16.11.2014 Views

現代アート自製アルバム見本

現代アート自製アルバム見本

現代アート自製アルバム見本

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

※ これをもとにオリジナルな 自 分 の 素 敵 な 現 代 アートの 収 集 アルバムを<br />

作 っていってください。<br />

バージョン2<br />

更 新 日 2011/2/29<br />

制 作 ・シューレカスタム


1900~1920<br />

芸 術 の 到 達 点 としての 二 つの 流 れ<br />

抽 象 芸 術<br />

と<br />

シュールリアリズム


抽 象 芸 術 への 道<br />

この 方 向 にあるものは 全 て<br />

抽 象 芸 術 の 中 に 含 めることが 出 来 る。


抽 象 芸 術 への 展 開<br />

セザンヌ<br />

ブリュッケ・<br />

キルヒナーら<br />

新 印 象 主 義<br />

立 体 派<br />

(キュービズム)<br />

青 騎 士<br />

野 獣 派<br />

(フォービズム)<br />

未 来 派 構 成 主 義<br />

デ・ステイル<br />

ピユリスム<br />

シュプレマティスム<br />

オルフィスム<br />

説 明 済 み<br />

立 体 派 → 抽 象 芸 術<br />

抽<br />

象<br />

芸<br />


青 騎 士<br />

・<br />

未<br />

来<br />

派<br />

抽 象 芸 術<br />

カンデンスキー


青 騎 士 → 未 来 派<br />

→ 抽 象 主 義<br />

多 数 の 輪<br />

カンデンスキー 作<br />

ロシア→フランス<br />

(1866~1944 年 )<br />

140×140センチ<br />

油 彩<br />

1926 年 作<br />

グッゲンハイム<br />

美 術 館<br />

(ニューヨーク)


未 来 派<br />

↓<br />

構 成 主 義<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

カンデンスキー、<br />

ボッチョーニ、<br />

バラ<br />

シ<br />

ュ<br />

ー<br />

ル<br />

リ<br />

ア<br />

リ<br />

ズ<br />


青 騎 士 → 未 来 派<br />

→ 抽 象 主 義<br />

青 騎 士 冷 たい<br />

形 のある 即 興 の<br />

ための 習 作<br />

カンデンスキー 作<br />

ロシア→フランス<br />

(1866~1944 年 )<br />

33×24センチ<br />

水 彩 、グワッシュ、 鉛 筆<br />

1913 年 作<br />

静 岡 県 立 美 術 館


未 来 派 決 起 する 都 市 ボッチョーニ 作<br />

1910~11 年


未 来 派<br />

街 灯<br />

バラ 作<br />

1912 年 作


未 来 派<br />

↓<br />

構 成 主 義<br />

(ロシア 構 成 主 義 )<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

ロドチェンコ


構 成 主 義<br />

空 間 につるされた 構 成<br />

ロドチェンコ 作 ・ロシア<br />

(1840~1926 年 )<br />

1921 年 作


ザ・ステイル<br />

(バウハウス)<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

モンドリアン


ザ・ステイル<br />

コンポジション<br />

1921<br />

モンドリアン 作<br />

(オランダ<br />

1872~1944 年 )<br />

32×32センチ<br />

セリグラフ<br />

1921 年 作<br />

神 奈 川 県 立 美 術 館


ザ・ステイル<br />

ブロードウェー<br />

=ブギ=ウギ<br />

モンドリアン 作<br />

(オランダ<br />

1872~1944 年 )<br />

127×127センチ<br />

油 彩<br />

1942~43 年 作<br />

ニューヨーク<br />

近 代 美 術 館


ピュリスム<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

ジャンヌレ


ビュリスム<br />

積 み 重 ねた<br />

皿 のある 風 景<br />

ジャンヌレ 作<br />

1920 年 作


シュプレマティズム<br />

( 絶 対 主 義 )<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

マーレビッチ


シュプレマティズム<br />

黒 の 正 方 形<br />

マレービッチ 作<br />

(1840~1926 年 )<br />

1915 年 作


オルフィスム<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

ドローネ、ピカビア


オルフィスム<br />

赤 いエッフェル 塔<br />

ドローネ 作<br />

油 彩<br />

1911~12 年 作


シュールリアリズムへの 道


ダダ<br />

↓<br />

抽 象 芸 術<br />

デュシャン、ピカビア<br />

素 朴 絵 画<br />

シ<br />

ュ<br />

ー<br />

ル<br />

リ<br />

ア<br />

リ<br />

ズ<br />

ム<br />

形 而 上 学 的 絵 画


ダダ<br />

泉<br />

マルセル=デュシャン 作<br />

フランス→アメリカ<br />

(1887~1968 年 )<br />

63×46×36センチ<br />

1917 年 のレプリカ<br />

1964 年 発 表<br />

ルーブル 美 術 館<br />

(フランス・パリ)


ダダ<br />

大 ガラス<br />

マルセル=デュシャン 作<br />

フランス→アメリカ<br />

(1887~1968 年 )<br />

ルーブル 美 術 館<br />

(フランス・パリ)


ダダ<br />

ウイットニー<br />

ピカビア 作<br />

(1879~1953 年 )<br />

30×30センチ<br />

油 彩<br />

1913 年 作


素 朴 絵 画<br />

↓<br />

シュールリアリズム<br />

アンリー・ルソー


素 朴 絵 画<br />

税 関<br />

ルソー 作<br />

油 彩<br />

1890 年 作<br />

アンデパンダンで<br />

毎 年 出 品 するがる<br />

みんなの 失 笑 を 買<br />

うだけで 一 枚 も<br />

売 れなかった。


眠 れるボヘミアの 女<br />

ルソー 作 油 彩 1897 年 作<br />

彼 の 社 長 に 売 ったが 買 ってくれなかったが、 後 にこの 作 品 に200 臆 円 の 値 がつけられた。


形 而 上 学 的 絵 画<br />

↓<br />

シュールリアリズム<br />

キリコ


形 而 上 学 的 絵 画<br />

街 の 神 秘 と 憂 鬱<br />

キリコ 作 イタリア<br />

(1888~1978 年 )<br />

87×71センチ<br />

油 彩<br />

1914 年 作


1920~1960<br />

シュールリアリズム<br />

全 盛 期


超 現 実 主 義<br />

(シュールリアリズム)<br />

( 精 神 の 自 由 と 想 像 力 の 高 揚 )<br />

ダリ、マグリット、<br />

エルンスト、ミロ、タンギー


シュールリアリズム<br />

無 題<br />

オスカル=ドミンゲス 作<br />

1936 年 作


シュールリアリズム<br />

緩 慢 な 日<br />

イヴ=タンギー 作<br />

油 彩<br />

1937 年 作


シュールリアリズム<br />

アトリエの 自 画 像<br />

サルバドール=ダリ 作<br />

スペイン<br />

(1904~1989 年 )<br />

油 彩


シュールリアリズム<br />

パンかご ダリ 作 スペイン (1904~1989 年 )


シュールリアリズム<br />

燃 えるキリン<br />

サルバドール=ダリ 作<br />

スペイン<br />

(1904~1989 年 )<br />

35×27センチ<br />

油 彩<br />

1935 年 作<br />

バーセル 美 術 館


シュールリアリズム<br />

メデュース 号 の 筏 ダリ 作 スペイン(1904~1989 年 )<br />

1818~1819 年 油 彩 ルーブル 美 術 館 (フランス・パリ)


シュールリアリズム<br />

三 つの 世 界<br />

エッシャー 作<br />

オランダ<br />

(1898~1972 年 )<br />

36.2×24.5センチ<br />

リトグラフ、 紙<br />

1955 年 作<br />

長 崎 オランダ 村


シュールリアリズム<br />

ピレネーの 城<br />

ルネ=マグリット 作<br />

ベルギー<br />

(1898~1967 年 )<br />

200×140センチ<br />

油 彩<br />

1959 年 作


青 騎 士<br />

青 騎 士<br />

ミロ 作<br />

(1840~1926 年 )<br />

107×73センチ<br />

油 彩<br />

1894 年 作<br />

ルーブル 美 術 館<br />

(フランス・パリ)


構 成 主 義<br />

( 絵 画 を 超 えた 空 間 的 広 がり)<br />

と<br />

バウハウス<br />

( 芸 術 と 産 業 の 結 合 )<br />

クレー


構 成 主 義 金 色 の 魚 クレー 作 スイス (1879~1940<br />

年 )


構 成 主 義<br />

R 荘<br />

クレー 作<br />

スイス<br />

(1879~1940 年 )<br />

油 彩<br />

1919 年 作


構 成 主 義<br />

バレッシオ=ヌア<br />

クレー 作<br />

スイス<br />

(1879~1940 年 )<br />

50.4×27センチ<br />

油 彩<br />

1933 年 作<br />

宮 城 県 立 美 術 館


時 代 を 写 す 芸 術<br />

( 芸 術 と 社 会 との 亀 裂 の 修 復 )


時 代 を 写 す 芸 術<br />

エコールド・パリ 派<br />

パリの 抽 象 芸 術<br />

イギリスの 抽 象 美 術<br />

メキシコの 壁 画 運 動<br />

アメリカンモダン<br />

第 二 次 大 戦 下 の 美 術<br />

芸<br />

術<br />

の<br />

国<br />

際<br />


エコールド・パリ<br />

( 外 界 の 風 景 と 心 の 世 界 を<br />

同 時 に 表 現 )<br />

ユトリロ、モディリアーニ<br />

スーチン、ロートレック<br />

ローランサン、パスキン、キスリング<br />

フジタ、シャガール<br />

藤 田 嗣 治 、 荻 須 高 徳 、 佐 伯 祐 三 、


コタンの 袋 小 路<br />

ユトリロ 作<br />

フランス<br />

(1883~1955 年 )<br />

62×46センチ<br />

油 彩<br />

1911 年 頃<br />

アルコールと 引 き 換 えに<br />

その 頃 の 写 真 が 出 始 めた 時<br />

だったので、それをもとに<br />

描 いた 油 絵 を 描 くときが、<br />

皮 肉 にもアル 中 から<br />

抜 け 出 すことが 出 来 た。<br />

白 の 時 代 の 作 品 がもっとも<br />

評 価 が 高 い。


郊 外 の 教 会 ユトリロ 作 フランス (1883~1955 年 )<br />

母 バラドンが 描 かせた 色 彩 の 時 代 の 作 品 は 数 が 多 い。


時 代 を 写 す 芸 術<br />

ジャンヌ=エピュテルヌ<br />

の 肖 像<br />

モディリアーニ 作<br />

イタリア<br />

(1884~1920 年 )<br />

100×65センチ<br />

油 彩<br />

1918 年 作<br />

文 明 化 されていく<br />

ヨーロッパに 人 間 性 を<br />

取 り 戻 すため<br />

アフリカ 彫 刻 に<br />

ヒントを 得 た。<br />

グッゲンハイム 美 術 館<br />

(ニューヨーク)


時 代 を 写 す 芸 術<br />

頭 部<br />

モディリアーニー 作<br />

(1884~1920 年 )


時 代 を 写 す 芸 術<br />

エビュテルヌの 婦 人 像<br />

モディリアーニ 作<br />

イタリア<br />

(1884~1920 年 )<br />

油 彩<br />

目 を 描 かないのは<br />

画 家 自 らを 見 られる<br />

立 場 におく<br />

すなわち<br />

この 作 品 を 視 る 人 が<br />

主 人 公 であることを<br />

主 張 したからです。


時 代 を 写 す 芸 術<br />

おさげ 髪 の 少 女<br />

モディリアーニ 作<br />

イタリア<br />

(1884~1920 年 )<br />

80×45.5センチ<br />

油 彩<br />

1918 年 作<br />

名 古 屋 市 立 美 術 館


時 代 を 写 す 芸 術<br />

洗 濯 屋<br />

荻 須 高 徳 作<br />

116.7×91センチ<br />

油 彩<br />

1960 年 頃<br />

名 古 屋 市 立 美 術 館


時 代 を 写 す 芸 術<br />

パリ 裏 街<br />

佐 伯 祐 三 作<br />

52×64センチ<br />

油 彩<br />

1927 年 頃<br />

関 西 ・ 大 阪 が<br />

生 み 出 した<br />

最 も 優 れた 画 家<br />

ブラマンクに<br />

アカデミズムと<br />

ののしられた<br />

ことが 有 名 。<br />

笠 間 日 動 美 術 館


時 代 を 写 す 芸 術<br />

ブラマンク 作<br />

油 彩


メキシコの 壁 画 運 動<br />

( 民 衆 教 化 の 社 会 性 と 機 械 文 明 への 懐 疑 )<br />

シケイロス


時 代 を 写 す 芸 術<br />

( 大 壁 画 運 動 )<br />

悲 劇 のこだま<br />

シケイロス 作<br />

油 彩<br />

壁 画 は<br />

集 団 で 制 作 することで<br />

人 間 としてのつながりや<br />

方 向 性 が 考 えられ、<br />

様 々なテクノロジーの<br />

発 展 を 促 す。<br />

1937 年 作


第 二 次 大 戦 下 の 美 術<br />

( 戦 いのハザマで 引 き 裂 かれた 魂 )<br />

藤 田 嗣 治


時 代 を 写 す 芸 術<br />

アッツ 島 玉 砕 藤 田 嗣 治 作 (1886~1968 年 )<br />

1943 年 油 彩 戦 争 画 家 主 任 だが 決 して 戦 争 賛 美 の 絵 でなかった。


20 世 紀 の 彫 刻<br />

ロダン、ブールデル<br />

マイヨール、デスピオ、<br />

マンズー、マスケリーニ、<br />

ジャコメッティー、ファッツィーニ<br />

グレコ、ミレス、アルプ、ムーア<br />

ブランクーシー、ガボ<br />

カルダー、マリーニ


近 代 彫 刻 の 祖<br />

青 銅 時 代<br />

ロダン 作<br />

(1840~1917 年 )<br />

181センチ<br />

ブロンズ 像<br />

1876 年 作<br />

マネが 写 真 から<br />

絵 画 を 救 ったのと<br />

同 じように<br />

機 械 的 な 摸 刻 から<br />

彫 刻 を 救 った。<br />

生 命 を 彫 刻 に<br />

吹 き 込 んだ。<br />

国 立 西 洋 美 術 館<br />

( 日 本 )


近 代 彫 刻 の 祖<br />

バルザック 像<br />

ロダン 作<br />

(1840~1917 年 )<br />

2.82メートル<br />

青 銅 像 1954 年<br />

1897~1898 年 作<br />

近 代 美 術 館 (ニューヨーク)


ロダンの 弟 子 弓 をひくヘラクレス<br />

ブールデル 作 (フランス 1861~1929 年 )・ブロンズ 像


20 世 紀 の 彫 刻<br />

未 来 派<br />

空 間 の 中 の 一 つの 連 続 体<br />

ボッチョーニ 作<br />

イタリア<br />

(1882~1916 年 )<br />

116センチ<br />

ブロンズ<br />

1913 年 作<br />

ルーブル 美 術 館<br />

(フランス・パリ)


20 世 紀 の 彫 刻<br />

イル=ド=フランスの<br />

トルソー<br />

マイヨール 作<br />

(1861~1994 年 )<br />

120センチ<br />

ブロンズ<br />

1894 年 作<br />

ルーブル 美 術 館<br />

(フランス・パリ)


20 世 紀 の 彫 刻 横 たわる 人 体 ・ 手 ヘンリー=ムーア 作<br />

イギリス(1898~1979 年 ) 1979 年 ブロンズ 高 さ162センチ<br />

いわき 市 立 美 術 館 蔵


20 世 紀 の 彫 刻<br />

モビール<br />

赤 い 噴 水<br />

カルダー<br />

アメリカ<br />

(1898~1876 年 )<br />

193×114センチ<br />

モビール<br />

1974 作<br />

兵 庫 県 立 近 代 美 術 館


20 世 紀 の 彫 刻<br />

空 間 の 中 の 鳥<br />

ブランクーシー 作<br />

(1879~1957 年 )<br />

1940×73センチ<br />

油 彩<br />

1894 年 作<br />

グッゲンハイム 美 術 館<br />

(ベネチア)


20 世 紀 の 彫 刻<br />

立 つ 女 ゜<br />

ジャコメッティー 作<br />

(1901~1966 年 )<br />

1950~60の 作<br />

周 囲 の 空 間 全 てを<br />

支 配 している 感 じの 作 品<br />

これは 認 識 の 根 源 を<br />

表 現 しているからです。<br />

サルトルの 実 存 主 義 を<br />

形 で 表 したものです。


20 世 紀 の 彫 刻<br />

騎 手<br />

マリノ=マリーニ 作<br />

(1901~1980 年 )<br />

1952 年 作<br />

馬 から 振 り 落 とされる<br />

寸 前 を 表 現 。<br />

人 生 の 劇 的 瞬 間 を<br />

表 したもの。<br />

イタリア 彫 刻 の 原 点<br />

エトルリア 彫 刻<br />

の 影 響 がある。


20 世 紀 の 彫 刻<br />

ブラック<br />

スライドマントラ<br />

イサム・ノグチ 作<br />

(1904~1988 年 )<br />

アースワークの<br />

日 本 版<br />

モエレ 沼 公 園<br />

( 北 海 道 )


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

( 多 様 化 する 表 現 )


ウィーン 幻 想 絵 画<br />

( 幻 想 の 視 野 )<br />

ハウズナー、フックス


現 代 の 美 術 の 世 界 (ウィーンの 幻 想 絵 画 )<br />

オデッセウスの 箱 舟 ハウズナー 作 1953~56 年 油 彩<br />

旧 約 聖 書 の 世 界 を 現 代 社 会 に 当 てはめて 描 いた。


20 世 紀 後 半 の 具 象 絵 画<br />

( 空 想 と 現 実 のハザマで)<br />

アメリカン・モダン<br />

(アメリカンシーンの 具 象 絵 画 )<br />

マチス、ピカソ( 西 洋 美 術 で 説 明 )<br />

ベン=シャーン<br />

ホッベマ、ハウズナー


現 代 の 美 術 の 世 界 (アメリカンモダン)<br />

アーリーサンデーモーニング<br />

ホッベマ 作 (1882~1967 年 アメリカ) 88.9×152センチ<br />

1930 年 油 彩 ホイットニー 美 術 館


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

(アメリカンモダン)<br />

ラッキードラゴン<br />

ベン=シャーン 作<br />

(1898~1969)<br />

ロシア・アメリカ


現 代 の 美 術 の 世 界 ( 日 本 の 現 代 アート)<br />

沖 縄 戦 の 図<br />

丸 木 位 里 (1901~1995) 丸 木 俊 (1912~2000) ( 他 ・ 共 同 制 作 )<br />

1984 作 埼 玉 県 丸 木 美 術 館<br />

http://www.aya.or.jp/~marukimsn/kyosei/okibattle.htm


スーパーリアリズム<br />

( 新 しさの 中 の 現 実 )<br />

モーリー、エステル<br />

ワイエス


現 代 の 美 術 の 世 界 (スーパーリアリズム)<br />

マガの 娘 ワイエス 作 (1917~) 1966 年 油 彩


現 代 の 美 術 の 世 界 (スーパーリアリズム)<br />

ホテルルーサン( 公 衆 電 話 )エステス 作 1976 油 彩


アンフォルメル<br />

(パリの 実 存 的 抽 象 )<br />

抽 象 表 現 主 義<br />

(アクション 等 の 緊 張 )<br />

デュビュッフェ、フォートリエ、<br />

ヴォルス、


アンフォルメル<br />

抽 象 表 現<br />

四 つの 標 的<br />

デュビュッフェ 作<br />

フランス<br />

1.95×0.95×0.95<br />

メートル<br />

ポリエステル<br />

1905~1980 年<br />

笠 間 日 道 美 術 館


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

(アンフォルメル)<br />

人 質<br />

フォートリエ 作<br />

1944 作


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

(アンフォルメ)<br />

絵 画<br />

ヴォルス 作<br />

1946~1947 年 作<br />

引 っかいたような<br />

マチエール( 地 肌 )<br />

ジヤコメッティーが<br />

彫 刻 でやったような<br />

絵 画 的 表 現<br />

実 存 的 生 の 証


アメリカ 抽 象 主 義<br />

(アクションの 緊 張 感 )<br />

ポロック、クライン


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

(アメリカ 抽 象 表 現 )<br />

青 騎 士<br />

ポロック 作<br />

(1912~1956 年 )<br />

油 彩


現 代 の 美 術 の 世 界 (アメリカ 抽 象 表 現 ) オレンジと 黒 の 壁<br />

クライン 作 1959<br />

1818~1819 年 油 彩 ルーブル 美 術 館 (フランス・パリ)


ミニマルアート<br />

( 画 面 の 緻 密 さ)<br />

フォンタナ、サム=フランシス<br />

ヌーヴォ・リアリズム<br />

( 後 述 )<br />

ステラ、フォンタナ、


現 代 の 美 術 の 世 界 (アメリカ 抽 象 表 現 )<br />

消 失 に 向 かう 地 点 の 青 サム=フランシス 作 (1923~)<br />

183×138センチ 1958 年 油 彩 愛 知 県 立 美 術 館


現 代 の 美 術 の 世 界 (ミニマルアート)キャンバスに 切 り 込 み<br />

フォンタナ 作 (1899~1968 年 ) 1960 年 80×100センチ (イタリア)


現 代 の 美 術 の 世 界<br />

人 体 に 基 づく 習 作<br />

フランシス=ベーコン 作<br />

(1840~1926 年 )<br />

107×73センチ<br />

油 彩 ・パステル<br />

アクションペインティング<br />

など 様 々に<br />

取 り 入 れる。<br />

1986 年 作


最 近 の 美 術 の 動 向


アメリカのポップアート<br />

( 豊 かさな 社 会 の 表 現 )<br />

ウォーホル、<br />

リキテンシュタイン、シーガル<br />

ラウシェンバーグ、<br />

ジャスパージョーンズ


ポップアート<br />

マリリン・モンロー ウォーホル 作 (アメリカ 1928~1987 年 )<br />

1967 年 各 92×92センチ シルクスクリーン<br />

国 立 国 際 美 術 館 ( 大 阪 府 )


ポップアート<br />

無 題 ミクストメデイア<br />

ロバート=ラウシェンバーグ 作<br />

(1925~)<br />

246.4×130.8センチ<br />

油 彩<br />

1987 年 作


ポップアート 三 つの 旗<br />

ジャスパー=ジョーンズ 作 (1930~)アメリカ 1958 年 作<br />

エンコースティック、キャンバス 油 彩 ホイットニー 美 術 館 (アメリカ)


ポップアート<br />

標 的<br />

ジャスパー=ジョーンズ 作<br />

(アメリカ 1930~)<br />

206×289センチ<br />

カンバス、 油 彩 、 蜜 ろう<br />

1974 年 作


ポップアート<br />

科 学 の 平 和 ロイ=リキテンシュタイン 作<br />

(アメリカ 1923~1997 年 ) 1970 年 作<br />

リトグラフ、シルクスクリーン<br />

池 田 21 世 紀 美 術 館 ( 日 本 )


ポップアート<br />

ペシャージュ<br />

マン=レイ 作<br />

(1890~1976 年 )<br />

36×24×12<br />

センチ<br />

アッサンフラージュ<br />

1969 年 作<br />

セゾン 近 代 美 術 館


ヌーヴォ・リアリズム<br />

ミニマルアートを 内 包 しつつ・・・<br />

(ヌーボー・ 資 本 主 義 )<br />

イブ=クライン、ステラ


ヌーヴォ・リアリズム<br />

人 体 測 定 ANTー66<br />

イヴ=クライン 作


ヌーヴォ・リアリズム<br />

イスファン=ステラ 作 (アメリカ1936~)<br />

1967 年 アクリル 滋 賀 県 立 美 術 館 ( 日 本 )


オプ・アート<br />

( 視 線 の 揺 らぎ)


オプ・アート<br />

ブェガ200<br />

バザルリー 作<br />

1968 年 作


コンセプチァル・アート<br />

( 見 えない 意 識 の 次 元 )


コンセプチァル・アート<br />

底 なし<br />

荒 川 修 作 作<br />

1965 年 作


ジャンク・アート<br />

( 廃 物 の 寄 せ 集 め)


ジャンク・アート<br />

メタ=メカニック<br />

ティンゲリー 作<br />

1955 年 作


パフォーマンス・アート<br />

( 身 体 の 動 きが 素 材 )


パフォーマンス・アート<br />

1974 年<br />

コヨーテ ヨーゼス=ボイス 作


パフォーマンス・アート ヨーロペラより ジョン=ケージー<br />

1919 年 生 ~ (アメリカ)


アースワーク<br />

( 果 てしない 大 地 に 挑 む)


アースワーク<br />

梱 包 された 橋<br />

クリスト 作 (1935~)<br />

(1840~1926 年 )


梱 包 された 海 岸 クリストとジャンヌクロード 作<br />

1969 年 (オーストラリア、シドニー)


稲 妻 の 原 野 ウォルター=デ=マリア 作<br />

1971~1977 年 ニューメキシコ (アメリカ)


インスタレーション<br />

( 一 過 性 の 展 示 )


インスタレーション<br />

ベッドの 塔<br />

レベッカ=ホーン 作<br />

(1840~1926 年 )<br />

1995 年 作


ビデオ・アート<br />

( 物 語 性 の 追 求 )


災 難 の 発 生 ゲイリー=ヒルズ 作<br />

1987~88 年 ビデオ


都 市 計 画 ・インテリア<br />

( 環 境 の 共 有 化 と 個 性 化 )


幕 張 メッセ<br />

千 葉 市 ( 日 本 )


シドニー、オペラハウス<br />

ドヨルン=ウッツオン 作 (デンマーク1919~)<br />

1953~739 年 (オーストラリア)


社 会 資 本<br />

リクリット・ティラヴァニャ 作 (タイ)


吉 田 堅 治 作 品 ”La Vie”


終 わり

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!