28.09.2015 Views

建 築 鉄 骨 溶 接 ロボット 型 式 認 証 の 運 営 規 約

建築鉄骨溶接ロボット型式認証の運営規約:(PDF ... - 日本ロボット工業会

建築鉄骨溶接ロボット型式認証の運営規約:(PDF ... - 日本ロボット工業会

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

2000.12.21 制 定<br />

2001.1.10 改 正<br />

2001.5.24 改 正<br />

2001.8.09 改 正<br />

2004.5.24 改 正<br />

<strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> <strong>の</strong> <strong>運</strong> <strong>営</strong> <strong>規</strong> <strong>約</strong><br />

1. 適 用 範 囲 こ<strong>の</strong> <strong>規</strong> <strong>約</strong> は、 次 に 示 す <strong>規</strong> 格 に 準 拠 した 製 品 <strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> ( <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 基 本 仕 様 )<strong>の</strong> 適 合 性<br />

に 関 する <strong>認</strong> <strong>証</strong> システムに 適 用 する。<br />

<strong>規</strong> 格 番 号<br />

<strong>規</strong> 格 名 称<br />

JARAS 1012(WES 8703) <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> における 試 験 方 法 及 び 判 定 基<br />

準<br />

JARAS 1013(WES 8704) <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準<br />

2. 方 針 こ<strong>の</strong> <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> ( 以 下 、 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> と 略 す)は、1.に <strong>規</strong> 定 され<br />

た <strong>規</strong> 格 へ<strong>の</strong> 適 合 性 <strong>の</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> を 行 うも<strong>の</strong>である。<br />

また、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 <strong>の</strong> 対 象 者 は、( 社 ) 日 本 <strong>ロボット</strong> 工 業 会 ( 以 下 ,JARA と 略 す)<strong>の</strong> 会 員 会<br />

社 に 限 定 せず、 会 員 外 <strong>の</strong> 会 社 からも <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 を 受 け 付 け、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 業 務 を 遂 行 するも<strong>の</strong>とする。<br />

3. 組 織<br />

3.1 体 制 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> は JARA 内 にて 行 い、そ<strong>の</strong> 業 務 は <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> ロ<br />

ボット <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 ( 以 下 、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 と 略 す)にて 行 う。<br />

3.2 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 は、 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong><br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 準 拠 した 製 品 <strong>の</strong> 製 造 者 、 使 用 者 及 び 中 立 者 による 委 員 会 構 成 とし、 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong><br />

<strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 業 務 を 主 業 務 として 遂 行 する。<br />

こ<strong>の</strong> 委 員 会 内 に、 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>の</strong> 評 価 ( 判 定 )を 行 う <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> ロボ<br />

ット <strong>型</strong> <strong>式</strong> 評 価 委 員 会 ( 以 下 、 評 価 委 員 会 と 略 す) 及 び <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 <strong>の</strong> 技 術 的 検 討 を 行 う <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong><br />

<strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 技 術 検 討 委 員 会 ( 以 下 、 技 術 検 討 委 員 会 と 略 す)を 設 置 する。<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>の</strong> 詳 細 については、 別 途 定 める <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>規</strong> 則 に<br />

よる。<br />

3.3 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 事 務 局 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>の</strong> <strong>運</strong> <strong>営</strong> 事 務 局 として 機 能 すると 共 に、 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> ロ<br />

ボット<strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 準 拠 した 製 品 <strong>の</strong> 製 造 業 者 又 は 使 用 者 等 から<strong>の</strong> 問 い 合 わせ 窓 口 業 務<br />

を 行 う。<br />

4. <strong>運</strong> <strong>営</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> は、 次 <strong>の</strong>ように 業 務 分 担 することにより、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 業 務 と <strong>規</strong> 格 制 定 ( 改 正 )<br />

業 務 とを 分 離 ・ 独 立 して <strong>運</strong> <strong>営</strong> する。<br />

4.1 <strong>規</strong> 格 制 定 ( 改 正 ) 案 技 術 検 討 委 員 会 にて「 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 」(JARAS<br />

1013(WES 8704)) 及 び「 <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> における 試 験 方 法 及 び 判 定 基 準 」<br />

(JARAS 1012(WES 8703)<strong>の</strong> <strong>規</strong> 格 制 定 ( 改 正 ) 案 <strong>の</strong> 作 成 を 行 う。<br />

4.2 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>の</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 評 価 委 員 会 において、 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>の</strong> 評 価 ( 判 定 )を 行 い、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 にて <strong>認</strong> <strong>証</strong><br />

する。<br />

4.3 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 <strong>の</strong> 発 行 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 は、 同 委 員 会 にて 制 定 した <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 従 い、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 授<br />

与 <strong>の</strong> 可 否 判 断 及 び <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 発 行 業 務 を 行 う。<br />

- 1 -


4.4 苦 情 処 理 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 準 拠 製 品 <strong>の</strong> 製 造 者 及 び 使 用 者 から<strong>の</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 業 務 に 関 する 苦 情 や<br />

問 合 わせは、 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 事 務 局 を 窓 口 とし、 具 体 的 な 処 理 は <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 で 行 う。<br />

5. <strong>認</strong> <strong>証</strong> 方 法 次 <strong>の</strong> 内 容 により、 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> を 行 う。<br />

5.1 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 準 拠 した 製 品 <strong>の</strong> 製 造 者 または <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 が <strong>認</strong> めた 者<br />

は、JARA 会 員 会 社 <strong>の</strong> 如 何 に 関 わらず <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 できる。こ<strong>の</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 は 申 請 書 様 <strong>式</strong> <strong>の</strong>コピー<br />

に 必 要 事 項 記 載 <strong>の</strong>うえ 申 請 する 必 要 がある。 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 <strong>の</strong> 対 象 製 品 機 種 は、 現 在 製 造 販 売 さ<br />

れている、 又 は 今 後 製 造 販 売 される 予 定 <strong>の</strong> 製 品 とする。 現 在 、 製 造 販 売 されていないが、<br />

使 用 されている<strong>ロボット</strong>を 申 請 する 場 合 は 実 績 審 査 による <strong>認</strong> <strong>証</strong> 申 請 を 行 うことが 出 来 る。<br />

5.2 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 基 づいて <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 を 実 施 しなければならない。また、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験<br />

は、 別 途 定 める <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 <strong>運</strong> 用 <strong>規</strong> 則 に 従 って 実 施 する。<br />

5.3 試 験 実 施 者 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 が <strong>認</strong> めた 試 験 機 関 に <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 <strong>の</strong> 一 部 ( 機 械 試 験 等 )を<br />

実 施 させることができる。<br />

5.4 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 範 囲 <strong>の</strong> 変 更 ・ 追 加 ・ 拡 大 など <strong>認</strong> <strong>証</strong> 範 囲 <strong>の</strong> 変 更 、 追 加 、 拡 大 などを 行 う 場 合 は 原<br />

則 としてそ<strong>の</strong> 都 度 、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 を 申 請 し、 合 格 しなければならない。 但 し、そ<strong>の</strong> 変 更 、 追 加 、<br />

拡 大 などが <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 部 品 質 に 対 する 影 響 が 少 ないと 評 価 委 員 会 が 評 価 ( 判 定 )し、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会<br />

が 承 <strong>認</strong> した 場 合 は 試 験 免 除 または、 試 験 種 目 および 検 査 項 目 を 減 じる 事 が 出 来 る。<br />

5.5 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 範 囲 ・ 情 報 <strong>の</strong> 公 表 <strong>認</strong> <strong>証</strong> した 製 品 機 種 <strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> に 対 して <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 を 授 与 ( 発 行 )する。<br />

また、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 授 与 情 報 は、 製 品 使 用 者 などを 対 象 に 広 く 公 表 しなければならない。<br />

5.6 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 <strong>の</strong> 撤 回 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 を 授 与 した 製 品 が <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 を 満 足 していないと 判 明 した 場 合 、<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 <strong>の</strong> 撤 回 及 び 撤 回 情 報 <strong>の</strong> 公 表 を 実 施 しなければならない。<br />

6. <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に 疑 義 が 生 じた 場 合 、 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>の</strong> 指 示 に 従 い、 技 術 検 討 委 員<br />

会 は 改 正 <strong>の</strong> 要 否 検 討 をするとともに、 改 正 が 必 要 <strong>の</strong> 場 合 には 改 正 案 を 作 成 する。<br />

7. <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 <strong>の</strong> 記 載 内 容 は 次 <strong>の</strong> 通 りとする。<br />

a) <strong>認</strong> <strong>証</strong> 者 名 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 委 員 長 とする。<br />

b) <strong>認</strong> <strong>証</strong> 製 品 機 種 ・ 区 分 申 請 書 記 載 <strong>の</strong> 製 品 機 種 及 び 区 分 ( 多 関 節 <strong>型</strong> / 可 搬 簡 易 <strong>型</strong> )を 明 記<br />

する。<br />

c) <strong>認</strong> <strong>証</strong> 製 品 申 請 者 名 申 請 書 記 載 <strong>の</strong> 申 請 者 ( 製 造 者 等 )<strong>の</strong> 社 名 、 代 表 者 、 住 所 を 明 記 する。<br />

d) <strong>認</strong> <strong>証</strong> 記 号 申 請 仕 様 範 囲 <strong>の</strong> 継 手 <strong>の</strong> 部 位 及 び <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 姿 勢 を 表 す 種 別 記 号 、 申 請 者 記 号 、 <strong>認</strong> <strong>証</strong><br />

書 発 行 日 、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 連 番 号 を 明 記 する。<br />

e) <strong>認</strong> <strong>証</strong> 範 囲 <strong>認</strong> <strong>証</strong> された 仕 様 範 囲 を 明 記 する。<br />

f) 適 用 <strong>規</strong> 格 本 <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> が <strong>認</strong> <strong>証</strong> する 根 拠 となる <strong>規</strong> 格 であり、1.に <strong>規</strong> 定 している 適 用 <strong>規</strong> 格 を<br />

明 記 する。<br />

g) <strong>認</strong> <strong>証</strong> <strong>の</strong> 実 施 日 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 <strong>の</strong> 発 行 日 を <strong>認</strong> <strong>証</strong> 取 得 日 とする。<br />

h) 有 効 期 間 有 効 期 間 は 3 年 とする。なお、 別 途 定 めるサーベイランスによって 更 新 でき<br />

る。<br />

8. 適 合 性 マーク <strong>認</strong> <strong>証</strong> 取 得 した 製 品 機 種 <strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> に 対 して 適 合 性 マークを 貼 付 する。 適 合 性<br />

マークは 別 途 定 める。<br />

- 2 -


9. <strong>認</strong> <strong>証</strong> 記 号 <strong>認</strong> <strong>証</strong> を 取 得 した 製 品 機 種 <strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> に 対 して 次 <strong>の</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 記 号 を 与 える。<br />

・ 新 <strong>規</strong><br />

R 010524 N 01 SDFN 001 ( 記 入 例 )<br />

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑<br />

│ 発 行 日 付 新 <strong>規</strong> 申 請 会 社 登 録 番 号 種 別 記 号 連 番<br />

<strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><br />

<strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> <strong>の</strong> 略 号<br />

・ 実 績 審 査<br />

R 010524 J 01 SDFN 001 ( 記 入 例 )<br />

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑<br />

│ 発 行 日 付 実 績 審 査 会 社 登 録 番 号 種 別 記 号 連 番<br />

<strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><br />

<strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> <strong>の</strong> 略 号<br />

10. <strong>規</strong> <strong>約</strong> <strong>の</strong> 改 廃 等 本 <strong>規</strong> <strong>約</strong> を 改 正 または 廃 止 する 時 は <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 <strong>の</strong> 承 <strong>認</strong> を 得 るも<strong>の</strong>とする。<br />

- 3 -


<strong>認</strong> <strong>証</strong> 書<br />

下 記 製 品 機 種 は 社 団 法 人 日 本 <strong>ロボット</strong> 工 業 会 が<br />

定 める <strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong><strong>の</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 基 準 に<br />

適 合 していることを <strong>認</strong> <strong>証</strong> します<br />

製 品 機 種 ( 区 分 )<br />

記<br />

申 請 者 社 名 :<br />

代 表 者 :<br />

所 在 地 :<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 記 号<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 範 囲<br />

1. 鋼 材 : N/mm 2<br />

級 , N/mm 2 級<br />

2. 継 手 <strong>の</strong> 部 位 :<br />

3. <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 姿 勢 :<br />

4. 板 厚 : mm~ mm<br />

5.ルート 間 隔 : mm~ mm( )<br />

6. 開 先 角 度 :<br />

7 . <strong>溶</strong> <strong>接</strong> ワイヤ: 種 類 :YGW ,YGW 径 : mm<br />

8 .シールドガス( 種 別 ):<br />

9.エンドタブ:<br />

10. 入 熱 パ ス 間 温 度 : YGW 入 熱 :≦ kJ/cm パス 間 温 度 ≦ ℃<br />

YGW 入 熱 :≦ kJ/cm パス 間 温 度 ≦ ℃<br />

11. 特 記 事 項 :なし<br />

適 用 <strong>規</strong> 格 JARAS 1012(WES 8703),JARAS 1013(WES 8704)<br />

有 効 期 間 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 発 行 ( <strong>認</strong> <strong>証</strong> 取 得 ) 日 から 平 成 年 月 日 まで<strong>の</strong>3 年 間<br />

( 別 途 定 めるサーベイランスにより 更 新 可 能 )<br />

社 団 法 人 日 本 <strong>ロボット</strong> 工 業 会<br />

<strong>建</strong> <strong>築</strong> <strong>鉄</strong> <strong>骨</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> <strong>ロボット</strong> <strong>型</strong> <strong>式</strong> <strong>認</strong> <strong>証</strong> 委 員 会 委 員 長<br />

平 成 年 月 日<br />

- 4 -


変 更 日 平 成 20 年 7 月 30 日<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 記 号<br />

板 厚<br />

(mm)<br />

12<br />

<strong>認</strong> <strong>証</strong> 書 付 属 書<br />

表 1 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 時 板 厚 <strong>の</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 条 件 データに 基 づいた <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 施 工 条 件 範 囲<br />

( 最 小 及 び 最 大 ルート 間 隔 <strong>の</strong> 場 合 )<br />

最 小 、 最 大<br />

ルート 間 隔 (mm)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 電 流 範 囲<br />

(A)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 電 圧 範 囲<br />

(Ⅴ)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 速 度 範 囲<br />

(cpm)<br />

パス 数<br />

32<br />

パス 数 は、 表 1に 記 載 <strong>の</strong> 10% 増 加 まで<strong>の</strong>パス 数 を <strong>認</strong> める( 小 数 点 以 下 は 切 り 上 げ)。<br />

角 形 鋼 管 と 通 しダイアフラム 継 手 <strong>の</strong> 場 合 は 直 線 部 <strong>の</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 施 工 条 件 範 囲 を 記 載 している。<br />

板 厚<br />

(mm)<br />

表 2 <strong>認</strong> <strong>証</strong> 試 験 時 データから 想 定 された <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 施 工 条 件 範 囲<br />

最 小 、6mm、 最 大<br />

ルート 間 隔 (mm)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 電 流 範 囲<br />

(A)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 電 圧 範 囲<br />

(Ⅴ)<br />

<strong>溶</strong> <strong>接</strong> 速 度 範 囲<br />

(cpm)<br />

パス 数<br />

9 6<br />

16 6<br />

19 6<br />

22 6<br />

25 6<br />

28 6<br />

36 6<br />

40 6<br />

パス 数 は、 表 2 に 記 載 <strong>の</strong> 10% 増 まで<strong>の</strong>パス 数 を <strong>認</strong> める( 小 数 点 以 下 は 切 り 上 げ)。<br />

角 形 鋼 管 と 通 しダイアフラム<strong>の</strong> 場 合 は 直 線 部 <strong>の</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 施 工 条 件 範 囲 を 記 載 している。<br />

※こ<strong>の</strong> <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 施 工 条 件 範 囲 は、 <strong>認</strong> <strong>証</strong> された <strong>溶</strong> <strong>接</strong> 条 件 ( 例 :40kJ/cm 以 下 、パス 間 温 度 350℃ 以 下 )<br />

で 使 用 しなければならない。<br />

- 5 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!