13.04.2014 Views

VCADシステムから ポリゴンエンジニアリングへ - 理化学研究所

VCADシステムから ポリゴンエンジニアリングへ - 理化学研究所

VCADシステムから ポリゴンエンジニアリングへ - 理化学研究所

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

2012 年 10 月 3 日<br />

理 研 シンポジウム<br />

「 計 測 から 始 まるエンジニアリングシステム」<br />

<strong>VCADシステムから</strong><br />

<strong>ポリゴンエンジニアリングへ</strong><br />

VCADシステム 研 究 会 理 事 長<br />

理 研 先 端 技 術 基 盤 部 門 部 門 長<br />

牧 野 内 昭 武


VCADシステム 研 究


VCADシステム 研 究<br />

• 理 化 学 研 究 所 の 研 究 プロジェクト<br />

• 期 間 :2001 年 4 月 1 日 ー2011 年 3 月 31 日<br />

• 規 模 :7つのチーム、45 名 の 研 究 者<br />

• 目 的 :ものづくり 分 野 を 支 援 するため 次 のようなシステム<br />

を 開 発 する。<br />

(1) 個 別 ばらばらの 要 素 技 術 の 寄 せ 集 めではない、 設<br />

計 、 測 定 、モデリング、シミュレーション、 可 視 化 、 加<br />

工 などの 機 能 が 統 合 されたシステムであること。<br />

(2)ものの 形 だけでなく、ものの 内 部 の 複 雑 な 構 造 や 不<br />

均 一 な 物 性 、 欠 陥 まで 扱 えること。<br />

対 象 を 生 物 科 学 分 野 にも 広 げる。


VCADシステム 図<br />

入 力 部<br />

モデリング 部<br />

シミュレーション 部<br />

設 計<br />

表 面 形 状<br />

計 測<br />

ものの「 形 」や「 構 造 」<br />

「 欠 陥 」の<br />

離 散 モデル<br />

解 析 モデル<br />

熱 流 体 、 変 形 ・ 破 壊 、<br />

光 、 生 体 、 細 胞 の<br />

シミュレーション<br />

物 体 内 部 の 構 造 ・<br />

欠 陥 計 測<br />

精 密 加 工<br />

加 工 部


VCADシステム 公 開 ソフトウェア 全 体 構 成<br />

入 力 部<br />

モデリング 部<br />

シミュレーション 部<br />

設 計 形 状 生 成<br />

1<br />

「 形 」の 離 散<br />

モデル 生 成<br />

(8 本 )<br />

3<br />

4<br />

VCAD Framework ベースの 構 造 ・ 流 体 解 析 (6 本 )<br />

ボクセルベースの 熱 流 体 解 析 (16 本 )<br />

表 面 形 状 計 測<br />

5<br />

有 限 要 素 法 による 非 線 形 構 造 解 析 (7 本 )<br />

物 体 内 部<br />

構 造 / 欠 陥 の 計 測<br />

2<br />

「もの」の<br />

構 造 / 欠 陥 の<br />

離 散 モデル 生 成<br />

(3 本 )<br />

6<br />

7<br />

超 精 密 光 学 素 子 の 光 路 解 析 (2 本 )<br />

細 胞 のモデル 化 ・シミュレーション (3 本 )<br />

8 精 密 加 工 (2 本 )<br />

・ 公 開 ソフトウェア 総 数 47 本<br />

・ 公 開 サイトよりダウンロードして<br />

加 工 部<br />

自 由 に 使 用 できる。


VCADソフトウェアダウンロード 数 の 推 移<br />

500<br />

450<br />

400<br />

350<br />

434<br />

407<br />

356<br />

ダ<br />

ウ<br />

ン<br />

ロ<br />

ー<br />

ド<br />

数<br />

300<br />

250<br />

200<br />

150<br />

100<br />

137<br />

182177<br />

84<br />

122<br />

201<br />

217<br />

173<br />

150<br />

196<br />

130 129<br />

231<br />

262<br />

237<br />

132<br />

132<br />

200<br />

117<br />

123<br />

99<br />

131<br />

94 94<br />

219218<br />

210<br />

137<br />

50<br />

0<br />

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月<br />

2010 年 2011 年 2012 年<br />

ソフトウェア ダウンロード 数 の 累 計 12,044 本


7,000<br />

ダウンロードサイトへの 訪 問 者 数 の 推 移<br />

6,000<br />

5,000<br />

月<br />

別<br />

訪<br />

問<br />

者<br />

数<br />

4,000<br />

3,000<br />

2011 年<br />

2012 年<br />

2,000<br />

1,000<br />

0<br />

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月<br />

(*)2011 年 からWebツール(Webalizer)により 訪 問 者 数 の 推 移 を 計 測<br />

2011 年 1 月 以 来 訪 問 者 数 の 累 計 167,582 人


4<br />

複 雑 な 構 造 物 の 周 囲 や 内 部 を 流 れる 気<br />

体 のボクセルベースの 熱 流 体 解 析 。<br />

CADデータ<br />

計 測 データ<br />

V-Xgen<br />

V-Sphere<br />

V-Isio<br />

Octree level: up to 16<br />

4k 3 regular cells = 64G<br />

ボクセル 生 成 時 間 :4 分 弱


2 5<br />

内 部 に 構 造 を 持 つ 材 料 の、 計 測 データか<br />

ら 弾 塑 性 有 限 要 素 法 大 変 形 解 析<br />

3 次 元 内 部 構 造 顕 微 鏡 V-Cat V-Femis<br />

全 断 面 データの 取 得<br />

鋳 造 品 の 物 体 内 部<br />

構 造 モデル<br />

解 析 用 4 面<br />

体 メッシュの<br />

生 成<br />

V-MultiMat<br />

試 料 の 固 定<br />

高 精 度 断 面 の 創 成<br />

( 切 削 , 研 削 )<br />

断 面 画 像<br />

の 撮 影<br />

断 面 画 像<br />

の 記 録<br />

三 次 元 モデル<br />

再 構 築 ・ 解 析<br />

弾 塑 性 変 形 解 析<br />

物 性 データの 取 得


NPO 法 人<br />

VCADシステム 研 究 会


VCADシステム 研 究 会 の 変 遷<br />

• 設 立 :2002 年 11 月<br />

• 当 初 の 目 的 :<br />

理 研 で 開 発 したVCADシステムの 普 及 を 図 るための 組 織 。<br />

• 昨 年 度 (2011 年 度 )からの 目 的 変 更 :<br />

理 研 が 主 導 する 研 究 会 から、 会 員 が 主 体 的 に 相 互 協 力 で 創<br />

り 上 げる 研 究 会 へ。<br />

現 物 ( 人 工 物 ・ 自 然 物 )が 持 つ 形 状 ・ 内 部 構 造 を 情 報 に 変 換<br />

し、モデリング・シミュレーション・ 加 工 等 さまざまなソフトウェア<br />

を 活 用 する、「 現 物 」にもとづいたものづくりを 目 指 して、 最 先<br />

端 技 術 開 発 及 び 情 報 交 換 を 行 う 場 。


VCADシステム 研 究 会 の 活 動 内 容<br />

1. 定 例 会 による 情 報 交 換<br />

(1) 会 員 相 互 の 情 報 交 換<br />

(2) 最 先 端 の 研 究 を 行 っている 研 究 者 等 の 招 待<br />

講 演<br />

(3) 分 科 会 の 研 究 開 発 成 果 の 報 告<br />

2. 分 科 会 による 研 究 開 発 。 現 在 は2つの 分 科 会<br />

(1) 金 属 疲 労 破 壊 分 科 会<br />

(2)ポリゴンエンジニアリング 分 科 会


理 研 との 契 約 締 結<br />

平 成 24 年 3 月 30 日 、 理 研 とVCADシステム 研 究 会 の<br />

間 で、プログラム 使 用 許 諾 契 約 書 を 締 結 しました。<br />

[ 許 諾 内 容 ]<br />

・ 理 研 は 研 究 会 に 対 し、 非 独 占 的 な 使 用 を 許 諾 。 研 究 会 は 会 員<br />

に 同 条 件 で 使 用 を 許 諾 できる。<br />

・ 複 製 を 認 める。 委 託 開 発 における 翻 案 ・ 改 変 を 許 諾 。<br />

・ 翻 案 ・ 改 変 によって 生 じた2 次 著 作 物 等 の 著 作 権 の 帰 属 につ<br />

いては 別 途 協 議 をして 決 める。<br />

・ 使 用 料 は 無 償 。ビジネスに 展 開 する 場 合 は 別 途 協 議 。


VCADシステム 研 究 会 の 会 員 構 成<br />

異 なる 立 場 の 人 がつくる3つのグループからなる<br />

ベンダー<br />

計 測 機 器 メーカー<br />

基 礎 理 論<br />

新 手 法<br />

ソフトウェア<br />

計 測 装 置<br />

課 題 ・ 評 価<br />

研 究 課 題<br />

研 究 課 題<br />

VCAD<br />

基 本 ソフトウェア<br />

研 究 者<br />

ユーザー<br />

新 手 法<br />

現 象 の 検 討


研 究 会 会 員<br />

2012 年 9 月 現 在<br />

法 人 会 員<br />

26 社<br />

アイシン・エィ・ダブリュ 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 アクシオン・ジャパン<br />

旭 硝 子 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 アルモニコス<br />

株 式 会 社 エリジオン<br />

株 式 会 社 計 算 力 学 研 究 センター<br />

サイバネットシステム 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 サン 精 密 化 工 研 究 所<br />

株 式 会 社 JSOL<br />

株 式 会 社 システムズプランニング<br />

株 式 会 社 シミュラティオ<br />

新 日 本 製 鐵 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 先 端 力 学 シミュレーション 研 究 所<br />

株 式 会 社 タムロン<br />

株 式 会 社 ツバメックス<br />

中 央 精 機 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 トライアルパーク<br />

トヨタ 自 動 車 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 トヨタコミュニケーションシステム<br />

株 式 会 社 豊 田 中 央 研 究 所<br />

株 式 会 社 トプコン<br />

日 本 ユニシス・エクセリューションズ 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 ファソテック<br />

ホンダエンジニアリング 株 式 会 社<br />

三 菱 プレシジョン 株 式 会 社<br />

株 式 会 社 リコー<br />

個 人 会 員<br />

賛 助 会 員<br />

33 名<br />

17 名<br />

会 費<br />

法 人 会 員 50,000 円 / 年<br />

個 人 会 員 10,000 円 / 年<br />

賛 助 会 員 5,000 円 / 年


ポリゴンエンジニアリング<br />

- 計 測 から 始 まるエンジニアリングシステムー<br />

• 理 研 における、 企 業 との 融 合 連 携 研 究<br />

理 研 の 計 測 情 報 処 理 研 究 チームとして 平 成 24 年 X 月<br />

に 発 足 。 研 究 者 と 研 究 予 算 は 理 研 と 日 本 ユニシス・エ<br />

クセリューションズとで 負 担 。<br />

チームリーダー: 谷 本 茂 樹 、 副 チームリーダー: 横 田<br />

秀 夫<br />

• VCADシステム 研 究 会 の 分 科 会<br />

ポリゴンエンジニアリング 分 科 会 として 平 成 24 年 6 月 発<br />

足 。 現 在 は 企 業 会 員 13 社 、 個 人 会 員 9 名<br />

第 一 回 会 合 を9 月 6 日 に 実 施 。<br />

主 査 : 谷 本 茂 樹 、 副 主 査 : 秋 山 雅 弘


ポリゴンエンジニアリングの<br />

目 指 すシステム<br />

現 実 の 世 界<br />

計 算 機 の 空 間<br />

形 状 ・ 構 造 計 測<br />

画 像 処 理<br />

ポリゴン<br />

形 状 モデル<br />

物 理<br />

シミュレーション<br />

加 工<br />

ポリゴンエンジニアリングはVCADシステム 研 究 が 目 指 してい<br />

た、 計 測 からシミュレーションへの 統 合 を、 本 格 的 に 実 用 化 し<br />

世 に 問 うシステム。


新 しい 計 測 手 法 としての<br />

小 型 中 性 子 源 システムの 開 発


理 研 小 型 中 性 子 源 システム<br />

RANS (Riken Accelerator-driven Neutron Source)<br />

RF 同 軸<br />

RF 電 源<br />

山 形 豊 大 竹 淑 恵 広 田 克 也<br />

王 盛 高 村 正 人 加 藤 純 一 池 上 祐 司<br />

朱 正 明 須 長 秀 行 見 原 俊 介<br />

他 他 機 関 の 方 々<br />

イオン 源<br />

Q-magnet<br />

陽 子 ビームダクト<br />

ターゲット/ 減 速 体 /<br />

遮 蔽<br />

約 5m<br />

7MeV<br />

陽 子 ライナック<br />

中 性 子 ビームライン<br />

ビームダンプ<br />

約 5m<br />

検 出 器 および<br />

サンプルBOX<br />

2012/9/12 19


第 1 期 計 画 2012 年 10 月 中 旬 中 性 子 発 生 予 定<br />

• 理 研 和 光 キャンパス 内 仁 科 センター<br />

約 24.7m<br />

• RIBF 棟 地 下 1 階 K1<br />

約 17.3m<br />

約 5.6m<br />

4360<br />

5m<br />

約 3m<br />

約 0.8m<br />

約 11.4m<br />

約 2m<br />

約 2m<br />

遮 蔽 壁 完 成<br />

約 20m<br />

前 壁 遮 蔽 建 設<br />

加 速 器 導 入 ・クレーン 設 置<br />

5 月 リフター(クレーン) 完 成<br />

6 月 ホウ 素 入 りコンクリート 遮 蔽 壁 完 成<br />

8 月 27 日 ー 陽 子 線 加 速 器 組 み 上 げ<br />

9 月 中 旬 ー 陽 子 ビーム 調 整<br />

10 月 中 旬 中 性 子 発 生<br />

この 中 に<br />

加 速 器 がある


中 性 子 線 の 特 長<br />

850<br />

900<br />

950<br />

1000<br />

1050<br />

1100<br />

熱 中 性 子 線 イメージ S45C<br />

JRR3 MUSASI<br />

1150<br />

250 300 350 400 450 500<br />

5cm<br />

スチール 製 ピラミッド<br />

X 線 イメージ(450k<br />

V)<br />

X 線<br />

中 性 子<br />

おふろおもちゃ( 噴 水 )の 可 視 化<br />

データ: 東 京 都 市 大 学 持 木 教 授<br />

鉄 系 材 料 などの 透 過 観 察 、 液 体 の 可<br />

視 化 が 容 易 などの 特 長 も、 産 業 用 イ<br />

メージングには 大 きな 利 点<br />

21


Intensity / a.u.<br />

中 性 子 ビームが 力 を 発 揮 する 分 野 の 例<br />

自 動 車 産 業<br />

鉄 鋼 関 連<br />

重 工 関 連<br />

有 機 ・バイオ<br />

タイヤ<br />

ハイブリッ<br />

ドカー<br />

鉄 鋼 の 材 質 保 証 ・ 付<br />

加 価 値<br />

航 空 宇 宙<br />

洗 剤 ・ 化 粧 品<br />

スチール<br />

+ゴム<br />

電 気 自 動 車<br />

新 技 術<br />

新 素 材 開 発<br />

軽 量 、 高 耐 久<br />

車 体 の 軽 量 化<br />

バッテリー 耐 久<br />

H-II<br />

ロケット<br />

分 離 ボルト( 火 口 品 )<br />

の 検 査<br />

タイヤリコール 問 題<br />

バッテリー 発 火<br />

事 故<br />

重 水 素 ラベル<br />

タンパク<br />

d-PRS-7 double ring in H 2 O<br />

1000<br />

大 型 プラント<br />

車 軸 : 焼 き 入 れ、<br />

残 留 応 力 = 軽 量 化<br />

安 全 保 証<br />

イメージング<br />

非 破 壊 検 査 、<br />

シミュレーション<br />

小 角 散 乱 ・<br />

構 造 解 析<br />

mf-SANS(2m)<br />

ジェット<br />

エンジン<br />

タービンブ<br />

レード<br />

非 破 壊 検 査<br />

100<br />

10<br />

Experiment<br />

D=35Å<br />

D=35Å twist<br />

D=40Å<br />

D=45Å<br />

0.01 0.1<br />

反 射 率 計<br />

回 折 ・<br />

構 造<br />

Scattering vector / Å -1<br />

コンビナート 塩 害 、<br />

配 管 腐 食<br />

塩 害 、 配 管 腐 食<br />

非 破 壊 測 定<br />

可 搬 型 中 性 子 源<br />

JRR-3 SANS-U<br />

( 長 さ16m)<br />

分 離 ボルト(ダミー)<br />

偏 極 中 性 子<br />

磁 気 薄 膜<br />

?

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!