21.01.2015 Views

GRAFIK Eye 取扱説明書 - Lutron

GRAFIK Eye 取扱説明書 - Lutron

GRAFIK Eye 取扱説明書 - Lutron

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

デバイスコミュニケーション 情 報<br />

(GRX-CI-NWK-E のみ)<br />

サーバ 説 明<br />

GRX-CI-NWK-E は、 同 時 に 最 大 2 接 続 まで 可 能 な Telnet サー<br />

バを 実 行 中 です。サーバのデフォルトは、IP アドレス<br />

192.168.250.1 およびポート 23(デフォルト Telnet ポート)<br />

です。<br />

Telnet クライアント 接 続 を 開 始 でき ASCII 文 字 列 を 送 信 でき<br />

る PC、タッチスクリーン、 他 のデバイスのいずれかの 場 合<br />

は、 前 述 の IP アドレスとポートを 使 用 しているサーバに 接<br />

続 します。 接 続 すると、デバイスはログイン 名 を 要 求 されま<br />

す。ログイン 後 、デバイスは ASCII 文 字 列 を 待 ってから、コ<br />

マンドを 実 行 します。これらの 文 字 列 は、 付 属 CD に 含 まれ<br />

ている『<strong>GRAFIK</strong> <strong>Eye</strong> RS232 Protocol and Command Set』に 記<br />

述 されています。<br />

イベントシーケンスの 例<br />

login: nwk<br />

connection established<br />

:A21<br />

~1 OK<br />

イベントシーケンスの 説 明<br />

• Telnet クライアントによる GRX-CI-NWK-E(IP アドレス<br />

192.168.250.1、ポート 23)への 接 続 が 行 われます。<br />

• 接 続 すると、GRX-CI-NWK-E は 'login: ' を Telnet クライア<br />

ントへ 送 り 返 します。 注 意 :'login: ' 内 の 最 後 の 文 字 は、 空<br />

白 です。<br />

• Telnet クライアントは、'nwk' に 続 けて CR(Carriage<br />

Return)を 送 信 します(CR の 後 に LF(Line Feed)を 追 加<br />

しても 問 題 ありません)。<br />

• GRX-CI-NWK-E は、'connection established' に 続 けて CR と<br />

LF が 来 ると 応 答 します。<br />

• 次 に、GRX-CI-NWK-E は、ASCII 文 字 列 ( 付 属 CD に 含 ま<br />

れている『<strong>GRAFIK</strong> <strong>Eye</strong> RS232 Protocol and Command Set』を<br />

参 照 )を 待 ちます。<br />

• Telnet クライアントは、':A21' に 続 けて CR(CR の 後 に LF<br />

を 追 加 しても 問 題 ありません)を 送 信 して、アドレス 1 の<br />

<strong>GRAFIK</strong> <strong>Eye</strong> コントロールユニットのシーン 2 を 選 択 しま<br />

す。<br />

• GRX-CI-NWK-E は、'~1 OK' に 続 けて CR と LF が 来 ると 応<br />

答 して、1 つのコマンドが 正 常 に 実 行 されたことを 示 しま<br />

す。<br />

接 続 1 および 接 続 2<br />

• 接 続 1 および 接 続 2 は、 両 方 とも 同 時 に 動 作 するようにで<br />

きます。2 つの 接 続 は、1 つの 特 性 を 除 き、まったく 同 じ<br />

ように 動 作 します。 例 外 的 な 特 性 として、 接 続 1 では、 正<br />

しい 接 続 名 による 接 続 を 別 に 行 うと、 接 続 1 に 接 続 されて<br />

いる 既 存 の 接 続 を 切 断 してしまいます。<br />

• 接 続 2 が 接 続 2 に 接 続 しようした 動 作 を 拒 否 するのは、 接<br />

続 2 に 接 続 されているデバイスがある 場 合 です。<br />

デフォルトのコミュニケーション 設 定 の 変 更<br />

デフォルトの IP アドレス:192.168.250.1<br />

デフォルトのサブネットマスク:255.255.255.0<br />

デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0<br />

デフォルトの 接 続 1 のログイン: 'nwk'<br />

デフォルトの 接 続 2 のログイン: 'nwk2'<br />

デフォルトのネットワーク 設 定 からデバイスを 設 定 するには、<br />

付 録 CD に 含 まれている「<strong>Lutron</strong> Device IP プログラム」を 使 用<br />

します。<br />

Windows ® XP、2000、98SE のいずれかにこのプログラムをイ<br />

ンストールして、 実 行 します。「Discover Devices」をクリック<br />

すると、プログラムは <strong>Lutron</strong> デバイスを 検 索 し、 設 定 値 の 情<br />

報 を 返 します。ネットワーク 設 定 値 の 変 更 内 容 を 入 力 し、<br />

「Discover Devices」をクリックして 設 定 値 を 変 更 します。これ<br />

で、デバイスはアップデートされました。 再 起 動 する 必 要 はあ<br />

りません。<br />

ネットワーク 設 定 値 の 参 照 と 変 更 について、 次 の RS232 コマ<br />

ンドが 付 属 CD 『<strong>GRAFIK</strong> <strong>Eye</strong> RS232 Protocol and Command Set』<br />

に 追 加 されました。<br />

注 意 :GRX-CI-NWK-E のデフォルトのネットワーク 設 定 値 を<br />

変 更 、 以 下 のコマンドを 使 用 するには、 事 前 にデバイスに 接<br />

続 するために、コンピュータの IP アドレスを<br />

192.168.250.xxx(ここで xxx は、1 以 外 の 値 )に 変 更 してお<br />

く 必 要 があります(<strong>Lutron</strong> Device IP プログラムを 使 用 してい<br />

る 場 合 は、IP アドレスを 変 更 する 必 要 はありません)。<br />

IP アドレスの 設 定 : ‘sip xxx.xxx.xxx.xxx’<br />

例 : ‘sip 192.168.250.1’<br />

応 答 : ‘~1 OK’<br />

IP アドレスの 読 み 取 り: ‘rip’<br />

応 答 : ‘~ip: 192.168.250.1 1 OK’<br />

サブネットマスクの 設 定 :‘ssm xxx.xxx.xxx.xxx’<br />

例 : ‘ssm 255.255.255.0’<br />

応 答 : ‘~1 OK’<br />

サブネットマスクの 読 み 取 り:‘rsm’<br />

応 答 : ‘~sm: 255.255.255.0 1 OK’<br />

ゲートウェイの 設 定 : ‘sgw xxx.xxx.xxx.xxx’<br />

例 : ‘sgw 192.168.250.100’<br />

応 答 : ‘~1 OK’<br />

ゲートウェイの 読 み 取 り:‘rgw’<br />

応 答 : ‘~gw: 192.168.255.100 1 OK’<br />

ログイン 名 の 設 定 : ‘sln [connection #] [existing login] [new<br />

login]’<br />

例 : ‘sln 2 nwk2 lutron’’<br />

応 答 : ‘~1 OK’<br />

ログイン 名 の 読 み 取 り: ‘rln [connection #]’<br />

例 : ‘rln 2’’<br />

応 答 : ‘~ln: lutron 1 OK’<br />

注 意 :ログイン 名 は、 最 大 8 文 字 で、スペースを 含 むことは<br />

できません。<br />

上 記 の 設 定 値 が 有 効 になるのは、リセットまたは 電 源 投 入 後 で<br />

す。‘rst’コマンドを 使 用 すると、すべての 接 続 を 閉 じ、デ<br />

バイスをリセットします。<br />

4 <strong>GRAFIK</strong> EYE ®<br />

取 扱 説 明 書<br />

R

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!