16.02.2015 Views

JC-D-09-01

JC-D-09-01

JC-D-09-01

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

特 定 領 域 研 究 「 日 本 語 コーパス」 平 成 21 年 度 研 究 成 果 報 告 書 (<strong>JC</strong>-D-<strong>09</strong>-<strong>01</strong>)<br />

JIS X 0213:2004 運 用 の 検 証<br />

高 田 智 和<br />

小 林 正 行<br />

間 淵 洋 子<br />

西 部 みちる<br />

大 島<br />

一<br />

山 口 昌 也<br />

平 成 21 年 9 月<br />

文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 特 定 領 域 研 究<br />

「 代 表 性 を 有 する 大 規 模 日 本 語 書 き 言 葉 コーパスの 構 築 :<br />

21 世 紀 の 日 本 語 研 究 の 基 盤 整 備 」データ 班


目 次<br />

JIS X 0213:2004 運 用 の 検 証 ( 高 田 智 和 ) ············································ 1<br />

資 料 1 第 1 水 準 漢 字 度 数 表 ······························································· 31<br />

資 料 2 第 2 水 準 漢 字 度 数 表 ······························································· 87<br />

資 料 3 X0208 非 漢 字 度 数 表 ····························································· 135<br />

資 料 4 第 3 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表 ················································· 145<br />

資 料 5 第 4 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表 ················································· 187<br />

資 料 6 X0213 非 漢 字 度 数 表 ····························································· 199<br />

資 料 7 JIS X 0213:2004 外 字 一 覧 表 ·················································· 207


JIS<br />

X 0213:2004 運 用 の 検 証<br />

高 田 智 和<br />

1.はじめに<br />

「 日 本 語 コーパス」 1 は、 既 存 の 電 子 化 テキストを<br />

集 積 するのではなく、<br />

主 要 な 部 分 ( 生<br />

産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス、 流 通 実 態 ( 図 書 館 ) サブコーパス)は、 書 籍 ・ 雑 誌 ・ 新 聞<br />

など 紙 媒 体 の 文 書 を、 新 たに<br />

電 子 媒 体 へ 写 し 取 る 工 程 を 経 ている。 電 子 化 テキストへ<br />

写 し<br />

取 る 際 には、 文 字 コード 規 格 として 標 準 化 された 文 字 集 合 も 準 拠 し、それを 運 用 すること<br />

が、 学 術 分 野 ・ 実 業 界 を 問 わず、 広 く 行 われている。 言 語 資 料 の 電 子 化 では、 国 内 文 字 コ<br />

ード 規 格 JIS X 0208( 第 1 次 規 格 1978 年 )が 用 いられてきた<br />

たが、その 都 度 、 資 料 に 出 現<br />

した 文 字 を 文 字 集 合 のどの 区 点 位 置 に 対 応 させるべきかという<br />

問 題 ( 文 字 包 摂 の 問 題 )や<br />

文 字 集 合 にない 文 字 をどう 扱 うかというう 問 題 ( 規 格 外 字 の 問 題 )が 指 摘 されている 2 。<br />

特 に、 後 者 の 外 字 問 題 を 背 景 に、JISS X 0208 を 拡 張 する 形 で 開 発 された<br />

国 内 文 字 コード<br />

規 格 が、2000 年 の JIS X 0213:2000 である。JIS X 0213:2000 は 2004 年 に 改 訂 が 行 われ<br />

(JISS X 0213:2004)、 現 状 の「 日 本 語 コーパス」は、 最 新 版 の JIS X 0213:2004 を 依 拠 す<br />

る 文 字 集 合 としている。 管 見 では、JIS X 0213:2004 を 文 字 集 合 とした 大 規 模 な 文 書 の 電 子<br />

化 の 事 例 は 報 告 されておらず、「 日 本 語 コーパス」 はその 最 初 の 事 例 になると 思 われる。そ<br />

の 意 味 で、「 日 本 語 コーパス」での 文 字 の 処 理 は、JI IS X 0213:2004 文 字 集 合 の「 運 用 実 験 」<br />

である。 本 報 告 書 は、「 日 本 語 コーパス」における<br />

JIS X 0213:2004 の 運 用 について、 検 証<br />

を 行 うものである。<br />

2.JIS 規 格<br />

2. 1.JIS X 0208<br />

JIS<br />

X 0208 や JIS X 0213 は、コンピュータで 文 字 情 報 交 換 を 行 うための<br />

工 業 規 格 であり、<br />

JIS 漢 字 と 通 称 される。JISS X 0208( 当 初 は JIS C 6226)は、 、 第 1・ 第 2 水 準 漢 字 と 非 漢<br />

字 ( 平 仮 名 ・ 片 仮 名 ・ラテン<br />

文 字 ・ 各 種 符 号 ・ 記 号 など。ここでは「X0208 非 漢 字 」 と 呼<br />

ぶ)からなる 約 6,800 字 で、 、1978 年 に 制 定 された(78JIS)。<br />

1983 年 には、「 鯵 ― 鰺 」「 鴬<br />

― 鶯 」など 第 1 水 準 と 第 2 水 準 にそれぞれ 区 点 位 置 をもつ 異 体 字 22 組 444 字 の 水 準 間 の 入<br />

替 えや、「 」を「 鴎 」、「 」を「 葛 」、「 」を「 辻 」にといった、 主 に 第 1 水 準 漢 字 を<br />

中 心 とした 字 体 の 簡 略 化 (「 拡 張 新 字 体 」)など、 大 幅 な 改 訂 が 行 われた(83 3JIS)。 特 に、 、「<br />

― 鴎 」「 ― 涜 」 など 変 更 前 後 の 字 体 の 差 が 大 きい<br />

29 字 (ここでは「83JIS 互 換 字 」 と 呼<br />

ぶ)は、83 年 の 規 格 改 訂 や、コンピュー<br />

ータの 文 字 に 言 及 する 際 によく 話 題 にされる。<br />

1 「 現 代 日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コー ーパス」を 指 す。<br />

2 池 田 証 寿 ・ 白 井 純 ・ 高 田 智 和 (2002)、 下 田 正 弘 ・ 師 茂 樹 (1999)、 高 田 智 和 (2002)、 田 中 牧 郎 (2005)、<br />

富 田 倫 生 (2000)、 安 永 尚 志 (1998)など。<br />

1


1997 年 の 改 訂 (JIS X 0208:1997)で<br />

では、 漢 字 字 体 の 包 摂 規 準 が 定 められている( 図 1)。<br />

78 年 の 第 1 次 規 格 制 定 当 時 の 規 準 を 明 確 化 し、「 符 号 化 文 字 集 合 のあいまいさのない 解 釈 と<br />

運 用 」を 意 図 したものである。 包 摂 規 準 は 185 あり、 例 えば、 「 高 」と「 」は、 連 番 145<br />

を 適 用 すると、 双 方 とも 25 区 66 点 の 符 号 位 置 で 表 現 される。ま また、「 ― 鴎 」などの「8 83JIS<br />

互 換 字 」については、 過 去 の 規 格 との 互 換 性 を 維 持 するための<br />

包 摂 規 準 を 特 に 設 け、 規 格<br />

の 運 用 に 際 して 注 意 を 促 している( 図 2)。JIS X 0208:1997 では、「 高 」 と「 」は<br />

連 番<br />

包 摂 によって、「<br />

」と「 鴎 」は 互 換 包 摂 によって、それぞれ 同 一 の 符 号 位 置 で 表 現 される<br />

ため、<br />

漢 字 の 字 体 差 を 区 別 して 記 述 することはできないのである。 区 別 しようとすれば、「 外<br />

字 」 を 用 いるなどの 手 段 を 講 じなければならない。<br />

図 1: 漢 字 字 体 の 包 摂 規 準 ( 一 部 )<br />

図 2: 過 去 の 規 格 との 互 換 性 を 維 持 するための 包 摂 規 準 ( 一 部 )<br />

2. 2.JIS X 0213:2000<br />

2000 年 の JIS<br />

X 0213:2000 は、 外 字 の 問 題 を 解 決 するために、 第 3・ 第 4 水 準 漢 字 と 非<br />

漢 字 (ここでは「X0213 非 漢 字 」と 呼 ぶ) 合 わせて 約 4,000 字 を 収 録 した 拡 張 集 合 である。<br />

2


文 字 の 選 定 にあたっては、 特 定 最 優 先 ソース(NTTT 電 話 帳 、 検 定 済 教 科 書 など)、 特 定 字 体<br />

関 連 (「83JIS 互 換 字 」「 康 煕 別 掲 字 」な ど)、 用 例 付 きソース( 青 空 文 庫 、 国 書 総 目 録 など)<br />

を 典 拠 とし、「 現 代 日 本 語 を 符 号 化 するために 十 分 な 文 字 集 合 」を 目 指 したものである。<br />

JIS<br />

X 0213:2000 には、JIS X 0208:1997 文 字 集 合 では 表 現 することができなかった<br />

地 名<br />

( 生 の「 」 や 深 の「 」など)や 外 国 人 名 ( 草<br />

の「 」や 小 平 の「<br />

」<br />

など) )の 漢 字 、あるいは、 各 種 符 号 ・ 記 号 類 (くの字 点 「 」「 」やロー ーマ 数 字 「 」)<br />

が 増 補 されたため、 文 書 の 電 子 化 にあたって、 記 述 性 と 再 現 性 が 高 まることが 期 待 される。<br />

特 定 字 体 関 連 として 追 加 された「83JIS 互 換 字 」「 康 煕 別 掲 字 」などは、 漢 字 字 体 の 再 現<br />

性 の向 上 の 一 つと 言 えよう。 。しかし、 扱 うことができる「 異 体 字 」が 増 えることは、 同 時<br />

に、 入 力 時 や 検 索 時 における<br />

手 続 きや 迷 いを 増 やす<br />

要 因 になることも 忘 れてはならない。<br />

「83JIS 互 換 字 」は 表 1 の 29 字 である。JIS X 0213:2000 を 用 いると、 、「 」と「 鴎 」<br />

などを 区 別 して 電 子 化 することが 可 能 になる。「83JIS 互 換 字 」は、 第 3 水 準 漢 字 として 追<br />

加 されている。<br />

表 1: 「83JIS 互 換 字 」<br />

JIS X 0213:2000 JIS X 0208:1997 JIS X 0213:2000 JIS X<br />

1-15-08<br />

16-02 唖 1-91-22<br />

30-53<br />

1-87-49<br />

17-75 焔 1-92-89<br />

30-63<br />

1-94-69<br />

18-10 鴎 1-91-66<br />

32-70<br />

1-15-26<br />

19-90 噛 1-84-86<br />

33-63<br />

1-14-26<br />

22-02 侠 1-94-20<br />

34-45<br />

1-92-42<br />

22-77 躯 1-89-73<br />

35-29<br />

1-94-74<br />

24-20 鹸 1-84-89<br />

36-47<br />

1-94-79<br />

25-77 麹 1-15-56<br />

37-22<br />

1-47-64<br />

28-40 屡 1-94-03<br />

37-31<br />

1-90-22<br />

29-11 繍 1-89-35<br />

37-88<br />

3<br />

0208:1997<br />

蒋<br />

醤<br />

蝉<br />

掻<br />

騨<br />

箪<br />

掴<br />

填<br />

顛<br />


1-87-29<br />

1-15-32<br />

1-87-<strong>09</strong><br />

1-92-90<br />

1-93-90<br />

38-34 涜 1-94-80<br />

39-25 嚢 1-91-06<br />

40-14 溌 1-91-71<br />

40-16 醗 1-85-06<br />

43-43 頬<br />

44-45<br />

45-73<br />

47-25<br />

58-25<br />

麺<br />

莱<br />

蝋<br />

攅<br />

ここで「 康 煕 別 掲 字 」と 呼 んでいるものは、「 常 用 漢 字 表 」 掲 出 の「いわゆる 康 煕 字 典 体 」<br />

( 旧 字 体 )と 人 名 用 漢 字 許 容 字 体 ( 旧 字 体 )のうち、JIS X 0208:1997 では、 新 旧 字 体 が 同<br />

一 符 号 位 置 に 包 摂 されるものをさす。JI<br />

IS X 0213:2000 では、 旧 字 体 を 分 離 して 第 3 水 準 漢<br />

字 に 追 加 している。<br />

「 常 用 漢 字 表 」( 昭 和 56 年 内 閣 告 示 1 号 )には、 現 代 通<br />

用 の 字 体 とされる<br />

新 字 体 に 添 えて、「いわゆる 康 煕 字 典 体 」<br />

( 旧 字 体 )が 掲 出 されている<br />

字 種 がある。 図 3 で、 左 の 字<br />

形 が 新 字 体 、 括 弧 つきの 右 の 字 形 が「いわゆる 康 煕 字 典 体 」<br />

図 3: 常 用 漢 字 表<br />

である。「いわゆる 康 煕 字 典 体 」は 表 中 に 357 字 あり、JIS<br />

X 0208:1997 では<br />

257 字 が 新 字 体 と 分 離 され、 独 立 した 符 号 位 置 を 持 っていた。 一 方 、「 闘 」<br />

の 旧 字 体 「 」 を 除 いて 3 、 残 り 99 字 の 旧 字 体 は、<br />

新 字 体 が 対 応 する 符 号 位 置 に 包 摂 され<br />

ている。JIS X 0213:2000 は、これら 999 字 種 に 対 して 新 旧 字 体 を 分 離 し、 「いわゆる 康 煕 字<br />

典 体 」に 新 たに 符 号 位 置 を 与 えている。<br />

図 1 の「 晩 」の<br />

例 では、JIS X 0208:1997 を 用 いると、 右 側 の「いわゆる<br />

康 煕 字 典 体 」に<br />

は 包 摂 規 準 連 番 102 が 適 用 され、40 区 53 点 に 包 摂 される。JIS X 0213:2000 を 用 いると、<br />

新 字 体 は 1 面 40<br />

区 53 点 で 表 現 し、「い いわゆる 康 煕 字 典 体 」の<br />

方 は 1 面 85 区 28 点 で 表 わ<br />

す。 「 晩 」の 新 旧 字 体 は、 旁 の「 免 」の<br />

中 央 から 左 払 いの 画 が、「 口 」の 中 央 下 で 画 が 一 旦<br />

止 まり、 左 払 いと 別 画 になっ っているか( 新 字 体 )、 「 口 」の 中 央 上 から 一 画 で 左 払 いに<br />

繋 が<br />

っているか( 旧 字 体 )の 差 を 持 っている。「 常 用 漢 字 表 」の 新 旧 字 体 を 区 別 して 扱 うことが、<br />

JIS X 0213:20000 規 格 の 意 図 するところであり、 規 格 の 意 図 を 遵 守 しようとするならば、「 晩 」<br />

の 新 旧 字 体 に 見 られるような<br />

差 を 見 分 けて、 運 用 を 行 う 必 要 が 生 じる。<br />

また、「 人 名 用 漢 字 許 容 字 体 表 」( 昭 和 56 年 法 務 省 令 第 51 号 附 則 別 表 ) には、 名 付 けの<br />

3 新 字 体 「 闘 」と 旧 字 体 「 」 との 字 体 差 は、JIS 包 摂 規 準 で 処 理 する 漢 字 字 体 の 差 異 の 範 囲 を 越 えてい<br />

る。78JIS の 再 録 漏 れと 考 えられ、「 康 煕 別 掲 字 」の 例 外 である。 私 見 では、「<br />

」は 実 際 の 運 用 が 疑 われ<br />

る 旧 字 体 である。<br />

4


際 に「 当 分 の 間 用 いることができる 字 体 」として、「 常 用 漢 字 表 に 掲 げる 漢 字 に 関 するもの」<br />

195 字 、「 人 名 用 漢 字 別 表 に 掲 げる 漢 字 に 関 するもの」10 字 の 旧 字 体 が 示 されている。「 常<br />

用 漢 字 表 に 掲 げる 漢 字 に 関 するもの」195 字 は、「 常 用 漢 字 表 」の「いわゆる 康 煕 字 典 体 」<br />

に 含 まれる。「 人 名 用 漢 字 別 表 に 掲 げる 漢 字 に 関 するもの」10 字 のうち 5 字 (「 渚 ― 」「 猪<br />

― 」「 琢 ― 」「 祐 ― 」「 禎 ― 」)は、JIS X 0208:1997 では、 新 旧 字 体 が 同 一 符 号<br />

位 置 に 包 摂 される。JIS X 0213:2000 は、これら 5 字 種 の 人 名 用 漢 字 についても 新 旧 字 体 を<br />

分 離 し、 人 名 用 漢 字 許 容 字 体 を 新 たに 追 加 している。<br />

「 康 煕 別 掲 字 」は、「いわゆる 康 煕 字 典 体 」99 字 、 人 名 用 漢 字 許 容 字 体 5 字 の 計 104 字<br />

である。 次 の 表 2 に 示 す。<br />

表 2:「 康 煕 別 掲 字 」<br />

JIS X 0213:2000 JIS X 0208:1997 JIS X 0213:2000 JIS X 0208:1997<br />

1-14-24 41-78 侮 1-15-58 42-29 塀<br />

1-14-28 42-27 併 1-15-61 33-93 増<br />

1-14-41 33-46 僧 1-15-62 43-47 墨<br />

1-14-48 44-40 免 1-47-58 20-18 寛<br />

1-14-67 42-57 勉 1-47-65 33-56 層<br />

1-14-72 22-48 勤 1-84-08 33-67 巣<br />

1-14-78 40-60 卑 1-84-14 47-13 廊<br />

1-14-81 34-08 即 1-84-36 36-07 徴<br />

1-15-12 19-69 喝 1-84-37 38-33 徳<br />

1-15-15 35-18 嘆 1-84-48 18-89 悔<br />

1-15-22 20-79 器 1-84-60 19-20 慨<br />

1-15-55 36-45 塚 1-84-62 33-94 憎<br />

5


1-84-65 36-08 懲 1-86-73 19-04 海<br />

1-84-67 44-65 戻 1-86-76 30-36 渉<br />

1-84-83 23-39 掲 1-86-83 46-62 涙<br />

1-85-02 23-66 撃 1-86-87 29-77 渚<br />

1-85-08 41-50 敏 1-86-88 19-73 渇<br />

1-85-11 20-91 既 1-86-92 18-25 温<br />

1-85-28 40-53 晩 1-87-05 20-33 漢<br />

1-85-35 29-75 暑 1-87-30 32-05 瀬<br />

1-85-39 46-81 暦 1-87-53 28-49 煮<br />

1-85-46 47-15 朗 1-87-74 30-85 状<br />

1-85-69 39-63 梅 1-87-79 35-86 猪<br />

1-86-04 19-21 概 1-88-05 34-86 琢<br />

1-86-16 18-03 横 1-88-39 41-51 瓶<br />

1-86-27 45-83 欄 1-89-03 24-06 研<br />

1-86-35 42-66 歩 1-89-07 40-74 碑<br />

1-86-37 46-82 歴 1-89-19 28-50 社<br />

1-86-41 27-06 殺 1-89-20 27-67 祉<br />

1-86-42 43-72 毎 1-89-23 21-07 祈<br />

6


1-89-24 45-20 祐 1-90-56 29-13 臭<br />

1-89-25 33-36 祖 1-91-07 35-88 著<br />

1-89-27 29-43 祝 1-91-32 23-16 薫<br />

1-89-28 31-32 神 1-91-46 21-85 虚<br />

1-89-29 30-45 祥 1-91-47 46-26 虜<br />

1-89-31 18-50 禍 1-91-79 19-76 褐<br />

1-89-32 36-87 禎 1-91-89 27-75 視<br />

1-89-33 42-<strong>01</strong> 福 1-92-14 29-84 諸<br />

1-89-45 25-82 穀 1-92-15 17-58 謁<br />

1-89-49 38-45 突 1-92-16 22-64 謹<br />

1-89-68 32-65 節 1-92-24 41-48 賓<br />

1-90-08 46-48 緑 1-92-26 45-74 頼<br />

1-90-12 29-79 緒 1-92-29 34-03 贈<br />

1-90-13 17-79 縁 1-92-57 16-79 逸<br />

1-90-14 46-93 練 1-92-71 47-26 郎<br />

1-90-19 40-43 繁 1-92-74 37-52 都<br />

1-90-26 29-80 署 1-92-76 22-31 郷<br />

1-90-36 28-52 者 1-93-21 47-31 録<br />

7


1-93-27<br />

1-93-61<br />

1-93-67<br />

1-93-86<br />

47-03 錬 1-93-91<br />

46-20 隆 1-94-04<br />

38-81 難 1-94-81<br />

22-33 響 1-94-82<br />

41-49<br />

46-64<br />

18-11<br />

25-85<br />

頻<br />

類<br />

黄<br />

黒<br />

なお、 第 3・ 第 4 水 準 漢 字 の 追 加 にともなって、<br />

包 摂 規 準 が 14 増 えて、 全 部 で 1999 にな<br />

っている( 図 4) 。 個 別 文 字 に 対 応 するものが 目 立 つ。<br />

図 4: 追 加 の 包 摂 規 準 ( 一 部 )<br />

2. 3.JIS X 0213:2004<br />

2004 年 の JIS<br />

X 0213:2004 は、20000 年 の 国 語 審 議 会 答 申 「 表 外 漢 字 字 体 表 」を 受 けて、<br />

「 印 刷 標 準 字 体 」を 全 面 的 に 採 用 し、お よそ 150 字 種 の 字 体 を 変 更 する 改 訂 を 行 っている。<br />

例 えば、「 葛 」は「 」、「 辻 」は「 」となり、83JIS の 改 訂 が 否 定 された 形 である。<br />

また、 国 際 文 字 コード 規 格 ISO/IEC 10646 との<br />

整 合 性 を 考 慮 して、 表 3 に 示 す 10<br />

字 を<br />

第 3 水 準 漢 字 に 追 加 している(ここでは「UCS 互 換 字 」と 呼 ぶ)。「 印 刷 標 準 字 体 」の「<br />

」<br />

を 例 にすると、ISO/IEC 10646 にはもともと「 嘘 (U+5618)」 と「 (U+5653)」が<br />

採 録<br />

されていて、JIS<br />

X 0213:2000 は、1 面 17 区 19 点 の 符 号 位 置 を、ISO/IEC 10646 の U+ +5618<br />

に 対 応 させていた。「 嘘 ― 」の 部 分 字 体 の 違 いは、 包 摂 規 準 連 番 166 に 記 述 されている<br />

漢 字 字 体 の 包 摂 の 範 囲 であり、JIS 規 格 の 文 字 包 摂 の 考 え 方 では、「 葛 ― 」や「 辻 ― 」<br />

と 同 じように、11 面 17 区 19 点 の 符 号 位 置 の 例 示 字 体 を「 嘘 」 から「 」 へ 変 更 すればよ<br />

いのであるが、そうすると ISO/IEC 10646 との 対 応 の 上 で、U+5618 と U+5653 が 同 じ 字<br />

体 を 表 現 することになり、 文 字 情 報 交 換 の 不 都 合 が 起 こる。そのため、「 嘘 (U+5618)」と<br />

1 面 17 区 19 点 との 対 応 をそのままにして、 新 たに「 (U+ +5653)」に 対 応 する 符 号 位 置<br />

8


として 1 面 84 区 7 点 を 設 けて、「 印 刷 標 準 字 体 」に 対 応 させたのである。<br />

現 在 の 情 報 機 器 環 境 では、 国 際 文 字 コード 規 格 ISO/IEC 10646 に 同 期 させた 文 字 集 合 を<br />

持 つ Unicode が 広 く 普 及 しつつあり、 日 本 の 国 内 文 字 コード 規 格 も、 国 際 文 字 コード 規 格<br />

を 尊 重 して、 文 字 の 追 加 や 字 体 の 変 更 を 行 わなければならない 状 況 にある。JIS X<br />

0213:2004 の「UCS 互 換 字 」の 追 加 は、 日 本 の 漢 字 政 策 と、 国 際 文 字 コード 規 格 の 普 及 状<br />

況 をふまえて 行 われたものである。<br />

表 3:「UCS 互 換 字 」<br />

JIS X 0213:2004 JIS X 0213:2000 JIS X 0213:2004 JIS X 0213:2000<br />

1-14-<strong>01</strong> 1-22-70 1-94-90 1-53-11<br />

1-15-94 1-39-77 1-94-91 1-54-02<br />

1-47-52 1-28-24 1-94-92 1-54-85<br />

1-47-94 1-38-61 1-94-93 1-33-73<br />

1-84-07 1-17-19 1-94-94 1-23-50<br />

2.3.JIS X 0213:2004 を 用 いる 理 由<br />

「 日 本 語 コーパス」での 文 字 入 力 処 理 で、 依 拠 する 文 字 集 合 に JIS X 0213:2004 を 採 用<br />

した 理 由 として、 山 口 昌 也 ・ 間 淵 洋 子 ほか(2008:3)には、 次 の 3 点 を 挙 げている。<br />

(a) 現 時 点 の 国 内 規 格 では、 最 も 大 きな 文 字 集 合 を 持 つこと<br />

(b) 印 刷 字 体 を 考 慮 した 包 摂 基 準 を 持 つこと<br />

(c) 他 のコーパスとの 連 係 を 考 慮 したこと<br />

筆 者 なりに 上 記 3 点 を 解 釈 すれば、(a)(b)は、JIS X 0208:1997 との 対 比 において、 規 模<br />

と 質 の 面 から、JIS X 0213:2004 の 方 が、 記 述 性 と 再 現 性 に 優 れているだろうと 予 測 される<br />

ということになろう。<br />

規 模 の 面 では、「 日 本 語 コーパス」の 仕 様 策 定 当 時 の ISO/IEC 10646:2003 や Unicode 4.0<br />

は、70,000 字 の 多 言 語 ・ 多 漢 字 環 境 を 実 現 しようとするものであった。しかし、ISO/IEC<br />

10646 や Unicode には、JIS 規 格 のように、 一 つの 符 号 位 置 で 表 現 できる 字 体 のゆれを 明<br />

示 した 包 摂 規 準 がなく、 符 号 化 にあたって 含 意 すべき 包 摂 の 基 準 を 設 定 しなければならな<br />

いという、 運 用 にあたっての 課 題 があった。<br />

9


文 字 包 摂 の 基 準 を 設 けること(それを 知 ること)は、 紙 媒 体 から 写 し 取 ってできた 電 子<br />

化 テキストを 利 用 して 文 字 調 査 を 行 う 際 には 必 要 不 可 欠 である。 一 つの 符 号 位 置 に、 少 な<br />

くともどの 字 体 が 含 まれているのかがわからなければ、 結 果 として 何 を 調 査 単 位 としてい<br />

るのかがわからなくなる。 豊 島 (1999)が 説 くような「 暗 黙 の 包 摂 」を 排 除 するためにも、<br />

符 号 化 の 含 意 としての 文 字 包 摂 の 基 準 は 必 要 である。そして、これによって、 文 字 ・ 表 記<br />

研 究 の 素 材 として、 一 定 の 使 用 に 耐 えうるようなコーパスの 質 が 保 証 されるのである。<br />

(c)については、 国 立 国 語 研 究 所 の KOTONOHA 計 画 は、 現 在 の 過 去 30 年 間 を 対 象 とし<br />

た 書 き 言 葉 のコーパスだけでなく、『 太 陽 コーパス』 以 降 の 昭 和 期 の 書 き 言 葉 も 視 野 に 入 れ<br />

ている。 現 代 の 印 刷 物 だけが 対 象 ならば、JIS X 0213:2004 の 特 長 が 大 きく 活 かされるかど<br />

うか 疑 問 が 残 るものの、 将 来 の 構 想 につながるのであれば、「 日 本 語 コーパス」において JIS<br />

X 0213:2004 の 運 用 を 試 みることは、 意 味 あるものと 考 えられる。<br />

JIS X 0213:2004 文 字 集 合 には 運 用 実 績 がなく、 普 及 も 途 上 にあって、 各 処 理 系 や OS で<br />

の 対 応 状 況 はもとより、 入 力 ・ 変 換 のソフトウェアやフォントがどの 程 度 対 応 できるのか<br />

といった 技 術 的 な 問 題 が 想 定 される。また、 電 子 化 時 の 入 力 において、 運 用 者 である 人 間<br />

が 使 いこなせるのか、 特 に、「 康 煕 別 掲 字 」や「UCS 互 換 字 」に 見 られる 漢 字 字 体 の 差 異 を<br />

見 分 け、 入 力 仕 分 けることができるのかといった 運 用 者 の 側 の 問 題 などもあって、 克 服 す<br />

べき 課 題 は 山 積 する。しかし、それらも 含 めて、「 日 本 語 コーパス」での 文 字 処 理 の 一 連 の<br />

過 程 は、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 の「 運 用 実 験 」と 呼 べるものである。<br />

3.サンプルの 電 子 化<br />

3.1.「 日 本 語 コーパス」 用 文 字 集 合<br />

JIS X 0213:2004 文 字 集 合 に 依 拠 するといっても、JIS X 0213:2004 に 定 義 されたすべて<br />

の 符 号 化 文 字 を 使 うわけではない。 山 口 昌 也 ・ 間 淵 洋 子 ほか(2008:9)には、その 理 由 と<br />

して 次 の 2 点 を 挙 げている。<br />

(a) コーパスの 仕 様 による 制 限<br />

(b) データ 作 成 に 用 いる 処 理 系 による 制 限<br />

(a)の 例 には、「-(1-02-17、ハイフンマイナス)」と「-(1-<strong>01</strong>-30、ハイフン(4 分 ))」な<br />

ど 類 似 記 号 での 選 択 使 用 、「平成(1-13-63、 全 角 元 号 平 成 )」「㈱(1-13-74、 全 角 括 弧 付 き 株 )」<br />

などの 組 み 文 字 や、「1(1-13-<strong>01</strong>、 丸 1)」「ア(1-12-59、 丸 ア)」など 囲 み 文 字 についての<br />

代 用 表 記 が 含 まれる。 詳 細 は 同 報 告 書 を 参 照 されたい。<br />

(b)の 例 には、 実 装 環 境 によって 適 切 に 機 械 処 理 が 行 われない「 (1-47-52、「 印 刷 標 準<br />

字 体 」)」(Unicode 使 用 時 のサロゲートが 原 因 か)がある。ISO/IEC 10646 や Unicode で<br />

は、 文 字 合 成 処 理 を 定 義 している「 (1-05-87、 半 濁 点 付 き 片 仮 名 カ)」なども、 同 様 の<br />

事 例 として 区 分 できるであろう。<br />

10


(a)の 例 と(b)の<br />

例 を、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 から 除 いたものが、 実 際 のコーパス<br />

作 成<br />

で 使 用 する 文 字 集 合 である。 「 日 本 語 コーパス」 用 文 字 集 合 は、<br />

全 部 で 10,956 字 である。<br />

内 訳 を、JIS X 0208:1997 と JIS X 0213:2004 と 並 べて 表 4 に 示 す。<br />

表 4:JIS 規 格 と「 日 本 語 コーパス」 用 文 字 集 合 との 文 字 数 比 較<br />

X0208:1997 X0213:2004<br />

第 1 水 準 漢 字<br />

第 2 水 準 漢 字<br />

X0208 非 漢 字<br />

第 3 水 準 漢 字<br />

第 4 水 準 漢 字<br />

X0213 非 漢 字<br />

計<br />

2,965<br />

3,390<br />

524<br />

―<br />

―<br />

―<br />

6,879<br />

2,965<br />

3,390<br />

524<br />

1,259<br />

2,436<br />

659<br />

11,233<br />

コーパス用<br />

2,965<br />

3,390<br />

491<br />

1,258<br />

2,436<br />

417<br />

10,956<br />

コー ーパスに 使 用 する 文 字 集 合 を 決 め、<br />

集 合 の 要 素 である 一 つ 一 つの 文 字 に 対 応 する<br />

文 字<br />

コー ドを 定 義 したコード 表 を 作 成 した 後 、サンプルの 電 子 化 を 行 った。 文 字 入 力 は 外 注 で<br />

行 い、<br />

外 注 入 力 テキストに 対 して、 主 に「83JIS 互 換 字 」や「UCS 互 換 字 」などの「 異 体<br />

字 」が、 適 切 に 入 力 し 分 けられているか、 国 立 国 語 研 究 所 内 で 目 視 確 認 ( 紙 媒 体 の 原 サン<br />

プルとの 照 合 )を<br />

実 施 するとともに、JIS X 0213:2004 規 格 外 字 について XML タグの<br />

付 与<br />

を 行 っている。<br />

外 注 入 力 テキストの 確 認 にあたっては、コード 表 の 範 囲 外 の 文 字 が 使 われていないかど<br />

うかを 検 査 するツール、「83<br />

3JIS 互 換 字 」の 目 視 確 認 を 支 援 するためのツー<br />

ール、 符 号 化 文 字<br />

や 文 字 関 連 のタグを 計 測 するツールなど、 各 種 支 援 ツールを 作 成 している。また、 外 字 処<br />

理 の 支 援 ツールも 同 様 に 作 成 している。 。これら 支 援 ツール 群 についての 紹 介 ・ 報 告 は、 本<br />

報 告 書 では 割 愛 する。<br />

3. 2.JIS 包 摂 規 準 の 適 用<br />

漢 字 の 入 力 では、 字 体 処 理 の 指 針 として、JIS 包 摂 規 準 を 用 いる。 書 籍 サンプルによっ<br />

って、<br />

JIS 包 摂 規 準 の 適 用 例 を 見 てみよう。<br />

図 5 の「 」 は、 包 摂 規 準 連 番 137( 図 6)によって 1 面 23 区 68 点 の「 隙 」で 表 現 さ<br />

れる。<br />

部 分 字 体 「 少 」「 小 」 との 差 を 持 つ「 ― 隙 」は、JIS X 0213:2004 では 1 面 23 区<br />

68 点 の 符 号 位 置 で 同 値 とされる。<br />

同 様 に、 図 7 の「 」は、 包 摂 規 準 連 番 181( 図 8)によっ って 1 面 23 区 55 点 に 包 摂 さ<br />

れる。<br />

動 用 字 の 関 係 にある「<br />

― 荊 」は は、1 面 23 区 55 点 の 文 字 で 同 一 視 される。ISO/IEC<br />

10646 や Unicode を 用 いると、この 二 つの 字 体 は 分 離 して 表 現 でき、「 」は U+8346、<br />

「 荊 」は U+834A が 対 応 する。<br />

11


図 5:「<br />

」<br />

図 6: 包 摂 規 準 連 番 137<br />

図 7:「<br />

」<br />

図 8: 包 摂 規 準 連 番 181<br />

この<br />

2 例 は、 文 字 入 力 を 外 注 した 際 に、JIS X 0213:2004 で 表 現 できない 文 字 (「 外 字 」)<br />

とされて 戻 ってきたものの 一 部 である。 包 摂 規 準 連 番 137 は「 ― 隙 」、 包 摂 規 準 連 番 181<br />

は「 ― 荊 」、そ それぞれ 特 定 の 文 字 に 専 用 の 包 摂 規 準 であり、 文 字 の 専 門 家 ではない<br />

者 が<br />

「 」や「 」を 見 た 場 合 、にわかに「 」は「 隙 」に、「<br />

」は「 荊 」に 対 応 させる<br />

ことは、 難 しさを<br />

伴 うのかもしれない。<br />

サンプルの 電 子 化 では、 漢 字 字 体 のゆれを 判 断 するために、J<br />

JIS 包 摂 規 準 を 利 用 している<br />

が、JIS X 0213:2004 規 格 票 に 立 てられた 199 の 漢 字 字 体 の 包 摂 規 準 を、 人 間 が 運 用 する<br />

際 の 感 覚 に 合 致 しているのかという 観 点 での 検 証 は、これまで<br />

行 われていない。 田 中 牧 郎<br />

(2005)に 述 べる『 太 陽 コー ーパス』での<br />

JIS 包 摂 規 準 の 適 用 とその 拡 張 は、 明 治 ・ 大 正 期<br />

の 活 字 資 料 に 対 しては、JISS 包 摂 規 準 だけでは 足 りないことを指 摘 している 点 で、JISS 包 摂<br />

規 準 とその 運 用 に 関 する 検 証 例 といえる<br />

4 。「 日 本 語 コーパス」 は『 太 陽 コー ーパス』の 方 針 を<br />

継 承 して、JIS 包 摂 規 準 を 符 号 化 のための 含 意 として 採 用 しているが、その<br />

一 方 で、 拠 るべ<br />

き 基 準 に 妥 当 性 があるか 否 かの 検 証 は、 作 業 工 程 とは 別 に、「 異 体 字 」に 関 わる 研 究 として<br />

4 池 田 証 寿 ・ 白 井 純 ・ 高 田 智 和 (2002)は、 宋 版 辞 書 の 電 子 化 にあたって、JIS 包 摂 規 準 を 適 用 し、 、JIS<br />

包 摂 規 準 が 宋 版 字 体 の 電 子 化 時 にも 有 効 性 があることを 指 摘 している。これも JIS 包 摂 規 準 の 検 証 例 であ<br />

る。<br />

12


行 われるべきである。<br />

字 体 処 理 の 指 針 に JIS 包 摂 規 準 を 用 いるため、「 日 本 語 コーパス」では、<br />

、JIS 包 摂 規 準 に<br />

扱 われているような 漢 字 字 体 の 差 異 は 記 述 されない。 最 近 の 常 用 漢 字 表 の 見 直 しで 話 題 と<br />

なっている、 一 点 しんにょうと 二 点 しんにょうの 違 いも、JIS 包 摂 規 準 に 含 まれているので<br />

( 包 摂 規 準 連 番 128)、サンプルに「1 点 の と 2 点 の 」のような 事 例 が 出 てきたとし<br />

ても、<br />

入 力 し 分 けることはしない。したがって、「<br />

日 本 語 コーパス」からは、JIS 包 摂 規 準<br />

に 記 述 された 粒 度 の 漢 字 字 体 の 違 いについて、 情 報 を 得 ることはできない。<br />

3. 3. 外 字 処 理<br />

JIS<br />

X 0213 できない 文 字 は、〓を 入 力 し、XML タグ(missingCharacter)を 付 与 する。<br />

図 9, 図 10, 図 11 の 例 は、 それぞれ 次 のように 記 述 される。<br />

図 9 の 例<br />

u <br />

c = 〓=0とおくと(8) 式 は<br />

図 10 の 例<br />

「ええと、 〓<br />

~!」<br />

図 11 の 例<br />

麦 汁 は 〓<br />

>りが 強 くなり<br />

Unicode="U+6D4A"<br />

図 9: 外 字 例 (1)<br />

図 10: 外 字 例 (2)<br />

図 11: 外 字 例 (3)<br />

13


missingCharacter タグは、 文 字 種 名 、Unicode、 大 漢 和 辞 典 番 号 などを 属 性 として 持 つ。<br />

Unicode は、 将 来 における Unicode への 完 全 移 行 に 備 えるために 採 用 した。Unicode は<br />

Unicode 4.0(ISO/IEC 10646:2003)に 基 づく。また、 外 字 には 漢 字 が 多 いことが 予 想 され<br />

たので、 大 漢 和 辞 典 番 号 を 記 述 することにした。missingCharacter タグの 詳 細 は、『『 現 代<br />

日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コーパス』における 電 子 化 フォーマット ver.2.0』(95 頁 )を 参 照 され<br />

たい。<br />

4.JIS X 0213:2004 運 用 の 検 証<br />

4.1. 検 証 に 用 いるコーパス<br />

JIS X 0213:2004 運 用 の 検 証 にあたって 用 いるコーパスは、20<strong>09</strong> 年 7 月 21 日 公 開 の「『 現<br />

代 日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コーパス』モニター 公 開 データ(20<strong>09</strong> 年 度 版 )」の 中 から、 次 の 4<br />

種 である。いずれも、 紙 媒 体 のサンプルを 電 子 化 したものである。<br />

(1)PB: 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サンプル)<br />

(2)LB: 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプル)<br />

(3)OB: 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプル( 全<br />

847 サンプル)<br />

(4)OW: 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500 サ<br />

ンプル)<br />

検 証 の 観 点 は、 使 用 度 数 調 査 によって、 第 3 水 準 漢 字 、 第 4 水 準 漢 字 、X0213 非 漢 字 の<br />

カバー 率 と 稼 働 率 を 算 定 する 単 純 明 快 なものである。<br />

使 用 度 数 調 査 をするにあたって、 第 3 水 準 漢 字 、 第 4 水 準 漢 字 、X0213 非 漢 字 の 使 用 例<br />

の 一 部 と、 外 字 の 全 部 について、 筆 者 自 身 が 紙 媒 体 のサンプルを 目 視 確 認 した。 目 視 確 認<br />

によって 電 子 化 の 不 備 と 判 定 したものについては、 修 正 を 施 した 上 で 計 測 を 行 った 5 。した<br />

がって、モニター 公 開 データを 用 いて 追 試 を 行 うと、 本 報 告 書 の 数 値 とは 一 致 しない。<br />

修 正 を 施 したものは 以 下 の 58 例 である。<br />

○ 第 3 水 準 漢 字 ⇒ 第 1 水 準 漢 字 (6 例 )<br />

• (1-15-25)→ 噌 (1-33-25)<br />

流 れ 出 した 脳 味 ■でダマスク 織 の 絨 毯 を 汚 していた。〔PB19_0<strong>01</strong>89〕<br />

• (1-15-25)→ 噌 (1-33-25)<br />

新 九 郎 は 小 皿 の 味 ■を 小 指 ですくってなめた。〔PB19_00438〕<br />

• (1-15-25)→ 噌 (1-33-25)<br />

本 物 の 味 ■ 汁 にありつけました。〔PB19_00362〕<br />

5 次 回 の 公 開 では、テキストを 修 正 して 配 布 する 予 定 である。<br />

14


• (1-15-25)→ 噌 (1-33-25)<br />

フノリを 放 した 味 ■ 汁 は 香 りが 高 く、〔PB29_0<strong>01</strong>52〕<br />

• (1-87-49)→ 黒 (1-25-85)<br />

その■い 焰 の 中 に〔LBc9_0<strong>01</strong>06〕<br />

• (1-91-66)→ 蝉 (1-32-70)<br />

油 や 盆 が■ 集 まり、〔PB50_00051〕<br />

○ 第 3 水 準 漢 字 ⇒ 第 2 水 準 漢 字 (3 例 )<br />

• (1-84-07)→ 墟 (1-52-50)<br />

市 街 戦 を 回 避 しウィーンを 廃 ■から 救 う 道 だと 判 断 した。〔LBr2_00079〕<br />

• (1-84-07)→ 墟 (1-52-50)<br />

あのソレブリアの 廃 ■を 前 にしても、〔OB6X_00052〕<br />

• (1-90-21)→ 繪 (1-69-73)<br />

「 縛 り■ 六 景 」と 題 されたスケッチは、〔PB35_00248〕<br />

○ 第 4 水 準 漢 字 ⇒ 第 3 水 準 漢 字 (2 例 )<br />

• (2-79-72)→ (1-87-40)<br />

両 手 の 三 里 穴 にそれぞれ 二 十 壮 位 ■える。〔PB14_0<strong>01</strong>15〕<br />

• (2-79-72)→ (1-87-40)<br />

灸 を■えればその 鼻 は 治 るでしょう〔PB14_0<strong>01</strong>15〕<br />

○ 外 字 ⇒ 第 2 水 準 漢 字 (4 例 )<br />

• 〓 → 茲 (1-72-04)<br />

サンタ・クロースに 化 けて 来 たのかも 知 れません」と■で 田 部 井 氏 は、<br />

〔LBd9_00<strong>09</strong>1〕<br />

• 〓 → 茲 (1-72-04)<br />

一 六 代 伊 藤 次 郎 左 衛 門 祐 ■は、〔LBk3_0<strong>01</strong>43〕<br />

• 〓 → 茲 (1-72-04)<br />

大 格 闘 が■に 始 まる。〔LBm3_0<strong>01</strong>68〕<br />

• 〓 → 迸 (1-77-94)<br />

悲 鳴 ともうめきともつかぬ 声 が■り 出 た。〔LBn9_00<strong>01</strong>0〕<br />

○ 外 字 ⇒ X0208 非 漢 字 (1 例 )<br />

• 〓 → ー(1-<strong>01</strong>-28)<br />

長 音 を 示 す 音 引 は, 縦 書 き 用 (■)と 横 書 き 用 (ー)では 字 形 が 異 なります<br />

〔PB35_00023〕<br />

15


○ 外 字 ⇒ 第 3 水 準 漢 字 (2 例 )<br />

• 〓 → (1-14-49)<br />

末 盧 ・ 伊 都 ・ 爾 支 ・ 泄 謨 觚 ・ 柄 渠 觚 ・ 奴 ・■ 馬 觚 〔LBb8_00007〕<br />

• 〓 → (1-90-17)<br />

尺 紙 寸 ■、 之 を 得 る 者 、〔PB19_00229〕<br />

○ 外 字 ⇒ 第 4 水 準 漢 字 (1 例 )<br />

• 〓 → (2-92-12)<br />

林 大 学 頭 ■〔LBp9_00041〕<br />

○ 外 字 ⇒ 外 字 (1 例 )<br />

• 〓(U+8D8D、M37124) → 〓(U+5FD5、M10325)<br />

勢 沢 、<br />

沢 、 放 漫 、 華 美 〔PB38_00048〕<br />

○ 第 1 水 準 漢 字 ⇒ 外 字 (38 例 )<br />

• 級 (1-21-73)→ 〓(U+7EA7)<br />

在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 結 (1-23-75)→ 〓(U+7ED3)<br />

即 可 用 扎 〔LBk8_00007〕<br />

• 団 (1-35-36)→ 〓(U+56E2)<br />

在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

子 容 は、 寝 物 語 に から、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

呂 不 韋 も、 の 陰 謀 には 気 付 いていなかった。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

のことをいっているのだな。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は、 偽 宦 官 か!〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

の 食 客 の 朱 参 だ!〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

咸 陽 に 走 り、 さまに 告 げよ。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

の 手 の 者 だな!〔LBl9_00229〕<br />

16


• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

の 陰 謀 を 潰 さなくてはならない。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は 呂 不 韋 の 命 を 受 け、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

巨 根 の 男 を 探 し 出 し、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は 子 容 の 寵 愛 を 得 て、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

と 呂 不 韋 の 関 係 を 消 しさらねばならない。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

相 国 さまのお 手 で をお 討 ちになる 必 要 があります。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

の 口 を 封 じることが 肝 要 です…〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

から 切 り 離 すための 措 置 である。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

太 后 あっての なのだ。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

はただの“ 宦 官 ”に 過 ぎない。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

呂 不 韋 は への 先 制 攻 撃 を 命 令 した。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は、 雍 での 政 暗 殺 が 失 敗 した 時 に 備 えて〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

乱 戦 のなか、 は 逃 亡 した。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

を 生 け 捕 った 者 には 銭 百 万 、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は 故 郷 の 巴 に 逃 げ 帰 る 途 中 で、〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

と 子 容 の 間 に 生 まれた 二 人 の 子 どもを〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

肝 心 の とその 三 族 は 誅 殺 されていた。〔LBl9_00229〕<br />

• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

「 か!」〔LBl9_00229〕<br />

17


• 毒 (1-38-39)→ 〓(U+6BD0、M16727)<br />

は、やましい 野 望 を 抱 き、〔LBl9_00229〕<br />

• 縄 (1-38-76)→ 〓(U+7EF3)<br />

即 可 用 扎 〔LBk8_00007〕<br />

• 風 (1-41-87)→ 〓(U+98CE)<br />

就 会 刮 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 風 (1-41-87)→ 〓(U+98CE)<br />

灌 了 一 肚 子 涼 〔LBk8_00007〕<br />

• 縫 (1-43-05)→ 〓(U+7F1D)<br />

堤 上 有 一 个 裂 〔LBk8_00007〕<br />

• 満 (1-43-94)→ 〓(U+6EE1)<br />

至 灌 全 。〔LBk8_00007〕<br />

• 満 (1-43-94)→ 〓(U+6EE1)<br />

鞋 里 灌 了 水 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 満 (1-43-94)→ 〓(U+6EE1)<br />

把 小 灌 得 的 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 満 (1-43-94)→ 〓(U+6EE1)<br />

把 小 灌 得 的 ,〔LBk8_00007〕<br />

• 満 (1-43-94)→ 〓(U+6EE1)<br />

鞋 子 里 灌 了 沙 子 〔LBk8_00007〕<br />

4.2.カバー 率 と 稼 働 率<br />

4 種 のコーパスで 使 用 した 文 字 を、JIS X 0213:2004 の 水 準 ごとに 計 測 した 結 果 をまとめ<br />

たものが 表 5、 表 6 である。 表 中 の 上 段 の 数 字 は 度 数 、 下 段 は 百 分 率 である(0.0<strong>01</strong>% 以 下<br />

の 場 合 には-を 記 す)。 計 測 に 際 しては、XML タグを 除 いて、コーパスに 入 力 されたすべ<br />

ての 符 号 化 文 字 を 対 象 とした。ただし、 和 字 間 隔 (1-<strong>01</strong>-<strong>01</strong>)は 集 計 の 際 に 除 外 し、<br />

substitution タグ 6 で 処 理 している「 (1-28-24)」「カ(1-05-11)」は、それぞれ 第 3 水<br />

準 漢 字 「 (1-47-52)」、X0213 非 漢 字 「 (1-05-87)」として 集 計 した。また、 本 報 告<br />

書 には、 水 準 ごとの 使 用 文 字 度 数 表 と、 外 字 一 覧 表 を 資 料 として 収 録 しているので、 併 せ<br />

て 参 照 されたい。<br />

JIS X 0213:2004 を 用 いることで、4 種 のコーパスのほぼすべての 文 字 が 符 号 化 される。<br />

現 代 日 本 語 の 文 書 の 電 子 化 では、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 によって、 外 字 問 題 は 解 消 され<br />

たとみてよいだろう。しかし、JIS X 0208:1997 文 字 集 合 との 比 較 において、 第 3 水 準 漢 字 、<br />

第 4 水 準 漢 字 、X0213 非 漢 字 の 拡 張 集 合 を 使 用 した 場 合 のカバー 率 の 伸 びは、 延 べ 字 数 で、<br />

6 substitution タグについては、『『 現 代 日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コーパス』における 電 子 化 フォーマット ver.2.0』<br />

の 11 頁 脚 注 を 参 照 。<br />

18


表 5:JIS X 0213:2004 による 符 号 化 ( 延 べ 字 数 )<br />

PB LB OB OW 全<br />

第 1 水 準 漢 字<br />

6,765,885 7,464,280 1,130,004 3,811,973 19,172,142<br />

31.646 28.819 27.800 47.067 32.731<br />

第 2 水 準 漢 字<br />

34,863 45,341 7,210 959 88,373<br />

0.163 0.181 0.177 0.<strong>01</strong>2 0.151<br />

X0208 非 漢 字<br />

14,571,302 17,513,646 2,926,188 4,280,652 39,291,788<br />

68.155 69.965 71.988 52.854 67.079<br />

第 3 水 準 漢 字<br />

3,926 6,264 1,217 56 11,463<br />

0.<strong>01</strong>8 0.025 0.030 0.0<strong>01</strong> 0.020<br />

第 4 水 準 漢 字<br />

237 213 30 1 481<br />

0.0<strong>01</strong> 0.0<strong>01</strong> 0.0<strong>01</strong> - 0.0<strong>01</strong><br />

X0213 非 漢 字<br />

3,147 1,873 173 5,308 10,5<strong>01</strong><br />

0.<strong>01</strong>5 0.007 0.004 0.066 0.<strong>01</strong>8<br />

X0213 外 字<br />

284 4<strong>01</strong> 7 12 704<br />

0.0<strong>01</strong> 0.002 - - 0.0<strong>01</strong><br />

計 21,379,644 25,032,<strong>01</strong>8 4,064,829 8,<strong>09</strong>8,961 58,575,452<br />

表 6:JIS X 0213:2004 による 符 号 化 ( 異 なり 字 数 )<br />

PB LB OB OW 全<br />

第 1 水 準 漢 字<br />

2,952 2,944 2,838 2,378 2,957<br />

48.625 47.638 63.419 80.528 42.388<br />

第 2 水 準 漢 字<br />

2,118 2,230 1,179 203 2,541<br />

34.887 36.084 26.346 6.874 36.425<br />

X0208 非 漢 字<br />

394 402 310 313 429<br />

6.490 6.505 6.927 10.599 6.150<br />

第 3 水 準 漢 字<br />

253 329 1<strong>09</strong> 14 469<br />

4.167 5.324 2.436 0.474 6.723<br />

第 4 水 準 漢 字<br />

106 82 8 1 188<br />

1.746 1.327 0.179 0.034 2.695<br />

X0213 非 漢 字<br />

106 74 26 38 129<br />

1.746 1.197 0.581 1.287 1.849<br />

X0213 外 字<br />

142 119 5 6 263<br />

2.339 1.926 0.112 0.203 3.770<br />

計 6,071 6,180 4,475 2,953 6,976<br />

19


PB が 0.034%、LB が 0.033%、OB が 0.035%、OW が 0.066%となっている。「 日 本 語 コ<br />

ーパス」が 対 象 とするサンプル 群 は、もともと 拡 張 集 合 を 投 入 するまでもない 文 字 の 種 類<br />

の 範 囲 で 表 記 が 行 われていたのであり、JIS X 0208:1997 文 字 集 合 で 用 を 満 たしたのではな<br />

いかとさえ 思 えてくる。 異 なり 字 数 では、カバー 率 の 伸 びは、PB が 7.659%、LB が 7.848%、<br />

OB が 3.196%、OW が 1.795%となる。PB と LB では、 決 して 低 くはない 伸 び 率 と 言 えよ<br />

うが、 文 字 入 力 処 理 にかかるコストと 照 らし 合 わせれば、もたらされた 効 果 が 絶 大 である<br />

と、 無 条 件 で 評 価 を 下 すことがためらわれる。<br />

次 に、4 種 のコーパスで、 各 水 準 の 文 字 の 種 類 をどのくらい 使 ったのか、 稼 働 率 を 表 7 に<br />

まとめる。なお、 各 水 準 の 母 数 には、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 の 文 字 数 ではなく、「 日 本<br />

語 コーパス」 用 文 字 の 文 字 数 ( 表 4 参 照 )を 用 いた。<br />

表 7:JIS X 0213:2004 文 字 集 合 の 稼 働 率<br />

PB LB OB OW 全<br />

第 1 水 準 漢 字 99.56% 99.29% 95.72% 80.20% 99.73%<br />

第 2 水 準 漢 字 62.48% 65.78% 34.78% 5.99% 74.96%<br />

X0208 非 漢 字 80.24% 81.87% 63.14% 63.75% 87.37%<br />

第 3 水 準 漢 字 20.11% 26.15% 8.66% 1.11% 37.28%<br />

第 4 水 準 漢 字 4.35% 3.37% 0.33% 0.04% 7.72%<br />

X0213 非 漢 字 25.42% 17.75% 6.24% 9.11% 30.94%<br />

全 55.41% 56.41% 40.85% 26.95% 63.67%<br />

4 種 のコーパスとも、 第 1 水 準 漢 字 の 稼 働 率 が 最 も 高 い。OW( 白 書 )の 第 1 水 準 漢 字 の<br />

稼 働 率 が、 他 に 比 べて 低 いのは、 公 用 文 の 性 質 上 、できる 限 り 常 用 漢 字 の 範 囲 内 で 漢 字 使<br />

用 がなされている 結 果 とみられる。OW の 第 2・ 第 3・ 第 4 水 準 漢 字 の 稼 働 率 が 低 いことも、<br />

この 推 測 を 裏 付 ける。<br />

4 種 のコーパスを 一 つのコーパスとみなした 場 合 、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 の 稼 働 率 は<br />

6 割 程 度 である。これは、JIS X 0213:2004 文 字 集 合 約 11,000 字 のうち、 約 4 割 の 文 字 は、<br />

「 日 本 語 コーパス」では 必 要 のなかった 文 字 であることを 意 味 している。JIS X 0208:1997<br />

文 字 集 合 ならば、 稼 働 率 は 86.58%となり、 必 要 のなかった 文 字 は 13.42%である。<br />

4 種 のコーパスで 使 われていない 第 1 水 準 漢 字 は、 次 の 8 字 である。<br />

蛎 (1-19-34) 椛 (1-19-81) 佼 (1-24-83) 碕 (1-26-76)<br />

匝 (1-33-57) 柁 (1-34-40) 椴 (1-38-46) 粍 (1-44-16)<br />

4 種 のコーパスで 使 われていない 第 2 水 準 漢 字 は、 次 の 849 字 である( 面 区 点 は 省 略 )。<br />

20


丱 丿 乂 亅 亊 亠 亰 仂 仟 伉 俔 倥 倡 俾 偐 偬 僵 儖<br />

儕 儷 儻 竸 兮 冂 冏 冓 冖 冩 冪 冫 况 凅 凵 刋 刔 刧<br />

剞 剴 剩 剿 劑 劼 劵 勍 勗 勦 勠 勳 勹 匚 匳 匸 丗 凖<br />

卩 卮 厂 厮 厶 叨 吭 吮 呎 咢 咨 哂 咾 咼 哘 唏 唔 哽<br />

哢 啌 啅 啗 唳 啝 喨 嗷 嗹 噐 嚠 嚔 囑 囹 圄 圈 圸 埀<br />

垈 坿 垉 垳 垤 垪 埖 堋 堙 堽 墹 墫 墸 壥 壻 夂 夊 夐<br />

夛 梦 夬 夲 夸 竒 奐 奩 妝 姙 娉 嫻 嬋 嬾 孅 孑 孥 孳<br />

斈 宀 它 寃 寉 寰 尢 屐 孱 屮 乢 屶 岔 妛 岫 岻 岶 岼<br />

岾 峇 峽 峺 崕 嵜 崟 崢 崚 崘 嵒 嵎 嵋 嵬 嵳 嵶 嶇 嶝<br />

嶬 嶐 巉 巛 巵 帋 幃 幎 幗 幤 幵 广 庠 廁 廝 廱 廴 廸<br />

廾 弃 弭 弸 彁 彑 彖 徃 很 徑 忤 忱 怐 怎 怫 怦 恷 悁<br />

悚 悗 惆 愆 惷 愀 愃 愡 愽 慯 慱 慵 憇 懆 懋 懴 懽 懾<br />

戳 扞 扛 抂 找 抃 拑 抻 挌 挧 掎 掀 掫 掵 揩 搴 搓 搶<br />

摎 擘 擣 擯 攜 攅 攤 攴 攵 畋 敘 敞 旃 旙 旡 昃 昜 晞<br />

暃 暄 曁 暸 昿 朞 朿 杁 朸 朷 杤 枩 杪 枦 枅 枴 柤 柮<br />

柎 柆 柧 桍 栫 桙 桷 梛 梹 梺 梍 桾 椁 椈 椢 椦 椌 椶<br />

椄 椥 棯 椨 椪 椣 椡 棆 楜 楸 楾 楝 榁 楪 榲 榿 榾 槊<br />

槝 樮 榠 槞 樛 槹 槧 榱 槭 樔 槫 櫁 樌 橲 樶 橸 橦 樢<br />

檍 櫑 檪 蘖 櫺 欟 欸 歃 歉 歛 歹 殀 殄 殍 殕 殤 殫 殳<br />

气 氤 汢 沍 沚 汳 泱 泅 沺 泙 洳 浤 渊 淦 淬 淌 淒 淕<br />

渮 湲 湟 溘 溽 溲 溏 漾 潺 濳 澂 澑 澣 澡 濆 濬 濔 瀘<br />

灣 烋 煦 燉 爍 爿 牋 犖 犧 犹 倏 猗 猯 獎 獸 獵 珥 璢<br />

珸 珱 瓧 瓲 瓰 瓱 瓸 甅 甎 甓 甼 畄 畍 畊 畉 畛 畆 畩<br />

畤 畭 疉 疂 疔 痃 痊 瘉 瘟 癜 癢 癨 癰 癶 皀 盻 眤 睇<br />

睚 瞎 瞹 矗 矚 矼 砠 硅 硴 碚 碣 碵 碯 磆 磴 礇 礑 禝<br />

禳 禺 秧 秬 稘 稾 穃 穉 穡 穩 竍 竏 竕 竓 竚 竡 竢 竰<br />

笂 笆 笳 笘 笶 筴 箘 箟 箜 篌 簔 籘 籥 籵 粐 粭 粫 粨<br />

糂 糘 糢 鬻 糲 糴 紜 紕 紿 絳 絎 絏 綉 絛 綣 緜 緤 縡<br />

繆 縻 縲 繖 纃 緕 繽 繿 纖 纎 缸 网 罟 罧 罸 羃 羔 羝<br />

羣 羸 譱 翆 翦 耋 耒 耙 耡 聆 聒 聢 聶 聹 聿 肓 肬 胙<br />

脉 腦 腴 膕 膤 膰 臠 臻 舍 舸 艝 艚 艢 舮 芫 苡 苳 莓<br />

苙 茖 茱 荅 莪 莇 荳 萓 菎 萋 菷 萸 蔆 菻 蒄 葷 葮 葹<br />

萵 葢 蒹 蒿 蓍 蓁 蓖 蔘 蕀 蕣 蕘 蕋 蕕 薤 藾 蘚 蘰 虍<br />

蚪 蚋 蚌 蛄 蛬 蜑 蜉 蝌 蝣 螟 螯 蟐 螳 蟆 蠏 蟶 蠎 蟒<br />

蠖 蠶 衂 袵 袙 袰 裝 褂 裼 襃 褫 襌 襭 襾 覃 覈 覓 觝<br />

訐 詬 誚 諠 諞 鞫 譁 譌 譖 譛 譟 讙 豕 豬 豸 貅 貔 豼<br />

21


戝 貭 貽 貲 賻 贐 赱 跿 踟 踴 蹐 蹕 蹼 躔 躡 軆 軅 軣<br />

軻 輊 輅 輙 輟 輹 轌 轗 轜 轣 迥 迢 迴 迺 逖 逋 逧 逶<br />

遒 逎 遉 逾 遖 遘 遞 遨 郢 酖 酘 酳 醢 醯 釀 釁 釖 釟<br />

釡 釛 釶 鈬 鈑 鉐 鉚 錏 鋺 鍄 錵 錻 鍜 鍠 鍖 鏥 鏘 鏐<br />

鐓 鐃 鐇 鐫 鑪 鈩 鑷 鑾 钁 閇 閖 閠 閹 闃 闥 陂 陏 陷<br />

陦 陲 隰 隶 隸 雎 襍 霈 霎 霤 霪 霾 靤 靦 靨 鞁 鞳 韆<br />

韈 韭 齏 頏 顴 飃 飆 餔 餤 餬 餮 餾 饋 饕 馼 駟 駮 駲<br />

騁 騷 驂 驩 驫 骭 髓 髟 髦 鬥 鬯 鬲 魴 鮖 鮗 鮴 鯀 鯊<br />

鮹 鯆 鯏 鯑 鯒 鯢 鯤 鯲 鰔 鰉 鰆 鰄 鰛 鰰 鱆 鰾 鱚 鳬<br />

鳫 鴃 鴆 鴪 鴣 鴕 鵁 鵆 鵈 鵐 鶇 鶚 鶤 鶲 鷄 鶸 鷆 鷏<br />

鷂 鷙 鷓 鷸 鷭 麌 麑 麪 黏 黶 黹 黻 黼 鼇 鼕 鼡 齔 齠<br />

齲 龜 龠<br />

4 種 のコーパスで 使 われていない X0208 非 漢 字 は、 次 の 61 字 である( 面 区 点 は 省 略 )。<br />

¨ ∋ ⊆ ⊇ ¬ ⌒ ∽ ∝ ∫ ∬ Å ‡ Ζ Η Θ Λ Ξ Π<br />

Ψ ψ Б В Г Е Ё З И Й Л Н О Т У Ф Х Ц<br />

Ч Ш Ъ Ы Ь Э Ю Я г ё ж з т ф х ц ш щ<br />

ъ ь э ю я 〓 7<br />

これらの 文 字 は、「モニター 公 開 データ(20<strong>09</strong> 年 度 版 )」では 使 用 されていないが、 今 後 、<br />

公 表 できるサンプルが 増 えれば、 使 用 文 字 となる 可 能 性 を 排 除 できないものである。<br />

また、 使 われていない X0208 非 漢 字 に、 算 術 記 号 やギリシア 文 字 、キリール 文 字 が 目 立<br />

つのは、 今 回 の 検 証 サンプルに、 偶 然 に、 算 術 記 号 やギリシア 文 字 、キリール 文 字 が 出 現<br />

しなかった 可 能 性 と、コーパスのサンプリング 仕 様 の 影 響 の 可 能 性 と、 二 通 り 考 えられる。<br />

後 者 については、 柏 野 和 佳 子 ・ 丸 山 岳 彦 ほか(20<strong>09</strong>:22)に、サンプル 抽 出 のための「 書<br />

籍 の 構 造 の 階 層 的 な 把 握 」の 項 目 があり、そこには、<br />

第 4 層 現 代 日 本 語 の 範 囲 : 現 代 日 本 語 として 表 わされる 部 分 。<br />

( 上 略 )ひとまとまりの 形 (ブロック 形 式 )で 記 述 される 数 式 や 化 学 式 , 外 国 語<br />

や 古 典 語 などは,ここで 排 除 する。<br />

第 5 層 カウント 対 象 文 字 :サンプルを 校 正 する 対 象 となる 文 字 。<br />

第 4 層 の 現 代 日 本 語 のうち,「 仮 名 」「 漢 字 」「 数 字 」「アルファベット」で 表 記 さ<br />

れた 文 字 。( 下 略 )<br />

7 外 字 の 代 用 文 字 としての〓は 使 用 されているが、サンプルの 中 で 文 字 ・ 記 号 として 使 われている「〓」<br />

の 用 例 はなかった。<br />

22


とある。この 絞 り 込 みの 基 準 によって、 算 術 記 号 やギリシア 文 字 、キリール 文 字 がサンプ<br />

ルから 除 外 されている 可 能 性 も 高 い。 外 字 にハングルが 見 られないのも、この 基 準 のため<br />

かもしれない 8 。<br />

文 字 入 力 処 理 では、 依 拠 する 文 字 集 合 が 大 きければ 大 きいほど、 文 字 を 探 す 手 間 がかか<br />

り、 運 用 時 の 負 担 が 増 える。 依 拠 する 文 字 集 合 が 大 きいということは、そこで 行 われる 処<br />

理 にとって、 必 要 のない 文 字 も 増 えるということである。「 日 本 語 コーパス」の 文 字 入 力 処<br />

理 において、よりふさわしい 文 字 集 合 は、JIS X 0213:2004 の 10,000 字 集 合 ではなく、JIS<br />

X 0208:1997 の 6,000 字 集 合 の 方 であろう。<br />

4.3. 第 3 水 準 漢 字 の 使 用 状 況<br />

第 3 水 準 漢 字 の 内 訳 をまとめると、 表 8 のようになる。 表 中 の 上 段 の 数 字 は 度 数 、 下 段<br />

は 百 分 率 である。4 種 のコーパスを 一 つとみなすと、 使 用 率 は 高 から 低 へ、「83JIS 互 換 字 」<br />

→「UCS 互 換 字 」→その 他 →「 康 煕 別 掲 字 」の 順 になる。「83JIS 互 換 字 」が 全 体 の 約 半 分 、<br />

「UCS 互 換 字 」が 約 4 分 の 1 であり、JIS X 0208:1997 収 録 字 の「 異 体 字 」にあたる 追 加<br />

字 が、 第 3 水 準 漢 字 の 中 で 使 用 される 文 字 の 中 核 部 分 であることがわかる。 第 3 水 準 漢 字<br />

で 需 用 の 高 い 文 字 は、「83JIS 互 換 字 」29 字 と「UCS 互 換 字 」10 字 である。<br />

表 8: 第 3 水 準 漢 字 の 内 訳 ( 延 べ 字 数 )<br />

PB LB OB OW 全<br />

83JIS 互 換 字<br />

2,072 3,552 676 32 6,332<br />

52.78 56.70 55.55 57.14 55.24<br />

康 煕 別 掲 字<br />

103 510 66 0 679<br />

2.62 8.14 5.42 0 5.92<br />

UCS 互 換 字<br />

994 1,332 352 9 2,687<br />

25.32 21.26 28.92 16.07 23.44<br />

その 他<br />

757 870 123 15 1,765<br />

19.28 13.89 10.11 26.79 15.40<br />

計 3,926 6,264 1,217 56 11,463<br />

まず、「83JIS 互 換 字 」のコーパスでの 使 用 状 況 を、 対 応 する 第 1・ 第 2 水 準 字 を 並 べて、<br />

表 9 にまとめる。「 ― 攅 」の 組 だけ、 双 方 に 使 用 例 がみとめられない。 全 体 として、 第 3<br />

水 準 漢 字 の 方 が、 第 1 水 準 漢 字 よりも 使 用 数 が 多 く、 常 用 漢 字 表 外 字 の 印 刷 字 体 には、 標<br />

準 的 に 康 煕 字 典 体 を 用 いてきたと、 一 般 に 言 われていることを 裏 付 けている。 一 方 で、「 拡<br />

8 書 籍 や 雑 誌 での 外 国 語 の 出 現 状 況 から、 社 会 の 多 言 語 化 を 測 るような 研 究 (Inoue(2005)など)に 活<br />

用 できないのは 遺 憾 であるが、「 現 代 日 本 語 書 き 言 葉 」のコーパスであるからやむを 得 ない。<br />

23


張 新 字 体 」が 書 籍 に 出 現 する 理 由 には、コンピュータ 製 版 の 導 入 による 83JIS の 影 響 が 考<br />

えられるものの、これを 検 証 するためには、さらなる 精 査 が 必 要 である。<br />

表 9:「83JIS 互 換 字 」の 使 用 状 況<br />

面 区 点 水 準 文 字 PB LB OB OW 全<br />

1-15-08 3 38 83 10 0 131<br />

1-16-02 1 唖 21 2 0 0 23<br />

1-87-49 3 40 80 10 0 130<br />

1-17-75 1 焔 14 8 2 1 25<br />

1-94-69 3 74 263 7 0 344<br />

1-18-10 1 鴎 5 19 0 0 24<br />

1-15-26 3 253 380 91 0 724<br />

1-19-90 1 噛 110 35 3 0 148<br />

1-14-26 3 13 27 25 0 65<br />

1-22-02 1 侠 16 0 0 0 16<br />

1-92-42 3 76 203 73 0 352<br />

1-22-77 1 躯 37 3 1 2 43<br />

1-94-74 3 16 66 8 0 90<br />

1-24-20 1 鹸 23 6 1 0 30<br />

1-94-79 3 27 49 26 0 102<br />

1-25-77 1 麹 8 9 0 0 17<br />

1-47-64 3 13 22 7 0 42<br />

1-28-40 1 屡 5 0 0 0 5<br />

1-90-22 3 20 67 15 1 103<br />

1-29-11 1 繍 11 3 1 0 15<br />

1-91-22 3 82 71 2 0 155<br />

1-30-53 1 蒋 8 2 1 0 11<br />

1-92-89 3 168 159 11 1 339<br />

1-30-63 1 醤 57 17 0 0 74<br />

1-91-66 3 36 78 36 0 150<br />

1-32-70 1 蝉 8 4 0 0 12<br />

1-84-86 3 164 220 45 0 429<br />

1-33-63 1 掻 72 9 0 0 81<br />

1-94-20 3 29 34 1 6 70<br />

24


1-34-45 1 騨 5 6 2 0 13<br />

1-89-73 3 27 134 24 0 185<br />

1-35-29 1 箪 7 3 3 0 13<br />

1-84-89 3 217 362 45 3 627<br />

1-36-47 1 掴 65 14 0 0 79<br />

1-15-56 3 65 46 5 19 135<br />

1-37-22 1 填 28 36 0 0 64<br />

1-94-03 3 37 65 14 0 116<br />

1-37-31 1 顛 14 3 0 0 17<br />

1-89-35 3 73 148 10 0 231<br />

1-37-88 1 祷 15 9 0 0 24<br />

1-87-29 3 10 41 1 1 53<br />

1-38-34 1 涜 1 0 0 0 1<br />

1-15-32 3 57 61 16 0 134<br />

1-39-25 1 嚢 28 2 0 0 30<br />

1-87-<strong>09</strong> 3 18 28 3 0 49<br />

1-40-14 1 溌 9 2 0 0 11<br />

1-92-90 3 1 6 1 0 8<br />

1-40-16 1 醗 2 0 0 1 3<br />

1-93-90 3 387 651 151 0 1189<br />

1-43-43 1 頬 169 47 7 0 223<br />

1-94-80 3 71 73 12 1 157<br />

1-44-45 1 麺 37 50 0 3 90<br />

1-91-06 3 9 21 3 0 33<br />

1-45-73 1 莱 12 2 0 0 14<br />

1-91-71 3 51 114 24 0 189<br />

1-47-25 1 蝋 11 8 0 0 19<br />

1-85-06 3 0 0 0 0 0<br />

1-58-25 2 攅 0 0 0 0 0<br />

次 に、「UCS 互 換 字 」の 使 用 状 況 を、 対 応 する 第 1・ 第 2 水 準 漢 字 と 対 照 させて、 表 10<br />

に 示 す。「 印 刷 標 準 字 体 」である 第 3 水 準 漢 字 が 優 勢 な 組 は、「 ― 」「 ― 」「 ―<br />

」「 ― 」「 ― 」の 5 字 種 、 第 1・ 第 2 水 準 字 が 優 勢 な 組 は、「 ― 」「 ―<br />

」「 ― 」「 ― 」「 ― 」の 5 字 種 である。「UCS 互 換 字 」というカテゴリ<br />

25


全 体 の 傾 向 として、「 印 刷 標 準 字 体 」と 第 1・ 第 2 水 準 漢 字 のどちらか 一 方 へ 偏 るわけでは<br />

なく、ゆれが 生 じていると 見 なされる。 両 字 体 がほぼ 拮 抗 状 態 とも 言 える「 ― 」を 除<br />

いて、「 ― 」「 ― 」「 ― 」「 ― 」の 4 字 種 については、「 印 刷 標 準 字<br />

体 」よりも 第 1・ 第 2 水 準 漢 字 の 字 体 の 方 が、 印 刷 字 体 として 普 及 していると 言 えるだろう。<br />

表 10:「UCS 互 換 字 」の 使 用 状 況<br />

X0213 水 準 文 字 PB LB OB OW 計<br />

1-14-<strong>01</strong> 3 25 61 16 3 105<br />

1-22-70 1 53 69 0 2 124<br />

1-15-94 3 208 260 48 5 521<br />

1-39-77 1 113 159 1 2 275<br />

1-47-52 3 70 75 10 0 155<br />

1-28-24 1 265 335 123 1 724<br />

1-47-94 3 92 148 31 0 271<br />

1-38-61 1 332 394 70 0 796<br />

1-84-07 3 264 441 140 0 845<br />

1-17-19 1 2<strong>01</strong> 346 8 0 555<br />

1-94-90 3 17 1 0 0 18<br />

1-53-11 2 5 0 0 0 5<br />

1-94-91 3 27 49 13 0 89<br />

1-54-02 2 21 129 0 1 151<br />

1-94-92 3 9 1 2 0 12<br />

1-54-85 2 8 6 1 0 15<br />

1-94-93 3 116 154 60 0 330<br />

1-33-73 1 80 111 22 0 213<br />

1-94-94 3 166 142 32 1 341<br />

1-23-50 1 134 90 1 4 229<br />

最 後 に、4 種 のコーパスのどれか 一 つにでも 出 現 した「 康 煕 別 掲 字 」を 一 覧 する。 以 下 の<br />

69 字 である。<br />

26


「 康 煕 別 掲 字 」については、「83JIS 互 換 字 」や「UCS 互 換 字 」のように、 外 注 入 力 テキ<br />

ストの<br />

目 視 確 認 を 行 っていない。 例 えば、「 」が使 われているかどうかの<br />

確 認 は、 外 注 入<br />

力 テキストで「<br />

」が 使 われている 2 例 だけを 照 合 すれば 済 むわけではなく、 新 字 体 の「 僧 」<br />

が 出 現 する 2,276 例 もすべて 照 合 しなくては、 確 認 を 完 了 したとは 言 えない。 手 間 が 膨 大<br />

になるため、「 康 煕 別 掲 字 」 の 目 視 確 認 は 割 愛 し、 現 状 では 外 注 入 力 のままとしている。<br />

試 みに、「 康 煕 別 掲 字 」の<br />

入 力 精 度 がどの 程 度 なのかを 知 るために、 白 書 サンプルを<br />

用 い<br />

て、 目 視 確 認 を 行 ってみる。 表 8 で、OWW の「 康 煕 別 掲 字 」の 度 数 が 0 となっているのは、<br />

極 めて<br />

不 審 である。<br />

また、「 康 煕 別 掲 字 」を 持 つ 文 字 は、 原 則 として 常 用 漢 字 字 種 である。 常 用 漢 字 表 は 1981<br />

年 に、 、それまでの<br />

当 用 漢 字 表 を 廃 止 して<br />

制 定 されている。 当 用 漢 字 から 常 用 漢 字 へ 変 わる<br />

ときに、95 字 種 が 追 加 されている。この 中 には、「<br />

康 煕 別 掲 字 」を 持 つ 7 字 種 (「 喝 ― 」<br />

「 褐 ― 」「 塚 ― 」「 頻 ― 」「 瓶 ― 」「 塀 ―<br />

」「 戻 ― 」)が 含 まれている。 これ<br />

ら 7 字 種 は、 当 用 漢 字 表 時 代 には 旧 字 体 、 常 用 漢 字 表 制 定 以 降 は 新 字 体 で 表 現 される<br />

可 能<br />

性 がある。つまり、 字 体 が 変 わることが<br />

予 想 される。そこで、<br />

1976 年 から<br />

2005 年 までの<br />

期 間 でサンプルを<br />

抽 出 している 白 書 サンプルで、 上 記 の「 康 煕 別 掲 字 」200 字 種 を 目 視 対 象<br />

とすることは、 外 注 入 力 テキストの 検 査 であるとともに、 字 体 変 遷 の 実 態 を 探 ることにも<br />

なる。<br />

検 査 結 果 の 一 部 を 次 の 表 11 に 示 す。 「 康 煕 別 掲 字 」で 入 力 すべき 例 が 相 当 数 見 つかる。<br />

旧 字 体 モードの 文 書 でなければ、「 康 煕 別 掲 字 」を 見 分 けて、 入 力 し 分 けることは、 難 しい<br />

のであろう。 実 際 、PB や LB の 書 籍 サンプルで、 「 康 煕 別 掲 字 」が 出 現 するものは、 文 書<br />

全 体 が 旧 字 体 を 基 調 として 組 まれているテキストが<br />

多 いのである。<br />

表 11:「 康 煕 別 掲 字 」 の 検 査 結 果<br />

外 注 入 力 目 視 確 認 文 字 数<br />

喝 喝<br />

33<br />

喝<br />

29<br />

塚 塚<br />

29<br />

塚<br />

4<br />

頻 頻<br />

110<br />

頻<br />

45<br />

戻 戻<br />

1<strong>01</strong><br />

戻<br />

2<br />

白 書 サンプル 抽 出 の、5 年 ごと 6 期 区 分 にしたがって、 表 11 の 4 字 種 を 分 類 すると、 表<br />

27


12 のようになる。この 場 合 は、 度 数 に着 目 するのではなく、 出 現 の 有 無 を 見 るべきであろ<br />

う。 常 用 漢 字 表 制 定 の 1981 年 を 境 に、 劇 的 に 字 体 が 入 れ 替 わるのではなく、 混 在 期 間 を 経<br />

て、 入 れ 替 わっていく 様 子 が 見 て 取 れる。20<strong>01</strong> 年 から 2005 年 の 期 間 で、 「 康 煕 別 掲 字 」が<br />

出 現 しなくなることから、 白 書 において、 常 用 漢 字 追 加 字 種 の 新 字 体 への<br />

移 行 は、およそ<br />

20 年 程 度 かかっ たものと 見 られる。コン ンピュータ 製 版 への 移 行 と 関 係 しているのかどうか、<br />

ほかの<br />

書 籍 での 傾 向 も 確 認 してみる 必 要 があろう。<br />

喝<br />

塚<br />

頻<br />

戻<br />

表 12: 白 書 サンプルの「 康 煕 別 掲 字 」<br />

76-80 年 81-85 年 86-90 年 91-95 年 96-00 年 <strong>01</strong>-05 年<br />

0<br />

16<br />

4<br />

0<br />

1<br />

7<br />

22<br />

2<br />

0<br />

6<br />

2<br />

1<br />

4<br />

14<br />

9<br />

0<br />

4<br />

3<br />

5<br />

1<br />

12<br />

12<br />

17<br />

0<br />

2<br />

0<br />

5<br />

2<br />

40<br />

12<br />

8<br />

0<br />

16<br />

4<br />

12<br />

0<br />

25<br />

0<br />

19<br />

0<br />

11<br />

0<br />

1<br />

0<br />

28<br />

0<br />

26<br />

0<br />

4. 4.JIS X 0213:2004 外 字<br />

4 種 のコーパス<br />

全 体 で、JIS X 0213:2004 外 字 として 処 理 されたものは、 異 なり 263 字 、<br />

延 べ 704 字 である( 表 13)。 JIS X 0213:2004 外 字 のうち、ISO/IEC 10646:2003 で 表 現 で<br />

きるものは、 異 なり 203 字 、 延 べ 536 字 で、 延 べ 字 数 で 76.1%をカバーする。 一 方 、ISO/IEC<br />

10646:2003 を 用 いても 表 現 できないものは、 異 なり 60 字 、 延 べ 168 字 である。ISO/IEC<br />

10646:2003 外 字 は、 整 理 の 方 法 が 未 定 であり、 今 後 の 検 討 課 題 である。<br />

表 13:JIS X 0213:2004<br />

外 字 の 内 訳<br />

異 なり 字 数 延 べ 字 数<br />

ラテン 文 字<br />

ギリシア 文 字<br />

平 仮 名<br />

片 仮 名<br />

漢 字<br />

古 代 漢 字<br />

計<br />

22<br />

6<br />

2<br />

1<br />

229<br />

3<br />

263<br />

84<br />

11<br />

4<br />

2<br />

598<br />

5<br />

704<br />

28


5.おわりに<br />

JIS X 0213:2004 文 字 集 合 を 用 いることで、 今 回 の 検 証 に 用 いた 4 種 のコーパスに 出 現 す<br />

る 文 字 のほぼすべてを 符 号 化 することができる。 異 なり 字 数 でのカバー 率 は 96.230%であ<br />

り、カバー 率 の 伸 び( 第 3・ 第 4 水 準 漢 字 と X0213 非 漢 字 の 使 用 率 )は 11.267%である。<br />

現 代 日 本 語 で 表 記 された 一 般 的 な 文 書 の 電 子 化 に 際 して、 外 字 問 題 はほぼ 解 消 されたと 言<br />

えよう。<br />

一 方 で、JIS X 0208:1997 文 字 集 合 の 延 べ 字 数 でのカバー 率 が 99.961%であることを 考<br />

慮 すれば、 残 りの 0.039%の 文 字 を 処 理 するために、 依 拠 する 文 字 集 合 を 6,000 字 から<br />

10,000 字 へ、4,000 字 拡 大 することから 生 じる 負 担 量 は、 調 査 や 研 究 目 的 に 応 じて 十 分 に<br />

考 慮 されるべきである。 大 きいものや 新 しいものが、 必 ずしも 目 的 にふさわしいものとは<br />

限 らないのである。<br />

今 回 の 使 用 文 字 計 測 からわかる JIS X 0213:2004 文 字 集 合 の 利 点 は、「83JIS 互 換 字 」や<br />

「UCS 互 換 字 」、「 康 煕 別 掲 字 」などの「 異 体 字 」を 扱 えることにある。しかし、これらの<br />

「 異 体 字 」を 扱 うためには、 入 力 ・ 処 理 環 境 の 整 備 と、 運 用 者 の 熟 練 が 必 要 である。 特 に、<br />

後 者 については、 字 体 の 違 いを 見 分 けて、 入 力 し 分 けることは、 熟 練 していなければ 難 し<br />

いことが 確 認 された。<br />

電 子 メールやブログの 文 書 のように、 最 初 から 電 子 化 テキストで 生 成 されたものではな<br />

く、 紙 媒 体 の 資 料 を 写 し 取 った 電 子 化 テキストは、 純 然 たる 一 次 資 料 ではないため、 文 字 ・<br />

表 記 研 究 にとっては、 文 字 包 摂 の 基 準 の 設 定 など、 一 定 の 質 が 保 たれていなければ、 参 考<br />

にすらならない。 逆 に、 語 彙 や 文 法 の 研 究 で 電 子 化 テキストを 活 用 しようとすれば、 一 つ<br />

の 字 種 ( 同 字 )に 対 し、 複 数 の 字 体 で 記 述 されている 可 能 性 がある 電 子 化 テキストは、 検<br />

索 や 機 械 処 理 など 際 には、 字 体 を 処 理 するための 手 間 が 一 つ 増 え、「 異 体 字 」などは、むし<br />

ろ 邪 魔 なものとなる。<br />

語 彙 や 文 法 の 研 究 でのコーパス 活 用 を 目 的 として、 現 代 日 本 語 で 表 記 された 一 般 的 な 文<br />

書 を 対 象 とするならば、JIS X 0208:1997 文 字 集 合 で 十 分 である。JIS X 0213:2004 文 字 集<br />

合 を 使 うならば、「 康 煕 別 掲 字 」を 使 用 しないなど、 運 用 の 仕 方 を 工 夫 すべきである。<br />

参 考 文 献<br />

池 田 証 寿 ・ 白 井 純 ・ 高 田 智 和 (2002)「 宋 版 漢 字 字 体 の 処 理 」、『 京 都 大 学 大 型 計 算 機 センタ<br />

ー 第 69 回 研 究 セミナー 報 告 東 洋 学 へのコンピュータ 利 用 』、pp.49-62<br />

柏 野 和 佳 子 ・ 丸 山 岳 彦 ・ 稲 益 佐 知 子 ・ 田 中 弥 生 ・ 秋 元 祐 哉 ・ 佐 野 大 樹 ・ 大 矢 内 夢 子 ・ 山 崎<br />

誠 (20<strong>09</strong>)『『 現 代 日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コーパス』における 収 録 テキストの 抽 出 手 順 と<br />

事 例 ( 国 立 国 語 研 究 所 内 部 報 告 書 LR-CCG-08-<strong>01</strong>)』、 国 立 国 語 研 究 所<br />

小 池 和 夫 ・ 府 川 充 男 ・ 直 井 靖 ・ 永 瀬 唯 (1999)『 漢 字 問 題 と 文 字 コード』、 太 田 出 版<br />

下 田 正 弘 ・ 師 茂 樹 (1999)「 大 正 新 脩 大 蔵 経 データベース(SAT)における 外 字 問 題 」、『 人<br />

文 学 と 情 報 処 理 』25、pp.35-43<br />

29


高 田 智 和 (2002)「 漢 字 処 理 と『 大 字 典 』」、『 訓 点 語 と 訓 点 資 料 』1<strong>09</strong>、pp.99-107<br />

高 田 智 和 ・ 間 淵 洋 子 ・ 西 部 みちる・ 北 村 雅 則 ・ 山 口 昌 也 (2007)「 文 字 コードとタグによる<br />

漢 字 字 体 の 記 述 」、『 言 語 処 理 学 会 第 13 回 年 次 大 会 発 表 論 文 集 』、pp.<br />

高 田 智 和 (2007)「「 日 本 語 コーパス」での 文 字 の 処 理 」、『 特 定 領 域 研 究 「 日 本 語 コーパス」<br />

平 成 19 年 度 全 体 会 議 予 稿 集 』、pp.73-80<br />

高 田 智 和 ・ 小 林 正 行 ・ 間 淵 洋 子 ・ 西 部 みちる・ 大 島 一 ・ 山 口 昌 也 (20<strong>09</strong>)「 書 籍 コーパス( 流<br />

通 実 態 サブコーパス)の「 外 字 」」、『 特 定 領 域 研 究 「 日 本 語 コーパス」 平 成 20 年 度 公<br />

開 ワークショップ( 研 究 成 果 報 告 会 ) 予 稿 集 』、pp.49-52<br />

高 田 智 和 (20<strong>09</strong>)「 平 成 明 朝 体 グリフの 字 形 変 異 について」、『 第 20 回 東 洋 学 へのコンピュ<br />

ータ 利 用 研 究 セミナー』、 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 附 属 漢 字 情 報 センター、pp.31-45<br />

田 中 牧 郎 (2005)「 漢 字 の 実 態 と 処 理 の 方 法 」、『 雑 誌 『 太 陽 』による 確 立 期 現 代 語 の 研 究 ―<br />

『 太 陽 コーパス』 研 究 論 文 集 ―( 国 立 国 語 研 究 所 報 告 122)』、 博 文 館 新 社 、pp.271-292<br />

富 田 倫 生 (2000)「 青 空 文 庫 と 外 字 」、『 人 文 学 と 情 報 処 理 』26、pp.23-30<br />

豊 島 正 之 (1999)「 書 評 横 山 詔 一 ・ 笹 原 宏 之 ・ 野 崎 浩 成 ・エリク=ロング『 新 聞 電 子 メデ<br />

ィアの 漢 字 ― 朝 日 新 聞 CD-ROM による 漢 字 頻 度 表 ―』」、『 日 本 語 科 学 』6、pp.91-102<br />

日 本 規 格 協 会 ・ 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 (20<strong>09</strong>)『 経 済 産 業 省 委 託 平 成 20 年 度 基 準<br />

認 証 研 究 開 発 委 託 費 汎 用 電 子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム 成 果 報 告 書 』、 日 本 規 格 協<br />

会 ・ 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会<br />

安 永 尚 志 (1998)『 国 文 学 研 究 とコンピュータ』、 勉 誠 社<br />

山 口 昌 也 ・ 高 田 智 和 ・ 北 村 雅 則 ・ 間 淵 洋 子 ・ 小 林 正 行 ・ 西 部 みちる(2008)『『 現 代 日 本 語<br />

書 き 言 葉 均 衡 コーパス』における 電 子 化 フォーマット ver.2.0( 国 立 国 語 研 究 所 内 部 報<br />

告 書 LR-CCG-08-<strong>01</strong>)』、 国 立 国 語 研 究 所<br />

横 山 詔 一 ・ 笹 原 宏 之 ・ 野 崎 浩 成 ・エリク=ロング(1998)『 新 聞 電 子 メディアの 漢 字 ― 朝 日<br />

新 聞 CD-ROM による 漢 字 頻 度 表 ―』、 三 省 堂<br />

Inoue, Fumio ( 2005 ) Econolinguistic aspects of multilingual signs in Japan.<br />

International Journal of the Sociology of Language 175/176<br />

Ken Lunde(1999)CJKV information processing. Sebastopol : O'Reilly.<br />

付 記<br />

本 報 告 書 において、 文 字 用 例 に 該 当 する 第 3 水 準 漢 字 ・ 第 4 水 準 漢 字 ・X0213 非 漢 字 の<br />

表 示 には、 平 成 明 朝 体 グリフ(「 汎 用 電 子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム」( 経 済 産 業 省 委 託 、<br />

国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 ・ 日 本 規 格 協 会 、2002 年 度 ~2008 年 度 )の 成 果 の 一 部 )を<br />

使 用 し、JIS X 0213:2004 外 字 の 表 示 には、サンプルの 原 資 料 ( 紙 媒 体 )から 採 取 した 文 字<br />

画 像 を 用 いた。<br />

また、 資 料 の 度 数 表 及 び 一 覧 表 の 作 成 にあたっては、 田 島 孝 治 氏 ( 東 京 農 工 大 学 工 学 府 )、<br />

山 田 啓 氏 ( 東 京 農 工 大 学 工 学 府 )の 助 力 を 得 た。ここに 記 して 謝 意 を 表 す。<br />

30


資 料 1<br />

第 1 水 準 漢 字 度 数 表<br />

31


資 料 1 第 1 水 準 漢 字 度 数 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、 第 1 水 準 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった 第 1 水 準 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

(11)substitution タグで 処 理 した「 (1-28-24)」は、 第 3 水 準 漢 字 「 (1-47-52)」<br />

として 計 測 し、この 表 には 収 録 していない。<br />

32


33


34


35


36


37


38


39


40


41


42


43


44


45


46


47


48


49


50


51


52


53


54


55


56


57


58


59


60


61


62


63


64


65


66


67


68


69


70


71


72


73


74


75


76


77


78


79


80


81


82


83


84


85


資 料 2<br />

第 2 水 準 漢 字 度 数 表<br />

87


資 料 2 第 2 水 準 漢 字 度 数 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、 第 2 水 準 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった 第 2 水 準 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

88


89


90


91


92


93


94


95


96


97


98


99


100


1<strong>01</strong>


102


103


104


105


106


107


108


1<strong>09</strong>


110


111


112


113


114


115


116


117


118


119


120


121


122


123


124


125


126


127


128


129


130


131


132


133


134


資 料 3<br />

X0208 非 漢 字 度 数 表<br />

135


資 料 3 X0208 非 漢 字 度 数 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、X0208 非 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった X0208 非 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

(11)substitution タグで 処 理 した「カ(1-05-11)」は、X0213 非 漢 字 「 (1-05-87)」<br />

として 計 測 し、この 表 には 収 録 していない。<br />

136


137


138


139


140


141


142


143


144


資 料 4<br />

第 3 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表<br />

145


資 料 4 第 3 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表 凡 例<br />

(1) JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、 第 3 水 準 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。 文 字 の 表 示 にあたっては、「 汎 用 電<br />

子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム」( 経 済 産 業 省 委 託 、 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 ・<br />

日 本 規 格 協 会 、2002 年 度 ~2008 年 度 )の 成 果 の 一 部 である 平 成 明 朝 体 グリフを 使 用<br />

した。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)「 用 例 」 欄 には、 第 3 水 準 漢 字 の 使 用 例 を、 用 例 の 出 現 回 数 を 添 えて 示 す。 用 例 に 含<br />

まれる 第 3 水 準 漢 字 ・ 第 4 水 準 漢 字 ・X0213 非 漢 字 の 表 示 には、 平 成 明 朝 体 グリフ<br />

を 使 用 し、JIS X 0213:2004 外 字 の 表 示 には、サンプルの 原 資 料 ( 紙 媒 体 )から 採 取<br />

した 文 字 画 像 を 用 いた。<br />

(11)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった 第 3 水 準 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

(12)substitution タグで 処 理 した「 (1-28-24)」は、 第 3 水 準 漢 字 「 (1-47-52)」<br />

として 計 測 し、この 表 に 収 録 している。<br />

146


147<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹¼½ ½ ¾ ½ ½ ¿ ´½½µ ´½¼µ ´µ ´µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´µ ´µ ´¿µ ´¾µ<br />

½¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹¼¿ ¿¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¿¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹½¼ ½ ½ ¼ ¼ ½ ´µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½¾ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½¿ ¼ ¼ ¼ ¼ ´µ


148<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹¾¾ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ¼ ½¿ ¾ ¾ ¼ ´µ ´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¿½ ¼¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¿¾ ¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¼¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¿½ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ½¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½½ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´¾µ<br />

½¹½¹ ½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹ ¿¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹½ ¿ ¼ ¼ ¼ ´µ


149<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¾½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ¿ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¿¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¿¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹½ ¿ ½ ½ ¼ ´µ ´¾µ<br />

½¹½¹¾ ¿¿ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¿¾ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹ ½¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ¾ ½ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¼¾ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ


150<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹¼¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¿ ¿ ½¼ ¼ ½¿½ ´µ ´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹½¼ ½ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½¾ ¿ ½ ¼ ½½ ´µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¾½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¾¾ ¿ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾¿ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ¾ ½½ ¼ ¼ ¼ ½½ ´½½µ<br />

½¹½¹¾ ¾¿ ¿¼ ½ ¼ ¾ ´¿¿¼µ ´½¼¼µ ´½µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½¿µ<br />

´½¼µ ´µ ´µ


151<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹¿¾ ½ ½ ¼ ½¿ ´½µ ´½µ ´½¿µ ´½½µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


152<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¿¿ ½ ¿ ¼ ¼ ¼ ´¿¼µ ´½µ ´µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹¾ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ½¼ ½ ¾ ¼ ¼ ´¿¾µ ´½¾µ ´µ ´µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ½ ½¿ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½½µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¿µ


153<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹ ¿ ¼ ½ ¼ ´µ<br />

½¹½¹ ½ ¿ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾ ½ ¼ ¼ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ½½ ½ ¼ ¼ ½¾ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾ ¾¼ ¾¼ ¾½ ´½½µ ´µ ´¼µ ´¿µ


154<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½¼µ ´½¼µ ´½¼µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½½½½ ¼ ½¼ ¼ ½ ´µ ´½¿µ ´½½µ ´½¼µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


155<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¿ ½ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ½¿ ¾¾ ¼ ¾ ´¾µ ´µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾½¿ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´¼µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¹ ½ ¾ ½ ¿½ ¼ ¾½ ´½½µ ´¿µ ´¾µ ´½½µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


156<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¼ ¿ ¾ ½ ½¼ ¼ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¾ ¼ ¾ ½ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½¿ ¾ ¿ ¿ ¼ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

½¹¹½ ¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹¾¾ ¿ ¾ ¾ ¼ ½¿ ´µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ¼ ´µ ´¿µ ´½µ


157<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¿ ½¿ ½¿ ½ ¼ ¾ ´½½µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½¿ ¼ ½ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¿ ½ ¿ ¼ ¼ ¾¼ ´µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾¿ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹½ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ


158<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¼ ¿ ½ ½ ¼ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¿ ¼ ¼ ¾ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ½ ¾¾¼ ¼ ¾ ´½¾µ ´¾µ ´¾½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½¾µ ´½½µ<br />

´½½µ ´½½µ ´½¼µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


159<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¾½ ¿¾ ¿ ´½µ ´¿¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ<br />

¾ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¼ ¼ ¼ ¼ ¾ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½¿ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ´½µ ´µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ


160<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹½ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¾½ ¿½ ½ ¿ ¼ ½¼ ´µ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾¾ ½ ¼ ¼ ¾¿ ´½µ ´µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿½ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¾ ¾¿ ¼ ¼ ¼ ´¿µ<br />

´¿µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¿ ¿ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹ ¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ


161<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¾ ½ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¹½½ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¿ ¼ ¼ ¼ ´µ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹¾¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¾ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿½ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¾ ½ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ´¾µ ´¾µ ´½µ


162<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½¼ ½ ¼ ¼ ´µ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ¼ ¼ ½ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ½ ½ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¿ ¼ ¾½ ´µ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹½ ¾ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¾ ½ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


163<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¼½ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼¾ ¼ ½ ¼ ´µ ´¾µ<br />

½¹¹¼ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¿¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ½ ¾ ¿ ¼ ´¾¼µ ´½½µ ´µ ´µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½¼ ¼ ¼ ¿ ´µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½¿ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ½ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼¼ ½¼ ½ ½ ½ ¿ ´½µ ´½¾µ ´µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ¸ ´½µ<br />

½¹¹¿¼ ¼¾ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¿¾ ¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ


164<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¿ ¼ ¾ ¼ ½ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

½¹¹½ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½¿¼ ¼ ¼ ½¼ ¼ ½¿¼ ´µ ´¿¼µ ´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½½ ¾ ¼ ¼ ´¿µ ´µ ´¿µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¾ ¿ ½ ¼ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾¼ ¼ ¾¿ ¼ ¼ ¾¿ ´µ ´µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿¾ ¼ ¼ ¼ ´µ ´¾µ


165<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¿ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¿ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼¾ ¼ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¼ ¾ ¼ ½¼ ´¿µ ´¿µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¾ ¿ ½¼ ½ ¼ ½ ´µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¼ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½¼ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½½ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½¿ ¿¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾¿ ½ ¼ ¼ ½ ¾ ´½µ ´½µ


166<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¾ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ½ ¿ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ¾ ¼ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ½ ¿ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½¾µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼¼ ¾ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¹¿ ½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¿ ¾ ¼ ´µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¼ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ½ ¼ ¾ ´¾µ


167<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹½¾ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹½ ¾ ½¼ ¾ ¼ ½ ´¿µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾½ ¼ ¼ ½¾ ´µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

½¹¹¾¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ¼ ¾¼ ¼ ¼ ¾¼ ´½¿µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¼ ´¾¾µ ´µ ´µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ


168<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¿½ ¾ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿¾ ¿ ¼ ¼ ½½ ¼ ½½ ´µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿¿ ½ ¾ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾¾µ ´µ ´µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ½ ¿ ½ ½¼ ¼ ¾¿½ ´½¼µ ´¾¿µ ´½¿µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ


169<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ¿ ¼ ¼ ´¿µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ¼ ¾ ½ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¼ ¼ ¼ ½ ´¿µ ´µ ´¿µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ½ ¾ ½¿ ¾ ¼ ½ ´µ ´¿µ ´½µ ´½¾µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾¼ ¾ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ


170<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ¿¿ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´¿µ<br />

½¹¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹¼¿ ¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¼¹¼ ¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹½¾ ¼ ½½ ¼ ¼ ½½ ´µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹½¿ ¿ ¼ ¼ ½½ ´µ ´¿µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¼¹½ ½½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹½ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¼¹¾¼ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¼¹¾¾ ½ ¾¼ ½ ½ ½¼¿ ´µ ´½µ ´µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ


171<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¹¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹¿¾ ¾ ¼ ¼ ¿¾ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹¿ ½¿ ¿ ¾ ¼ ´¾¿µ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

½¹¼¹¼ ¼¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹ ¼¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹ ½½ ¼ ¼ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¼¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹¾ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¼¹ ½ ¼ ¼ ½¼ ´µ ´½µ


172<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¹½ ¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ ´¾µ<br />

½¹¼¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¼¹ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹ ¾ ¿ ¾ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¼¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹¼ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹ ¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¼¹ ¿¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¼¹ ¿ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¼¹¼ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¼¹¾ ¿¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¼¹¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¾½ ¿ ¼ ¿¿ ´½½µ ´µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹¼ ¼ ¾ ¼ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹½¹¾¾ ¾¿ ¾ ½ ¾ ¼ ½ ´½µ ´¾½µ ´µ ´µ ´µ


173<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹¾ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ½ ½½ ¼ ½ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

½¹½¹¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ¼ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹½¹¼ ½¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¾ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹½¹¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¿ ¿ ¼ ½¼ ´¾µ ´¿µ ´µ ´µ ´µ


174<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´µ ´µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹ ½¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹½ ½ ½ ½½ ¾ ¼ ½ ´µ ´¾¿µ ´½¼µ ´µ ´µ<br />

½¹½¹¾ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹ ¼ ¼ ¼ ´µ ´¾µ<br />

½¹½¹ ¼ ½ ¾ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹½¹¼ ½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹½¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹½¹¾ ½ ¼ ½½ ¼ ¼ ½½ ´µ ´¿µ<br />

½¹½¹ ½ ¾ ¼ ¼ ´µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ


175<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹½¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¼ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¼ ¾ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹½ ¾¾ ¿ ½ ¼ ½¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹½ ¾ ¿ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ¾ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¾¹¿ ½ ¼ ½ ¾ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¾¹¿ ¾¼ ¼ ½ ½ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ¼ ¾¼¿ ¿ ¼ ´¾¿µ ´µ ´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¾µ ´½µ<br />

¿¾ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¾¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¼ ¼ ¾¼ ¼ ¼ ¾¼ ´½µ ´µ ´¾µ


176<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¾¹¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ¼ ¾ ½ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¾¹ ¼¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¼ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¾¹¼ ¼ ½¾ ¾ ¼ ¼ ½ ´½½µ ´¿µ<br />

½¹¾¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹ ¾ ½ ½¼ ¿ ¼ ½ ´µ ´¿µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¾¹ ½¾¿ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¼ ½¾ ¾¾ ¿ ¾¾ ´½µ ´µ ´µ ´µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´µ ´µ ´¿µ ´¿µ<br />

½¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ


177<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹½ ½¾ ¾ ¿ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ½¿½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹¿ ½¿ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¾¹ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¾¹ ½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¾¹ ½ ½ ½ ½½ ½ ´½¾µ ´½µ ´½¿µ ´µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ<br />

¿¿ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ


178<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ


179<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¾¹¼ ½½ ½ ½ ¼ ´µ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¾¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¿¹¼¾ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹¼ ¾½¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¼ ¾¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹½¾ ¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹½¿ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ¾ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¾½ ¿¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹¾¾ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ¿ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¿¹¿¾ ¿ ½¿ ¼ ¼ ¼ ½¿ ´½¼µ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¿¹¿ ¿ ½ ¼ ¼ ´µ ´½µ<br />

½¹¿¹¿ ¿ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ


180<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¿¹ ½ ¼ ¼ ´µ ´¿µ ´¾µ<br />

½¹¿¹ ¿ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ½ ¼ ½ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ¾ ¾ ¼ ¼ ´µ<br />

½¹¿¹ ¼ ½ ½ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¿¹¼ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¾ ½½ ¾ ½ ¼ ½ ´µ ´µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ¼ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ½¾ ¼ ½ ´µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ¼ ¿ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¿¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ


181<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¿¹ ½ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¿¹ ¾ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹¼ ¿¼ ¿ ½ ½½ ¼ ½¸½ ´½¿µ ´¿½µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½¿µ<br />

´½¾µ ´½½µ ´½½µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´µ<br />

´µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹½ ½ ¾ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¿¹¾ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¼½ ¿ ¼ ¼ ½¾ ´µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¼¿ ¿ ½ ¼ ½½ ´µ ´½¾µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ ´½µ ´½µ


182<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ¼ ¼ ¼ ¼ ´µ ´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¿ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹½¿ ¼¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

½¹¹¾¼ ¾ ¾ ¿ ½ ¼ ´¾¿µ ´½½µ ´µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹¾½ ¿ ½ ¾ ¼ ´µ<br />

½¹¹¿½ ¾ ¼ ¼ ¾ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

½¹¹ ¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ


183<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¾ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ¼ ½ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¾¿ ¼ ¿ ´¾½µ ´¼µ ´½µ ´½½µ<br />

´½½µ ´µ ´µ ´µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ½ ¿ ½ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹ ½ ¼ ¼ ´µ ´µ ´¾µ ´¾µ<br />

½¹¹ ¿ ¾ ¼ ¼ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ


184<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹ ¾ ¾ ¼ ½¼¾ ´¾µ ´½¼µ ´µ ´µ ´µ<br />

´¿µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ¿ ½¾ ½ ½ ´µ ´½¿µ ´½½µ ´½½µ ´µ<br />

´µ ´µ ´¿µ ´¿µ ´¾µ<br />

´½µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ


185<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¹¾ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ¼ ¾ ¾¾ ½ ¼ ¾ ´¾µ ´½¿µ ´µ ´µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹ ½ ½ ¼ ¼ ½ ´½½µ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

½¹¹¼ ½ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ ´¿µ ´½µ<br />

½¹¹½ ¾ ½¿ ¼ ´¾µ ´µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¿µ ´¾µ<br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

½¹¹¾ ½ ¾ ¼ ½¾ ´½½µ ´½µ<br />

½¹¹¿ ¾ ½½ ½ ¼ ¼ ¿¿¼ ´¾½µ ´½µ ´½µ<br />

´½½µ ´½½µ ´½¼µ ´µ<br />

´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¾µ ´¾µ


186<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

´¾µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ<br />

½¹¹ ½ ½¾ ¿¾ ½ ¿½ ´½¼µ ´¿µ ´½µ ´µ<br />

´µ ´µ ´µ ´¿µ<br />

´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ ´¿µ<br />

´¾µ ´¾µ ´¾µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ


資 料 5<br />

第 4 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表<br />

187


資 料 5 第 4 水 準 漢 字 用 例 付 き 度 数 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、 第 4 水 準 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。 文 字 の 表 示 にあたっては、「 汎 用 電<br />

子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム」( 経 済 産 業 省 委 託 、 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 ・<br />

日 本 規 格 協 会 、2002 年 度 ~2008 年 度 )の 成 果 の 一 部 である 平 成 明 朝 体 グリフを 使 用<br />

した。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)「 用 例 」 欄 には、 第 4 水 準 漢 字 の 使 用 例 を、 用 例 の 出 現 回 数 を 添 えて 示 す。 用 例 に 含<br />

まれる 第 3 水 準 漢 字 ・ 第 4 水 準 漢 字 ・X0213 非 漢 字 の 表 示 には、 平 成 明 朝 体 グリフ<br />

を 使 用 し、JIS X 0213:2004 外 字 の 表 示 には、サンプルの 原 資 料 ( 紙 媒 体 )から 採 取<br />

した 文 字 画 像 を 用 いた。<br />

(11)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった 第 4 水 準 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

188


189<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¼½¹¼¾ ¼¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¼½¹½¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼½¹½ ¾¼¼ ¼ ¼ ¼ ´¾µ ´¾µ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¼½¹¾½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼½¹¿¿ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ<br />

´½µ ´½µ<br />

¾¹¼½¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼½¹ ¼½¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼½¹ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼½¹ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¿¹¼ ½¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¿¹¿¾ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¿¹¼ ¾¼½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹½¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¼¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼½ ¾¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ


190<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¼¹¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¿ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¼¹½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼¿ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¿ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

¾¹¼¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¿ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¾¹¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¾¹ ¼¼ ½ ¼ ¼ ¾ ´¾½µ ´¾µ ´½µ


191<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹½¾¹ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¾¹ ¾¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹¼¾ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹¾ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¿¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¹¿¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ¾¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹½¹¾ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹½¹¼ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¹¼ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¿¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¼¿ ¾¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ


192<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¹½¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½¿ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¹¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹¿ ¿ ½ ¼ ¾ ¼ ¿ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¿ ¾¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ½ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ½¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹½¿ ¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹½ ¾¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ¾¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ


193<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¼¹¿ ¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¿½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¿¾ ¼ ¼ ¼ ´½µ ´½µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¼¹ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½½µ ´¿µ<br />

¾¹½¹¼½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¼ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ¿¿ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹½¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¼½ ¾½ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¼¿ ¾½ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ


194<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¾¹¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¾¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¿¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¿¹¾½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¿¹¿ ¾ ¼ ¼ ¾¾ ¼ ¾¾ ´¾¼µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¿¹½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¿¹ ¼¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

¾¹¿¹ ¼ ¾ ¿ ¼ ¼ ´¾µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¿¹ ½¾ ¼ ¼ ¼ ½¾ ´½¾µ<br />

´½µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½½ ¼¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¹½¿ ¼½ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¿¿ ½½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹½ ¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹¹¼ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ


195<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¹¿ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½ ½½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½½ ¼ ¼ ¼ ½½ ´½½µ<br />

¾¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½ ¾ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

¾¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹ ¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹¼ ¿ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¼¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¼ ½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾ ´½µ ´½µ


196<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¼¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´µ ´µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾½ ¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¼¹¾ ½½ ¼ ¼ ¼ ´µ ´½µ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ½¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¿ ½½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

¾¹¼¹¿ ½ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ¿ ½ ¼ ¼ ´¿µ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¼¹¾ ¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ ´½µ<br />

¾¹½¹¼ ¿½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹½ ¿½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¾ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¿¼ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¿¿ ¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¿ ¿¾ ½ ¼ ¼ ´¿µ ´¾µ<br />

¾¹½¹½ ¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹¼ ¾ ¼ ¼ ½ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ


197<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹½¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ´µ<br />

¾¹¾¹½¾ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¾¼ ¼ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿ ´¿µ<br />

¾¹¾¹¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¾ ¾¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¾ ¿¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹¿ ¼ ¼ ¼ ½ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹ ¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾ ´¾µ<br />

¾¹¾¹ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¾¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¿¹½ ¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¼ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹¿ ¼¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ½ ½ ¼ ¼ ¼ ½ ´½µ<br />

¾¹¹ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½ ´½µ


198<br />

ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

¾¹¹½ ¿ ¼ ¼ ¼ ´¿µ ´¾µ


資 料 6<br />

X0213 非 漢 字 度 数 表<br />

199


資 料 6 X0213 非 漢 字 度 数 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 の 面 区 点 順 に、X0213 非 漢 字 の 出 現 度 数 を 掲 載 する。<br />

(2)「 面 区 点 」 欄 には、JIS X 0213:2004 による 面 区 点 コードを 記 す。<br />

(3)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。<br />

(4)「 文 字 」 欄 には、 面 区 点 に 対 応 する 文 字 を 記 す。 文 字 の 表 示 にあたっては、「 汎 用 電<br />

子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム」( 経 済 産 業 省 委 託 、 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 ・<br />

日 本 規 格 協 会 、2002 年 度 ~2008 年 度 )の 成 果 の 一 部 である 平 成 明 朝 体 グリフを 使 用<br />

した。<br />

(5)「PB」 欄 には、 生 産 実 態 ( 出 版 )サブコーパス・ 書 籍 の 可 変 長 サンプル( 全 4,393 サ<br />

ンプル、 総 計 21,379,644 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(6)「LB」 欄 には、 流 通 実 態 ( 図 書 館 )サブコーパスの 可 変 長 サンプル( 全 5,035 サンプ<br />

ル、 総 計 25,032,<strong>01</strong>8 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(7)「OB」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ベストセラーの 可 変 長 サンプ<br />

ル( 全 847 サンプル、4,064,829 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(8)「OW」 欄 には、 非 母 集 団 ( 特 定 目 的 )サブコーパス・ 白 書 の 可 変 長 サンプル( 全 1,500<br />

サンプル、8,<strong>09</strong>8,961 字 )での 出 現 度 数 を 記 す。<br />

(9)「 計 」 欄 には、 参 考 として、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算<br />

値 を 示 す。<br />

(10)なお、「PB」「LB」「OB」「OW」いずれのコーパスにも 出 現 しなかった X0213 非 漢<br />

字 は、この 表 に 掲 載 していない。<br />

(11)substitution タグで 処 理 した「カ(1-05-11)」は、X0213 非 漢 字 「 (1-05-87)」<br />

として 計 測 し、この 表 に 収 録 している。<br />

200


ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¾¹½ ¿¼¿¿ ½¼ ½¾¼ ¼ ¿½<br />

½¹¼¾¹¾¼ ¿¼¿ ½¿ ½ ¼ ¾¿<br />

½¹¼¾¹¾½ ¿¼¿ ½ ½¿¿ ¼ ¿¿<br />

½¹¼¾¹¾¾ ¿¼¿ ½ ½¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¾¹¾ ¿¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¾¹¿ ¾¾¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¾¹¿ ¾¾¼ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¾¹ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¾¹ ¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¾¹ ¿¼½ ¼ ¾¼ ¼ ¼ ¾¼<br />

½¹¼¾¹ ¿¼½ ¼ ¾¼ ¼ ¼ ¾¼<br />

½¹¼¾¹½ ¾½ ½ ¼ ¼ <br />

½¹¼¾¹¾ ¾ ½ ¿ ¼ ¼ <br />

½¹¼¾¹¿ ¾ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¿¹¼½ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¿¹¼¾ ¾ ½¿ ¾ ½ ¾¾<br />

½¹¼¿¹¼¿ ¾½ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¿¹¼ ¾¼ ½ ½¼ ½ ¾¼ <br />

½¹¼¿¹¼ ¾½ ½ ¾ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¿¹¼ ¾½ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¿¹¼ ¾½ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¿¹¼ ¾½ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¿¹½¼ ¾½ ½ ½ ¼ ¾ ¿<br />

½¹¼¿¹½½ ¾½ ½¼ ¼ ¼ ¼ ½¼<br />

½¹¼¿¹½¾ ¾½ ½¼ ¼ ¼ ½ ½½<br />

½¹¼¿¹½¿ ¾½ ¼ ¼ ¾ ½¼<br />

½¹¼¿¹¾ ¾ ½½½ ¼ ½<br />

½¹¼¿¹¾ ¿¼¿ ½ ¾ ½½ ¼ ¿<br />

2<strong>01</strong>


ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¿¹¿ ¾½½¿ ¾ ½ ¼ ½ ½<br />

½¹¼¹ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¾ ¾¼ ¿ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¾ ¾¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¹¾ ¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¾ ¾½ ¾ ¾ ¼ ¿<br />

½¹¼¹¿¼ ¾ ½ ¿ ¾ ¼ ¾¿<br />

½¹¼¹¿¾ ¾¿ ¿½ ½ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹¼ ¿¼¾¼ ¼ ½¿ ¼ ¼ ½¿<br />

½¹¼¹½ ¾¼ ½ ½ ¼ ¼ ¿¿<br />

½¹¼¹¼ ¿½¾ ¼ ¼ ¾½ ¼ ¾½<br />

½¹¼¹½ ¿½¿ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¿ ¿½ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹ ¿½ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¼ ¿½ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¾ ¿¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¿ ¿¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹ ¿¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹½ ¾½¿ ½ ¾ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¹ ¾¿ ½½ ¼ ¼ ¼ ½½<br />

½¹¼¹¾ ¾½ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¼ ¼¼ ½ ½¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹½¼ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¾ ¼¼¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¿¾ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¼ ¼¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹¿ ¼¼ ½ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼¼¼ ½ ½ ¼ ¼ ½<br />

202


ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¹ ¼¼½ ¼ ¼ ¿ ½¼<br />

½¹¼¹ ¼¼¾ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¾ ½ ¼ ¾ ¿½<br />

½¹¼¹¼ ¼¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹½ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¾ ¼¼ ½ <br />

½¹¼¹¿ ¼¼ ½¿ ½ ½¾ ½<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¹ ¼¼ ½ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¼ ¾ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ½ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¼ ¼¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹½ ¼¼½ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¾ ¼¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹¿ ¼¼¿ ¿ ¼ ¼ ¼ ¿<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¾ ¾¿ ¼ ½ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾<br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¼ ¼ ½ ½<br />

½¹¼¹¼ ¼¼ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹¼¹½ ¼¼ ½ ½ <br />

½¹¼¹ ¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼½¼¼ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹¼ ¼½¼½ ¾½ ¼ ¼ ¼ ¾½<br />

½¹¼¹½ ¼½¾ ¼ ¼ ¼ <br />

203


ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹¼¹¾ ¼½ ¾ ¼ ¼ ½ ¿<br />

½¹¼¹¿ ¼½½¿ ½ ¼ ¼ <br />

½¹¼¹ ¼½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹½¼¹½ ¼½¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹½¼¹½ ¼½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹½¼¹½ ¼½½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹½¼¹¾¾ ¼¾ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹½¼¹¾ ¼½¿ ½ ¼ ¼ ¼ ½<br />

½¹½¼¹¾ ¼¾¿ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹½¼¹¿ ¼¾¾ ½ ¼ ¼ <br />

½¹½¼¹¼ ¼½ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹½½¹¼½ ¼¾ ¼ ¿ ¼ ¼ ¿<br />

½¹½½¹½¼ ¼½¿ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹½½¹½½ ¼½¾ ¼ ¼ ¼ <br />

½¹½½¹½ ¼¾ ½ ½½ ¼ ¼ ½¾<br />

½¹½½¹¾¿ ¼¾ ¼ ¾ ¼ ¼ ¾<br />

½¹½½¹¾ ¼¾ ½ ¿ ¼ ¼ <br />

½¹½½¹¿ ½½ ¼ ½ ¼ ¼ ½<br />

½¹½½¹¿ ¼¾¼ ½ ¾ ¼ ¼ ¿<br />

½¹½½¹ ¼¿¼ ¾ ¼ ¼ ½ ¿<br />

½¹½½¹ ¼¿¼½ ¾ ¼ ¼ ¼ ¾<br />

½¹½½¹½ ¼¿¼ ¼ ¼ ¼ ½ ½<br />

½¹½¾¹¾½ ¾½¼ ½ ¾ ¿¾ ¿<br />

½¹½¾¹¾¾ ¾½½ ¾ ½ ¾ ¿¼ ¿<br />

½¹½¾¹¾¿ ¾½¾ ¿ ¾ ¾¾¼ ¾<br />

½¹½¾¹¾ ¾½¿ ½ ¾ ½¾¿ ½<br />

½¹½¾¹¾ ¾½ ½ ¾ ¿ ¾<br />

½¹½¾¹¾ ¾½ ½ ¼ ¾ <br />

204


ÍË È Ä Ç ÇÏ <br />

½¹½¾¹¾ ¾½ ½ ¼ ¾¾ ¾<br />

½¹½¾¹¾ ¾½ ¼ ¾ ¼ ½¿ ½<br />

½¹½¾¹¾ ¾½ ½ ½ ¼ ½½<br />

½¹½¾¹¿¼ ¾½ ¿ ½ ¼ ¿¿ ¿<br />

½¹½¿¹¾½ ¾½¼ ¿ ¾¾ ½¾ ½¸¼¿ ½¸¾<br />

½¹½¿¹¾¾ ¾½½ ¿ ¾ ½ ½¸ ¾¸½½<br />

½¹½¿¹¾¿ ¾½¾ ¾¾ ½ ¾¿ ¼ ½¸½½<br />

½¹½¿¹¾ ¾½¿ ½¿¿ ½¿¿ ¿ ¾ ¿½<br />

½¹½¿¹¾ ¾½ ½¼½ ½ ½ ¾¼<br />

½¹½¿¹¾ ¾½ ½¿ ¾¼ ½ ¿ <br />

½¹½¿¹¾ ¾½ ¾¾ ¿½ ½ ¾¾ <br />

½¹½¿¹¾ ¾½ ¼ ¾ ½<br />

½¹½¿¹¾ ¾½ ¼ ¾¼<br />

½¹½¿¹¿¼ ¾½ ¾ ½ ¼ ¿ ¾<br />

½¹½¿¹ ¾¾ ¾ ¼ ¼ <br />

½¹½¿¹¿ ¾ ½ ½ ¼ ¼ ½¾¾<br />

½¹½¿¹ ¾½ ¾¿ ¼ ¼ ¼ ¾¿<br />

205


206


資 料 7<br />

JIS X 0213:2004 外 字 一 覧 表<br />

207


資 料 7<br />

JIS X 0213:2004 外 字 一 覧 表 凡 例<br />

(1)JIS X 0213:2004 外 字 を、ラテン 文 字 、ギリシア 文 字 、 平 仮 名 、 片 仮 名 、 漢 字 ( 部 首<br />

画 数 順 )、 古 代 漢 字 の 順 に 掲 載 する。<br />

(2) 見 出 し 字 には、サンプルの 原 資 料 ( 紙 媒 体 )から 採 取 した 文 字 画 像 を 用 いた。<br />

(3)「 度 数 」 欄 には、「PB」「LB」「OB」「OW」 各 コーパスの 出 現 度 数 の 合 算 値 を 記 す。<br />

(4)「UCS」 欄 には、ISO/IEC 10646:2003 による UCS コードを 記 す。 見 出 し 字 が ISO/IEC<br />

10646:2003 に 収 録 されていない 場 合 は、「UCS」 欄 は 記 述 しない。<br />

(5)「 大 漢 和 」 欄 には、 諸 橋 轍 次 『 大 漢 和 字 典 』( 修 訂 第 2 版 第 6 刷 、 大 修 館 書 店 、20<strong>01</strong><br />

年 )、 及 び 鎌 田 正 ・ 米 山 寅 太 郎 『 大 漢 和 字 典 補 巻 』( 初 版 、 大 修 館 書 店 、2000 年 )の<br />

親 字 番 号 を 記 す。 見 出 し 字 が『 大 漢 和 字 典 』『 大 漢 和 字 典 補 巻 』に 収 録 されていない<br />

場 合 は、「 大 漢 和 」 欄 は 記 述 しない。<br />

(6)JIS X 0213:2004 外 字 の 使 用 例 を、 文 脈 付 きで 列 挙 する。 使 用 例 の 末 尾 に、サンプル<br />

ID と 書 誌 情 報 ( 著 編 者 ・ 書 名 ・ 出 版 社 ・ 刊 行 年 )を 添 えて 示 す。 用 例 に 含 まれる 第<br />

3 水 準 漢 字 ・ 第 4 水 準 漢 字 ・X0213 非 漢 字 の 表 示 には、 平 成 明 朝 体 グリフ(「 汎 用 電<br />

子 情 報 交 換 環 境 整 備 プログラム」( 経 済 産 業 省 委 託 、 国 立 国 語 研 究 所 ・ 情 報 処 理 学 会 ・<br />

日 本 規 格 協 会 、2002 年 度 ~2008 年 度 )の 成 果 の 一 部 )を 使 用 し、JIS X 0213:2004<br />

外 字 の 表 示 には、サンプルの 原 資 料 ( 紙 媒 体 )から 採 取 した 文 字 画 像 を 用 いた。ま<br />

た、 振 り 仮 名 は≪≫で 示 す。<br />

208


度 数 :2<br />

• 次 のような 逆 需 要 関 数 p= (X)を 考 えてみよう。 〔PB13_00557/ 永 田 良 編 ,『 経 済 学 の 数 理 と 論 理 』, 早 稲 田 大 学<br />

出 版 部 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 逆 需 要 関 数 (X)は, 逆 需 要 関 数 P(X)から 構 築 される。 〔PB13_00557/ 永 田 良 編 ,『 経 済 学 の 数 理 と 論 理 』, 早<br />

稲 田 大 学 出 版 部 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :6 UCS:0280<br />

• ’o 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• misïko misïko 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,<br />

20<strong>01</strong>〕<br />

• asïtara 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• ka ro rijo 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:1E58<br />

• 当 期 研 究 開 発 費 / 付 加 価 値 額 ( /Y)を 説 明 変 数 とし, 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,<br />

1984〕<br />

度 数 :1<br />

• 下 段 かっこ 書 きはt― 値 、 は 重 相 関 係 数 ( 自 由 度 修 正 済 ) 〔OW1X_0<strong>01</strong>23/ 建 設 省 ,『 建 設 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,<br />

1976〕<br />

度 数 :1 UCS:1E6A<br />

• 全 要 素 生 産 性 変 化 率 ( /T)を 被 説 明 変 数 とした 推 計 を 行 うと 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省<br />

印 刷 局 ,1984〕<br />

度 数 :14<br />

• たとえば 1と 書 かれた 曲 線 は 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 同 じ 等 高 線 つまり 1 上 での 移 動 となります. 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経<br />

2<strong>09</strong>


済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 3のレベルの 無 差 別 曲 線 上 に 位 置 しています. 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋<br />

経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• この 予 算 制 約 の 直 線 と 接 する 無 差 別 曲 線 2が, 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋<br />

経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 直 線 と2 点 で 交 わる 1は 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 交 わらない 3では, 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• より 高 いものから 順 に 3, 2, 1と 描 かれています. 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナ<br />

ンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 前 の 2と 同 じ( 期 待 ) 効 用 レベルにとどまっている 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』,<br />

東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• やはり 1ではまだ 効 用 を 高 めることができ, 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経<br />

済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 3では 実 行 不 可 能 で, 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 接 点 をもつ 2と 実 行 可 能 集 合 の 接 点 に 対 応 する 投 資 比 率 のポートフォリオが 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,『よく<br />

わかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 2のレベルで 実 行 可 能 でかつ 効 率 的 フロンティアとなっている 半 直 線 に 接 している 〔PB13_0<strong>01</strong>43/ 久 保 田 敬 一 著 ,<br />

度 数 :4<br />

『よくわかるファイナンス』, 東 洋 経 済 新 報 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• Xiはiなるもののもつ 標 識 , は,Xiの 算 術 平 均 , 〔PB44_0<strong>01</strong>41/ 林 知 己 夫 著 ,『 科 学 を 考 える』, 勉 誠 出 版 ,<br />

2004〕<br />

• とXiとの 差 の 絶 対 値 がkσをこえる, 〔PB44_0<strong>01</strong>41/ 林 知 己 夫 著 ,『 科 学 を 考 える』, 勉 誠 出 版 ,2004〕<br />

• とkσ 以 上 異 るものの 割 合 は1/k2より 小 さい, 〔PB44_0<strong>01</strong>41/ 林 知 己 夫 著 ,『 科 学 を 考 える』, 勉 誠 出 版 ,2004〕<br />

210


• 変 換 したyit−θ iをΧit−θ i 上 で 回 帰 する 〔PB54_00285/ 北 村 行 伸 著 ,『パネルデータ 分 析 』, 岩 波 書<br />

店 ,2005〕<br />

度 数 :2 UCS:1E17<br />

• ギリシア 語 h lios(cf.heliotrope 太 陽 に 面 を 向 ける 植 物 )など3) 〔PB48_00039/ 寺 澤 芳 雄 著 ,<br />

『ことばの 苑 』, 研 究 社 ,2004〕<br />

• ギリシア 語 m nē 〔PB48_00039/ 寺 澤 芳 雄 著 ,『ことばの 苑 』, 研 究 社 ,2004〕<br />

度 数 :2 UCS:<strong>01</strong>92<br />

• ’o 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• ホイタラ オシズカニ オハヨー オカエ 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』,<br />

武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:1E25<br />

• 文 字 どおりには(svo bhāva )「 自 体 的 存 在 、 自 己 存 在 」を 意 味 し、 〔PB31_00072/ 梶 山 雄 一 著 ,『 空 入<br />

門 』, 春 秋 社 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:0237<br />

• ka ro rijo 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :2 UCS:1E41<br />

• ここでuc, は 外 生 変 数 であり, 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

• uc= =0とおくと 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

度 数 :6 UCS:1E57<br />

• = eとなる 長 期 均 衡 状 態 において, 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

• 容 認 しうるインフレ 率 を aとすると, 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

• 物 価 上 昇 率 が aで 現 実 の 失 業 率 uRがuaより 低 い 場 合 , 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷<br />

局 ,1984〕<br />

211


• 上 記 推 計 式 に = −1=3(%)を 代 入 し 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

度 数 :1<br />

• 実 質 為 替 レートはq= で 一 定 である。 〔PB13_00742/ 浅 利 一 郎 著 ,『IT 時 代 のマクロ 経 済 学 』, 実 教 出 版 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• mt, t,を 一 定 とすれば 〔OW2X_00027/ 経 済 企 画 庁 ,『 経 済 白 書 』, 大 蔵 省 印 刷 局 ,1984〕<br />

度 数 :5<br />

• 資 本 レンタルrAと 労 働 賃 金 wAがそれぞれ Aと Aとして 決 まる。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,<br />

『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• Aは A´に 上 昇 し, 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• (3‐14)と(3‐16) 式 から A= B, 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成<br />

社 ,2002〕<br />

度 数 :1<br />

• 外 生 変 数 を(P*,iw, )、 政 策 変 数 を(G,T,M)として 〔PB13_00742/ 浅 利 一 郎 著 ,『IT 時 代 のマクロ<br />

経 済 学 』, 実 教 出 版 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :5<br />

• 資 本 レンタルrAと 労 働 賃 金 wAがそれぞれ Aと Aとして 決 まる。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,<br />

『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• Aは A´に 下 落 する。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• (3‐15)と(3‐17) 式 より A= Bを 導 く。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』,<br />

創 成 社 ,2002〕<br />

度 数 :3<br />

• xi− の 自 己 相 関 autocorrelation 〔PB20_0<strong>01</strong>23/ 篠 本 滋 著 ,『 情 報 処 理 概 論 』, 岩 波 書 店 ,2002〕<br />

• 区 間 の 実 数 一 様 乱 数 列 {xi}iの 平 均 値 〔PB20_0<strong>01</strong>23/ 篠 本 滋 著 ,『 情 報 処 理 概 論 』, 岩 波 書 店 ,2002〕<br />

212


• 計 算 の 簡 略 化 のためそのゆらぎを 無 視 して =1/2とおき, 〔PB20_0<strong>01</strong>23/ 篠 本 滋 著 ,『 情 報 処 理 概 論 』, 岩 波 書<br />

度 数 :13<br />

店 ,2002〕<br />

• X 財 とY 財 の 生 産 量 は 図 3‐1のEA 点 ( A, A)で 与 えられているものとしよう。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・<br />

近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• 資 本 集 約 財 であるX 財 の 生 産 量 を Aから A´へと 減 少 させ, 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際<br />

経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• EA 点 ( A, A)は 連 立 方 程 式 (3‐4´),(3‐5´)をxAとyAについて 解 くことによって, 〔PB23_00375<br />

/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• LAの 増 加 は Aを 小 さくし, Aを 大 きくする。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創<br />

成 社 ,2002〕<br />

• KAの 増 加 は Aを 大 きくし, Aを 小 さくする 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成<br />

社 ,2002〕<br />

• A/ AはEBを 通 る 原 点 からの 直 線 OBの 傾 き, B/ Bより 緩 やかである。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近<br />

藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• Y 財 の 生 産 量 A, 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• A/ A< B/ Bである。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• (x1,x2,…,xR)から というイメージを 作 り, 〔PB44_00080/ 林 知 己 夫 著 ,『 現 象 をさぐる』, 勉 誠 出 版 ,<br />

2004〕<br />

• yという 値 が によって 最 もよく 予 測 できるようにしよう 〔PB44_00080/ 林 知 己 夫 著 ,『 現 象 をさぐる』, 勉 誠 出 版 ,<br />

2004〕<br />

度 数 :11<br />

• X 財 とY 財 の 生 産 量 は 図 3‐1のEA 点 ( A, A)で 与 えられているものとしよう。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・<br />

213


近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• 労 働 集 約 財 であるY 財 を Aから A´へと 増 加 させる。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』,<br />

創 成 社 ,2002〕<br />

• EA 点 ( A, A)は 連 立 方 程 式 (3‐4´),(3‐5´)をxAとyAについて 解 くことによって, 〔PB23_00375<br />

/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• LAの 増 加 は Aを 小 さくし, Aを 大 きくする。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創<br />

成 社 ,2002〕<br />

• KAの 増 加 は Aを 大 きくし, Aを 小 さくする 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成<br />

社 ,2002〕<br />

• A/ AはEBを 通 る 原 点 からの 直 線 OBの 傾 き, B/ Bより 緩 やかである。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近<br />

藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• Aから 得 られる 国 民 所 得 による 所 得 制 約 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

• A/ A< B/ Bである。 〔PB23_00375/ 多 和 田 眞 ・ 近 藤 健 児 編 著 ,『 国 際 経 済 学 』, 創 成 社 ,2002〕<br />

度 数 :1<br />

• 変 換 したyit−θ iをΧit−θ i 上 で 回 帰 する 〔PB54_00285/ 北 村 行 伸 著 ,『パネルデータ 分 析 』, 岩 波 書<br />

店 ,2005〕<br />

度 数 :2 UCS:03AF<br />

• 英 語 で 言 えばbe 動 詞 に 当 たるε μ (ε γαι)の 現 在 分 詞 の 中 性 形 であり、 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,<br />

『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

• 「 実 体 (substance)」を 意 味 するギリシア 語 「ウーシア(ο σ α)」 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,<br />

『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:1F30<br />

• 英 語 で 言 えばbe 動 詞 に 当 たるε μ (ε γαι)の 現 在 分 詞 の 中 性 形 であり、 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,<br />

214


『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:1F36<br />

• 英 語 で 言 えばbe 動 詞 に 当 たるε μ (ε γαι)の 現 在 分 詞 の 中 性 形 であり、 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,<br />

『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:1F50<br />

• 「 実 体 (substance)」を 意 味 するギリシア 語 「ウーシア(ο σ α)」 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,<br />

『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:03CC<br />

• 「 存 在 ( ν)についての 言 ・ 論 ・ 学 (λ γοδ)」である。 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃<br />

洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :5 UCS:1F44<br />

• 「 存 在 ( ν)についての 言 ・ 論 ・ 学 (λ γοδ)」である。 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃<br />

洋 書 房 ,2002〕<br />

• ギリシア 語 の νは 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

• νταは、その 複 数 形 であり、 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

• νは、 岩 崎 訳 では「 存 在 者 」となっている 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

• νというギリシア 語 は 〔PB21_00003/ 有 福 孝 岳 著 ,『 哲 学 の 立 場 』, 晃 洋 書 房 ,2002〕<br />

度 数 :2<br />

• 「ええと、 〜!」 〔PB59_00494/ 日 明 恩 著 ,『 埋 み 火 』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 腹 立 ちと 怒 りで、 濁 点 付 きの「 」の 唸 り 声 を 挙 げようとしたそのとき、 〔PB59_00494/ 日 明 恩 著 ,『 埋 み 火 』, 講<br />

談 社 ,2005〕<br />

度 数 :2<br />

• 「そうだ。じつは、いそぎんちゃくができてしまったのだ」「 ーっ」 〔LBl9_00045/ 姫 野 カオルコ 著 ,『 受 難 』,<br />

215


文 芸 春 秋 ,1997〕<br />

• 「いや、 正 月 だ。 壁 はいちめんにカズノコができた」「 ーっ」 〔LBl9_00045/ 姫 野 カオルコ 著 ,『 受 難 』, 文 芸 春<br />

秋 ,1997〕<br />

度 数 :2<br />

• オシ〔ï〕 ヅ〔ü〕カニ〔ï〕 オデァンセ。 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』,<br />

武 蔵 野 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• ス〔ü〕 ヅ〔ü〕カニ〔ï〕。 〔PB18_00002/ 藤 原 与 一 著 ,『 続 昭 和 (→ 平 成 ) 日 本 語 方 言 の 総 合 的 研 究 』, 武 蔵 野 書 院 ,<br />

20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:4E1A<br />

• 力 のない 者 は「 待 青 年 」(= 就 職 浪 人 )と 化 した。 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,PHP 研 究 所 ,2004〕<br />

度 数 :1<br />

• 塩 ≪しおやき≫を 開 ≪とりたてる≫ 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• 从 上 省 聲 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:3427<br />

• 定 山 渓 一 寶 亭 留 ・ 翠 山 亭 〔PB42_00251/『 北 海 道 』, 昭 文 社 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:4E4C<br />

• 北 京 ― 巴 托 ≪ウランバートル≫― 莫 斯 科 〔LBa9_00072/ 中 津 文 彦 著 ,『ジンギスカン 殺 人 事 件 』, 角 川 書 店 ,<br />

1986〕<br />

度 数 :11 UCS:2<strong>01</strong>14 大 漢 和 :234<br />

• ぼくのワープロは『フィネガンズ・ウェイク』 語 が 最 優 先 になっています 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,<br />

『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• 語 ≪げんご≫と 読 みます。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

216


• は「 幻 の 本 字 」と、これは 諸 橋 大 漢 和 にあるんです。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』,<br />

朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• その 語 のばあい、どうしてもさかさまになった 文 字 がほしかった。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然<br />

変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• 小 通 あるいは 用 するに、W 語 は 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• そこを 強 調 したいので、 の 字 が 要 る。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,<br />

1988〕<br />

• これの 語 を 片 仮 名 で 処 理 して、 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• それを 語 化 しなければ 意 味 がない。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,<br />

1988〕<br />

• 語 なんてものに 凝 るから 覚 も 生 ずるんだろさ。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』,<br />

朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• 『 危 険 な 語 関 係 』なんてのを 考 えていたんですが。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』,<br />

朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:4EB2 大 漢 和 :311<br />

• 我 父 冷 不 防 把 他 按 到 水 里 灌 了 个 〜 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :4 UCS:4EE8 大 漢 和 :397<br />

• 一 、 一 ノ 情 ヲ、 寓 シ 人 ヲシテ ≪タチマチ≫チ 悦 ビ チ 悲 シミ チ 羨 ミ チ 泣 カシム。 〔PB49_00313/ 前 田<br />

愛 著 ,『 近 代 日 本 の 文 学 空 間 』, 平 凡 社 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:4F19 大 漢 和 :457<br />

• 闇 社 会 組 織 と 関 連 する 違 法 な 犯 罪 グループ( 団 )は, 〔PB33_00<strong>09</strong>5/ 西 原 春 夫 編 ,『 共 犯 理 論 と 組 織 犯 罪 』, 成 文<br />

堂 ,2003〕<br />

217


度 数 :2 UCS:4F39 大 漢 和 :482<br />

• 斧 鉞 を うが、 挂 甲 のない 歩 兵 、 〔PB22_0<strong>01</strong>99/ 岡 崎 敬 著 , 春 成 秀 爾 編 ,『シルクロードと 朝 鮮 半 島 の 考 古 学 』, 第<br />

一 書 房 ,2002〕<br />

• ≪ただし≫ 未 だ 其 詳 を 知 らず。 〔LBb9_0<strong>01</strong><strong>09</strong>/ 石 本 隆 一 ほか 編 纂 ,『 日 本 文 芸 鑑 賞 事 典 』,ぎょうせい,1987〕<br />

度 数 :1 UCS:4F63 大 漢 和 :539<br />

• シンガポール、 香 港 、 台 湾 で 多 いのは「 菲 」(=フィリピン 人 メイド)。 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,<br />

PHP 研 究 所 ,2004〕<br />

度 数 :3 UCS:4F84 大 漢 和 :579<br />

• 林 外 は 旭 荘 の 子 、 淡 窓 の なり。 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

• 第 二 世 忠 尊 は 忠 豪 の 外 ≪がいてつ≫すなわち 姉 妹 の 子 、 〔PB42_00208/ 浅 草 寺 日 並 記 研 究 会 編 ,『 大 江 戸 を 歩 く』,<br />

浅 草 寺 日 並 記 研 究 会 ; 東 京 美 術 ( 発 売 ),2004〕<br />

• 第 三 世 忠 運 は 忠 尊 の 外 という。 〔PB42_00208/ 浅 草 寺 日 並 記 研 究 会 編 ,『 大 江 戸 を 歩 く』, 浅 草 寺 日 並 記 研 究 会 ;<br />

東 京 美 術 ( 発 売 ),2004〕<br />

度 数 :1 UCS:505D 大 漢 和 :865<br />

• 馳 〔LBm1_00024/ 浅 野 裕 一 著 ,『 墨 子 』, 講 談 社 ,1998〕<br />

度 数 :1<br />

• 夷 国 ( 焉 耆 )へ 出 た。 〔OB2X_00297/『シルクロード 糸 綢 之 路 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,1981〕<br />

度 数 :1 UCS:5170<br />

• 北 京 ― 巴 托 ≪ウランバートル≫― 莫 斯 科 〔LBa9_00072/ 中 津 文 彦 著 ,『ジンギスカン 殺 人 事 件 』, 角 川 書 店 ,<br />

1986〕<br />

度 数 :1 UCS:20676 大 漢 和 :1804<br />

• 八 月 一 日 、「 」の 字 の 考 証 を 書 留 む。 〔LBe9_00208/ 大 田 南 畝 著 , 濱 田 義 一 郎 ほか 編 ,『 大 田 南 畝 全 集 』, 岩 波 書<br />

店 ,1990〕<br />

218


度 数 :1<br />

• と 同 様 に 音 符 は としてもよい 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :17 UCS:528C 大 漢 和 :2227<br />

• 廉 而 不 〔PB31_00070/ 楠 山 春 樹 著 ,『 老 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),2003〕<br />

• 「 」は 傷 つけること。 〔PB31_00070/ 楠 山 春 樹 著 ,『 老 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),2003〕<br />

• 慶 父 は 曹 を 一 瞥 し、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• が 発 言 するのをおさえるように 同 は、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 曹 はちらりと 臧 孫 達 をみた。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 曹 は 妙 なおかしみを 感 じた。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 傍 らの 曹 にいった。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 同 は 曹 から、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 優 の 姿 が 消 えたのをみとどけた 曹 は、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 曹 はそう 思 っている。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 同 と 曹 とはこのとき 門 観 に 登 り、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 同 はじりじりし、 曹 の 意 見 をききたげにふりかえった。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講<br />

談 社 ,1996〕<br />

• はうなずき、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• これで 捷 ったという 確 信 は、 にもあった。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 魯 公 ・ 同 は 曲 阜 を 出 発 するときに 曹 から、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• 宋 軍 から 炊 煙 の 立 ち 昇 るのを 知 った 曹 は、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

• は 同 の 車 に 陪 乗 せず、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:529E 大 漢 和 :2294<br />

• 璋 君 為 本 会 文 牘 部 臨 時 職 員 ママ 理 五 七 受 辱 応 付 時 宜 〔PB32_00350/ 小 野 信 爾 著 ,『 五 四 運 動 在 日 本 』, 汲 古 書 院 ,<br />

219


2003〕<br />

度 数 :1 UCS:52D4 大 漢 和 :2388<br />

• 朱 ≪しゅべん≫といって 宮 廷 守 備 の 長 官 閣 下 だ。 〔LBn9_0<strong>01</strong>58/ 村 上 知 行 訳 ,『 金 瓶 梅 』, 筑 摩 書 房 ,1999〕<br />

度 数 :4<br />

• 王 は 城 に 到 着 し、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書<br />

店 ,2003〕<br />

• 西 北 隅 より 城 を 敦 伐 せよ、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』,<br />

角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 王 は 城 に 到 着 し、みずから 軍 団 を 遠 省 された。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,<br />

『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 周 王 は 城 や 晋 侯 蘇 の 軍 団 を 経 巡 り、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権<br />

の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :3 UCS:5372 大 漢 和 :2854<br />

• 威 厳 ある ≪しょう≫ 文 公 ・ 静 公 ・ 憲 公 は 天 上 に 感 応 して、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』,<br />

講 談 社 ,2005〕<br />

• 皇 天 に 合 し、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 銘 文 に 見 える 文 公 ・ 静 公 ・ 憲 公 が、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :26 UCS:5385<br />

• いずれも 住 居 部 内 の 屋 内 空 間 「 ≪ティン≫」と、 屋 外 空 間 「 庭 」から 成 っている。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか<br />

著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 北 京 四 合 院 は、この「 院 子 」を 中 央 に 四 棟 の「 」が 口 字 型 にこれを 取 り 囲 む。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 ,<br />

木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 四 棟 の は 南 面 する「 正 房 」( 主 人 夫 婦 の 部 屋 )を 主 屋 とし、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中<br />

220


国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• がひとつの「 天 井 」に 面 して 住 居 部 の 一 単 位 を 構 成 し、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国<br />

民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• ・ 天 井 の 構 成 を 一 単 位 「 一 進 」として、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探<br />

る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 徽 州 民 居 では ・ 天 井 の 単 位 構 成 をくずすことなく、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居<br />

の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 「 」 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 「 」は 中 国 民 居 を 構 成 する 建 屋 の 最 小 単 位 である。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居<br />

の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 各 の 堂 は 庭 を 介 して 他 の 堂 と 結 ばれる。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探<br />

る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 北 京 四 合 院 は 四 に 囲 まれるため 院 子 は 方 形 に 近 く、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居<br />

の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• が 平 家 のため 陽 光 を 受 け 明 るい。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』,<br />

建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 四 の 堂 を 結 んで 十 字 に 舗 装 され、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』,<br />

建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 徽 州 民 居 の 天 井 は、 二 階 または 三 階 の と の 間 にあるため 細 長 く、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦<br />

写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 中 国 民 居 は「 ≪ティン≫と 庭 」から 構 成 されている。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民<br />

居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 「 ≪ティン≫と 庭 」で 構 成 される 住 居 部 の 外 に、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の<br />

221


空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 書 房 ( 書 斎 )・ 茶 房 ( 応 接 室 )・ 花 ≪ホワティン≫( 宴 会 場 )が 住 居 部 の 外 部 に 設 けられ、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計<br />

一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 独 立 した 書 房 ・ 茶 房 ・ 花 ≪ホワティン≫をもつことは、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国<br />

民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• やや 大 きい 庭 院 では、 花 ≪ホワティン≫は 対 照 花 ・ 鴛 鴦 花 庁 となる。 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺<br />

安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 対 照 花 は 二 つの 花 が 互 いに 向 き 合 って 中 央 に 修 景 が 組 まれるものであり、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 ,<br />

木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 鴛 鴦 花 庁 は 中 央 に 二 つの 花 が 並 び、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』,<br />

建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 庭 院 の 中 心 的 意 味 はエリートシンボルとしての 書 房 ・ 茶 房 ・ 花 ≪ホワティン≫にあり、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎<br />

ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 中 心 となる 堂 の 位 置 を 決 め、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築<br />

資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 中 央 の 堂 と 対 閣 は 相 互 に 眺 望 として 対 応 し、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間<br />

度 数 :1<br />

を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 「 彫 物 之 事 」には「 剔 紅 ・ 堆 紅 ・ 堆 朱 ・ 金 糸 ・ 九 連 糸 ・ 黒 金 糸 ・ 堆 漆 ・ 紅 花 緑 葉 ・ 桂 漿 ・ 犀 皮 ・ 堆 ≪ついう≫・ 存 せ<br />

い」が 列 記 され、 〔LBm7_00<strong>01</strong>2/ 古 賀 健 藏 著 ,『 香 合 』, 河 原 書 店 ,1998〕<br />

度 数 :2<br />

• 本 書 は 接 樹 (ツギ 木 )、 木 (サシ 木 )、 条 (トリ 木 )の 三 法 を 書 綴 ったものである。 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,<br />

『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

222


• 条 の 法 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :3 UCS:5431 大 漢 和 :3362<br />

• 彭 城 仁 左 衛 門 より (ヘルヘトワン)の 語 につき 聞 き 書 留 む。 〔LBe9_00208/ 大 田 南 畝 著 , 濱 田 義 一 郎 ほか 編 ,<br />

『 大 田 南 畝 全 集 』, 岩 波 書 店 ,1990〕<br />

• 起 来 ‘ 咯 咯 ’ 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:544C 大 漢 和 :3419<br />

• 鄰 人 の ≪さけ≫ぶ 声 のただならぬに 驚 き 〔PB52_0<strong>01</strong>95/ 野 坂 昭 如 著 ,『「 終 戦 日 記 」を 読 む』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,<br />

2005〕<br />

度 数 :1 UCS:5478 大 漢 和 :3462<br />

• 「 ≪ペイ≫!」 〔LBn9_0<strong>01</strong>58/ 村 上 知 行 訳 ,『 金 瓶 梅 』, 筑 摩 書 房 ,1999〕<br />

度 数 :1 UCS:54CD 大 漢 和 :3627<br />

• 起 来 ‘ 咯 咯 ’ 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:55F6 大 漢 和 :4139<br />

• 彭 城 仁 左 衛 門 より (ヘルヘトワン)の 語 につき 聞 き 書 留 む。 〔LBe9_00208/ 大 田 南 畝 著 , 濱 田 義 一 郎 ほか 編 ,<br />

『 大 田 南 畝 全 集 』, 岩 波 書 店 ,1990〕<br />

度 数 :2<br />

• は 単 なる 声 符 ではなく、 あるいは が 字 の 初 形 である。 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

• それが であり、 であり、 隣 である。 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:567C<br />

• 中 風 して 口 し 手 足 随 わざるを 治 す。 〔PB14_0<strong>01</strong>15/ 島 田 隆 司 著 ,『 島 田 隆 司 著 作 集 』, 日 本 内 経 医 学 会 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• 宴 〔LBh9_00062/ 今 野 雄 二 著 ,『ウェディングバンケット』,マガジンハウス,1993〕<br />

223


度 数 :1 UCS:56E2<br />

• 在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:571D 大 漢 和 :4866<br />

• 億 千 万 劫 の 参 学 を 拈 来 して 団 ≪とんらん≫せしむるは、 〔PB31_0<strong>01</strong>03/ 森 本 和 夫 著 ,『『 正 法 眼 蔵 』 読 解 』, 筑 摩<br />

書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:573A<br />

• 原 来 前 天 一 大 雨 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :4 UCS:5799 大 漢 和 :5045<br />

• 浮 谷 東 次 郎 は1942 年 7 月 16 日 、 東 京 に 隣 接 する 千 葉 県 市 川 市 の 旧 家 に 父 、 浮 谷 次 郎 、 母 かずえの 長 男 として 生<br />

まれた。 〔LBc7_00008/ 桂 木 洋 二 著 ,『 明 日 への 全 力 疾 走 』,グランプリ 出 版 ,1988〕<br />

• 次 郎 はポルシェクラブの 副 会 長 をするなど 〔LBc7_00008/ 桂 木 洋 二 著 ,『 明 日 への 全 力 疾 走 』,グランプリ 出 版 ,<br />

1988〕<br />

• 父 の 次 郎 にしてみれば、 〔LBc7_00008/ 桂 木 洋 二 著 ,『 明 日 への 全 力 疾 走 』,グランプリ 出 版 ,1988〕<br />

• 父 の 次 郎 も 同 じであった。 〔LBc7_00008/ 桂 木 洋 二 著 ,『 明 日 への 全 力 疾 走 』,グランプリ 出 版 ,1988〕<br />

度 数 :2 UCS:57D5 大 漢 和 :5150<br />

• 塩 ≪しおやき≫を 開 ≪とりたてる≫ 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 台 北 市 の 各 方 面 ( 当 時 城 内 、 艨 、 大 稲 の 三 管 区 になっていた)から 三 名 ずつ、 〔LBt2_00<strong>01</strong>9/ 鶴 見 祐 輔 著 , 一<br />

海 知 義 校 訂 ,『 正 伝 ・ 後 藤 新 平 』, 藤 原 書 店 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:5803 大 漢 和 :5208<br />

• 同 時 に 辞 意 を 表 明 した 游 錫 ・ 首 相 は 〔PB33_00605/ 宮 崎 正 弘 著 ,『 迷 走 中 国 の 天 国 と 地 獄 』, 清 流 出 版 ,2003〕<br />

度 数 :2 UCS:5850 大 漢 和 :5327<br />

• 臣 心 を 以 て 師 とし、 粗 繪 ・ ・ 鑄 鏤 を 知 る 〔PB19_00049/ 楠 見 朋 彦 著 ,『 釈 迦 が 寝 言 』, 講 談 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 君 を れば 笛 の 音 や 将 に 月 を 呼 ぶ 〔LBo7_00056/ 前 田 重 夫 著 ,『 銅 像 に 見 る 日 本 の 歴 史 』, 創 栄 出 版 ; 星 雲 社 ( 発 売 ),<br />

224


2000〕<br />

度 数 :1 UCS:586C<br />

• ほかの 鉄 道 と 交 わる 交 通 の 要 地 孟 ≪もうげん≫を 過 ぎると、 〔LBa9_0<strong>01</strong>13/ 清 岡 卓 行 著 ,『 李 杜 の 国 で』, 朝 日 新<br />

聞 社 ,1986〕<br />

度 数 :1 UCS:588E 大 漢 和 :5425<br />

• 近 江 国 金 山 宿 に 籠 り、 城 を 構 えて、 〔PB52_00<strong>01</strong>5/ 網 野 善 彦 著 ,『 中 世 の 非 人 と 遊 女 』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :1<br />

• 勝 典 の 墓 は 南 山 と 対 した 金 山 の 麓 にあった。 〔OB3X_000<strong>01</strong>/ 渡 辺 淳 一 著 ,『 静 寂 [しじま]の 声 』, 文 藝 春 秋 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:5979 大 漢 和 :6046<br />

• 在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :52 UCS:599E 大 漢 和 :6<strong>09</strong>8<br />

• 深 「 」をめぐるスキャンダル 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 最 近 の 中 国 では、 話 題 となった 二 人 の「 ≪ニュウニュウ≫」がいる。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜ<br />

わかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 中 国 では 小 さい 女 の 子 、 特 にわが 子 の 愛 称 として「 」と 呼 ぶことが 多 い。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 は<br />

なぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 一 人 は「 北 京 」。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 哲 学 者 の 父 親 が「 」の 闘 病 日 記 を 書 き 綴 った 本 『 ―ある 父 親 の 手 記 』( 邦 訳 『ニュウニュウ― 一 八 ヶ 月 で 娘<br />

を 喪 った 哲 学 者 の 至 上 の 愛 』PHP 研 究 所 、 二 〇 〇 三 年 )が 中 国 でロングセラーとなった。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,<br />

『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 仮 に「 深 」と 呼 ぼう。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 深 は 自 らヒロイン 役 を 任 された。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

225


• 深 は 次 の 一 連 の 出 来 事 を 通 して、 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 神 業 をもつ 深 の 秘 密 が 暴 露 された。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 深 に 関 する 不 利 な 情 報 が 次 々と 出 てきた。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』,<br />

平 凡 社 ,2005〕<br />

• 代 表 取 締 役 と 総 経 理 ( 社 長 )は、なんと 深 本 人 だった。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 え<br />

ないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 深 は 同 社 の 八 三 %の 株 式 を 所 有 し、 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 深 は 仁 和 海 外 の 株 式 を 七 〇 % 握 り、 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 仁 和 海 外 の 代 表 取 締 役 兼 総 経 理 は 深 の 母 親 である。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えない<br />

のか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 深 も 出 資 額 一 五 〇 万 元 で 一 五 %の 株 式 を 持 っている。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えな<br />

いのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• この 三 社 で 深 は 合 計 七 六 九 万 元 ( 約 一 億 円 )を 出 資 していることになる。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中<br />

はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 海 外 で 留 学 生 活 を 送 っている 二 五 歳 の 深 が 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』,<br />

平 凡 社 ,2005〕<br />

• 深 に 不 利 な 情 報 が 続 々と 出 てくる。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 深 の 母 親 が 代 表 取 締 役 兼 総 経 理 の「 仁 和 海 外 」は 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないの<br />

226


か』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 共 産 党 の 副 書 記 である 深 の 父 親 の 管 轄 分 野 である。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えない<br />

のか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• その 理 事 長 も 深 の 母 親 が 務 めている。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡<br />

社 ,2005〕<br />

• 一 番 の 関 心 は 深 事 件 、 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 深 事 件 を 無 視 するかのように 振 る 舞 っている。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』,<br />

平 凡 社 ,2005〕<br />

• ちょうど 事 件 の 記 事 が 載 っていた。 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,<br />

2005〕<br />

• 当 事 者 の 深 本 人 は、 〔LBt3_00046/ 莫 邦 富 著 ,『 日 中 はなぜわかり 合 えないのか』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:5A3F 大 漢 和 :6381<br />

• 婀 のもともとは「 」、なまめかしく 色 っぽい、 〔PB28_00053/ 小 山 文 雄 著 ,『ことばの 森 へ』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,<br />

2002〕<br />

度 数 :1 UCS:5A96 大 漢 和 :6506<br />

• 岡 城 大 侯 隠 君 の 侍 側 である 富 郷 賢 ≪ふごうけんえい≫の 求 めに 応 じて 〔LBi1_00003/ 白 隠 著 , 鎌 田 茂 雄 著 ,『 白 隠 』,<br />

講 談 社 ,1994〕<br />

度 数 :1 UCS:5A63 大 漢 和 :6429<br />

• 因 は 姻 に 通 じ 徳 (いんとく)に 当 り、 〔LBd1_00<strong>01</strong>3/ 諸 橋 轍 次 著 ,『 論 語 の 講 義 』, 大 修 館 書 店 ,1989〕<br />

度 数 :3 UCS:5A93 大 漢 和 :6500<br />

• 彼 女 は 天 皇 の 姉 一 品 資 子 内 親 王 と 皇 后 子 を 味 方 につけていた。 〔OB1X_00035/『 人 物 日 本 の 女 性 史 』, 集 英 社 ,1977〕<br />

• 皇 后 子 は 関 白 太 政 大 臣 藤 原 兼 通 の 女 、 〔OB1X_00035/『 人 物 日 本 の 女 性 史 』, 集 英 社 ,1977〕<br />

• 皇 后 子 も 数 年 前 に 亡 くなっておられた。 〔OB1X_00035/『 人 物 日 本 の 女 性 史 』, 集 英 社 ,1977〕<br />

227


度 数 :26 UCS:5AEA 大 漢 和 :6669<br />

• 子 容 は、 寝 物 語 に から、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 呂 不 韋 も、 の 陰 謀 には 気 付 いていなかった。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• のことをいっているのだな。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、 偽 宦 官 か! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 食 客 の 朱 参 だ! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 咸 陽 に 走 り、 さまに 告 げよ。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 手 の 者 だな! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 陰 謀 を 潰 さなくてはならない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 呂 不 韋 の 命 を 受 け、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 巨 根 の 男 を 探 し 出 し、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 子 容 の 寵 愛 を 得 て、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• と 呂 不 韋 の 関 係 を 消 しさらねばならない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 相 国 さまのお 手 で をお 討 ちになる 必 要 があります。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 口 を 封 じることが 肝 要 です… 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• から 切 り 離 すための 措 置 である。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 太 后 あっての なのだ。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• はただの“ 宦 官 ”に 過 ぎない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 呂 不 韋 は への 先 制 攻 撃 を 命 令 した。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、 雍 での 政 暗 殺 が 失 敗 した 時 に 備 えて 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 乱 戦 のなか、 は 逃 亡 した。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• を 生 け 捕 った 者 には 銭 百 万 、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 故 郷 の 巴 に 逃 げ 帰 る 途 中 で、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

228


• と 子 容 の 間 に 生 まれた 二 人 の 子 どもを 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 肝 心 の とその 三 族 は 誅 殺 されていた。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 「 か!」 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、やましい 野 望 を 抱 き、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

度 数 :1 UCS:5B1D 大 漢 和 :6787<br />

• 嬌 柔 ニシテ 娜 ナル 者 、 〔PB49_00313/ 前 田 愛 著 ,『 近 代 日 本 の 文 学 空 間 』, 平 凡 社 ,2004〕<br />

度 数 :1<br />

• 『 芦 峅 中 宮 御 尊 縁 起 』 〔PB21_00073/ 川 村 湊 著 ,『 言 霊 と 他 界 』, 講 談 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:5B44 大 漢 和 :6892<br />

• 身 延 本 は「 嬌 ≪ケウラン≫」に 作 る 等 の 異 同 もある 〔PB19_00255/ 黒 田 彰 著 ,『 孝 子 伝 の 研 究 』, 佛 教 大 学 通 信 教<br />

育 部 ; 思 文 閣 出 版 ( 発 売 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• 作 朕 文 考 伯 牛 鼎 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:5C06<br />

• 〜 用 漏 斗 肉 灌 入 内 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:5C59 大 漢 和 :7727<br />

• 屎 送 尿 ≪あしそうにょう≫、 〔PB21_00068/ 佐 藤 和 彦 著 ,『 現 代 人 のための 禅 問 答 入 門 』, 学 習 研 究 社 ,2002〕<br />

度 数 :1<br />

• 平 賀 貞 愛 の 用 人 、 人 などの 分 限 帳 身 帯 帳 類 及 び 長 屋 調 べの 古 文 書 は 現 在 まで 発 見 されていない。 〔PB12_00007/ 稲<br />

雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:5C97<br />

• 「 下 」(=レイオフ、 事 実 上 の 解 雇 )を 余 儀 なくされた 女 性 が、 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,PHP 研 究<br />

所 ,2004〕<br />

229


度 数 :1<br />

• 林 外 は 鹿 門 をはじめ 家 里 松 ・ 松 本 奎 堂 ・ 河 野 鉄 兜 ・ 松 林 飯 山 等 と 接 触 して、 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談<br />

叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:381C 大 漢 和 : 補 155<br />

• 生 まれしより、 岐 ≪いこよか≫なる 姿 あり。 〔LBh2_00041/ 小 林 恵 子 著 ,『 白 虎 と 青 竜 』, 文 芸 春 秋 ,1993〕<br />

度 数 :1 UCS:3867 大 漢 和 :9148<br />

• 一 ≪とう≫ノ 春 画 アリ、 〔PB27_00026/ 歌 田 眞 介 著 ,『 油 絵 を 解 剖 する』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,2002〕<br />

度 数 :13 UCS:221B6 大 漢 和 :9196<br />

• 次 の 茲 もまた と 同 文 である。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 三 體 石 經 君 殘 碑 にも 字 を に 作 り、 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• ・ 茲 はもと 一 字 。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 用 彝 對 命 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 其 帥 井 受 休 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 受 五 夫 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 用 致 人 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 用 四 夫 首 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 易 女 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 五 夫 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 一 銘 中 に ・ 茲 兩 形 を 用 いている。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 茲 もまた と 同 形 にして 同 字 である。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 説 文 は 幼 ・ 幽 によつて 幺 小 ・ 微 の 字 の 聲 義 を 導 いたものであろうが、 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』,<br />

平 凡 社 ,2002〕<br />

230


度 数 :5 UCS:3874 大 漢 和 :9263<br />

• 元 年 六 月 既 望 甲 戌 の 日 、 王 は 杜 ≪とらふ≫におられ、 大 室 に 到 着 された。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 ,<br />

初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 杜 の 大 室 で 執 り 行 われたと 記 録 されるが、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古<br />

代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• この 杜 の「 」とは 離 宮 のごときものであったろうと 考 えられている。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 ,<br />

初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 師 中 と 静 とに 命 じ、 南 国 を 省 し、その を 検 分 させられた。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究<br />

委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1<br />

• 中 国 はシルクロードの 敦 煌 の 先 のロプノール 近 く( 新 省 )。 〔PB1n_00068/ 片 桐 直 樹 原 案 , 田 中 舘 哲 彦 構 成 ,『 核<br />

のない 21 世 紀 を』, 汐 文 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :2 UCS:5FD5 大 漢 和 :10325<br />

• 沢 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• は(タイ、ゼイ)でおごる、ぜいたくする 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:607A<br />

• 日 本 留 学 と 滞 在 経 験 を 持 つ 秋 瑾 、 鄒 容 、 孫 中 山 、 黄 興 、 宋 教 仁 、 陳 独 秀 、 李 大 、 周 恩 来 、 蒋 介 石 、 戴 季 陶 、 廖 仲 な<br />

ど、 〔PB33_00321/ 段 躍 中 著 ,『 現 代 中 国 人 の 日 本 留 学 』, 明 石 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :4 UCS:39AE<br />

• 処 方 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• はうすく 平 らなふだのこと。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 別 れに 送 る 金 品 、 別 。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 付 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

231


度 数 :1<br />

• 伯 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:6220 大 漢 和 :11615<br />

• は 昇 ること。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:628E 大 漢 和 :11880<br />

• 社 稷 を 失 ≪うんしつ≫して、 〔LBm1_00024/ 浅 野 裕 一 著 ,『 墨 子 』, 講 談 社 ,1998〕<br />

度 数 :3 UCS:634B 大 漢 和 :12140<br />

• 〔PB47_0<strong>01</strong>22/ 梁 薇 著 ,『 太 極 拳 への 誘 い』, 西 日 本 法 規 出 版 ; 星 雲 社 ( 発 売 ),2004〕<br />

• 擠 式 ≪ジィリュイシィ≫ 〔PB47_0<strong>01</strong>22/ 梁 薇 著 ,『 太 極 拳 への 誘 い』, 西 日 本 法 規 出 版 ; 星 雲 社 ( 発 売 ),2004〕<br />

• 虎 鬚 を ≪ひ≫くは 也 た 須 是 らく 這 般 る 人 にして 〔LBm1_00030/ 末 木 文 美 士 著 ,『「 碧 巌 録 」を 読 む』, 岩 波 書 店 ,1998〕<br />

度 数 :2 UCS:3A08<br />

• 常 に 陰 険 な 排 ≪はいせい≫が 行 われる。 〔PB33_00210/ 安 岡 正 篤 著 ,『 王 道 の 研 究 』, 致 知 出 版 社 ,2003〕<br />

• 猜 疑 ・ 嫉 妬 ・ 陰 謀 ・ 排 に 深 刻 なるを 免 れない。 〔PB33_00210/ 安 岡 正 篤 著 ,『 王 道 の 研 究 』, 致 知 出 版 社 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:63EA 大 漢 和 :12384<br />

• 要 不 我 耳 灌 ! 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1<br />

• を 持 った 足 軽 が、 〔OB3X_0<strong>01</strong>52/ 津 本 陽 著 ,『 下 天 は 夢 か』, 日 本 経 済 新 聞 社 ,1989〕<br />

度 数 :1 UCS:645F 大 漢 和 :12595<br />

• 膝 拗 歩 ≪ロウシィアォブゥ≫ 〔PB47_0<strong>01</strong>22/ 梁 薇 著 ,『 太 極 拳 への 誘 い』, 西 日 本 法 規 出 版 ; 星 雲 社 ( 発 売 ),2004〕<br />

度 数 :3 UCS:64EB 大 漢 和 :12868<br />

• 「 内 ≪ないよう≫」と「 外 拓 」という 二 種 類 の 用 筆 の 方 法 に 〔LBl7_00020/ 森 高 雲 著 ,『 図 説 書 法 用 語 詳 解 』, 木<br />

耳 社 ,1997〕<br />

• 「 内 」の 法 を 用 いるのがよく、 〔LBl7_00020/ 森 高 雲 著 ,『 図 説 書 法 用 語 詳 解 』, 木 耳 社 ,1997〕<br />

232


• 「 内 」の 法 を 用 いるためには、 〔LBl7_00020/ 森 高 雲 著 ,『 図 説 書 法 用 語 詳 解 』, 木 耳 社 ,1997〕<br />

度 数 :1 UCS:6592 大 漢 和 :13471<br />

• 洪 武 版 6 老 子 の 注 文 の「 」〈 末 尾 に 音 注 がある〉を、 〔PB19_00255/ 黒 田 彰 著 ,『 孝 子 伝 の 研 究 』, 佛 教 大<br />

学 通 信 教 育 部 ; 思 文 閣 出 版 ( 発 売 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:6595 大 漢 和 :13486<br />

• 洪 武 版 6 老 子 の 注 文 の「 」〈 末 尾 に 音 注 がある〉を、 〔PB19_00255/ 黒 田 彰 著 ,『 孝 子 伝 の 研 究 』, 佛 教 大<br />

学 通 信 教 育 部 ; 思 文 閣 出 版 ( 発 売 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :2 UCS:65F6 大 漢 和 :13772<br />

• 灌 到 12―15 厘 米 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :5 UCS:3B0B 大 漢 和 :14070<br />

• 羅 ≪らごう≫という 署 名 のハガキのことは 知 らなかった 〔LBt9_00205/ 風 見 潤 著 ,『 月 食 屋 敷 幽 霊 事 件 』, 講 談 社 ,<br />

2005〕<br />

• 羅 という 犯 人 は、 〔LBt9_00205/ 風 見 潤 著 ,『 月 食 屋 敷 幽 霊 事 件 』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 鶴 子 さんが 羅 なら、 〔LBt9_00205/ 風 見 潤 著 ,『 月 食 屋 敷 幽 霊 事 件 』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• “ 次 に 死 ぬのは 夢 子 だ 羅 ”という 貼 り 紙 をしたんですね 〔LBt9_00205/ 風 見 潤 著 ,『 月 食 屋 敷 幽 霊 事 件 』, 講 談<br />

社 ,2005〕<br />

• 田 中 太 郎 が 羅 であり、 〔LBt9_00205/ 風 見 潤 著 ,『 月 食 屋 敷 幽 霊 事 件 』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :2<br />

• 羅 ≪らごう≫と 敵 対 する 力 が 存 在 しているのは、 〔LBp9_00220/ 霜 島 ケイ 著 ,『 炎 華 の 断 章 』, 小 学 館 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 羅 ≪らごう≫を 牽 制 するために 鬼 は 必 要 で、 〔LBp9_00220/ 霜 島 ケイ 著 ,『 炎 華 の 断 章 』, 小 学 館 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :2 UCS:66EE 大 漢 和 :14272<br />

• 通 信 正 使 は 趙 、 〔PB12_0<strong>01</strong>27/ 杉 仁 著 ,『 近 世 の 地 域 と 在 村 文 化 』, 吉 川 弘 文 館 ,20<strong>01</strong>〕<br />

233


• 通 信 使 正 使 の 趙 に 書 記 官 として 随 うことになった。 〔PB12_0<strong>01</strong>27/ 杉 仁 著 ,『 近 世 の 地 域 と 在 村 文 化 』, 吉 川 弘 文<br />

館 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :3 UCS:3B35 大 漢 和 :14362<br />

• 膠 はにかわ、 着 、ねばり 着 く、 硬 い。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• は 簡 体 字 。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 鞋 里 灌 了 水 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:6735 大 漢 和 :14429<br />

• 要 不 我 耳 灌 ! 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:67F6 大 漢 和 :14666<br />

• 朝 鮮 半 島 の 伝 統 的 な 遊 び〈 擲 ≪ユンノリ≫〉 〔LBr3_0<strong>01</strong>58/ 高 賛 侑 著 ,『 異 郷 暮 らし』, 毎 日 新 聞 社 ,2003〕<br />

度 数 :3 UCS:680D<br />

• 大 将 軍 が 百 済 系 の 渡 来 人 によって 韓 国 の 長 ≪チャンスン≫( 天 下 大 将 軍 )が 日 本 にもたらされたと 述 べている<br />

〔PB42_0<strong>01</strong>61/ 吉 田 金 彦 ・ 糸 井 通 浩 編 ,『 日 本 地 名 学 を 学 ぶ 人 のために』, 世 界 思 想 社 ,2004〕<br />

• 韓 国 の 長 ( 天 下 大 将 軍 )と 日 本 の 大 将 軍 の 名 称 、 〔PB42_0<strong>01</strong>61/ 吉 田 金 彦 ・ 糸 井 通 浩 編 ,『 日 本 地 名 学 を 学 ぶ 人 の<br />

ために』, 世 界 思 想 社 ,2004〕<br />

• 故 郷 の 守 護 神 である 長 を 導 入 したと 考 えられ、 〔PB42_0<strong>01</strong>61/ 吉 田 金 彦 ・ 糸 井 通 浩 編 ,『 日 本 地 名 学 を 学 ぶ 人 のた<br />

めに』, 世 界 思 想 社 ,2004〕<br />

度 数 :5 UCS:6814 大 漢 和 :14691<br />

• 殿 間 は 径 両 材 両 至 三 材 、 〔PB42_0<strong>01</strong>83/ 川 端 俊 一 郎 著 ,『 法 隆 寺 のものさし』,ミネルヴァ 書 房 ,2004〕<br />

• 庁 堂 は 径 両 材 一 、 〔PB42_0<strong>01</strong>83/ 川 端 俊 一 郎 著 ,『 法 隆 寺 のものさし』,ミネルヴァ 書 房 ,2004〕<br />

• 余 屋 は 径 一 材 一 至 二 材 〔PB42_0<strong>01</strong>83/ 川 端 俊 一 郎 著 ,『 法 隆 寺 のものさし』,ミネルヴァ 書 房 ,2004〕<br />

• とは 補 助 的 モジュールで、 〔PB42_0<strong>01</strong>83/ 川 端 俊 一 郎 著 ,『 法 隆 寺 のものさし』,ミネルヴァ 書 房 ,2004〕<br />

• 柱 の 上 に 二 重 に 渡 した 通 肘 木 の 間 に 挟 まれた も、 〔PB42_0<strong>01</strong>83/ 川 端 俊 一 郎 著 ,『 法 隆 寺 のものさし』,ミネルヴ<br />

234


ァ 書 房 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:6837 大 漢 和 :14742<br />

• 像 小 ‘ 河 ’ 一 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:6869<br />

• 四 根 石 頭 ≪スーケンシートウチョアン≫… 〔LBa9_00<strong>09</strong>4/ 清 岡 卓 行 著 ,『 李 杜 の 国 で』, 朝 日 新 聞 社 ,1986〕<br />

度 数 :5 UCS:686F 大 漢 和 :148<strong>01</strong><br />

• 蓋 杠 謂 之 、 〔PB22_00045/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 即 楹 、 〔PB22_00045/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 圍 倍 之 〔PB22_00045/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 、 蓋 杠 也 〔PB22_00045/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 達 常 より 含 らみのあるものを ・ 楹 と 稱 するのである。 〔PB22_00045/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :2 UCS:68D1 大 漢 和 :14928<br />

• 子 ( 榧 子 )(ヒシ) 〔PB54_00020/ 鳥 越 泰 義 著 ,『 正 倉 院 薬 物 の 世 界 』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 『 名 医 別 録 』に 記 載 されている 子 を 除 けば、 〔PB54_00020/ 鳥 越 泰 義 著 ,『 正 倉 院 薬 物 の 世 界 』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

度 数 :3 UCS:68F3 大 漢 和 :14981<br />

• 山 ・ 選 石 ( 園 林 構 成 素 材 ) 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資<br />

料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 造 られる 山 は 垂 直 方 向 を 重 視 した「 畳 」・「 堆 」の 構 成 であり、 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,<br />

『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築 資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

• 山 は「 登 」の 対 象 となるため 〔LBf5_00006/ 茂 木 計 一 郎 ほか 著 , 木 寺 安 彦 写 真 ,『 中 国 民 居 の 空 間 を 探 る』, 建 築<br />

資 料 研 究 社 ,1991〕<br />

度 数 :1 UCS:6938 大 漢 和 :15081<br />

• 架 ≪せか≫に 道 具 を 掛 搭 させる。 〔LBk1_00<strong>01</strong>5/ 高 崎 直 道 ・ 木 村 清 孝 編 ,『 東 アジア 社 会 と 仏 教 文 化 』, 春 秋 社 ,<br />

235


1996〕<br />

度 数 :6 UCS:69A8 大 漢 和 :15259<br />

• 菜 で 〔PB5n_00075/『ひとり 暮 らしのクッキング』,オレンジページ,2005〕<br />

• 菜 ≪ザーサイ≫(びん 詰 )40g、 〔PB5n_00075/『ひとり 暮 らしのクッキング』,オレンジページ,2005〕<br />

• 干 ししいたけと 菜 ≪ザーツァイ≫のどんぶり 〔LBm5_00054/ 読 売 新 聞 社 編 ,『「ご 飯 もの」147 品 』, 読 売 新 聞 社 ,<br />

1998〕<br />

• 菜 ( 瓶 詰 )15g 〔LBm5_00054/ 読 売 新 聞 社 編 ,『「ご 飯 もの」147 品 』, 読 売 新 聞 社 ,1998〕<br />

• 菜 とメンマは 瓶 から 出 して、 〔LBm5_00054/ 読 売 新 聞 社 編 ,『「ご 飯 もの」147 品 』, 読 売 新 聞 社 ,1998〕<br />

• しいたけ、 菜 、メンマを 強 火 で 炒 め、 〔LBm5_00054/ 読 売 新 聞 社 編 ,『「ご 飯 もの」147 品 』, 読 売 新 聞 社 ,1998〕<br />

度 数 :1 UCS:69AA 大 漢 和 :15261<br />

• 槎 =マーツァと 呼 ばれるこの 工 法 を 使 って、 〔PB25_00226/ 和 田 一 範 著 ,『 信 玄 堤 』, 山 梨 日 日 新 聞 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:235BE 大 漢 和 :15311<br />

• ヌルデは 漢 和 辞 典 系 では「 」、 〔LBj2_00082/ 都 丸 十 九 一 著 ,『 地 名 研 究 入 門 』, 三 一 書 房 ,1995〕<br />

度 数 :2 UCS:2361D 大 漢 和 :15406<br />

• 本 書 は 接 樹 (ツギ 木 )、 木 (サシ 木 )、 条 (トリ 木 )の 三 法 を 書 綴 ったものである。 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,<br />

『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 木 の 法 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• ひなしと 申 渡 されしとかや。 〔LBj3_00005/ 石 井 良 助 編 ,『 江 戸 町 方 の 制 度 』, 新 人 物 往 来 社 ,1995〕<br />

度 数 :1<br />

• 小 石 也 、 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード 鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出 版 ,1995〕<br />

度 数 :2 UCS:6B42 大 漢 和 :16127<br />

• 車 上 の 孫 ≪せんそん≫がいそいで 綏 (すがり 綱 )を 垂 らした。 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』,<br />

236


講 談 社 ,1996〕<br />

• 孫 はひらりと 車 を 降 り、 〔LBk9_0<strong>01</strong>31/ 邱 永 漢 他 著 ,『 中 国 歴 史 人 物 傑 作 集 』, 講 談 社 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:6B48 大 漢 和 :16143<br />

• 多 くは 是 れ 淫 哇 巴 、 〔PB49_00313/ 前 田 愛 著 ,『 近 代 日 本 の 文 学 空 間 』, 平 凡 社 ,2004〕<br />

度 数 :1<br />

• (いましめる) 核 に 通 じ 体 の 中 心 の 硬 い 骨 をいう。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:6BCC 大 漢 和 :16722<br />

• 例 の 丘 倹 の 部 下 の 報 告 書 に 基 づく 正 確 な 資 料 に 〔PB12_00268/ 市 井 敏 夫 著 ,『 邪 馬 台 国 論 の 新 展 開 』, 歴 研 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :26 UCS:6BD0 大 漢 和 :16727<br />

• 子 容 は、 寝 物 語 に から、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 呂 不 韋 も、 の 陰 謀 には 気 付 いていなかった。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• のことをいっているのだな。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、 偽 宦 官 か! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 食 客 の 朱 参 だ! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 咸 陽 に 走 り、 さまに 告 げよ。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 手 の 者 だな! 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 陰 謀 を 潰 さなくてはならない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 呂 不 韋 の 命 を 受 け、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 巨 根 の 男 を 探 し 出 し、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 子 容 の 寵 愛 を 得 て、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• と 呂 不 韋 の 関 係 を 消 しさらねばならない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 相 国 さまのお 手 で をお 討 ちになる 必 要 があります。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• の 口 を 封 じることが 肝 要 です… 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

237


• から 切 り 離 すための 措 置 である。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 太 后 あっての なのだ。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• はただの“ 宦 官 ”に 過 ぎない。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 呂 不 韋 は への 先 制 攻 撃 を 命 令 した。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、 雍 での 政 暗 殺 が 失 敗 した 時 に 備 えて 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 乱 戦 のなか、 は 逃 亡 した。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• を 生 け 捕 った 者 には 銭 百 万 、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は 故 郷 の 巴 に 逃 げ 帰 る 途 中 で、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• と 子 容 の 間 に 生 まれた 二 人 の 子 どもを 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 肝 心 の とその 三 族 は 誅 殺 されていた。 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• 「 か!」 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

• は、やましい 野 望 を 抱 き、 〔LBl9_00229/ 伴 野 朗 著 ,『 始 皇 帝 』, 徳 間 書 店 ,1997〕<br />

度 数 :1 UCS:6BD2<br />

• これらはソ 連 で 受 け 取 られた 山 なす 意 地 悪 い のこもった 手 紙 に 答 えているのだから 〔LBh0_00<strong>01</strong>5/ 今 江 祥 智 ・ 川 村<br />

孝 則 責 任 編 集 ,『 新 村 猛 著 作 集 』, 三 一 書 房 ,1993〕<br />

度 数 :1 UCS:6C9F 大 漢 和 :17222<br />

• 把 小 灌 得 的 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:6CC7 大 漢 和 :17272<br />

• の 文 字 であったなら 水 の 意 味 があるので、 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード 鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出 版 ,1995〕<br />

度 数 :4 UCS:6D10 大 漢 和 :17371<br />

• 脱 線 はたいへん 決 ≪けっこう≫かと。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,<br />

1988〕<br />

• そのいまの「 決 」だけど、 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

238


• 「 決 」はわかりますがね、 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

• 場 合 によっては 疑 念 や 疑 惑 を 抱 く 方 も 決 、いや、 結 構 おられると 思 います。 〔LBc9_0<strong>01</strong>61/ 筒 井 康 隆 ・ 柳 瀬 尚 紀 著 ,<br />

『 突 然 変 異 幻 語 対 談 』, 朝 日 出 版 社 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:6D4A<br />

• 麦 汁 は りが 強 くなり 香 味 は 悪 くなるので、 〔PB45_0<strong>01</strong>66/ 関 根 彰 著 ,『ある 洋 酒 造 りのひとこま』,たる 出 版 ,2004〕<br />

度 数 :7 UCS:6E3B 大 漢 和 :17795<br />

• 紀 子 … 人 名 。 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館 書 店 ,1999〕<br />

• 紀 子 がある 王 のために 闘 鶏 を 養 成 した。 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大<br />

修 館 書 店 ,1999〕<br />

• 十 日 たつと 王 が 紀 子 にたずねた、 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館 書<br />

店 ,1999〕<br />

• 紀 子 が 言 った、 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館 書 店 ,1999〕<br />

• 紀 子 は 言 った、 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館 書 店 ,1999〕<br />

• 更 に 王 がたずねた。 紀 子 が 言 った、 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館<br />

書 店 ,1999〕<br />

• 紀 子 が 言 った、「 完 成 に 近 いです。 〔LBn8_00003/ 諏 訪 原 研 著 ,『ちょっと 気 の 利 いた 漢 文 こばなし 集 』, 大 修 館<br />

書 店 ,1999〕<br />

度 数 :1 UCS:6E69 大 漢 和 :17864<br />

• 自 らの 酪 ≪とうらく≫を 用 うべきである 〔LBg2_00022/ 佐 伯 富 ほか 編 纂 ,『 宮 崎 市 定 全 集 』, 岩 波 書 店 ,1992〕<br />

度 数 :5 UCS:6EE1<br />

• 至 灌 全 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 鞋 里 灌 了 水 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 把 小 灌 得 的 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

239


• 鞋 子 里 灌 了 沙 子 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :2 UCS:6F87 大 漢 和 :18318<br />

• を 祈 る 者 有 れば し、 〔LBc3_00046/ 小 田 実 著 ,『 私 と 天 皇 ・ 人 びとのなかの 天 皇 』, 筑 摩 書 房 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:3D72 大 漢 和 :18503<br />

• 水 ≪ぶすい≫で 船 上 生 活 の 漁 師 が 営 んでいた。 〔LBl6_00028/ 花 輪 莞 爾 著 ,『 猫 学 入 門 』, 小 沢 書 店 ,1997〕<br />

度 数 :1 UCS:3DB1<br />

• 新 羅 再 征 と 合 わせ、「 比 自 ≪ひしほ≫、 南 加 羅 、 喙 国 、 安 羅 、 多 羅 、 貞 淳 、 加 羅 」の 七 カ 国 を 平 定 したとも 書 いてい<br />

る。 〔PB12_00268/ 市 井 敏 夫 著 ,『 邪 馬 台 国 論 の 新 展 開 』, 歴 研 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:717B 大 漢 和 :19269<br />

• 一 に ( 膝 を 没 するとただれてしまう)、 二 に 屍 糞 、 〔LBn1_00021/ 中 村 元 著 ,『 中 村 元 選 集 』, 春 秋 社 ,1999〕<br />

度 数 :2<br />

• 春 陽 堂 版 全 集 には「 (はつ)」、 岩 波 書 店 版 全 集 には「 (ぱつ)」とあるが、 底 本 のままにし、 〔LBq9_0<strong>01</strong>50<br />

/ 泉 鏡 花 著 , 東 郷 克 美 ・ 吉 田 昌 志 校 注 ,『 泉 鏡 花 集 』, 岩 波 書 店 ,2002〕<br />

度 数 :1<br />

• 公 ≪しこうしゅ≫という 青 銅 器 がある。 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :3 UCS:3E13<br />

• 鼎 「 受 五 夫 」 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 鼎 「 五 夫 」 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

• 用 絲 金 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:7241 大 漢 和 :19767<br />

• 後 漢 時 代 は 北 より 漢 中 ・ 巴 郡 ・ 広 漢 ・ 蜀 郡 ・ 為 ・ 越 ・ 益 州 ・ 永 昌 ・ ≪そうか≫の 九 郡 から 成 り、 〔PB52_0<strong>01</strong>59<br />

/ 村 山 孚 著 ,『「 三 国 志 」のツボがわかる 本 』, 日 本 文 芸 社 ,2005〕<br />

240


度 数 :3<br />

• 尊 に 見 える「 中 域 」 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 尊 ≪かそん≫という 青 銅 器 がある。 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 上 記 の 尊 の 銘 文 中 に 見 える「 中 域 」を 意 識 して 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:7360 大 漢 和 :20692<br />

• これは 南 蛮 の 別 種 である 人 が 干 蘭 という 建 築 とおなじであり、 〔LBg3_0<strong>01</strong><strong>09</strong>/ 石 毛 直 道 著 ,『 食 文 化 新 鮮 市 場 』,<br />

毎 日 新 聞 社 ,1992〕<br />

度 数 :1 UCS:248A5<br />

• 「 所 置 → 所 里 」「 → 」と、『 松 嶋 眺 望 集 』の 誤 読 をそのまま 写 している 〔LBd9_0<strong>01</strong>45/ 金 沢 規 雄 ほか 編 ,『 奥<br />

の 細 道 とみちのく 文 学 の 旅 』, 里 文 出 版 ,1989〕<br />

度 数 :1 UCS:3EE2<br />

• 江 沢 民 氏 や 唐 家 氏 の 演 説 が 苦 もなく 聞 き 取 れるのは、 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,PHP 研 究 所 ,2004〕<br />

度 数 :2 UCS:7506 大 漢 和 :21574<br />

• 弐 床 〔LBc2_00<strong>01</strong>4/『よみがえる 中 世 』, 平 凡 社 ,1988〕<br />

• 壱 佰 床 〔LBc2_00<strong>01</strong>4/『よみがえる 中 世 』, 平 凡 社 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:3F59 大 漢 和 :21786<br />

• 永 保 四 方 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :2 UCS:7561 大 漢 和 :21828<br />

• 大 阪 に 出 て 藤 沢 東 ・ 篠 崎 小 竹 ・ 奥 野 小 山 に 師 事 したのち 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製<br />

作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

• 子 績 は 少 くして 浪 華 に 遊 び、 藤 沢 東 を 師 とす。 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:75AA 大 漢 和 :22068<br />

• 三 助 尺 八 にて 打 たれ を 蒙 りたりとて、 〔LBj3_00005/ 石 井 良 助 編 ,『 江 戸 町 方 の 制 度 』, 新 人 物 往 来 社 ,1995〕<br />

241


度 数 :2 UCS:7610 大 漢 和 :22336<br />

• ぜんぜんもうかってない 嶺 堂 ≪ゆれいどう≫の 主 人 と 居 候 が、 〔PB19_00634/ 風 見 潤 著 ,『 黒 幕 をやっつけろ』,<br />

講 談 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 「 隣 にいるの、 嶺 堂 ≪ゆれいどう≫の 福 住 さん」 〔PB19_00634/ 風 見 潤 著 ,『 黒 幕 をやっつけろ』, 講 談 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :5 UCS:3FB1 大 漢 和 :22378<br />

• たい ( 頽 ) 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 退 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 頽 はくずれすたれる、 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 頽 勢 は 退 勢 になっているから 退 でよい。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :2<br />

• 史 牆 の 一 代 後 の が 作 った 鐘 銘 には 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王<br />

権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:76E0 大 漢 和 :23028<br />

• 西 周 中 期 の 方 彜 ≪れいほうい≫( 方 尊 ) 銘 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古<br />

代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1<br />

• かつて 々≪こうこう≫たる 文 公 ・ 武 公 は、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :2 UCS:76F4<br />

• 至 灌 全 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 起 来 ‘ 咯 咯 ’ 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7706 大 漢 和 :23184<br />

• 例 えば 覚 一 本 の 巻 七 「 玄 」の 章 に、 〔LBb9_00052/ 五 味 文 彦 著 ,『 平 家 物 語 、 史 と 説 話 』, 平 凡 社 ,1987〕<br />

242


度 数 :1 UCS:4020 大 漢 和 :23217<br />

• 更 に 一 座 を ≪みまは≫して 〔LBn9_0<strong>01</strong>04/ 徳 田 秋 聲 著 ,『 徳 田 秋 聲 全 集 』, 八 木 書 店 ,1999〕<br />

度 数 :2 UCS:7752 大 漢 和 :23412<br />

• 釋 尊 が 説 かれた「 拘 彌 度 ≪くせんみけんど≫」( 戒 律 )を 学 ぶために 〔PB11_00047/ 松 久 保 秀 胤 著 ,『 安 らぎ<br />

を 求 めて』, 善 本 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 子 経 ≪せんじきょう≫に 出 ています。 〔LBr9_00234/ 川 端 康 成 著 ,『 伊 豆 の 踊 子 』, 新 潮 社 ,2003〕<br />

度 数 :3<br />

• 北 の 海 ― 羅 羅 ≪らごら≫ 〔LBk1_00<strong>01</strong>1/『 仏 教 の 知 識 百 科 』, 主 婦 と 生 活 社 ,1996〕<br />

• 私 たちが 一 般 に「 阿 修 羅 王 」と 呼 んでいるのは、 北 の 海 の“ 羅 羅 阿 修 羅 王 ”をさすことが 多 い。 〔LBk1_00<strong>01</strong>1/『 仏<br />

教 の 知 識 百 科 』, 主 婦 と 生 活 社 ,1996〕<br />

• なかでもひときわ 目 をひくのが、 羅 羅 阿 修 羅 王 の 宮 城 だ。 〔LBk1_00<strong>01</strong>1/『 仏 教 の 知 識 百 科 』, 主 婦 と 生 活 社 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:2544E 大 漢 和 :24116<br />

• もしや 出 雲 の 石 ≪いわくま≫の 曾 宮 に 坐 す 葦 原 色 許 男 大 神 をおまつりする 祭 場 ではないか 〔LBn3_0<strong>01</strong>46/ 熊 倉 功 夫<br />

責 任 編 集 ,『 日 本 の 食 事 文 化 』, 味 の 素 食 の 文 化 センター; 農 山 漁 村 文 化 協 会 ( 発 売 ),1999〕<br />

度 数 :3 UCS:40EF<br />

• 第 五 磧 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 巻 五 沙 土 ( 軟 沙 ・ 細 沙 ・ 海 沙 ・ 磧 ・ 巻 石 ・ 大 石 ・ 厳 石 ) 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩<br />

田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 砂 のために 歩 きにくい。 〔LBk2_00072/ 川 村 匡 由 ・ 秋 本 敬 子 著 ,『ふるさと 富 士 百 名 山 』, 山 と 渓 谷 社 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7927 大 漢 和 :24568<br />

• 池 中 奇 石 々≪らいらい≫、 佳 状 愛 スベシ。 〔LBd9_0<strong>01</strong>45/ 金 沢 規 雄 ほか 編 ,『 奥 の 細 道 とみちのく 文 学 の 旅 』, 里<br />

文 出 版 ,1989〕<br />

243


度 数 :2 UCS:255CA 大 漢 和 :24576<br />

• 凝 固 塩 及 璞 ・ 砂 ・ 透 明 砂 ・ 硝 並 び 硝 精 等 の 製 法 を 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』,<br />

度 数 :1<br />

岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

• 山 西 省 と 河 北 省 南 西 部 では 方 言 が 聞 かれる。 〔PB18_00078/スティーヴン・ロジャー・フィッシャー 著 , 鈴 木 晶 訳 ,<br />

『ことばの 歴 史 』, 研 究 社 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:7B8E 大 漢 和 :26132<br />

• 恋 慕 スカヽキは 無 解 ≪むかいち≫ともいひき。 〔LBj3_00005/ 石 井 良 助 編 ,『 江 戸 町 方 の 制 度 』, 新 人 物 往 来 社 ,<br />

1995〕<br />

度 数 :2 UCS:7BF4 大 漢 和 :26396<br />

• 『 陳 陽 楽 書 』に「 簫 管 ・ 尺 八 管 ・ 中 管 ・ 竪 」の 項 があり、 〔PB27_0<strong>01</strong>14/ 上 野 堅 實 著 ,『 尺 八 の 歴 史 』, 出 版 芸 術<br />

社 ,2002〕<br />

• 唐 代 の 讌 楽 に 用 いられた 古 や 〔PB27_0<strong>01</strong>14/ 上 野 堅 實 著 ,『 尺 八 の 歴 史 』, 出 版 芸 術 社 ,2002〕<br />

度 数 :3 UCS:7C5C 大 漢 和 :26742<br />

• 上 級 とされるのが「 藺 草 」、その 下 が「 藁 」、 最 下 位 が「 ≪かわ≫( 竹 の 皮 )」だった。 〔LBt3_00071/ 村 瀬 春 樹<br />

著 ,『おまるから 始 まる 道 具 学 』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

• 【 履 ≪かわぞうり≫】 竹 の で 作 る。 〔LBt3_00071/ 村 瀬 春 樹 著 ,『おまるから 始 まる 道 具 学 』, 平 凡 社 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:7C7B 大 漢 和 :26848<br />

• 薔 薇 種 一 季 四 季 を 併 せ 〔PB16_0<strong>01</strong>38/ 最 相 葉 月 著 ,『 青 いバラ』, 小 学 館 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :3 UCS:7C7C 大 漢 和 :26849<br />

• インディカに 属 する 品 種 は ≪せん≫と 呼 ばれる 中 国 の 品 種 がほとんどである。 〔LBl6_00007/ 佐 藤 洋 一 郎 著 ,『DNA<br />

が 語 る 稲 作 文 明 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,1997〕<br />

• はたまたま 細 長 い 粒 を 持 っていた。 〔LBl6_00007/ 佐 藤 洋 一 郎 著 ,『DNA が 語 る 稲 作 文 明 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,<br />

244


1997〕<br />

• 以 外 のインディカをよく 知 らなかったのが 災 いしたと 言 える。 〔LBl6_00007/ 佐 藤 洋 一 郎 著 ,『DNA が 語 る 稲 作 文<br />

明 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,1997〕<br />

度 数 :1 UCS:7CB0 大 漢 和 :26960<br />

• 肥 ≪あらぬか≫の 用 法 を 論 ず 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:7EA7<br />

• 在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7ED3<br />

• 即 可 用 扎 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7EF3<br />

• 即 可 用 扎 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7F1D<br />

• 堤 上 有 一 个 裂 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:7DB3 大 漢 和 :27578<br />

• 「 」は「 縛 りあげて 吊 りさげる」の 意 であり、 〔PB59_00032/ 呉 承 恩 作 , 中 野 美 代 子 訳 ,『 西 遊 記 』, 岩 波 書<br />

店 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:7DC5 大 漢 和 :27598<br />

• 周 禮 鐘 氏 に 熏 染 の 法 を 記 し、 三 入 を 、 五 入 を 、 七 入 を 緇 という。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』,<br />

平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:7E13 大 漢 和 :27752<br />

• 爾 雅 釋 器 に 一 染 を 、 再 染 を 赦 、 三 染 を とする。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:7E5F 大 漢 和 :27910<br />

• 然 …ゆるやかなさま。 〔PB31_00070/ 楠 山 春 樹 著 ,『 老 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),2003〕<br />

245


度 数 :1 UCS:7E62 大 漢 和 :27914<br />

• 時 ニハ 醜 猥 ノ 状 ヲ ≪かい≫セルアリ、 〔PB27_00026/ 歌 田 眞 介 著 ,『 油 絵 を 解 剖 する』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,2002〕<br />

度 数 :2 UCS:7E81 大 漢 和 :28<strong>01</strong>1<br />

• 周 禮 鐘 氏 に 熏 染 の 法 を 記 し、 三 入 を 、 五 入 を 、 七 入 を 緇 という。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』,<br />

平 凡 社 ,2002〕<br />

• 爾 雅 釋 器 に 一 染 を 、 再 染 を 赦 、 三 染 を とする。 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:7F95 大 漢 和 :28488<br />

• 彭 [ほうよう] 〔PB59_00040/ 渡 辺 仙 州 編 著 , 佐 竹 美 保 絵 ,『 三 国 志 早 わかりハンドブック』, 偕 成 社 ,2005〕<br />

度 数 :2 UCS:26648 大 漢 和 :29331<br />

• 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 従 って 膵 も 膵 は 国 字 で 胃 の 裏 にある 臓 器 。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :7 UCS:80A0<br />

• 中 国 で“ 火 腿 ”huotui,“ 香 ”xiangchangと 呼 んでいるものを, 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中<br />

国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• “ 香 ”の 同 類 は, 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• デンプンを 使 った“ 灌 ”guanchangと 呼 ぶものもあります。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノ<br />

ート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• “ 香 ”であれ,“ 灌 ”であれ, 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 〜 用 漏 斗 肉 灌 入 内 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 至 灌 全 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :2 UCS:80C8 大 漢 和 :29357<br />

• 腓 に ≪はつ≫ 無 く(ふくらはぎの 肉 が せおち) 脛 に 毛 無 きを 以 て、 〔PB41_0<strong>01</strong>72/ 小 林 信 明 著 , 西 林 真 紀 子 編 ,<br />

『 列 子 』, 明 治 書 院 ,2004〕<br />

246


• 腓 に ≪はつ≫ 無 く、 脛 に 毛 無 く 〔PB41_0<strong>01</strong>72/ 小 林 信 明 著 , 西 林 真 紀 子 編 ,『 列 子 』, 明 治 書 院 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:80ED 大 漢 和 :29426<br />

• 『 大 般 若 経 字 抄 』にも「 ≪ノムド≫」とあり、 〔LBd2_00032/ 小 林 芳 規 著 ,『 角 筆 のみちびく 世 界 』, 中 央 公 論 社 ,<br />

1989〕<br />

度 数 :1 UCS:80F7 大 漢 和 :29441<br />

• 胸 は とも 書 き、 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:810F<br />

• 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:823A 大 漢 和 :30411<br />

• 台 北 市 の 各 方 面 ( 当 時 城 内 、 艨 、 大 稲 の 三 管 区 になっていた)から 三 名 ずつ、 〔LBt2_00<strong>01</strong>9/ 鶴 見 祐 輔 著 , 一<br />

海 知 義 校 訂 ,『 正 伝 ・ 後 藤 新 平 』, 藤 原 書 店 ,2005〕<br />

度 数 :1<br />

• 「 」は 菩 薩 を 表 す 国 字 〔PB42_00286/ 高 橋 千 劔 破 著 ,『 名 山 の 日 本 史 』, 河 出 書 房 新 社 ,2004〕<br />

度 数 :1<br />

• 箱 書 = 外 箱 蓋 表 「 飛 青 磁 入 」 〔LBo7_00<strong>01</strong>2/ 矢 部 良 明 責 任 編 集 ,『 花 入 』, 淡 交 社 ,2000〕<br />

度 数 :2 UCS:8382 大 漢 和 :31<strong>01</strong>7<br />

• 記 を 授 かり、 〔PB51_00043/ 青 山 俊 董 著 ,『 道 元 禅 師 に 学 ぶ 人 生 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,2005〕<br />

• 記 とは「 将 来 この 功 徳 によって 必 ず 成 仏 するであろう」という 予 言 を 授 かることであり、 〔PB51_00043/ 青 山 俊 董<br />

著 ,『 道 元 禅 師 に 学 ぶ 人 生 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:83D2 大 漢 和 :31167<br />

• 褐 ≪こうかつ≫( 枯 れ 草 と 粗 布 の 衣 服 )と 羅 ( 糸 の 細 い 織 物 と 上 等 の 練 絹 )とでは、 〔PB53_00337/ 武 田 雅 哉<br />

著 ,『< 鬼 子 >たちの 肖 像 』, 中 央 公 論 新 社 ,2005〕<br />

247


度 数 :2 UCS:8493 大 漢 和 :31545<br />

• 石 楊 子 漢 語 抄 云 、 石 、 石 毛 、 一 云 水 葵 菜 、 〔PB59_00414/ 西 郷 信 綱 著 ,『 古 事 記 注 釈 』, 筑 摩 書 房 ,2005〕<br />

• 石 楊 子 漢 語 抄 云 、 石 、 石 毛 、 一 云 水 葵 菜 、 〔PB59_00414/ 西 郷 信 綱 著 ,『 古 事 記 注 釈 』, 筑 摩 書 房 ,2005〕<br />

度 数 :29<br />

• 北 尾 政 美 と 鍬 形 斎 の 二 つの 顔 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 ≪けいさい≫には「 前 後 まことに 別 人 の 如 し」といわれるように 二 つの 面 貌 がある。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,<br />

『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 鍬 形 斎 紹 真 という 作 州 津 山 藩 松 平 家 の 御 抱 絵 師 としての 後 半 生 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠<br />

斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 浮 世 絵 の 政 美 から 略 画 、 本 画 の 斎 に 移 行 して 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,<br />

1996〕<br />

• 北 尾 政 美 の 名 よりも 鍬 形 斎 紹 真 の 名 の 方 が 高 く 世 間 に 残 ったのは、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬<br />

形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 着 眼 の 才 気 をもっていた 斎 が、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 本 領 を 発 揮 しはじめた 数 え 年 三 十 一 歳 の 斎 は、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞<br />

社 ,1996〕<br />

• 画 号 政 美 を 斎 と 改 めたのである。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 挿 絵 画 家 の 一 人 として 斎 も 挿 絵 を 描 いたこともある。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸<br />

術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 後 に 斎 が 定 信 の 知 遇 を 得 て 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 は 第 九 代 藩 主 康 又 の 侯 命 を 拝 して 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 鍬 形 斎 紹 真 として 肉 筆 画 に 専 心 するようになったといわれている。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬<br />

形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

248


• 板 行 発 市 の 絵 を 止 め 鍬 形 斎 紹 真 と 改 め 落 髪 す 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,<br />

1996〕<br />

• 御 抱 絵 師 としての 斎 の 活 動 の 中 心 であり、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,<br />

1996〕<br />

• 「 略 画 式 の 斎 」と 世 人 に 言 われた 所 以 がある。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞<br />

社 ,1996〕<br />

• 北 尾 三 二 こと 鍬 形 斎 が 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 の 御 抱 絵 師 時 代 の 肉 筆 画 の 中 から 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 の 力 量 が 集 約 的 に 発 揮 され、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 の 没 する 二 年 前 のこととなる。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 政 美 改 め 斎 の 優 品 を 大 切 に 愛 玩 しているとは、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞<br />

社 ,1996〕<br />

• 斎 は 文 政 七 年 ( 一 八 二 四 ) 三 月 二 十 二 日 に 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,<br />

1996〕<br />

• 斎 につながる 子 孫 の 方 が 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 という 人 は 極 めて 資 料 が 乏 しく、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 饗 庭 篁 村 氏 の 斎 の 紹 介 文 が 載 っている。 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 鍬 形 斎 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 目 うつりのこれにもとまる 鍬 形 斎 あり、 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 はしめは 北 尾 紅 翠 斎 重 政 に 従 ひ 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• こほち 物 物 しく 斎 紹 真 と 号 し 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

• 斎 の 墓 〔LBk7_00037/ 渥 美 國 泰 著 ,『 江 戸 の 工 夫 者 鍬 形 惠 斎 』, 芸 術 新 聞 社 ,1996〕<br />

249


度 数 :1 UCS:8579<br />

• エンサイ( 菜 ) 〔PB15_0<strong>01</strong>34/ 河 野 友 美 著 ,『「 料 理 コツのコツ」 早 わかり 事 典 』, 三 笠 書 房 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:86B5 大 漢 和 :32924<br />

• 海 産 のカキのむき 身 に 重 量 比 約 二 五 パーセントの 塩 を 混 ぜ、 一 週 間 後 から 食 用 にするものを 仔 鮭 という。<br />

〔LBg3_0<strong>01</strong><strong>09</strong>/ 石 毛 直 道 著 ,『 食 文 化 新 鮮 市 場 』, 毎 日 新 聞 社 ,1992〕<br />

度 数 :1 UCS:87D3 大 漢 和 :33573<br />

• 蚕 と 蚕 蛾 の 用 法 を 論 ず 〔PB12_00007/ 稲 雄 次 著 ,『 佐 藤 信 淵 の 虚 像 と 実 像 』, 岩 田 書 院 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:886E 大 漢 和 :34121<br />

• 金 文 の 玄 衣 ・ 玄 衣 の 玄 は 古 文 の 形 に 近 く、 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :2 UCS:88CB 大 漢 和 :34286<br />

• 褐 … 粗 末 な 衣 服 。 〔PB31_00064/ 宇 野 茂 彦 著 ,『 韓 非 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),2003〕<br />

• は 召 使 の 着 用 する 木 綿 の 長 い 下 着 。 〔PB31_00064/ 宇 野 茂 彦 著 ,『 韓 非 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),<br />

2003〕<br />

度 数 :1 UCS:88EF 大 漢 和 :34349<br />

• 婢 元 に 飛 白 布 を 買 はせ、 新 に 衾 ≪きんちゅう≫を 製 せしむ。 〔LBi9_00033/ 吉 野 俊 彦 著 ,『 鴎 外 ・ 五 人 の 女 と 二 人<br />

の 妻 』,ネスコ,1994〕<br />

度 数 :1 UCS:8931 大 漢 和 :34514<br />

• 不 廷 の 方 を 率 ≪そっかい≫す 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:89C1<br />

• 可 是 了 井 不 由 得 又 去 灌 了 一 気 〜 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:89FB 大 漢 和 :35192<br />

• 匈 奴 の 休 屠 王 はその 東 辺 張 掖 、 得 王 はその 中 央 、 渾 邪 王 はその 西 辺 酒 泉 のほとりを 占 め、 〔OB1X_00307/『シルク<br />

ロード 糸 綢 之 路 』, 日 本 放 送 出 版 協 会 ,1980〕<br />

250


度 数 :1 UCS:8BDD<br />

• 『 不 要 和 陌 生 人 』(= 知 らないヤツと 話 をするな) 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,PHP 研 究 所 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:8BF4<br />

• 『 不 要 和 陌 生 人 』(= 知 らないヤツと 話 をするな) 〔PB43_00625/ 田 島 英 一 著 ,『 上 海 』,PHP 研 究 所 ,2004〕<br />

度 数 :1 UCS:475E 大 漢 和 :36580<br />

• とくに 貴 妃 の 三 人 の 姉 、 韓 国 夫 人 、 国 ≪かんこく≫ 夫 人 、 秦 国 夫 人 となかよくしてください。 〔LBm9_0<strong>01</strong>69/ 辻 原<br />

登 著 ,『 翔 べ 麒 麟 』, 読 売 新 聞 社 ,1998〕<br />

度 数 :2<br />

• 貉 〔LBd9_0<strong>01</strong>68/『 鑑 賞 中 国 の 古 典 』, 角 川 書 店 ,1989〕<br />

• 腮 いちめんに 貉 ≪むじゃむじゃ≫のひげ、 〔LBd9_0<strong>01</strong>68/『 鑑 賞 中 国 の 古 典 』, 角 川 書 店 ,1989〕<br />

度 数 :1 UCS:8D8D 大 漢 和 :37124<br />

• 趨 ( )は 走 る、 趣 く。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:8DA0 大 漢 和 :37192<br />

• 西 周 前 期 の 厚 方 鼎 銘 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川<br />

書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:8E71 大 漢 和 :37871<br />

• 洋 服 の 一 人 は ≪こつこつ≫と 案 内 されて 行 くような 様 子 、 〔PB39_00737/ 尾 崎 紅 葉 作 ,『 多 情 多 恨 』, 岩 波 書<br />

店 ,2003〕<br />

度 数 :1<br />

• 日 月 之 に 由 りて 旋 し 〔LBc3_00046/ 小 田 実 著 ,『 私 と 天 皇 ・ 人 びとのなかの 天 皇 』, 筑 摩 書 房 ,1988〕<br />

度 数 :3 UCS:8EF3 大 漢 和 :38255<br />

• 下 船 の 客 の 出 てくるのを 待 ってひしめきあっている 黄 ≪ワンポツォ≫ 車 苦 力 もなつかしい。 〔LBc9_00081/ 日 本 ペ<br />

ンクラブ 編 , 村 松 友 視 選 ,『 上 海 読 本 』, 福 武 書 店 ,1988〕<br />

251


• 船 を 下 りて 三 人 は 黄 車 をつらねて 走 り 出 した。 〔LBc9_00081/ 日 本 ペンクラブ 編 , 村 松 友 視 選 ,『 上 海 読 本 』, 福<br />

武 書 店 ,1988〕<br />

• 黄 車 苦 力 には、 金 への 執 着 と、 食 欲 しかない。 〔LBc9_00081/ 日 本 ペンクラブ 編 , 村 松 友 視 選 ,『 上 海 読 本 』, 福<br />

武 書 店 ,1988〕<br />

度 数 :1 UCS:8F28 大 漢 和 :38397<br />

• 『 三 国 相 伝 陰 陽 轄 内 伝 ≪かんかつほきないでん≫ 金 烏 玉 兎 集 』 〔PB33_00085/ 小 松 和 彦 著 ,『 異 界 と 日 本 人 』,<br />

角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1<br />

• 逡 はしりごみ、あとずさりだが い 意 味 もある。 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:8FBE 大 漢 和 :38717<br />

• 汗 騰 格 里 峰 や、 博 格 ( 峰 )なども 蒙 古 語 で 名 付 けられた 地 名 である。 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード<br />

鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出 版 ,1995〕<br />

度 数 :2 UCS:8FB9<br />

• 如 此 灌 扎 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :2 UCS:8FC7<br />

• 可 是 了 井 不 由 得 又 去 灌 了 一 気 〜 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 并 且 灌 儿 童 歌 曲 的 唱 片 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :2 UCS:8FDB<br />

• 就 会 刮 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 灌 雨 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:8FD8<br />

• 在 小 学 四 年 就 参 加 了 合 唱 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

252


度 数 :2 UCS:8FD9<br />

• 从 个 洞 里 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 就 不 算 一 座 好 房 子 。 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :2 UCS:4894 大 漢 和 :38835<br />

• 万 邦 を 受 ≪ごうじゅ≫した( 多 くの 邦 を 授 けられた)」と 表 現 した 部 分 がある。 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都<br />

市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 万 邦 を 受 した( 多 くの 邦 を 授 けられた)」と 表 現 していた。 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』,<br />

講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :1<br />

• と 同 様 に 音 符 は としてもよい 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:8FF6 大 漢 和 :38822<br />

• 初 代 会 長 は 同 市 出 身 の 故 ・ 林 参 議 院 議 員 ( 元 労 相 )が 務 めていた。 〔PB13_0<strong>09</strong>86/ 高 知 新 聞 編 集 局 取 材 班 著 ,『 黒<br />

い 陽 炎 』, 高 知 新 聞 社 ; 高 知 新 聞 企 業 ( 発 売 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:9028 大 漢 和 :38922<br />

• 最 近 出 土 した 陜 西 省 眉 県 出 土 の 青 銅 器 ≪こつ≫( ≪らい≫ 盤 )に、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 か<br />

ら 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

度 数 :4<br />

• 最 近 出 土 した 陜 西 省 眉 県 出 土 の 青 銅 器 ≪こつ≫( ≪らい≫ 盤 )に、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 か<br />

ら 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 上 記 の 盤 の 銘 文 には、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

• 西 周 で 作 られた 盤 と 斉 で 作 られた『 春 秋 』とでは、 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,<br />

2005〕<br />

• 盤 とその 銘 文 〔PB52_00021/ 平 勢 隆 郎 著 ,『 都 市 国 家 から 中 華 へ』, 講 談 社 ,2005〕<br />

253


度 数 :31 UCS:9079 大 漢 和 :39129<br />

• 王 はみずから 東 国 ・ 南 国 を 省 ≪いっせい≫された 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,<br />

『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 王 親 省 東 国 ・ 南 国 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書<br />

店 ,2003〕<br />

• 「 周 王 の 三 三 年 、 王 はみずから 東 国 ・ 南 国 を 省 された」 以 下 、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権<br />

研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 「 周 王 の 三 三 年 、 王 はみずから 東 国 ・ 南 国 を 省 された」と 総 括 されていたが、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭<br />

監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 周 王 の 移 動 を「 省 」という 語 彙 で 表 現 する 青 銅 器 銘 に 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員<br />

会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 王 は 文 王 ・ 武 王 の 経 営 されし 疆 土 を 省 された 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古<br />

代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 王 肇 省 文 武 勤 疆 土 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書<br />

店 ,2003〕<br />

• 武 王 は 四 方 を 正 ≪きっせい≫( 征 )し 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王<br />

権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 正 四 方 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 周 王 の 省 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 「 省 」という 行 為 は「 正 」とも 書 かれ 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古<br />

代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 単 に「 」「 省 」とも 記 されたが 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕<br />

生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

254


• わがために 先 王 の 授 けられたまいし 民 と 授 けられたまいし 疆 土 とを 省 せよ 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 ,<br />

初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 其 省 先 王 授 民 授 疆 土 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川<br />

書 店 ,2003〕<br />

• 省 という 行 為 は 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,<br />

2003〕<br />

• 武 王 は 四 方 を 正 し 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書<br />

店 ,2003〕<br />

• 武 王 の「 四 方 」への 正 は 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』,<br />

角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 開 祖 武 王 の 正 をも 言 説 化 していたのであり、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古<br />

代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 武 王 に 始 まる 省 ( 正 )を 行 うべく 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王<br />

権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 正 八 之 年 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,<br />

2003〕<br />

• 八 を 正 せしめたまう 年 なり 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕<br />

生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 「 」に 作 る 例 としては、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』,<br />

角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 東 、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 東 を して、 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,<br />

2003〕<br />

255


• 白 川 静 『 説 文 新 義 』 巻 二 下 ( 神 戸 、 白 鶴 美 術 館 、 一 九 六 九 )「 」 条 に 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初<br />

期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 「 省 ・ 正 は 何 れも 軍 事 的 な 目 的 をもつ 査 察 行 為 をいう」とある。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初<br />

期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 周 王 はその 支 配 領 域 を 省 すべく 運 命 づけられた 経 巡 る 王 であった。 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期<br />

王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書 店 ,2003〕<br />

• 周 王 の 省 に 降 して 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』, 角 川 書<br />

店 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:90D5 大 漢 和 :394<strong>09</strong><br />

• ひとまず 英 宗 の 異 母 弟 ≪せい≫ 王 を 景 泰 帝 として 即 位 させ、 〔LBq2_00028/ 竹 中 憲 一 著 ,『 北 京 歴 史 散 歩 』, 竹 内<br />

書 店 新 社 ; 雄 山 閣 ( 発 売 ),2002〕<br />

度 数 :2 UCS:9167 大 漢 和 :39851<br />

• 応 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

• 俗 字 でよい 〔PB38_00048/ 榎 村 陽 太 郎 著 ,『 略 字 字 典 』, 新 風 書 房 ,2003〕<br />

度 数 :5 UCS:9226 大 漢 和 :40257<br />

• 着 祭 ≪ちゃくだのまつり≫なり。 〔PB32_0<strong>01</strong>20/ 木 下 正 史 著 ,『 藤 原 京 』, 中 央 公 論 新 社 ,2003〕<br />

• 「 着 祭 」とは 検 非 違 使 が 五 月 と 十 二 月 に、 〔PB32_0<strong>01</strong>20/ 木 下 正 史 著 ,『 藤 原 京 』, 中 央 公 論 新 社 ,2003〕<br />

• 鉄 枷 ( )をつけた 罪 人 を 〔PB32_0<strong>01</strong>20/ 木 下 正 史 著 ,『 藤 原 京 』, 中 央 公 論 新 社 ,2003〕<br />

• 罪 人 を 市 に 引 き 出 して 笞 刑 に 処 した「 着 政 」のこと。 〔PB32_0<strong>01</strong>20/ 木 下 正 史 著 ,『 藤 原 京 』, 中 央 公 論 新 社 ,2003〕<br />

• それが 先 に 見 た「 着 政 」である。 〔PB32_0<strong>01</strong>20/ 木 下 正 史 著 ,『 藤 原 京 』, 中 央 公 論 新 社 ,2003〕<br />

度 数 :2 UCS:9241 大 漢 和 :40282<br />

• 野 村 吉 〔LBc2_00042/ 穂 積 重 行 著 ,『 明 治 一 法 学 者 の 出 発 』, 岩 波 書 店 ,1988〕<br />

• 「 野 村 」は 吉 、 〔LBc2_00042/ 穂 積 重 行 著 ,『 明 治 一 法 学 者 の 出 発 』, 岩 波 書 店 ,1988〕<br />

256


度 数 :1 UCS:9276 大 漢 和 :40343<br />

• 土 … 素 焼 の 汁 を 盛 る 器 。 〔PB31_00064/ 宇 野 茂 彦 著 ,『 韓 非 子 のことば』, 斯 文 会 ; 明 徳 出 版 社 ( 発 売 ),2003〕<br />

度 数 :1<br />

• 八 大 山 人 は 本 名 を 朱 統 ≪しゅとうらん≫もしくは 朱 といい、 〔PB12_00240/ 井 波 律 子 著 ,『 中 国 の 隠 者 』, 文<br />

藝 春 秋 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1 UCS:9352 大 漢 和 :40614<br />

• 同 じものを 金 偏 に 柔 で とも 書 いている。 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード 鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出 版 ,1995〕<br />

度 数 :1 UCS:939B 大 漢 和 :40718<br />

• 西 周 後 期 の 克 鐘 ( ) 銘 に 〔LBr2_00004/ 角 田 文 衞 ・ 上 田 正 昭 監 修 , 初 期 王 権 研 究 委 員 会 編 ,『 古 代 王 権 の 誕 生 』,<br />

角 川 書 店 ,2003〕<br />

度 数 :1 UCS:941D 大 漢 和 :40862<br />

• 説 明 パネルに「 」と 書 かれた 鋤 先 が 目 についた。 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード 鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出<br />

版 ,1995〕<br />

度 数 :1 UCS:957F<br />

• 灌 到 12―15 厘 米 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :3 UCS:9654 大 漢 和 :41633<br />

• 蒲 柳 の 質 をもって 弟 の 南 に 家 業 を 譲 り、 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

• 広 瀬 南 は 本 家 五 世 桃 秋 の 次 男 であるが、 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

• 南 は 治 政 全 般 の 才 に 長 じ、 〔PB19_00229/ 坂 口 筑 母 著 ,『 旧 雨 談 叢 』, 坂 口 筑 母 ( 製 作 ),20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :1<br />

• 山 英 男 ( 兵 庫 県 朝 来 町 立 山 口 小 学 校 教 諭 ) 〔PB13_00716/ 文 藝 春 秋 編 ,『 教 育 の 論 点 』, 文 藝 春 秋 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :2 UCS:29166 大 漢 和 :42460<br />

• 孫 ≪そんわん≫を 帝 位 につけるよう 指 示 したが、 〔PB59_00040/ 渡 辺 仙 州 編 著 , 佐 竹 美 保 絵 ,『 三 国 志 早 わかりハ<br />

257


ンドブック』, 偕 成 社 ,2005〕<br />

• 孫 ≪そんわん≫がおさないことを 懸 念 して 〔PB59_00040/ 渡 辺 仙 州 編 著 , 佐 竹 美 保 絵 ,『 三 国 志 早 わかりハンドブ<br />

度 数 :8<br />

ック』, 偕 成 社 ,2005〕<br />

• 眉 庇 ・ 立 物 ・ ≪しころ≫・ 受 張 りなどから 構 成 されているので、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』,<br />

雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• の 裾 を 片 手 で 支 えて 持 つべきである。 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• は 時 代 を 経 て 威 絲 が 多 く 損 じている 場 合 には、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• 充 分 注 意 して を 支 えるべきであり、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• の 段 数 がばらばらになるおそれのあるときは、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• ≪しころ≫は 札 ・ 絲 ・ 韋 類 の 作 域 を 見 るが、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣 出 版 ,1992〕<br />

• 殆 んど 草 摺 ・ ≪しころ≫と 手 法 を 同 じくするものであり、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣<br />

出 版 ,1992〕<br />

• 袖 も 胴 ・ などと 形 式 の 異 なるものを 好 んだ 例 もあるから、 〔LBg7_00041/ 笹 間 良 彦 著 ,『 甲 冑 鑑 定 必 携 』, 雄 山 閣<br />

出 版 ,1992〕<br />

度 数 :1<br />

• 用 四 夫 首 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :2 UCS:98CE<br />

• 就 会 刮 , 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

• 灌 了 一 肚 子 涼 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

度 数 :1 UCS:9971<br />

• 我 父 冷 不 防 把 他 按 到 水 里 灌 了 个 〜 〔LBk8_00007/ 輿 水 優 著 ,『 中 国 語 基 本 語 ノート』, 大 修 館 書 店 ,1996〕<br />

258


度 数 :1 UCS:9B0D 大 漢 和 :45523<br />

• 今 は 絡 腮 ≪らくさいこ≫という。 〔LBd9_0<strong>01</strong>68/『 鑑 賞 中 国 の 古 典 』, 角 川 書 店 ,1989〕<br />

度 数 :1 UCS:9CFF 大 漢 和 :46718<br />

• 烏 蘇 ・ 納 斯 ・ 托 里 など 蒙 古 語 の 地 名 が 多 い。 〔LBj5_00<strong>01</strong>6/ 窪 田 蔵 郎 著 ,『シルクロード 鉄 物 語 』, 雄 山 閣 出 版 ,<br />

1995〕<br />

度 数 :2 UCS:9D6A 大 漢 和 :47000<br />

• 茄 子 は 皮 き 鶉 を 作 り 〔LBt9_0<strong>01</strong>55/ 呉 承 恩 作 , 中 野 美 代 子 訳 ,『 西 遊 記 』, 岩 波 書 店 ,2005〕<br />

• 皮 茄 子 鶉 做 、 〔LBt9_0<strong>01</strong>55/ 呉 承 恩 作 , 中 野 美 代 子 訳 ,『 西 遊 記 』, 岩 波 書 店 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:2A143 大 漢 和 :47276<br />

• どこかで がないてゐる。 〔PB17_00051/ 木 村 林 吉 著 ,『 眼 のない 自 画 像 』, 三 好 企 画 ,20<strong>01</strong>〕<br />

度 数 :4<br />

• 太 鼓 ≪だだいこ≫は 千 万 円 単 位 の 値 なので 〔PB57_00047/ 原 笙 子 著 ,『やっぱり「 不 良 」でした』, 文 芸 社 ,2005〕<br />

• 太 鼓 ならぬ 絵 太 鼓 を 描 いた。 〔PB57_00047/ 原 笙 子 著 ,『やっぱり「 不 良 」でした』, 文 芸 社 ,2005〕<br />

• 春 秋 の 例 祭 の 神 賑 行 事 として 野 外 に 組 み 立 てられた 高 舞 台 と 太 鼓 を、 〔PB57_00047/ 原 笙 子 著 ,『やっぱり「 不 良 」<br />

でした』, 文 芸 社 ,2005〕<br />

• 二 基 の 太 鼓 、 鉦 鼓 、 高 舞 台 と、 〔PB57_00047/ 原 笙 子 著 ,『やっぱり「 不 良 」でした』, 文 芸 社 ,2005〕<br />

度 数 :1 UCS:4D7C 大 漢 和 :48328<br />

• 作 朕 文 考 伯 牛 鼎 〔PB22_0<strong>01</strong>75/ 白 川 静 著 ,『 白 川 静 著 作 集 』, 平 凡 社 ,2002〕<br />

度 数 :1 UCS:9F34 大 漢 和 :48464<br />

• 鼠 ≪むぐらもち≫の 目 のような 目 で 〔LBi9_0<strong>01</strong>63/ 鶴 見 俊 輔 ほか 編 ,『 新 ・ちくま 文 学 の 森 』, 筑 摩 書 房 ,1994〕<br />

度 数 :2<br />

• に をそえた 形 、 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

• そのために 前 に 祝 告 の 器 である をおくことがあるのです。 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

259


度 数 :2<br />

• 隣 は ( 阜 )に 従 う 字 、 鄰 は 邑 に 従 う 字 で、 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

• 隣 の 場 合 、 ( )は 神 の 陟 降 する 神 梯 の 象 です。 〔PB38_00064/ 白 川 静 著 ,『 桂 東 雑 記 』, 平 凡 社 ,2003〕<br />

度 数 :1<br />

• “ 曲 想 ”の 古 い 字 形 “ ” 〔LBm9_00253/ 吉 増 剛 造 ・ 市 村 弘 正 著 ,『この 時 代 の 縁 で』, 平 凡 社 ,1998〕<br />

260


本 報 告 書 の 担 当 者<br />

* 高 田 智 和 ( 国 立 国 語 研 究 所 研 究 員 )<br />

小 林 正 行 ( 国 立 国 語 研 究 所 研 究 補 佐 員 )<br />

間 淵 洋 子 ( 国 立 国 語 研 究 所 特 別 奨 励 研 究 員 )<br />

西 部 みちる( 国 立 国 語 研 究 所 研 究 補 佐 員 )<br />

大 島 一 ( 国 立 国 語 研 究 所 研 究 補 佐 員 )<br />

山 口 昌 也 ( 国 立 国 語 研 究 所 研 究 員 )<br />

(*は 主 たる 執 筆 者 )<br />

特 定 領 域 研 究 「 日 本 語 コーパス」 平 成 21 年 度 研 究 成 果 報 告 書<br />

JIS X 0213:2004 運 用 の 検 証<br />

平 成 21 年 9 月 25 日<br />

執 筆 者 高 田 智 和 小 林 正 行 間 淵 洋 子 西 部 みちる 大 島 一 山 口 昌 也<br />

発 行 者 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 特 定 領 域 研 究 「 代 表 性 を 有 する 大 規 模 日 本 語 書<br />

き 言 葉 コーパスの 構 築 :21 世 紀 の 日 本 語 研 究 の 基 盤 整 備 」 データ 班<br />

〒190-8561 東 京 都 立 川 市 緑 町 10-2<br />

独 立 行 政 法 人 国 立 国 語 研 究 所 内<br />

文 書 管 理 番 号 <strong>JC</strong>-D-<strong>09</strong>-<strong>01</strong>

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!