10.07.2018 Views

FSS Training Institute Jul-Sep 2018 Newsletter

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

Quarterly <strong>Training</strong><br />

<strong>2018</strong><br />

<strong>Newsletter</strong><br />

[<strong>Jul</strong>y / August / <strong>Sep</strong>tember]<br />

Force Support Squadron <strong>Training</strong> <strong>Institute</strong> (<strong>FSS</strong>TI)<br />

The Four Choices to Take Responsibility<br />

for the Things that Chronically Bother<br />

You Instead of Sweating Over Them.<br />

慢 性 的 な 悩 み 事 を 罵 る 代 わりに 責 任 を 取 るための4つの 選 択<br />

by Kevin Stacey ケビン・スティシー<br />

We all have situations in our lives that are not the way we would<br />

like them to be. Unfortunately, many people hold onto their<br />

problems far too long and allow them to chronically bother them.<br />

I find that many folks are experts in their own problems. Not in<br />

solving them, but in thinking about them and describing them<br />

to others! The hallmark of the mature adult is the willingness<br />

to accept full responsibility for all of life’s circumstances. If<br />

something is bothering you, then it’s your problem; you own it<br />

and are responsible for taking action to resolve it.<br />

Here are the choices:<br />

Choice #1. Change it if you can –<br />

attempt to communicate.<br />

We can’t change people, places or things; the only thing we can<br />

control is ourselves. Since many of the things that chronically<br />

bother us revolve around interpersonal situations, we often<br />

forget that other people are not mind readers, and that we solve<br />

communication problems by communicating. So, we try. We let<br />

the other person know what it is we want that we’re not getting,<br />

or what we’re getting that we don’t want. Communicating in an<br />

assertive, professional manner lets everyone know where you<br />

stand. You can’t control the other person’s reaction, and you may<br />

not change his or her behavior, but communicating helps you feel<br />

better and brings you to the point where you can say, “I’ve done<br />

everything I can.”<br />

If you’re unable to change the situation:<br />

Choice #2. Accept it or let it go.<br />

Just make a decision to stop sweating over it. Interrupt yourself<br />

when you find you are about to talk or think about it. Remind<br />

yourself what it’s costing you to keep giving the situation your<br />

limited energy. It’s helpful here to use a specific phrase that you<br />

say to yourself or some other mental routine to stop yourself<br />

from focusing in the problem. Letting go can be a process, and<br />

it’s perfectly natural to have to express your emotions about a<br />

situation before being able to let it go. After allowing yourself<br />

some time to do that, ask yourself the question, “At what point is<br />

this becoming counter-productive?”<br />

誰 にでも、 人 生 で 自 分 の 思 い 通 りにならない 状 況 があります。 残 念 ながら、 多 く<br />

の 人 が、あまりにも 長 い 間 問 題 を 引 きずり、 慢 性 的 に 悩 まされています。 私 は、<br />

問 題 の 専 門 家 になってしまった 人 を 大 勢 知 っています。 問 題 解 決 の 専 門 家 ではな<br />

く、 問 題 を 考 え 込 み、 他 人 にそれを 話 す 専 門 家 のことです! 折 り 紙 付 きの 分 別 あ<br />

る 成 人 は、 自 分 の 人 生 の 全 ての 状 況 の 全 責 任 を 負 うことを 喜 んで 受 け 入 れます。<br />

もし、 何 かに 悩 まされているのなら、それはあなたの 問 題 です。それを 認 めて、 解<br />

決 するために 行 動 を 起 こす 責 任 があります。<br />

以 下 はその 選 択 肢 です。<br />

選 択 肢 その1. 変 えられる 場 合 は 変 える-<br />

意 思 の 疎 通 を 試 みること。<br />

人 、 場 所 、 事 柄 を 変 えることはできませんが、 唯 一 変 えられるのが 自 分 自 身 で<br />

す。 人 間 関 係 を 取 り 巻 く 多 くの 事 に 長 期 間 悩 まされているため、 他 者 に 自 分 の 気<br />

持 ちを 察 してもらうのではなく、 意 思 疎 通 の 問 題 は 意 思 疎 通 で 解 決 するという<br />

ことを 忘 れがちです。だからこそ 試 みるのです。 自 分 が 望 んでいることが 起 きて<br />

いなかったり、 望 んでいないことが 起 きていたりしていることを 他 者 に 知 らせる<br />

のです。はっきりと 自 己 主 張 をする、 社 会 人 らしい 態 度 は、あなたの 立 ち 位 置 を<br />

みんなに 知 らしめることでしょう。 他 者 の 反 応 や 態 度 を 変 えることはできません<br />

が、 意 思 疎 通 は 気 分 を 良 くしてくれ、「できることはすべてやった。」と 言 えるよう<br />

になるでしょう。<br />

状 況 を 変 えられない 場 合 :<br />

選 択 肢 その2. 受 け 入 れて 手 放 す<br />

状 況 を 罵 ることを 止 める 決 断 を 下 します。その 状 況 について 話 したり 考 えたりし<br />

ようとしたら、 自 分 自 身 を 制 止 しましょう。そういう 状 況 に 限 られたエネルギーを<br />

注 ぎ 続 けるとどうなるかを 自 分 に 思 い 出 させます。ここでは、 自 分 自 身 に 言 うべ<br />

き 具 体 的 な 文 言 の 他 に、 問 題 への 執 着 を 止 めさせるような 精 神 的 習 慣 を 使 うこ<br />

とが 役 に 立 つでしょう。 手 放 すことが 一 つの 段 階 になるかもしれませんし、 状 況<br />

を 手 放 す 前 にそれについての 自 分 の 感 情 を 表 現 せずにいられなくなるのはごく<br />

自 然 なことです。いつかそれを 実 行 したら、「これが 逆 効 果 になるのはどの 時 点<br />

だろうか?」と 自 分 に 質 問 してみてください。<br />

© 2002 TrainRight, Inc. Time-StressManagement-<strong>Training</strong>.com<br />

see page 2<br />

Yokota<strong>FSS</strong>.com<br />

2ページに 続 く


Choice #3. Reframe it or look at it<br />

differently.<br />

The situation is the same, but you transcend it by looking at it in<br />

a different light or from a different angle. This is what Stephen<br />

Covey would call a paradigm shift. A reframe can be as simple<br />

as expressing gratitude for what is right instead of focusing on<br />

what is wrong. With other people’s behavior, it may be seeing<br />

their vulnerabilities, insecurities, challenges or the innocence in<br />

their actions.<br />

Choice #4. Leave it or walk away.<br />

Sometimes you just have to say, “I’m outa here.” Some situations<br />

are just not meant to be. Often there is no one to blame, but life<br />

changes and the best choice may be to move on to something<br />

new. Give yourself the permission to do that. This choice takes<br />

courage, but in many cases, you end up better off in the long run.<br />

I think we all know of people that should have left a situation<br />

10 years ago, but for some reason stay and are chronically<br />

bothered, either inwardly or outwardly complaining. What does<br />

that cost them?<br />

To be able to make one of these choices, it’s imperative that you<br />

don’t deny or fight your current reality. You’ll notice you’re doing<br />

this when you find yourself saying the words “I can’t believe<br />

________.” Believe it, because that’s the reality you’re currently<br />

faced with. A better question to ask yourself is, “What’s the next<br />

best thing I can do?”<br />

For those of you with a spiritual connection in your life, you may<br />

recognize the Serenity Prayer intertwined in the above choices.<br />

Isn’t serenity the opposite emotion of being bothered? So we<br />

pray for that and say, “God, grant me the serenity to accept the<br />

things I cannot change, the courage to change the things I can,<br />

and the wisdom to know the difference.”<br />

選 択 肢 その3.<br />

置 き 去 りにする・ 立 ち 去 る<br />

状 況 が 同 じでも、 違 う 明 るさや 違 う 角 度 から 見 ることで 乗 り 越 えられます。ステ<br />

ファン・コーヴィは、これをパラダイム・シフトと 呼 んでいます。 間 違 っている 事 に<br />

注 意 を 向 ける 代 わりに、 正 しい 事 に 感 謝 の 気 持 ちを 表 すことと 同 じくらい 簡 単 に<br />

立 て 直 しができます。 他 者 の 行 動 において、その 行 為 の 中 に 脆 弱 性 、 不 安 定 さ、<br />

悩 み、 無 知 が 見 えるかもしれません。<br />

選 択 肢 その4.<br />

立 ち 去 る<br />

「ここから 抜 け 出 すぞ。」と 言 うべきときがあります。ある 状 況 では、それだけ<br />

ではすまされないこともあります。 誰 も 責 められないことはよくありますが、 人<br />

生 は 変 化 するもので、 新 たな 一 歩 を 踏 み 出 すことが 最 良 の 選 択 肢 かもしれませ<br />

ん。 自 分 自 身 にそうする 許 可 を 与 えましょう。この 選 択 には 勇 気 が 必 要 ですが、<br />

多 くの 場 合 、 長 期 的 には 今 よりいい 暮 らしができるようになります。 私 たちはみ<br />

な、10 年 前 に 現 状 から 抜 け 出 すべきだったという 人 達 を 知 っていますが、どうい<br />

うわけか、 彼 らは 現 状 を 維 持 し、 慢 性 的 な 悩 みを 抱 え、 密 かに、または 表 立 って<br />

文 句 ばかり 言 っています。 彼 らにとっての 損 失 とは 何 でしょうか?<br />

これらの 選 択 肢 の 一 つを 選 ぶためには、 目 の 当 たりの 現 実 を 否 定 したり、 逆 らっ<br />

たりしないことが 必 然 です。「OOだなんて 信 じられない。」という 言 葉 が 出 たと<br />

きは、 現 実 を 否 定 したり、 逆 らったりしていることに 気 づくでしょう。それはあな<br />

たが 直 面 している 現 実 なので、 信 じるようにしましょう。「 次 に 自 分 ができること<br />

はなんだろう?」、と 自 身 に 問 いかけるほうがいいでしょう。<br />

人 生 において 精 神 世 界 とのつながりがある 人 々は、 上 記 の 選 択 肢 の 中 に「ニーバ<br />

ーの 祈 り」が 織 り 交 ざっていることにお 気 づきかもしれません。 平 静 さは、 悩 む<br />

感 情 と 相 反 するものではないでしょうか? 祈 りをささげ、「 神 様 、 自 分 で 変 えるこ<br />

とができない 事 を 受 け 入 れる 平 静 さ、 自 分 で 変 えられる 事 を 変 える 勇 気 、その 違<br />

いが 判 る 知 恵 をお 与 え 下 さい。」と 言 いましょう。<br />

About the Author<br />

Kevin Stacey helps companies and professionals achieve<br />

maximum productivity and effectiveness through stress and time<br />

management training. He is available to speak on these topics.<br />

For more information visit http://www.TrainRightInc.com or call<br />

1-800-603-7168.<br />

© 2002 Permission is granted to reprint this article in print or on your web site so<br />

long as the paragraph above is included and contact information is provided to reprint@<br />

TrainRightInc.com Thank you.<br />

2


Course Descriptions<br />

クラスの 概 要<br />

Microsoft Computer-Based <strong>Training</strong><br />

Integrated Microsoft software courses are offered in the<br />

<strong>FSS</strong> <strong>Training</strong> <strong>Institute</strong> computer room from 8 a.m. to 3 p.m.<br />

via appointment. Microsoft Office 2010 and Windows 7<br />

courses are self-paced, interactive, step-by-step simulation,<br />

ranging from beginner to advanced learning. FSOT also has<br />

Japanese versions available. This training is available to<br />

<strong>FSS</strong> personnel. To reserve a time slot, call the <strong>FSS</strong> <strong>Training</strong><br />

<strong>Institute</strong> staff at 225-8105 and follow up with an <strong>FSS</strong>TI<br />

Form 4 to 374fss.fsot.1@us.af.mil.<br />

マイクロソフトのソフトウェアの 統 合 コースが、<strong>FSS</strong> 訓 練 課 で 0 8: 0 0から<br />

15:00まで 提 供 されています。Office 2010 と Windows 7のコースは、 自 分<br />

のペースで、 段 階 定 期 に 疑 似 体 験 ができ、 初 心 者 から 上 級 者 まで 学 習 で<br />

きます。 日 本 語 のソフトウェアも 用 意 しております。この 訓 練 は<strong>FSS</strong>( 軍 支<br />

援 中 隊 )の 従 業 員 が 対 象 です。 予 約 は、225-8105までFSOTに 電 話 をした<br />

後 、<strong>FSS</strong>TI フォーム 4 を374fss.fsot.1@us.af.milまでお 送 り 下 さい。<br />

Adult CPR,<br />

AED & First Aid <strong>Training</strong><br />

(for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

This program provides participants with the knowledge and skills<br />

to sustain life and minimize the consequences of injury or illness<br />

until EMS arrive. This course is mandatory for all unit members<br />

that require CPR certification.<br />

このプログラムは、 救 急 隊 が 到 着 するまで 生 命 の 維 持 や 怪 我 や 病 気 による 影 響<br />

を 最 小 限 にするための 知 識 や 技 術 を 提 供 します。<br />

Citizen CPR<br />

(in English and Japanese – for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

In accordance with the Services <strong>Training</strong> and Education Plans<br />

(STEPs), this course is mandatory for employees that require<br />

CPR training but not certification. Members will learn hands-only<br />

CPR and other required techniques. The following duty positions<br />

are required to attend:<br />

Club Managers, Food Service Activity Managers, Club and<br />

Food Service Administration Staff, Assistant Club Managers,<br />

Assistant Food Service Activity Managers, Bar Assistants,<br />

Bartenders, Club and Food Service Activity Cashiers, Caterers,<br />

Club Operation Assistants, Cook Leaders, Cook Supervisors,<br />

Cooks, Food Service Work Leaders, Food Service Workers,<br />

Head Cashiers, ID Checkers, Material Handlers, Waiters.<br />

サービス 部 訓 練 ・ 教 育 計 画 (STEP)に 従 い、 民 間 CPR( 英 語 、 日 本 語 、<strong>FSS</strong> 職 員 の<br />

み)は、CPR 訓 練 が 必 要 であるが 証 明 書 を 必 要 としない 従 業 員 の 必 須 訓 練 とし<br />

ます。CPRとその 他 の 必 要 な 技 術 を 実 践 して 学 びます。 最 低 限 、 上 記 の 職 種 は 参<br />

加 が 必 須 です。<br />

see page 4<br />

4ページに 続 く<br />

3


Course Descriptions<br />

クラスの 概 要<br />

Computer-Based <strong>Training</strong><br />

(for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

Courses include Total Force Awareness <strong>Training</strong>, Office, Windows,<br />

Air Force <strong>Training</strong> Record and Services Management. Office<br />

courses are self-paced and interactive with step-by-step simulation.<br />

Total Force Awareness <strong>Training</strong> 、Office、Windows、 空 軍 訓 練 コース、サービス<br />

部 管 理 コースなどが 提 供 されます。O f f iceのコースは、 自 分 のペースでできる 相<br />

互 的 、 段 階 的 に 疑 似 体 験 が で きま す。<br />

DRAM Shop<br />

(for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

A mandatory course required annually for all <strong>FSS</strong> employees<br />

that sell or serve alcoholic beverages. Please reference AFI 34-<br />

219 for more information.<br />

アルコール 飲 料 の 販 売 や 取 扱 いをする<strong>FSS</strong> 従 業 員 全 てに 義 務 付 けられた 年 次 訓<br />

練 です。 詳 しくは、AFI34-219を 参 照 して 下 さい。<br />

English Conversation for<br />

Hotel & Restaurant Staff<br />

(in Japanese)<br />

Basic English (targeting LD/LPL 0~1) classes for employees<br />

working in hotel or restaurant environments. Attendees will learn<br />

basic vocabulary, phrases and conversational expressions that<br />

are used in hotel and restaurant operations.<br />

ホテル/レストラン 従 業 員 のための 基 礎 英 語 ( 語 学 0~1を 対 象 )のクラスです。 基<br />

本 的 な 語 句 や 慣 用 句 、ホテル/レストランの 現 場 で 使 われているなど 会 話 表 現 を<br />

学 びます。<br />

<strong>FSS</strong> Annual <strong>Training</strong><br />

(for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

A yearly refresher course mandatory for all<br />

<strong>FSS</strong> employees (military and civilian).<br />

<strong>FSS</strong> 従 業 員 に 義 務 付 けられた 年 次 講 習 です。 軍 人 、 民 間 人 ともに 必 要 条 件 を 満<br />

たすため 毎 年 受 講 する 必 要 があります。<br />

Initial <strong>FSS</strong> <strong>Training</strong><br />

(for <strong>FSS</strong> employees only)<br />

A mandatory orientation for new unit members must be<br />

completed within their first 30 days in the organization. Course<br />

topics include safety, ethics, diversity, harassment and customer<br />

service. A NEO overview and Initial Green Dot Overview training<br />

will be provided after the lunch break.<br />

<strong>FSS</strong>に 入 職 した 従 業 員 のオリエンテーションで、 入 職 後 30 日 以 内 に 受 ける 必 要 が<br />

あります。コースには、 安 全 規 則 、 倫 理 、 多 様 性 、 嫌 がらせ、 接 客 などの 情 報 が<br />

含 まれます。 午 後 の 部 では、NEOとGreen Dot Overviewの 訓 練 が 行 われます。<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong><br />

(in English and Japanese – for <strong>FSS</strong> members only)<br />

It is MANDATORY that all food service related workers in<br />

<strong>FSS</strong> be certified annually in the NRA ServSafe Food Handler<br />

program. This course teaches basic disciplines of food safety and<br />

gives the employees an overall understanding of their role in the<br />

food service safety program. Certification is valid for three years.<br />

<strong>FSS</strong>で 働 く、 食 品 に 関 わる 全 ての 従 業 員 は、NRA ServSafe Food Handlerの 資 格<br />

取 得 が 義 務 付 けられています。このコースで、 食 品 安 全 の 基 本 的 な 規 則 を 学 び、<br />

食 品 サービスプログラムに 於 ける 自 分 の 役 割 について、 全 体 的 な 理 解 が 出 来 るよ<br />

うになります。 資 格 は3 年 間 有 効 です。<br />

4


Class Schedule クラススケジュー ル<br />

<strong>Jul</strong>y <strong>2018</strong><br />

*Annotates training for <strong>FSS</strong> employee only.<br />

* 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

2 3 4<br />

HOLIDAY<br />

Independence<br />

Day<br />

5 6<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

9<br />

Initial <strong>FSS</strong><br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.–12:30 p.m.<br />

10<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–11 a.m.<br />

11<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30–4:30 p.m.<br />

12 13<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1–3 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3–4 p.m.<br />

16<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

2–4 p.m.<br />

17 18<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

2–4 p.m.<br />

19<br />

Citizen CPR*<br />

(in Jpn)<br />

9–11 a.m.<br />

20<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

23<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

1–4 p.m.<br />

24 25 26<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8–10 a.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10–11 a.m.<br />

27<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

1–3 p.m.<br />

30<br />

English for<br />

Restaurant Staff<br />

(in Jpn)<br />

1–3 p.m.<br />

31<br />

First Aid, CPR & AED<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–10 a.m.<br />

5


Class Schedule クラススケジュー ル<br />

August <strong>2018</strong><br />

*Annotates training for <strong>FSS</strong> employee only.<br />

* 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

1<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30–4:30 p.m.<br />

2<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

2–4 p.m.<br />

3<br />

New Employee CBT<br />

Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

6 7<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–11 a.m.<br />

8 9<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

9–11 a.m.<br />

10<br />

13<br />

Initial <strong>FSS</strong><br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.–12:30 p.m.<br />

14<br />

Citizen CPR*<br />

(in Jpn)<br />

9–11 a.m.<br />

15 16<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1–3 p.m.<br />

17<br />

New Employee CBT<br />

Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3–4 p.m.<br />

20 21<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–11 a.m.<br />

22<br />

English for<br />

Hotel Staff<br />

1–3 P.m.<br />

23<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

2–4 p.m.<br />

24<br />

27<br />

Goal Day<br />

28<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8–10 a.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10–11 a.m.<br />

29<br />

First Aid, CPR & AED<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–10 a.m.<br />

30 31<br />

New Employee CBT<br />

Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

6


Class Schedule クラススケジュー ル<br />

<strong>Sep</strong>tember <strong>2018</strong><br />

*Annotates training for <strong>FSS</strong> employee only.<br />

* 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

3<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

4<br />

7<br />

HOLIDAY<br />

Labor Day<br />

5th Air Force<br />

Family Day<br />

5<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–11 a.m.<br />

6<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

9–11 a.m.<br />

10<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

1–3 P.m.<br />

11<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1–3 p.m.<br />

12<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30–4:30 p.m.<br />

13<br />

Citizen CPR*<br />

(in JPN)<br />

9–11 a.m.<br />

14<br />

New Employee CBT<br />

Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3–4 p.m.<br />

17<br />

Initial <strong>FSS</strong><br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.–12:30 p.m.<br />

18 19<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8–11 a.m.<br />

20<br />

<strong>FSS</strong> Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

9–11 a.m.<br />

21<br />

24<br />

English for<br />

Restaurant Staff<br />

1–3 P.m.<br />

25 26<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1–3 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3–4 p.m.<br />

27<br />

Quarterly<br />

<strong>Training</strong> Monitor<br />

Meeting<br />

10–11:30 a.m.<br />

28<br />

New Employee CBT<br />

Session*<br />

8 a.m.–4 p.m.<br />

7


<strong>2018</strong><br />

[<strong>Jul</strong>y / August / <strong>Sep</strong>tember]<br />

Who's Eligible?<br />

受 講 資 格<br />

<strong>FSS</strong> <strong>Training</strong> <strong>Institute</strong> classes are open to all base<br />

employees and family members unless otherwise<br />

noted and are held in Bldg. 316, Room 133A & 133B.<br />

Please submit an <strong>FSS</strong>TI Form 4 with your supervisor’s<br />

or sponsor’s signature to 374 <strong>FSS</strong>/FSOT at least five<br />

business days prior to the class start date. You may<br />

email us at 374fss.fsot.1@us.af.mil or contact us via<br />

phone at 225-8105/6.<br />

特 別 に 表 記 が 無 い 限 り、 基 地 従 業 員 と 軍 属 全 ての 方 に 講 習 を 受 けてい<br />

ただくことができます。 講 習 は 建 物 番 号 316, 133A と133B 号 室 で 行 わ<br />

れています。<strong>FSS</strong>TI フォーム4に 上 司 の 署 名 をもらい、 講 習 開 始 日 の5<br />

日 前 までに、 第 374 <strong>FSS</strong> 訓 練 課 まで 提 出 (Eメール: 374fss.fsot.1@us.af.<br />

mil) して 下 さい。 お 問 い 合 わせは、225-8105までお 電 話 下 さい。<br />

374th Force Support Squadron<br />

<strong>Training</strong> <strong>Institute</strong><br />

Bldg. 316, Rm. 142<br />

DSN 225-8105/8106<br />

Hours of Operation<br />

Mon-Fri • 7:30 a.m.-4:30 p.m.<br />

Yokota<strong>FSS</strong>.com

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!