20.07.2013 Views

HD-PSGU2シリーズ ユーザーズマニュアル - バッファロー

HD-PSGU2シリーズ ユーザーズマニュアル - バッファロー

HD-PSGU2シリーズ ユーザーズマニュアル - バッファロー

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

USB給電ケーブルについて<br />

次の場合は、付属のUSB給電ケーブルを本製品に接続してください。<br />

●本製品をバスパワードハブ(ACアダプタなどの電源がないUSBハブ)に接続する場合<br />

●パソコン本体のUSBコネクタの仕様により、本製品の動作に十分な電源供給が行われない場合<br />

●PCカードのUSB2.0インターフェースと併用される場合<br />

・パソコンのUSBポートの仕様によっては、USB給電ケーブルを接続しても本製品が動作しな<br />

いことがあります。その場合は、別売のACアダプタ(弊社製AC-DC5)をご使用ください。<br />

・USB給電ケーブルは、必ずパソコン本体のUSBポートに接続してください。<br />

※接続例(PCカードのUSBインターフェースを使用した場合)<br />

パソコン本体の<br />

USBポート<br />

USBケーブル<br />

USB給電ケーブル<br />

USBコネクタ(シリーズA)<br />

取り外しかた<br />

USBコネクタ(MiniB)<br />

DCコネクタ<br />

本製品<br />

・手順を守らないで取り外すと、本製品や記録されたデータが破損する恐れがあります。<br />

・パソコンの電源がOFFのときは、そのまま取り外してください。<br />

CDドライブモード変更スイッチが「1」のとき(Windowsのみ)<br />

1 タスクトレイのアイコン をクリックし、[製品を取り外す]を選択します。<br />

2 「製品の取り外し処理を行いました。製品を取り外してください。」と表示されたら、本製本をパ<br />

ソコンから取り外してください。<br />

CDドライブモード変更スイッチが「OFF」または「2」のとき<br />

使用しているOSによって、取り外しかたが異なります。次の手順で取り外してください。<br />

●Windowsでの取り外しかた<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

1<br />

2<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

「製品の取り外し処理に失敗しました。製品はアプリケーションにより使用されています。」<br />

と表示されたら、本製品のデータを使用してしているアプリケーションを終了させてくださ<br />

い。また、本製品のフォルダを開いている場合は、フォルダを閉じてください。その後、本製<br />

品にアクセスしていないことを確認して、再度手順1から行ってください。<br />

タスクトレイのアイコン または または をクリックします。<br />

表示されたメニューから次の項目をクリックします。<br />

Windows Vista................................ [USB大容量記憶装置 - ドライブ(X:)を安全に取り外します]<br />

WindowsXP........................................ [USB大容量記憶装置デバイス - ドライブ(X:)を安全に取り外します]<br />

Windows2000................................. [USB大容量記憶装置デバイス - ドライブ(X:)を停止します]<br />

※下線部Xは、本製品に割り当てられているドライブ名が表示されます(複数表示されることも<br />

あります)。ユニットドライブ名は製品によって異なります。<br />

※TurboUSBが有効の場合、表示される項目内に「TurboUSB」の文字が追加されます。<br />

安全に取り外すことができる旨のメッセージが表示されたら、WindowsXPでは を、<br />

Windows Vista/2000では[OK]をクリックします。<br />

本製品をパソコンから取り外します。<br />

●Mac OSでの取り外しかた<br />

デスクトップにある本製品のアイコン をゴミ箱にドラッグ&ドロップします。<br />

本製品をパソコンから取り外します。<br />

Windows<br />

フォーマット(初期化)について<br />

本製品は出荷時にフォーマットされていますので、改めてフォーマットし直す必要はありません。<br />

Mac OS X 10.2.7以降<br />

デスクトップの[Macintosh <strong>HD</strong>]をダブルクリックします。<br />

[アプリケーション]フォルダの[ユーティリティ]フォルダを開きます。<br />

[ディスクユーティリティ]をダブルクリックします。<br />

5 [パーティション]をクリックします。<br />

初期化が始まります。完了するまでお待ちください。<br />

①本製品をクリックします。<br />

※画面は、お使いのパソコンによって異なることがあります。<br />

②[パーティション]をクリックします。<br />

③フォーマットに[Mac OS拡張]を選択し<br />

ます。<br />

④[パーティション]をクリックします。<br />

<br />

こまったときは<br />

本製品を使用してトラブルが発生したときの対処方法を説明しています。<br />

パソコンが起動しない/本製品が正しく認識されない<br />

本製品を取り付けてパソコンが起動しなくなってしまったときや、本製品を取り付けても「マイ コン<br />

ピュータ(コンピュータ)」や「デスクトップ」にアイコンが表示されないときの原因と対処方法を<br />

説明しています。<br />

●本製品が正しく取り付けられていない<br />

本製品を取り付け直してください。<br />

●CDドライブモード変更スイッチの設定が間違っている(Windows2000 Service Pack2以前、Macintosh)<br />

本製品を一旦取り外し、CDドライブモード変更スイッチを「OFF」にしてください。その後、再度<br />

パソコンに接続してください。<br />

●パソコンのUSBコネクタが故障している<br />

本製品を他のUSBコネクタに取り付けてください。<br />

●ファイルシステムに異常がある<br />

本製品を取り付け直してください。再度異常が発生する場合は、本製品をフォーマット(初期化)してく<br />

ださい。Windowsの場合は、付属ソフト「DiskFormatter」でフォーマットしてください。Macintosh<br />

の場合は、上記「フォーマット(初期化)について」の方法でフォーマットしてください。<br />

フォーマットすると、本製品に記録されているすべてのデータが消去されます。<br />

●本製品の動作に必要な電源供給が不足している<br />

電源供給が不足すると、本製品を認識できなかったり、異音がすることがあります。<br />

本紙「USB給電ケーブルについて」を参照して、付属のUSB給電ケーブルを接続してください。USB給<br />

電ケーブルを接続しても本製品が動作しないときは、別売のACアダプタ(AC-DC5)をご使用ください。<br />

付属ソフトをインストールできない(Windowsのみ)<br />

付属ソフトをインストールするには、本製品のCDドライブモード変更スイッチを「1」にする必要が<br />

あります。本製品をパソコンから取り外し、CDドライブモード変更スイッチを「1」にしてくださ<br />

い。インストール方法は、P3「付属ソフトについて」を参照してください。<br />

仕様<br />

最新の製品情報や対応機種については、カタログまたはインターネットホームページ(buffalo.jp)を<br />

参照してください。<br />

準拠規格<br />

コネクタ<br />

データ転送速度(理論値)<br />

電源<br />

消費電力<br />

動作環境<br />

出荷時フォーマット形式<br />

対応OS<br />

※本製品を、USB2.0で規定されているHSモード(最大転送速度480Mbps)で使用するには、<br />

弊社製USB2.0インターフェース(またはUSB2.0に対応したパソコン本体)が必要です。<br />

Windowsをお使いの場合、本製品を接続するとデバイスマネージャ(※1)に次のデバイスが追加され<br />

ます(CDドライブモード変更スイッチが「OFF」のとき)。<br />

使用OS<br />

Windows Vista<br />

WindowsXP/2000<br />

追加場所<br />

ディスクドライブ<br />

ユニバーサル シリアル バス コントローラ<br />

ディスクドライブ<br />

USB(Universal Serial Bus)コントローラ<br />

USB Specification Rev.2.0<br />

USBコネクタ(Mini-B)<br />

最大480Mbps(※)<br />

5V±5%<br />

2.5W(平均)<br />

温度:5~35℃、湿度:20~80%(結露なきこと)<br />

FAT32(1パーティション)<br />

Windows Vista/XP(Media Center Edition 2004/2005を含む)、<br />

Windows 2000、Mac OS Ⅹ 10.2.7以降<br />

追加デバイス名<br />

ユニットドライブ名<br />

USB大容量記憶装置<br />

ユニットドライブ名<br />

USB大容量記憶装置デバイス<br />

※1 デバイスマネージャは次の方法で表示できます。<br />

Windows Vista<br />

[スタート]-[コンピュータ]を右クリック→[管理]をクリック→「続行するにはあなたの許可が必要です」と<br />

表示されたら、[OK]をクリック→[デバイス マネージャ]をクリック<br />

WindowsXP/2000<br />

[マイ コンピュータ](WindowsXPの場合は[スタート]-[マイ コンピュータ])右クリック→[管理]をクリッ<br />

ク→[デバイス マネージャ]をクリック<br />

■本書の著作権は弊社に帰属します。本書の一部または全部を弊社に無断で転載、複製、改変などを行うことは禁<br />

じられています。<br />

■BUFFALOは株式会社<strong>バッファロー</strong>の商標です。本書に記載されている他社製品名は、一般に各社の商標また<br />

は登録商標です。<br />

本書では、®、©などのマークは記載していません。<br />

■本書に記載された仕様、デザイン、その他の内容については、改良のため予告なしに変更される場合があり、現<br />

に購入された製品とは一部異なることがあります。<br />

■本書の内容に関しては万全を期して作成していますが、万一ご不審な点や誤り、記載漏れなどありましたら、お<br />

買い求めになった販売店または弊社サポートセンターまでご連絡ください。<br />

■本製品は一般的なオフィスのOA機器としてお使いください。万一、一般OA機器以外として使用されたことにより<br />

損害が発生した場合、弊社はいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。<br />

・医療機器や人命に直接的または間接的に関わるシステムなど、高い安全性が要求される用途には使用しないで<br />

ください。<br />

・一般OA機器よりも高い信頼性が要求される機器や電算機システムなどの用途に使用するときは、ご使用になる<br />

システムの安全設計や故障に対する適切な処置を万全におこなってください。<br />

■本製品は日本国内でのみ使用されることを前提に設計、製造されています。日本国外では使用しないでくださ<br />

い。また弊社は、本製品に関して日本国外での保守または技術サポートを行っておりません。<br />

■本製品のうち、外国為替および外国貿易管理法の規定により戦略物資等(または役務)に該当するものについて<br />

は、日本国外への輸出に際して、日本国政府の輸出許可(または役務取引許可)が必要です。<br />

■本製品の使用に際しては、本書に記載した使用方法に沿ってご使用ください。特に、注意事項として記載された<br />

取扱方法に違反する使用はお止めください。<br />

■弊社は、製品の故障に関して一定の条件下で修理を保証しますが、記載されたデータが消失・破損した場合につい<br />

ては、保証しておりません。本製品がハードディスク等の記憶装置の場合または記憶装置に接続して使用するも<br />

のである場合は、本書に記載された注意事項を遵守してください。また、必要なデータはバックアップを作成し<br />

てください。お客様が、本書の注意事項に違反し、またはバックアップの作成を怠ったために、データを消失・<br />

破棄に伴う損害が発生した場合であっても、弊社はその責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。<br />

■本製品に起因する債務不履行または不法行為に基づく損害賠償責任は、弊社に故意または重大な過失があった場<br />

合を除き、本製品の購入代金と同額を上限といたします。<br />

■本製品に隠れた瑕疵があった場合、無償にて当該瑕疵を修補し、または瑕疵のない同一製品または同等品に交換<br />

致しますが、当該瑕疵に基づく損害賠償の責に任じません。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!