10.07.2015 Views

1 無機化合物命名法(抄) ここに記したのは概要である。ここに掲載され ...

1 無機化合物命名法(抄) ここに記したのは概要である。ここに掲載され ...

1 無機化合物命名法(抄) ここに記したのは概要である。ここに掲載され ...

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

無 機 化 合 物 命 名 法 ( 抄 )ここに 記 したのは 概 要 である。ここに 掲 載 されていない 化 合 物 に 関 する 詳 細 は日 本 化 学 会 編 「 化 合 物 命 名 法 」( 日 本 化 学 会 )山 崎 一 雄 「IUPAC 無 機 化 合 物 命 名 法 1990 年 版 」( 東 京 化 学 同 人 )などを 参 考 にすること。11. 化 学 式1.1. 陽 性 の 部 分 から 先 に 書 く(Al より 左 下 が 陽 性 ,Bより 右 が 陰 性 )。H は 15 族 と 16 族 の 間 とする。1.1.1. 周 期 表 で 左 にあるもの, 下 にあるものから 順 に 書 く。例 )KCl, CaSO 4 , KMgF 3 (フッ 化 マグネシウムカリウム)1.2. 陰 性 元 素 のみからなる 二 元 化 合 物 では O は F 以 外 の 後 ろに 来 る。例 )Cl 2 O ( 酸 化 二 塩 素 ), OF 2 ( 二 フッ 化 酸 素 )1.3. 三 元 素 以 上 からなる 場 合1.3.1. 結 合 している 順 序 に 書 く。例 )NCS - (チオシアン 酸 イオン), HOCN (シアン 酸 ), HONC ( 雷 酸 )1.3.2. 一 つの 原 子 に2 種 類 以 上 の 異 なる 原 子 ( 団 )が 結 合 している 時 は, 中 心 原 子 を先 頭 に 書 き, 他 の 原 子 ( 団 )をアルファベット 順 に 書 く。例 )PBr 2 Cl ( 二 臭 化 塩 化 リン), MgCl(OH) ( 塩 化 水 酸 化 マグネシウム)1.3.3. 酸 では H を 先 頭 にする。 原 子 団 はまとめて 書 く。例 )H 2 PtCl 6 ( 塩 化 白 金 酸 ), POCl 3 ( 塩 化 ホスホリル)2. 簡 単 な 化 合 物2.1. 英 語 では「 陽 性 部 分 陰 性 部 分 」の 順 。 日 本 語 では 逆 。2.2. 陽 性 部 分 は 元 素 名 をそのまま。 陰 性 部 分 が 一 種 類 の 元 素 からなるときは, 語 尾 を-ide( 日 本 語 では「~ 化 」)に 変 える。例 )Ca 3 P 2 calcium phosphide リン 化 カルシウム,SiC silicon carbide 炭 化 ケイ 素 ,O 2 F 2 dioxygen difluoride 二 フッ 化 二 酸 素2.3. 陰 性 成 分 が 複 数 元 素 からなる 場 合 には, 語 尾 は「-ate」( 日 本 語 では「~ 酸 」)となる。例 )KNCS potassium thicyanate チオシアン 酸 カリウム例 外 )NaOH sodium hydroxide 水 酸 化 ナトリウム2.4. 数 を 表 す 接 頭 語 は 有 機 化 学 の 場 合 と 同 じ。 誤 解 がなければ mono ( 一 ) は 省 略 。数 詞 で 始 まるなど 複 合 語 の 原 子 団 などの 数 を 示 すときは bis (ビス), tris (トリス),tetrakis (テトラキス)などを 用 いる。


2例 )NO nitrogen monoxide 一 酸 化 窒 素 , Fe 3 O 4 triion tetraoxide 四 酸 化 三 鉄P 2 O 5 diphosphorus pentaoxide 五 酸 化 二 リンCa 3 (PO 4 ) 2 tricalsium bis(orthophosphate) ビス(オルト 燐 酸 ) 三 カルシウムCa[PCl 6 ] 2 calcium bis(hexachlorophosphate) ビス(ヘキサクロロリン 酸 )カルシウム3. 水 素 化 物陰 性 原 子 の 水 素 化 物 は, 中 心 原 子 のラテン 語 名 の 語 尾 を-ane に 変 える。例 )BH 3 borane ボラン, SiH 4 silane シラン, GeH 4 germane ゲルマンSnH 4 stannane スタンナン, PbH 4 plumbane プルンバンPH 3 phosphane ホスファン, AsH 3 arsaneアルサン, SbH 3 stibane スチバン例 外 )NH 3 ammonia アンモニア, H 2 O water 水4. 陽 イオン4.1. 単 一 元 素 からなる 陽 イオンは 元 素 名 をそのまま 使 う。例 )Na + sodium ion ナトリウムイオン, Cu + copper(I) ion 銅 (I)イオンI + iodine ion ヨウ 素 (I)イオン, V 5+ vanadium(5+) ion バナジウム(5+)イオン4.2. 水 素 化 物 に 水 素 イオンが 付 加 したイオンは 語 尾 を -onium ion に 変 える。+例 )PH 4 phosphonium ion ホスホニウムイオンNH 4+ammonium ion アンモニウムイオンH 3 O + oxonium ion オキソニウムイオン, H 3 S + sulfonium ion スルホニウムイオン5. 陰 イオン5.1. 単 一 元 素 からなる 陰 イオンは 元 素 名 の 語 尾 を-ide( 日 本 語 では「~ 化 物 イオン」)に 変 える。例 )H - hydride ion 水 素 化 物 イオン, Cl- chloride ion 塩 化 物 イオン-O 22-O 2-I 3-N 3dioxide(1-) ion 二 酸 化 物 (1-)イオン, superoxide ion 超 酸 化 物 イオンdioxide(2-) ion 二 酸 化 物 (2-)イオン, peroxide ion 過 酸 化 物 イオンtriiodide(1-) ion 三 ヨウ 化 物 (1-)イオンtrinitride(1-) ion 三 窒 化 物 (1-)イオン,azide ion アジ 化 物 イオン5.2. 慣 用 名 が 認 められている 陰 イオンOH - hydroxide ion 水 酸 化 物 イオンHS - hydrogensulfide(1-) ion 硫 化 水 素 イオンCN - cyanide ion シアン 化 物 イオンNH 2-などamide ion アミドイオン


35.3. 酸 素 酸 から H+が 取 れたイオンは 語 尾 を-ate に 変 える。NO 3-2-nitrate ion 硝 酸 イオン, SO 4 sulfate ion 硫 酸 イオン など例 外 ) 慣 用 名 が 認 められているものNO 2-2-nitrite ion 亜 硝 酸 イオン, SO 3 sulfite ion 亜 硫 酸 イオン-ClO 4 perchlorate 過 塩 素 酸 イオン, ClO - hypochlorite 次 亜 塩 素 酸 イオン など5.4. その 他 の 多 原 子 陰 イオンは 錯 イオンとして 扱 う。 語 尾 は-ate( 日 本 語 では「~ 酸イオン」)に 変 える。6. 錯 体: 錯 体 の 命 名 法 は IUPAC による 1990 年 の 勧 告 でかなり 大 きく 変 わった。 変 更 のあった 点 には*を 付 けて 示 した。 古 い 文 献 などでは 以 前 の 命 名 法 に 従 っているので注 意 が 必 要 である。6.1. 錯 体 の 化 学 式錯 体 の 化 学 式 は [ ] で 囲 む。[ ] の 中 では, 原 則 として 中 心 元 素 を 最 初 に, 次に 陰 イオン 性 の 配 位 子 , 最 後 に 中 性 の 配 位 子 を 書 く。6.2. 錯 体 の 名 称6.2.1. 配 位 子 を 英 語 名 のアルファベット 順 に 並 べ, 最 後 に 中 心 原 子 を 置 く。*6.2.2. 陰 イオンの 場 合 は, 中 心 原 子 の 語 尾 を -ate ( 日 本 語 では「~ 酸 」)に 変 える。ただし Ag: argentate, Au: aurate. Cu: cuprate, Fe: ferrate, Pb: plumbate, Sn: Stannate6.3. 実 例 : 三 通 りの 方 法 が 可 能 。第 一 の 方 法 では 中 心 原 子 の 原 子 価 をローマ 数 字 で 示 している。0 価 の 場 合 は(0)。第 二 の 方 法 ではイオンの 錯 イオンの 電 荷 をアラビア 数 字 と 符 号 で 示 している。第 三 の 方 法 ではイオンの 組 成 を 漢 数 字 で 示 している。6.3.1. 陰 イオンの 場 合K 4 [Fe(CN) 6] potassium hexacyanoferrate(II) ヘキサシアノ 鉄 (II) 酸 カリウムpotassium hexacyanoferrate(4-) ヘキサシアノ 鉄 酸 (4-)カリウムtetrapotassium hexacyanoferrate ヘキサシアノ 鉄 酸 四 カリウム6.3.2. 陽 イオンの 場 合[Co(NH 3 ) 6]Cl 3 hexaamminecobalt(III) chloride ヘキサアンミンコバルト(III) 塩 化 物hexaamminecobalt(3+) chloride ヘキサアンミンコバルト(3+) 塩 化 物hexaamminecobalt trichloride ヘキサアンミンコバルト 三 塩 化 物6.3.2. 中 性 の 場 合[Co(NH 3 ) 3 Cl 3 ] triamminetrichlorocobalt(III) トリアンミントリクロロコバルト(III)6.4. 配 位 子 の 名 称6.4.1. 陰 イオン 性 配 位 子 は-o で 終 わる。-ide, -ite, -ate で 終 わる 陰 イオンが 配 位 子 になる 時 は,-ido, -ito, -ato となる。


46.4.2. 中 性 分 子 または 陽 イオンが 配 位 子 になる 場 合 はそのまま。例 外 )NH 3 : ammine (アンミン)、H 2 O: aqua (アクア),NO: nitrosyl (ニトロシル)、CO: carbonyl (カルボニル)6.4.3. 複 数 の 原 子 で 配 位 可 能 な 配 位 子 の 場 合 は 次 のようにして 区 別 する。*:NCS - thiocyanato-N チオシアナト-N( 旧 :isothiocyanato イソチオシアナト):SCN - thiocyanato-S チオシアナト-S( 旧 :thiocyanato チオシアナト):ONO - nitrito-O ニトリト-O( 旧 :nitrito ニトリト)-:NO 2 nitrito-N、nitro ニトリト-N、ニトロ( 旧 :nitro ニトロ)6.5. 配 位 子 の 略 記 号 *配 位 子 の 略 記 号 は 原 則 として 小 文 字 で 書 く。有 機 の 基 に 由 来 するものは、Me、Et、Ph、Cp、などを 使 う。これらは 他 の 配 位 子の 略 号 には 用 いない。金 属 は Me ではなく M で 表 す。中 性 の 配 位 子 と、それから H + が 除 かれた 陰 イオンの 配 位 子 は 下 のように 区 別 する。例 )Hacac acetylacetone アセチルアセトン( 中 性 )acac acetylacetonato アセチルアセトナト( 陰 イオン)6.6. 多 核 錯 体多 核 錯 体 で 中 心 金 属 をつなぐ 配 位 子 にはμをつけ、 他 の 配 位 子 とは 別 に 名 前 の 最 初に 示 す。例 )[(Cr(NH 3 ) 5 )-(OH)- [(Cr(NH 3 ) 5 )]Cl 5μ-hydroxo-bis(pentaamminechromiu)(5+) chlorideμ-ヒドロキソ-ビス(ペンタアンミンクロム)(5+) 塩 化 物6.7. π 電 子 をもつ 配 位 子 (いわゆる 有 機 金 属 化 合 物 )配 位 子 名 の 前 にη(イータまたはハプトとよぶ)をつけて 示 す。*例 )[Cr(C 6 H 6 ) 2 ] bis(η 6 -benzene)chromium(0) ビス(η 6 -ベンゼン)クロム(0)[Fe(C 5 H 5 ) 2 ] bis(η 5 -cyclopentadienyl)iron ビス(η 5 -シクロペンタジエニル) 鉄慣 用 名 :ferrocene フェロセン

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!