2.コミュニティの活性化 - APPLIC(一般財団法人 全国地域情報化推進 ...
2.コミュニティの活性化 - APPLIC(一般財団法人 全国地域情報化推進 ...
2.コミュニティの活性化 - APPLIC(一般財団法人 全国地域情報化推進 ...
Create successful ePaper yourself
Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.
2.コミュニティの 活 性 化
(1)ICTによるコミュニティの 活 性 化
1 概 要
自 治 体 では、 主 にホームページを 活 用 して 市 民 への 情 報 発 信 、 市 民 からの 意 見 ・ 要
望 の 収 集 を 行 ってきた。 本 テーマでは、 情 報 発 信 及 び 市 民 ニーズ 収 集 の 手 法 として、
従 来 のホームページに 加 えて、 情 報 の 即 時 性 や 拡 散 性 、 双 方 向 性 に 特 徴 があるTwi
tterやSNS 等 のソーシャルメディアを 活 用 することを 提 案 する。ソーシャルメ
ディアを 活 用 すれば、 行 政 と 市 民 、 市 民 と 市 民 をつなぐことでき、コミュニティの 活
性 化 が 期 待 できる。また、パソコンや 携 帯 電 話 を 利 用 しない 市 民 も 考 慮 して、 電 話 に
よる 問 合 せ 内 容 等 のニーズについても、CRM(Customer Relationship Management)
システムで 体 系 的 に 管 理 することを 提 案 する。
2 特 徴
a. 情 報 発 信 の 拡 散 性
ソーシャルメディアは、メールによる 情 報 配 信 とは 異 なり、 登 録 者 以 外 がインタ
ーネットで 配 信 内 容 を 確 認 できるとともに、 多 くのユーザに 興 味 のある 情 報 は、T
witterのリツィート 機 能 やFacebookのシェア 機 能 などにより、ユー
ザによって 口 コミのように 情 報 が 拡 散 されていく 点 に 特 徴 がある。
b. 行 政 と 市 民 の 双 方 向 コミュニケーション
ソーシャルメディアは、 双 方 向 での 対 話 が 可 能 であり、その 対 話 の 状 況 がオープ
ンになる 点 が 特 徴 である。 双 方 向 機 能 により 行 政 からの 情 報 発 信 に 対 して、 市 民 の
反 応 や 意 見 等 を 収 集 することができる。さらに、Facebookを 使 って 行 政 ( 職
員 )と 市 民 や 市 民 同 士 の 対 話 が 可 能 であり、この 対 話 の 状 況 はインターネット 上 で
公 開 される。
また、 市 民 からの 発 信 が 増 加 し 市 民 の 交 流 が 促 進 されることで、 地 域 課 題 が 共
有 されると 共 に、 自 発 的 な 地 域 イベントの 企 画 や 口 コミによる 新 たな 観 光 資 源 の 発
見 など 地 域 のコミュニティ 活 性 化 も 期 待 される。
c.CRMによる 市 民 対 応 の 管 理
CRM(Customer Relationship Management)とは、 市 民 からの 問 い 合 わせや
クレームへの 対 応 など、 市 民 とのやり 取 りを 一 貫 してシステム 管 理 することであ
る。CRMを 活 用 することとは、 問 い 合 わせとその 対 応 方 法 を 蓄 積 ・ 共 有 ・ 市 民
公 開 していくことで、 類 似 案 件 の 対 応 の 迅 速 化 、 問 い 合 わせの 減 少 、 蓄 積 された
情 報 から 市 民 のニーズを 把 握 することである。 電 話 窓 口 の 一 本 化 (コールセンタ
ー)と 併 せて 導 入 することで、 効 果 を 発 揮 することに 特 徴 がある。コールセンタ
ーシステムの 構 成 イメージを 図 4.2.1.1 に 示 す。
38
図 4.2.1.1 コールセンターシステムの 構 成 イメージ
3システム 構 成
ソーシャルメディアの 利 用 は、 独 自 に 地 域 SNSを 構 築 する 方 法 とTwitter、
Facebook 等 の 民 間 サービスのアカウントを 開 設 する 方 法 がある。 民 間 サービ
スを 利 用 するメリットは、 利 用 者 数 が 多 くコミュニティが 活 性 しやすいこと、コスト
や 構 築 期 間 が 不 要 であることが 挙 げられる。ソーシャルメディアを 活 用 した 情 報 発
信 ・ 情 報 収 集 のイメージを 図 4.2.1.2 に 示 す。
図 4.2.1.2
ソーシャルメディアを 活 用 した 情 報 発 信 ・ 情 報 収 集
4 効 果
a. 効 果 的 な 情 報 伝 達
ソーシャルメディアは、ユーザ 間 で 情 報 共 有 する 仕 組 みにより、 情 報 の 拡 散 効 果
に 優 れているため、 多 くの 市 民 に 情 報 周 知 ができる。また、ソーシャルメディアの
情 報 発 信 者 は、 自 治 体 だけでなく、 利 用 者 が 参 加 できるようにすることで、 地 域 の
観 光 やイベントの 活 性 化 につながることがわかっている。
長 崎 県 南 塩 原 市 では、Facebookによる 情 報 発 信 により、 人 口 5 万 人 の 市
にも 関 わらず、わずか 半 年 で 9 万 件 のいいね!( 利 用 者 の 共 感 )を 得 ているなど、
従 来 のホームページに 比 べて 大 幅 に 閲 覧 者 を 増 加 させている。 南 塩 原 市 の 成 功 要 因
は、 同 市 の 風 景 などを 撮 影 した 応 募 作 品 をFacebookで 紹 介 、Facebo
okを 見 た 別 の 利 用 者 がさらに 応 募 してくるという 効 果 的 な 循 環 が 生 まれたことに
39
よるものである。 同 市 では、 知 名 度 アップだけにとどまらず 直 接 的 な 観 光 誘 致 にも
つながったとしている。
b. 市 民 からの 迅 速 な 問 合 せ 対 応
ソーシャルメディアを 使 用 して、 市 民 からの 問 合 せを 受 付 ・ 回 答 することで、 電
話 やメールでの 対 応 と 異 なり、 問 合 せ 内 容 や 回 答 が 利 用 者 全 員 に 開 示 されるため、
情 報 公 開 ならび 問 い 合 わせの 減 少 につながる。
c. 迅 速 な 市 民 ニーズの 把 握
市 からの 情 報 発 信 に 対 して、 住 民 からの 応 答 や 意 見 発 信 が 簡 単 に 把 握 できる 点 に
特 徴 がある。また、 市 の 情 報 発 信 に 対 する 評 価 を、Twitterのフォロー 数 、
Facebookの「いいね」 数 などから、 分 析 することができる。
d. 市 民 同 士 の 交 流
行 政 と 市 民 の 交 流 だけではなく、 市 民 が 積 極 的 にソーシャルメディアの 活 用 によ
り 行 政 課 題 に 関 して 市 民 同 士 の 交 流 が 可 能 になる。 市 民 同 士 の 発 言 ログも 行 政 側 の
政 策 立 案 に 有 益 な 情 報 となる。
5 維 持 管 理 のためのワーク
a. 公 式 アカウントの 運 用
ソーシャルメディアの 活 用 は、 行 政 からの 情 報 発 信 としての 信 頼 性 が 重 要 であり、
職 員 個 人 ではなく 公 式 アカウントによる 運 用 が 必 要 である。 利 用 状 況 に 応 じて、 公
式 アカウントの 追 加 、 変 更 、 削 除 等 の 管 理 や 利 用 規 約 の 見 直 しを 継 続 的 に 行 う。
また、ソーシャルメディアは、 従 来 の 掲 示 板 等 に 比 べて、 匿 名 性 が 低 くなってい
るものの、デマ、 無 用 な 情 報 拡 散 、 誹 謗 中 傷 等 の 情 報 が 発 信 される 可 能 性 がある。
このため、これら 不 正 情 報 発 信 者 に 対 しては、ソーシャルメディアサービス 事 業 者
と 連 携 して 排 除 、 必 要 に 応 じて 市 民 への 注 意 喚 起 を 行 うことが 重 要 である。
b. 庁 内 利 用 者 管 理
公 式 アカウントを 利 用 してソーシャルメディアを 活 用 する 利 用 者 ( 市 職 員 )の 管
理 を 行 う。
c.ソーシャルメディア 利 用 者 の 拡 大 施 策
行 政 からこまめに 情 報 発 信 することが 重 要 である。また、 長 崎 県 南 島 原 市 の 事 例
にあるように、 市 民 からの 情 報 発 信 を 積 極 的 に 誘 導 するイベントの 実 施 も 重 要 であ
る。
d.コールセンターの 運 用
市 民 からの 電 話 による 一 時 対 応 窓 口 の 運 用 を 行 う。 蓄 積 されたQ/A 情 報 は、 担
当 課 と 協 議 して 公 開 FAQやコールセンター 対 応 マニュアルの 変 更 などに 活 用 する。
コールセンター 要 員 の 研 修 、 市 民 の 満 足 度 調 査 等 市 民 対 応 の 質 の 向 上 に 向 けた 取 り
組 みを 行 う。
40
e.システム 監 査
自 治 体 職 員 が、 利 用 規 約 に 基 づいてソーシャルメディアを 正 しく 利 用 しているか、
外 部 からの 不 正 なアクセスがないか 等 の 定 期 的 な 監 査 を 行 う。また、ソーシャルメ
ディアサービス 事 業 者 と 連 携 して、 外 部 による 公 式 アカウントの 不 正 利 用 の 疑 いが
ないかを 調 査 する。
6 今 後 の 可 能 性 ・ 応 用 展 開
市 原 市 役 所 の 現 庁 舎 は、1972( 昭 和 47) 年 に 建 設 されから40 年 が 経 過 してい
る。 耐 震 強 度 不 足 も 指 摘 されており、 市 原 市 では、 耐 震 強 度 を 高 める 補 強 工 事 の 実 施 ま
たは、 新 たな 庁 舎 建 設 の 議 論 が 進 められている。
新 たな 庁 舎 を 建 て 替 えるとなった 場 合 には、 住 民 の 理 解 も 得 る 必 要 もあり、 住 民 との
十 分 なコミュニケーションを 取 る 必 要 である。 市 からの 情 報 提 供 はもとより、 新 たな 庁
舎 に 期 待 する 住 民 の 要 望 なども 聞 いて、 検 討 内 容 に 反 映 することも 必 要 となってくる。
近 年 、スマートフォンやタブレット 端 末 などの 普 及 により、ユーザ 数 が 増 加 しているソ
ーシャルメディアを 活 用 することで、 多 くの 住 民 へ 情 報 提 供 が 可 能 となる。このような
機 会 にソーシャルメディアを 活 用 して、 市 原 市 から 積 極 な 情 報 発 信 と 市 民 ニーズの 把 握
に 努 めていただきたい。
なお、 既 に 導 入 されているWEBアンケートシステムがあまり 活 用 されていないと 聞
いているが、ソーシャルメディアから 情 報 発 信 してWEBアンケートシステムに 誘 導 し
て、 住 民 の 思 いや 考 えを 住 民 アンケート 形 式 で 取 得 することにも 応 用 できる。
7システム 活 用 の 際 に 検 討 すべき 課 題
a.ソーシャルメディア 活 用 ガイドラインの 作 成
ソーシャルメディアの 活 用 により 信 頼 性 損 失 やトラブルの 発 生 が 起 きないように、
自 治 体 等 公 共 機 関 が 民 間 サービスを 活 用 して 情 報 発 信 を 行 う 場 合 の 共 通 的 な 留 意 点
として 以 下 2 項 目 が 国 から 示 されている。 ※6
ア. 成 りすまし 等 の 防 止
ソーシャルメディアは 誰 でもアカウントを 開 設 できるため、 行 政 が 運 用 してい
ることを 証 明 して 市 民 に 周 知 する 必 要 がある。そのために、 自 治 体 が 運 用 してい
る 公 式 ホームページに 利 用 するソーシャルメディアのサービス 名 、アカウント 名 、
アカウントページへのハイパーリンク 等 を 明 記 する。
イ. アカウント 運 用 ポリシーの 策 定 と 明 示
他 の 公 共 機 関 ・ 民 間 企 業 が 公 開 しているものを 参 照 してアカウント 運 用 ポリシ
ーを 策 定 する。 策 定 した 運 用 ポリシーはホームページに 掲 載 する。 特 に、 専 ら 情
報 発 信 用 途 に 用 いる 場 合 は、その 旨 をアカウント 運 用 ポリシーに 明 示 する。
上 記 の 指 針 を 基 に 運 用 ポリシーを 検 討 し、 職 員 が 利 用 する 際 の 具 体 的 なガイドラ
※ 6 国 、 地 方 公 共 団 体 等 公 共 機 関 における 民 間 ソーシャルメディアを 活 用 した 情 報 発 信 についての 指 針
( 平 成 23 年 4 月 5 日 内 閣 官 房 、 総 務 省 、 経 済 産 業 省 )
41
インを 策 定 する。 公 式 アカウントによる 情 報 発 信 について、 職 員 としての 自 覚 と 責
任 や 関 係 法 令 の 遵 守 等 の 基 本 原 則 、 市 民 からの 発 信 に 対 する 対 応 ルール 等 を 検 討 す
るが、 職 員 による 情 報 発 信 を 過 度 に 規 制 することで、ソーシャルメディアの 双 方 性
を 損 なわないよう 注 意 しなければならない。
b. 運 営 体 制 の 整 備
公 式 アカウントの 運 用 責 任 者 ( 部 門 )、コールセンター 運 用 責 任 者 ( 部 門 )、 利 用
部 門 等 運 営 体 制 を 確 立 する。
c. 職 員 への 利 用 規 約 周 知
ソーシャルメディア 公 式 アカウントの 運 用 ルール、ホームページへの 情 報 発 信 ル
ール、 電 話 問 合 せへの 対 応 ルール 等 を 職 員 に 周 知 する。
8 導 入 事 例
Twitter 及 びFacebookなどを 活 用 した 自 治 体 情 報 の 発 信
情 報 を 入 手 する 手 段 は、スマートフォンやタブレット 端 末 が 普 及 するまで、パソコ
ンが 主 流 であった。 最 近 では、 携 帯 電 話 、スマートフォン、タブレット 端 末 などの 携
帯 端 末 の 普 及 により 外 出 先 から「いつでも、どこでも」 必 要 な 情 報 を 入 手 することが
可 能 になってきている。 携 帯 端 末 の 普 及 によって、ソーシャルメディアの 利 用 者 も 増
えており、TwitterやFacebookなど 企 業 の 商 品 PR 等 の 手 段 として 活 用
されている。 一 方 、 東 日 本 大 震 災 発 生 後 、 災 害 情 報 や 安 否 情 報 などの 情 報 伝 達 手 段 と
して 有 効 であることから 多 くの 利 用 者 に 広 まっている。 自 治 体 からの 情 報 発 信 ツール
として 導 入 している 事 例 も 増 えている。 代 表 的 な 例 として、 佐 賀 県 武 雄 市 がある。2011
年 8 月 1 日 に 市 のホームページをFacebookに 移 転 して 情 報 発 信 を 行 っており
自 治 体 の 先 駆 者 として 有 名 である。 既 に 多 くの 自 治 体 でソーシャルメディアの 導 入 ・
活 用 が 進 められており、 自 治 体 ホームページに 掲 載 された 最 新 情 報 や 観 光 ・イベント
案 内 などそれぞれのソーシャルメディアの 特 徴 を 生 かして、タイムリーに 情 報 発 信 が
なされている。
今 後 は、 更 にソーシャルメディアを 活 用 する 自 治 体 も 増 えて、 住 民 サービス 向 上 や
観 光 地 ・イベント 情 報 、 地 元 の 特 産 品 情 報 などを 発 信 して 観 光 客 を 誘 導 するなど 地 域
活 性 化 に 結 びつけることにも 期 待 ができる。
一 方 で、 多 くの 自 治 体 が、ソーシャルメディアを 利 用 して 情 報 発 信 する 際 に 情 報 発
信 者 となる 自 治 体 職 員 に 誤 解 や 混 乱 が 生 じないように 運 用 方 針 を 定 めて 運 用 している。
千 葉 県 内 の 54 自 治 体 ( 指 定 都 市 (1 団 体 )、 市 (36 団 体 )、 町 (16 自 治 体 )、 村 (1 団 体 ))
を 対 象 にして、ホームページ 等 でTwitter 及 びFacebookをPRしてい
る 自 治 体 を 探 して、 自 治 体 情 報 の 発 信 などの 利 用 状 況 を 調 べた。Twitterを 利
用 している 自 治 体 は、19 自 治 体 (35.2%)であり、Facebookを 利 用 している
自 治 体 は、8 自 治 体 (14.8%)となっている。
42
(1)Twitterの 利 用 について
千 葉 市 や 柏 市 などは、 関 係 原 課 でTwitterの 公 式 アカントを 設 けて 情 報 発 信
を 行 っている。 例 えば、 千 葉 市 動 物 公 園 では、 園 内 の 様 々な 情 報 が 発 信 されている。
一 方 、 千 葉 市 広 報 は、 自 らの 広 報 の 情 報 の 他 に 千 葉 市 長 、 千 葉 市 広 聴 課 、 千 葉 市 消 防
局 、 千 葉 市 動 物 公 園 、 千 葉 市 集 客 観 光 課 、 千 葉 市 立 青 葉 ・ 海 浜 病 院 をフォローしてい
るため、 住 民 や 利 用 者 は、 千 葉 市 広 報 をフォローすることで 千 葉 市 の 関 係 部 署 の 情 報
を 一 元 的 に 見 ることができようになっている。
中 には、フォロー 数 が 少 ない 自 治 体 も 見 受 けられるが、 情 報 発 信 (ツィート)の 内
容 や 頻 度 によってもフォロー 数 への 影 響 がある。 多 くの 人 に 情 報 を 伝 えるためにもフ
ォロー 数 を 増 やす 工 夫 が 必 要 である。ホームページでのPRをはじめ、 広 報 誌 やイベ
ントポスターなどいろいろな 手 段 を 使 ってPRを 図 り、 普 及 展 開 することが 重 要 であ
る。
(2)Facebookの 利 用 について
千 葉 県 内 の 自 治 体 では、Twitterの 活 用 に 比 べて、Facebookを 活 用
している 自 治 体 は 少 ない。 千 葉 市 や 市 川 市 の 公 式 アカウントは、1000 件 を 超 す『いい
ね』がカウントされており、 多 くの 人 がアクセスしていることが 分 かる。
千 葉 市 では、 複 数 の 部 署 が 公 式 アカントをもって 情 報 発 信 している。『いいね』のカ
ウントは、 前 述 した 自 治 体 の 公 式 アカントよりも 少 ないものの 興 味 を 持 った 人 がアク
セスしていることが 分 かる。
市 川 市 を 例 にしてFacebookページを 見 てみると 若 いお 母 さん 向 けに「すこ
やか 応 援 隊 」の 活 動 の 紹 介 をはじめ、 観 光 イベントやセミナーなどの 写 真 を 掲 載 して
その 模 様 を 伝 えている。なお、Facebookページだけで 伝 えきれない 詳 細 につ
いては、 市 のホームページを 参 照 するようにURLを 一 緒 に 掲 載 して 誘 導 を 行 ってい
る。
市 原 市 は、 平 成 25 年 5 月 1 日 で 市 制 施 行 50 周 年 を 迎 えることからFaceboo
kで 市 原 市 市 制 施 行 50 周 年 の 公 式 アカントを 取 って 情 報 発 信 している。また、 双 方 向
のコミュニティ 型 で 運 用 されており、 一 般 の 方 からも 投 稿 されている。Facebo
okのよいところは、 一 人 の『いいね』が 友 人 や 知 人 を 経 由 して、 複 数 の 人 に 情 報 が
伝 わるところでもある。『 市 原 タイムトラベル』で 昔 の 写 真 や 議 会 模 様 などが 紹 介 され
ており 懐 かしいと 思 う 方 もいるのではないでしょうか。 本 資 料 の 作 成 時 点 では、115
人 の『いいね』であったが、 一 人 でも 多 くの『いいね』を 増 やして、 市 原 市 を 知 って
もらうよい 機 会 にしてほしい。 広 報 誌 やリーフレット 配 布 などで 更 なるPRの 展 開 も
必 要 である。 市 原 市 市 制 施 行 50 周 年 が 成 功 を 収 めた 後 は、 広 報 用 Facebookと
して 活 用 も 検 討 してほしい。
(3)ソーシャルメディアとホームページとのすみ 分 けについて
これまでは、 自 治 体 のホームページを 検 索 するなど 利 用 者 からアクションを 起 こ
す 利 用 形 態 であった。TwitterやFacebookの 登 場 により 自 治 体 から
アウトバンドで 情 報 発 信 することができるようになった。ホームページに 掲 載 した
43
情 報 をTwitterで 情 報 発 信 し、 詳 細 はホームページを 参 照 してもらう。また、
結 果 をFacebookでお 知 らせするなど、それぞれが 連 携 することにより 住 民
や 利 用 者 が 目 的 に 合 致 した 情 報 を 容 易 に 入 手 することができるなどのメリットも 出
てくる。また、 表 4.2.1.1 Twitterを 活 用 して 情 報 発 信 している 千 葉 県 内
の 自 治 体 、 表 4.2.1.2 Facebookを 活 用 して 情 報 発 信 している 千 葉 県 内 の
自 治 体 を 示 す。
・Twitter
1 災 害 発 生 時 などの 災 害 情 報 を 伝 達 する 手 段 として 活 用 している。
2 自 治 体 の 最 新 情 報 の 発 信 に 活 用 している。
3 観 光 ・イベントの 開 催 案 内 などの 情 報 発 信 に 活 用 している。
『つぶやき』と 言 われており、 文 字 数 制 限 があり、テキスト 情 報 を 発 信 するこ
とができる。
・Facebook
1 季 節 の 移 り 変 わりや 観 光 地 の 最 新 の 様 子 など 画 像 や 映 像 を 情 報 発 信 している。
2イベントの 状 況 など 画 像 や 映 像 でタイムリーに 情 報 発 信 している。
Facebookは、 視 覚 的 に 情 報 を 発 信 することができる。
・ホームページ
1 市 のお 知 らせや 行 政 手 続 きに 関 する 情 報 がきめ 細 やかに 掲 載 されている。
2 情 報 量 も 膨 大 であり、 各 種 手 続 きに 必 要 な 項 目 を 目 につきやすい 場 所 に 掲 載 す
るなどの 工 夫 が 有 効 である。
3 文 字 の 大 きさ 変 更 や 読 み 上 げ 機 能 など 実 装 することができる。
44
表 4.2.1.1 Twitterを 活 用 して 情 報 発 信 している 千 葉 県 内 の 自 治 体
団 体 名 リンク 先 ツイート フォロー 中 フォロワー プロフィール
千 葉 市 広 報 課 https://twitter.com/Chiba_city_PR 1,660 6 21,332
千 葉 市 集 客 観 光 課 https://twitter.com/chiba_citysales 2,447 2 5,429
千 葉 市 広 聴 課 https://twitter.com/chiba_kocho 147 3 1,602
千 葉 市 動 物 公 園 https://twitter.com/Chibazoo 1,508 0 2,919
千 葉 市 消 防 局 https://twitter.com/chiba_shobo 167 1 633
千 葉 市 立 青 葉 ・ 海 浜 病 院 https://twitter.com/chibashikango 17 1 95
市 川 市 https://twitter.com/ichikawa_shi 257 1 5,664
船 橋 市 https://twitter.com/Funabashi_city 3,584 0 5,330
松 戸 市 役 所 https://twitter.com/matsudo_city 8,772 4 16,633
松 戸 市 商 工 観 光 情 報 https://twitter.com/matsudo_kankou 245 2 1,149
松 戸 市 政 策 推 進 研 究 室 http://twitter.com/matsudo_tt 311 1,724 1,549
野 田 市 災 害 情 報 https://twitter.com/nodasi_saigai 1 0 371
【 注 意 】 本 情 報 は、2013 年 2 月 4 日 (12:00 まで)のリンク 先 情 報 を 参 照 したものです。
45
千 葉 市 役 所 の 公 式 アカウントです。 市 政 情 報 、 緊 急 情 報 等 をお 知 らせします。※フ
ォローや 返 信 は 行 っていませんのでご 了 承 ください。
ご 意 見 ・ご 提 案 ・お 問 い 合 わせについては、 以 下 URL をご 覧 ください。
http://www.city.chiba.jp/front/otoiawase.html?tw
千 葉 市 集 客 観 光 課 の 公 式 アカウント。 千 葉 市 の 魅 力 ある 情 報 をつぶやきます。※フ
ォロー、リプライは 行 っていませんのでご 了 承 ください。
千 葉 市 役 所 の 広 聴 課 アカウント。「 市 長 との 対 話 会 」の 情 報 を 中 心 に、つぶやいて
いきます。 市 政 への 質 問 などは、「 市 長 への 手 紙 」をご 利 用 ください。
千 葉 市 動 物 公 園 の 公 式 アカウントです。 園 内 の 様 々な 情 報 を 発 信 していきます。※
フォロー、リプライは 行 っていませんので、ご 了 承 ください。
千 葉 市 消 防 局 の 公 式 アカウントです。
消 防 情 報 、イベント 情 報 をお 知 らせします。
本 アカウントでは、 火 災 ・ 救 急 等 の 通 報 は 受 付 ておりませんので、 緊 急 の 際 は 119
番 通 報 してください。
千 葉 市 病 院 局 看 護 職 員 採 用 のアカウントです。 看 護 職 員 採 用 情 報 の 他 、 市 立 青 葉 病
院 ・ 海 浜 病 院 の 出 来 事 などをつぶやきます。
千 葉 県 市 川 市 の 公 式 twitter アカウントです。 みなさまにリアルタイムで 市 川 市
の 情 報 を 提 供 していきます。
※ 原 則 としてフォローは 行 いませんのでご 了 承 ください。
千 葉 県 船 橋 市 公 式 ツイッターです。 市 ホームページの 情 報 を 元 に、 市 政 情 報 やイベ
ント 等 のお 知 らせ、 緊 急 情 報 など 地 元 に 密 着 した 情 報 をリアルタイムでつぶやきま
す!なお、 原 則 として 個 別 の 返 信 やフォローはしませんのでご 了 承 ください。
松 戸 市 の 公 式 twitter アカウントです。 市 内 外 のみなさんにリアルタイムの 松 戸
市 の 情 報 を 提 供 していきます。 ※ 原 則 としてフォローは 行 いませんのでご 了 承 く
ださい。
松 戸 市 商 工 観 光 課 の 公 式 twitter アカウントです。 市 内 外 のみなさんに 松 戸 市 の
商 工 観 光 情 報 を 提 供 していきます。
松 戸 市 政 策 推 進 研 究 室 の 公 式 アカウントです。 松 戸 市 では、 公 式 アカウント
「@matsudo_city」を 開 設 していますが、 松 戸 市 の 広 報 戦 略 におけるソーシャルメ
ディア 活 用 の 実 証 研 究 として、 自 治 体 の twitter 活 用 を 模 索 ・ 提 案 して 行 こうと 思
います。
千 葉 県 野 田 市 の 災 害 情 報 専 用 の 公 式 アカウントです。 災 害 時 に 緊 急 情 報 のお 知 らせ
をします。 原 則 としてフォローや 返 信 は 行 いませんのでご 了 承 ください。 市 政 への
質 問 やご 意 見 は、「 市 長 への 手 紙 」や、 野 田 市 オフィシャルウェブサイトより「 市
政 メール」をご 利 用 ください。
団 体 名 リンク 先 ツイート フォロー 中 フォロワー プロフィール
成 田 市 防 災 情 報 https://twitter.com/bousai_narita 410 0 741
佐 倉 市 防 災 情 報 https://twitter.com/bousai_sakura 40 26 1,286
柏 市 https://twitter.com/kashiwa_shi 667 14 8,588
柏 市 役 所 農 政 課 https://twitter.com/kashiwa_nousei 27 4 345
柏 市 協 働 推 進 課 https://twitter.com/kashiwa_kyodo 73 4 231
柏 市 公 園 管 理 課 https://twitter.com/kashiwa_koen 6 9 447
市 原 市 https://twitter.com/ichihara_city 334 0 1,529
流 山 市 https://twitter.com/nag_anshinanzen 339 1 4,095
【 注 意 】 本 情 報 は、2013 年 2 月 4 日 (12:00 まで)のリンク 先 情 報 を 参 照 したものです。
46
《 公 式 》 千 葉 県 成 田 市 の 防 災 情 報 発 信 用 アカウントです。 主 に 成 田 市 で 行 っている
「 防 災 メール」 等 で 発 信 した、 災 害 ・ 気 象 情 報 等 をツイートします。 本 アカウント
への 返 信 (リプライ) 及 び DM(ダイレクトメッセージ)への 対 応 はいたしかねま
すので 御 了 承 ください。 市 政 への 御 質 問 ・ 御 意 見 は、「 市 長 への 電 子 メール」など
を 御 利 用 ください。
《 公 式 》 千 葉 県 佐 倉 市 の 防 災 情 報 発 信 用 アカウントです。 主 に 防 災 行 政 無 線 や 電 子
メール 配 信 サービス 等 で 発 信 した、 災 害 ・ 緊 急 情 報 等 をツイートします。 本 アカウ
ントへの 返 信 (リプライ) 及 びダイレクトメッセージへの 対 応 はいたしかねますの
でご 了 承 ください。ご 質 問 ・ご 意 見 は、 市 ホームページの 各 課 へのお 問 い 合 わせフ
ォームをご 利 用 ください。
千 葉 県 柏 市 の 公 式 アカウントです。オフィシャルウェブサイトの 更 新 情 報 や、 市 か
らのお 知 らせをつぶやきます。 原 則 としてフォローや 返 信 は 行 いませんのでご 了 承
ください。 市 政 への 質 問 やご 意 見 は、 柏 市 オフィシャルウェブサイトより「 各 課 へ
のお 問 い 合 わせ」や「 市 長 への 手 紙 」 等 をご 利 用 ください。 主 に、「# 柏 市 役 所 」を
使 用 しています。
千 葉 県 柏 市 農 政 課 の 公 式 アカウントです。オフィシャルウェブサイトの 更 新 情 報
や、 市 からのお 知 らせをつぶやきます。 原 則 としてフォローや 返 信 は 行 いませんの
でご 了 承 ください。 市 政 への 質 問 やご 意 見 は、 柏 市 オフィシャルウェブサイトより
「 各 課 へのお 問 い 合 わせ」や「 市 長 への 手 紙 」 等 をご 利 用 ください。 主 に、「# 柏 市
役 所 」を 使 用 しています。
柏 市 協 働 推 進 課 の 公 式 アカウントです。 当 アカウントへのリプライ 等 を 通 じた
個 々のご 意 見 への 対 応 は 原 則 として 行 いませんが、 今 後 の 業 務 の 質 の 一 層 の 向 上 の
ため、 参 考 とさせていただきます。 なお、 当 アカウントからのフォローは 原 則 と
して 行 いませんので、ご 了 承 ください
千 葉 県 柏 市 公 園 管 理 課 の 公 式 アカウントです。「 柏 市 内 の 公 園 に 関 する 情 報 」をつ
ぶやきます。 原 則 としてフォローは 行 いませんので 御 了 承 ください。 市 政 への 質 問
や 御 意 見 は, 柏 市 オフィシャルウエブサイトより「 各 課 お 問 い 合 わせ」や「 市 長 へ
の 手 紙 」 等 を 御 利 用 ください。 主 に「# 柏 市 役 所 」「# 柏 市 公 園 」を 使 用 しています。
千 葉 県 市 原 市 の 公 式 アカウント( 公 共 機 関 アカウント 登 録 済 )です。 市 原 市 のイベ
ント・ 観 光 、 防 犯 ・ 防 災 、 行 政 手 続 に 関 する 告 知 等 の 情 報 を、 広 報 広 聴 課 が 発 信 し
ます。 原 則 としてフォロー・リプライ・リツイートは 行 いません。お 問 い 合 わせや
ご 質 問 、ご 意 見 は、 市 原 市 ウェブサイトより「 各 種 お 問 い 合 わせ」や「 市 長 への 手
紙 」をご 利 用 ください。
「 安 心 安 全 課 」から「 流 山 市 」に 変 更 しました。 原 則 としてフォローや 返 信 は 行 い
ませんのでご 了 承 ください。 市 政 への 質 問 やご 意 見 は、 市 ホームページより「 各 課
へのお 問 い 合 わせ」( 電 子 メール)や「 市 長 への 手 紙 」 等 をご 利 用 ください。
団 体 名 リンク 先 ツイート フォロー 中 フォロワー プロフィール
八 千 代 市 https://twitter.com/yachiyo_shi 375 0 2,791
我 孫 子 市 役 所 https://twitter.com/Abiko_city 2,002 8 4,531
鎌 ケ 谷 市 https://twitter.com/kamagaya_city 212 0 1,390
浦 安 市 https://twitter.com/urayasu_koho 990 3 14,513
南 房 総 市 広 報 https://twitter.com/minamiboso_koho 225 0 509
地 域 プロモーション 室 @い
すみ 市
https://twitter.com/uji_isumi 2,656 242 461
長 生 村 https://twitter.com/chosei_info 27 4 250
白 子 町 防 災 https://twitter.com/shirako_bousai 31 0 210
御 宿 町 【 広 報 係 】 https://twitter.com/KohoOnjuku 134 12 129
【 注 意 】 本 情 報 は、2013 年 2 月 4 日 (12:00 まで)のリンク 先 情 報 を 参 照 したものです。
八 千 代 市 公 式 アカウント。 防 災 ・ 緊 急 情 報 を 基 本 に 投 稿 します。
原 則 としてフォローや 返 信 は 行 いません。 市 政 へのご 意 見 は 市 ホームページより
「 市 長 への 手 紙 (ふれあいメール)」をご 利 用 ください。また, 業 務 内 容 に 関 する
お 問 い 合 わせや 担 当 課 へのご 連 絡 は「 八 千 代 市 役 所 代 表 メール 【 連 絡 用 】」へお 願
いいたします。
我 孫 子 市 公 式 アカウントです。 我 孫 子 市 役 所 からのお 知 らせをつぶやきます。よろ
しくお 願 いします。
※ツイッターでの 市 への 正 式 な 問 い 合 わせはお 受 けすることが 出 来 ませんのでご
了 承 ください。
鎌 ケ 谷 市 公 式 アカウントです。 原 則 として 個 人 ( 公 式 アカウントを 除 く)に 対 するフ
ォローや 返 信 は 行 いませんのでご 了 承 ください。 市 政 への 質 問 やご 意 見 は、ホーム
ページより 各 課 へのお 問 い 合 わせ( 電 子 メール)や「 市 長 への 手 紙 」 等 をご 利 用 くだ
さい。
千 葉 県 浦 安 市 の 公 式 アカウントです。ここでは、 浦 安 の「 今 」を 市 内 外 の 方 々へ 配
信 していきます。なお、フォロー、リプライなどは 行 いませんのでご 了 承 ください。
千 葉 県 南 房 総 市 情 報 推 進 課 のアカウントです。
返 信 はしていませんのでご 了 承 ください。
千 葉 県 いすみ 市 総 務 部 地 域 プロモーション 室 は、
いすみ 市 への 移 住 促 進 に 取 り 組 むチームです。よろしく!
千 葉 県 長 生 郡 長 生 村 公 式 ツイッターアカウントです。 試 験 運 用 実 施 中 。 防 災 、イベ
ント 等 の 情 報 を 不 定 期 で 発 信 します。※ 特 定 の 個 人 へのフォロー、リプライ( 返 信 )
は 行 いませんのでご 了 承 ください。
白 子 町 における 防 災 行 政 無 線 の 防 災 に 関 する 情 報 を 臨 時 で 提 供 いたします。
※フォロー、リプライ( 返 信 )は 行 っていませんのでご 了 承 ください。
千 葉 県 夷 隅 郡 御 宿 町 企 画 財 政 課 の 広 報 係 です。
町 の 行 事 やイベント 情 報 、お 知 らせなどを 今 後 つぶやいて 行 きます。
また、ツイッターでの 町 への 正 式 な 問 い 合 わせはお 受 けすることが 出 来 ませんので
ご 了 承 ください。
47
表 4.2.1.2 Facebookを 活 用 して 情 報 発 信 している 千 葉 県 内 の 自 治 体
団 体 名 リンク 先 いいね!
話 題 に
している 人
千 葉 市 http://www.facebook.com/city.chiba.jp 1,998 人 461 人
千 葉 市 消 防 局 https://www.facebook.com/chiba.shobo 290 人 108 人
千 葉 市 中 央 区
千 葉 市 中 央 図 書 館
https://www.facebook.com/chuoku.city.chi
ba
https://www.facebook.com/Chiba.City.Cent
ral.Library
149 人 7 人
320 人 65 人
情 報
説 明
千 葉 市 役 所 の 公 式 アカウントです。 行 政 情 報 、イベント 情 報 や 緊 急 情 報 をお 知 らせし
ます。
千 葉 市 役 所 の 公 式 アカウントです。 千 葉 市 役 所 の 投 稿 内 容 と 関 係 のないコメントが 寄
せられた 場 合 には、「 非 表 示 」または「 削 除 」する 場 合 があります。
千 葉 市 消 防 局 の 公 式 アカウントです。 消 防 情 報 、イベント 情 報 や 緊 急 情 報 をお 知 らせ
します。
千 葉 市 消 防 局 の 公 式 アカウントです。
千 葉 市 消 防 局 の 投 稿 内 容 と 関 係 のないコメントが 寄 せられた 場 合 には、「 非 表 示 」ま
たは「 削 除 」する 場 合 があります。
千 葉 市 中 央 区 の 公 式 アカウントです。 行 政 情 報 、イベント 情 報 や 緊 急 情 報 などをお 知
らせします。
記 載 なし
千 葉 市 中 央 図 書 館 の 公 式 アカウントです。 施 設 の 案 内 やイベントの 情 報 を 発 信 しま
す。
記 載 なし
2012 千 葉 市 職 員 募 集
看 護 職 員 採 用 @ 千 葉 市 立 青
葉 ・ 海 浜 病 院
https://www.facebook.com/chibacity.syoku
inboshu
174 人 20 人
https://www.facebook.com/chibashikango 65 人 1 人
2012( 平 成 24) 年 度 千 葉 市 職 員 採 用 試 験 や、 千 葉 市 の 職 員 募 集 情 報 について 掲 載 して
います!
現 在 、 千 葉 市 ではソーシャルメディアアカウントの 運 用 実 験 を 行 っています。
本 ページは、その 実 験 に 基 づくもので、 現 在 試 験 運 用 中 です。
千 葉 市 病 院 局 の 看 護 職 員 採 用 情 報 を 発 信 します。また、 市 立 青 葉 病 院 と 海 浜 病 院 での
出 来 事 などについてもお 知 らせしたいと 思 います。
記 載 なし
市 川 市 公 式 Facebook ページの 運 用 を 開 始 しました。ご 活 用 ください。
市 川 市 http://www.facebook.com/city.ichikawa 1,802 人 558 人
【 注 意 】 本 情 報 は、2013 年 2 月 4 日 (12:00 まで)のリンク 先 情 報 を 参 照 したものです。
この 度 、 市 川 市 では 市 民 の 皆 様 方 と 活 発 なコミュニケーションができる「フェイスブ
ック」を 開 設 し、 掲 載 する 情 報 は、わかりやすい、 親 しみやすい 内 容 に 心 がけて 配 信
してまいります。
行 政 情 報 の「 橋 渡 し 役 」を 担 う 一 つとして、ご 活 用 いただければ 幸 いです。
48
団 体 名 リンク 先 いいね!
話 題 に
している 人
情 報
説 明
千 葉 県 松 戸 市 の 公 式 実 証 研 究 facebook ファンページです。
松 戸 市 http://www.facebook.com/matsudocity 1,503 人 454 人
市 原 市 市 制 施 行 50 周 年 https://www.facebook.com/ichihara.city 115 人 67 人
流 山 市 (シティセールス 用 )
流 山 市 (フィルムコミッショ
ン 用 )
四 街 道 市
(2012/11/1)
南 房 総 市
(2011/8/14)
一 宮 町
https://ja-jp.facebook.com/moricomnagare
yama
489 人 174 人
https://www.facebook.com/nagareyamafc 536 人 308 人
https://www.facebook.com/pages/%E5%9B%9B
%E8%A1%97%E9%81%93%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%
89%80/457570490960387
156 人 26 人
http://www.facebook.com/minamibosocity 122 人 15 人
http://www.facebook.com/pages/%E5%8D%83%
E8%91%89%E7%9C%8C-%E4%B8%80%E5%AE%AE%E7%
94%BA%E5%BD%B9%E5%A0%B4/420445664636187
【 注 意 】 本 情 報 は、2013 年 2 月 4 日 (12:00 まで)のリンク 先 情 報 を 参 照 したものです。
145 人 10 人
松 戸 市 の 広 報 戦 略 を 含 めたソーシャルネットワークメディアの 活 用 の 可 能 性 につい
て、 松 戸 市 総 務 企 画 本 部 政 策 推 進 研 究 室 が 実 証 的 な 研 究 を 行 っているものです。
市 原 市 市 制 施 行 50 周 年 記 念 事 業 の 公 式 アカウントです。
千 葉 県 市 原 市 は、1963 年 ( 昭 和 38 年 )5 月 1 日 、 県 下 で 19 番 目 の 市 として 市 制 を 施
行 しました。そして、 今 年 2013 年 ( 平 成 25 年 )で 50 周 年 を 迎 えます。
この Facebook ページには、 市 原 市 市 制 施 行 50 周 年 を 記 念 して 行 われる 各 種 イベント
情 報 、 市 原 市 の 歴 史 を 振 り 返 る 写 真 などを 掲 載 します。 市 制 施 行 50 周 年 記 念 事 業 に
ついては、 市 ウェブサイトにも 専 用 ページを 開 設 しておりますので、どうぞ 御 覧 くだ
さい。なお、 市 制 施 行 50 周 年 記 念 事 業 以 外 の 市 原 市 の 各 種 事 業 に 関 する 御 意 見 ・ 御
質 問 は、 市 ウェブサイト、 市 長 への 手 紙 等 を 御 利 用 ください。
記 載 なし
記 載 なし
記 載 なし
記 載 なし
フェイスブック 四 街 道 市 公 式 ページの 試 験 運 用 を 開 始 しました。イベント 情 報 や 身 近
な 情 報 をお 知 らせしていきます。
ご 訪 問 いただきありがとうございます。
こちらは 四 街 道 市 の 公 式 ページとして 試 験 運 用 することとなりました。
【カバー 写 真 】
四 街 道 市 の 花 「サクラソウ」の 写 真 で、いくつかの 花 の 色 をご 覧 いただけます。
【プロフィール 写 真 】
四 街 道 市 の 花 「サクラソウ」をデザイン 化 したシンボルマークです。
これよりわかりやすく 親 しみやすい 情 報 を 適 時 配 信 してまいります。
どうぞご 覧 ください。 続 きを 読 む
記 載 なし
記 載 なし
千 葉 県 一 宮 町 の 公 式 Facebook ページです。 一 宮 町 総 務 課 企 画 財 政 グループが 運 営 し
ています。 緑 と 海 と 太 陽 のまち「 一 宮 町 」の 新 着 情 報 や 緊 急 災 害 情 報 を 発 信 します。
記 載 なし
49