21.01.2015 Views

ハンディタイプ防水型プレミアムpH複合計 PCD650 - ニッコー・ハンセン

ハンディタイプ防水型プレミアムpH複合計 PCD650 - ニッコー・ハンセン

ハンディタイプ防水型プレミアムpH複合計 PCD650 - ニッコー・ハンセン

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

プレミアムハンディ 防 水 型 pH 複 合 計<br />

CyberScan Multi-Meter<br />

モデル:CyberScan <strong>PCD650</strong><br />

取 扱 説 明 書<br />

ニッコー・ハンセン 株 式 会 社


目 次<br />

1. はじめに ...........................................................................................................................- 6 -<br />

2. 表 示 部 ・キーパッド 機 能 説 明 ...........................................................................................- 6 -<br />

2.1 製 品 の 特 徴 ........................................................................................................................... - 6 -<br />

2.2 付 属 品 .................................................................................................................................. - 7 -<br />

2.3 画 面 表 示 .............................................................................................................................. - 8 -<br />

2.4 ヘッダー 部 には 表 示 されるインジケーターの 説 明 ............................................................... - 8 -<br />

2.5 キーファンクション ............................................................................................................. - 9 -<br />

2.6 電 池 の 装 着 と 交 換 .............................................................................................................. - 10 -<br />

2.6.1 電 池 の 装 着 、 交 換 ............................................................................................................................ - 10 -<br />

2.6.2 電 池 交 換 時 の 注 意 ............................................................................................................................ - 11 -<br />

2.6.3 電 池 残 量 表 示 .................................................................................................................................... - 11 -<br />

2.6.4 AC アダプタの 接 続 .......................................................................................................................... - 11 -<br />

2.7 安 全 ベルトの 装 着 .............................................................................................................. - 12 -<br />

2.8 プロテクションブーツの 取 り 付 け ...................................................................................... - 13 -<br />

2.9 周 辺 機 器 接 続 について ....................................................................................................... - 14 -<br />

2.9.1 pH 電 極 / 導 電 率 センサー / DO センサーの 取 り 付 け .................................................................... - 14 -<br />

2.10 マルチ 電 極 ホルダーのセット 方 法 ...................................................................................... - 15 -<br />

2.11 データ 収 集 プログラム ....................................................................................................... - 16 -<br />

2.11.1 CyberComm600 データ 収 集 プラグラムについて ....................................................................... - 16 -<br />

2.11.2 CyberComm600 プログラムのインストール .............................................................................. - 16 -<br />

3. システムセットアップ ....................................................................................................- 17 -<br />

3.1 セットアップモードへの 移 行 ............................................................................................. - 17 -<br />

3.2 セットアップモードの 選 択 ................................................................................................ - 18 -<br />

3.3 セットアップ 実 行 時 のキーファンクション........................................................................ - 19 -<br />

3.4 システムセットアップ 第 1 画 面 ( 表 示 内 容 ).................................................................... - 20 -<br />

3.5 システムセットアップ 第 2 画 面 ( 時 刻 設 定 ).................................................................... - 21 -<br />

3.6 システムセットアップ 第 3 画 面 (オートパワーオフ/バックライト) ............................. - 22 -<br />

3.7 システムセットアップ 第 4 画 面 (プロトコル 設 定 ) ......................................................... - 23 -<br />

3.8 システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設 定 )............................................... - 24 -<br />

3.9 システムセットアップ 第 6 画 面 (データリセット) ......................................................... - 26 -<br />

1


3.10 パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 ).................................................................... - 27 -<br />

3.10.1 パスワード 解 除 の 方 法 ................................................................................................................. - 27 -<br />

3.10.2 パスワードの 設 定 ........................................................................................................................ - 27 -<br />

4. 校 正 作 業 の 概 要 ...............................................................................................................- 28 -<br />

4.1 温 度 校 正 について .............................................................................................................. - 28 -<br />

4.2 pH 校 正 について .............................................................................................................. - 28 -<br />

4.3 イオン 校 正 について ........................................................................................................... - 29 -<br />

4.4 導 電 率 / 比 抵 抗 /TDS/ 塩 分 濃 度 の 校 正 について ..................................................................... - 29 -<br />

4.5 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 、 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 について ............................. - 29 -<br />

4.6 校 正 モードへの 移 動 ........................................................................................................... - 30 -<br />

4.6.1 パスワードロック 機 能 が 有 効 時 の 校 正 モード 移 動 方 法 .................................................................. - 30 -<br />

5. 測 定 モード ......................................................................................................................- 31 -<br />

5.1 測 定 モードについて ........................................................................................................... - 31 -<br />

5.2 測 定 モードの 機 能 説 明 ....................................................................................................... - 31 -<br />

5.3 測 定 モードの 操 作 方 法 ....................................................................................................... - 32 -<br />

5.3.1 測 定 前 の 準 備 について ..................................................................................................................... - 32 -<br />

5.3.2 測 定 値 の 読 取 について ..................................................................................................................... - 32 -<br />

5.3.3 Stable インジケーターについて....................................................................................................... - 32 -<br />

5.3.4 ホールド 機 能 について ..................................................................................................................... - 32 -<br />

5.3.5 自 動 温 度 補 償 (ATC) ..................................................................................................................... - 33 -<br />

5.3.6 手 動 温 度 補 償 (MTC)..................................................................................................................... - 33 -<br />

5.3.7 測 定 値 アラーム 設 定 ( 上 限 下 限 警 報 )............................................................................................ - 33 -<br />

5.3.8 マルチディスプレイモード .............................................................................................................. - 34 -<br />

6. 温 度 モード ......................................................................................................................- 35 -<br />

6.1 温 度 セットアップ .............................................................................................................. - 35 -<br />

6.1.1 温 度 セットアップ 画 面 ..................................................................................................................... - 35 -<br />

6.2 温 度 校 正 ............................................................................................................................ - 35 -<br />

6.2.1 温 度 校 正 について ............................................................................................................................ - 35 -<br />

6.2.2 ATC モード 用 の 温 度 校 正 ................................................................................................................. - 36 -<br />

6.2.3 MTC モードの 温 度 校 正 .................................................................................................................... - 37 -<br />

6.3 温 度 測 定 ............................................................................................................................ - 37 -<br />

7. pHモード ......................................................................................................................- 38 -<br />

7.1 pHセットアップ .............................................................................................................. - 38 -<br />

2


7.1.1 pH 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 校 正 液 、 警 報 値 設 定 )............................................................... - 38 -<br />

7.1.2 pHセットアップ 第 2 画 面 ( 有 効 期 限 、 分 解 能 ).......................................................................... - 39 -<br />

7.2 pH 校 正 の 実 施 .................................................................................................................. - 40 -<br />

7.2.1 pH 校 正 を 行 う 前 の 準 備 ................................................................................................................. - 40 -<br />

7.2.2 規 格 校 正 液 を 用 いたpH 校 正 ( 自 動 pH 校 正 ) ............................................................................. - 40 -<br />

7.2.3 独 自 のオリジナル 校 正 液 を 用 いた pH 校 正 (マニュアル 校 正 )..................................................... - 42 -<br />

7.2.4 pH 校 正 結 果 表 示 ............................................................................................................................ - 43 -<br />

7.2.5 pH 電 極 感 度 スロープの 表 示 .......................................................................................................... - 44 -<br />

7.3 pH 測 定 時 の 表 示 内 容 ....................................................................................................... - 45 -<br />

8. ORP(mV)モード ....................................................................................................- 46 -<br />

8.1 ORPセットアップ( 設 定 なし) ...................................................................................... - 46 -<br />

8.2 ORP 校 正 液 を 用 いたmV 校 正 ......................................................................................... - 47 -<br />

8.2.1 ORP 校 正 結 果 表 示 ......................................................................................................................... - 48 -<br />

8.3 ORP 測 定 時 の 表 示 内 容 .................................................................................................... - 49 -<br />

9. イオン 濃 度 モード ...........................................................................................................- 50 -<br />

9.1 イオン 濃 度 測 定 セットアップ ............................................................................................. - 50 -<br />

9.2 イオン 濃 度 校 正 の 実 施 ....................................................................................................... - 51 -<br />

9.3 イオン 濃 度 測 定 時 の 表 示 内 容 ............................................................................................. - 52 -<br />

10. 導 電 率 モード ...............................................................................................................- 53 -<br />

10.1 導 電 率 セットアップ ........................................................................................................... - 53 -<br />

10.1.1 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面 .................................................................................................. - 53 -<br />

10.1.2 導 電 率 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 )............................................................................. - 54 -<br />

10.2 導 電 率 校 正 モード .............................................................................................................. - 55 -<br />

10.2.1 導 電 率 校 正 モード ........................................................................................................................ - 55 -<br />

10.2.2 導 電 率 校 正 ポイント .................................................................................................................... - 55 -<br />

10.2.3 セル 定 数 ....................................................................................................................................... - 55 -<br />

10.2.4 正 規 化 温 度 (℃) ........................................................................................................................ - 55 -<br />

10.2.5 線 形 温 度 係 数 ............................................................................................................................... - 55 -<br />

10.2.6 純 水 係 数 ....................................................................................................................................... - 55 -<br />

10.2.7 導 電 率 校 正 ( 手 動 モード).......................................................................................................... - 56 -<br />

10.2.8 導 電 率 校 正 ( 自 動 モード).......................................................................................................... - 58 -<br />

10.2.9 導 電 率 校 正 レポートの 表 示 .......................................................................................................... - 59 -<br />

10.3 導 電 率 測 定 モード .............................................................................................................. - 60 -<br />

3


11. TDS モード .................................................................................................................- 61 -<br />

11.1 TDS セットアップ ............................................................................................................. - 61 -<br />

11.1.1 TDS セットアップ 第 1 画 面 ..................................................................................................... - 61 -<br />

11.1.2 TDS セットアップ 第 2 画 面 ....................................................................................................... - 62 -<br />

11.2 TDS 校 正 モード ................................................................................................................. - 63 -<br />

11.2.1 TDS 校 正 方 法 .............................................................................................................................. - 63 -<br />

11.2.2 TDS 校 正 レポート 表 示 ................................................................................................................ - 64 -<br />

11.3 TDS 測 定 モード ................................................................................................................. - 65 -<br />

12. 塩 分 濃 度 モード ...........................................................................................................- 66 -<br />

12.1 塩 分 濃 度 セットアップ ....................................................................................................... - 66 -<br />

12.1.1 塩 分 濃 度 セットアップ 第 1 画 面 ............................................................................................... - 66 -<br />

12.1.2 塩 分 濃 度 セットアップ 第 2 画 面 .................................................................................................. - 67 -<br />

12.2 塩 分 濃 度 校 正 モード ........................................................................................................... - 68 -<br />

12.2.1 塩 分 濃 度 校 正 方 法 ........................................................................................................................ - 68 -<br />

12.2.2 塩 分 濃 度 校 正 レポート 表 示 .......................................................................................................... - 69 -<br />

12.3 塩 分 濃 度 測 定 モード ........................................................................................................... - 70 -<br />

13. 比 抵 抗 モード ...............................................................................................................- 71 -<br />

13.1 比 抵 抗 セットアップ ........................................................................................................... - 71 -<br />

13.1.1 比 抵 抗 セットアップ 第 1 画 面 .................................................................................................. - 71 -<br />

13.1.2 比 抵 抗 セットアップ 第 2 画 面 .................................................................................................. - 72 -<br />

13.2 比 抵 抗 校 正 モード .............................................................................................................. - 73 -<br />

13.2.1 比 抵 抗 校 正 方 法 ............................................................................................................................ - 73 -<br />

13.2.2 比 抵 抗 校 正 レポート 表 示 ............................................................................................................. - 74 -<br />

13.3 比 抵 抗 測 定 モード .............................................................................................................. - 75 -<br />

14. 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%)モード......................................................................................- 76 -<br />

14.1 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ ........................................................................... - 76 -<br />

14.1.1 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 測 定 条 件 )................................................ - 76 -<br />

14.1.2 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 ) ............................................ - 77 -<br />

14.2 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 モードでの 校 正 の 実 施 ............................................................. - 78 -<br />

14.2.1 100% 校 正 ( 空 気 中 ) ............................................................................................................. - 78 -<br />

14.2.2 0% 校 正 ( 酸 素 濃 度 0% 溶 液 を 使 用 ) ....................................................................................... - 79 -<br />

14.2.3 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 校 正 結 果 表 示 ........................................................................................... - 80 -<br />

14.3 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 時 の 表 示 内 容 ........................................................................... - 81 -<br />

4


15. 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L)モード...............................................................................- 82 -<br />

15.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ .................................................................... - 82 -<br />

15.1.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 測 定 条 件 ) ........................................ - 82 -<br />

15.1.2 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 )..................................... - 83 -<br />

15.2 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 の 実 施 ............................................................................... - 84 -<br />

15.2.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 結 果 表 示 ..................................................................................... - 85 -<br />

15.3 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 時 の 表 示 内 容 ...................................................................... - 86 -<br />

16. データ 転 送 と 印 刷 ........................................................................................................- 87 -<br />

16.1 CyberComm 600 データ 取 得 ソフトウェアについて ......................................................... - 87 -<br />

16.2 マルチディスプレイモードにおける 測 定 データの 転 送 ...................................................... - 87 -<br />

16.3 シングルディスプレイモードにおける 転 送 ........................................................................ - 88 -<br />

16.4 測 定 値 の 連 続 転 送 (データロガー 機 能 ) ........................................................................... - 89 -<br />

16.5 データの 保 存 ..................................................................................................................... - 90 -<br />

16.6 自 動 データロガー 機 能 ( 本 体 内 部 メモリ 保 存 ) ................................................................ - 91 -<br />

16.6.1 本 体 メモリへの 自 動 連 続 測 定 データ 転 送 .................................................................................... - 91 -<br />

16.6.2 本 体 メモリ 内 へのシングルデータ 転 送 ....................................................................................... - 91 -<br />

16.6.3 保 存 されたデータの 参 照 ............................................................................................................. - 92 -<br />

16.7 赤 外 線 (IrDA)を 使 用 した 保 存 データのパソコン 転 送 方 法 ............................................... - 93 -<br />

16.8 赤 外 線 通 信 以 外 での 保 存 データをパソコンに 転 送 方 法 ...................................................... - 94 -<br />

16.9 USB 仕 様 の 赤 外 線 通 信 用 アダプタを 使 用 したデータ 転 送 方 法 .......................................... - 94 -<br />

17. 電 極 のお 手 入 れ ...........................................................................................................- 95 -<br />

17.1 pH 電 極 の 保 管 、メンテナンス ......................................................................................... - 95 -<br />

17.1.1 測 定 終 了 後 のpH 電 極 ................................................................................................................. - 95 -<br />

17.1.2 pH 電 極 の 保 管 ............................................................................................................................ - 95 -<br />

17.1.3 電 極 のクリーニング .................................................................................................................... - 95 -<br />

17.2 導 電 率 センサー、 塩 分 濃 度 センサーの 保 管 とメンテナンス ............................................... - 95 -<br />

17.3 溶 存 酸 素 センサーの 保 管 、メンテナンス ........................................................................... - 96 -<br />

17.3.1 メンブレンキャップの 交 換 .......................................................................................................... - 96 -<br />

17.3.2 メンブレン 単 体 の 交 換 について .................................................................................................. - 97 -<br />

18. 製 品 仕 様 ......................................................................................................................- 98 -<br />

19. 交 換 用 部 品 ................................................................................................................- 103 -<br />

5


1. はじめに<br />

この 度 は 本 製 品 をお 買 い 求 めいただきまして、 誠 にありがとうございます。<br />

ご 使 用 前 に 本 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みになり、 末 永 くご 愛 用 くださいますようお 願 いいたします。<br />

お 読 みになった 後 も、 本 書 を 大 切 に 保 管 し、すぐに 参 照 できるようにご 配 慮 ください。<br />

2. 表 示 部 ・キーパッド 機 能 説 明<br />

2.1 製 品 の 特 徴<br />

本 製 品 CyberScan <strong>PCD650</strong> は 次 のような 特 徴 を 備 えています。<br />

• 10 項 目 もの 測 定 を 可 能 にした、 高 機 能 高 精 度 マルチ 水 質 計 測 器 です。<br />

pH ORP( 電 極 必 要 ) イオン( 電 極 必 要 ) 導 電 率 TDS<br />

塩 分 濃 度 比 抵 抗 温 度 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L)<br />

• 最 大 4 項 目 の 測 定 値 を 同 時 表 示 します( 選 択 可 能 )。<br />

• 大 型 110 x 128 ドット(68 x 74mm) 液 晶 ディスプレイ 搭 載 。<br />

• 自 動 温 度 補 償 機 能 (ATC)を 標 準 装 備 。<br />

• 最 大 500 セットの 測 定 データと 校 正 データを 内 部 メモリに 保 存 可 能 。<br />

• GLP に 対 応 した 測 定 データ 記 録 機 能 装 備 。<br />

• 付 属 の CyberComm600 通 信 ソフトを 使 用 し、IrDA 通 信 もしくは RS232C によりデータ 転 送 が 可 能 。<br />

• 各 種 警 告 機 能 やユーザー 設 定 可 能 な 管 理 ポイント 機 能 等 を 装 備 。<br />

• 電 極 の 状 態 が 常 に 把 握 できる 電 極 感 度 表 示 機 能 搭 載 。<br />

• 校 正 有 効 期 限 管 理 可 能 。<br />

• 内 蔵 乾 電 池 、もしくは 外 部 電 源 (AC アダプタ)を 使 用 可 能 。<br />

• 電 池 残 量 モニター 搭 載 (アルカリ 電 池 の 場 合 、 約 200 時 間 稼 働 可 能 )。<br />

• ユーザー 設 定 可 能 なパスワードロック 機 能 搭 載 。<br />

• 便 利 なオンディスプレイ 警 告 表 示 機 能 搭 載 。<br />

• IP67 規 格 防 水 対 応 。<br />

• 便 利 なオンディスプレイ 警 告 表 示 機 能 搭 載 。<br />

6


2.2 付 属 品<br />

• <strong>PCD650</strong> 本 体 1 台<br />

• pH 電 極 (ECFC7252203B) 1 本<br />

• 導 電 率 センサー(ECCONSEN9203J) 1 本<br />

• 溶 存 酸 素 センサー(ECDOHANDYNEW) 1 本<br />

• キャリングケース 1 個<br />

• AC アダプタ(IN:100-240V, OUT/DC9V) 1 個<br />

• マルチ 電 極 ホルダー 1 セット<br />

• pH4.01 校 正 液 (60mL) 1 個<br />

• pH7.00 校 正 液 (60mL) 1 個<br />

• 12.88mS/cm 導 電 率 校 正 液 (60mL) 1 個<br />

• 脱 イオン 水 (60mL) 1 個<br />

• 溶 存 酸 素 センサー 内 部 液 (60mL) 1 個<br />

• 溶 存 酸 素 センサー 用 メンブレンキャップ( 予 備 ) 1 個<br />

• CyberComm600 通 信 ソフト CDC-ROM 1 個<br />

• 安 全 ベルト 1 個<br />

• 取 扱 説 明 書 1 冊<br />

付 属 品 に 異 常 、 欠 如 などご 不 明 な 点 がありましたら、お 買 い 求 めいただいた 販 売 店 様 にご 相 談 ください。<br />

7


2.3 画 面 表 示<br />

本 器 には 大 型 バックライト 付 LCD が 搭 載 されており、すべての 測 定 情 報 を 瞬 時 に 入 手 できます。<br />

ヘッダー 部<br />

主 表 示 部<br />

フッター 部<br />

ヘッダー 部 :<br />

主 表 示 部 :<br />

フッター 部 :<br />

電 池 種 類 、バッテリーレベル、 電 極 状 態 、 測 定 範 囲 、データ 転 送 方 法 、 時 刻 、ロック<br />

状 態 など 本 器 の 状 況 を 表 示 します。<br />

主 に 測 定 結 果 を 表 示 します。<br />

測 定 、 校 正 などのモード 時 に 実 行 できるサブ 機 能 を 4 つに 分 けて 表 示 します。 機 能<br />

グループは 複 数 に 分 かれており、 または キーを 押 すことにより、グループ<br />

を 移 行 し、 各 機 能 を 選 択 します( 詳 細 は「セットアップ」 及 び「 測 定 モード 概 要 」<br />

の 項 をご 参 照 ください)。<br />

2.4 ヘッダー 部 には 表 示 されるインジケーターの 説 明<br />

ヘッダー 部 には 下 記 の 機 能 が 表 示 されます<br />

乾 電 池 使 用 時 の 残 量 表 示<br />

導 電 率 センサーの 測 定 レンジ 表 示<br />

外 部 電 源 (AC アダプタ) 使 用 時 表 示<br />

pH 電 極 平 均 感 度 表 示<br />

LED/RS232C データ 転 送 モード 現 在 時 刻 表 示 (24 時 間 表 示 )<br />

IrDA データ 転 送 モード<br />

パスワードロック 無 効 時 表 示<br />

データロギング 時 内 部 メモリ 表 示<br />

パスワードロック 有 効 時 表 示<br />

8


2.5 キーファンクション<br />

キー 機 能<br />

ディスプレイに 表 示 されている 機 能 を 実 行 します。( 電 源 を 入 れるには F4 ボ<br />

タンを 3 秒 押 します)<br />

メニュー 内 で 項 目 を 移 動 します。<br />

数 値 設 定 時 の 値 増 減 。ならびに 機 能 設 定 時 のサブ 項 目 の 選 択 を 行 います。<br />

セットアップモード 時 の 選 択 確 定 時 に 押 します。また 校 正 モード 時 の 値 確 定<br />

時 に 押 します。<br />

9


2.6 電 池 の 装 着 と 交 換<br />

2.6.1 電 池 の 装 着 、 交 換<br />

本 器 は"AA"サイズ( 単 3 型 )1.5V アルカリ 乾 電 池 、あるいは AC アダプタ( 出 力 9V)の 使 用 が 可 能 です。<br />

プロテクションブーツから 本 器 を 取 り 出 し、 下 記 手 順 に 従 い 作 業 を 行 います。<br />

方 法<br />

(1) 電 池 ボックスカバー4 隅 のネジをプラスドライバーで 外 します。<br />

(2) 電 池 を 正 しい 方 向 に 4 本 ともとりつけます( 極 性 に 注 意 してください)。<br />

(3) 電 池 ボックスカバーの 矢 印 マーク(▲UP)を 上 にして 本 体 に 取 り 付 け、ねじを 4 本 とも 締 めます。<br />

(4) ON キー(F4)を 押 し、ディスプレイに 表 示 が 出 ることを 確 認 します。<br />

(1) 電 池 ボックスを 再 装 着 する 時 には、 電 池 ボックス 周 囲 に 取 り 付 けてある O リングを 必 ず 装 着<br />

してください。 装 着 されない 場 合 には 防 水 機 能 が 損 なわれます。<br />

(2) 電 池 を 交 換 する 際 にはすべて 新 しいものと 交 換 してください。<br />

(3) アルカリ 乾 電 池 を 使 用 した 場 合 、 最 長 約 200 時 間 (バックライト 無 し、 外 部 通 信 無 し)です。<br />

10


2.6.2 電 池 交 換 時 の 注 意<br />

電 池 を 交 換 する 際 には、 内 部 メモリのデータを 保 持 しながら 交 換 する 必 要 があります。 下 記 手 順 に 従 って、 電 池<br />

の 交 換 を 行 ってください。<br />

方 法<br />

(1) AC アダプタを 接 続 したままで 電 池 の 交 換 を 行 います。<br />

(2) AC アダプタがない 場 合 には 電 源 を OFF にして、30 秒 以 内 に 電 池 の 交 換 を 完 了 させます。<br />

時 間 が 超 過 すると、 内 部 メモリのデータがすべて 消 去 される 恐 れがありますので、 手 早 く 作 業 を<br />

終 了 させるようご 注 意 ください。<br />

2.6.3 電 池 残 量 表 示<br />

ディスプレイのヘッダー 部 には 内 蔵 電 池 の 残 量 がバーグラフで 分 かりやすく 表 示 されます。<br />

おおよその 電 池 残 量 は 以 下 の 通 りです。<br />

表 示 バー 数<br />

おおよその 電 池 電 圧<br />

4 6.0 ~ 5.4 V<br />

3 5.4 ~ 4.8 V<br />

2 4.8 ~ 4.2 V<br />

1 4.2 ~ 3.8 V<br />

バー 表 示 なし( 点 滅 ) 3.8 V 以 下 ( 電 池 交 換 をおすすめ)<br />

2.6.4 AC アダプタの 接 続<br />

AC アダプタを 接 続 するとヘッダー 部 に<br />

表 示 が 現 れます。<br />

AC アダプタには 充 電 機 能 はありません。いかなる 種 類 の 充 電 式 バッテリーの 使 用 はできませ<br />

んのでご 注 意 ください。<br />

11


2.7 安 全 ベルトの 装 着<br />

フィールドユースでの 持 ち 運 び、および 落 下 防 止 に 便 利 な 安 全 ベルト( 付 属 )を 取 り 付 けることができます。 下 記<br />

手 順 に 従 って 取 り 付 けてください。<br />

方 法<br />

(1) プラスドライバーで 電 池 ボックスカバーを 外 します。<br />

(2) 下 記 図 を 参 照 しながら、 電 池 ボックスカバーに 安 全 ベルトを 通 します。<br />

(3) 本 器 に 電 池 ボックスを 装 着 します。<br />

(4) ベルトの 長 さを 調 節 し、 腕 またはズボンのベルトに 取 り 付 けます。<br />

安 全 ベルトのマジックテープは 強 い 引 っ 張 りに 対 しては 外 れることがあります。<br />

強 度 の 衝 撃 に 対 しては 落 下 させてしまう 恐 れがありますのでご 注 意 ください。<br />

12


2.8 プロテクションブーツの 取 り 付 け<br />

本 器 に 付 属 のゴム 製 プロテクトブーツはフィールドユースなどで 便 利 です。<br />

卓 上 で 使 用 する 場 合 などは、 必 要 に 応 じてプロテクトブーツを 取 りはずしてご 使 用 ください。<br />

プロテクションブーツは 高 いところからの 落 下 による 衝 撃 に 対 し、 安 全 に 保 護 することを<br />

保 証 するものではありません。あくまで 軽 い 小 さな 衝 撃 が 対 象 です。<br />

本 器 の 取 り 扱 いならびに 持 ち 運 びには 十 分 注 意 してください。<br />

13


2.9 周 辺 機 器 接 続 について<br />

2.9.1 pH 電 極 / 導 電 率 センサー / DO センサーの 取 り 付 け<br />

下 図 を 参 照 に、 各 々の 電 極 を 取 り 付 けます。<br />

pH / ORP / イオン 電 極 BNC 接 続 部<br />

導 電 率 センサー 接 続 部<br />

(8 ピンコネクタ)<br />

DO センサー 接 続 部 (6 ピンコネクタ)<br />

pH、ORP、イオン 測 定 用 電 極 は、BNC 型 コネクタに 接 続 します。<br />

8 ピンプラグで 接 続 する 導 電 率 センサー、および 6 ピンコネクタで 接 続 する DO センサーには 温 度 センサーが 内 蔵 さ<br />

れているので、pH、ORP、イオンを ATC( 自 動 温 度 補 償 )モードで 測 定 する 場 合 には、いずれかのセンサーを 同 時 に<br />

測 定 対 象 液 に 浸 けてください。<br />

導 電 率 センサー、および DO センサーを 併 用 せず、ATC モードで 測 定 する 場 合 は、 本 器 専 用 の 8 ピンコネクタ 型 温 度<br />

センサーを 接 続 し、 温 度 測 定 を 行 ってください。<br />

14


2.10 マルチ 電 極 ホルダーのセット 方 法<br />

本 器 には 各 電 極 をひとつにまとめる 専 用 のマルチ 電 極 ホルダーが 付 属 しており、pH 電 極 、 導 電 率 センサー、<br />

溶 存 酸 素 センサーを 一 括 して 取 り 付 けることができます。<br />

センサーを 同 時 に 水 没 させて 水 質 検 査 を 行 う 場 合 などに 便 利 です。<br />

下 図 を 参 照 して 正 しく 取 り 付 けてください。<br />

pH 電 極 用 穴<br />

DO センサー 用 穴<br />

図 1: 電 極 ホルダー<br />

電 極 ホルダーカバー<br />

スパイラルリボンでケーブルを<br />

束 ねます<br />

導 電 率 センサー 用 穴<br />

pH と 導 電<br />

率 セ ン サ<br />

ーを 上 から<br />

通 します<br />

pH と 導 電<br />

率 セ ン サ<br />

ーをホルダ<br />

ー 上 部 か<br />

通 します<br />

ホルダーの 上<br />

部 と 各 電 極 、<br />

センサーの 上<br />

部 の 高 さを 合<br />

わせます<br />

ホ ル ダ ー に<br />

カ バ ー を か<br />

ぶせます<br />

ホルダーとカ<br />

バ ー の マ ー<br />

ク を 合 わ せ<br />

ます<br />

図 7<br />

ラバーキャップでコード<br />

穴 をカバーします<br />

DO センサーを 下<br />

か ら 差 し 込 み ま<br />

す。<br />

DO センサー<br />

をホルダー 横<br />

から 差 し 込 み<br />

ます<br />

図 4<br />

図 5<br />

pH 電 極 保 護<br />

ボトルを 差 し<br />

込 みます<br />

図 6<br />

各 電 極 を 押<br />

しこみ、 適 切<br />

な 高 さ に 合<br />

わせます<br />

図 2:DO センサー 差 込 み<br />

図 3<br />

pH 電 極 保 護 ボトルはホルダーのセットアップが 終 わった 後 に 必 ず 元 通 りに 取 り 付 けてください。<br />

15


2.11 データ 収 集 プログラム<br />

2.11.1 CyberComm600 データ 収 集 プラグラムについて<br />

本 製 品 には 測 定 したデータをコンピュータに 転 送 し、 管 理 運 用 するための 専 用 ソフトウェア<br />

「CyberComm600 Data Acquisition Software(DAS)」が 付 属 しています。<br />

本 器 とコンピュータとは 別 売 りの IrDA 接 続 ポート、あるいはノートパソコンなどに 搭 載 されている IrDA ポート<br />

を 通 じて 行 います。<br />

コンピュータに 接 続 されているIrDAポートの 詳 細 については、お 使 いのコンピュータの 取 扱 説 明 書 をご 参 照 く<br />

ださい。<br />

このソフトウェアは 簡 単 操 作 で 本 器 からの 測 定 データや 校 正 結 果 レポート、 保 存 された 測 定 データの 収 集 など<br />

を 行 うことができます。<br />

本 器 と 接 続 をする 場 合 には、IrDA ポートがついた PC あるいはノートパソコンを 準 備 してください。<br />

一 般 的 なデスクトップパソコンなど、IrDA ポートが 付 いていないコンピュータをお 持 ちの 方 は、<br />

別 売 りの IrDA 通 信 アダプタが 必 要 です。<br />

2.11.2 CyberComm600 プログラムのインストール<br />

付 属 の CD-ROM をコンピュータの CD ドライブに 入 れ、 表 示 されるインストールウィザードに 従 って、<br />

コンピュータ 本 体 に CyberComm600 プログラムをインストールします。<br />

16


3. システムセットアップ<br />

本 器 を 測 定 に 使 用 する 前 に、 本 器 の 設 定 、ならびに 接 続 する 電 極 の 校 正 を 正 しく 行 う 必 要 があります。<br />

測 定 に 際 し 必 要 な 機 能 が 正 しく 動 作 しなかったり、 正 しい 測 定 結 果 が 得 られなくなる 恐 れがありますので、すべての 項 目<br />

を 十 分 によくお 読 みいただき、 正 しく 設 定 してください。<br />

3.1 セットアップモードへの 移 行<br />

F4 キーを 押 し、 本 体 の 電 源 を 入 れます( 自 動 的 に 測 定 モードが 起 動 します)。<br />

または キーを 押 し、 表 示 画 面 フッター 部 に SETUP を 表 示 させます。<br />

SETUP キー(F1)を 押 し、セットアップモードに 入 ると、 最 初 に 下 のような 画 面 が 表 示 されます。ここで<br />

はセットアップモードにおけるキーファンクションが 説 明 されています。<br />

セットアップ 項 目 選 択 時 のキーファンクション 説 明<br />

セットアップ 項 目 を 選 択 します。<br />

ENTER<br />

PRE-P<br />

NEXT-P<br />

NEXT<br />

ESC<br />

項 目 を 決 定 します。<br />

セットアップ 項 目 内 の 前 のページに 移 ります。<br />

セットアップ 項 目 内 の 次 のページに 移 ります。<br />

値 を 確 定 せずに 次 の 項 目 に 移 ります。<br />

セットアップを 終 了 し 測 定 モードに 戻 ります。<br />

17


3.2 セットアップモードの 選 択<br />

本 器 ではセットアップが 各 々の 機 能 ごとのグループに 分 かれて 設 定 されており、 個 々の 機 能 について<br />

単 独 に 再 セットアップできるようになっています。<br />

または キーを 押 し、 変 更 / 操 作 したいセットアップ 設 定 項 目 をえらび ENTER キーで 確 定 します。<br />

セットアップの 各 項 目 は 下 記 のとおりです。<br />

セットアップ 項 目<br />

System<br />

↓▼ ↑▲<br />

Temperature<br />

↓▼ ↑▲<br />

O 2 mg/L(ppm)<br />

↓▼ ↑▲<br />

O 2 %<br />

↓▼ ↑▲<br />

Resistivity<br />

↓▼ ↑▲<br />

Salinity<br />

↓▼ ↑▲<br />

TDS<br />

↓▼ ↑▲<br />

Conductivity<br />

↓▼ ↑▲<br />

Ion<br />

内 容<br />

全 般 的 な 本 器 の 機 能 設 定 します<br />

6つのメニューで 構 成 されています<br />

温 度 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います<br />

溶 存 酸 素 濃 度 (mg/Lまたはppm) 測 定 について 機<br />

能 設 定 を 行 います。2つのメニューで 構 成 されていま<br />

飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 について 機 能 設 定 を 行 い<br />

ます。2つのメニューで 構 成 されています。<br />

比 抵 抗 について 機 能 設 定 を 行 います<br />

2つのメニューで 構 成 されています<br />

塩 分 濃 度 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います<br />

2つのメニューで 構 成 されています<br />

TDS 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います<br />

2つのメニューで 構 成 されています<br />

導 電 率 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います<br />

2つのメニューで 構 成 されています<br />

イオン 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います。<br />

↓▼ ↑▲<br />

mV(ORP)<br />

↓▼ ↑▲<br />

pH<br />

設 定 項 目 はありません<br />

pH 測 定 について 機 能 設 定 を 行 います。<br />

2つのメニューで 校 正 されています。<br />

18


3.3 セットアップ 実 行 時 のキーファンクション<br />

セットアップ 項 目 内 でのキーファンクション 説 明<br />

PREP-P(F1)<br />

NEXT-P(F2)<br />

NEXT(F3)<br />

ESC(F4)<br />

ENTER<br />

前 の 項 目 ページに 移 行 します。<br />

次 の 項 目 ページに 移 行 します。<br />

ページ 内 の 次 の 選 択 項 目 に 移 ります。<br />

セットアップを 終 了 し、 測 定 モードに 移 行 します。<br />

選 択 された 項 目 の 値 を 変 更 します。<br />

変 更 された 値 を 確 定 します。 自 動 的 に 次 の 項 目 に 移 行 します。<br />

機 能 しません。<br />

NEXT(F3)キーを 順 次 押 していくと、 選 択 されたページの 項 目 を 次 々 移 行 し、ページも 自 動 的<br />

に 次 に 移 ります。<br />

各 々 選 択 された 項 目 において または キーを 押 して 値 を 変 更 し、ENTER キーで 最 終 的 に 確 定<br />

させます。<br />

ENTER を 押 さずに NEXT(F3)キーを 押 しても 値 の 変 更 は 確 定 されず、 次 の 項 目 に 移 行 します。<br />

すべての 変 更 が 終 了 したら、ESC(F4)キーを 押 し、 終 了 します( 測 定 モードに 移 行 します)。<br />

19


3.4 システムセットアップ 第 1 画 面 ( 表 示 内 容 )<br />

ここでは 本 器 の 表 示 内 容 に 関 する 設 定 を 行 います。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

“STABLE” Indicator<br />

Stability Criteria<br />

Auto Hold<br />

Tem. Display from<br />

Display setting<br />

ENABLE : 測 定 値 が 安 定 した 時 に 表 示 部 に“Stable”の 表 示 とともに 測 定<br />

値 が 安 定 したことを 示 します。 設 定 の 詳 細 は 後 述 “Stability Criteria”で 設<br />

定 できます。<br />

DISABLE : “Stable”インジケーターの 表 示 を 行 いません。<br />

SLOW: 読 み 取 り 速 度 を 遅 く 設 定 します。<br />

MEDIUM : 読 み 取 り 速 度 を SLOW と FAST との 中 間 に 設 定 します。<br />

FAST : 読 み 取 り 設 定 速 度 を 早 く 設 定 します。<br />

ENABLE : 測 定 値 が 安 定 し、Stable 表 示 が 出 て 5 秒 間 経 過 した 段 階 で<br />

測 定 値 表 示 をホールドします。<br />

DISABLE : “Stable”インジケーターの 表 示 を 行 いません。<br />

温 度 測 定 値 を 導 電 率 センサー、DO センサーのどちらから 参 照 するかを<br />

設 定 します。<br />

6ピンセンサー(DOセンサー)、あるいは8ピンセンサー( 導 電 率 センサ<br />

ー、 別 売 温 度 センサー)のいずれかです。<br />

マルチ 測 定 モード 時 にどの 順 番 で 測 定 値 を 表 示 させるかを 選 択 できま<br />

す。<br />

1 段 目 :pH/Ion/mV/Conductivity/Salinity/Resitivity/TDS/02<br />

mg/L (ppm)/ 02 (%)<br />

2 段 目 :pH/Ion/mV/Conductivity/Salinity/Resitivity/TDS/02<br />

mg/L (ppm)/ 02 (%)<br />

3 段 目 :pH/Ion/mV/Conductivity/Salinity/Resitivity/TDS/02<br />

mg/L (ppm)/ 02 (%)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または で 値 変 更<br />

ENABLE<br />

FAST<br />

DISABLE<br />

-<br />

-<br />

20


3.5 システムセットアップ 第 2 画 面 ( 時 刻 設 定 )<br />

ここでは 本 器 の 時 刻 を 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

Year 西 暦 で 年 度 を 設 定 します。 2006<br />

Month 月 を 設 定 します。 Jan<br />

Date 日 を 設 定 します。 01<br />

Hour 24 時 間 表 示 で 時 刻 を 設 定 します。 00<br />

Minute 分 を 設 定 します。 00<br />

Second 秒 を 設 定 します。 00<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または で 値 変 更<br />

本 器 の 電 池 を 交 換 する 場 合 には、 必 ず AC アダプタを 接 続 するか、あるいは 電 池 交 換 を 30 秒 以 内 に 完 了<br />

させてください。<br />

設 定 した 時 刻 、 測 定 データなどが 消 去 される 恐 れがあります。<br />

21


3.6 システムセットアップ 第 3 画 面 (オートパワーオフ/バックライト)<br />

ここではオートパワーオフ( 無 操 作 後 自 動 電 源 オフ 機 能 )、およびバックライトの ON/OFF を 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

Auto OFF<br />

ENABLE:キー 操 作 がなかった 場 合 一 定 時 刻 後 に<br />

自 動 的 に 電 源 がOFFになる 機 能 を 有 効 にします。<br />

時 間 の 設 定 は 後 述 ON Timeにて 設 定 します。<br />

(ただしこの 機 能 は 電 池 での 駆 動 時 に 限 り、ACア<br />

ダプタ 使 用 時 は 有 効 になりません)<br />

DISABLE: 自 動 電 源 OFF 機 能 は 機 能 しません<br />

ENABLE<br />

ON Time<br />

Permanently ON<br />

( 常 にON 状 態 )<br />

ON with Key<br />

press<br />

(キー 操 作 でON)<br />

最 後 のキー 操 作 後 に 自 動 電 源 OFFとなるまでの<br />

時 間 設 定 を 行 います。<br />

最 大 設 定 時 間 は30 分 です。<br />

ENABLE:バックライトを 常 にオンにします。<br />

DISABLE:バックライトを 常 にOFFにします。<br />

ENABLE:キー 操 作 があった 場 合 にバックライトを<br />

オンにすることができます。<br />

DISABLE:バックライトの 表 示 を 自 動 的 に 操 作 し<br />

ません。<br />

10min<br />

DISABLE<br />

DISABLE<br />

ON Time with Key<br />

(キー 操 作 でON)<br />

最 後 のキー 操 作 の 後 にバックライトが 自 動 的 に<br />

OFFになるまでの 時 間 を 設 定 します。<br />

1min<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

この 機 能 は「システムセットアップ 第 2 画 面 ( 時 刻 設 定 )で、 正 しく 時 刻 設 定 がなされていない 場 合 には 機<br />

能 しません。<br />

22


3.7 システムセットアップ 第 4 画 面 (プロトコル 設 定 )<br />

ここでは 本 器 とコンピュータとの 間 の 通 信 に 関 わるプロトコルを 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

Print Mode<br />

IrDA:シリアルデータの 送 信 プロトコルを<br />

IrDAに 設 定 します。<br />

LED:シリアルデータの 送 信 プロトコルを<br />

RS232Cに 設 定 します。<br />

MEM: 測 定 データを 本 機 のメモリに 記 録 しま<br />

す。<br />

IrDA<br />

Dsata Format<br />

CyberComm: 付 属 のデータ 収 集 ソフト”Cyber<br />

Comm 600"を 使 用 するときに 設 定 します。<br />

TEXT:その 他 の 方 法 でデータの 収 集 を 行 う 場<br />

合 にはこの 設 定 にします。<br />

CyberComm<br />

Current Data Set<br />

Interval<br />

(3 sec step)<br />

Fixed Settting<br />

TIMED:データの 出 力 を 一 定 間 隔 で 連 続 して<br />

行 う 場 合 に 設 定 します。 出 力 間 隔 は 後 述<br />

INTERVALにて 行 います。<br />

SINGLE: 測 定 モード 時 に 操 作 パネルのPRIN<br />

キーを 押 すたびにデータの 出 力 を 行 います。<br />

上 記 TIMEDが 有 効 な 場 合 の 一 定 間 隔 時 間 を 設<br />

定 します。 設 定 可 能 時 間 は3 秒 ~600 秒 までで<br />

す(3 秒 間 隔 )<br />

(このパラメーターはCurrentDataSetが<br />

TIMEDになっている 場 合 に 有 効 です。SINGLE<br />

の 場 合 には 機 能 しません)<br />

通 信 プロトコルの 設 定 内 容 を 表 示 します。<br />

ボーレート、データビット、パリティビッ<br />

ト、ストップビットの 順 です。( 表 示 のみで<br />

す)。<br />

TIMED<br />

9sec<br />

2400 8-N-1<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

23


3.8 システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設 定 )<br />

ここではパスワード 機 能 によるロックの 設 定 を 行 います。<br />

パスワードロック 機 能 はセットアップモード、および 校 正 モードにおいて 有 効 であり、ロックがかかった<br />

状 態 で 操 作 を 行 おうとすると、 下 のような 画 面 が 表 示 され、パスワードの 入 力 を 促 します。 誤 操 作 やデ<br />

ータ 流 出 を 防 ぐのに 有 効 です。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

Password<br />

Protection<br />

ENABLE:パスワードによる 操 作 プロテクショ<br />

ンを 有 効 にします。 有 効 にした 場 合 には 後 述<br />

SetPass Wordで5 桁 のパスワードを 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

DISABLE:パスワード 機 能 を 無 効 にします。<br />

DISABLE<br />

Set Pass Word<br />

Confirm New<br />

Password<br />

上 記 設 定 を 有 効 にした 場 合 の5 桁 の 数 字 を 決 定<br />

します。<br />

▲、▼ボタンを 操 作 し、 数 字 を 決 定 後 、<br />

ENTERで 確 定 します。<br />

”00000”は 読 み 取 りのみの 設 定 パスワードです<br />

からパスワード 番 号 としての 選 択 はできませ<br />

ん。<br />

YES: 新 しいパスワードを 設 定 したあとに 有<br />

効 にする 場 合 に 設 定 します。<br />

NO: 設 定 したパスワードを 無 効 にし、 工 場 出<br />

荷 時 のパスワードに 戻 します。<br />

88888<br />

NO<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

24


パスワード 設 定 に 関 する 重 要 な 注 意 !!!<br />

(1) 変 更 したパスワードは 決 して 忘 れないでください。 万 一 パスワードを 忘 れてしまった 場 合 には、<br />

製 品 のシリアル 番 号 から 得 られる 特 別 なロック 解 除 操 作 をしなければなりません。<br />

その 場 合 には 弊 社 あてお 手 持 ちの 製 品 のシリアル 番 号 をお 知 らせいただいた 上 で 解 除 用 の 操 作<br />

を 行 わなければならず、お 客 様 側 での 解 除 が 一 切 できない 構 造 になっています。 特 にご 注 意 下 さ<br />

い。<br />

(2) 工 場 出 荷 時 の 初 期 設 定 パスワードは“88888”(8が5つ)です。パスワード 設 定 画 面 で 新 しい<br />

パスワードに 変 更 しない 場 合 はこの 値 が 適 用 されます。<br />

(3)パスワード 番 号 「00000」(ゼロが 5 つ)はセットアップパラメーターを 閲 覧 するためだけ( 値 の 変<br />

更 不 可 )のパスワードですので、パスワード 番 号 としての 採 用 はできません。<br />

25


3.9 システムセットアップ 第 6 画 面 (データリセット)<br />

ここでは 設 定 されたパラメーターのリセットを 行 い、 初 期 化 を 実 行 します。<br />

すべての 情 報 がリセットされ、 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 ります。<br />

記 録 されたデータは 元 に 戻 りませんので 注 意 して 操 作 してください。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

YES: 本 体 内 蔵 メモリの 測 定 データをすべて<br />

Clear logged Data 消 去 します。<br />

NO: 内 蔵 メモリのデータを 消 去 しない 場 合 に<br />

Memory<br />

設 定 します。<br />

NO<br />

Factory Reset<br />

YES: 本 体 のあらゆる 設 定 をすべて 工 場 出 荷<br />

時 の 設 定 に 戻 すときに 設 定 します。<br />

初 期 化 されるパラメーターは 以 下 のとおりで<br />

す。<br />

・すべての 校 正 結 果 データ<br />

・ 時 刻 データを 除 くセッティングパラメータ<br />

・ 本 体 メモリ 内 の 測 定 データ<br />

NO: 本 体 設 定 をリセットしない 場 合 に 設 定 し<br />

ます<br />

NO<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

一 旦 消 去 されたデータは 元 には 戻 りません。<br />

YES にセットして ENTER キーを 押 して 確 定 する 時 にはもう 一 度 確 認 してください。<br />

26


3.10 パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 )<br />

本 器 には 誤 操 作 やデータ 流 出 を 防 ぐためにパスワード 入 力 によるロック 機 能 が 装 備 されています。<br />

パスワードロック 機 能 が 働 いているときにはセットアップモードや 校 正 モードに 移 動 しようとすると 下 図 のような<br />

画 面 が 現 れ、パスワード 入 力 を 要 求 します。<br />

パスワードロックを 解 除 し、セットアップモードや 校 正 モードに 入 るには 下 記 手 順 で 実 施 します。<br />

3.10.1 パスワード 解 除 の 方 法<br />

方 法<br />

(1) F4 キーを 押 し、 本 器 の 電 源 を 入 れます。<br />

(2) パスワード 入 力 画 面 になったら、▲または▼キーを 押 し、あらかじめきめられた 各 桁 のパスワード 番 号 を 変<br />

更 します。<br />

(3) NEXT(F3)キーを 押 して 確 定 し、 次 の 桁 に 移 動 して 同 じように 数 字 を 変 更 ・ 確 定 します。<br />

(4) 最 後 に ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(5) パスワードロックが 解 除 され、セットアップモード、 校 正 モードに 移 動 します。<br />

3 回 間 違 ったパスワードを 入 力 すると、 測 定 モードに 移 行 します。<br />

3.10.2 パスワードの 設 定<br />

パスワードロックを 有 効 にするためにはシステムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設 定 )において、 機 能 を<br />

有 効 にする 必 要 があります。<br />

27


4. 校 正 作 業 の 概 要<br />

本 器 は 工 場 出 荷 前 に 製 品 検 査 、および 校 正 を 行 っていますが、より 正 確 な 測 定 を 可 能 にするために、ご 使 用 前 に 各 々 校<br />

正 作 業 を 行 っていただくことをお 奨 めします。 校 正 に 際 しての 諸 注 意 、ならびに 方 法 は 各 々の 電 極 、センサーによって 異 な<br />

りますので、 以 下 の 説 明 をよくお 読 みになり 正 しく 行 ってください。<br />

誤 った 方 法 で 校 正 を 行 うと、 測 定 精 度 に 影 響 を 与 えることになりますので、ご 注 意 ください。<br />

4.1 温 度 校 正 について<br />

温 度 校 正 は 特 にpH、 導 電 率 、 溶 存 酸 素 測 定 において 大 きな 影 響 を 与 えます。<br />

本 器 で 表 示 されている 温 度 と、 別 途 測 定 した 温 度 ( 参 照 用 の 温 度 計 などを 使 用 )に 違 いがある 場 合 、あるいは<br />

セル 定 数 を 変 更 した 場 合 などに 再 校 正 を 行 う 必 要 があります。<br />

温 度 校 正 の 方 法 は、オフセット 調 節 で 最 大 オフセット 幅 は±5°C です。<br />

4.2 pH 校 正 について<br />

本 器 で 実 施 するpH 校 正 は 校 正 ポイントごとに 校 正 結 果 を 追 記 する 方 式 を 取 っています。たとえば、すでに<br />

pH4.01、pH7.00、pH10.01 で 校 正 を 行 ったとして、 次 に pH7.00 のみを 再 校 正 した 場 合 、 他 の pH4.01 と<br />

pH10.01 の 値 はそのまま 記 憶 された 状 態 を 保 ちます。<br />

このためより 正 確 な 校 正 結 果 を 期 待 する 場 合 や、pH 電 極 そのものを 交 換 した 時 には、すべての 校 正 結 果 を 一<br />

旦 消 去 し、 改 めてすべての 校 正 ポイントで 再 校 正 を 行 うことをお 奨 めします。<br />

本 器 では 校 正 液 の 規 格 種 類 として USA 規 格 、NIST 規 格 、DIN 規 格 および PWB 規 格 をサポートしています。<br />

工 場 出 荷 時 の 初 期 設 定 ではUSA 規 格 になっていますので、その 他 の 校 正 液 セットを 使 用 される 場 合 には、 事 前<br />

に 校 正 液 規 格 の 変 更 を 行 ってください。<br />

本 器 では 最 大 6 ポイントの 校 正 を 行 うことが 可 能 です。ご 使 用 になる 校 正 液 の 規 格 に 応 じて 校 正 点 数 を 決 定 して<br />

ください。 各 校 正 液 規 格 におけるpH 値 は 次 の 通 りです。<br />

校 正 液 規 格 ( 種 類 ) ゼロ 校 正 点 校 正 液 pH 値 その 他 校 正 液 の pH 値<br />

USA pH7.00 pH1.68, 4.01, 10.01 and 12.45<br />

NIST pH6.86 pH4.01, 6.86, 9.18 and 12.45<br />

DIN pH6.79 pH1.09, 3.06, 4.65, 9.23 and 12.75<br />

PWB pH6.97 pH4.10<br />

本 器 には 校 正 液 の 種 類 を 自 動 的 に 認 識 する 機 能 が 装 備 されているので、 便 利 です。<br />

28


4.3 イオン 校 正 について<br />

本 器 におけるイオン 濃 度 測 定 校 正 は 最 低 2 点 から 最 大 8 点 までの 間 で 校 正 を 行 うことができます。<br />

(0.001, 0.01, 0.1, 1, 10, 100, 1000 および 1000ppm の 8 点 )<br />

校 正 の 進 め 方 については 本 器 の 画 面 上 にヒントとして 表 示 されるので 便 利 です。<br />

第 2 ポイント 目 以 降 の 校 正 点 が 規 格 値 以 内 に 入 っていなかった 場 合 には、 校 正 が 完 了 されずキャンセルされま<br />

す。 以 前 に 校 正 を 行 った 結 果 を 残 したままでも、あるいは 全 データを 消 去 してからでも、どちらの 方 法 でも 校 正<br />

が 可 能 です。<br />

4.4 導 電 率 / 比 抵 抗 /TDS/ 塩 分 濃 度 の 校 正 について<br />

導 電 率 、 比 抵 抗 、TDS、および 塩 分 濃 度 の 測 定 を 行 う 前 には、あらかじめ 既 知 の 値 の 校 正 液 による 校 正 が 不 可<br />

欠 です。 本 器 では 自 動 もしくは 手 動 による 校 正 が 可 能 です。<br />

自 動 校 正 モードにおいては、あらかじめ 本 器 に 登 録 されている 校 正 液 濃 度 にあった 校 正 点 を 本 器 が 自 動 的 に 認<br />

識 し、 校 正 を 行 うので 手 軽 で 便 利 です。<br />

手 動 校 正 モードでは 都 度 使 用 している 校 正 液 の 濃 度 を 入 力 する 必 要 がありますので、オリジナルな 濃 度 の 校 正<br />

液 を 使 用 する 場 合 にはこちらのモードで 校 正 を 行 ってください。<br />

校 正 する 点 数 については、 全 測 定 範 囲 において 一 点 のみの 校 正 を 行 う 場 合 (シングルポイント 校 正 )と、 各 々の<br />

レンジにおいて 校 正 するマルチポイント 校 正 の 二 種 類 があります。<br />

全 範 囲 においてより 高 精 度 な 校 正 を 行 うためにはマルチポイント 校 正 をおこなうことをお 奨 めします。<br />

1 点 校 正 の 場 合 でも 十 分 な 測 定 精 度 を 期 待 できますが、その 時 は 測 定 対 象 駅 におよそ 近 い 値 の 校 正 液 で 校 正 を<br />

行 う 事 をおすすめします。<br />

TDS 測 定 における 校 正 では、TDS 標 準 液 を 使 用 した 校 正 のほかに 導 電 率 校 正 を 行 った 結 果 を 利 用 し、TDS 変<br />

換 係 数 を 用 いて 代 用 する 方 法 もあります。<br />

4.5 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 、 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 について<br />

飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 モードでの 校 正 は 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 における 校 正 の 基 となります。<br />

このため、 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L または ppm) 校 正 を 行 う 時 には、 必 ず 事 前 に 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 校 正 を<br />

行 ってください。<br />

29


4.6 校 正 モードへの 移 動<br />

測 定 モードから、CAL(F2)キーを 押 すと 校 正 モードに 変 わります。 選 択 されている 測 定 モードに 対 する 校 正 モ<br />

ードを 起 動 しますので、ご 注 意 ください。 例 えば、 導 電 率 測 定 モードの 場 合 、CAL(F2)キーを 押 すと 導 電 率 校<br />

正 モードが 起 動 されます。 本 器 がパスワードで 保 護 されている 場 合 、 本 器 にパスワード 入 力 を 促 す 画 面 が 表<br />

示 されます。<br />

4.6.1 パスワードロック 機 能 が 有 効 時 の 校 正 モード 移 動 方 法<br />

(1) 測 定 モードになっていることを 確 認 してください。 必 要 に 応 じて、MODE(F3)キーを 使 用 し 校 正 を 行 いた<br />

いパラメーターの 測 定 モードに 変 更 してください。<br />

(2) CAL(F2)キーを 押 すと 校 正 モードに 移 ります。 下 図 のようにログインパスワード 画 面 が 表 示 された 場 合 、<br />

システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 機 能 )で 設 定 した 5 桁 のパスワードを▲または▼キー、<br />

および NEXT(F3)キーで 各 桁 を 入 力 し、 最 後 に ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

パスワード 保 護 機 能 が 働 いている 状 態 で、 設 定 内 容 のみを 参 照 する 場 合 には、"00000"を 入 力 すること<br />

で 見 ることができます。この 場 合 には 設 定 や 値 の 変 更 を 行 うことはできません。<br />

パスワード 入 力 を 3 回 続 けて 間 違 うと、 自 動 的 に 測 定 モードに 戻 ります。<br />

30


5. 測 定 モード<br />

5.1 測 定 モードについて<br />

本 器 の 電 源 を 投 入 すると、いずれかのパラメーターの 測 定 モードで 起 動 されます。<br />

pH 測 定 モード ORP(mV) 測 定 モード イオン 測 定 モード<br />

導 電 率 測 定 モード TDS 測 定 モード 塩 分 濃 度 測 定 モード<br />

比 抵 抗 測 定 モード 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 モード 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 モード<br />

起 動 される 測 定 モードは 前 回 最 後 に 測 定 したパラメーターの 測 定 モードで 起 動 されます。MODE(F3)キーを 使<br />

用 すると 測 定 モードのパラメーターが 変 更 できます。<br />

5.2 測 定 モードの 機 能 説 明<br />

各 々の 測 定 モード 中 では 色 々な 機 能 を 使 用 することができます。これら 機 能 は 本 器 表 示 部 下 部 のフッター 部 に<br />

3 グループに 分 けて 表 示 されます。グループ 間 の 移 行 は または キーを 押 して 行 います。<br />

HOLD (F1)<br />

CAL (F2)<br />

MODE (F3)<br />

OFF (F4)<br />

ENTER<br />

STEP (F1)<br />

MEM (F2)<br />

STOR (F3)<br />

ESC (F4)<br />

REPO (F2)<br />

PRIN(F3)<br />

ESC (F4)<br />

第 1 機 能 グループ<br />

HOLDインジケーターが 表 示 され、 現 在 の 測 定 読 み 取 り 値 を 保 持 (ホー<br />

ルド)します。 再 度 HOLDキーを 押 すと 固 定 解 除 され、 測 定 が 再 開 しま<br />

現 在 の 測 定 対 象 の 校 正 モードに 移 動 します。<br />

測 定 モードを 変 更 します。<br />

3 秒 間 押 すことで 電 源 をOFFにします。<br />

測 定 モードで 機 能 グループの 移 動 時 に 使 用 します。<br />

機 能 しません<br />

機 能 しません<br />

第 2 機 能 グループ<br />

セットアップモードに 移 動 します。<br />

本 体 メモリ 内 に 記 録 された 測 定 データを 閲 覧 します。<br />

現 在 表 示 中 の 測 定 データを 本 体 メモリ 内 に 記 録 します。<br />

第 1 機 能 グループ 表 示 に 戻 ります。<br />

第 3 機 能 グループ<br />

校 正 結 果 を 表 示 します。<br />

現 在 表 示 中 の 測 定 データをIrDAを 通 じてコンピュータに 転 送 します。<br />

第 1 機 能 グループ 表 示 に 戻 ります。<br />

誤 ったキー 操 作 を 行 うと 下 図 のように 表 示 され 誤 操 作 を 知 らせます。もう 一 度 キー 操 作 を 確 認 してください。<br />

31


5.3 測 定 モードの 操 作 方 法<br />

5.3.1 測 定 前 の 準 備 について<br />

測 定 を 開 始 する 前 に 正 しく 各 々の 電 極 、センサーが 取 り 付 けられているか 確 認 してください。また 使 用 する 電<br />

極 、センサーの 状 態 が 常 に 理 想 的 な 状 態 で 保 たれているかを 注 意 する 必 要 があります。<br />

先 端 が 汚 れていたり、 前 回 の 測 定 時 に 付 着 した 溶 液 がそのままになっていたりすると、 次 回 以 降 正 しい 測 定 が<br />

できなくなるばかりでなく、 電 極 、センサーの 寿 命 を 著 しく 低 下 させる 恐 れがありますのでご 注 意 ください。<br />

5.3.2 測 定 値 の 読 取 について<br />

(1) ON(F4)キーを 約 3 秒 間 押 します。<br />

(2) MODE(F3)キーを 使 用 し、 測 定 したいパラメーターの 測 定 モードを 選 択 します。<br />

(3) 導 電 率 センサーを 測 定 サンプルに 浸 けます。<br />

(4) セットアップ 画 面 でStableインジケーターが 有 効 に 設 定 した 場 合 、ディスプレイ 上 に 測 定 値 が 安 定 したとき<br />

に Stable と 点 灯 します。<br />

5.3.3 Stable インジケーターについて<br />

測 定 値 が 2 秒 以 上 、 変 化 なく 安 定 した 場 合 、Stable 表 示 が 点 灯 します。Stable 表 示 の 感 度 はセットアップ 画 面<br />

で”Slow”、”Medium”、”Fast”と 3 種 類 から 選 択 できます(システムセットアップ 第 1 画 面 を 参 照 )。<br />

5.3.4 ホールド 機 能 について<br />

測 定 を 実 施 する 状 況 によっては、 測 定 値 をゆっくり 観 察 するために 読 取 値 をホールドさせて 使 用 する 場 合 が<br />

あると 思 います。 本 器 ではホールドモードとして 2 種 類 の 方 法 ができますので、 目 的 に 応 じてご 使 用 ください。<br />

手 動 ホールド 機 能 (Manual Hold)<br />

HOLD(F1)キーを 押 すことで 測 定 値 をホールドする 機 能 です。ホールド 表 示 したいときに HOLD(F1)キーを<br />

押 すと 読 取 値 が 固 定 します。 再 度 HOLD(F1)キーを 押 すとホールド 表 示 が 解 除 されます。<br />

自 動 ホールド 機 能 (Aut-Hold)<br />

測 定 値 が 安 定 したときに 自 動 的 にホールド 表 示 させる 機 能 です。 測 定 値 が 安 定 したことを 示 す Stable 表 示 が<br />

5 秒 間 表 示 されると 自 動 的 にホールド 状 態 になります。 本 機 能 はシステムセットアップ 第 1 画 面 で 設 定 を 行 い<br />

ます。HOLD(F1)キーを 再 度 押 すとホールド 表 示 が 解 除 され、 測 定 が 開 始 します。<br />

32


5.3.5 自 動 温 度 補 償 (ATC)<br />

後 述 する 温 度 セットアップ 画 面 で ATC と 設 定 された 場 合 、 自 動 温 度 補 償 機 能 が 有 効 になっています。 本 機 能<br />

を 使 用 するには、 適 切 な 温 度 センサー( 温 度 センサー 搭 載 型 導 電 率 センサー)を 本 器 に 正 しく 接 続 してくださ<br />

い。<br />

しかし ATC 機 能 が 有 効 であっても 温 度 センサーが 本 器 に 接 続 されていない 場 合 、 温 度 読 取 表 示 に”UNDER”<br />

とディスプレイ 表 示 され、 自 動 温 度 補 償 が 使 用 できません。<br />

5.3.6 手 動 温 度 補 償 (MTC)<br />

温 度 センサーを 使 用 せず、 自 動 温 度 補 償 機 能 を 使 用 しない 場 合 、 手 動 で 温 度 補 償 をする 必 要 があります。 温<br />

度 セットアップ 画 面 で 温 度 補 償 設 定 を MTC に 選 択 されているか 確 認 してください。 温 度 セットアップ 画 面 には<br />

CAL(F2)キー、TEMP(F1)キーを 押 して 移 動 します。 または キーを 使 用 して、 測 定 するサンプルの<br />

温 度 を 入 力 し、ENTER キーを 押 して 値 を 確 定 します。<br />

5.3.7 測 定 値 アラーム 設 定 ( 上 限 下 限 警 報 )<br />

導 電 率 / 塩 分 濃 度 / 比 抵 抗 /TDS 測 定 の 各 モードにおいて、 上 限 下 限 値 の 警 報 を 設 定 することができます。 詳 し<br />

くは 各 測 定 モードごとのセットアップの 章 をご 参 照 ください。<br />

警 報 値 を 超 すと、 下 図 のように 画 面 上 に 警 報 マークが 表 示 されます。<br />

33


5.3.8 マルチディスプレイモード<br />

本 器 では、 一 度 に 異 なる 測 定 値 を 同 時 に 表 示 することができます。<br />

表 示 させる 対 象 パラメータの 選 択 は、「システムセットアップ 第 1 画 面 ( 表 示 内 容 )」で 選 択 してください。<br />

34


6. 温 度 モード<br />

6.1 温 度 セットアップ<br />

ここでは 温 度 測 定 と 本 器 の 校 正 に 関 連 する 設 定 を 行 います。<br />

6.1.1 温 度 セットアップ 画 面<br />

Unit<br />

Mode<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

温 度 測 定 の 単 位 を 選 択 します。<br />

選 択 できる 単 位 は°Cもしくは°Fです。<br />

温 度 補 償 モードを 設 定 します。<br />

ATC- 自 動 温 度 補 償<br />

MTC- 手 動 温 度 補 償<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または で 値 変 更<br />

°C<br />

ATC<br />

6.2 温 度 校 正<br />

6.2.1 温 度 校 正 について<br />

温 度 読 取 値 は 導 電 率 測 定 の 精 度 に 影 響 を 与 えるので、 導 電 率 校 正 前 の 温 度 校 正 の 実 施 は 大 変 重 要 です。 温<br />

度 読 取 値 と 校 正 を 実 施 された 他 の 温 度 計 との 表 示 が 異 なる 場 合 やセル 定 数 を 変 更 した 場 合 などに 温 度 再 校<br />

正 を 行 う 必 要 があります。<br />

既 定 の 読 取 値 から±5°C/±9°F の 温 度 オフセット 調 節 で 校 正 を 行 います。<br />

導 電 率 センサーに 内 蔵 されている 温 度 センサーは 工 場 出 荷 時 に 校 正 されています。 付 属 あるいは 別 類 の 導<br />

電 率 センサーは 工 場 出 荷 時 に 校 正 した 温 度 センサーが 内 蔵 されており、pH 測 定 や 導 電 率 測 定 を 実 施 する 際<br />

の 温 度 センサーとして 使 用 することができます。<br />

特 に 校 正 を 必 要 としませんが、 測 定 精 度 を 要 求 される 時 や、 定 期 的 な 点 検 あるいは 測 定 値 に 異 常 を 感 じた 時<br />

には 再 度 校 正 を 行 う 事 をお 奨 めします。<br />

ここで 行 う 校 正 はオフセット 校 正 で、 別 途 用 意 する 正 しく 測 定 できる 温 度 計 との 表 示 誤 差 を 合 わせる(オフセッ<br />

トをかける) 方 式 です。<br />

35


6.2.2 ATC モード 用 の 温 度 校 正<br />

温 度 校 正 を 行 う 前 に、「 温 度 測 定 セットアップ 項 目 」で Mode が ATC になっていることを 確 認 し、 測 定 単 位 が 希<br />

望 する 単 位 に 設 定 されていることを 確 認 してください。<br />

方 法<br />

(1) 本 器 の 電 源 を 入 れます。CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

(2) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 校 正 画 面 に 移 ります。<br />

(3) NEXT(F3)キーを 押 します。<br />

(4) 次 に TEMP(F1)キーを 押 し 温 度 校 正 モードに 入 ります。<br />

(5) 表 示 部 は 2 段 で 表 示 されます。 上 段 の 数 値 は 前 回 の 校 正 値 に 対 する 温 度 読 取 値 を 表 し、 下 段 ディスプレイ<br />

にはオフセット 校 正 される 前 の 数 値 を 表 します。<br />

(6) ▲または▼キーを 押 して、 別 途 用 意 した 校 正 済 みの 温 度 計 の 数 値 に 上 段 の 数 値 を 合 わせます。<br />

オフセット 調 節 できる 範 囲 は±5°C/±9°F です。<br />

(7) 最 後 に ENTER キーを 押 すと 値 を 確 定 します。<br />

36


6.2.3 MTC モードの 温 度 校 正<br />

温 度 校 正 を 行 う 前 に、「 温 度 測 定 セットアップ 項 目 」で 設 定 が MTC になっていることを 確 認 し、 測 定 単 位 が 希 望<br />

する 単 位 に 設 定 されていることを 確 認 してください。<br />

このモードでは 温 度 センサーを 使 用 しない、あるいは 温 度 センサーからの 信 号 にかかわらず 補 償 をかけます。<br />

そのため 事 前 に 測 定 対 象 液 の 温 度 を 入 力 しておく 必 要 があります。<br />

方 法<br />

(1) 本 器 の 電 源 を 入 れます。CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

(2) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 校 正 画 面 に 入 ります。<br />

(3) NEXT(F3)キーを 押 します。<br />

(4) TEMP(F1)キーを 押 し 温 度 校 正 モードに 入 ります。<br />

(5) 表 示 部 は 2 段 で 表 示 されます。 上 段 の 数 値 は 前 回 の 校 正 値 に 対 する 温 度 読 取 値 を 表 し、 下 段 ディスプレイ<br />

にはオフセット 校 正 される 前 の 数 値 を 表 します。<br />

(6) ▲または▼キーを 押 して、 別 途 用 意 した 校 正 済 み 温 度 計 の 数 値 に 上 段 の 数 値 を 合 わせます。<br />

設 定 できる 温 度 幅 は-10.0°C ~ +110.0°C(14.0°F ~ 230.0°F)までです。<br />

(7) ENTER キーを 押 して 値 を 確 定 します。<br />

NEXT (F3)<br />

ESC (F4)<br />

ENTER<br />

温 度 校 正 画 面 で 使 用 できるファンクションキー<br />

測 定 モードに 変 更 します<br />

測 定 モードに 変 更 します<br />

校 正 値 を 確 定 します<br />

温 度 読 取 値 の 加 減 します<br />

機 能 しません<br />

6.3 温 度 測 定<br />

温 度 測 定 はすべてのパラメーター 測 定 時 に 読 取 値 がディスプレイに 表 示 されます。 温 度 読 取 表 示 のみの 画 面 は<br />

ありません。<br />

37


7. pHモード<br />

7.1 pHセットアップ<br />

pH 測 定 、 校 正 に 関 する 各 条 件 を 設 定 します。2つのメニューから 構 成 されています。<br />

7.1.1 pH 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 校 正 液 、 警 報 値 設 定 )<br />

ここでは 本 器 のpH 測 定 、 校 正 の 初 期 条 件 を 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

使 用 する 校 正 液 のグループを 設 定 します。<br />

校 正 液 のグループはUSA、NIST、DIN、PWB、お<br />

Buffer<br />

よびUSER(ユーザーカスタム)です。<br />

USERではオリジナルな 値 の 校 正 液 を 使 用 すること<br />

USA<br />

ができます。<br />

Cal Points<br />

校 正 を 行 う 点 数 を 設 定 します。<br />

点 数 は 使 用 する 校 正 液 により 異 なりますが、 測 定<br />

精 度 に 大 きく 影 響 を 与 えます。<br />

3<br />

Alarm Set Point<br />

Hi pH<br />

Lo pH<br />

測 定 値 がある 値 より 超 す/ 下 がるでアラーム 表 示 を<br />

出 す/ 出 さないを 決 定 します。ENABLEではこの 機<br />

能 が 有 効 になり、DISABLEでは 無 効 となります。<br />

ENABLEにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メ<br />

ニューで 値 を 設 定 する 必 要 があります。<br />

測 定 値 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きま<br />

す。<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるととアラームが<br />

働 きます。<br />

DISABLE<br />

20.00pH<br />

0.00pH<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

pH20.00<br />

Hi pH 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Lo pH 設 定 値<br />

pH0.00<br />

アラーム 表 示 域<br />

38


7.1.2 pHセットアップ 第 2 画 面 ( 有 効 期 限 、 分 解 能 )<br />

ここでは 次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 ( 校 正 の 有 効 期 限 設 定 )とpH 表 示 分 解 能 を 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います。<br />

pH Calibration Due 設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。 5Days( 日 )<br />

pH Resolution<br />

pH 測 定 の 分 解 能 を 設 定 します。<br />

分 解 能 は0.1(0.0)、0.01(0.00)、0.001(0.000)の 三 種<br />

類 から 選 択 できます。<br />

0.00<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

39


7.2 pH 校 正 の 実 施<br />

7.2.1 pH 校 正 を 行 う 前 の 準 備<br />

校 正 を 始 める 前 に 次 の 各 項 目 を 確 認 、 決 定 してください。<br />

校 正 液 の 準 備<br />

校 正 を 行 うにあたり 手 元 に 使 用 する 新 鮮 な 校 正 液 が 正 しくそろっているかを 確 認 します。 校 正 を 行 う 点 数 は 多<br />

ければ 多 いほど 測 定 精 度 が 向 上 します。<br />

校 正 液 の 再 利 用 は 避 けてください。 一 度 使 用 した 校 正 液 はそのつど 廃 棄 するようにしてください。<br />

電 極 の 状 態 確 認<br />

使 用 するpH 電 極 の 先 端 についている 電 極 保 護 ボトルを 取 り 外 し、 脱 イオン 水 などで 先 端 を 十 分 にすすぎます。<br />

汚 れやごみが 付 いていると 正 しい 校 正 、 測 定 ができなくなりますので 十 分 に 注 意 してください。<br />

電 極 保 護 ボトル 内 に 十 分 な 量 の 保 存 液 が 入 っていない 場 合 には、pH4.01 もしくは pH7.00 の 校 正 液 を 入 れて<br />

ください。<br />

校 正 点 数<br />

理 想 的 にははじめにゼロ 中 心 である pH7.00(NIST 規 格 の 場 合 は pH6.86)で 校 正 をし、その 後 4.01,<br />

10.01・・・と 順 次 行 い、これらを 2 ~ 3 回 繰 り 返 すことでより 精 度 の 高 い 校 正 を 行 うことができます。<br />

校 正 結 果 のリセット<br />

本 器 における 校 正 では、 以 前 のデータをそのまま 生 かして 追 記 する 方 式 を 取 っています。より 高 精 度 な 校 正<br />

結 果 を 期 待 する 場 合 には、 一 旦 すべての 校 正 データを 消 去 し、あらためて 各 ポイントにおいて 校 正 を 実 施 す<br />

ることをお 奨 めします。<br />

pH 電 極 を 交 換 した 場 合 には、 必 ずいったんすべてのデータを 消 去 して 新 たな 校 正 を 行 ってください。 追 記 す<br />

る 方 法 では 正 しい 校 正 は 期 待 できません。<br />

7.2.2 規 格 校 正 液 を 用 いたpH 校 正 ( 自 動 pH 校 正 )<br />

あらかじめ 定 められた 規 格 校 正 液 を 使 用 して 校 正 する 方 法 です。<br />

校 正 を 行 う 前 に 使 用 する 校 正 液 のセットを 本 体 に 入 力 しておく 必 要 があります。<br />

「pHセットアップ」の 項 を 参 照 し、 正 しい 校 正 液 セットを 指 定 してください。<br />

校 正 を 行 う 場 合 には 一 種 類 の 校 正 液 セットでしかできません。<br />

異 なる 種 類 の 規 格 校 正 液 を 混 同 して 使 用 することができませんので、 特 にご 注 意 ください<br />

40


方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、pH 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

2) CAL(F2)キーを 押 し、pH 校 正 モードにします。<br />

パスワード 設 定 の 解 除 、 設 定 については「システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設<br />

定 )」および「パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 )」をご 参 照 ください<br />

3) 下 図 のように「Calibration-Rinse Erectrode」と 表 示 され、 数 秒 後 に 校 正 液 待 ち 受 け 画 面 に 変 わり<br />

ます。<br />

校 正 結 果 をすべて 消 去 する 場 合 には、CLR-C(F2)キーを 押 し、 次 に ENTER キーを 押 して 消<br />

去 します。 一 旦 消 去 されたデータは 復 活 できませんのでご 注 意 ください。<br />

一 点 一 点 選 択 しての 消 去 はできません。ご 注 意 ください。<br />

4) pH 電 極 をきれいな 水 でよくすすぎ、 第 一 番 目 の 校 正 液 に 浸 けます。<br />

5) 校 正 液 種 類 自 動 認 識 機 能 により、 浸 けた 校 正 液 の 種 類 が 画 面 下 部 に 表 示 されますので 使 用 して<br />

いる 校 正 液 と 同 じ 値 かどうか 確 認 します。<br />

6) pH 電 極 を 校 正 液 に 浸 けて 静 かにかき 混 ぜ、 値 が 安 定 するのを 待 ちます。<br />

7) 値 が 安 定 し、“STABLE” 表 示 されたら“ENTER”キーを 押 して 完 了 します。<br />

8) 電 極 の 先 端 をきれいな 水 でよくすすぎ、 次 の 校 正 液 に 浸 け、 同 じように 5)から 8)を 繰 り 返 します。<br />

pHモードの 規 格 校 正 液 における 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

CLR-C (F2)<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

NEXT (F3)<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

ESC (F4)<br />

pH 校 正 モードを 終 了 し、pH 測 定 モードに 移 動<br />

ENTER<br />

値 を 確 定<br />

機 能 しない<br />

41


7.2.3 独 自 のオリジナル 校 正 液 を 用 いた pH 校 正 (マニュアル 校 正 )<br />

あらかじめ 定 められた 規 格 の 校 正 液 のほかに、ユーザーが 独 自 に 準 備 する 既 知 の 値 の 液 を 使 って<br />

校 正 を 行 うことができます。<br />

この 場 合 にはあらかじめ「pH 測 定 セットアップ」の 項 で 校 正 液 セットを”USER”にしておく 必 要 が<br />

あります。<br />

このモードで 校 正 を 実 施 する 場 合 は、 尐 なくとも 2 種 類 の 校 正 液 を 準 備 してください。 準 備 す<br />

るオリジナル 校 正 液 は、 尐 なくとも pH1 以 上 、 値 が 離 れたものである 必 要 があります。<br />

方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、pH 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

校 正 結 果 をすべて 消 去 する 場 合 には、CLR-C(F2)キーを 押 し、 次 に ENTER キーを 押 して 消<br />

去 します。 一 旦 消 去 されたデータは 復 活 できませんのでご 注 意 ください。<br />

一 点 一 点 選 択 しての 消 去 はできません。ご 注 意 ください。<br />

2) CAL(F2)キーを 押 し、pH 校 正 モードにします。<br />

3) 電 極 を 校 正 液 に 浸 け、 静 かに 攪 拌 します。<br />

4) 表 示 部 に 上 段 と 下 段 に2 種 類 値 が 表 示 されますので、 または キーを 押 して 準 備 されたオリ<br />

ジナルな 校 正 液 の 値 に 合 わせます。<br />

5) ENTER キーを 押 し、 確 定 します。<br />

6) pH 電 極 をすすぎ、 次 の 校 正 液 で 同 じく 3)~5)を 繰 り 返 します。<br />

pH 校 正 モードのオリジナル 校 正 液 における 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

CLR-C (F2)<br />

NEXT (F3)<br />

ESC (F4)<br />

ENTER<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

pH 校 正 モードを 終 了 し、pH 測 定 モードに 移 動<br />

値 を 確 定<br />

設 定 値 の 増 減<br />

機 能 しない<br />

42


7.2.4 pH 校 正 結 果 表 示<br />

この 校 正 結 果 を 表 示 するメニューでは、 校 正 日 時 、 校 正 液 グループ、オフセット 温 度 、 校 正 を 完 了 して<br />

からの 日 数 、 電 極 の 感 度 スロープなどの 校 正 結 果 が 一 覧 で 表 示 されます。<br />

方 法<br />

1) pH 測 定 モードから または キーを 押 してフッター 部 に“REPO” 表 示 を 呼 び 出 します。<br />

2) REPO(F2)キーを 押 すと、 最 初 に 校 正 結 果 第 一 画 面 が 表 示 されます。<br />

3) 次 に PAGE(F1)キーを 押 すと、 第 二 画 面 が 表 示 されます。<br />

4) PRIN(F2) キーを 押 すことで IrDA を 通 じてコンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます(「 本<br />

体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください)。<br />

( 上 記 表 示 例 )<br />

USA 規 格 校 正 液 を 使 用 し、4 点 校 正 実 施 (pH1.68、4.01、7.00、12.45)。<br />

pH1.68と4.01との 間 の 感 度 は93%( 良 好 )、pH4.01と7.00との 間 の 感 度 は88%( 良 好 )、pH10.01の 校 正 は<br />

スキップしているが、pH7.00 と 12.45 との 間 の 感 度 は 94%で 良 好 。<br />

pH 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PAGE (F1)<br />

校 正 結 果 表 示 の 2 ページを 表 示<br />

BACK (F1)<br />

校 正 結 果 表 示 の 1 ページを 表 示<br />

PRIN (F2)<br />

IrDA を 通 じて 校 正 結 果 を PC に 転 送<br />

NEXT (F3)<br />

pH 測 定 モードに 移 行<br />

ESC(F4)<br />

pH 測 定 モードに 移 行<br />

ENTER<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

43


7.2.5 pH 電 極 感 度 スロープの 表 示<br />

本 器 では pH 校 正 の 結 果 として、pH 電 極 の 平 均 感 度 スロープを 表 示 します。<br />

この 情 報 は pH 測 定 モード 画 面 の 上 部 に 表 示 されており、バーグラフで 瞬 時 に 電 極 の 状 態 を 把 握 する<br />

ことができます。<br />

表 示 されるバーの 数 が 尐 なくなってくると、 電 極 のメンテナンス、あるいは 交 換 が 必 要 となったサインで<br />

すので、ご 注 意 ください。<br />

表 示 バー 数<br />

pH 電 極 感 度 スロープ 値<br />

4 90 % 以 上 ( 極 めて 良 好 )<br />

3 90 ~ 80 %( 良 好 )<br />

2 80 ~ 70 %( 要 注 意 )<br />

1 70 %( 電 極 寿 命 )<br />

44


7.3 pH 測 定 時 の 表 示 内 容<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モード 時 表 示<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 pH 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 温 度 補 償 モード<br />

8 測 定 値 上 限 、 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 アラーム 時 表 示<br />

10 校 正 有 効 期 限 表 示<br />

11 pH 電 極 の 測 定 感 度 表 示<br />

12 校 正 点 数 表 示<br />

45


8. ORP(mV)モード<br />

ORPモードでは、 適 切 なORP 電 極 ( 別 売 オプション)を 選 択 し、 本 器 に 接 続 するとことにより、ORP 校 正 ならびに 測 定<br />

を 実 施 することができます。ORP 電 極 に 関 しては、「 交 換 用 部 品 」の 項 をご 参 照 ください。<br />

8.1 ORPセットアップ( 設 定 なし)<br />

mV 測 定 において、オプション 設 定 項 目 はありません<br />

ESC(F4)を 押 して 測 定 モードに 戻 ってください。<br />

46


8.2 ORP 校 正 液 を 用 いたmV 校 正<br />

標 準 ORP 校 正 液 を 使 って、オフセット 校 正 を 行 うことができます。<br />

校 正 ができる 点 数 は 1 点 のみです。<br />

方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れます。mV 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

2) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

パスワード 設 定 の 解 除 、 設 定 については「システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設<br />

定 )」および「パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 )」をご 参 照 ください<br />

3) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 校 正 画 面 に 入 ります。<br />

4) 上 段 には 現 在 の 測 定 数 値 、 下 段 には 校 正 前 の 数 値 が 表 示 されます。<br />

5) または キーを 押 して、 希 望 するオフセット 後 の 数 値 に 上 段 の 数 値 を 合 わせます。<br />

最 大 調 節 幅 は±150mV です<br />

6) 最 後 に ENTER キーを 押 し、 確 定 します。<br />

7) 確 定 後 に 校 正 結 果 が 表 示 されます。<br />

8) 確 認 後 ESC(F4)を 押 し、 測 定 モードに 戻 ります。<br />

ORP 校 正 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

CLR-C (F2)<br />

NEXT (F3)<br />

ESC (F4)<br />

ENTER<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

ORP 校 正 モードを 終 了 し、ORP 測 定 モードに 移 動<br />

設 定 値 を 確 定<br />

設 定 値 の 増 減<br />

機 能 しない<br />

47


8.2.1 ORP 校 正 結 果 表 示<br />

方 法<br />

1) mV 測 定 モードから または キーを 押 してフッター 部 に“REPO” 表 示 を 呼 び 出 します。<br />

2) REPO(F2)キーを 押 すと、 最 初 に 校 正 結 果 第 一 画 面 が 表 示 されます。<br />

3) PRIN(F2)キーを 押 すことで IrDA を 通 じてコンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます<br />

(「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください)。<br />

ORP 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PRIN (F2)<br />

NEXT (F3)<br />

ESC(F4)<br />

ENTER<br />

IrDA を 通 じて 校 正 結 果 を PC に 転 送<br />

ORP 測 定 モードに 移 行<br />

ORP 測 定 モードに 移 行<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

48


8.3 ORP 測 定 時 の 表 示 内 容<br />

ORP 測 定 モードにおいては 測 定 値 の mV、および 温 度 表 示 を 行 います。<br />

測 定 対 象 に 応 じ、 適 切 な ORP 電 極 ( 別 売 オプション)を 選 んで 接 続 してください。<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モード 時 表 示<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 mV 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 温 度 補 償 モード<br />

オフセットがゼロ 値 でない 場 合 には、 測 定 モードでの 表 示 値 は、 相 対 mV 値 となります。<br />

( 表 示 は7のところが、Rel mV となります)<br />

49


9. イオン 濃 度 モード<br />

イオン 濃 度 モードでは、 測 定 対 象 に 対 応 したイオン 選 択 電 極 ( 別 売 オプション)を 選 択 し、 本 器 に 接 続 するとことによ<br />

り、イオン 濃 度 校 正 ならびに 測 定 を 実 施 することができます。<br />

9.1 イオン 濃 度 測 定 セットアップ<br />

イオン 濃 度 測 定 、 校 正 における 測 定 単 位 を 設 定 します。<br />

パラメーター 設 定 内 容 工 場 出 荷 時 初 期 設 定<br />

イオン 濃 度 測 定 の 単 位 を 設 定 します。<br />

Ion unit 設 定 可 能 な 単 位 は、ppm、mol、およびmg/Lです。<br />

ppm<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

50


9.2 イオン 濃 度 校 正 の 実 施<br />

イオン 濃 度 測 定 における 校 正 では、 濃 度 0.001、0.01、0.1、1、10、100、1000、および 10000ppm の<br />

標 準 液 を 使 用 することができます。 最 低 2 点 による 校 正 が 必 要 です。<br />

方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、イオン 濃 度 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

2) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードにします。<br />

3) センサーの 先 端 をよくすすぎ、 校 正 液 に 浸 けます。<br />

4) または キーを 押 し、 使 用 する 校 正 液 の 濃 度 に 合 わせます。<br />

5) 表 示 部 の 値 が 安 定 したら ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

イオン 濃 度 校 正 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

CLR-C (F2)<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

NEXT (F3)<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

ESC (F4)<br />

イオン 濃 度 校 正 モードを 終 了 し、イオン 濃 度 測 定 モードに 移 動<br />

ENTER<br />

設 定 値 を 確 定<br />

設 定 値 の 増 減<br />

機 能 しない<br />

51


9.3 イオン 濃 度 測 定 時 の 表 示 内 容<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モード 時 表 示<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 イオン 濃 度 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 mV 測 定 値<br />

校 正 が 完 了 していない 場 合 には、 表 示 値 は”---”となります。<br />

52


10. 導 電 率 モード<br />

10.1 導 電 率 セットアップ<br />

導 電 率 セットアップ 画 面 では、 導 電 率 測 定 に 関 する 全 般 的 な 設 定 を 行 います。 本 セットアップ 画 面 は<br />

2 つの 画 面 から 構 成 されています。<br />

10.1.1 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面<br />

本 画 面 から 導 電 率 測 定 モード 用 の 操 作 パラメーターを 設 定 できます。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

適 用 する(ENABLE)となっている 場 合 、 超 純 水 などの 測 定 時 に、 特<br />

Pure water Coeff. 別 な 温 度 係 数 を 必 要 とする 測 定 レンジ 域 で 自 動 的 に 超 純 水 用 温 度 Enable<br />

係 数 を 計 算 し 適 用 させます。<br />

Lur Temp<br />

Coefficient<br />

標 準 直 線 化 温 度 係 数 を 適 用 します。 2.100<br />

Normalization<br />

Temp<br />

標 準 化 温 度 を 設 定 します。 25<br />

Cell Constant 使 用 する 導 電 率 センサーのセル 定 数 を 入 力 します。 1.000<br />

Calibration due<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います( 校 正 有 効 期 限 )<br />

設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。<br />

Disable<br />

Single: すべてのレンジを 通 じて1 点 のみの 校 正 を 行 うモードです。<br />

Calibration Points Multi: 各 測 定 レンジにおいて、 各 1 点 、 最 大 5 点 の 複 数 点 校 正 を 行 Single<br />

うモードです。<br />

Auto: 自 動 校 正 モードでは、 本 器 は 読 取 値 から 自 動 的 に 適 切 な 校<br />

Calibration Mode<br />

正 液 を 選 択 します。<br />

Manual: 使 用 する 校 正 液 の 値 をユーザーが 都 度 入 力 するモードで<br />

Auto<br />

す。ユーザーオリジナルな 校 正 液 を 使 う 場 合 などに 使 用 します。<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

(1) パラメーター 項 目 「Pure water coefficient」を Enable( 有 効 )に 設 定 した 場 合 は、2uS 以 下 の 測 定 範<br />

囲 において 超 純 水 用 温 度 係 数 (Pure water coefficient)を 適 用 し、それ 以 上 の 域 においては 直 線 化<br />

補 正 が 適 用 されます。<br />

(2) 「Pure water coefficient」を Disable( 無 効 )に 設 定 した 場 合 は、すべての 計 測 範 囲 において Lnr<br />

Temp Coefficient が 適 用 されます。<br />

53


10.1.2 導 電 率 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 )<br />

ここでは 導 電 率 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi mS<br />

Lo uS<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

設 定 可 能 範 囲 は、2.000uSまでです。<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

設 定 可 能 範 囲 は、1.00uS 以 上 です。<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

2.000 mS<br />

Hi mS 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Disable<br />

2.000uS<br />

1.000uS<br />

Lo uS 設 定 値<br />

1.000 uS<br />

アラーム 表 示 域<br />

54


10.2 導 電 率 校 正 モード<br />

10.2.1 導 電 率 校 正 モード<br />

導 電 率 校 正 では、 自 動 校 正 モードと 手 動 校 正 モードを 選 択 して 実 施 します。 自 動 校 正 モードでは、 特 定 の 測 定<br />

レンジにおいて、 指 定 する 導 電 率 校 正 液 で 校 正 を 行 い、 本 器 が 自 動 的 に 適 切 な 校 正 液 を 検 知 し 校 正 を 実 施 し<br />

ます。 指 定 する 導 電 率 標 準 校 正 液 とは、84.0 uS/, 1413 uS/, 12.88 mS/, 111.8 mS/cm の 4 つの 種 類 になりま<br />

す。<br />

一 方 、 手 動 校 正 モードでは、 特 定 の 測 定 レンジにおいて、 標 準 導 電 率 校 正 液 以 外 を 使 用 して 校 正 を 実 施 し、そ<br />

の 際 、 正 しい 校 正 値 をユーザーが 入 力 する 必 要 があります。 選 択 された 校 正 標 準 液 は 画 面 の 下 段 に 表 示 され<br />

ます。<br />

10.2.2 導 電 率 校 正 ポイント<br />

導 電 率 校 正 ポイント 数 をシングルもしくはマルチから 選 択 します。シングルポイント 校 正 とは、すべての 5 つの 導<br />

電 率 レンジに 対 して、 校 正 された 1 つの 導 電 率 値 を 参 照 し、 使 用 して 測 定 値 を 表 示 します。 一 方 、マルチポイント<br />

校 正 とは、それぞれの 測 定 レンジで 1 点 校 正 ( 最 大 5 点 まで)が 実 施 できます。 選 択 された 校 正 ポイントは、 画 面<br />

の 下 段 に 表 示 されます。 例 えば、シングルポイント 校 正 を 選 択 した 場 合 、 画 面 下 段 に"SPC"と 表 示 されます。<br />

シングルポイント<br />

校 正<br />

マ ル チ ポ イ ン ト<br />

校 正<br />

10.2.3 セル 定 数<br />

この 項 目 では、 使 用 する 導 電 率 センサーのセル 定 数 を 設 定 します。セル 乗 数 は、0.010~10.000 まで 設 定 でき<br />

ます。<br />

10.2.4 正 規 化 温 度 (℃)<br />

この 項 目 では、 標 準 温 度 に 対 する 導 電 率 測 定 値 を 正 規 化 するために 使 用 する 正 規 化 温 度 を 選 択 します。<br />

( 注 ) 工 場 出 荷 時 の 正 規 化 温 度 は 25°C になります。<br />

10.2.5 線 形 温 度 係 数<br />

温 度 係 数 は、 温 度 変 化 によって 影 響 を 受 ける 導 電 率 値 の 値 を 反 映 する 値 です。<br />

( 注 ) 工 場 出 荷 時 の 線 形 温 度 係 数 は 2.1%/ 温 度 に 設 定 されています。<br />

10.2.6 純 水 係 数<br />

純 水 係 数 とは、セットアップ 画 面 で 有 効 Enable と 設 定 されている 場 合 に、 超 純 水 測 定 用 に 自 動 的 に 計 算 され 適<br />

用 される 値 です。<br />

55


10.2.7 導 電 率 校 正 ( 手 動 モード)<br />

校 正 液 の 値 を 都 度 入 力 する 方 法 です。「 導 電 率 計 セットアップ 第 1 画 面 」で、Calibration mode が「manual」にな<br />

っていることを 確 認 します。1 点 のみで 校 正 を 終 了 する 場 合 は、Calibration Pointsを「Single」にします。その 他<br />

の 測 定 レンジでも 校 正 する 場 合 は、「Multi」にします。<br />

方 法<br />

(1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、 導 電 率 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

(2) 導 電 率 センサーの 金 属 電 極 の 上 側 まで 十 分 に 校 正 液 に 浸 かっていることを 確 認 します。サンプルが 均 一 に<br />

なるようにやさしくかき 混 ぜてください。 読 取 が 安 定 するまで 待 ってください。<br />

(3) CAL(F2)キーを 押 して 校 正 を 開 始 します。<br />

注 意 : 本 器 がパスワードで 保 護 されている 場 合 、パスワードを 入 力 してください。<br />

(4) 「Calibration-Rinse Electrode」と 表 示 されるので、 導 電 率 センサーを 脱 イオン 水 で 十 分 すすぎます。<br />

(5) 導 電 率 セル 定 数 を 決 定 する 画 面 に 変 わります。 上 段 ディスプレイはセル 定 数 、 下 段 ディスプレイにはセル 定<br />

数 で 調 整 された 既 定 校 正 ( 工 場 出 荷 時 校 正 )に 対 する 測 定 値 が 表 示 されます。 と キーを 使 用 し、ご 使<br />

用 のセンサーのセル 定 数 に 合 わせ Enter キーを 押 します。<br />

56


注 意 :<br />

もし 本 器 を 完 全 に 再 校 正 をする 場<br />

合 、 前 回 の 校 正 データを 必 ず 消 去<br />

する 必 要 があります。CLR-C(F2)<br />

キーを 押 して 前 回 の 校 正 データを<br />

消 去 してください。 本 器 は 確 認 画<br />

面 を 表 示 します。Enter キーをおし<br />

て 前 回 校 正 データ 消 去 の 確 定 を<br />

実 施 してください。センサー 交 換 し<br />

た 場 合 などには 不 可 欠 です。<br />

(6) 上 段 ディスプレイには 前 回 校 正 に 対 しての 測 定 値 が 表 示 され、 下 段 ディスプレイには、 校 正 前 の 導 電 率 読 取<br />

値 が 表 示 されます。 と キーを 使 用 して、ご 使 用 の 校 正 液 の 値 を 入 力 してください。<br />

(7) 最 後 に Enter キーを 押 すと 校 正 が 確 定 されます。<br />

(8) 他 の 液 で 校 正 を 行 う( 多 点 校 正 ) 場 合 には、センサー 先 端 を 脱 イオン 水 などでよくすすいで、(5)~<br />

(7)を 繰 り 返 します。<br />

(9) ESC(F4)キーを 押 すと 測 定 モードに 戻 ります。<br />

導 電 率 校 正 モードで 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

CLR-C (F2)<br />

NEXT (F3)<br />

ESC (F4)<br />

ENTER<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

校 正 モードを 終 了 し、 導 電 率 測 定 モードに 移 動<br />

値 を 確 定<br />

上 昇 / 加 減 導 電 率 セル 読 取 値<br />

機 能 しない<br />

57


10.2.8 導 電 率 校 正 ( 自 動 モード)<br />

自 動 モードでの 導 電 率 校 正 では、 本 器 が 使 用 している 校 正 液 の 種 類 を 自 動 的 に 判 別 し、それに 合 わせて 値 を<br />

確 定 します。<br />

自 動 モードで 校 正 する 場 合 には、「 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面 」で、Calibration Points が「Auto」になっている<br />

ことを 確 認 します。1 点 のみで 校 正 を 終 了 する 場 合 は Calibration Points を「Single」にします。その 他 の 測 定 レ<br />

ンジでも 校 正 する 場 合 は、「Multi」にします。<br />

方 法<br />

(1) 脱 イオン 水 を 使 用 して 導 電 率 センサーを 十 分 にすすぎます。<br />

(2) 導 電 率 センサーの 金 属 電 極 の 上 側 まで 十 分 に 校 正 液 に 浸 かっていることを 確 認 します。サンプルが 均 一 に<br />

なるようにやさしくかき 混 ぜてください。 読 取 が 安 定 するまで 待 ってください。<br />

(3) CAL(F2)キーを 押 して 校 正 を 開 始 します。<br />

(4) 表 示 部 に 測 定 された 導 電 率 が 表 示 されます。 同 時 に 本 器 が 使 用 されている 導 電 率 校 正 液 の 種 類 を 調 べ 始<br />

めます。<br />

(5) 選 択 する 校 正 液 が 確 定 すると、Stable と 表 示 されます。<br />

(6) ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(7) 他 の 液 で 校 正 を 行 う( 多 点 校 正 ) 場 合 には、センサー 先 端 を 脱 イオン 水 などでよくすすいで、(4)~(6)を 繰 り 返<br />

します。<br />

(8) 校 正 を 終 了 するには ESC(F4)キーを 押 し、 導 電 率 測 定 モードに 戻 ります。<br />

導 電 率 校 正 モードで 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

CLR-C (F2)<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

NEXT (F3)<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

ESC (F4)<br />

校 正 モードを 終 了 し、 導 電 率 測 定 モードに 移 動<br />

ENTER<br />

値 を 確 定<br />

機 能 しない<br />

58


10.2.9 導 電 率 校 正 レポートの 表 示<br />

校 正 レポートは 校 正 に 関 する 詳 細 なデータを 表 示 します。それは、 日 付 、 時 間 、 校 正 点 、レンジ、ファクターとセ<br />

ル 定 数 を 表 示 します。<br />

方 法<br />

(1) 導 電 率 測 定 モードから または キー 押 して、フッター 部 に REPO を 表 示 します。<br />

(2) REPO(F2)キーを 押 すと 校 正 結 果 が 表 示 されます。<br />

(3) PRIN(F2)キーを 押 すことで、コンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます。<br />

詳 細 は、「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください。<br />

導 電 レポート 画 面 で 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PRIN (F2)<br />

IrDA を 通 じてコンピュータに 校 正 結 果 を 転 送<br />

NEXT (F3)<br />

導 電 率 測 定 モードに 移 動<br />

ESC (F4)<br />

導 電 率 測 定 モードに 移 動<br />

ENTER<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

注 意 : 導 電 率 センサーのセル 定 数 が 0.4~2.0 の 場 合 、 自 動 校 正 を 使 用 することができます。<br />

59


10.3 導 電 率 測 定 モード<br />

導 電 率 測 定 モードでは、 導 電 率 、 温 度 の 読 取 値 を 表 示 します。 温 度 補 償 (ATC)モード、Stable インジケーター、 電<br />

極 状 態 、 校 正 ポイント、 導 電 率 センサーの 応 答 時 間 や 導 電 率 アラームコンディションなどの 導 電 率 測 定 に 関 連 す<br />

る 情 報 を 表 示 します。<br />

2<br />

あ<br />

あ<br />

あ<br />

1<br />

1<br />

2<br />

3<br />

3<br />

4<br />

4<br />

5<br />

5<br />

6<br />

6<br />

7<br />

7<br />

8<br />

8<br />

9<br />

9<br />

13<br />

10<br />

1<br />

8<br />

11<br />

12<br />

1<br />

1<br />

1<br />

3<br />

2<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モードインジケーター( 測 定 モード 時 表 示 )<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 導 電 率 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 自 動 温 度 補 償 モード 時 に 表 示<br />

8 測 定 値 上 限 、 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 アラーム 時 表 示<br />

10 校 正 有 効 期 限 表 示<br />

11 導 電 率 センサー 感 度 ( 応 答 時 間 ) 表 示<br />

12 導 電 率 測 定 範 囲<br />

13 校 正 点 、 校 正 種 別 表 示<br />

60


11. TDS モード<br />

11.1 TDS セットアップ<br />

TDS(Total Dissolved Solids : 全 溶 解 不 純 物 濃 度 )セットアップ 画 面 では、TDS 測 定 に 関 する<br />

全 般 的 な 設 定 を 行 います。 本 セットアップ 画 面 は 2 つの 画 面 から 構 成 されています。<br />

11.1.1 TDS セットアップ 第 1 画 面<br />

基 本 的 に「 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面 」と 設 定 内 容 は 同 じです。ここでは、TDS 測 定 における 測 定 条 件 を 設 定 し<br />

ます。<br />

本 画 面 から TDS 測 定 モード 用 の 操 作 パラメーターを 設 定 できます。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

適 用 する(ENABLE)となっている 場 合 、 超 純 水 などの 測 定 時 に、 特<br />

Pure water Coeff. 別 な 温 度 係 数 を 必 要 とする 測 定 レンジ 域 で 自 動 的 に 超 純 水 用 温 度 Enable<br />

係 数 を 計 算 し 適 用 させます。<br />

Lur Temp<br />

Coefficient<br />

標 準 直 線 化 温 度 係 数 を 適 用 します。 2.100<br />

Normalization<br />

Temp<br />

標 準 化 温 度 を 設 定 します。 25<br />

Cell Constant 使 用 する 導 電 率 センサーのセル 定 数 を 入 力 します。 1.000<br />

Calibration due<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います( 校 正 有 効 期 限 )<br />

設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。<br />

Disable<br />

Single: すべてのレンジを 通 じて1 点 のみの 校 正 を 行 うモードです。<br />

Calibration Points Multi: 各 測 定 レンジにおいて、 各 1 点 、 最 大 5 点 の 複 数 点 校 正 を 行 Single<br />

うモードです。<br />

TDS factor<br />

導 電 率 測 定 値 からのTDS 変 換 係 数 を 設 定 します。<br />

設 定 可 能 な 範 囲 は0.40~1.00までです。<br />

0.500<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

注 意 : 工 場 出 荷 時 の TDS 変 換 係 数 (TDS ファクター)は 0.500 で 設 定 されています。<br />

61


11.1.2 TDS セットアップ 第 2 画 面<br />

ここでは、TDS 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 設 定 を 行 います。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi ppm<br />

Lo ppt<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

Disable<br />

2.00 ppm<br />

1.00 ppt<br />

62


11.2 TDS 校 正 モード<br />

TDS 校 正 では、TDS ファクターを 設 定 した 後 、TDS 校 正 を 開 始 します。 以 下 に 記 載 された 方 法 で、TDS 校 正 ( 手<br />

動 モード)を 実 施 します。 校 正 する 際 には、 前 もって 値 がわかっている 標 準 校 正 液 を 準 備 してください。シングル<br />

ポイント 校 正 では、 測 定 するサンプルに 近 い 値 の 校 正 液 を 使 用 し、 校 正 を 実 施 し 測 定 を 行 います。 一 方 マルチポ<br />

イント 校 正 では 幅 広 い 値 のサンプルの 測 定 ができます。<br />

11.2.1 TDS 校 正 方 法<br />

(1) 電 源 を 入 れ、TDS 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

(2) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

注 意 : 本 器 がパスワードで 保 護 されている 場 合 、パスワードを 入 力 してください。<br />

(3) 「Calibration-Rinse Electrode」と 表 示 されるので、センサーを 脱 イオン 水 で 十 分 すすぎます。<br />

(4) セル 定 数 を 決 定 する 画 面 に 変 わります。 と キーを 使 用 し、ご 使 用 センサーのセル 定 数 に 値 を 変 更<br />

します。 上 段 ディスプレイは、TDS セル 定 数 を 表 示 しています。 下 段 ディスプレイには、セル 定 数 に<br />

よって 調 節 された 測 定 値 を 表 示 しています。<br />

(5) ENTER キーを 押 して 値 を 確 定 します。<br />

(6) 次 に 2 つの 読 取 値 が 表 示 されます。 上 段 ディスプレイには、 前 回 校 正 に 対 しての 読 取 値 が 表 示 され、 下 段 デ<br />

ィスプレイには、 前 回 校 正 を 考 慮 に 入 れない 読 取 値 が 表 示 されます。 と キーを 使 用 し、 使 用 している<br />

校 正 液 の 値 になるように 変 更 します。<br />

(7) ENTER キーを 押 して 値 を 確 定 します。<br />

(8) 他 の 点 で 校 正 する 場 合 には、センサーの 先 端 を 脱 イオン 水 でよくすすいで、(2)~(7)を 繰 り 返 します。<br />

(9) 終 了 する 場 合 には、ESC(F4)を 押 して 測 定 モードに 戻 ります。<br />

63


11.2.2 TDS 校 正 レポート 表 示<br />

校 正 レポートは 校 正 に 関 する 詳 細 なデータを 表 示 します。それは、 日 付 、 時 間 など 最 後 実 施 した 校 正 情 報 、ファ<br />

クターを 表 示 します。<br />

方 法<br />

(1) TDS 測 定 モードから または キー 押 して、フッター 部 に REPO を 表 示 します。<br />

(2) REPO(F2)キーを 押 すと 校 正 結 果 が 表 示 されます。<br />

(3) PRIN(F2)キーを 押 すことで、コンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます。<br />

詳 細 は、「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください。<br />

TDS 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PRIN (F2)<br />

IrDA を 通 じて 校 正 結 果 を PC に 転 送<br />

NEXT (F3)<br />

TDS 測 定 モードに 移 行<br />

ESC(F4)<br />

TDS 測 定 モードに 移 行<br />

ENTER<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

64


6<br />

11.3 TDS 測 定 モード<br />

TDS 測 定 モードでは、 本 器 は TDS 測 定 値 と 温 度 読 取 値 を 表 示 します。<br />

2<br />

2<br />

1 3<br />

1<br />

3<br />

4 4 5<br />

5<br />

6 7<br />

8 86<br />

9<br />

9<br />

7<br />

11<br />

1<br />

10<br />

7 1<br />

1<br />

12<br />

1<br />

0<br />

2<br />

8<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モードインジケーター( 測 定 モード 時 表 示 )<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 TDS 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 自 動 温 度 補 償 (ATC)モード 時 に 表 示<br />

8 測 定 値 上 限 、 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 アラーム 時 表 示<br />

10 センサー 感 度 ( 応 答 時 間 ) 表 示<br />

11 校 正 有 効 期 限 表 示<br />

12 校 正 点 、 校 正 種 別 表 示<br />

7<br />

65


12. 塩 分 濃 度 モード<br />

12.1 塩 分 濃 度 セットアップ<br />

塩 分 濃 度 セットアップ 画 面 では、 導 電 率 測 定 に 関 する 全 般 的 な 設 定 を 行 います。<br />

本 セットアップ 画 面 は 2 つの 画 面 から 構 成 されています。<br />

12.1.1 塩 分 濃 度 セットアップ 第 1 画 面<br />

基 本 的 に「 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面 」と 設 定 内 容 は 同 じです。ここでは、 塩 分 濃 度 測 定 における 測 定 条 件 を 設<br />

定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

適 用 する(ENABLE)となっている 場 合 、 超 純 水 などの 測 定 時 に、 特<br />

Pure water Coeff. 別 な 温 度 係 数 を 必 要 とする 測 定 レンジ 域 で 自 動 的 に 超 純 水 用 温 度 Enable<br />

係 数 を 計 算 し 適 用 させます。<br />

Lur Temp<br />

Coefficient<br />

標 準 直 線 化 温 度 係 数 を 適 用 します。 2.100<br />

Normalization<br />

Temp<br />

標 準 化 温 度 を 設 定 します。 25<br />

Cell Constant 使 用 する 導 電 率 センサーのセル 定 数 を 入 力 します。 1.000<br />

Calibration due<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います( 校 正 有 効 期 限 )<br />

設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。<br />

Disable<br />

Single: すべてのレンジを 通 じて1 点 のみの 校 正 を 行 うモードです。<br />

Calibration Points Multi: 各 測 定 レンジにおいて、 各 1 点 、 最 大 5 点 の 複 数 点 校 正 を 行 Single<br />

うモードです。<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

66


12.1.2 塩 分 濃 度 セットアップ 第 2 画 面<br />

ここでは 塩 分 濃 度 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi ppm<br />

Lo ppt<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

0.020 ppm<br />

Hi ppm 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Disable<br />

2.00 ppm<br />

1.00 ppt<br />

Lo ppt 設 定 値<br />

80.00 ppt<br />

アラーム 表 示 域<br />

67


12.2 塩 分 濃 度 校 正 モード<br />

校 正 する 際 には、 前 もって 値 がわかっている 標 準 校 正 液 を 準 備 してください。シングルポイント 校 正 では、 測 定<br />

するサンプルに 近 い 値 の 校 正 液 を 使 用 し、 校 正 を 実 施 し 測 定 を 行 います。 一 方 マルチポイント 校 正 では 幅 広 い 値<br />

のサンプルの 測 定 ができます。<br />

12.2.1 塩 分 濃 度 校 正 方 法<br />

(1) 電 源 を 入 れ、TDS 塩 分 濃 度 モードになっていることを 確 認 します。<br />

(2) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

注 意 : 本 器 がパスワードで 保 護 されている 場 合 、パスワードを 入 力 してください。<br />

(3) 「Calibration-Rinse Electrode」と 表 示 されるので、センサーを 脱 イオン 水 で 十 分 すすぎます。<br />

(4) セル 定 数 を 決 定 する 画 面 ( 下 図 左 )に 変 わります。 と キーを 使 用 し、ご 使 用 センサーのセル 定<br />

数 に 値 を 変 更 します。 上 段 ディスプレイは、セル 定 数 を 表 示 しています。 下 段 ディスプレイには、<br />

セル 定 数 によって 調 節 された 測 定 値 を 表 示 しています。<br />

(5) ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(6) 次 に 2つの 読 取 値 が 表 示 されます。 上 段 ディスプレイには、 前 回 校 正 に 対 しての 読 取 値 が 表 示 され、 下<br />

段 ディスプレイには、 前 回 校 正 を 考 慮 に 入 れない 読 取 値 が 表 示 されます。 と キーを 使 用 し、 使 用<br />

している 校 正 液 の 値 になるように 変 更 します。<br />

(7) ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(8) 他 の 点 で 校 正 する 場 合 には、センサーの 先 端 を 脱 イオン 水 でよくすすいで、(2)~(7)を 繰 り 返 します<br />

(9) 終 了 する 場 合 には、ESC(F4)を 押 して 測 定 モードに 戻 ります。<br />

68


12.2.2 塩 分 濃 度 校 正 レポート 表 示<br />

校 正 レポートは 校 正 に 関 する 詳 細 なデータを 表 示 します。それは、 日 付 、 時 間 などの 最 後 の 校 正 情 報 、ファクタ<br />

ーを 表 示 します。<br />

方 法<br />

(1) 塩 分 測 定 モードから または キー 押 して、フッター 部 に REPO を 表 示 します。<br />

(2) REPO(F2)キーを 押 すと 校 正 結 果 が 表 示 されます。<br />

(3) PRIN(F2)キーを 押 すことで、コンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます。<br />

詳 細 は、「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください。<br />

塩 分 濃 度 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PRIN (F2)<br />

IrDA を 通 じて 校 正 結 果 を PC に 転 送<br />

NEXT (F3)<br />

塩 分 濃 度 測 定 モードに 移 行<br />

ESC(F4)<br />

塩 分 濃 度 測 定 モードに 移 行<br />

ENTER<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

69


6<br />

6<br />

12.3 塩 分 濃 度 測 定 モード<br />

塩 分 濃 度 測 定 モードでは、 本 器 は 塩 分 濃 度 測 定 値 と 温 度 読 取 値 を 表 示 します。<br />

2<br />

2<br />

1 1<br />

3<br />

3<br />

4<br />

4<br />

5<br />

5<br />

6<br />

6<br />

7<br />

8 8<br />

9<br />

11<br />

1<br />

10<br />

1<br />

12<br />

1<br />

7<br />

9<br />

1<br />

0<br />

1<br />

2<br />

0<br />

8<br />

項<br />

1<br />

1<br />

記 述<br />

1 測 定 モードインジケーター( 測 定 モード 時 表 示 )<br />

3<br />

7<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 塩 分 濃 度 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 自 動 温 度 補 償 (ATC)モード 時 に 表 示<br />

8 測 定 値 上 限 、 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 アラーム 時 表 示<br />

10 センサー 感 度 ( 応 答 時 間 ) 表 示<br />

11 校 正 有 効 期 限 表 示<br />

12 校 正 点 、 校 正 種 別 表 示<br />

70


13. 比 抵 抗 モード<br />

13.1 比 抵 抗 セットアップ<br />

比 抵 抗 セットアップ 画 面 では、 導 電 率 測 定 に 関 する 全 般 的 な 設 定 を 行 います。 本 セットアップ 画 面 は<br />

2 つの 画 面 から 構 成 されています。<br />

13.1.1 比 抵 抗 セットアップ 第 1 画 面<br />

基 本 的 に「 導 電 率 セットアップ 第 1 画 面 」と 設 定 内 容 は 同 じです。ここでは、 比 抵 抗 測 定 における 測 定 条 件 を 設 定<br />

します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

適 用 する(ENABLE)となっている 場 合 、 超 純 水 などの 測 定 時 に、 特<br />

Pure water Coeff. 別 な 温 度 係 数 を 必 要 とする 測 定 レンジ 域 で 自 動 的 に 超 純 水 用 温 度 Enable<br />

係 数 を 計 算 し 適 用 させます。<br />

Lur Temp<br />

Coefficient<br />

標 準 直 線 化 温 度 係 数 を 適 用 します。 2.100<br />

Normalization<br />

Temp<br />

標 準 化 温 度 を 設 定 します。 25<br />

Cell Constant 使 用 する 導 電 率 センサーのセル 定 数 を 入 力 します。 1.000<br />

Calibration due<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います( 校 正 有 効 期 限 )<br />

設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。<br />

Disable<br />

Single: すべてのレンジを 通 じて1 点 のみの 校 正 を 行 うモードです。<br />

Calibration Points Multi: 各 測 定 レンジにおいて、 各 1 点 、 最 大 5 点 の 複 数 点 校 正 を 行 Single<br />

うモードです。<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

71


13.1.2 比 抵 抗 セットアップ 第 2 画 面<br />

ここでは 比 抵 抗 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi Ω<br />

Lo Ω<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

20.00 MΩ<br />

Hi Ω 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Disable<br />

2.00 Ω<br />

1.00 Ω<br />

Lo Ω 設 定 値<br />

0.00 Ω<br />

アラーム 表 示 域<br />

72


13.2 比 抵 抗 校 正 モード<br />

校 正 する 際 には、 前 もって 値 がわかっている 標 準 校 正 液 を 準 備 してください。シングルポイント 校 正 では、 測 定<br />

するサンプルに 近 い 値 の 校 正 液 を 使 用 し、 校 正 を 実 施 し 測 定 を 行 います。 一 方 マルチポイント 校 正 では 幅 広 い 値<br />

のサンプルの 測 定 ができます。<br />

13.2.1 比 抵 抗 校 正 方 法<br />

(1) 電 源 を 入 れ、 比 抵 抗 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

(2) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

注 意 : 本 器 がパスワードで 保 護 されている 場 合 、パスワードを 入 力 してください。<br />

(3) 「Calibration-Rinse Electrode」と 表 示 されるので、センサーを 脱 イオン 水 で 十 分 すすぎます。<br />

(4) セル 定 数 を 決 定 する 画 面 ( 下 図 左 )に 変 わります。 と キーを 使 用 し、ご 使 用 センサーのセル 定<br />

数 に 値 を 変 更 します。 上 段 ディスプレイは、セル 定 数 を 表 示 しています。 下 段 ディスプレイには、<br />

セル 定 数 によって 調 節 された 測 定 値 を 表 示 しています。<br />

(5) ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(6) 次 に 2つの 読 取 値 が 表 示 されます。 上 段 ディスプレイには、 前 回 校 正 に 対 しての 読 取 値 が 表 示 され、 下<br />

段 ディスプレイには、 前 回 校 正 を 考 慮 に 入 れない 読 取 値 が 表 示 されます。 と キーを 使 用 し、 使 用<br />

している 校 正 液 の 値 になるように 変 更 します。<br />

(7) ENTER キーを 押 して 確 定 します。<br />

(8) 他 の 点 で 校 正 する 場 合 には、センサーの 先 端 を 脱 イオン 水 でよくすすいで、(2)~(7)を 繰 り 返 します<br />

(9) 終 了 する 場 合 には、ESC(F4)を 押 して 測 定 モードに 戻 ります。<br />

73


13.2.2 比 抵 抗 校 正 レポート 表 示<br />

校 正 レポートは 校 正 に 関 する 詳 細 なデータを 表 示 します。それは、 日 付 、 時 間 などの 最 後 の 校 正 情 報 、ファクタ<br />

ーを 表 示 します。<br />

方 法<br />

(1) 塩 分 測 定 モードから または キー 押 して、フッター 部 に REPO を 表 示 します。<br />

(2) REPO(F2)キーを 押 すと 校 正 結 果 が 表 示 されます。<br />

(3) PRIN(F2)キーを 押 すことで、コンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます。<br />

詳 細 は、「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください。<br />

比 抵 抗 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

PRIN (F2)<br />

IrDA を 通 じて 校 正 結 果 を PC に 転 送<br />

NEXT (F3)<br />

比 抵 抗 測 定 モードに 移 行<br />

ESC(F4)<br />

比 抵 抗 測 定 モードに 移 行<br />

ENTER<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

74


6<br />

13.3 比 抵 抗 測 定 モード<br />

比 抵 抗 測 定 モードでは、 本 器 は 比 抵 抗 測 定 値 と 温 度 読 取 値 を 表 示 します。<br />

2<br />

2<br />

1 1<br />

3<br />

3<br />

4 4 5<br />

5<br />

6<br />

6<br />

7<br />

8 8<br />

9<br />

7<br />

9<br />

11<br />

6<br />

1<br />

10<br />

1<br />

1<br />

12<br />

1<br />

0<br />

2<br />

8<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モードインジケーター( 測 定 モード 時 表 示 )<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 比 抵 抗 測 定 値<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 自 動 温 度 補 償 (ATC)モード 時 に 表 示<br />

8 測 定 値 上 限 、 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 アラーム 時 表 示<br />

10 センサー 感 度 ( 応 答 時 間 ) 表 示<br />

11 校 正 有 効 期 限 表 示<br />

12 校 正 点 、 校 正 種 別 表 示<br />

7<br />

75


14. 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%)モード<br />

14.1 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ<br />

飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 の 全 般 的 な 設 定 を 行 います。2 つのメニューから 構 成 されています。<br />

14.1.1 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 測 定 条 件 )<br />

ここでは 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 における 初 期 測 定 条 件 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Offset Cal 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 に 対 するオフセットを 調 節 できます 0.00 %<br />

Calibration due<br />

次 の 校 正 を 行 うまでの 日 数 設 定 を 行 います( 校 正 有 効 期 限 )<br />

設 定 可 能 日 数 は0 日 ~30 日 までです。<br />

5 Days( 日 )<br />

Select Pressure 大 気 圧 測 定 の 単 位 を 設 定 できます。<br />

Unit<br />

設 定 可 能 な 単 位 はmmHgとKpaです。<br />

mmHg<br />

Measured<br />

Pressure<br />

本 器 で 測 定 された 大 気 圧 値 が 表 示 されます。<br />

Adjusted 調 整 された 大 気 圧 値 が 表 示 されます。 ----<br />

Pressure ENABLE: 本 器 が 自 動 的 に 地 上 から 高 度 に 応 じて 補 償 をかける<br />

Compensation モード<br />

ENABLE<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

76


14.1.2 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 )<br />

ここでは 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi DO%<br />

Lo DO%<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

200 %<br />

Hi DO 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Disable<br />

200 %<br />

10 %<br />

Lo DO 設 定 値<br />

10 %<br />

アラーム 表 示 域<br />

77


14.2 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 モードでの 校 正 の 実 施<br />

本 器 では 大 気 中 の 飽 和 溶 存 酸 素 濃 度 を 利 用 した 校 正 を 行 うことが 可 能 です。この 方 法 では、1 点 、あるいや 2 点<br />

での 校 正 が 可 能 で、1 点 のみの 場 合 は 空 気 中 で100% 校 正 を、2 点 で 校 正 を 行 う 場 合 には、 空 気 中 の100% 校 正<br />

と 酸 素 濃 度 ゼロの 溶 液 を 使 った 0% 校 正 の 2 点 で 行 います。<br />

本 器 には 大 気 圧 を 測 定 するセンサーが 内 蔵 されており、 酸 素 濃 度 分 圧 を 自 動 的 に 反 映 させることが 可 能 です。<br />

内 蔵 の 大 気 圧 センサーの 測 定 精 度 に 異 常 を 感 じたら、「 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ」を 参 照 して、<br />

再 校 正 を 行 ってください。<br />

14.2.1 100% 校 正 ( 空 気 中 )<br />

方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、 溶 存 酸 素 % 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

2) DO センサーを 空 気 中 に 下 に 向 け、CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

パスワード 設 定 の 解 除 、 設 定 については「システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設<br />

定 )」および「パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 )」をご 参 照 ください<br />

3) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 下 図 のような 校 正 画 面 に 入 ります。<br />

4) 電 極 先 端 を 脱 イオン 水 で 十 分 にすすぎ、 乾 燥 させます(メンブランには 触 れないでください)。<br />

5) 表 示 部 上 段 には 校 正 前 の 現 在 の 測 定 数 値 が 表 示 されます。 表 示 値 が 安 定 するまで 待 ちます。<br />

6) 値 が 安 定 したのを 確 認 したら、ENTER キーを 押 し、 確 定 します。<br />

7) 上 段 の 数 値 が 100%となり、 校 正 が 完 了 します。<br />

8) 1 点 校 正 の 場 合 は、ここで ESC を 押 し、 完 了 します。<br />

78


飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 校 正 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

TEMP (F1)<br />

CLR-C (F2)<br />

NEXT (F3)<br />

ESC (F4)<br />

ENTER<br />

温 度 校 正 モードに 入 ります<br />

前 回 の 校 正 データを 削 除 します。キー 入 力 後 、ENTER キーで 確 定<br />

校 正 結 果 を 表 示<br />

校 正 モードを 終 了 し、 測 定 モードに 移 動<br />

設 定 値 を 確 定<br />

機 能 しない<br />

14.2.2 0% 校 正 ( 酸 素 濃 度 0% 溶 液 を 使 用 )<br />

1) MODE キーを 押 して 溶 存 酸 素 % 測 定 モードにします。<br />

2) DO センサーの 先 端 を 0% 溶 液 に 浸 け、 静 かに 攪 拌 します。<br />

3) CAL キーを 押 し、 校 正 モードに 切 り 替 えます。<br />

4) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 校 正 画 面 に 入 ります。<br />

5) 表 示 値 が 安 定 したら ENTER キーを 押 し、 値 を 確 定 します。<br />

6) 校 正 が 完 了 し、 測 定 モード 戻 ります。<br />

79


14.2.3 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 校 正 結 果 表 示<br />

溶 存 酸 素 % 測 定 モードにおける 校 正 結 果 を 下 記 手 順 で 表 示 させることができます。<br />

方 法<br />

1) 溶 存 酸 素 % 測 定 モードから または キーを 押 してフッター 部 に“REPO” 表 示 を 呼 び 出 します。<br />

2) REPO(F2)キーを 押 すと、 最 初 に 校 正 結 果 第 一 画 面 が 表 示 されます。<br />

3) PRIN(F2)キーを 押 すことで IrDA を 通 じてコンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます<br />

(「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください)。<br />

飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

NEXT (F3)<br />

ESC(F4)<br />

ENTER<br />

測 定 モードに 移 行<br />

測 定 モードに 移 行<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

80


14.3 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 時 の 表 示 内 容<br />

飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 モードにおいては 測 定 値 の%、および 温 度 表 示 を 行 います。<br />

2<br />

4<br />

1<br />

4<br />

3<br />

4<br />

4<br />

4<br />

5<br />

4<br />

6<br />

4<br />

7<br />

4<br />

8<br />

4<br />

9<br />

4<br />

10<br />

4<br />

11<br />

4<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モード 時 表 示<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 飽 和 表 示<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 温 度 補 償 モード<br />

8 測 定 値 上 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 値 アラーム 時 表 示<br />

10 大 気 圧 表 示<br />

11 校 正 点 数 表 示<br />

81


15. 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L)モード<br />

15.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ<br />

溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 の 全 般 的 な 設 定 を 行 います。2 つのメニューから 構 成 されています。<br />

15.1.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ 第 1 画 面 ( 測 定 条 件 )<br />

ここでは 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 における 初 期 測 定 条 件 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

測 定 の 際 の 単 位 を 設 定 します。<br />

Selected DO Unit<br />

設 定 可 能 な 単 位 は、mg/Lとppmです<br />

Enable: 本 器 で 測 定 された 導 電 率 センサーによる 塩 分 濃 度 を 自 動<br />

Auto Salinity 的 に 溶 存 酸 素 濃 度 測 定 に 適 用 します。<br />

Comp<br />

Disable: この 自 動 換 算 は 機 能 しません。 次 項 で 設 定 する 固 定 値 を<br />

適 用 します。<br />

測 定 対 象 溶 液 の 塩 分 濃 度 を 入 力 します。<br />

Set Salinity<br />

設 定 可 能 値 は、0 ~ 50 pptまでです(0 ~ 5%)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

mg / L<br />

Disable<br />

0.0 ppt<br />

Auto Salinity Compensation を 機 能 させるには、 導 電 率 センサーと 共 に 測 定 対 象 溶 液 を 測<br />

定 し、 塩 分 濃 度 を 同 時 に 測 定 し、まつマルチディスプレイ 測 定 モードに 設 定 する 必 要 がありま<br />

す。<br />

それ 以 外 の 場 合 は、Set Salinity で 設 定 される 値 が 常 に 適 用 されます。<br />

82


15.1.2 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 セットアップ 第 2 画 面 ( 警 報 値 設 定 )<br />

ここでは 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 時 の 上 限 下 限 警 報 値 を 設 定 します。<br />

パラメーター 記 述 工 場 出 荷 時 設 定<br />

Alarm Set Points<br />

Hi DO mg/L<br />

Lo DO mg/L<br />

測 定 値 が 設 定 した 値 を 超 すまたは 下 回 るときにアラームを 鳴 らすも<br />

しくは 鳴 らさないを 決 定 します。Enableではこの 機 能 が 有 効 になり、<br />

Disableでは 無 効 になります。<br />

Enableにした 場 合 には、 次 のポイント 設 定 メニューで 値 を 設 定 する<br />

必 要 があります。<br />

測 定 の 上 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 を 超 すとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

測 定 値 の 下 限 値 を 設 定 します。<br />

ここで 設 定 された 値 よりも 下 がるとアラームが 働 きます。<br />

(Alarm Set PointsがDisableに 設 定 されている 場 合 は、 本 パラメー<br />

タは 設 定 できません)<br />

ENTER キーあるいは NEXT(F3)キーで 項 目 変 更 / または キーで 値 変 更<br />

20.0mg/L<br />

Hi DO 設 定 値<br />

アラーム 表 示 域<br />

Disable<br />

20.0 mg/L<br />

1.0 mg/L<br />

Lo DO 設 定 値<br />

1.0mg/L<br />

アラーム 表 示 域<br />

83


15.2 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 の 実 施<br />

溶 液 中 の 総 溶 存 酸 素 濃 度 は、 溶 液 の 温 度 、 気 圧 、ならびに 塩 分 濃 度 に 大 きく 依 存 します。そのため、 事 前 に 温 度<br />

校 正 、 塩 分 濃 度 校 正 を 正 しく 行 うことをお 奨 めします。<br />

本 器 には 大 気 圧 を 測 定 するセンサーが 内 蔵 されており、 現 在 の 大 気 圧 測 定 、 表 示 が 可 能 になっていますが、 必<br />

要 に 応 じて 再 校 正 を 行 ってください(「 飽 和 溶 存 酸 素 量 (%) 測 定 セットアップ」をご 参 照 ください)。<br />

方 法<br />

1) 本 器 の 電 源 を 入 れ、 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

2) DO センサーの 先 端 を 脱 イオン 水 などで 十 分 にすすいだ 後 、 十 分 に 乾 かします( 決 してメンブレン<br />

には 触 れないでください)。<br />

パスワード 設 定 の 解 除 、 設 定 については「システムセットアップ 第 5 画 面 (パスワードロック 設<br />

定 )」および「パスワードによるロック 機 能 ( 設 定 、 解 除 )」をご 参 照 ください<br />

3) CAL(F2)キーを 押 し、 校 正 モードに 入 ります。<br />

4) Calibration-Rinse Electrode と 表 示 され、 下 図 のような 校 正 画 面 に 入 ります。<br />

5) 上 段 に 現 在 の 校 正 値 が 表 示 されますので、 または キーを 押 して、 浸 けた 校 正 液 の 値 に 合 うように<br />

調 整 します。<br />

6) ENTER キーを 押 して 値 を 確 定 します。<br />

7) ESC(F4)キーを 押 し、 校 正 モードを 終 了 し、 測 定 モードに 戻 ります。<br />

84


15.2.1 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 結 果 表 示<br />

溶 存 酸 素 mg/L 測 定 モードにおける 校 正 結 果 を 下 記 手 順 で 表 示 させることができます。<br />

方 法<br />

1) 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 モードから または キーを 押 して、フッター 部 に“REPO” 表 示 を 呼 び 出 し<br />

ます。<br />

2) REPO(F2)キーを 押 すと、 最 初 に 校 正 結 果 第 一 画 面 が 表 示 されます。<br />

3) PRIN(F2)キーを 押 すことで IrDA を 通 じてコンピュータに 校 正 結 果 を 転 送 することもできます<br />

(「 本 体 に 保 管 されたデータをコンピュータに 転 送 する」をご 参 照 ください)。<br />

溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 校 正 結 果 モードにおける 使 用 可 能 なファンクションキー<br />

NEXT (F3)<br />

ESC(F4)<br />

ENTER<br />

測 定 モードに 移 行<br />

測 定 モードに 移 行<br />

機 能 しない<br />

機 能 しない<br />

85


15.3 溶 存 酸 素 濃 度 (mg/L) 測 定 時 の 表 示 内 容<br />

1<br />

4<br />

2<br />

4<br />

4<br />

4<br />

3<br />

4<br />

5<br />

4<br />

6<br />

4<br />

7<br />

4<br />

8<br />

4<br />

9<br />

4<br />

10<br />

4<br />

11<br />

4<br />

項<br />

記 述<br />

1 測 定 モード 時 表 示<br />

2 Stable インジケーター( 読 取 安 定 時 に 表 示 )<br />

3 HOLD インジケーター( 測 定 値 ホールド( 固 定 ) 表 示 )<br />

4 測 定 値 表 示<br />

5 測 定 単 位<br />

6 測 定 温 度 、 単 位<br />

7 温 度 補 償 モード<br />

8 測 定 値 上 下 限 警 報 値 表 示<br />

9 警 報 値 アラーム 時 表 示<br />

10 塩 分 濃 度 入 力 時 ppt 表 示<br />

11 校 正 点 数 表 示<br />

86


16. データ 転 送 と 印 刷<br />

校 正 を 実 施 し 測 定 後 、このセクションを 参 照 ください。<br />

16.1 CyberComm 600 データ 取 得 ソフトウェアについて<br />

本 器 には、CyberComm600 データ 取 得 ソフトウェアが 付 属 されています。インストール、 接 続 やソフトウェアの<br />

使 用 方 法 に 関 する 詳 細 は、 付 属 ソフトウェアに 同 封 されているマニュアルを 読 んでください。<br />

16.2 マルチディスプレイモードにおける 測 定 データの 転 送<br />

方 法<br />

(1) システムセットアップにおいて Current Data Set が SINGLE になっていることを 確 認 してください<br />

(「システムセットアップ 第 4 画 面 (プロトコル 設 定 )」をご 参 照 )<br />

(2) コンピュータで CyberComm ソフトが 起 動 していることを 確 認 してください。<br />

(3) 本 器 の IrDA ポートとコンピュータの IrDA ポートが 互 いに 向 き 合 っていることを 確 認 してください。<br />

(4) マルチディスプレイ 測 定 モードにおいて、PRIN(F3)キーを 押 し、コンピュータにデータを 転 送 します。<br />

(5) コンピュータの CyberComm 画 面 で、FindDevice ボタンを 押 します。<br />

(6) CyberComm ソフトが 本 器 を 認 識 したら、Connect ボタンを 押 します。<br />

(7) これで 本 器 とコンピュータ、CyberComm ソフトとの 通 信 が 確 認 できました。<br />

(8) CyberComm ソフト 上 で Row1Data、Row2Data、Row3Data のうちどれかを 選 択 し、 転 送 するデータを 選<br />

びます。<br />

(9) データが 転 送 されると、 自 動 的 に 接 続 が 遮 断 されます。<br />

(10) (3)から(8)までを 繰 り 返 します。<br />

(11) データ 転 送 を 終 了 するときには、Disconnect ボタンを 押 します。<br />

(12) 転 送 したデータのうち 消 去 したいものがあれば 選 択 し、ClearData ボタンを 押 します。<br />

87


16.3 シングルディスプレイモードにおける 転 送<br />

方 法<br />

(1) システムセットアップにおいて Current Data Set が SINGLE になっていることを 確 認 してください<br />

(「システムセットアップ 第 4 画 面 (プロトコル 設 定 )」をご 参 照 )<br />

(2) コンピュータで CyberComm ソフトが 起 動 していることを 確 認 してください。<br />

(3) 本 器 の IrDA ポートとコンピュータの IrDA ポートが 互 いに 向 き 合 っていることを 確 認 してください。<br />

(4) シングルディスプレイ 測 定 モードにおいて、PRIN(F3)キーを 押 し、コンピュータにデータを 転 送 します。<br />

(5) コンピュータの CyberComm 画 面 で、FindDevice ボタンを 押 します。<br />

(6) CyberComm ソフトが 本 器 を 認 識 したら、Connect ボタンを 押 します。<br />

(7) これで 本 器 とコンピュータ、CyberComm ソフトとの 通 信 が 確 認 できました。<br />

(8) CyberComm ソフト 上 で Row1Data、Row2Data、Row3Data のうちどれかを 選 択 し、 転 送 するデータを 選<br />

びます。<br />

(9) データが 転 送 されると、 自 動 的 に 接 続 が 遮 断 されます。<br />

(10) (3)から(8)までを 繰 り 返 します。<br />

(11) データ 転 送 を 終 了 するときには、Disconnect ボタンを 押 します。<br />

(12) 転 送 したデータのうち 消 去 したいものがあれば 選 択 し、ClearData ボタンを 押 します。<br />

88


16.4 測 定 値 の 連 続 転 送 (データロガー 機 能 )<br />

方 法<br />

(1) システムセットアップにおいて Current Data Set が TIMED になっていることを 確 認 してください<br />

(「システムセットアップ 第 4 画 面 (プロトコル 設 定 )」をご 参 照 )<br />

(2) コンピュータで CyberComm ソフトが 起 動 していることを 確 認 してください。<br />

(3) 本 器 の IrDA ポートとコンピュータの IrDA ポートが 互 いに 向 き 合 っていることを 確 認 してください。<br />

(4) シングルディスプレイ 測 定 モードにおいて、PRIN(F3)キーを 押 し、コンピュータにデータを 転 送 します。<br />

(5) コンピュータの CyberComm 画 面 で、FindDevice ボタンを 押 します。<br />

(6) CyberComm ソフトが 本 器 を 認 識 したら、Connect ボタンを 押 します。<br />

(7) これで 本 器 とコンピュータ、CyberComm ソフトとの 通 信 が 確 認 できました。<br />

(8) CyberComm ソフト 上 で Row1Data、Row2Data、Row3Data のうちどれかを 選 択 し、 転 送 するデータを 選<br />

びます。<br />

(9) データが 転 送 されると、 自 動 的 に 接 続 が 遮 断 されます。<br />

(10) (3)から(8)までを 繰 り 返 します。<br />

(11) データ 転 送 を 終 了 するときには、Disconnect ボタンを 押 します。<br />

(12) 転 送 したデータのうち 消 去 したいものがあれば 選 択 し、ClearData ボタンを 押 します。<br />

89


16.5 データの 保 存<br />

方 法<br />

(1) 本 器 からコンピュータへデータの 転 送 が 完 了 したら、Disconnect ボタンを 押 します。<br />

(2) CyberComm 画 面 上 で SaveData ボタンを 押 します。<br />

(3) UserDetails ダイアログ 上 で 必 要 な 情 報 を 入 力 します。<br />

(4) 完 了 したら OK ボタンを 押 し、 保 存 します。<br />

90


16.6 自 動 データロガー 機 能 ( 本 体 内 部 メモリ 保 存 )<br />

本 器 は、 最 大 500 データセットまで 記 録 できるメモリ 容 量 を 搭 載 しています。MEM(F2)キーを 使 用 すると 保 存 さ<br />

れたデータを 参 照 できます。また、オプションのマイクロプリンタや PC に 赤 外 線 通 信 を 使 用 してデータ 転 送 も 可<br />

能 です。<br />

16.6.1 本 体 メモリへの 自 動 連 続 測 定 データ 転 送<br />

(1) システムセットアップ 画 面 でプリントモードがデータロギングモードに 設 定 されているか 確 認 してください。<br />

またインターバル 時 間 も 同 時 に 確 認 してください。<br />

(2) 測 定 モードから、PRIN(F3)キーを 押 すと、 自 動 的 にデータが 本 器 に 保 存 されます(「システムセットアップ<br />

第 4 画 面 」 内 の Interval で 設 定 したインターバル 時 間 ごと)。 保 存 された 測 定 データのメモリロケーション 番<br />

号 はディスプレイの 左 下 に 表 示 されます。<br />

16.6.2 本 体 メモリ 内 へのシングルデータ 転 送<br />

(1) 測 定 モードになっていることを 確 認 します。<br />

(2) または キーを 押 し、 画 面 下 部 フッター 部 に STOR 表 示 を 出 します。<br />

(3) 記 録 したい 測 定 データの 時 に、STOR キー(F3)を 押 すと、 本 体 メモリ 内 に 表 示 されている 測 定 データが 1<br />

つだけ 収 納 されます。 保 管 された 場 所 はメモリロケーション 番 号 に 表 示 されます。<br />

注 意 : このアイコンはシステムセ<br />

ットアップでデータロギングモード<br />

を 設 定 された 場 合 表 示 されま<br />

す。PRIN(F3)キー 押 すと、 自 動<br />

的 に 測 定 データを 本 器 に 保 存 し<br />

ます。<br />

保 存 された 読 取 データのメ<br />

モリロケーション 番 号<br />

91


16.6.3 保 存 されたデータの 参 照<br />

(1) 測 定 モードになっているか 確 認 してください。<br />

(2) または キー 押 して、ディスプレイフッター 部 に MEM を 表 示 させます。<br />

(3) MEM(F2)キーを 押 すと 保 存 されているデータを 参 照 できます。 最 後 に 保 存 されたデータがディスプレイ 右<br />

上 にデータロケーション 番 号 として 表 示 されます。<br />

(4) と キーを 使 用 し Enter キーを 押 すと、 本 器 は 選 択 されたメモリロケーションに 保 存 されている<br />

データを 表 示 します。<br />

(5) NEXT(F3)キーを 押 すと 測 定 モードに 戻 ります。<br />

(6) ESC(F4)キーを 押 すと 測 定 モードのメイン 画 面 に 戻 ります。<br />

92


16.7 赤 外 線 (IrDA)を 使 用 した 保 存 データのパソコン 転 送 方 法<br />

(1) CyberComm600 ソフトウェアがパソコン 上 で 起 動 されているか 確 認 してください。(ソフトウェアに 同 封 され<br />

ている 取 扱 説 明 書 を 参 照 )<br />

(2) 本 器 の IrDA ポートとコンピュータの IrDA ポートが 互 いに 向 き 合 っていることを 確 認 してください。<br />

(3) MEM(F2)キーを 使 用 して、 保 存 データ 参 照 画 面 を 表 示 させてください( 上 述 の「 保 存 データの 参 照 」を 参<br />

照 )。<br />

(4) PRIN(F2)キーを 押 します。データ 転 送 オプション 選 択 画 面 が 表 示 されます。<br />

(5) と キーを 使 用 し「all(memory) locations(すべての 保 存 メモリ)」もしくは「current memory<br />

location( 現 在 表 示 されているメモリ)」を 選 択 し、Enter キーを 押 してください。<br />

(6) 「all locations」を 選 択 した 場 合 、 時 間 間 隔 を 設 定 する 必 要 があります。 と キーを 使 用 し、1~50 秒 間<br />

隔 でインターバルを 設 定 し Enter キーを 押 してください。<br />

(7) パソコン 上 の CyberComm ソフトウェア 画 面 で、Find Device ボタンを 押 します。<br />

(8) CyberComm ソフトウェアが 本 器 を 認 識 した 後 、Connect ボタンを 押 すとコネクションが 確 立 されま<br />

す。<br />

(9) IrDA 通 信 で 本 器 からパソコンへデータが 転 送 されます。 転 送 が 完 全 に 終 了 した 場 合 、 自 動 的 に 接<br />

続 が 遮 断 されます。<br />

(10) パソコンに 転 送 されたデータを 希 望 のファイル 形 式 (.txt, .xls 等 )で 保 存 することができます。<br />

93


16.8 赤 外 線 通 信 以 外 での 保 存 データをパソコンに 転 送 方 法<br />

赤 外 線 通 信 機 能 を 搭 載 されていないパソコンの 場 合 、 特 別 に 設 計 された 9 ピンコネクターケーブル( 別 売 り)と<br />

RS232Cアダプタ( 別 売 り)を 使 用 し、パソコンと 接 続 します。そしてCyberCommもしくはハイパーターミナルソフ<br />

トウェアを 使 用 してデータ 転 送 を 実 施 します。<br />

また、25 ピンコネクターケーブル( 別 売 り)と RS232C アダプタ( 別 売 り)を 使 用 して、ドットマトリックスマイクロプ<br />

リンター( 別 売 り)に 接 続 し、データを 直 接 印 字 することも 可 能 です。<br />

16.9 USB 仕 様 の 赤 外 線 通 信 用 アダプタを 使 用 したデータ 転 送 方 法<br />

別 売 りの USB 接 続 赤 外 線 通 信 用 アダプタ(01X447602)をご 購 入 い<br />

ただくと USB ポートを 使 用 したデータ 転 送 を 実 施 することができま<br />

す。<br />

注 意 : このアクセサリーは 本 器 ソフトウェアに 合 うように 特 別 に 設 計<br />

されたものです。もし 他 社 製 の IrDA 通 信 用 アダプタを 使 用 した 場 合 、<br />

正 常 にデータ 転 送 ができない 場 合 があります。ご 注 意 ください。<br />

94


17. 電 極 のお 手 入 れ<br />

製 品 の 性 能 を 最 大 限 に 引 き 出 し、 安 定 した 測 定 を 可 能 にするためには、 各 電 極 、センサーを 常 に 理 想 的 な 状 態 に<br />

保 つことが 必 要 不 可 欠 です。<br />

17.1 pH 電 極 の 保 管 、メンテナンス<br />

pH 電 極 の 先 端 、ガラス 電 極 部 は 非 常 に 破 損 しやすく、デリケートです。<br />

電 極 先 端 の 状 態 が 測 定 結 果 、 測 定 精 度 に 大 きく 影 響 を 及 ぼすので、メンテナンスには 細 心 の 注 意 が 必 要 です。<br />

17.1.1 測 定 終 了 後 のpH 電 極<br />

pH 電 極 の 先 端 は 常 に 電 気 化 学 的 に 活 性 した 状 態 でなければなりません。<br />

測 定 終 了 後 は 必 ず 電 極 先 端 を 脱 イオン 水 、あるいはきれいな 水 で 十 分 にすすぎ、 測 定 したサンプルが 付 着 し<br />

た 状 態 のままにならないようにしてください。<br />

測 定 サンプルが 付 着 した 状 態 ですと、 次 の 測 定 時 の 精 度 に 影 響 を 与 えるばかりか、<br />

電 極 そのものの 寿 命 を 低 下 させる 恐 れがあります。<br />

17.1.2 pH 電 極 の 保 管<br />

脱 イオン 水 ですすいだ 電 極 は、 必 ず 付 属 の 保 護 ボトルを 付 けて 保 管 してください。<br />

電 極 先 端 が 乾 燥 した 状 態 になってしまうと、 次 の 測 定 精 度 に 大 きな 影 響 を 与 えます。<br />

保 護 ボトルにはきれな pH4.01 もしくは pH7.00 の 校 正 液 、あるいは 指 定 の 電 極 保 存 液 を 十 分 に 満 たし、<br />

電 極 先 端 が 十 分 に 液 に 浸 かっている 状 態 にしなければなりません。<br />

保 護 ボトル 内 にも 測 定 サンプルが 混 じって 入 らないようにご 注 意 ください。<br />

17.1.3 電 極 のクリーニング<br />

電 極 表 面 に 異 物 や 汚 れなどが 付 着 すると、 測 定 精 度 、 感 度 が 低 下 します。<br />

タンパク 質 的 な 汚 れについては 加 熱 した 水 酸 化 ナトリウム 溶 液 などでタンパク 質 の 汚 れを 取 り 除 く 必 要 があり<br />

ます。<br />

17.2 導 電 率 センサー、 塩 分 濃 度 センサーの 保 管 とメンテナンス<br />

導 電 率 センサーの 電 極 部 は 主 にステンレスで 構 成 されています。<br />

測 定 終 了 時 には 電 極 先 端 を 脱 イオン 水 などで 十 分 にすすぎ、 測 定 サンプルが 付 着 した 状 態 にならないよう<br />

注 意 してください。<br />

95


17.3 溶 存 酸 素 センサーの 保 管 、メンテナンス<br />

溶 存 酸 素 センサーについているメンブレンは 消 耗 品 です。<br />

測 定 精 度 に 影 響 が 出 たり、 校 正 を 行 っても 正 しく 実 施 できなかったり、あるいはメンブレンそのものが 破 損 した 場<br />

合 には 交 換 する 必 要 があります。 交 換 については、 後 述 する 手 順 に 従 って 行 ってください。<br />

製 品 にはメンブレン 装 着 済 みの 交 換 用 メンブレンキャップが 付 属 しています。<br />

17.3.1 メンブレンキャップの 交 換<br />

方 法<br />

(1) プローブガードを 取 り 外 します。<br />

(2) メンブレンキャップを 取 り 外 します。<br />

(3) リング 状 のアノード 電 極 と 中 心 のカソード 電 極 を 沸 騰 したお 湯 に 浸 け、 丁 寧 にブラシなどで 洗 浄 し、 表 面 の<br />

汚 れを 取 り 除 きます。<br />

金 属 用 の 磨 き 粉 、クレンザーは 決 して 使 用 しないでください<br />

(4) メンブレンキャップを 逆 さまに 向 け、 付 属 の 溶 存 酸 素 センサー 用 内 部 液 を 十 分 に 満 たします。<br />

メンブレンキャップから 内 部 液 が 漏 れ 出 るようであれば、メンブレンが 破 損 しています。ハウジ<br />

ングごとこうかんするかメンブレンだけを 交 換 します。 手 順 は 次 のページをご 参 照 ください<br />

(5) 漏 れがないことを 確 認 したら、 内 部 液 をあふれる 寸 前 まで 満 たします。<br />

(6) メンブレンキャップに 一 切 の 気 泡 が 残 っていないことを 確 認 し、センサーにメンブレンキャップを 戻 します。<br />

(7) しっかりと 締 め 込 み、プローブガードを 取 り 付 けて 完 了 です。<br />

96


17.3.2 メンブレン 単 体 の 交 換 について<br />

付 属 のメンブレンキャップのメンブレンも 破 損 したら、メンブレン 単 体 を 交 換 する 方 法 が 経 済 的 です。<br />

メンブレン 単 体 、 交 換 ツールは 別 売 品 です。 巻 末 の「 交 換 用 部 品 」の 項 をご 参 照 ください。<br />

方 法<br />

(1) メンブレンキャップをセンサーから 取 り 外 します。<br />

(2) メンブレンキャップをひっくり 返 し、 下 図 を 参 照 にして、 交 換 ツールを 使 ってメンブレンを 固 定 しているメンブ<br />

レンロックをゆるめて 取 り 外 します。<br />

(3) 最 初 についているメンブレン、および O リングを 両 方 とも 新 しいものと 取 り 換 えます。メンブレンと O リング<br />

の 順 序 に 注 意 してください。<br />

(4) メンブレンロックを 元 に 戻 し、 交 換 ツールを 使 って 慎 重 にねじ 込 みます。<br />

締 め 込 みすぎは 禁 物 です<br />

(5) メンブレン、O リングの 状 態 を 目 視 し、シワ、ゆがみ、 折 れなどがないことを 確 認 します。<br />

(6) 内 部 液 をメンブレンキャップに 満 たし、 漏 れなどがないかを 確 認 し、 異 常 がなければ 内 部 液 を 満 たします。<br />

(7) メンブレンキャップに 一 切 の 気 泡 が 残 っていないことを 確 認 し、センサーにメンブレンキャップを 戻 します。<br />

(8) しっかりと 締 め 込 み、プローブガードを 取 り 付 けて 完 了 です。<br />

交 換 したメンブレン、O リングの 再 利 用 はできません。<br />

温 度 センサー<br />

アノード<br />

カノード<br />

メンブレンロック<br />

メンブレン<br />

O リング<br />

メンブレン<br />

キャップ<br />

電 極 ガード<br />

97


18. 製 品 仕 様<br />

測 定 範 囲 は <strong>PCD650</strong> 本 器 が 表 示 できる 範 囲 です。 実 際 は 電 極 の 測 定 範 囲 に 依 存 されます。<br />

pH 測 定<br />

測 定 範 囲<br />

-2.000 ~ 20.000 pH<br />

測 定 分 解 能<br />

0.1 / 0.01 / 0.001 pH<br />

測 定 精 度<br />

±0.002 pH + 1 LSD<br />

校 正 可 能 点 数<br />

最 大 6 点<br />

No. of Buffer Options 15<br />

校 正 有 効 日 数 警 告 ユーザー 設 定 可 能 ( 最 大 30 日 )<br />

計 測 値 アラーム 機 能 ユーザー 設 定 可 能<br />

校 正 液 規 格 の 自 動 認 識 機 能 あり<br />

USA 規 格 : 1.68, 40.1, 7.00, 10.01, 12.45<br />

使 用 可 能 校 正 液 セット 種 類<br />

NIST 規 格 : 1.68, 4.01, 6.86, 9.18, 12.45<br />

DIN 規 格 : 1.09, 3.06, 4.65, 6.79, 9.23, 12.74<br />

PWB 規 格 : 4.10, 6.97<br />

pH 校 正 幅<br />

USA 規 格 ±1.5 pH(for 7.00pH), ±1 pH(その 他 校 正 液 )<br />

NIST 規 格 ±1.35 pH(for 6.86pH), ±1 pH(その 他 校 正 液 )<br />

DIN 規 格<br />

PWB 規 格<br />

±0.8 pH(for 1.09, 3.06, 4.65), ±1 pH(for 9.23, 12.74pH), ±1.34 pH(for 6.79pH)<br />

±0.8 pH<br />

ユーザー 設 定 校 正 液 使 用 可 能 (2 点 から5 点 )<br />

電 極 感 度 スロープ<br />

オフセット 表 示<br />

あり(Display + Icon)<br />

溶 存 酸 素<br />

溶 存 酸 素 測 定 範 囲 0 ~ 600 % / 90 mg/L<br />

測 定 分 解 能<br />

0.1 % / 0.01 mg/L<br />

測 定 精 度<br />

±2% / ±0.2 mg/L<br />

溶 存 酸 素 プローブ 種 類 ガルバニ 電 池 式<br />

測 定 単 位 %( 飽 和 溶 存 酸 素 量 ) / mg/L, ppm( 溶 存 酸 素 濃 度 )<br />

温 度 補 償<br />

直 線<br />

大 気 圧 補 償<br />

自 動<br />

大 気 圧 測 定 範 囲<br />

450 ~ 850 mmHg<br />

大 気 圧 測 定 分 解 能 1 mmHg<br />

大 気 圧 測 定 精 度 ±1 %<br />

塩 分 補 正<br />

0 ~ 50 ppt<br />

校 正 有 効 期 間 表 示 ユーザー 設 定 可 能 ( 最 大 30 日 )<br />

計 測 値 アラーム 機 能 ユーザー 設 定 可 能<br />

センサー 接 続 方 式<br />

丸 型 9ピンコネクタ<br />

98


温 度<br />

測 定 範 囲<br />

分 解 能<br />

相 対 精 度<br />

温 度 入 力 コネクタ<br />

温 度 センサー 方 式<br />

mV 測 定<br />

測 定 範 囲<br />

測 定 分 解 能<br />

測 定 精 度<br />

-10.0°C ~ 110.0°C (14.0°F ~ 230.0°F)<br />

0.1°C / 0.1°F<br />

±0.5°C / ±0.9°F<br />

8ピン<br />

30K サーミスタ<br />

±2000.0 mV<br />

0.1 mV<br />

±0.2 mV + 1LSD<br />

イオン 濃 度 測 定<br />

測 定 範 囲 0.001 ~ 19900<br />

測 定 単 位<br />

ppm, molar, mg/L<br />

測 定 分 解 能<br />

2 or 3 digits<br />

測 定 精 度<br />

0.5%FS( 一 価 イオン), 1%FS( 二 価 イオン)<br />

導 電 率<br />

レンジ 測 定 範 囲 分 解 能 精 度 校 正 スタンダード<br />

1 0.050uS ~ 2.000uS 0.01uS ( 注 )<br />

1% FS なし<br />

2<br />

2.000uS ~ 9.990uS<br />

10.00uS ~ 99.99uS<br />

100.0uS ~ 300.0uS<br />

0.01uS ( 注 )<br />

0.01uS<br />

0.1uS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

84.00uS<br />

3<br />

300.0uS ~ 999.9uS<br />

1.000mS ~ 4.000mS<br />

0.1uS<br />

0.001mS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1.413mS<br />

4<br />

4.000mS ~ 9.999mS<br />

10.00mS ~ 40.00mS<br />

0.001mS<br />

0.01mS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

12.88mS<br />

5<br />

40.00mS ~ 99.99mS<br />

100.0mS ~ 500.0mS<br />

0.01mS<br />

0.1mS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

111.8mS<br />

( 注 ) ディスプレイの 分 解 能 は0.001ですが、 実 際 の 分 解 能 は0.01で 表 示<br />

99


TDS<br />

レンジ 測 定 範 囲 分 解 能 精 度<br />

1 0.050ppm ~ 2.000ppm 0.01ppm ( 注 )<br />

1% FS<br />

2<br />

2.000ppm ~ 9.990ppm<br />

10.00ppm ~ 99.99ppm<br />

100.0ppm ~ 300.0ppm<br />

0.01ppm ( 注 )<br />

0.01ppm<br />

0.1ppm<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

3<br />

300.0ppm ~ 999.9ppm<br />

1.000ppt ~ 4.000ppt<br />

0.1ppm<br />

0.001ppt<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

4<br />

4.000ppt ~ 9.999ppt<br />

10.00ppt ~ 40.00ppt<br />

0.001ppt<br />

0.01ppt<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

5<br />

40.00ppt ~ 99.99ppt<br />

100.0ppt ~ 500.0ppt<br />

0.01ppt<br />

0.1ppt<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

塩 分 濃 度<br />

( 注 ) ディスプレイの 分 解 能 は0.001ですが、 実 際 の 分 解 能 は0.01で 表 示<br />

レンジ 測 定 範 囲 分 解 能 精 度<br />

1 0.020ppm ~ 0.770ppm 0.01ppm ( 注 )<br />

1% FS<br />

2<br />

0.770ppm ~ 9.990ppm<br />

10.00ppm ~ 99.99ppm<br />

100.0ppm ~ 143.3ppm<br />

0.01ppm ( 注 )<br />

0.01ppm<br />

0.1ppm<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

3<br />

143.3ppm ~ 999.9ppm<br />

1.000ppt ~ 2.138ppt<br />

0.1ppm<br />

0.001ppt<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

4<br />

2.138ppt ~ 9.999ppt<br />

10.00ppt ~ 23.64ppt<br />

0.001ppt<br />

0.01ppt<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

5 23.64ppt ~ 80.00ppt 0.01ppt 1% FS<br />

( 注 ) ディスプレイの 分 解 能 は0.001ですが、 実 際 の 分 解 能 は0.01で 表 示<br />

100


比 抵 抗<br />

レンジ 測 定 範 囲 分 解 能 精 度<br />

5<br />

10.00MΩ ~ 20.00MΩ<br />

1.000MΩ ~ 9.999MΩ<br />

500.0KΩ~ 999.9KΩ<br />

0.01MΩ<br />

0.001MΩ<br />

0.1KΩ<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

4<br />

3<br />

100.0KΩ ~ 500.0KΩ<br />

10.00KΩ ~ 99.99KΩ<br />

3.333KΩ ~ 9.999KΩ<br />

1.000KΩ ~ 3.333KΩ<br />

250.0Ω ~ 999.9Ω<br />

0.1Ω<br />

0.01Ω<br />

0.001Ω<br />

0.001Ω<br />

0.1Ω<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

2<br />

100.0Ω ~ 250.0Ω<br />

25.00Ω ~ 99.99Ω<br />

0.1Ω<br />

0.01Ω<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

1<br />

10.00Ω ~ 25.00Ω<br />

2.000Ω ~ 9.990Ω<br />

0.01Ω<br />

0.01Ω ( 注 )<br />

1% FS<br />

1% FS<br />

( 注 ) ディスプレイの 分 解 能 は0.001ですが、 実 際 の 分 解 能 は0.01で 表 示<br />

導 電 率 /TDS/ 塩 分 濃 度 / 比 抵 抗<br />

導 電 率 測 定 範 囲<br />

0 ~ 500 mS<br />

塩 分 濃 度 測 定 範 囲<br />

80 ppt<br />

比 抵 抗 測 定 範 囲<br />

0 ~ 20.00MΩ<br />

TDS 測 定 範 囲<br />

500ppt(TDSファクターによる)<br />

導 電 率 セル 定 数 0.010 ~ 10.000<br />

導 電 率 セル 数<br />

2 & 4 セル<br />

TDS 変 換 ファクター 0.400 ~ 1.000<br />

温 度 補 償<br />

Linear & Pure<br />

自 動 校 正 / 手 動 校 正<br />

あり<br />

校 正 点 数 (シングル・マルチ)<br />

あり<br />

校 正 有 効 期 限 ara-mu あり( 最 大 30 日 )<br />

測 定 値 アラーム 機 能<br />

ユーザ 設 定 可 能<br />

導 電 率 入 力 コネクタ<br />

8ピン<br />

101


表 示 部<br />

表 示 方 式<br />

画 面 解 像 度<br />

表 示 部 寸 法<br />

バックライト<br />

ドットマトリックス LCDバックライト 付<br />

110 x 128 ドット<br />

68 x 74 mm<br />

Yes<br />

その 他<br />

データロギング<br />

通 信 方 法<br />

自 動 データロギング<br />

GLP<br />

防 水 規 格<br />

寸 法<br />

500データセット<br />

IrDA / RS232C<br />

Yes<br />

Yes<br />

IP67<br />

95mm (W) x 185mm (L) x 58.5mm (H) - 本 体 のみ<br />

101mm (W) x 191mm (L) x 61mm (H) - 保 護 ブーツ 込<br />

重 量 380 g ( 保 護 ブーツを 除 く)<br />

入 力 電 源<br />

バッテリー 4 x アルカリ 単 4 電 池 , 1.5V<br />

バッテリー 寿 命<br />

電 源 アダプタ<br />

200 時 間 (バックライト、 外 部 通 信 なし)<br />

入 力 : 100-240V AC, 出 力 : DC 9~12V 6W 最 大<br />

102


19. 交 換 用 部 品<br />

製 品 名<br />

製 品 型 番<br />

600シリーズ 用 交 換 用 保 護 ブーツ ECRUBBERBT600 付 属<br />

100~240VAC 電 源 アダプタ 01X030132 付 属<br />

USB / IrDA コンバーター (1.1 Standard) 01X447602 別 売 オプション<br />

8ピンコネクター 温 度 センサー( 3Mケーブル) ECPHWPTEM03J 別 売 オプション<br />

8ピンコネクター 温 度 センサー( 1Mケーブル) ECPHWPTEM01J 別 売 オプション<br />

pH 電 極 (プラスチックボディ、ダブルジャンクション 型 、<br />

Ag/AgCl、ケーブル 長 3M)<br />

pH 電 極 (プラスチックボディ、ダブルジャンクション 型 、<br />

Ag/AgCl、ケーブル 長 1M)<br />

ECFC7252203B 付 属<br />

ECFC7252201B 別 売 オプション<br />

3in1pH 電 極 ( 温 度 センサー 搭 載 、プラスチックボディ、ダブ<br />

ECFC7352901J 別 売 オプション<br />

ルジャンクション Ag/AgCl 型 、 、ケーブル 1M) 長<br />

ステンレス 製 2リング 温 度 センサー 内 蔵 導 電 率 センサー<br />

ECCONSEN9103J 別 売 オプション<br />

(3Mケーブル)<br />

4セルグラファイトエポキシボディ 温 度 センサー 内 蔵 導 電<br />

ECCONSEN9203J 付 属<br />

率 センサー( 3Mケーブル)<br />

溶 存 酸 素 センサー(ガルバニ 電 池 式 、 温 度 センサー 内 蔵 、<br />

ECDOHANDYNEW 付 属<br />

3Mケーブル)<br />

溶 存 酸 素 センサー 用 メンブレンキット(<br />

Oリング 付 5セット )<br />

溶 存 酸 素 センサー 用 メンブレンキャップハウジングセット 15X241402<br />

01X241603 別 売 オプション<br />

付 属<br />

メンブレンメンテナンス 用 ツール( 溶 存 酸 素 センサー) 15X241502 別 売 オプション<br />

溶 存 酸 素 センサー 用 内 部 補 充 液 01X211226 付 属<br />

ORP 電 極 (プラスチックボディ、ダブルジャンクション、<br />

ECFC7960201B 別 売 オプション<br />

Ag/AgCl 、ケーブル 1M) 長<br />

103


保 証 規 定<br />

・ 正 常 な 使 用 状 態 において 故 障 が 生 じた 場 合 、<br />

お 買 い 上 げ 日 より1 年 間 無 償 修 理 いたします。<br />

・ 次 の 場 合 、 保 証 期 間 中 でも 有 償 修 理 とさせ<br />

ていただきます。<br />

(1) 誤 使 用 、 不 当 な 修 理 ・ 改 造 による 故 障 。<br />

(2) 本 品 納 入 後 の 移 動 や 輸 送 あるいは<br />

落 下 による 故 障 。<br />

(3) 火 災 、 天 災 、 異 常 電 圧 、 公 害 、 塩 害 等<br />

外 部 要 因 による 故 障 。<br />

(4) 接 続 している 他 の 機 器 が 原 因 による 故 障 。<br />

(5) 車 両 ・ 船 舶 等 での 使 用 による 故 障 。<br />

(6) 消 耗 部 品 、 付 属 部 品 の 交 換 。<br />

(7) 本 保 証 書 の 字 句 を 訂 正 した 場 合 、 購 入<br />

年 月 日 がない 場 合 、 及 び 保 証 書 の 提 示<br />

がない 場 合 。<br />

型 番<br />

保 証 書<br />

本 製 品 は 厳 正 な 検 査 を 経 て 出 荷 されておりますが、<br />

万 一 保 証 期 間 内 における 正 常 な 使 用 状 態 での<br />

故 障 は 左 記 保 証 規 定 により 修 理 いたします。<br />

商 品 名<br />

CyberScan pH 複 合 計 <strong>PCD650</strong><br />

01X430902<br />

保 証 期 間 お 買 い 上 げから1 年 間 / センサーは6ヶ 月<br />

ご 購 入 日 年 月 日<br />

■ 商 品 についてのお 問 い 合 わせは<br />

ニッコー・ハンセン 株 式 会 社<br />

ハンセン 事 業 部<br />

〒530-0043 大 阪 市 北 区 天 満 4-15-5<br />

電 話 : 06-4801-7751 Fax: 06-6358-5580 www.nikko-hansen.jp<br />

初 版 : 2012 年 2 月 22 日 作 成<br />

104

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!