15.06.2015 Views

アクティブバッファを用いた 単相三相電力変換器の ... - 長岡技術科学大学

アクティブバッファを用いた 単相三相電力変換器の ... - 長岡技術科学大学

アクティブバッファを用いた 単相三相電力変換器の ... - 長岡技術科学大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

アクティブバッファを 用 いた<br />

単 相 三 相 電 力 変 換 器 の 出 力 波 形 改 善 法<br />

◎ 大 沼 喜 也<br />

伊 東 淳 一<br />

長 岡 技 術 科 学 大 学 工 学 研 究 科<br />

ohnuma@stn.nagaokaut.ac.jp<br />

1. はじめに<br />

エアコンや 冷 蔵 庫 など 電 動 機 による 消 費 は 家<br />

庭 における 消 費 電 力 の 約 4 割 を 占 め, 現 在 は 単 相<br />

電 動 機 に 代 わり 高 効 率 で 小 型 な 三 相 電 動 機 の 使<br />

用 が 進 められている (1) 。しかし, 家 庭 用 電 源 は 単<br />

相 交 流 で 供 給 されるため, 三 相 電 動 機 を 高 効 率 で<br />

高 性 能 に 駆 動 するには 単 相 三 相 電 力 変 換 が 必 要<br />

となる。これらの 変 換 器 は 様 々な 回 路 が 研 究 され<br />

てきたが, 単 相 交 流 の 電 力 脈 動 に 起 因 する 大 容 量<br />

の 平 滑 コンデンサや 高 調 波 規 制 対 応 のための 力<br />

率 改 善 回 路 が 必 要 となり,さらなる 小 型 化 , 長 寿<br />

命 化 , 高 効 率 化 が 難 しい (2) 。<br />

そこで 著 者 らは,インダイレクトマトリックス<br />

コンバータを 元 にアクティブに 電 力 脈 動 を 補 償<br />

する 回 路 (アクティブバッファ)を 直 流 リンクに<br />

並 列 に 接 続 した 新 しい 回 路 を 提 案 した (3) 。 提 案 回<br />

路 はアクティブバッファの 動 作 により, 入 出 力 波<br />

形 を 正 弦 波 化 でき,さらに 下 記 の 特 長 を 有 する。<br />

(a) 大 型 なリアクトルや 大 容 量 の 平 滑 コンデ<br />

ンサが 必 要 ないためシステムの 小 型 化 が 可 能<br />

(b) 電 力 の 半 分 はダイオード 整 流 器 からイン<br />

バータに 直 接 供 給 され, 補 償 回 路 の 損 失 は 少 ない<br />

ので 高 効 率 化 が 望 める<br />

(c) 出 力 電 圧 は 入 力 電 圧 の 0.707 倍 出 力 可 能<br />

(d) アクティブバッファの 制 御 に 電 流 センサ<br />

やフィードバック 制 御 は 不 要<br />

本 論 文 では, 提 案 回 路 の 高 性 能 化 の 手 法 として,<br />

スイッチングパターンを 工 夫 することにより, 性<br />

能 を 悪 化 することなく, 出 力 電 圧 波 形 を 改 善 する<br />

手 法 を 提 案 する。ここでは 出 力 電 圧 で 発 生 する 誤<br />

差 原 因 を 解 明 し, 改 善 法 を 提 案 する。その 後 , 実<br />

験 により 従 来 方 式 との 比 較 を 行 い,その 有 用 性 を<br />

確 認 したので 報 告 する。<br />

2. 回 路 構 成<br />

図 1 に 提 案 回 路 の 回 路 構 成 図 を 示 す。 提 案 回 路<br />

は, 電 流 形 として 動 作 するダイオード 整 流 器 と 電<br />

圧 形 で 動 作 する 三 相 インバータの 直 流 中 間 部 に,<br />

アクティブバッファ 回 路 を 並 列 接 続 した 構 成 と<br />

なっている。アクティブバッファ 回 路 は, 放 電 回<br />

路 と 充 電 回 路 を 別 々に 有 する。 放 電 回 路 は 中 間 部<br />

に 直 列 にコンデンサとスイッチを 接 続 , 充 電 回 路<br />

は 中 間 部 からコンデンサに 一 般 的 な 昇 圧 回 路 で<br />

構 成 する。 本 提 案 回 路 の 特 徴 として,ダイオード<br />

からインバータへ 流 れる 電 流 の 主 経 路 にリアク<br />

トルやパワー 素 子 を 含 まないため, 導 通 損 失 を 小<br />

さくできる。バッファ 回 路 は 電 力 の 脈 動 成 分 のみ<br />

しか 変 換 を 行 わない。また, 充 電 回 路 と 放 電 回 路<br />

は 1/4 周 期 ごと 交 互 に 動 作 するため, 一 般 的 な<br />

PFC 回 路 と 比 べ 小 型 , 高 効 率 化 が 望 める。<br />

3. 制 御 原 理<br />

3.1 スイッチデューティ 算 出 法<br />

提 案 回 路 は, 入 力 電 流 を 力 率 1 の 正 弦 波 にする<br />

ため,バッファ 回 路 で 脈 動 分 の 電 力 を 補 償 する。<br />

そのため,バッファ 瞬 時 電 力 pbuf は 出 力 が 三 相 平<br />

衡 負 荷 であれば,(1) 式 で 表 せる。<br />

Fig. 1. Circuit configuration of proposed circuit.


p<br />

buf<br />

1<br />

= VIN<br />

I<br />

IN<br />

cos( 2ωt<br />

)<br />

(1)<br />

2<br />

ただし,VIN は 入 力 電 圧 最 大 値 ,IIN は 入 力 電 流 最<br />

大 値 ,ωは 電 源 角 周 波 数 である。(1) 式 より pbuf<br />

が 正 の 期 間 (-π/2


T +<br />

ZZ<br />

= T1 Z<br />

+ T2<br />

Z<br />

TZ<br />

(9)<br />

また, 充 電 期 間 中 dc はゼロになる。このこと<br />

から, 充 電 期 間 中 は 3 つのベクトル, 放 電 期 間 中<br />

は 5 つのベクトルで 出 力 電 圧 を 形 成 する。<br />

3.3 提 案 するスイッチパルス 生 成 方 式<br />

図 3 に 従 来 方 式 と 提 案 方 式 のスイッチングパ<br />

ターンを 示 す。 放 電 期 間 中 は 5 つのベクトルを 出<br />

力 する 必 要 がある。 従 来 はインバータのゼロ 電 圧<br />

期 間 中 にスイッチ SC をスイッチングする 方 式 を<br />

提 案 している( 従 来 方 式 )。<br />

一 方 提 案 方 式 は,インバータでは 同 一 の 基 本 ベ<br />

クトルを 出 力 し,スイッチ SC をハードスイッチ<br />

させ,インバータの 印 加 電 圧 を 変 化 させて 出 力 ベ<br />

クトルを 移 行 させる。 図 3 より, 提 案 方 式 は 従 来<br />

方 式 に 比 べインバータのスイッチ 回 数 が 少 ない<br />

ことが 特 徴 となる。<br />

図 4 に 制 御 ブロック 図 を 示 す。 電 源 電 圧 vin 及<br />

び, 設 定 したコンデンサ 電 圧 最 大 値 VCmax * ならび<br />

に 検 出 した 瞬 時 コンデンサ 電 圧 vC から, 各 デュ<br />

ーティ 指 令 を 求 める。その 後 ,インバータ 指 令 よ<br />

り 各 ベクトル 出 力 時 間 比 を 計 算 し, 三 角 波 とスイ<br />

ッチングテーブルを 用 いてスイッチングパター<br />

ンを 生 成 する。<br />

4. 電 圧 誤 差 の 原 因<br />

出 力 電 圧 の 誤 差 の 原 因 はデットタイムによる<br />

影 響 が 挙 げられる。そのため, 様 々な 誤 差 補 償 法<br />

が 提 案 されている (6)(7) 。しかし,どの 方 式 もデッ<br />

トタイムより 狭 いパルスは 補 償 できない。<br />

従 来 方 式 では 1 方 向 のベクトルを drec 分 と dc<br />

分 の 2 回 に 分 けて 出 力 する。drec や dc はゼロから<br />

大 きく 変 化 するので,デットタイムより 狭 いパル<br />

スが 多 く 発 生 する。そのため 出 力 波 形 は, 誤 差 補<br />

償 法 を 適 用 してもひずみが 残 る。<br />

しかし, 提 案 方 式 は 1 方 向 のベクトルを 出 力 中<br />

に,スイッチ SC をあえてハードスイッチングさ<br />

せ,drec 分 と dc 分 のベクトルを 出 力 するのでイン<br />

バータのパルス 幅 は 狭 くならない。スイッチ SC<br />

はデットタイムが 必 要 ないので, 提 案 方 式 はイン<br />

T 1rec +T 2rec +T zz +T 1c<br />

T 1rec +T 2rec +T zz<br />

T 1rec +T 2rec<br />

T 2rec<br />

(d l =0)<br />

0<br />

1<br />

S Up 0<br />

1<br />

S Vp 0<br />

S 1<br />

Wp<br />

0<br />

1<br />

S C<br />

0<br />

1<br />

S L 0<br />

(a) Conventional method (discharge mode)<br />

Carrier<br />

T 1rec +T 1c +T 2rec +T 2c<br />

T 1rec +T 1c +T 2c<br />

T 1rec +T 1c<br />

T 1rec<br />

(d l =0)<br />

0<br />

1<br />

S Up 0<br />

1<br />

S Vp<br />

S Wp<br />

0<br />

1<br />

0<br />

S<br />

1 C<br />

0<br />

1<br />

S L<br />

0<br />

ZCS<br />

ZCS<br />

Carrier<br />

(b) Proposed method (discharge mode)<br />

Fig. 3. Switching pattern of conventional and proposed method.<br />

V cmax<br />

*<br />

d l + s L<br />

s<br />

v C<br />

v* Space vector<br />

modulation<br />

T 2<br />

T z<br />

T zz<br />

Carrier<br />

Duty cal.<br />

v in<br />

Eq.(2),(3), d rec<br />

(4),(5)<br />

d c<br />

5<br />

1-(d d z<br />

+<br />

c+d rec)<br />

PLL<br />

T 1rec ,T 1c ,<br />

T 1<br />

T 2rec ,T 2c ,<br />

Eq.(7)<br />

Vector info.<br />

Calculate of output<br />

vector duty Eq.(8)<br />

Fig. 4. Control block diagram.<br />

Switching<br />

table<br />

バータのデットタイムによる 影 響 は 受 けにくく<br />

なり, 出 力 波 形 を 改 善 することができる。なお,<br />

SC はハードスイッチングとなるが,キャリア 一<br />

周 期 内 でのスイッチング 回 数 が 減 少 するので, 損<br />

失 は 増 加 しない。<br />

5. 実 験 結 果<br />

提 案 方 式 の 有 用 性 を 確 認 するため, 定 格 1 kW<br />

の 試 作 機 を 用 い, 従 来 方 式 との 比 較 検 討 を 行 った。<br />

実 験 条 件 を 表 1 に 示 す。 実 験 ではデットタイムの<br />

誤 差 補 償 として,パルス 幅 補 償 を 適 用 している。<br />

この 方 式 は, 誤 差 分 のパルス 幅 を 出 力 パルスに 直<br />

接 加 減 算 し 補 償 する 方 式 である (7) 。<br />

図 5 に 従 来 方 式 と 提 案 方 式 の 実 験 結 果 を 示 す。<br />

出 力 電 圧 波 形 は 2 次 の ロ ー パ ス フ ィ ル タ<br />

1<br />

1<br />

s<br />

s<br />

s<br />

s<br />

s<br />

s


Table 1. Experimental parameters.<br />

Input<br />

current i in<br />

[20A/div]<br />

0<br />

Output<br />

voltage v uv<br />

[500V/div]<br />

Output<br />

voltage<br />

v uv(LPF)<br />

[200V/div]<br />

Output<br />

current i u<br />

[10A/div]<br />

0<br />

0<br />

0<br />

(a)Conventional method.<br />

[10ms/div]<br />

(b)Proposed method.<br />

Fig. 5. Experimental results.<br />

(LPF)(カットオフ 周 波 数 1kHz)を 観 測 用 に 用 い<br />

ている。 従 来 方 式 では,LPF で 観 測 した 出 力 電<br />

圧 波 形 や 出 力 電 流 波 形 にひずみが 発 生 している<br />

のに 対 し, 提 案 方 式 は 波 形 のひずみが 改 善 されて<br />

いることが 分 かる。<br />

図 6 に 入 力 電 流 の 総 合 ひずみ 率 (THD) 及 び, 出<br />

力 電 流 の THD の 結 果 を 示 す。 結 果 より, 入 力 電<br />

流 THD はどの 方 式 も 低 い 値 を 示 しているのに 対<br />

し, 出 力 電 流 THD は, 軽 負 荷 時 に 約 9%と 大 き<br />

く 改 善 できる。<br />

図 7 に 提 案 回 路 の 効 率 と 入 力 力 率 の 測 定 結 果<br />

を 示 す。 結 果 より, 入 力 力 率 , 効 率 の 差 異 は 無 く,<br />

提 案 方 式 は 従 来 方 式 と 同 等 の 入 力 力 率 0.99, 最<br />

高 効 率 94.6% を 得 られる。<br />

6. まとめ<br />

本 論 文 では, 提 案 する 単 相 三 相 電 力 変 換 器 にお<br />

いて,スイッチングパターンの 変 更 のみで, 入 力<br />

力 率 や 効 率 が 低 下 することなく, 出 力 波 形 を 改 善<br />

できる 方 式 を 提 案 した。また 実 験 により, 出 力 波<br />

形 の 改 善 を 確 認 し, 提 案 方 式 の 有 用 性 を 確 認 した。<br />

なお, 本 研 究 の 一 部 は 平 成 21 年 度 産 業 技 術 研<br />

Total harmonic distortion [%]<br />

Efficiency and input power factor [%]<br />

Fig. 6. Total harmonic distortion.<br />

Fig. 7. Efficiency and Input power factor of proposed circuit.<br />

究 助 成 事 業 の 支 援 を 受 けており, 関 係 各 位 に 感 謝<br />

の 意 を 表 します。<br />

文<br />

(1) 大 森 英 樹 ・ 岩 井 利 明 ・ 中 島 昇 : 電 学 論 D,Vol.124,No.11,<br />

pp.1087-1093(2004)<br />

(2) 大 沼 ・ 伊 東 : 平 成 22 年 電 気 学 会 全 国 大 会 ,4-057,2010<br />

(3) 植 杉 ・ 金 澤 ・ 蛭 間 ・ 宮 崎 ・ 神 戸 : 電 学 論 D,Vol.119,No.5,<br />

pp.592-598(1999)<br />

(4) 中 野 ・ 佐 藤 ・ 難 波 江 : 電 学 論 D,Vol.115,No.5,pp.562-569(1995)<br />

(5) Y. Ohnuma, J. Itoh: IPEC Sapporo ,2010<br />

(6) 電 気 学 会 半 導 体 電 力 変 換 調 査 専 門 委 員 会 編 :「パワーエレクトロ<br />

ニクス 回 路 」 オーム 社 2000<br />

(7) 加 藤 , 伊 東 : 電 学 論 D,128 巻 ,5 号 ,pp. 623-630,2008.<br />

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!