24.01.2017 Views

26ページ

2kluhMu

2kluhMu

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

末 日 聖 徒 イ エ ス ・ キ リ ス ト 教 会 ・ 2 0 1 7 年 2 月 号<br />

配 偶 者 が<br />

ポルノグラフィーに<br />

手 を 染 めているときに,<br />

助 けと 希 望 を 見 いだす,<br />

<strong>26ページ</strong><br />

聖 霊 の 声 によりよく<br />

耳 を 傾 けるための<br />

4 つの 方 法 ,16 ページ<br />

過 去 の 断 片 を 理 解 する,<br />

22ページ<br />

家 族 歴 史 と 神 殿 の 業<br />

― 力 強 い 組 み 合 わせ,<br />

34 ページ


この 長 老 たちは1913 年 にデンマークで 伝 道 していた。その 数 十 年 前 , 主 は 預 言 者 ジョセフ・スミスに, 畑 は「すでに……<br />

刈 り 入 れを 待 って」おり( 教 義 と 聖 約 4:4),「あなたにとって 最 も 価 値 のあることは,この 民 に 悔 い 改 めを 告 げ」ることで<br />

ある( 教 義 と 聖 約 15:6)という 啓 示 を 与 えられた。それにより, 預 言 者 とその 後 に 続 く 大 管 長 たちは, 世 界 中 で 伝 道 の<br />

業 に 携 わるよう 初 期 の 多 くの 会 員 たちを 召 した。<br />

写 真 / 教 会 歴 史 図 書 館 の 厚 意 による


リアホナ2017 年 2 月 号<br />

7<br />

メッセージ<br />

4 大 管 長 会 メッセージ―<br />

「わたしがあなたがたを<br />

愛 したように 」<br />

トーマス・S・モンソン 大 管 長<br />

特<br />

7 家 庭 訪 問 メッセージ―<br />

しょくざい キリストの 贖 罪 は<br />

神 の 愛 の 証 拠 です<br />

集<br />

14 人 生 は 劇 ―<br />

3 幕 構 成 の 救 いの 計 画<br />

マーガレット・ウィルデン<br />

み<br />

16 御<br />

わたしたちの 永 遠 の 人 生 は 3 幕 構 成<br />

の 劇 と 似 ています。そしてイエス・キリ<br />

ストの 福 音 がわたしたちの 台 本 です。<br />

たま<br />

霊 の 声<br />

エドアルド・ガバレット 長 老<br />

わたしたちが 聖 霊 の 声 によく 耳 を 傾 け<br />

ると, 聖 霊 は 警 告 し, 導 き, 語 りか け<br />

てくださいます。<br />

22 研 究 と 信 仰 により 教 会 歴 史 を<br />

理 解 する<br />

キ ース・A・エレクソン<br />

歴 史 の 不 完 全 な 断 片 を,どうすれば<br />

最 もよく 研 究 できるでしょうか。<br />

26 悲 嘆 と 希 望<br />

ポルノグラフィーに 手 を 染 めている<br />

人 の 配 偶 者 が, 希 望 と 堪 え 忍 ぶ た め<br />

の 強 さを 見 いだすことができる 7 つ<br />

の 方 法 。<br />

32 神 殿 を 探 しに 行 きました<br />

ミレイユ・ル ーフェ<br />

わ たし は 聖 なる 場 所 を 探 し 求 め ,つ<br />

いには 永 遠 の 家 族 を 見 つけました。<br />

34 家 族 歴 史 と 神 殿 の 祝 福<br />

デール・G・レンランド 長 老 ,ルース・L・<br />

レンランド 姉 妹 ,アシュリー・R・レンラ<br />

ンド 姉 妹<br />

ほんとうの 力 は 家 族 歴 史 と 神 殿 の<br />

祝 福 を 組 み 合 わせることによって 発<br />

揮 されるのです。<br />

シリーズ<br />

8 2016 年 10 月 の 大 会 ノート<br />

10 キリストについて 語 る ―<br />

いや<br />

真 の 癒 しの 奇 跡<br />

ジョナサン・テーラー<br />

12 わたしたちの 家 庭 ,わたしたちの 家 族<br />

ぼくは 死 ぬの?<br />

グレゴリー・ハンブリン<br />

20 グレゴリー・ハンブリン<br />

40 末 日 聖 徒 の 声<br />

80 また 会 う 日 まで―<br />

はち<br />

愚 かな 蜂 のたとえ<br />

ジェームズ・E・タルメージ 長 老<br />

表 紙<br />

表 紙 ―「 彼 女 は 失 われたものを 見 いだすであ<br />

ろう 」の 一 部 ,ブ ライアン・カ ーシュ ス ニク 表 紙<br />

裏 ― 写 真 / 教 会 歴 史 図 書 館 の 厚 意 により 掲 載<br />

裏 表 紙 裏 ― 台 湾 台 北 神 殿 の 絵 / 鄭 金 大<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 1


こ<br />

ヤ ン グ ア ダ ル ト 青 少 年 子<br />

ども<br />

供<br />

44<br />

44 不 完 全 さの 中 に 平 安 を 見 いだす<br />

エリザベス・ロイド・ランド<br />

個 人 的 な 弱 さは 落 胆 をもたらすことも<br />

あります が, 不 完 全 さが 個 人 の 成 長 の<br />

機 会 を 与 えてくれます。<br />

48 弱 さを 克 服 し, 信 仰 を 深 める<br />

E・トレイシー・ウィリアムズ<br />

伝 道 の 前 と 後 ,わたし は 救 い 主 に 頼 ら<br />

なければいけませんでした。そして 自<br />

分 自 身 をよく 知 ることができました。<br />

50<br />

50 友 達 との 岐 路 に 立 ち<br />

スティーブン・W・オーウェン<br />

独 りぼっちで 道 を 歩 むことはつら<br />

いかもしれません。でも,このよう<br />

な 選 択 がわたしたちの 行 く 末 を 決 め<br />

るのです。<br />

53 ポスター ―<br />

人 々に 手 を 差 し 伸 べよう<br />

54 見 つ け, 提 出 し , 教 える ―<br />

神 殿 のチャレンジに 加 わる<br />

カリッサ・クレーマー<br />

主 の 業 を 前 進 させるためにどのような<br />

助 けができるでしょうか。とても 簡 単<br />

で す。 見 つけ, 提 出 し, 教 えるので す!<br />

56 家 族 歴 史 に 参 加 する 3 つの 方 法<br />

サリー・ジョンソン・オデカーク<br />

家 族 歴 史 といってもどこから 始 めれ<br />

ばよいのか,ときどき 難 しいもので<br />

す。 3 人 の 青 少 年 が, 彼 ら の 経 験 を<br />

分 かち 合 ってくれました。<br />

59 教 えに 教 え―<br />

1 コリント 10:13<br />

60 教 会 指 導 者 からの 答 え―<br />

変 わる 方 法<br />

ジェフリー・R・ホランド 長 老<br />

61 わたしたちのスペース<br />

62 質 疑 応 答<br />

「 宿 題 にたくさん 時 間 を 取 られていま<br />

す。 教 会 の 活 動 , 家 庭 の 夕 べに 参 加<br />

する 時 間 や, 聖 文 研 究 を 行 う 時 間 はど<br />

のようにして 作 れ ば よ い で しょうか 。」<br />

64 計 画 が 現 実 となるとき<br />

アリッサ・ホルム<br />

わたしの 若 い 女 性 指 導 者 が 亡 くなっ<br />

た 後 , 救 い の 計 画 は 突 然 , 単 なるフ<br />

ロー チャート( 流 れ 図 ) 以 上 のものと<br />

なりました。<br />

こんにちは。<br />

わたしの 名 前 はレンタリンです。<br />

68<br />

こ<br />

66 ぼくが? いじめっ 子 ?<br />

メリリー・ブーレン<br />

あそ<br />

ジェフは た だ ,ベンと 遊 びたかっただ<br />

け で す。 でも,サムの ことはどうす れ<br />

ばよいでしょう。<br />

こころ こ ども<br />

68 心 やさしい 子 供<br />

とも あい わ<br />

たち<br />

あ<br />

―<br />

友 だちと 愛 を 分 かち 合 う<br />

デバン・ジェンセン<br />

ざん<br />

70 かけ 算 マスター<br />

ジェシカ・ラーセン<br />

ざん ごうかく ルカはかけ 算 のテストに 合 格 しなけ<br />

たす<br />

ればいけませんでした。いのりは 助<br />

けになるでしょうか。<br />

し と<br />

こた<br />

72 使 徒 からの 答<br />

しんけん え―<br />

なん<br />

神 権 のかぎとは 何 ですか<br />

ちょうろう<br />

ゲーリー・E・スティーブンソン 長 老<br />

せいぶん とうじょう じんぶつ<br />

74 聖 文 に 登 場 する 人 物<br />

かいふく ―<br />

しんけん<br />

回 復 されたバプテスマと 神 権<br />

たいかい いんよう 75 大 会 からの 引 用 カード<br />

はなし<br />

76 イエスのお 話<br />

こ ども<br />

―<br />

イエスが 子 供 だったとき<br />

キム・ウェブ・リード<br />

いろ<br />

79 色 をぬりましょう<br />

ひと びと あい<br />

―<br />

わたしは 人 々 に 愛 をしめすことが<br />

できます<br />

こんげつごう かく<br />

リアホナは 今 月 号 のどこに 隠 されているで<br />

あそ ば<br />

しょうか。ヒント― 遊 び 場 でどのように<br />

しんせつ 親 切 にすることができますか。


リアホナ 2017 年 2 月 号<br />

第 19 巻 2 号 ( 14442 300)<br />

末 日 聖 徒 イエス・キリスト 教 会 国 際 機 関 誌 ( 日 本 語 版 )<br />

大 管 長 会 :ト ー マ ス・S・ モ ン ソ ン,ヘ ン リ ー・B ・アイ リ ン グ,ディー タ ー・<br />

F・ウークトドルフ<br />

十 二 使 徒 定 員 会 :ラッセル・M・ネルソン,ダリン・H・オークス,M・ラッ<br />

セ ル ・バ ラ ード ,ロ バ ート・D・ヘ イ ル ズ ,ジ ェフ リ ー ・R ・ホ ラ ンド ,デ ビッ<br />

ド・A・べドナー,クエンティン・L・クック,D・トッド・クリストファーソ<br />

ン,ニ ー ル ・L・ア ン ダ ー セ ン,ロ ナ ル ド・A・ラ ズ バ ンド,ゲ ー リ ー・E ・ス<br />

ティーブ ン ソ ン,デ ー ル ・G ・レ ン ラ ンド<br />

編 集 長 :ジョセフ・W・シターティ<br />

編 集 長 補 佐 :ランドール・K・ベネット,キャロル・F・マッコンキー<br />

顧 問 :ブ ラ イ ア ン・K・ア シ ュトン,ジ ーン・B・ビ ン ガ ム ,リ グ ラ ンド・R・<br />

カ ー ティス・ジ ュ ニ ア,ク リ ストフ ェ ル ・ゴ ー ル デ ン,ダ グ ラ ス・D ・ホ ー ム<br />

ズ ,エ リ ッ ク・W ・コ ピ シ ュ カ ,ラ リ ー・R・ ロ ー レ ン ス ,キ ャ ロ ル・M ・ス<br />

ティーブンズ<br />

実 務 運 営 ディレクター:ピーター・F・エバンズ<br />

教 会 機 関 誌 ディレクター:アラン・R・ロイボーグ<br />

ビジネスマネージャー:ガ ーフ・キャノン<br />

編 集 主 幹 :アダム・C・オルソン<br />

編 集 主 幹 補 佐 :ライアン・カー<br />

出 版 補 佐 :カミルダ・アマラル<br />

執 筆 ・ 編 集 :ベ サ ニ ー ・バ ー ソ ロ ミ ュ ー ,ブ リッ タ ニ ー・ビー ティー ,デ ビッ<br />

ド・ ディク ソ ン,デ ビ ッド・A・エド ワ ーズ ,マ シ ュ ー・D ・フ リ ットン,ロ ー<br />

リ ー ・フ ラ ー,ギ ャ レ ット・H・ ガ ーフ,ラ リ ーン・ ポ ー タ ー・ ガ ーン ト,<br />

シ ャ ー ロ ット・ラ ー カ バ ル ,マイケ ル・R ・モ リ ス ,エ リッ ク・B ・マ ードッ ク,<br />

サ リ ー ・ジ ョン ソ ン・オ デ カ ー ク,ジ ョ シ ュ ア・J ・パ ー キ ー ,ジ ャン・ピ ン ボ<br />

ロ ー ,リ チ ャ ード・M・ ロ ム ニ ー ,ミ ン ディー ・ア ン・セ ル ,マ リ ッ サ・ウ ィ<br />

ディソン<br />

編 集 インターン:マーガレット・M・ウィルデン<br />

実 務 運 営 アートディレクター:J・スコット・クヌーセン<br />

アートディレクター:タッド・R・ピーターソン<br />

デ ザイン:ジャネット・アンドリューズ,フェイ・P・アンドラス,C・キン<br />

ボ ー ル ・ボ ット,ト ー マ ス・チ ャ イルド,デ ビッド・グ リ ーン,コ リ ーン・ヒ ン ク<br />

レ ー ,エ リッ ク・P ・ジ ョ ン セ ン,スー ザ ン・ロ フ グ レ ン,ス コ ット・M ・ム ー<br />

イ,マ ー ク・W・ ロ ビ ソ ン,レ イ チ ェ ル ・ス ミ ス ,ブ ラ ッド・ テ ア ー ,K・ニ<br />

コール・ウォーケンホースト<br />

デザインインターン:アリーシャ・ジョンソン<br />

版 権 および 許 諾 コーディネーター:コレット・ネベカー・オーヌ<br />

制 作 主 幹 :ジェーン・アン・ピーターズ<br />

制 作 :グ レ ン・ア デ ア ー ,コ ニ ー ・バ ウ ソ ー プ・ブ リ ッ ジ,ジ ュ リ ー ・バ ー<br />

デ ット,ブ ラ イ ア ン・W・ギュ ギ,ギ ニ ー・J ・ニ ル ソ ン,ゲイ ル・テ イト・ラ<br />

ファティ,デレク・リチャードソン<br />

製 版 :ジョシュア・デニス<br />

印 刷 ディレクター:スティーブン・T・ルイス<br />

配 送 ディレクター:トロイ・K・ビリン ガ<br />

日 本 語 版 翻 訳 ・ 制 作 課 長 : 森 田 康 貴<br />

● 定 期 購 読 は,「『リアホナ』 注 文 用 紙 」でお 申 し 込 みになるか, 郵 便 振 替<br />

( 口 座 名 / 末 日 聖 徒 イエス・キリスト 教 会 振 込 口 座 番 号 / 00100-6-<br />

41512 )にて 教 会 管 理 本 部 配 送 センターへご 送 金 いただければ, 直 接 郵<br />

送 いたします。●『リアホナ』のお 申 し 込 み・ 配 送 についてのお 問 い 合 わせ<br />

…… 〒 13 3 - 0 0 5 7 東 京 都 江 戸 川 区 西 小 岩 5 - 8 - 6 / 末 日 聖 徒 イ エ ス・<br />

キリスト 教 会 管 理 本 部 配 送 センター 電 話 :03-5668-3391<br />

発 行 所 末 日 聖 徒 イエス・キリスト 教 会<br />

〒 106 − 0047 東 京 都 港 区 南 麻 布 5 −10 −30<br />

電 話 :03−3440 −2351<br />

価 格 年 間 購 読 : 国 内 1,250 円 ( 送 料 込 み)<br />

( 2016 年 1 月 より) 海 外 1,250 円 (+ 送 料 実 費 )<br />

海 外 在 住 の 方 はお 近 くのディストリビューションセンター<br />

へのお 申 し 込 みをお 勧 めします。<br />

普 通 号 / 大 会 号 130 円<br />

『リアホナ』へのご 投 稿 およびご 質 問 は , 英 語 版 ホ ー ム ペ ー ジ liahona.lds.<br />

org からお 送 りください。 電 子 メールの 場 合 は liahona@ldschurch.<br />

org へお 送 りください。また, 下 記 の 連 絡 先 でも 受 け 付 けています。<br />

Liahona, Rm. 2420, 50 E. North Temple St.,<br />

Salt Lake City, UT 84150-0024, USA<br />

『リアホナ』(モルモン 書 に 出 てくる 言 葉 。「 羅 針 盤 」または「 指 示 器 」の 意 )<br />

は, 以 下 の 言 語 で 出 版 されています。<br />

アルバニア 語 ,アルメニア 語 ,ビスラマ 語 ,ブルガリア 語 ,カンボジア 語 ,セ<br />

ブ アノ 語 , 中 国 語 , 中 国 語 ( 簡 体 字 ),ク ロ ア チ ア 語 ,チ ェ コ 語 ,デ ン マ ー ク<br />

語 ,オランダ 語 , 英 語 ,エストニア 語 ,フィジー 語 ,フィンランド 語 ,フランス<br />

語 ,ドイツ 語 ,ギリシャ 語 ,ハンガリー 語 ,アイスランド 語 ,インドネシア 語 ,<br />

イタ リ ア 語 , 日 本 語 ,キ リバ ス 語 , 韓 国 語 ,ラト ビ ア 語 ,リトア ニ ア 語 ,マ ダ ガ<br />

ス カ ル 語 ,マ ー シ ャ ル 語 ,モ ン ゴ ル 語 ,ノ ル ウ ェー 語 ,ポ ー ラ ンド 語 ,ポ ルト<br />

ガル 語 ,ルーマニア 語 ,ロシア 語 ,サモア 語 ,スロベニア 語 ,スペイン 語 ,ス<br />

ワヒリ 語 ,スウェーデン 語 ,タガログ 語 ,タヒチ 語 ,タイ 語 ,トンガ 語 ,ウクラ<br />

イ ナ 語 ,ウ ル ド ゥ ー 語 ,ベ ト ナ ム 語 ( 発 行 頻 度 は 言 語 に よ り 異 な り ま す 。。)<br />

©2017 Intellectual Reserve, Inc. All rights reserved. 印 刷 : 日 本<br />

著 作 権 情 報 :『リアホナ』に 掲 載 されているものは, 制 限 の 記 載 がない 限<br />

り, 個 人 的 に ,ま た 非 営 利 目 的 ( 教 会 の 召 し も 含 む )で 使 用 す る 場 合 に 複 写<br />

することができます。この 指 示 内 容 は 変 更 の 可 能 性 が 常 にあります。 視<br />

覚 資 料 に 関 しては, 作 品 の 著 作 権 表 示 に 制 限 が 記 されている 場 合 に 複 写 で<br />

きないことがあります。 著 作 権 に 関 するご 質 問 は,Intellectual Property<br />

Office, 50 E. North Temple St., FL 13 ,Salt Lake City, UT 84150,<br />

USA に 郵 送 す る か, 電 子 メ ー ル ―cor-intellectualproperty@<br />

ldschurch.org にご 連 絡 ください。<br />

For Readers in the United States and Canada:<br />

February 2017 Vol. 41 No. 2. LIAHONA (USPS 311-480) English<br />

(ISSN 1080-9554) is published monthly by The Church of Jesus<br />

Christ of Latter-day Saints, 50 E. North Temple St., Salt Lake City,<br />

UT 84150. USA subscription price is $10.00 per year; Canada,<br />

$12.00 plus applicable taxes. Periodicals Postage Paid at Salt<br />

Lake City, Utah. Sixty days’ notice required for change of address.<br />

Include address label from a recent issue; old and new address<br />

must be included. Send USA and Canadian subscriptions to Salt<br />

Lake Distribution Center at address below. Subscription help line:<br />

1-800-537-5971. Credit card orders (American Express, Discover,<br />

MasterCard, Visa) may be taken by phone or at store.lds.org.<br />

(Canada Post Information: Publication Agreement #40017431)<br />

POSTMASTER: Send all UAA to CFS (see DMM 507.1.5.2).<br />

NONPOSTAL AND MILITARY FACILITIES: Send address changes to<br />

Distribution Services, Church Magazines, P.O. Box 26368, Salt Lake<br />

City, UT 84126-0368, USA.<br />

家 庭 の 夕 べのためのアイデア<br />

今 月 号 には, 家 庭 の 夕 べで 活 用 できる 記 事 や 活 動 が 載 っています。<br />

以 下 に 二 つの 例 を 挙 げます。<br />

「ぼ くは 死 ぬ の?」12 ペ ー ジ ― 救 いの<br />

計 画 を 理 解 す る こ と は , 永 遠 の 進 歩 に 欠 か<br />

せません。 次 に 挙 げる 聖 句 を 読 んでこの<br />

計 画 について 研 究 するとよいでしょう。 2<br />

ニーファイ 2:2 2 - 25;9:10 - 11;ア<br />

ル マ 3 4:3 2 - 3 3;4 0:11 - 14;<br />

42:5 - 15; 教 義 と 聖 約 76:30 -<br />

113 。 そ れぞ れ の 聖 句 に 関 連 する 救 い の<br />

計 画 の 各 部 分 を 順 に 書 いて, 計 画 の 略 図 を<br />

作 るとよいでしょう( 略 図 の 一 例 として<br />

の<br />

『わたし の 福 音 を 宣 べ 伝 えな さ い 』54<br />

ページを 参 照 )。 疑 問 を 持 つ 人 に 簡 単 に 説<br />

明 できるよう, 原 則 を 教 え 合 う 練 習 をして<br />

もよいでしょう。<br />

イン タ ー ネットで 得 ら れる 追 加 情 報<br />

「 見 つ け, 提 出 し, 教 える ― 神 殿 のチャレ<br />

ンジに 加 わる」54 ページ― あなたは<br />

チャレンジを 受 け 入 れましたか。 主 の 使 徒<br />

はわたしたち 一 人 一 人 に,「 神 殿 で 行 うバプ<br />

テスマの 数 と 同 じ 数 の 名 前 を 神 殿 のために<br />

準 備 してください。そして 同 じことができ<br />

るようにほかのだれかを 助 けてください」<br />

と 勧 めています。これを 家 族 で 行 うことが<br />

できます。このチャレンジについて 詳 しく<br />

は,templechallenge.lds.org にアクセス<br />

して, 家 族 歴 史 の 段 階 を 追 ったヒントをご<br />

覧 ください。 家 庭 の 夕 べで, 神 殿 に 提 出 す<br />

る 名 前 を 準 備 したり, 家 族 歴 史 のやり 方 を<br />

友 人 に 教 えたりしてもよいでしょう。<br />

languages.lds.org で,『リアホナ』や 教 会 のその 他 の 資 料 を 多 くの 言 語 で 入 手 できます。 霊<br />

感 あふれるメッセージや 家 庭 の 夕 べのアイデア, 友 達 や 家 族 と 分 かち 合 える 内 容 を 見 つけるために,<br />

Facebook.com/liahona.magazine( 英 語 ・ポルトガル 語 ・スペイン 語 で 閲 覧 可 能 )をご 覧 ください。<br />

今 月 号 に 採 り 上 げられているテーマ<br />

数 字 は 記 事 の 最 初 のページを 表 します。<br />

愛 ,4 ,7,6 4 ,7 9<br />

イエス・キリスト,7,10 ,12 ,<br />

4 2 ,4 8 ,76<br />

依 存 症 ,26<br />

祈 り,4 2 ,7 0 ,72<br />

いや<br />

癒 し,10 ,2 6<br />

永 遠 の 家 族 ,4 ,3 2 ,3 4<br />

家 族 歴 史 ,3 2 ,3 4 ,5 4 ,5 6<br />

希 望 ,26<br />

逆 境 ,6 4 ,8 0<br />

教 会 歴 史 ,2 2 ,74<br />

悔 い 改 め,60<br />

じゅうぶん 什 分 の 一 ,61<br />

しょくざい 贖 罪 ,7,10 ,14 ,4 4 ,4 8<br />

神 権 ,72 ,74<br />

信 仰 ,2 2 ,4 0 ,4 8 ,7 0<br />

神 殿 ,3 2 ,3 4 ,5 4 ,5 6 ,61 ,<br />

76<br />

救 いの 計 画 ,12 ,14 ,6 4<br />

せいさん 聖 餐 ,41<br />

聖 霊 ,16 ,4 2<br />

伝 道 活 動 ,3 2 ,4 0 ,4 2 ,4 8 ,<br />

68<br />

友 達 ,50,66<br />

バプテスマ,74<br />

平 和 ,12 ,41 ,4 2 ,4 4<br />

ポルノグラフィー,26<br />

優 先 順 位 ,62<br />

誘 惑 ,5 9 ,61<br />

弱 さ,4 4 ,4 8<br />

離 婚 ,2 6 ,4 3<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 3


大 管 長 会 メ ッ セ ー ジ<br />

トーマス・S・<br />

モンソン 大 管 長<br />

「わたしがあなたがたを<br />

愛 したように」<br />

何<br />

年 か 前 ,ルイスという 名 の 友 人 が, 優 しくて 口 調 の<br />

穏 やかな 母 親 に 関 する 感 動 的 な 話 をしてくれま<br />

し た 。 この 母 親 が 亡 くな ったとき, 息 子 や 娘 たち<br />

に 財 産 の 類 は 何 も 残 しませんでしたが, 代 わりに 模 範 ,<br />

犠 牲 , 従 順 という 豊 かな 受 け 継 ぎを 残 したのです。<br />

葬 儀 で 追 悼 の 言 葉 が 述 べられ, 墓 地 までの 道 のりを 悲 し<br />

みのうちに 歩 いた 後 , 成 人 した 子 供 たちは 母 親 が 残 した<br />

ささやかな 遺 品 をより 分 けました。ルイスは, 遺 品 の 中 に<br />

かぎ<br />

1 通 のメモと 鍵 を 見 つけました。そのメモにはこう 書 いて<br />

ありました。「 角 の 寝 室 にあるわたしの 鏡 台 のいちばん 下 の<br />

引 き 出 しに, 小 さな 箱 があります。その 中 にはわたしが 心<br />

から 大 切 にしてきた 宝 物 が 入 っています。この 鍵 でその 箱 を<br />

開 けられます。」<br />

母 親 が 鍵 までかけてしまっていた 大 きな 価 値 のある 物 と<br />

は 何 だろうと , 皆 が 思 い 巡 らしました 。<br />

その 箱 はしまってあった 場 所 から 取 り 出 され, 鍵 を 使 って<br />

注 意 深 く 開 かれました。ルイスときょうだいたちが 箱 の 中 身<br />

を 調 べていると, 子 供 が 一 人 ずつ 写 っている 写 真 を 見 つけま<br />

した。そこには, 子 供 の 名 前 と 誕 生 日 が 書 いてありました。<br />

それから,ルイスは 手 作 りのバレンタインカードを 取 り 出 しま<br />

した。 子 供 らしいぎこちない 字 は 自 分 のものだと 気 づき,<br />

60 年 前 に 書 いた 自 分 の 言 葉 を 読 んでみました。「お 母 さん,<br />

大 好 き だ よ 。」<br />

皆 の 心 に 込 み 上 げ るもの が あり, 声 は 優 しくなり, 目 頭 が<br />

熱 くなりました。 母 親 の 宝 物 は 永 遠 の 家 族 だったのです。<br />

この 家 族 の 強 さは,「 大 好 きだよ」という 堅 固 な 基 に 支 えら<br />

れていました。<br />

今 日 の 世 界 に お いて, 家 庭 以 上 にそ のような 愛 の 堅 固 な<br />

基 を 必 要 としているところはありません。 愛 を 家 族 生 活 の<br />

中 心 とする 末 日 聖 徒 の 家 庭 ほど,この 世 に お いて,そ のような<br />

基 の 良 い 模 範 となるものはないでしょう。<br />

救 い 主 イエス・キリストの 弟 子 であると 公 言 するわたし<br />

たち に 対 して, 主 は 次 のような 遠 大 な 指 示 をお 与 えに なりま<br />

した。<br />

たがい<br />

に<br />

「わたしは, 新 しいいましめをあなたがたに 与 える, 互<br />

愛 し 合 いなさい。わたしがあなたがたを 愛 したように,あなた<br />

がたも 互 に 愛 し 合 いなさい。<br />

互 に 愛 し 合 うなら ば ,そ れ に よって,あ な た が た が わ たし<br />

の 弟 子 であることを,すべての 者 が 認 めるであろう。」 1<br />

もし 互 いに 愛 し 合 いなさいという 戒 めを 守 ろうとするので<br />

あ れ ば ,わたしたちは 日 々の 交 わりに お いて, 互 い に 思 い やり<br />

と 敬 意 と 愛 をもって 人 々と 接 する 必 要 があります。 愛 は,<br />

優 し い 言 葉 , 辛 抱 強 い 受 け 答 え , 私 心 の な い 行 い , 思 い やり<br />

ゆる<br />

の あ る 耳 ,そして 赦 す 心 をもたらします。あらゆる 人 との<br />

交 わりにおいてこのように 行 うなら, 心 に 抱 いている 愛 を<br />

具 体 的 に 示 すことができます。<br />

ゴ ード ン・B・ ヒ ン クレ ー 大 管 長 ( 1 9 1 0 - 2 0 0 8 年 )は<br />

次 のように 述 べています。「 愛 は …… 虹 のふもとにある 金<br />

きん<br />

の<br />

入 った 壺 です。しかし 愛 は 虹 のふもとにあるだけではありま<br />

あらし<br />

せん。 愛 は 虹 の 始 まりにもあり,その 愛 から 嵐 の 日 に 空 一 面<br />

に 広 がるような 美 しさが 生 まれるのです。 愛 は, 泣 いている<br />

子 供 のよりどころであり, 若 者 が 切 に 求 めるものであり,<br />

結 婚 関 係 を 結 ぶきず なで あり, 家 庭 に 荒 廃 をもたらす 争 い を<br />

防 ぐ 潤 滑 油 で す。 愛 は 晩 年 に お ける 平 安 で あり, 死 を 超 え<br />

て 輝 く 希 望 の 光 で す。 家 族 , 友 人 , 教 会 , 隣 人 との 交 わりに<br />

おいてこのような 愛 に 恵 まれる 人 々は, 何 と 祝 福 されている<br />

こ と で し ょう 。」 2<br />

愛 はまさに 福 音 の 真 髄 であり, 人 間 の 魂 の 最 も 気 高 い<br />

特 質 で す。 愛 は , 苦 し む 家 族 , 悩 め る 地 域 社 会 , 患 う 国 を<br />

救 うもの で す。 愛 は ,ほ ほ え み , 手 を 振 ること, 思 い やりの<br />

4 リ ア ホ ナ


ある 言 葉 , 褒 め 言 葉 を 通 して 示 すこと<br />

が で きま す。 愛 は 犠 牲 で あり, 仕 える<br />

ことであり, 私 心 のないことです。<br />

夫 の 皆 さん, 妻 を 愛 してください。<br />

高 潔 さと 感 謝 をもって 妻 に 接 してくだ<br />

さい 。 姉 妹 の 皆 さん , 夫 を 愛 してくだ<br />

さい。 敬 意 と 励 ましをもって 夫 に 接 し<br />

てください。<br />

親 で あ る 皆 さん , 子 供 を 愛 してくだ<br />

さい。 子 供 のために 祈 り, 子 供 を<br />

あかし<br />

教 え , 子 供 に 証 をしてください。 子 供<br />

の 皆 さ ん, 両 親 を 愛 してくだ さ い。<br />

尊 敬 と 感 謝 , 従 順 な 心 を 両 親 に 示 して<br />

ください。<br />

モロナイはこう 勧 告 しています。<br />

キ リ ス ト の 純 粋 な 愛 が な け れ ば ,「〔 わ<br />

たしたちは〕 何 の 価 値 もない。」 3 わた<br />

したちが,モロナイの 次 の 勧 告 に 従 え<br />

るよう 祈 っています。「〔わたしたち<br />

は ,〕 御 父 が 御 子 イ エ ス・ キ リ スト に<br />

真 に 従 う 者 すべてに 授 けられたこの<br />

愛 で 満 たされ るように ,ま た〔 わ たし<br />

た ち が 〕 神 の 子 と な れ る よう に ,… …<br />

ま た , 御 子 が 御 自 身 を 現 され るとき<br />

に ,… … 御 子 に 似 た 者 と な れ る よ う<br />

に,…… 熱 意 を 込 めて 御 父 に 祈 りな<br />

さ い 。」 4 ■<br />

注<br />

1. ヨハネ 13:34 - 35<br />

2. ゴードン・B・ヒンクレー「このうちで 最 も 大 い<br />

なるものは, 愛 である」『 聖 徒 の 道 』1984 年 8 月<br />

号 ,1 参 照<br />

3. モロナイ 7:46 。 44 節 も 参 照<br />

4. モロナイ 7:48<br />

このメッセージから 教 える<br />

モン ソ ン 大 管 長 は , 特 に 家 庭 に お い て , 真 の キ リ スト の よ う な 愛 を 具 体 的 に<br />

示 す 大 切 さについて 教 えています。あなたが 教 える 人 々に 愛 を 示 すため,<br />

自 分 に 何 ができるかを 考 えてみましょう。 互 いにもっと 愛 を 示 すことのできる 方 法<br />

について 話 し 合 うように 勧 めてもよいでしょう。 愛 を 示 すアイデアの 中 から 一 つ<br />

を 選 び, 家 族 としてそれを 実 行 する 計 画 を 立 てるように 勧 めてもよいでしょう。<br />

例 えば, 毎 週 家 族 のだれかが, 家 族 のほかのだれかに 内 緒 で 奉 仕 するとよいかも<br />

しれません。 目 標 を 達 成 するために 努 力 した 結 果 ,どのように 家 庭 での 愛 が 増 した<br />

か, 後 で 振 り 返 ってもらうとよいでしょう。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 5


青 少 年<br />

平 和 のために 祈 る<br />

サラ・T<br />

わ たしの 両 親 は 教 会 の 後 も 集 会 に 出 席 することが 多 かったの<br />

で ,わ たし は よく,お な か を す か せ た 気 の 短 い 3 人 の 弟 た ち の<br />

面 倒 を 見 ながら, 昼 食 を 作 る 手 伝 いをしました。 3 人 がけんかをし<br />

始 めても, 小 さな 問 題 はたいていすぐに 解 決 することができました。<br />

し か し,ひと た び け ん か が 始 ま る と , 仲 直 り さ<br />

せるのが 難 しいこともときどきありました。<br />

わたし 自 身 がいらいらしてしまうからです。<br />

ある 日 の 午 後 , 弟 たちは 仲 良 くするのが<br />

とても 難 しい 状 態 でした。わたし 自 身 も 取 り<br />

乱 し, 幾 ら 仲 良 く さ せ よ う と し て も 状 況 は<br />

悪 くなるばかりでした。そこでわたしは 自 分<br />

の 昼 食 を 作 り, 話 すのをやめました。そして<br />

最 後 にこう 言 い ました 。「 祈 ろうと 思 うけど,<br />

少 し の 間 静 か に し て く れ る?」 彼 ら が 落 ち<br />

着 い た と ころで , 食 事 の 祝 福 を し , 祈 り 終 える<br />

前 に こう 付 け 加 え ま し た 。「そ し て ど う か,<br />

平 和 を 作 り 出 す 者 となるように,わたしたちを 助 けてください。」<br />

最 初 , 弟 た ち は 聞 こう と も せ ず,ま た け ん か を し 始 め る よ う に<br />

見 えました。わたしはむっとしましたが,ちょうど 平 和 のために<br />

祈 っ た ば か り だ っ た の で,で き る だ け 愛 を 示 し, 心 を 落 ち 着 け る<br />

必 要 があると 分 かっていました。 間 もなく,<br />

とても 穏 やかな 気 持 ちを 感 じました。わたし<br />

が 何 も 言 わず 食 べていると, 弟 たちもついに<br />

けんかをやめました。わたしが 感 じた 平 安<br />

は,ささやかな 祈 りに 対 する 答 えであること<br />

が 分 かりました。 平 和 を 作 り 出 す 者 となる<br />

ように 祈 ったので, 叫 びたくなるようなとき<br />

に,わたしが 冷 静 でいられるよう 天 の 御 父 が<br />

助 けてくださったのです。 天 の 御 父 が 本 当<br />

にわたしたちに 平 和 を 与 えてくださることを<br />

知 っています。<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 アリゾナ 州 在 住 です。<br />

こ<br />

子<br />

ども<br />

供<br />

たからもの<br />

ほんとうの 宝 物<br />

モ ンソン だい かんちょう とくべつ たからばこ 大 管 長 は, 特 別 な 宝 箱 を<br />

も かあ はなし<br />

持 っているお 母 さんのお 話 を<br />

こ ども たからばこ あ<br />

しました。 子 供 たちが 宝 箱 を 開 ける<br />

じ ぶん しゃ しん はい<br />

と ,そ こ に は 自 分 たちの 写 真 が 入 って<br />

かあ たからもの か ぞく<br />

いました。お 母 さんの 宝 物 は, 家 族<br />

だったのです。<br />

たからもの きん ぎん<br />

ほんとうの 宝 物 は 金 や 銀 ではなく,<br />

あい ひと びと<br />

あなたが 愛 する 人 々 なのです。あなた<br />

あい ひと たからばこ なか<br />

が 愛 する 人 はだれですか。 宝 箱 の 中<br />

あい ひと びと え な まえ<br />

に, 愛 する 人 々 の 絵 をかいたり, 名 前<br />

か<br />

を 書 いたりしましょう。<br />

引<br />

き<br />

出<br />

し<br />

の<br />

写<br />

真<br />

6 リ ア ホ ナ<br />

© ISTOCK/THINKSTOCK


家 庭 訪 問 メ ッ セ ー ジ<br />

キリストの<br />

しょく ざ い<br />

は<br />

贖 罪<br />

神 の 愛 の<br />

証 拠 です<br />

信 仰<br />

家 族<br />

扶 助<br />

よく 祈 りながらこの 資 料 を 学 び,<br />

何 を 伝 えるべきか 分 かるよう<br />

願 い 求 めてください。<br />

扶 助 協 会 の 目 的 を 理 解 することで,<br />

神 の 娘 たちはどのように<br />

永 遠 の 命 の 祝 福 に<br />

備 えられるでしょうか。<br />

「<br />

十<br />

字<br />

架<br />

か<br />

ら<br />

降<br />

ろ<br />

さ<br />

れ<br />

る<br />

キ<br />

リ<br />

ス<br />

ト<br />

」<br />

の<br />

一<br />

部<br />

、<br />

ウ<br />

ィ<br />

ル<br />

ソ<br />

ン<br />

・<br />

オ<br />

ン<br />

グ<br />

画<br />

わたしたちが 不 死 不 滅 と 永<br />

遠 の 命 を 得 られ るように , 天 の<br />

御 父 は 御 自 身 の 独 り 子 を 遣 わ<br />

されました。そのことを 理 解 す<br />

ると, 神 が わたし たちに 抱 いて<br />

お ら れ る, 人 の 理 解 を 超 え た<br />

無 限 の 愛 を 感 じるようになり<br />

ます。 救 い 主 も 同 様 に ,わたし<br />

たちを 愛 しておられます。<br />

「だれが,キリストの 愛 から<br />

わたしたちを 離 れさせるのか。<br />

……<br />

わたしは 確 信 する。 死 も<br />

生 も, 天 使 も 支 配 者 も, 現 在 の<br />

ものも 将 来 のものも, 力 ある<br />

ものも,<br />

高 いものも 深 いものも,その<br />

他 どんな 被 造 物 も,わたしたち<br />

の 主 キリスト・イエスにおける<br />

神 の 愛 から,わたしたちを 引 き<br />

離 すこ と は で き な い の で あ る 。」<br />

( ローマ 8:3 5 ,3 8 - 3 9 )<br />

イエス・キリストの 贖 罪 につ<br />

い て, 十 二 使 徒 定 員 会 の D・<br />

トッド・クリストファーソン 長 老<br />

は 次 のように 述 べています。<br />

「 救 い 主 のゲツセマネでの 苦 痛<br />

と 十 字 架 の 苦 悩 により,わたし<br />

たちに 課 せられた 正 義 の 要 求<br />

あがな<br />

わ<br />

が 満 たされ ,わたしたちは 贖<br />

れます。 主 は 悔 い 改 める 人 を<br />

ゆる あわ<br />

赦 し, 憐 れみを 注 いでください<br />

ま す。 贖 い は , 罪 の な い 人 が<br />

被 るあらゆる 苦 しみを 癒<br />

いや<br />

し,<br />

償 うことにより, 正 義 が 負 う<br />

負 債 を 補 償 しま す。『 見 よ, 神<br />

は す べ ての 人 の 苦 痛 ,まことに<br />

男 , 女 , 子 供 の 区 別 なく,アダ<br />

ムの 家 族 に 属 する, 生 けるもの<br />

すべての 苦 痛 を 受 けられる。』<br />

( 2 ニーファイ9:21 。 アル マ<br />

7: 1 1 - 1 2 も 参 照 )」 1<br />

キリストは 御 自 身 の「 たなご<br />

こ ろ に〔 わ た し た ち を 〕 彫 り<br />

刻 〔まれた〕」のです(イザヤ<br />

4 9 : 1 6 )。 中 央 扶 助 協 会 会 長<br />

のリンダ・K・バートン 姉 妹 は<br />

こう 述 べ て います。「 そ のよう<br />

な 愛 に 満 ちた 至 高 の 行 いを 知<br />

るとき,わ たし た ち は 皆 ,ひざ<br />

けん そん<br />

まずいて 謙 遜 に 祈 り, 御 父 が<br />

御 自 身 の 独 り 子 , 罪 なき 御 子 を<br />

遣 わしてくださったほど 深 くわ<br />

たしたちを 愛 しておられること<br />

に 感 謝 するようになるでしょう。<br />

御 子 はわたしたちの 罪 ,わたし<br />

たちの 心 痛 ,わたしたち 自 身 の<br />

生 活 で 不 公 平 と 思 われるあら<br />

ゆることのために 苦 しまれたの<br />

で す。」 2<br />

その 他 の 聖 句 と 資 料<br />

ヨハネ3:16;2ニーファイ2:<br />

6 - 7,9;www.lds.org/callings/<br />

relief-society?lang=jpn<br />

注<br />

1 . D ・ ト ッ ド ・ ク リ ス ト フ ァ ー ソ ン「 贖 い 」『 リ<br />

アホナ 』201 3 年 5 月 号 ,110 参 照<br />

2. リンダ・K・バートン「イエス・キリスト<br />

の 贖 罪 を 信 じ る 信 仰 は ,わ たし た ち の 心<br />

に 記 されているでしょうか。」『リアホナ』<br />

2012 年 11 月 号 ,114<br />

考 えてみましょう<br />

神 と<br />

イエス・キリストに,<br />

救 い 主 の<br />

たまもの 贖 罪 の 賜 物 に 対 する<br />

感 謝 と 愛 を 示 すには<br />

どうしたら<br />

よいでしょうか。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 7


2016 年 10 月 の 大 会 ノート<br />

「 主 なるわたしが 語 ったことは,わたしが 語 ったのであ〔る。〕……<br />

しもべ<br />

わたし 自 身 の 声 によろうと,わたしの 僕 たちの 声 によろうと,<br />

そ れ は 同 じ で あ る 。」( 教 義 と 聖 約 1 : 3 8 )<br />

預 言 者 の 約 束<br />

2016 年 10 月 の 総 大 会 を 振 り 返 る 際 に,このページ(および 今 後 の 大 会 ノート)を 使 って,<br />

生 ける 預 言 者 と 使 徒 , 他 の 教 会 指 導 者 が 語 った 最 近 の 教 えを 学 び, 生 活 に 取 り 入 れることが<br />

できます。<br />

教 義 的 な 重 要 点<br />

知 恵 の 言 葉<br />

「18 33 年 に , 主 は , 健 康 に 生 活 するた め の 計 画 を 預 言 者 ジョセフ・スミ<br />

スに 啓 示 されました。その 計 画 は 教 義 と 聖 約 第 89 章 に 見 られ, 知<br />

恵 の 言 葉 として 知 られています。それによって, 人 が 食 べる 物 に 関 して 具 体 的<br />

な 指 示 が 与 えられ,また 人 の 体 に 有 害 な 物 の 使 用 が 禁 じられました。<br />

主 の 戒 め に 従 い , 知 恵 の 言 葉 を 忠 実 に 守 る 人 に は , 特 有 の 祝 福 が 約 束 されて<br />

いま す。 そ の 一 つ が, 健 康 に なり, 体 の 持 久 力 が 増 すという 祝 福 で す〔 教 義 と<br />

聖 約 89:18 - 21 参 照 〕。……<br />

神 から 与 えられている 計 画 である 知 恵 の 言 葉 に 述 べられている 原 則 を 守 るこ<br />

とによって, 肉 体 と 思 いを 大 切 にすることができますように。そうするときに,<br />

あかし<br />

輝 かしい 祝 福 がわたしたちを 待 ち 受 けていることを,わたしは 心 の 底 から 証 し<br />

ま す。」<br />

トーマス・S・モンソン 大 管 長 「 原 則 と 約 束 」<br />

『リアホ ナ 』2 016 年 11 月 号 ,7 8 ,7 9<br />

安 息 日 に 感 謝 しましょう<br />

しもべ<br />

「 権 能 を 受 けた 神 の 僕 に よ って 準 備 さ れ , 祝<br />

せいさん 福 さ れ , 配 ら れ る 聖 餐 を , 毎 週 受 け る 機 会 が<br />

〔 あ り ま す 〕。 権 能 を 持 つ 神 権 者 に よ っ て さ<br />

さげられる 聖 餐 の 祈 りの 言 葉 を, 天 の 御 父 が<br />

み たま あかし<br />

認 めてくださったと 聖 なる 御 霊 が 皆 さんに 証<br />

す る と き, 感 謝 の 念 を 深 め る こ と が で き ま<br />

す。<br />

……わたしたちは 救 い 主 に 対 してより 深<br />

い 愛 と 感 謝 の 念 を 抱 きます。その 無 限 の 犠<br />

牲 によって, 罪 からの 清 めがもたらされるよ<br />

うになったのです。パンと 水 を 頂 くとき, 主<br />

がわたしたちのために 苦 しまれたことを 思 い<br />

起 こします。 主 がわたしたちのためにしてく<br />

ださったことに 対 して 感 謝 の 念 を 抱 くとき,<br />

わたしたちに 対 する 主 の 愛 ,そして 主 に 対 す<br />

るわたしたちの 愛 を 感 じることでしょう。<br />

わたしたちの 受 ける 愛 という 祝 福 によっ<br />

て,『いつも 主 を 覚 え』るという 戒 めをより<br />

守 りやすくなるでしょう〔モロナイ 4:3;5:<br />

2 ; 教 義 と 聖 約 2 0 : 7 7 ,7 9 〕。 わ た し が 感<br />

じているように, 皆 さんは 聖 霊 に 対 しても,<br />

愛 と 感 謝 の 念 を 抱 くことができます。 天 の<br />

御 父 は , 皆 さ ん が 交 わ し た 聖 約 に 忠 実 で あ り<br />

続 けるなら, 聖 霊 がいつも 皆 さんとともにい<br />

てくださると 約 束 しておられます。わたした<br />

ちは 毎 週 日 曜 日 にこれらすべての 祝 福 を 数<br />

え 上 げ, 感 謝 することができます。」<br />

大 管 長 会 第 一 顧 問<br />

ヘンリー・B・アイリング 管 長<br />

「 安 息 日 における 感 謝 」<br />

『リアホナ』2016 年 11 月 号 ,100<br />

8 リ ア ホ ナ


このような 危 険 な 時 代 に<br />

力 強 く 立 ち 上 がる<br />

「わ たしたち 姉 妹 は 末 日 を 生 き 抜 く 強 さと 信 仰 を 生 まれなが<br />

らに 持 っていると,わたしは 心 から 確 信 しています。<br />

……<br />

しょくざい わたしたちは〔 イエス・キリスト〕の 贖 罪 … … を 学 び, 理 解 し<br />

なければなりません。……<br />

この 末 日 に,〔 預 言 者 ジョセフ・スミスを 通 して〕 教 義 と 組 織 ,<br />

かぎ<br />

権 能 の 鍵 が 回 復 される 必 要 があっ<br />

たことを 理 解 する 必 要 があります。<br />

……<br />

わたしたちは 神 殿 の 儀 式 と 聖 約<br />

を 学 び, 理 解 する 必 要 があります。<br />

……<br />

主 は ,この 苦 難 の 時 代 に 生 きる<br />

わ た し た ち 女 性 を 祝 福 し ,… … 必 要<br />

たま もの<br />

な 力 , 賜 物 , 強 さを 授 け てくださっ<br />

ていることを 証 します。」<br />

中 央 若 い 女 性 会 長<br />

ボニー・L・オスカーソン<br />

「 力 強 く 立 ち 上 が れ ,シ オ ン の 娘 た ち よ 」<br />

『リアホ ナ 』2 016 年 11 月 号 ,13 ,15<br />

類 似 点 を 見 つ け る<br />

キリストと 主 の 教 義 に<br />

証 の 根 を 下 ろす<br />

人 かの 話 者 は, 自 分 の 証 に 悩 んでいる 人 々に 対 して 話 しました。 彼 らが 話 し<br />

何 たことを 読 むには,2 016 年 11 月 号 を 用 いるか,c on ference . ld s . org をご 覧 く<br />

ださい。<br />

— ディーター・F・ウークトドルフ「アルマとアミュレクから 学 ぶ」71 参 照<br />

— M・ラッセル・バラード「わたしたちは,だれのところに 行 きましょう」90 参<br />

照<br />

— クエンティン・L・クック「イエスの 証 に 雄 々しくある」40 参 照<br />

— ロナルド・A・ラズバンド「 忘 れない」113 参 照<br />

わたしたちはどのようにして<br />

主 を 知 るようになるのでしょうか<br />

「 現 世 の 偉 大 な 目 的 は, 御 父 の 独 り 子 に<br />

ついて 学 ぶだけでなく, 知 るように 懸 命<br />

な 努 力 をすることです。 主 を 知 るように<br />

なるうえで 助 けとなる,4 つの 不 可 欠 な<br />

段 階 があります。 主 を 信 じる 信 仰 を 働 か<br />

せ る こ と , 主 に 従 う こ と , 主 に 仕 え る こ<br />

と,そして 主 を 信 じることです。……<br />

将 来 ,イエスはキリストであると,『す<br />

べてのひざがかがみ,すべての 舌 が ……<br />

告 白 し ま す 。』〔 モ ー サ ヤ 2 7 : 3 1 〕 そ の<br />

祝 福 された 日 に, 主 が 一 人 一 人 の 名 前 を<br />

御 存 じ で あ る と,わ た し た ち は 知 る で<br />

しょう。 主 を 信 じる 信 仰 を 働 かせ, 主 に<br />

従 い , 主 に 仕 え , 主 を 信 じ る な ら ,わ た し<br />

た ち は 主 に つ い て 知 る だ け で なく , 主 を<br />

知 るようになることを 証 し, 約 束 しま<br />

す 。」<br />

十 二 使 徒 定 員 会 デビッド・A・ベドナー 長 老<br />

「もしあなたがたがわたしを 知 っていたならば」<br />

『リアホ ナ 』2 016 年 11 月 号 ,10 3 ,10 5<br />

総 大 会 の 説 教 を 読 ん だ り, 見 た り, 聴 い た り<br />

するには,lds.org/general-conference?<br />

lang=jpn にアクセスしてください。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 9


キ リ ス ト に つ い て 語 る<br />

い や<br />

真 の 癒 しの 奇 跡<br />

ジョナサン・テーラー<br />

しょくざい わたしは 事 故 に 遭 った 後 , 体 のまひが 治 らないことを 知 りましたが,イエス・キリストの 贖 罪 により,<br />

霊 的 なまひは 癒 されることを 学 びました。<br />

わ たしとわたしの 家 族 にとって,<br />

2000 年 はすばらしい 出 来 事<br />

に 満 ちていました。 妻 とわたしは 結<br />

婚 1 周 年 を 祝 いました。わたしたちは<br />

初 めて 親 になりました。その 年 はわた<br />

しが 身 体 不 随 になった 年 でもあるの<br />

で す が,そ れ は 娘 が 生 まれてか らちょ<br />

うど 5 週 間 後 のことでした。<br />

その 夏 ,わたしはワードの 年 配 の 姉<br />

妹 の 手 伝 いをしていました。 芝 を 刈 る<br />

た め に , 自 分 のアパ ートか ら 彼 女 の 家<br />

までの 数 ブロックを 定 期 的 に 自 転 車 で<br />

通 って いました 。 しかし ,あ る 朝 ,わた<br />

しは 非 常 に 疲 れていて, 十 分 に 注 意 を<br />

払 っていなかったため, 車 にはねられ<br />

る 事 故 に 遭 ったのです。わたしが 一 命<br />

を 取 り 止 めたのは 奇 跡 だったのです<br />

が, 残 念 なことに ,け が を 免 れ ることは<br />

できませんでした。 事 故 から 1 週 間 し<br />

て 目 を 覚 ますと, 体 が まひして いること<br />

が 分 かりました。 胸 下 部 から 下 の 筋 肉<br />

をまったく 動 かすことができなかった<br />

のです。<br />

まひは 永 久 的 な 障 が いです。 現 代<br />

科 学 と 医 学 における 今 日 の 偉 大 な 発<br />

展 のすべてをもってしても, 治 すこと<br />

はできません。そして 当 然 のことなが<br />

ら, 初 め わ たし は 夫 や 父 親 としてどう<br />

すればよいのかと 心 配 し, 恐 れを 抱 き<br />

ました 。 そ の 恐 れ は 後 に , 怒 りに 変 わ<br />

りました。あの 交 差 点 で 一 時 停 止 し<br />

な か ったことや,ヘ ルメットを か ぶ って<br />

い な か っ たことなど, 自 分 が 愚 か で<br />

あったことに 対 する 怒 りでした。<br />

自 分 が 重 荷 になったように 感 じまし<br />

た。リハビリテーション 病 院 に 数 か 月<br />

入 院 し, 障 が い の あ る 状 態 で 残 りの<br />

人 生 をどう 生 き,どうしたら 再 び 自 立<br />

できるかを 学 びました。 同 時 に,まひ<br />

とともに 生 きること が, 聖 文 と 救 い 主<br />

の 贖 罪 をよりよく 理 解 することに 役 立<br />

ちました。<br />

キリストが 行 われた 奇 跡 について 深<br />

く 考 えて い るとき,あ る 特 別 な 理 解 が<br />

得 られました。マルコによる 福 音 書 第<br />

ゆる<br />

2 章 で,イエ ス は 中 風 の 者 の 罪 を 赦<br />

し ,そ の 後 彼 を 癒 されまし た 。 イエス<br />

が 赦 されたことについて 律 法 学 者 が<br />

疑 問 に 思 って い ると,イエ ス は こう 言<br />

われました。「 中 風 の 者 に,あなたの<br />

中 央 扶 助 協 会 会 長 会 第 二 顧 問<br />

リンダ・S・リーブズ「 偉 大 な 贖 いの 計 画 」<br />

『リアホナ』2016 年 11 月 号 ,90<br />

罪 は ゆるされ た ,と 言 うのと, 起 きよ,<br />

床 を 取 りあ げ て 歩 け,と 言 うのと,ど<br />

ちらがたやすいか。」( 9 節 )<br />

これまでこの 聖 句 を 何 回 も 読 んでき<br />

まし た が, 事 故 の 後 ま で,そ の 意 味 を<br />

まったく 理 解 していませんでした。こ<br />

の 章 を 読 むと,この 癒 し がど れ ほど ほ<br />

んとうに 奇 跡 的 なことだったのかを 思<br />

い 出 させてくれます。それから2000 年<br />

の 時 が 過 ぎ, 多 くの 医 学 的 な 進 歩 が<br />

ある 今 日 でさえ,そのような 癒 しは 人<br />

間 の 手 だけではまだ 成 し 遂 げること<br />

ができません。そしてわたしは 毎 日 そ<br />

の 現 実 の 中 で 生 活 しています。この<br />

聖 句 に 隠 れている 教 訓 はそのことで<br />

あ ると 多 くの 人 は 考 えます。 つまり,キ<br />

リストは 不 治 の 病 を 治 す 力 をお 持 ちで<br />

あ るとい うことで す。 し か し,とりわ<br />

偉 大 な 奇 跡<br />

「 わ た し に と って , 人 生 に お け る 偉 大 な 奇 跡 と は , 紅 海 の 水<br />

が 分 かれることでも, 山 が 動 くことでも, 体 が 癒 されるこ<br />

とでもありません。 最 も 偉 大 な 奇 跡 は,わたしたちがへり<br />

く だ り, 祈 り を も って 天 の 御 父 に 近 づ き , 熱 心 に 赦 し を 請<br />

うときに 起 こります。そうするとき,わたしたちは 救 い 主<br />

の 贖 いの 犠 牲 によって 罪 から 清 められるのです。」<br />

10 リ ア ホ ナ


「<br />

ゲ<br />

ツ<br />

セ<br />

マ<br />

ネ<br />

の<br />

園<br />

で<br />

祈<br />

ら<br />

れ<br />

る<br />

キ<br />

リ<br />

ス<br />

ト<br />

」<br />

/<br />

ハ<br />

ー<br />

マ<br />

ン<br />

・<br />

ク<br />

レ<br />

メ<br />

ン<br />

ツ<br />

画<br />

け 身 体 的 な 奇 跡 か ら 視 線 を 移 し, 霊<br />

的 な 奇 跡 に 焦 点 を 当 て てみ ると ,この<br />

聖 句 にはもっと 深 い 意 味 があること<br />

が 分 かります。<br />

身 体 的 な 障 がいのある 人 が「 起 き<br />

て 」「 歩 く 」 こ と が 不 可 能 で あ る の と<br />

同 じ ように , 罪 に よって 生 じ た 霊 的 な<br />

障 がいを 人 が 自 分 で 克 服 することは<br />

不 可 能 なので す。 わたしは 救 い 主 の<br />

贖 罪 がほんとうの 奇 跡 であるというこ<br />

とを,この 聖 句 から 学 びました。わた<br />

しが 身 体 的 に 起 き 上 がり,この 地 上 の<br />

人 生 で 再 び 歩 くという 奇 跡 を 経 験 す<br />

ることは 決 してないかもしれません<br />

が,わたしの 主 であり 救 い 主 であるイ<br />

エス・キリストの 贖 罪 を 通 じて 罪 が 赦<br />

され るという,より 大 きな 奇 跡 を 経 験<br />

したので す。 この 奇 跡 が 現 実 のもの<br />

で あ るとい うこと が, 以 下 の 1 0 節 と<br />

11 節 で 確 認 できます。<br />

「『しかし, 人 の 子 は 地 上 で 罪 をゆる<br />

す 権 威 をもっていることが,あなたが<br />

たにわかるために 』と 彼 らに 言 い, 中<br />

風 の 者 にむかって,<br />

『あなたに 命 じる。 起 きよ, 床 を 取<br />

りあげて 家 に 帰 れ 』と 言 われた。」<br />

すべてイエス・キリストのおかげで<br />

罪 の 結 果 から 癒 されることは,わたし<br />

たち 一 人 一 人 がその 人 生 で 受 けられる<br />

最 も 偉 大 な 奇 跡 なので す。 わたした<br />

あがな<br />

ちの 罪 を 贖 うた め に ,キリストは わ た<br />

したちの 弱 さと 罪 を 御 自 身 の 身 に 引 き<br />

受 けられました。 主 は,わたしたちが<br />

人 生 においてどのような 経 験 をするか<br />

を 御 存 じで す。 主 は ,わたし たち 個 人<br />

の 障 が い , 弱 さ, 問 題 を そ の 大 小 に か<br />

かわらず 理 解 しておられます。 罪 によ<br />

る 霊 的 な 障 がいを 癒 すことのできる<br />

御 方 はほかにいません。<br />

わたしに 与 えられたこの 特 別 な 理 解<br />

という 祝 福 に 感 謝 しています。この 理<br />

解 は ,わ たし が 障 が い を 持 ち な が ら<br />

生 活 し , 学 び 成 長 して いくうえで 必 要<br />

な 視 点 を 与 えてくれます。 自 分 自 身 を<br />

哀 れむことをやめ, 事 故 の 前 にしてい<br />

た 好 きなことを 同 じようにすることが<br />

できています。そしてわたしの 状 況 に<br />

か か わらず, 奉 仕 することが で きるよ<br />

うに 祝 福 されて います。 障 が い のあ<br />

る 状 態 で 生 活 するときに 感 謝 するこ<br />

とが 難 しいと 思 う 人 がいるかもしれま<br />

せん が,このようなときでも, 神 は わた<br />

したちを 変 わらず 祝 福 してくださいま<br />

す。 救 い 主 とその 贖 罪 に,そしてわた<br />

しの 人 生 におけるこの 驚 くべき 奇 跡 に<br />

感 謝 しています。■<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 ワイオミング 州 在 住 です。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 11


わ た し た ち の 家 庭 , わ た し た ち の 家 族<br />

ぼくは 死 ぬの?<br />

グレゴリー・ハンブリン<br />

息 子 がなぜ 急 に 死 への 恐 怖 に 襲 われたのか 分 かりませんが,<br />

福 音 の 真 理 は 息 子 が 必 要 としていた 安 心 感 を 与 えました。<br />

7<br />

歳 の 息 子 は 猛 烈 にペダルをこい<br />

でいましたがまったく 進 みませ<br />

ん。 自 転 車 のチェーンが 外 れてしまっ<br />

たのです。わたしは 窮 地 を 救 おうと 息<br />

子 の もとへ 行 き, 自 転 車 をひ っくり 返<br />

してチェーンに 手 をかけました。 作 業<br />

して い ると, 息 子 が「 お 父 さん, 死 ん<br />

だらぼくは 血 だらけになるの?」と 尋<br />

ねてきました。<br />

や や 驚 きな が ら,わたし は 息 子 を 見<br />

上 げました。 息 子 の 目 から 涙 があふ<br />

れていました。<br />

「 何 だって? そんなことはないよ」<br />

とわたしは 言 いました。「 君 は 死 なな<br />

い よ 。」わ た し は 歩 道 の 縁 に 腰 か け ,<br />

息 子 をひざに 乗 せました。 息 子 は 泣<br />

きじゃくりました。 何 がきっかけだっ<br />

たのでしょう。<br />

「おなかの 中 身 が 出 てきちゃうの?」<br />

と 息 子 は 尋 ねてきました。<br />

幼 い 息 子 はホラー 映 画 か 何 かを 見<br />

て いた の でしょうか。「 そん なことは<br />

ない!」とわたしは 言 い, 死 なないと<br />

息 子 にもう 一 度 言 い 聞 かせました。<br />

「 違 うよ,お 父 さん 。 み ん な 死 ぬ ん<br />

でしょう?」<br />

わたしは 深 く 息 を 吸 いました。まだ<br />

幼 い 子 供 とこんな 会 話 をするとは 思 っ<br />

てもみませんでした。<br />

父 親 になったとき,わたしは 子 供 に<br />

真 理 を 教 えることを 決 してためらわな<br />

いと 心 に 誓 っていましたが,どの 子 に<br />

も,いつか 死 ぬことを 告 げると 思 う<br />

と, 恐 ろしくなりまし た 。 わ たし は 息<br />

子 の 質 問 をはぐらかそうとしました。<br />

「まだそんなことを 心 配 しなくても 大<br />

丈 夫 だよ。にこにこと, 楽 しいことを<br />

していればいいんだ。 心 配 しなくても<br />

大 丈 夫 。 君 はうんと 長 生 きするんだ<br />

か ら 。」<br />

ところが 息 子 は「 死 に たくな いよ」<br />

と 言 います。<br />

「 どうしたらいいんだ?」わたしは 自<br />

問 しました。 誤 ったことを 言 って 息 子<br />

の 心 に 永 遠 に 残 る 傷 を 負 わせてしま<br />

うかもしれないという 思 いが 頭 を 駆 け<br />

巡 りました。「どうしたらよいのだろ<br />

う。」わたしは 心 の 中 で 助 けを 祈 り 求<br />

めました。<br />

そして, 救 い の 計 画 に つ いて 息 子 に<br />

話 し 始 めました。 人 は 皆 少 しの 間 だ<br />

け 地 上 にいるのだと 言 いました。ま<br />

た ,み ん な 肉 体 と 霊 の 二 つ の 部 分 で<br />

できていて, 死 ぬと 肉 体 だけ 動 かなく<br />

なり,そして 確 かに 息 子 の 言 うように,<br />

すべての 人 はいつか 死 ななければな<br />

らないと 話 しました。 一 方 , 霊 は 永 遠<br />

に 生 き 続 け, 決 して 死 ぬ ことは ありま<br />

せ ん( ア ル マ 4 0 : 1 1 参 照 )。<br />

イエス・キリストは 救 い 主 だという<br />

ことも 言 いました。なぜなら,わたし<br />

たちは 一 時 的 に 別 れなければならな<br />

いとして も,キリストの お か げ で 一 緒<br />

にいられるようになったからです。 救<br />

い 主 はわたしたちのために 命 をささ<br />

げ, 復 活 し , 今 生 きておられ る の で,<br />

わたしたちの 霊 はいつか 肉 体 に 戻<br />

り, 二 度 と 死 を 味 わ うことは な い<br />

と 教 え まし た( ア ル マ 1 1:4 3 -<br />

4 5 参 照 )。<br />

亡 くなった 人 を 見 たことがあるの,<br />

と 息 子 は 尋 ねてきました。わたしは,<br />

お 葬 式 で 祖 父 母 に 別 れを 告 げること<br />

ができたと 言 いました。 肉 体 が 死 ん<br />

でも 霊 はまだ 生 きて いて,そ の 存 在 を<br />

時 折 近 くに 感 じることができると 話 し<br />

ました。<br />

息 子 の 恐 れは 治 まり,すすり 泣 きは<br />

いつものくすくす 笑 いに 変 わりまし<br />

た。 見 えなくても 先 祖 が 会 いに 来 てく<br />

れ る の だと 思 って, 笑 顔 に な った の で<br />

す。<br />

わたしたちは 一 緒 に 歩 いて 家 に 帰<br />

り, 修 理 し た 自 転 車 をガ レ ージ に 入 れ<br />

ました。わたしは 自 分 が 言 った 言 葉<br />

について 考 えました。 子 供 に 真 理 を<br />

教 え た いという 望 み と, 息 子 に 返 し た<br />

自 分 の 言 葉 について 考 えました。<br />

そ のとき,イエ ス・ キリスト の 福 音<br />

あかし<br />

に 自 分 が 証 を 持 っていることを 心 から<br />

感 謝 しました。 救 いの 計 画 がほんと<br />

うであることをすでに 知 っていたの<br />

で, 自 信 をもって 誠 実 に 息 子 に 話 し,<br />

12 リ ア ホ ナ


恐 怖 に 打 ち 勝 つ 力 を 与 えることがで<br />

きたのです。<br />

このときの た め の 備 えは , 息 子 が 生<br />

まれるずっと 以 前 に 始 まっていまし<br />

た。 伝 道 に 備 えていたときに, 教 える<br />

ことが 求 められるであろう 福 音 のあら<br />

ゆる 側 面 について, 証 を 得 ることを 目<br />

標 にしていました。 最 も 苦 労 したの<br />

は, 死 者 の 復 活 でした。<br />

研 究 し , 深 く 考 え , 祈 り, 断 食 して 証<br />

を 求 めまし た 。 間 もなく, 復 活 が 現 実<br />

の もの で あり, 死 後 の 世 界 が 実 在 し,<br />

救 いの 計 画 の 約 束 が 確 かなものであ<br />

ることを 聖 霊 が 証 してくださいました<br />

( 1 ニ ーファイ 1 0 : 1 9 参 照 )。<br />

この 証 は 伝 道 中 に 物 を 言 っただけ<br />

でなく, 息 子 が 平 安 を 必 要 としたとき<br />

たまもの に 最 も 貴 重 な 賜 物 の 一 つとなりま<br />

した。<br />

この 証 に 感 謝 します。 ま<br />

た , 救 い の 計 画 が ほ んとう<br />

であることを 証 します。 証<br />

を 強 めることが 大 切 である<br />

ことを 証 します。 自 分 や 愛 す<br />

る 人 が 恐 れ を 抱 い たときに ,そ<br />

の 証 とイエス・キリストの 福 音 に 対 す<br />

る 理 解 によって 平 安 を 見 いだすこと<br />

ができるからです。■<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 ネバダ 州 在 住 で<br />

す。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 13


人 生 は 劇<br />

― 3 幕 構 成 の 救 いの 計 画<br />

わたしたちは<br />

完 全 には 理 解 していない<br />

3 幕 構 成 の 劇 の 半 ばにいますが,<br />

キリストから 目 をそらさないことにより<br />

永 遠 のハッピーエンドを<br />

つかむことができます。


イ<br />

メ<br />

ー<br />

ジ<br />

C<br />

ISTOCK/THINKSTOCK<br />

マーガレット・ウィルデン<br />

照<br />

明 が 暗 くなり,ビ ロ ード の 赤 い 幕 が 上 が りま す。<br />

衣 装 をまとった 人 物 が 周 りで 一 斉 に 動 きだしま<br />

す。 主 人 公 はだれで, 悪 役 はだれでしょうか。 断<br />

定 するのは 難 しいです。<br />

あなたは 何 が 何 だかまったく 分 からないまま 舞 台 の 中 央<br />

に 立 ち 尽 くしています。みんなはどうなっているのか 理 解 し<br />

ているようです。「 第 2 幕 だよ」とある 役 者 がささやきます。<br />

「 こ の 台 本 を 見 て ご ら ん 。」<br />

わたしたち 皆 が 役 者 ではないかもしれませんが,このよう<br />

な 演 劇 の 概 念 は 現 実 と 懸 け 離 れてはいません。「 偉 大 な 幸<br />

福 の 計 画 」(アルマ42:8)とも 呼 ばれる 救 いの 計 画 を,<br />

3 幕 から 成 る 劇 になぞらえて 考 えてみてください。 第 1 幕 は<br />

わ たし た ち が 元 い た 場 所 , 第 2 幕 は 地 上 の 生 涯 で あり, 第<br />

3 幕 はこれから 行 く 所 です。 第 2 幕 にいるわたしたちは 過<br />

去 の 記 憶 がなく, 将 来 についてもあまり 多 くを 知 りませんが,<br />

幸 いにもイエス・キリストの 福 音 ,つまりこの 劇 の 台 本 が, 現<br />

世 の 生 涯 に 本 質 的 な 意 味 を 与 えてくれます。<br />

第 1 幕 ― 自 分 の 起 源 を 理 解 する<br />

聖 文 と 生 ける 預 言 者 の 言 葉 から, 前 世 について 学 ぶことがで<br />

きま す( ア ブ ラハ ム 3 : 2 2 - 2 4 参 照 )。 地 上 に 来 る 前 ,わ た し<br />

たちは 天 の 御 父 とともに 会 議 に 出 席 しました。 地 上 に 来 て 肉 体<br />

を 手 に 入 れ , 子 孫 をもうけ, 反 対 のものに 遭 遇 し, 光 と 真 理 を 増<br />

し 加 えることを 知 りました。 従 順 でありさらにキリストのように<br />

なるならば ,い つ か 再 び 御 父 とともに 暮 らすことが できます。<br />

途 中 で 間 違 いを 犯 すでしょうから,イエス・キリストが 救<br />

い 主 として 罪 の 代 価 を 払 うよう 選 ばれました。キリストはわ<br />

たしたち 一 人 一 人 のために 苦 しまれました。そして, 主 の 犠<br />

牲 のおかげでわたしたちは 悔 い 改 めを 通 して 清 められます。<br />

しかし,サタン( 前 世 ではルシフェルと 呼 ばれていました)<br />

は 反 抗 し, 善 悪 を 選 ぶ 能 力 を 人 から 奪 おうと 企 てました。<br />

天 での 戦 いが 始 まりました。この 戦 いに 敗 れたサタンは,サ<br />

タンに 従 うことを 選 んだ 者 たちとともに 天 から 追 い 出 されま<br />

し た( モ ー セ 4 : 1 - 4 参 照 )。<br />

わたし たち は 前 世 の ことを 思 い 出 せ ません が, 地 上 に 来 た<br />

ら 神 のもとに 戻 るために 全 力 を 尽 くすと 約 束 したことを 知 っ<br />

て いま す。 そして, 主 は わ たし たち に 選 択 の 自 由 を 授 け, 主<br />

に 従 うことを 選 べるようにすると 約 束 してくださいました。<br />

第 2 幕 ― 選 択 の 自 由 を 用 いる<br />

現 在 わたしたちは 第 2 幕 にいます。 神 はみもとに 帰 る 導 き<br />

となる 台 本 ,す な わち イエス・キリストの 福 音 を 授 け てくださ<br />

いました。わたしたちの 課 題 は, 選 択 の 自 由 を 用 いて 台 本 に<br />

従 い , 天 の 御 父 のもとに 戻 る 備 えを することで す( ア ブ ラハ<br />

ム 3:25 参 照 )。 本 筋 とは 関 係 なさそうなエピソードが 多 く<br />

て 入 り 組 んだ 劇 のように, 現 世 の 生 涯 は 複 雑 です。あらゆる<br />

形 の 誘 惑 や 試 練 , 悲 し い 出 来 事 に 満 ちて いま す。 し かし 実<br />

際 のところ, 第 2 幕 で 大 切 なことは ,さらにキリストのように<br />

なるためにキリストの 教 えに 従 うかどうかを 選 ぶことです。<br />

聖 文 には 完 全 な 幸 福 の 規 範 が 記 されており,「キリストの<br />

言 葉 をよく 味 わいながら 力 強 く 進 み, 最 後 まで 堪 え 忍 ぶ」よ<br />

う 促 しています( 2 ニーファイ 31:20)。わたしたちは 聖 約<br />

を 交 わして 守 り, 戒 め に 従 い , 罪 を 犯 し たときに 悔 い 改 め る<br />

と, 成 長 します。 聖 文 や 預 言 者 の 教 えにどっぷりとつかると<br />

きに, 第 1 幕 で 喜 んで 従 うと 同 意 した 計 画 から 目 をそらさな<br />

いでいることができます。<br />

第 3 幕 ― 永 遠 を 喜 んで 受 け 入 れる<br />

肉 体 は 第 2 幕 の 最 後 でなくなりますが, 話 はそこで 終 わり<br />

ません。 事 実 , 第 3 幕 では 幕 は 永 遠 に 下 りません(アブラ<br />

ハ ム 3 : 2 6 参 照 )。<br />

しょくざい イエス・キリストの 贖 罪 のおかげで, 地 上 に 来 る 神 の 子 供<br />

は 皆 復 活 します。 復 活 よりも 喜 ばしいものがほかにあるで<br />

し ょう か( 教 義 と 聖 約 9 3 : 3 3 参 照 )。<br />

さら に ,ほとん ど の 人 は 自 分 の 行 い に 応 じ て い ず れ か の<br />

階 級 の 栄 光 を 受 けます。 星 の 栄 光 のような 栄 光 を 持 つ 星 の<br />

栄 えの 王 国 , 月 の 栄 光 のような 栄 光 を 持 つ 月 の 栄 えの 王 国 ,<br />

そして 太 陽 の 栄 光 のような 栄 光 を 持 つ 日 の 栄 えの 王 国 のい<br />

ずれかです( 教 義 と 聖 約 76:50 -113 参 照 )。 日 の 栄 えの<br />

王 国 では, 御 父 と 御 子 とともに 暮 らすことになります。 比 較<br />

的 わずかな 人 が「そのまま 汚 れた 状 態 」にとどまり( 2 ニー<br />

ファイ 9 : 1 6 ), 外 の 暗 闇 に 置 か れ て 一 切 進 歩 す る こ と は で き<br />

ません。<br />

あなたはどのような 物 語 を 生 きるでしょうか。<br />

劇 の 第 2 幕 でイエ ス・ キリスト の 福 音 に 従 うなら ば , 第<br />

3 幕 は 信 じられないほど 栄 えあるものとなるでしょう。 さ<br />

あ , 幕 は 上 がり, 上 演 中 で す。 あ なた は 舞 台 の 上 で 何 をしま<br />

すか。■<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 ニューヨーク 州 在 住 です。<br />

この 概 念 は, 十 二 使 徒 定 員 会 会 長 ボイド・K・パッカー 会 長 (1924 -2015 年 )が,<br />

1995 年 5 月 7 日 に 開 かれたヤングアダルト 対 象 の 教 会 教 育 システムファイヤサイド<br />

で 行 った 説 教 「 劇 と 計 画 」(“ The Play and the Plan”)を 基 にしています。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 15


16 リ ア ホ ナ


み たま<br />

御 霊 の 声<br />

七 十 人<br />

エドアルド・<br />

ガバレット 長 老<br />

聖 霊 の 声 によく 耳 を 傾 けると, 自 分 が 正 しい 道 を 歩 んでいるのか,<br />

それとも 進 む 方 向 を 変 える 必 要 があるのかが 分 かってきます。<br />

写<br />

真<br />

/<br />

ISTOCK/THINKSTOCK<br />

わたしが 子 供 のころ, 父 は 時 計 を 販 売 修 理 する 店<br />

を 開 いていました。 店 の 奥 が 住 まいでしたから,<br />

わたしは 時 計 の 音 を 聞 きながら 育 ったのです。<br />

毎 日 , 店 を 閉 じ ると, 父 はそ の 日 修 理 して いた 柱 時 計 を 幾<br />

つか 住 まいに 持 って 来 て, 家 族 の 寝 室 に 近 い 壁 に 掛 けたも<br />

のです。 父 がなぜそんなことをするのか,なぜ 家 族 がうるさ<br />

い 時 計 の 音 の 中 で 寝 なければならないのか,わたしには 分<br />

か りま せ んでし た 。 し か し, 時 が た つ に つ れ , 静 か な 夜 に<br />

様 々な 時 計 の 音 がするのは 当 たり 前 のことになっていまし<br />

た。<br />

2 ,3 年 すると,わたしも 父 と 一 緒 に 店 で 働 くようになり,<br />

腕 時 計 の 修 理 の 仕 方 を 父 か ら 学 び まし た 。 あ る 日 の 朝 , 父<br />

の 言 った 言 葉 に はっとして, 父 が 柱 時 計 を 店 に 置 いてお か ず<br />

に 寝 室 の 外 側 に 掛 けた 理 由 が 理 解 できたような 気 がしまし<br />

た。<br />

父 はこう 言 ったのです。「 夕 べおまえの 寝 室 の 近 くに 掛<br />

かっていた 柱 時 計 を 持 って 来 てくれるかな。 昨 晩 音 を 聴 い<br />

ていたんだが,どうも 調 子 が 良 くないようなんだ。もう 一 度<br />

見 ないといけない。」<br />

これだったのです! 夜 の 静 寂 の 中 , 父 はまるで 医 者 が 患<br />

者 の 心 臓 の 音 に 耳 を 傾 けるように 時 計 の 音 に 耳 を 傾 けてい<br />

たのでした。 父 はそれまでずっと, 様 々な 種 類 の 時 計 を 直 し<br />

ながら, 時 計 が 何 の 不 具 合 もなく 動 いているかどうかを 音<br />

で 聞 き 分 けられるように 耳 を 鍛 えていたのです。<br />

以 来 わ たし は , 父 が して いたように , 夜 , 時 計 の 音 を 注 意<br />

して 聴 くようになりました。そうすると, 時 計 がきちんと 動 い<br />

ているか,それとも 調 整 する 必 要 があるかが 分 かるように<br />

なってきたのです。<br />

大 人 になって 福 音 の 原 則 が 理 解 できるようになるにつれ,<br />

わたしはこの 経 験 を, 聖 霊 がわたしたちの 生 活 に 及 ぼす 良<br />

い 影 響 と 比 べるようになりました。 霊 的 な 沈 思 黙 考 の 時 間<br />

を 子 供 時 代 の 夜 の 静 かな 時 間 になぞらえ 始 めたのです。そ<br />

み たま<br />

して, 時 計 の 音 を, 時 に 応 じて 警 告 し , 導 き, 語 りか ける 御 霊<br />

の 声 になぞらえるようになりました。<br />

大 切 な 霊 的 資 質<br />

この 経 験 が 助 けとなって,ニーファイが 聖 霊 のささやきを<br />

聞 いたのはほんとうのことだと 納 得 がいくようになりました。<br />

モ ル モ ン 書 を 読 む と ,ニ ー フ ァ イ が 兄 の サ ム に ,「 主 が 聖 なる<br />

御 霊 によって〔 自 分 〕に 明 らかにしてくださったこと 」を 話 し<br />

て 聞 かせたことが 分 かります(1 ニーファイ2:17, 強 調 付<br />

加 )。<br />

ニーファイは 聖 霊 の 影 響 力 がどんなものかをよく 知 ってい<br />

ました。 自 分 が 御 父 と 御 子 から 愛 されていることを 十 分 に<br />

知 っていたのです。 聖 霊 が 明 らかにしてくださったからで<br />

す。 ニーファイの 生 涯 を 見 ると , 祈 りはこた えられ , 霊 的 な 導<br />

きを 受 けています。これは, 神 の 愛 がはっきりと 表 れている<br />

実 例 です。そのような 実 例 を 次 に 挙 げましょう。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 17


• ニーファイが 見 た 命 の 木 の 示 現 ( 1 ニーファイ 第 11 -<br />

1 5 章 参 照 )。<br />

• 信 仰 に 応 じ て 動 い た リア ホ ナ( 1 ニ ーファイ 1 6 :1 0 ,<br />

1 6 ,2 6 - 3 0 参 照 )。<br />

• ニーファイを 縛 っていた 縄 がほどけるという 出 来 事<br />

( 1 ニ ーファイ 7 : 1 7 - 1 8 参 照 )。<br />

• 海 を 渡 る 際 にニーファイの 家 族 に 与 えられた 主 の 導 き<br />

( 1 ニ ーファイ 1 8 : 2 1 - 2 3 参 照 )。<br />

• 荒 れ 野 に 逃 げるようにという 主 からの 警 告 ( 2 ニーファ<br />

イ 5:5 参 照 )。<br />

ニーファイは 両 親 の 模 範 も 助 けとな って, 幼 い ころか ら 御<br />

霊 の 声 を 聞 き 分 ける 力 を 育 んでいました。ニーファイはこの<br />

能 力 を, 以 下 の 大 切 な 霊 的 資 質 を 働 かせることによって 培 っ<br />

たのです。<br />

• 望 み :「さて,わたしニーファイは…… 神 の 奥 義 を 知 り<br />

たいという 大 きな 望 みを 抱 いていたので, 主 に 叫 び 求<br />

め た 。」( 1 ニ ー フ ァ イ 2 : 1 6 )「 わ た し は , 父 の 見 た こ と<br />

を 知 り た い と 思 〔 っ た 。〕」( 1 ニ ー フ ァ イ 1 1 : 1 。 3 節<br />

も 参 照 )<br />

• 信 仰 :「わたしは, 父 がこれまでに 語 った 言 葉 をすべ<br />

事 柄 を 学 ぶことができます。<br />

て 信 じた。」(1 ニーファイ 2:16)<br />

聖 霊 は 啓 示 してくださる :「だれも 啓 示 を 受 けずに 聖 霊 を<br />

• 熱 心 な 祈 り:「 わ た し ニ ーフ ァイ は 度 々 山 の 中 へ 行 き ,<br />

授 かることはできません。 聖 霊 は 啓 示 者 であられます」( 1 ニー<br />

度 々 主 に 祈 った 。 そ れで, 主 は わたし に 大 い なることを<br />

ファイ 10:17 - 19;2 ニーファイ 32:5;モロナイ 10:5 参<br />

示 してくださった。」( 1 ニーファイ 18:3 )<br />

照 ) 2<br />

• 従 順 :「そこで,わたしニーファイは 父 に 言 った。『わ<br />

聖 霊 は 霊 感 を 与 えてくださる: 聖 霊 はわたしたちに 考 えや<br />

たしは 行 って, 主 が 命 じられたことを 行 います。 主 が<br />

気 持 ち, 言 葉 ,ひ ら めきを 与 え , 考 えを 導 いてくださいま す<br />

命 じられることには,それを 成 し 遂 げられるように 主 に<br />

( 1 ニ ーファイ 4 : 6 参 照 )。<br />

よって 道 が 備 えら れており,そ れで なくて は , 主 は 何 の<br />

あかし<br />

聖 霊 は 証 してくださる: 聖 霊 は 御 父 と 御 子 を 証 されます<br />

命 令 も 人 の 子 らに 下 されないことを 承 知 しているから<br />

( 2 ニ ーファイ 31:18;3 ニ ーファイ 28:11; エ テル 12:<br />

で す。』」( 1 ニ ーファイ 3 : 7 )<br />

4 1 参 照 )。<br />

聖 霊 は 教 えてくださる: 聖 霊 はわたしたちの 知 識 を 増 し 加<br />

聖 霊 の 働 き<br />

えてくださいます( 2 ニーファイ 32:5 参 照 )。<br />

きよ<br />

ニーファイには, 神 会 の 第 三 の 御 方 について 語 る 資 格 が 十 聖 霊 は 聖 めてくださる:バ プ テスマ の 後 ,わ たし たち は 聖<br />

な<br />

分 にありました。 海 が 凪 いでいようと 荒 れていようと, 御 霊 霊 を 受 けて 聖 められます( 3 ニーファイ 27:20 参 照 )。<br />

の 声 に 耳 を 傾 けるすべを 知 っていたのです。 自 分 の 経 験 を 聖 霊 は 思 い 起 こさせてくださる: 聖 霊 は 最 も 必 要 なときに<br />

指 針 に「 聖 霊 の 働 き」について 書 きました( 2 ニーファイ 必 要 なことを 思 い 起 こさせてくださいます(ヨハネ14:<br />

3 1 - 3 2 章 参 照 )。 1 ニーファイやほかの 預 言 者 から, 以 下 の 2 6 参 照 )。<br />

18 リ ア ホ ナ


『<br />

入<br />

念<br />

な<br />

造<br />

り<br />

の<br />

丸<br />

い<br />

球<br />

』<br />

デ<br />

ビ<br />

ッ<br />

ド<br />

・<br />

ベ<br />

ア<br />

ー<br />

ド<br />

,<br />

教<br />

会<br />

歴<br />

史<br />

博<br />

物<br />

館<br />

の<br />

厚<br />

意<br />

に<br />

よ<br />

り<br />

掲<br />

載<br />

聖 霊 は 慰 めを 与 えてくださる: 苦 難 や 絶 望 の<br />

能 力 を 高 め るに は ,ニーファイのように ,そ れ<br />

さなかに, 聖 霊 はわたしたちの 霊 を 奮 い 立 た<br />

せ, 希 望 を 与 え(モロナイ 8:26 参 照 ),「 王 国 に<br />

かかわる 平 和 をもたらす 事 柄 」を 教 え( 教 義 と<br />

を 受 けたいという 望 みを 育 て,イエス・キリス<br />

トを 信 じる 信 仰 を 働 かせ,「 気 を 落 とさずに 常<br />

に 祈 〔 り 〕」( 2 ニ ーファイ 3 2 : 9 ), 戒 め に 従 う<br />

聖 約 3 6 : 2 ),「 人 知 で は と う て い 測 り 知 る こ と 必 要 があります。<br />

のできない 神 の 平 安 」を 感 じられるようにしてく<br />

だ さ い ま す( ピ リピ 4 : 7 )。 3<br />

トーマス・S・モンソン 大 管 長 はもう 一 つの<br />

ことを 行 うようわたしたちに 言 っています。<br />

「 心 と 霊 の 扉 を 開 き, 真 理 を 証 する 特 別 な 声 を<br />

聖 霊 の 影 響 力<br />

モルモン 書 の 最 初 の 章 を 読 む<br />

聞 いてください。……わたしたちを 慰 め, 導<br />

き, 安 全 に 保 ってくれるこの 声 に<br />

と ,リーハ イが「 主 の 御 霊 に 満 た<br />

さ れ た」こ と が 分 か り ま す<br />

( 1 ニ ー フ ァイ 1 : 1 2 )。 モ ル モ ン<br />

書 の 最 後 の 章 でモロナイは,「 神<br />

は〔モルモン 書 〕が 真 実 であるこ<br />

とを, 聖 霊 の 力 に よって〔 わ たし<br />

たち〕に 明 らか にしてくださる」<br />

と 約 束 して います( モロナイ 1 0:<br />

4 )。<br />

霊 感 を 受 けて 書 かれたこの 聖<br />

典 では 最 初 から 最 後 まで, 聖 霊<br />

が 神 の 民 の 生 活 に 盛 んに 働 きか<br />

聖 霊 から 影 響 力 と 導 きを<br />

受 けるには<br />

• 受 けたいという 望 みを 育<br />

てる。<br />

• 主 イ エ ス・キ リスト を 信<br />

じる 信 仰 を 働 かせる。<br />

• 常 に 祈 る。<br />

• 戒 めに 従 う。<br />

常 に 波 長 を 合 わせ, 聞 き 取 るこ<br />

と が で きま すように 。」 5<br />

わ たし は 父 か ら, 時 計 に か か<br />

わる 実 務 を 通 して, 耳 を 傾 けると<br />

いう 教 訓 を 学 びました。 今 わた<br />

し は , 父 が 教 えてくれ たこの 教<br />

訓 を 大 切 にして います。 事 実 ,<br />

聖 霊 は ,この 教 訓 を 今 で もわ た<br />

し の 思 い と 心 に 伝 え , 良 い こと<br />

が 起 こるという 約 束 を 与 えてくだ<br />

さっています。<br />

あの 経 験 があったおかげで,<br />

け ておられ るの で す。 この 強 い 影 響 力 は,<br />

祈 って, 信 仰 を 示 し , 真 理 を 知 りた いという 心<br />

からの 望 みを 抱 いてモルモン 書 を 読 むすべて<br />

の 人 に 及 び,その 心 を 揺 さぶります(モロナイ<br />

1 0 : 4 - 5 参 照 )。<br />

聖 霊 を 認 識 し , 末 日 聖 徒 イエス・キリスト 教<br />

会 の 会 員 として 持 つ 権 利 を 行 使 して, 生 活 の<br />

中 で 聖 霊 の 影 響 力 を 受 けるにはどうすればよ<br />

わたしは 御 霊 の 声 を 聞 くことのできる 静 かな<br />

時 間 を 探 し 求 めるようになりました。 聖 霊 の<br />

声 に よく 耳 を 傾 け て い ると, 自 分 が 正 し い 道<br />

を 歩 んでいるのか,それとも 進 路 を 変 えて 天<br />

の 御 父 の 望 みに 合 わせる 必 要 があるのかが,<br />

分 かってきます。■<br />

注<br />

1. ロバート・D・ヘイルズ「 聖 霊 」『リアホナ』2016 年 5 月<br />

号 ,10 5<br />

いでしょうか。 七 十 人 会 長 会 のクレーグ・C・<br />

2 . 『 歴 代 大 管 長 の ―ジョセフ・スミス 教 え<br />

』132<br />

3 . 聖 霊 の 役 割 に つ い て さら に よく 理 解 する に は ,デ ビッド・<br />

クリステンセン 長 老 はこう 教 えています。「 気<br />

づ か な い こともあ るか もし れま せ ん が,わたし<br />

A・ ベド ナ ー「い つ も 罪 の 赦 し を 保 つ」『リア ホ ナ』<br />

2 016 年 5 月 号 ,5 9 - 6 2;ロバ ート・D・ ヘ イルズ「 聖 霊 」<br />

105 - 107 を 参 照 してください。<br />

たちは 皆 , 聖 霊 との 交 わりを 経 験 しています。<br />

4. クレーグ・C・クリステンセン「 神 からの 言 い 尽 くせない 賜<br />

物 」『リアホナ』2012 年 11 月 号 ,14; 強 調 付 加<br />

霊 感 による 思 いが 心 に 浮 かぶとき,わたした<br />

ち は そ れ が 真 実 で あ る こ とを , 心 の 中 にもた<br />

5. トーマス・S・モンソン「 戒 めを 守 りなさい」『リアホナ』<br />

2 01 5 年 11 月 号 ,8 4<br />

らされる 霊 的 な 気 持 ちに よって 知 りま す。」 4<br />

聖 霊 の 影 響 力 や 導 きを 生 活 の 中 で 受 ける<br />

聖 霊 と 個 人 の 啓 示<br />

「 聖 霊 は わ た し た ち が, 教 育<br />

や 伝 道 , 仕 事 , 結 婚 , 子 供 ,<br />

また 家 族 と 住 む 場 所 といっ<br />

た 人 生 における 重 要 な 決 断<br />

をするうえで 助 けとなる 個<br />

人 的 な 啓 示 を 与 えてくださ<br />

います。このような 決 断 を<br />

す る 際 , 天 の 御 父 は わ た し<br />

たちが 選 択 の 自 由 を 使 い,<br />

福 音 の 原 則 に 照 らして 心 の<br />

中 でそのことをよく 思 い 計<br />

り, 祈 りを 通 して 決 定 したこ<br />

とを 御 父 と 相 談 するよう 期<br />

待 しておられます。」<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

ロバート・D・ヘイルズ 長 老<br />

「 聖 霊 」<br />

『リアホナ』2016 年 5 月 号 ,<br />

105<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 19


20 リ ア ホ ナ


信 仰 の 肖 像<br />

アドリアナの 台 所 の 真 ん 中 に 鮮 やかな 青 いテーブルが<br />

あるので 尋 ねると,テーブルのまったくない 時 期 が<br />

あったことが 分 かりました。お 金 に 困 って 教 会 の 自 立<br />

コースの 一 つを 受 講 し,パンを 焼 いて 売 ることにした<br />

の で す。 テ ーブ ル が ありさえす れ ば ,との ことでし た<br />

が。 助 けを 求 めて 祈 り, 材 木 の 切 れ 端 でテーブルを 作<br />

りました。<br />

写 真 家 ,コ ディー ・ ベ ル<br />

アドリアナ・ゴンサレス<br />

パラグアイ・セントラル 県<br />

わ た し が 心 か ら お 願 い す る と , 主 は<br />

すべて 聞 き 届 けてくださいました。<br />

願 いを 聞 き 届 けてくださったのは,<br />

それがわたしのためになることを 御<br />

存 じ だ っ た か ら で す。 現 在 , 我 が 家<br />

にはテーブルが 二 つあります。この<br />

テ ーブ ル は ,わ た し た ち 家 族 の 中 心<br />

です。ここに 座 って 話 し,ここで 仕<br />

事 をし, 学 んだことをここで 教 えま<br />

す。 わ た し は 自 立 を 通 して, 自 分 の<br />

価 値 を 認 めることを 学 びました。 自<br />

分 と 家 族 のために 神 が 与 えてくだ<br />

さった 才 能 を 見 いだしました。わた<br />

しは, 扶 助 協 会 の 姉 妹 たちが 神 の 娘<br />

として 自 分 の 価 値 を 認 めることがで<br />

きるよう, 学 んできたことを 伝 えるよ<br />

うにしています。 周 りの 人 に 祝 福 を<br />

与 えられることに 感 謝 しています。<br />

アドリアナについての 追 加 の 写 真 やストーリーを 御 覧 いた<br />

だくには,lds.org/go/21721 にアクセスしてください。<br />

教 会 の 自 立 プログラムからどんな 支 援 が 受 けられるかを 調<br />

べるには,srs.lds.org を 御 覧 ください。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 21


研 究 と 信 仰<br />

により 教 会 歴 史 を 理 解 する<br />

今 日 ,わたしたちは 歴 史 の 不 完 全 な 断 片 を 通 して 過 去 について 知 ります。<br />

そのような 記 録 を 研 究 する 際 には,<br />

それが 過 去 全 体 を 示 すものでないことを 心 に 留 めておく 必 要 があります。<br />

22 リ ア ホ ナ


は「シオンの 救 い」をもたらす 助 けをしていることにもなる<br />

のです( 教 義 と 聖 約 93:53)。<br />

わたしは 歴 史 学 者 ですが, 歴 史 というのは「 研 究 によっ<br />

て,また 信 仰 によって」 学 ぶものだということを 理 解 するよう<br />

になってきました( 教 義 と 聖 約 88:118 )。 祈 りをもって 聖<br />

文 を 味 わ い , 複 数 の 歴 史 資 料 を 読 んで 思 い を 巡 らすとき, 信<br />

仰 と 研 究 が 一 つとなり, 聖 文 の 言 葉 と 歴 史 資 料 が 結 びつい<br />

てきま す。 そして, 適 切 な 背 景 の 範 囲 内 で 情 報 を 考 察 し ,パ<br />

ターンやテーマを 探 して, 関 連 する 教 えを 引 き 出 すことがで<br />

きるようになります。このようにすることで,わたしたちは 史<br />

実 を 理 解 するセンスが 磨 かれ, 疑 問 に 対 する 答 えを 見 いだす<br />

ことができるようになるのです。 幾 つかの 原 則 を 知 っておく<br />

ことで, 歴 史 の 捉 え 方 が 変 わり,そ れ によって 理 解 が い っ そ<br />

う 深 まるようになります。<br />

ソ<br />

ル<br />

ト<br />

レ<br />

ー<br />

ク<br />

・<br />

シ<br />

テ<br />

ィ<br />

ー<br />

の<br />

歴<br />

史<br />

的<br />

写<br />

真<br />

,<br />

教<br />

会<br />

歴<br />

史<br />

保<br />

管<br />

局<br />

の<br />

厚<br />

意<br />

に<br />

よ<br />

り<br />

掲<br />

載<br />

教 会 歴 史 図 書 館 ディレクター<br />

キース・A・エレクソン<br />

歴<br />

史 とは, 試 験 のために 単 に 年 代 や 出 来 事 を 暗 記<br />

することではありません。それよりはるかに 深 い<br />

ものです。 教 会 歴 史 図 書 館 にいる 公 文 書 保 管 担<br />

当 職 員 や 司 書 , 歴 史 家 は , 日 々, 過 去 の 記 録 の 収 集 , 保 管 ,<br />

展 示 を 行 い,わたしたちに 教 会 の 歴 史 および 個 人 の 生 活 の<br />

み て<br />

中 で 神 の 御 手 がどのように 働 いたかを 知 る 機 会 を 与 えてくれ<br />

ています。わたしたちの 歴 史 を 理 解 するには, 学 びと 発 見 の<br />

あかし<br />

過 程 が 必 要 です。その 過 程 を 通 じて,わたしたちの 証 が 強<br />

められ , 疑 い を 抱 くことなく, 最 高 のストーリー を 語 れ るよう<br />

に なり, 真 の 教 義 を 認 識 して, 考 え 方 に 進 歩 が 見 ら れ るよう<br />

になります。「 歴 史 の 知 識 ......〔を〕 得 る」とき,わたしたち<br />

過 去 は 過 ぎ 去 ったものであり, 残 っているのはその 断 片 にすぎ<br />

ない<br />

現 在 のわたしたちから 見 ると, 過 去 とはその 大 半 が 過 ぎ 去 っ<br />

たものです。 人 は 亡 くなり, 彼 らの 体 験 は 終 わりを 告 げました。<br />

しかし, 過 去 の 断 片 は , 手 紙 や 日 記 , 組 織 の 記 録 ,あるい は 遺<br />

留 品 として 残 って います。 今 日 ,わたしたちが, 過 去 について 知<br />

るためには ,そ のようにして 残 され た 断 片 を 通 じて, 間 接 的 に 知<br />

ることしかできないのです。 過 去 と 現 在 のはざまで, 情 報 は 必<br />

ず 失 われます。わたしたちは 現 に 生 き 残 ってきた 記 録 を 研 究 す<br />

る 必 要 がありますが, 一 方 でそれが 過 去 の 全 体 像 を 示 すもの<br />

ではないことも 忘 れないようにする 必 要 があります。<br />

一 つの 例 を 挙 げましょう。ジョセフ・スミスが 聖 徒 たちに 説<br />

教 したときはいつも 原 稿 なしで 話 し, 録 音 や 録 画 もされません<br />

でした。 聴 衆 の 幾 人 かはメモを 取 ったり, 感 想 を 書 き 残 したり<br />

していたかもしれませんが,そのほとんどは 現 存 していません。<br />

ですから,ジョセフ・スミスが 語 った 言 葉 をすべて 知 っている<br />

というわ けにはいか ない ので す が,そ れでも, 例 えばジョセフの<br />

説 教 について 書 き 残 したウィルフォード・ウッドラフのメモから<br />

引 用 することはできます。<br />

ほかの 例 としては, 教 会 歴 史 の 重 要 な 断 片 でまだ 発 見 され<br />

て い な いものもありま す。 例 え ば ,ペ テロ,ヤコブ,ヨハ ネ の<br />

訪 れについては,バプテスマのヨハネの 訪 れを 記 録 したもの<br />

ほ ど 詳 細 な 記 録 が ありま せ ん( ジョセ フ・スミス ― 歴 史 1:<br />

6 6 - 7 5 参 照 )。 同 じ よう に ,ア フ リ カ 系 黒 人 の 子 孫 の 男 性<br />

に 神 権 が 授 けられていなかったという 記 録 はありますが,そ<br />

の 慣 行 が 始 まった 理 由 をきちんと 説 明 する 記 録 は 残 っていま<br />

せん。 歴 史 の 研 究 において, 証 拠 がないことが 疑 問 を 抱 く 正<br />

当 な 理 由 にはなるわけではありません。 過 去 について 学 ぶと<br />

いうことは,わたしたちが 情 報 不 足 のために 完 全 には 理 解 で<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 23


きない 歴 史 の 断 片 に 関 しては 最 終<br />

的 な 判 断 を 下 すのを 控 えながらも,<br />

信 頼 で きる,そして 可 能 で あ れ ば<br />

証 明 できる 証 拠 をできる 限 り 多 く<br />

集 める 努 力 をするということです。<br />

事 実 が 語 るのではなく, 語 り 手 が 語<br />

るのである<br />

現 存 する 過 去 の 断 片 が 不 完 全 だ<br />

と, 人 々は 一 つのストーリーを 語 ろ<br />

不 完 全 で, 様 々な 解 釈 の 可 能 性 があって, 自 分 が 立 てた 仮 説 とは 異 なる 歴 史 に 遭 遇 することがあります。そのようなときは,「へりく<br />

みたま うとして,そうした 断 片 をはぎ 合 せよ<br />

だって 歩 〔 む 〕ように 導 く 御 霊 を 信 頼 」しなければなりません( 教 義 と 聖 約 11:12)。 過 去 の 人 々を 自 分 たちの 標 準 で 裁 かないよう<br />

けんそん うとします。 実 際 にその 場 に 居 合 にするためには 謙 遜 さが 必 要 です。<br />

わせた 人 々がいちばん 最 初 のストー<br />

リーを 語 り, 彼 らは 自 分 が 経 験 した<br />

ことや,それが 自 分 にとって 重 要 な 理 由 を 書 き 記 しています。 くかかわった 人 々が 語 ったストーリーなら,それだけ 信 頼 性<br />

ときには 様 々な 場 でいろいろな 人 に 語 ることもあります。 出 も 高 くなるかもしれません。 最 高 のストーリーとは, 生 き 残 っ<br />

来 事 によって は , 多 くの 参 加 者 が 自 分 の 経 験 を 書 き 残 そうと た 過 去 の 断 片 を 可 能 なかぎりすべて 考 慮 し,その 情 報 源 の<br />

思 う 場 合 もありますし, 後 年 何 かがきっかけで 忘 れられてい 見 方 をきちんと 見 極 めているストーリーです。<br />

た 記 憶 が 呼 び 覚 まされ, 記 録 に 残 される 場 合 もあります。<br />

ストーリーが 収 集 されたり,それがまた 別 の 人 々によって 過 去 は 現 在 とは 異 なっています(それは 問 題 ではありません)<br />

話 されたりする 理 由 は 様 々です。 聞 き 手 を 楽 しませるため, 過 去 の 断 片 を 集 め ,そ れ にまつ わるストーリーを 理 解 しよ<br />

製 品 を 売 るため, 世 論 を 方 向 づけるため,あるいは 何 かを 変 うと 努 力 するとき, 当 時 の 人 々, 場 所 , 経 験 ,そして 伝 統 が 自<br />

えるためのロビー 活 動 の 一 環 として 行 われる 場 合 もありま 分 たちのそれと 違 うことに 気 づきます。 科 学 , 技 術 , 文 化 の<br />

す。 ストーリーというもの は ,そ れ ぞ れ が, 事 実 の 断 片 の 上 変 化 に 伴 い , 出 産 , 食 事 , 旅 , 祭 日 , 衛 生 ,デ ート, 医 学 , 死 な<br />

に 築 か れ , 語 り 手 の 記 憶 や 関 心 や 目 的 に 影 響 され た , 過 去 ど, 様 々なことに 関 する 経 験 も 変 わります。 政 治 や 経 済 のシ<br />

の 一 つの 解 釈 ということになります。その 結 果 , 過 去 に 関 す ステムが 変 わ れ ば , 教 育 , 選 択 , 自 由 , 機 会 も 変 わり, 人 は 以<br />

るストーリー は 不 完 全 で, 時 に 矛 盾 することもありま す。 わ 前 とは 違 う 経 験 を するように なりま す。 仕 事 , 家 族 , 公 益 事<br />

たし たち は 常 に ,だ れ が,ど のように , 何 の 目 的 でストーリー 業 , 女 性 や 社 会 的 少 数 者 の 役 割 や 地 位 に 関 する 考 え 方 も,<br />

を 語 っているのか, 考 える 必 要 があります。<br />

昔 と 今 では 違 います。この 世 における 人 の 経 験 というもの<br />

ストーリーの 語 り 手 や 事 実 を 評 価 する 方 法 について,ジョ は ,あらゆる 面 で, 時 とともに 大 なり 小 なり 変 わるもの で す。<br />

セフ・スミス が 一 つ の 例 を 示 して いま す。 1 8 3 8 年 ,ジョセ 例 えば , 現 在 の わたしたち の 見 方 からすると,ジョセフ・ス<br />

フ は す で に ,「 末 日 聖 徒 イ エ ス ・ キ リ ス ト 教 会 の 起 こ り と 発 展 ミスが「 聖 見 者 の 石 」を 使 ってモルモン 書 を 翻 訳 したことは<br />

に 関 して,たち が 悪 く 腹 黒 い 人 々によって, 多 くのうわさが 広 非 常 に 珍 し いと 思 えるでしょう。 し かし,ジョセフの 時 代 に<br />

め ら れて きた 」ことに 気 づ い て いまし た 。 そ の 結 果 , 彼 は は , 天 か ら のメッセ ージ は 何 か 具 体 的 な 品 物 を 通 して 受 けら<br />

「 真 相 を 知 ろうとするすべての 人 に,〔 自 分 が〕 事 実 を 知 って れ ると 信 じる 人 が 多 か った ので す。 このような 考 え 方 は,<br />

いる 範 囲 で,...... 自 身 と 教 会 の 両 方 に 関 してその 事 実 を 起 一 つには, 天 の 目 的 を 果 たすために 具 体 的 な 品 物 が 使 われた<br />

こったとおりに 知 らせるために」 歴 史 を 書 いたのです(ジョ という 聖 書 のストーリーに 端 を 発 しています( 民 数 17:1 -<br />

セフ・スミス- 歴 史 1 : 1 )。 ジ ョ セ フ ・ ス ミ ス に 関 し て 語 1 0 ; 列 王 下 5 章 ; ヨ ハ ネ 9 : 6 参 照 )。 ジ ョ セ フ が 教 会 の 組<br />

られたストーリーがすべて 同 じ 価 値 を 持 っているわけでも, 織 に 関 して 受 けた 啓 示 には, 神 が「 前 もって 備 えられた 手 立<br />

同 じように 正 確 なわけでもありません。 過 去 の 出 来 事 に 深 てによって『モルモン 書 』を 翻 訳 するために, 高 い 所 から 彼 に<br />

24 リ ア ホ ナ


力 を 授 けられた」と 説 明 されています( 教 義 と 聖 約 20:8)。<br />

その「 手 立 て」には「 聖 見 者 の 石 」だけでなく「ウリムとトン<br />

ミム」も 含 まれていました。しかし,それでもわたしたちは,<br />

「 神 が 実 に 人 々に 霊 感 を 与 えて ...... この 時 期 ...... にあっても<br />

神 の 聖 なる 業 に 召 しておられ ...... これによって, 神 は, 御 自<br />

分 が 昨 日 も, 今 日 も,またとこしえに 変 わることの な い 神 で あ<br />

ることを 示 しておられる」という, 教 義 に 基 づくメッセージを<br />

明 確 に 理 解 することができます( 教 義 と 聖 約 20:11 - 12 )。<br />

現 代 からの 憶 測 は 過 去 をゆがめる<br />

過 去 は 今 の 時 代 とは 違 っていました。そのために, 現 在 の<br />

考 え 方 や 価 値 観 で 昔 のことを 憶 測 して 決 めつけないよう, 特<br />

に 注 意 をしなければなりません。 昔 の 人 々は 自 分 たちと 同 じ<br />

だ,あるいはわたしたちの 文 化 や 信 条 を 受 け 入 れてくれるはず<br />

だと 頭 から 憶 測 することはできません。 現 在 , 自 分 たちがす<br />

べてを 知 っていると 憶 測 することも,すべての 資 料 を 読 み 切 っ<br />

た ,あ るい は 現 在 自 分 たちが 過 去 につ いて 理 解 して いること<br />

は 絶 対 に 変 わることはないと 憶 測 することもできません。 多 く<br />

の 場 合 ,い わ ゆる 過 去 に 関 する 問 題 というもの は , 現 在 を 基<br />

準 にして 誤 って 憶 測 したものにすぎないのです。<br />

例 え ば ,ジョセフ・スミスは「 わ たし は 自 分 が 完 全 で あ る<br />

と 言 ったことは 一 度 もありません」と 断 言 しています。 1<br />

預<br />

言 者 たちは 決 して 間 違 いを 犯 すことがなかったと 決 めつけ<br />

てしまえば,ジョセフが 間 違 いを 犯 した 事 例 を 知 ると 驚 くか<br />

もし れま せ ん 。 この 問 題 を「 修 正 する」に は ,ジョセフ が 完<br />

全 であったとかたくなに 主 張 したり, 教 会 がうそをついてい<br />

ると 責 めたりしないことです。それより,ジョセフの 人 間 らし<br />

さを 認 めれば, 預 言 者 たちについて 聖 文 に 記 されているス<br />

トーリーと 同 じような 背 景 の 中 でジョセフを 見 ることができ<br />

ます。その 結 果 ,わたしたちは 自 分 たちの 思 い 込 みを 見 直<br />

し,すべての 預 言 者 を 不 完 全 な 部 分 のある 死 すべき 人 間 で<br />

あると 認 識 することができるのです。 神 がわたしたち 一 人<br />

一 人 に 忍 耐 強 く 接 してくださることに 感 謝 することもできま<br />

す。 自 分 の 考 え が 誤 って いたと 認 め ることは , 時 に , 歴 史 を<br />

理 解 するうえで 最 も 困 難 なことの 一 つなのです。<br />

けんそん 歴 史 を 学 ぶには 謙 遜 であることが 求 められる<br />

不 完 全 で, 様 々な 解 釈 の 可 能 性 が あ って, 自 分 が 立 て た 仮<br />

説 とは 異 なる 歴 史 に 遭 遇 することがあります。そのようなと<br />

み たま<br />

きは,「へりくだって 歩 〔む〕ように 導 く 御 霊 を 信 頼 」しなけ<br />

ればなりません( 教 義 と 聖 約 11:12 )。 今 日 のわたしたちの<br />

見 方 か らすると, 過 去 の 結 果 につ いて は ,そ のときの 当 事 者<br />

よりわ たし たち の 方 が 明 らか に , 多 くの ことを 知 って いま す。<br />

し かし ,そ の 時 代 を 生 きた 彼 ら の 経 験 につ いて 言 え ば ,わた<br />

したちの 知 識 は 彼 らよりもはるかに 少 ないのです。 過 去 に<br />

生 きた 人 々は,それぞれの 時 代 と 場 所 と 状 況 とは 切 っても 切<br />

り 離 せない 関 係 にあります。 彼 らの 異 なっている 部 分 に 対 し<br />

て 慈 愛 を 持 ち , 彼 ら の 経 験 に 共 感 を 抱 くた め に は ,まず 自 分<br />

自 身 に 限 界 があることに 気 づいて 謙 遜 になるところから 始 め<br />

なければなりません。 過 去 の 人 々を 自 分 たちの 標 準 で 裁 か<br />

ないようにするためには 謙 遜 さが 必 要 です。 自 分 たちがすべ<br />

てを 知 っているわけではないことを 認 め, 新 たな 答 えが 与 え<br />

ら れ る 日 を 忍 耐 強 く 待 ち ,そして 学 び 続 けるに は , 謙 遜 さが<br />

必 要 です。 新 たな 資 料 が 発 見 され, 知 っていると 思 っていた<br />

ことに 新 たな 洞 察 が 加 えられるとき,それまでの 自 分 の 考 え<br />

方 を 訂 正 するには 謙 遜 であることが 求 められるのです。■<br />

注<br />

1.『 歴 代 大 管 長 の 教 え ―ジョセフ・スミス 』522<br />

研 究 と 信 仰 に よ って , 教 え , 学 ぶ た め の パ タ ーン<br />

会 歴 史 を 忠 実 に 研 究 するためには, 種 を 植 えることになぞらえ<br />

教 たアルマのパターンに 従 うことができます(アルマ 32:27 -<br />

42 参 照 )。<br />

1. ここに 示 されている 原 則 を 応 用 することで, 心 の 中 に 歴 史 を 学<br />

ぶための 場 所 を 設 ける。<br />

2 . 注 意 深 く 読 み, 熟 考 す る こ と で , 思 い と 心 に 種 を 植 え る 。( こ<br />

れは 過 去 の 断 片 だろうか,それとも 後 年 に 語 られたストーリー<br />

だろうか。だれが, 何 のために,このストーリーを 作 ったのか。<br />

しん ぴょう<br />

中 心 となる 考 え 方 は 何 か。その 信 憑 性 を 裏 付 ける 証 拠 は 何<br />

か 。)<br />

3. 資 料 の 信 憑 性 と 信 頼 性 を 考 慮 し, 導 き 出 した 答 えを 適 切 な 歴<br />

史 的 背 景 に 照 らし,わたしたち 一 人 一 人 の 境 遇 に 応 用 できる 永<br />

遠 の 原 則 を 見 つけることで, 読 んでいるものの 重 要 性 を 見 分 け<br />

ることができる。<br />

4 . 熱 心 に 読 み, 考 え , 祈 り, 分 か ち 合 い , 教 え る こ と で,わ た し た<br />

ちは 生 涯 を 通 じて 教 会 歴 史 を 忠 実 に 研 究 し,それを 養 うこと<br />

ができる。<br />

5 . そ う す る こ と で ,わ た し た ち の 理 解 が 深 ま り, 信 仰 が 強 め ら れ<br />

て , 忠 実 な 研 究 の 成 果 を 刈 り 入 れ ,よ り 良 い 生 徒 , 教 師 , 親 , 子<br />

供 , 弟 子 ,そ して 聖 徒 と な る こ と が で きる 。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 25


悲 嘆 と<br />

希 望<br />

配 偶 者 がポルノグラフィーに 手 を 染 めているとき


ポルノグラフィーに 手 を 染 めた 人 の 配 偶 者 が<br />

悲 嘆 を 乗 り 越 えるだけでなく<br />

希 望 の 約 束 に 目 を 向 けることのできる 7 つの 方 法<br />

「<br />

失<br />

わ<br />

れ<br />

た<br />

も<br />

の<br />

を<br />

彼<br />

ら<br />

は<br />

見<br />

い<br />

だ<br />

す<br />

」<br />

と<br />

「<br />

思<br />

い<br />

出<br />

か<br />

ら<br />

測<br />

る<br />

」<br />

の<br />

一<br />

部<br />

/<br />

ブ<br />

ラ<br />

イ<br />

ア<br />

ン<br />

・<br />

カ<br />

ー<br />

シ<br />

ス<br />

ニ<br />

ッ<br />

ク<br />

画<br />

エイミーは,すべての 親 が 息<br />

子 や 娘 に 望 む 選 択 をしまし<br />

た。 夫 と 結 婚 することに<br />

霊 的 な 強 い 気 持 ちを 感 じて, 神 殿 で<br />

結 び 固 めを 受 けたのです。<br />

彼 女 の 夫 になる 人 も, 結 婚 式 の 前 に<br />

勇 気 あ る 選 択 をし , 以 前 に ポルノグラ<br />

フィーに 手 を 染 めていたことを 彼 女 に<br />

打 ち 明 けました。<br />

そ れ か ら 程 なくして,エ イミー は , 夫<br />

のポルノグラフィーとの 闘 いが 終 わって<br />

いないことに 気 づきました。 結 婚 してか<br />

ら 3 年 後 ,す で に 生 後 8 か 月 の 子 供 が<br />

いました が,エ イミーは 想 像 を 絶 する 苦<br />

痛 を 味 わうことになりました。 夫 が 浮<br />

気 をして, 教 会 から 破 門 され た ので す。<br />

エイミーはその 悲 嘆 をどのようにし<br />

て 乗 り 越 えたでしょうか。 同 じような<br />

状 況 にある 多 くの 女 性 と 男 性 は,どの<br />

ようにして 苦 しみを 乗 り 越 えているで<br />

しょうか。<br />

ポルノグラフィーに 手 を 染 めた 人 の<br />

配 偶 者 や 家 族 の 多 くが, 彼 ら 自 身 や ほ<br />

かの 人 々の 人 生 に 共 通 する 有 益 で 希<br />

望 に 満 ちた 行 動 に 気 づき, 勇 気 を 奮 っ<br />

て 自 分 の 経 験 を 紹 介 しています。<br />

教 会 のウェブサイト Overcoming<br />

Pornography.org に は, 次 の 7 つ<br />

の 共 通 する 行 動 が「 重 要 な 行 動 」とし<br />

て 採 り 上 げられています。これらの 行<br />

動 は 個 人 のペースで,また 個 人 の 状 況<br />

の 中 で 経 験 されてきたものであり, 多<br />

くの 人 にとって, 情 緒 的 , 精 神 的 ,また<br />

いや<br />

霊 的 な 癒 しを 得 るのに 重 要 であるこ<br />

とが 証 明 されています。<br />

重 要 な 行 動 1: 裏 切 り 行 為 による 心 的<br />

外 傷 に 対 処 する<br />

配 偶 者 がポルノグラフィーに 手 を 染<br />

めているということが 分 かったときの<br />

心 的 外 傷 や 自 責 の 念 ,そのほかの 反<br />

応 に つ いて 学 び,そ れ に 対 処 すること 。<br />

エ バは 夫 がポルノグラフィーにかか<br />

わ っ て い る こ と を 知 っ た と き ,「 ひ ど い<br />

苦 痛 , 怒 り, 心 痛 , 憂 うつ, 強 迫 観 念 」<br />

を 感 じました。 ポルノグラフィーにか<br />

かわるという 配 偶 者 の 裏 切 り 行 為 に<br />

よって 心 的 外 傷 を 受 けた 人 が 実 際 に<br />

共 通 して 感 じるのが, 強 迫 観 念 です。<br />

その 強 い 感 情 から 引 き 起 こされるエ<br />

バの 行 動 も, 珍 しいものではありませ<br />

ん 。 彼 女 は , 夫 と, 夫 の 行 為 の ことを<br />

いつも 気 にするようになりました。 夫<br />

はどこにいたのだろうか。だれと 話 し<br />

たのだろうか。 何 をしていたのだろう<br />

か。 毎 日 , 夫 のポルノグラフィーと 性<br />

依 存 症 のことばかり 考 えるようになり<br />

ました。そして, 自 分 が 夫 の 問 題 をコ<br />

ントロールできれば 二 人 は 幸 せにな<br />

れると 信 じ, 何 としても 夫 を 立 ち 直 ら<br />

せたいと 思 いました。<br />

ジェイミーは, 夫 がポルノグラフィー<br />

に 手 を 染 めていると 分 かったとき, 当<br />

然 のことな がら,コントロール で きるこ<br />

とは 何 でもコントロールしたいという<br />

気 持 ちでそれに 対 応 しました。 夫 ジョ<br />

ンの 生 活 を 変 えることができると 思 い<br />

ました。 夫 がポルノグラフィーによる<br />

つ か の 間 の 喜 び を 求 め ず,い つも 義 を<br />

選 ぶようになるためです。 彼 女 は 夫 の<br />

ために 毎 日 リストを 作 りました。 夫 が<br />

楽 し み として 行 える 事 柄 と, 行 う 必 要<br />

のある 仕 事 についてのリストです。<br />

ビショップが 霊 感 に 基 づいてジェイ<br />

ミーに 次 のことをはっきりと 述 べたと<br />

き, 彼 女 の 人 生 に 転 機 が 訪 れました。<br />

「ジェイミー,これはあなたの 落 ち 度 で<br />

はありません。あなたの 行 っているこ<br />

とが, 彼 に ポルノグラフィーを 見 させ た<br />

のではありません。 彼 がそれを 選 んで<br />

い る の で す。」 自 分 の せ い で 夫 が ポ ルノ<br />

グラフィーを 見 るようになったのではな<br />

いのと 同 様 , 自 分 のおかげで 夫 がそれ<br />

をやめるということもあり 得 ません。<br />

ジェイミー は ,ビショップ から 言 わ れ た<br />

ことをすでに 知 識 としては 知 っていま<br />

した 。 そこで,ビショップ から 注 意 され<br />

た 後 でこう 言 って います。「 リストを 作<br />

ることはやめました。 夫 の 行 動 をコン<br />

トロールしたり, 正 義 を 振 りかざそうと<br />

したりしないようにしました。そして,<br />

自 分 自 身 に 集 中 し まし た 。」 要 す る に ,<br />

ジェイミーは 自 分 自 身 が 傷 ついている<br />

ことを 受 け 入 れ, 自 分 自 身 の 立 ち 直 り<br />

に 取 り 組 む 気 持 ちになったのでした。<br />

ジェイミー が そ れ を 悟 った 後 ,ジョン<br />

は 苦 闘 し,しばしば 悪 習 に 逆 戻 りしま<br />

した。しかし, 自 分 自 身 の 行 動 に 対 す<br />

る 責 任 は 自 分 で 取 りました。 二 人 がそ<br />

れぞれ 自 分 自 身 の 癒 しに 取 り 組 んだと<br />

き,ジョンもジェイミーも, 個 人 として,<br />

また 夫 婦 として,いっそうの 癒 しを 得 る<br />

ことができることを 知 ったのでした。<br />

重 要 な 行 動 2: 恐 れずに 伝 える<br />

適 切 な 方 法 で 伝 えることによって 理<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 27


主 に 頼 る ほ か に , 配 偶 者 は , 家 族 や 友 人 , 教 会 指 導 者 , 専 門 家 に よ る 助 けと<br />

支 援 を 得 ることができます。<br />

解 と 支 援 と 確 証 を 見 いだすこと。<br />

ジェイミーとジョンにとってのもう 一 つの 転 機 は, 子 供<br />

の 一 人 に 祝 福 が 必 要 となったときでした。 彼 らはホーム<br />

ティーチャーに 電 話 を 掛 けました。するとホームティー<br />

チャーは, 自 分 もポルノグラフィーとの 闘 いに 対 処 するた<br />

めに 助 けを 求 めている 状 況 だと 潔 く 打 ち 明 け, 祝 福 を 授 け<br />

ることができる 別 の 人 を 見 つけようと 言 いました。 包 み 隠<br />

し の な い 彼 の 姿 勢 により,ジョンとジェイミー は , 自 分 たち<br />

の 状 況 について 感 じていた 恥 ずかしさが 軽 減 されました。<br />

そしてジョンは,ジェイミー 以 外 の 人 に 自 分 の 依 存 症 につ<br />

いて 話 しても 大 丈 夫 だとやっと 感 じたのでした。<br />

ジェイミーと 話 をしたいという 申 し 出 がホームティー<br />

チャーの 妻 からあったとき,ジェイミーは, 彼 女 の 話 がジョ<br />

ンを 立 ち 直 らせようとするものではなかったため,その 意 図<br />

が 分 かりませんでした。― 当 時 は ,ジョンを 立 ち 直 らせる<br />

こと が ジェイミー の 目 標 で し た。 し か し,ホ ー ムティー<br />

チャーの 妻 との 語 らいが 終 わった 後 ,ジェイミーは 心 が 軽 く<br />

なった 気 がしました。 状 況 はまったく 変 わっておらず,ジョ<br />

ンは 相 変 わらず 苦 しんで いました 。 しかし 彼 女 は , 自 分 が<br />

経 験 していることを 理 解 している 人 がいて, 自 分 の 世 界 が<br />

まだ 崩 壊 しているわけではないと 知 ってほっとしました。<br />

重 要 な 行 動 3: 霊 的 な 自 信 を 取 り 戻 す<br />

聖 霊 の 促 し を 感 じ て,そ れ に 従 うこと 。 そして, 神 へ の<br />

信 頼 感 を 取 り 戻 すこと。<br />

エイミーは 夫 の 破 門 に 直 面 したとき, 自 分 が 感 じている<br />

過 重 な 重 荷 に, 救 い 主 は 答 えを 与 える 力 を 持 っておられる<br />

ことを 知 っていました。それでも,「わたしがいる 場 所 とイ<br />

ふち<br />

エス・キリストの 癒 しの 力 との 間 にある 淵 に 橋 を 架 ける」<br />

方 法 が 分 からなかった,と 言 っています。どうすれば 橋 を<br />

見 つ けら れ るか,あ るい は 築 けるか, 彼 女 は あ れ こ れ 思 い<br />

巡 らしました。<br />

最 初 は 夫 を 注 意 深 く 観 察 し, 夫 を 癒 してくださるよう 主<br />

に 嘆 願 することで, 自 分 の 苦 痛 を 軽 くしようとしました。<br />

み たま<br />

しかしある 日 のこと, 御 霊 の 促 しがすべてを 変 えました。<br />

エイミーは,ほかの 人 の 行 動 をコントロールすることは 天<br />

の 御 父 の 計 画 の 一 部 ではなく, 自 分 が 救 い 主 に 近 づくうえ<br />

での 助 けにならないということに 気 づいたので す。 それ<br />

で, 自 分 が 行 わ な け れ ば ならな い 最 も 重 要 なことは , 自 分<br />

自 身 の 癒 しの 旅 を 始 めること,そして 夫 の 旅 は 夫 に 返 すこ<br />

とであった,と 彼 女 は 言 っています。 御 霊 からの 霊 感 に<br />

よって, 彼 女 は ,ポルノグラフィー に 反 応 する 生 活 を するこ<br />

とをやめて, 自 分 を 強 め 祝 福 するイエス・キリストとイエ<br />

しょくざい ス・キリストの 贖 罪 が 持 つ, 人 に 能 力 を 授 ける 力 を 信 頼 す<br />

る 必 要 があることを 理 解 し 始 めました。<br />

エ イミー は 過 去 を 回 想 し な がら, 夫 の ことを 探 ったり 詮<br />

索 したりすることで 平 安 な 気 持 ちを 感 じることは 一 度 もな<br />

か ったと 言 って いま す。 人 生 は「 不 安 続 き で し た」と,<br />

言 っています。「そして,わたしが 唯 一 平 安 を 見 いだした<br />

の は , 天 の 御 父 は〔 夫 とわたし の た め の 〕 計 画 をお 持 ちだ<br />

と 気 づいたときでした。」 彼 女 が 選 択 の 自 由 を 行 使 して 神<br />

に 立 ち 返 り, 神 の 助 けを 求 めたときに,「 助 けが 与 えられま<br />

した。」そして, 彼 女 の 苦 痛 と 救 い 主 の 助 けの 間 に 横 たわ<br />

る 淵 はそれほど 広 く 感 じられず, 苦 痛 はそれほど 大 きくあ<br />

りませんでした。<br />

重 要 な 行 動 4: 助 けを 得 る<br />

印 刷 物 や セ ラピスト,メンター , 立 証 済 み の 癒 し のプ ログ<br />

ラムなどの 援 助 手 段 を 通 して 癒 しへの 道 を 見 いだすこと。<br />

結 婚 して 25 年 のジーナは, 夫 がポルノグラフィーに 手 を<br />

染 め, 浮 気 していることを 知 りました。 心 に 傷 を 負 ったジー<br />

ナは ,ビショップ に 電 話 を 掛 けました 。 そして すぐ に , 彼 女<br />

は,ビショップが 思 いやりのある 聞 き 手 であることを 知 りま<br />

した。ビショップは, 彼 女 が 泣 きたいときに 泣 かせてくれた<br />

のです。それが 彼 女 と 同 じ 状 況 にあるすべての 配 偶 者 にあ<br />

るわけではない 祝 福 であったことに, 彼 女 は 感 謝 しています。<br />

ジーナは 当 時 のことを 思 い 出 して 次 のように 語 っていま<br />

す。 最 初 の ころ の 話 し 合 いで,ビショップ は「 すぐ に カウ<br />

28 リ ア ホ ナ


「<br />

彼<br />

女<br />

は<br />

失<br />

わ<br />

れ<br />

た<br />

も<br />

の<br />

を<br />

見<br />

い<br />

だ<br />

す<br />

で<br />

あ<br />

ろ<br />

う<br />

」<br />

の<br />

一<br />

部<br />

/<br />

ブ<br />

ラ<br />

イ<br />

ア<br />

ン<br />

・<br />

カ<br />

ー<br />

シ<br />

ュ<br />

ス<br />

ニ<br />

ク<br />

画<br />

ンセリングを 受 けるよう 助 言 してくれま<br />

し た 。 そ の カウンセリング は , 結 婚 生<br />

活 のためでも, 夫 のためでもありませ<br />

んでした。しかし,わたしが 難 しい 問<br />

題 に 直 面 し たときに ,そ れ に よって 手<br />

厚 い 支 援 を 受 けることができました。<br />

ビショップはわたしに,わたしが 大 事<br />

にされていると 感 じてもらいたいと<br />

思 ったので す。 また 彼 自 身 には 必 要<br />

と 思 われる 経 験 がないことを 自 覚 して<br />

いたのです。 彼 はわたしが 落 ち 込 み,<br />

心 配 しているのを 見 て, 必 要 な 治 療 に<br />

ついて 医 者 と 相 談 するよう 助 言 してく<br />

れ まし た 。」<br />

その 後 の 数 年 間 ,ジーナは 定 期 的<br />

に 支 援 グル ープの 集 まりに 出 席 し ,カ<br />

ウンセリング を 受 け, 家 族 の 支 援 を 求<br />

めました。ひどくつらい 日 には, 自 分<br />

の た め に 祈 ってくれ るように , 時 々 家<br />

族 に 電 話 を 掛 けました。「 天 の 御 父<br />

くらやみ はわたしを 決 して 暗 闇 の 中 に 放 置 して<br />

お か れ な い 」ことが 分 か ったと, 彼 女<br />

は 言 っています。<br />

重 要 な 行 動 5: 率 直 かつ 正 直 である<br />

個 人 的 な 癒 しと 立 ち 直 りの 旅 につい<br />

て 愛 する 人 々と 定 期 的 に 話 し,ま た 率<br />

直 かつ 誠 実 にそれを 行 うこと。<br />

メリッサは, 心 が 離 れて 通 い 合 わな<br />

くなった 結 婚 生 活 をもう 一 度 立 て 直 す<br />

ように 努 力 することにしました。それ<br />

は , 夫 キ ャメロン が 自 分 の ポ ルノグ ラ<br />

フィーへのかかわりについて 正 直 に 彼<br />

女 に 話 したときのことです。 彼 女 に 促<br />

されて, 彼 はビ ショップ に 話 すことに<br />

同 意 しました。そして 最 終 的 に, 二 人<br />

とも 彼 らの 親 に 話 しました。しかし,<br />

「 2 年 たってや っと, 少 数 の 人 に 話 し ,<br />

祈 るよりも, 悔 い 改 め の 方 が もっと 難<br />

しいと 理 解 しました。」 彼 はそう 語 り<br />

ます。 彼 はポルノグラフィーを 見 ない<br />

だけでは 十 分 ではないということを 学<br />

ばなければなりませんでした。ほんと<br />

うに 立 ち 直 るためには, 神 に 立 ち 返<br />

り,ストレスや 不 安 , 恥 ず か し さ, 熱<br />

望 ,す な わち ポルノグラフィーを 見 た い<br />

という 衝 動 を 引 き 起 こした 熱 望 に 対 処<br />

する 健 全 な 方 法 を 見 つけなければな<br />

りませんでした。<br />

キャメロンは,ポルノグラフィーに 逆<br />

戻 りし た 後 で, 依 存 症 立 ち 直 り 集 会 に<br />

出 席 することに 同 意 しました。そし<br />

て, 人 が 間 違 い を 犯 しても, 救 い 主 は<br />

わたしたちをすぐには 見 捨 てられない<br />

ということを, 徐 々に 理 解 するようにな<br />

りました。<br />

またメリッサは,1 2 のステップのプ<br />

ログ ラム に 出 席 することに より, 自 分<br />

の 家 族 にはまだ 前 に 進 む 手 段 がある<br />

と 感 じました。 彼 女 は,1 2 のステップ<br />

の 集 会 が 最 初 はどんなに 難 しいもので<br />

あ った か を 思 い 出 しま す。 し かし, 進<br />

行 役 からこう 言 われて 動 機 づけられま<br />

した。「 9 0 日 間 この 方 法 を 試 してくだ<br />

さい。それで 気 に 入 らなければ,あな<br />

たがかつて 経 験 した 不 幸 な 日 々をお 返<br />

し し ま すよ 。」や が て メリッ サ は ,ほ か<br />

の 人 々の 話 から 自 分 が 希 望 を 感 じたよ<br />

うに, 自 分 の 経 験 を 分 かち 合 うことで<br />

ほかの 人 々に 希 望 を 感 じてもらえるか<br />

もしれないと 気 づいたのでした。<br />

メリッサは, 結 婚 生 活 を 続 けてはい<br />

ても, 幸 せ を 装 って い るだ け だとい つ<br />

も 思 っていました。しかし, 彼 女 の 考<br />

え 方 は 変 わりました。 救 い 主 が 自 分<br />

や キ ャメロン や, 天 の 御 父 の す べ ての<br />

子 供 たちの 可 能 性 を 見 ておられると,<br />

彼 女 は 気 づいたのです。 救 い 主 は,わ<br />

たしたちを 救 い,わたしたちにもう<br />

一 度 機 会 を 与 えるた め に , 世 の 光 で あ<br />

り 命 であられる 御 方 として 御 自 分 のす<br />

べてを 差 し 出 されました。 メリッサ<br />

は , 救 い 主 の お か げ で, 生 きて いて 幸<br />

せだという 思 いで 今 は 心 から 笑 うこと<br />

ができると 言 っています。<br />

重 要 な 行 動 6: 境 界 線 を 引 く<br />

ポルノグラフィーに 手 を 染 めた 人 に<br />

対 して 適 切 な 境 界 線 を 設 け, 機 能 し,<br />

癒 しを 得 られる 体 制 を 築 くこと。<br />

ジョンとジェイミー は ,ポ ルノグ ラ<br />

フィー を 克 服 する 旅 の 途 上 で, 境 界 線<br />

を 引 くことが いかに 有 益 であるかを 知<br />

りました。 二 人 は 今 日 もなおその 途 上<br />

に ありま す が,す で に 長 い ことポ ルノ<br />

グラフィーとは 縁 のない 生 活 をしてい<br />

ます。 境 界 線 を 引 くことで 心 の 平 安 を<br />

得 ているからで す。 自 分 が 非 常 に 影<br />

響 を 受 けやすいときに 境 界 線 を 引 くこ<br />

とで「わたしの 心 は 守 られました」<br />

と ,ジェイミー は 言 って います。<br />

逆 戻 りの 問 題 について 話 し 合 うに<br />

は 適 切 な 時 期 と 方 法 があるということ<br />

で,ジェイミーとジョンの 考 えは 一 致 し<br />

て いました。 二 人 は「 メール 戦 争 」を<br />

するのではなく, 直 接 話 をすることに<br />

しまし た 。 ま た , 話 し 合 い が 口 論 に<br />

な った 場 合 に は 中 断 して, 後 で 話 を す<br />

ることにしました。<br />

ジョンとジェイミーの 境 界 線 の 多 く<br />

は 二 人 が 気 持 ちを 伝 え 合 う 方 法 に 関<br />

するも の で す が,ほ か の 境 界 線 とし<br />

て,こうすれ ばこうなるという 条 件 文<br />

の 形 を 取 るものがあります。 特 定 の 行<br />

為 は 特 定 の 結 果 をもたらすというもの<br />

です。それによって, 人 生 はそれほど<br />

無 秩 序 ではないと 二 人 とも 感 じている<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 29


祈 り, 聖 文 研 究 , 神 殿 参 入 は , 苦 し んで い る 配 偶 者 が<br />

救 い 主 の 癒 しの 力 を 受 けるのに 助 けとなります。<br />

と ,ジェイミー は 言 って います。<br />

重 要 な 行 動 7:セルフケアを 行 う<br />

思 いと 体 と 霊 を 癒 し, 養 うことを 日 課 にすること。<br />

ビショップと 最 初 に 話 してから 間 もなく, 標 準 的<br />

な 答 えのように 思 われる 幾 つかのことを 行 うよう 助<br />

言 を 受 けたことを,ジーナは 思 い 出 します。「 神 殿<br />

に 参 入 し , 聖 文 を 読 み , 祈 り 続 けるように , 優 しく 勧<br />

められました」と 言 っています。<br />

その 後 の 困 難 な 時 期 に「 標 準 的 な 答 え」が 自 立<br />

する 手 段 であることを,ジーナは 知 りました。 聖 文 から 安<br />

らぎを 得 ることが できました。「 わたしは 聖 文 を 1 節 読 ん<br />

で,そ れ を 書 き 留 め ,そ れ が 自 分 の 状 況 にとってど のよう<br />

な 意 味 を 持 つ か をよく 考 え ,そ の 後 ,そ の 思 い を 書 き 留 め<br />

るように 努 めまし た 」と, 彼 女 は 説 明 しま す。「 か つ て な<br />

い ほど,わ たし は 主 の 言 葉 に 耳 を 傾 け,そ れ をもっと 深 く<br />

理 解 するようにしなければならないということを 知 りまし<br />

た。わたしは 自 分 の 世 界 以 外 のことについてはほとんど<br />

何 も 理 解 していませんでしたが, 聖 文 を 読 むときには,<br />

一 度 に 1 節 , 何 かを 理 解 していました。」<br />

同 様 に , 祈 りと 神 殿 参 入 は 新 た な 意 味 を 持 ちまし た 。<br />

「 わ た し は 自 分 の 心 を 注 ぎ 出 し て 祈 っ た と き に ,『 天 の お 父<br />

様 , 今 度 はお 父 様 の 番 です』と 言 ったものです」と,ジー<br />

ナは 述 べています。こうして, 彼 女 は 静 かに 待 って, 耳 を<br />

傾 け た の で す。「 真 っ 暗 闇 のときで さえ , 霊 は 成 長 して い<br />

る」のに 気 づいたと, 彼 女 は 語 っています。<br />

希 望 をもって 生 活 する<br />

癒 しの 旅 は 個 人 によって 異 なります。そして,それぞれ<br />

の 癒 しが 目 的 地 で は なく, 過 程 な の で す。 しかし , 多 くの 話<br />

に 共 通 しているのが,ポルノグラフィーは 使 用 回 数 で 容 認 さ<br />

れたり 正 常 とされたりするのではないと 理 解 していることで<br />

す。 結 果 として, 使 用 の 頻 度 や 関 与 の 度 合 いがどれほどで<br />

あ ろうと,ポルノグラフィー に 手 を 染 め る 場 合 , 本 人 や そ の<br />

配 偶 者 は , 心 痛 , 裏 切 りの 心 的 外 傷 , 拒 絶 , 恥 ず かしさ, 自<br />

尊 心 に 対 する 疑 問 を 感 じることでしょう。ポルノグラフィー<br />

にかかわることは, 健 全 な 関 係 を 保 つのに 欠 かせないきず<br />

なと 信 頼 ,コミュニケーションを 損 ないます。その 健 全 な 関<br />

係 は, 配 偶 者 が 希 望 と 癒 しを 求 めるのに 必 須 のものです。<br />

また , 配 偶 者<br />

はこの 苦 い 経 験<br />

を 通 して 甘 さを<br />

知 ることができ<br />

るとい う, 慰 め<br />

をもたらす 発 見<br />

も 共 通 のもので<br />

す。 試 練 のはる<br />

かかなたでやっ<br />

とそれを 見 つけ<br />

るのではなく, 試 練 の 真 っただ 中 で 希 望 をもってイエス・<br />

キリストに 立 ち 返 ることによって,その 甘 さを 知 るのです。<br />

現 在 ,ジ ーナ は 離 婚 しており, 自 分 の 癒 しと 子 供 たち の<br />

癒 しに 専 念 しています。また, 同 じような 状 況 にある 女 性<br />

たちにしばしば 手 を 差 し 伸 べ, 彼 女 たちが 希 望 を 見 いだ<br />

せるように 助 けています。メリッサとキャメロンは 結 婚 生<br />

活 を 続 け, 立 ち 直 る 努 力 を 続 けています。ジェイミーと<br />

ジョンも 同 様 です。 自 分 たちが 救 い 主 と 主 の 贖 罪 を 通 じ<br />

て 見 いだした 癒 しを,ほかの 夫 婦 も 見 いだすことができる<br />

ように 積 極 的 に 助 けを 与 えています。<br />

エ バ は 離 婚 しており, 定 期 的 に 1 2 のステップの 集 会 に<br />

出 席 し, 立 ち 直 りに 取 り 組 みながら 安 全 と 確 証 を 見 いだし<br />

ています。かつては 夫 の 依 存 症 に 気 を 取 られて 生 活 して<br />

いまし た が, 救 い 主 を 中 心 として 生 活 し , 努 力 することで<br />

癒 しが 得 られることが 分 かるようになりました。<br />

エ イミーと 夫 は , 逆 戻 りを 繰 り 返 し な が らも,な お 結 婚<br />

生 活 を 続 けています。しかし,「 夫 にこれを 聞 いてもらい<br />

たい」というのではなく,「どうすれば 自 分 の 苦 痛 を 癒 せ<br />

るだろうか 」と 考 えながら 総 大 会 を 見 るときに 平 安 が 訪 れ<br />

あかし<br />

ると ,エ イミー は 証 しています。イエス・キリストの 癒 しの<br />

力 と , 贖 罪 の 無 限 の 働 きを 信 じ る 信 仰 が, 夫 に 対 するだ け<br />

でなく 自 分 に 対 する 希 望 ももたらすということを, 彼 女 は<br />

知 っているのです。<br />

ポ ル ノ グ ラ フ ィ ー に よ る 影 響 を 被 っ た 一 人 の 姉 妹 は ,「 救<br />

い 主 は,わたしたちがもっと 頑 張 ることを 望 んではおられ<br />

ません。もっと 早 く 救 い 主 に 立 ち 返 ることを 望 んでおられ<br />

るのです」と,すべての 人 に 向 かって 語 ります。 上 記 の<br />

7 つの 重 要 な 行 動 は,それを 行 おうと 努 力 する 男 女 にとっ<br />

て 助 けとなるものです。■<br />

30 リ ア ホ ナ


「<br />

縫<br />

い<br />

物<br />

」<br />

の<br />

一<br />

部<br />

/<br />

ブ<br />

ラ<br />

イ<br />

ア<br />

ン<br />

・<br />

カ<br />

ー<br />

シ<br />

ス<br />

ニ<br />

ッ<br />

ク<br />

画<br />

12 の 真 理<br />

7 つの 重 要 な 行 動 に 取 り 組 むほかに,ポ<br />

ルノグラフィーに 手 を 染 めている 人 の<br />

家 族 の 多 く は , 以 下 の 12 の 真 理 を 学 ぶ こ<br />

とによっても 希 望 と 癒 しを 見 いだしていま<br />

す。 こ れ ら の 真 理 に つ い て は , 教 会 の『 依<br />

存 症 立 ち 直 りプ ログ ラム 』の 資 料 の 中 に 書<br />

きになるということ,いかなる 祝 福 も 拒<br />

まれることはないということ,そして 変<br />

わるのには 時 間 が 掛 かるということを,<br />

わたしたちは 理 解 します。<br />

4. 「わたしに 近 づきなさい。」( 教 義 と 聖 約<br />

8 8 : 6 3 ) 主 の 助 け は 不 可 欠 で す。 わ<br />

とができます。いかなる 種 類 の 虐 待 行<br />

為 も 認 めません。また, 関 係 を 保 つかど<br />

う か,ど の よ う に 保 つ か に つ い て, 主 の<br />

導 きを 求 めることができます。<br />

9. わたしたちは「 恥 ずべき 隠 れたことを 捨<br />

て 去 〔 っ た 〕 の で あ る 。」( 2 コ リ ン ト 4 :<br />

かれています。 資 料 ならびに 配 偶 者 と 家 族<br />

への 支 援 に 関 する 詳 細 については,<br />

せい さん<br />

たしたちは 聖 餐 を 受 け, 神 殿 に 参 入 し,<br />

はんりょ 聖 なる 御 霊 を 伴 侶 とするよう 努 めること<br />

2 ) ポルノグラフィーへのかかわりはひ<br />

そかにその 度 を 増 し,わたしたちが 自 分<br />

addictionrecovery.lds.org を 参 照 して<br />

によってそれを 得 ることができます。<br />

自 身 と 愛 す る 人 に 正 直 で あ って ,そ の 人<br />

ください。<br />

5. 「 自 分 の 救 いを 達 成 しなさい。」(モルモ<br />

と 率 直 かつ 正 直 にコミュニケーションを<br />

1. 神 は「 苦 難 のときにあなたがたを 慰 めて<br />

く だ さ る 。」( モ ル モ ン 書 ヤ コ ブ 3 :1 )<br />

ポルノグラフィーを 使 用 することは 由 々<br />

しい 行 為 です。しかし, 神 はわたしたち<br />

とわたしたちの 状 況 を 御 存 じであり,わ<br />

た し た ち を 決 して お 見 捨 て に な ら ず, 苦<br />

難 のときに 支 えてくださいます。このこ<br />

と を 知 る と き に ,わ た し た ち は 慰 め を 見<br />

いだすことができます。<br />

2. 「あなたがたを 縛 っている 鎖 を 振 り 払 い<br />

… … な さ い 。」( 2 ニ ーフ ァ イ 1: 2 3 ) わ<br />

たしたちはほかの 人 の 行 いについて 責<br />

任 は なく ,ほ か の 人 の 依 存 症 に 対 す る 責<br />

めを 受 けることはありません。 自 分 の<br />

神 聖 な 属 性 と 行 く 末 を 理 解 している 神<br />

の 子 供 と し て,わ た し た ち は , 行 動 す る<br />

自 由 ,ま た 自 分 の 選 択 の 能 力 を 行 使 す る<br />

自 由 があることを 知 っています。<br />

3. 「 神 の 御 子 は 御 自 分 の 民 の 苦 痛 と 病 を 身<br />

に 受 け ら れ る … … 。」( ア ル マ 7 :11 ) 自<br />

分 の 重 荷 を 主 に 託 すとき, 主 はわたした<br />

ちの 最 も 大 きな 苦 痛 を 癒 すことがおで<br />

ン 9 : 2 7 ) わたしたちはほかの 人 をコ<br />

ントロールすることはできず,その 人 の<br />

依 存 症 を 癒 すことはできません。しか<br />

し, 自 分 自 身 の 癒 しに 集 中 し, 自 分 を 大<br />

事 にすることはできますし, 依 存 症 につ<br />

いて 学 び, 理 解 することもできます。<br />

6. 「 互 い に 重 荷 を 負 い 合 う 」( モ ー サ ヤ<br />

1 8 : 8 )。 主 に 頼 る ほ か に ,わ た し た ち<br />

は , 家 族 や 友 人 , 神 権 指 導 者 , 扶 助 協 会<br />

指 導 者 ,メ ン タ ー , 支 援 グ ル ープ, 専 門 家<br />

による 支 援 を 含 む, 適 切 な 助 けを 求 めな<br />

ければなりません。<br />

7. 「すべてのことについて 感 謝 しなさい。」<br />

( 教 義 と 聖 約 9 8 :1 ) わ た し た ち は , 落<br />

胆 や 不 安 , 怒 りを 経 験 するときも, 自 分<br />

の 生 活 の 中 に 神 の 手 を 認 め, 感 謝 を 述<br />

たまもの べ , 自 分 の 賜 物 と 才 能 を 認 識 し, 依 存 症<br />

になっている 愛 する 人 の 良 い 面 を 見 るこ<br />

とで 喜 びを 見 いだすことができます。<br />

8. 「 確 固 として 堅 固 」で ありな さ い( ヒラマ<br />

ン 1 5 : 8 )。 わたしたちは 自 分 自 身 と 家<br />

族 を 守 るために 適 切 な 制 限 を 設 けるこ<br />

行 える 場 合 にのみ,それに 対 処 できるよ<br />

うになります。<br />

10.「 垂 れ て い る 手 を 上 げ … … な さ い 。」<br />

( 教 義 と 聖 約 8 1: 5 ) わたしたちは 愛 す<br />

る 人 を 愛 し ,そ の 人 の た め に 祈 る こ と が<br />

で き ま す。 そ して ,そ の 人 に 支 援 を 受 け<br />

入 れ る 備 え が で き た と き に ,わ た し た ち<br />

はより 大 きな 支 援 を 申 し 出 ることがで<br />

きます。<br />

11.「 忍 耐 してこれらすべてのことに 耐 え<br />

た 」( ア ル マ 3 8 : 4 )。 立 ち 直 りは 一 つ<br />

の 過 程 です。 逆 戻 りを 口 実 として 使 って<br />

は な ら ず,そ れ に は 愛 と 希 望 を も って 対<br />

処 することができます。<br />

12.「わたしの 平 安 をあなたがたに 与 える」<br />

( ヨ ハ ネ 1 4 : 2 7 )。わたしたちは 信 仰 を<br />

働 かせるとき, 主 が 約 束 しておられる 平<br />

安 を 見 い だ すことが で きます。 約 束 を<br />

破 り, 人 を 失 望 させた 人 をわたしたちが<br />

ゆる<br />

赦 すとき, 主 がわたしたちを 助 けてくだ<br />

さるということが 分 かります。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 31


ミレイユ・ルーフェ<br />

19<br />

73 年 のことで す。 幾 つ か の<br />

問 題 で 悩 んでいたわたしは,<br />

神 を 知 りたいと 心 から 願 い, 聖<br />

書 を 読 むことにしました。ある 日 , 歴 代 志<br />

下 第 2 章 から 5 章 でソロモンの 神 殿 につい<br />

て 読 み,もしかしたらそのような 神 聖 な 場<br />

所 が 地 上 にあるかもしれないと 思 いました。<br />

そして, 聖 霊 に 導 か れて 見 つ けられ るように<br />

断 食 し, 祈 りまし た 。 もし 神 殿 を 見 つ け た<br />

しもべ<br />

ら, 悩 みを 主 の 僕 に 話 せるだろうし,そうす<br />

れば 解 決 できるように 助 けてもらえるだろう<br />

と 思 ったのです。<br />

このようにして,わ たし は 神 殿 を 探 し に<br />

行 きました。 当 時 は パリ 郊 外 のフォント<br />

ネー・スー・ボワに 住 んでいたので, 神 殿<br />

を 見 つけるために 車 で 都 心 部 へ 向 かいま<br />

した。キリスト 教 やユダヤ 教 の 教 会 をはじ<br />

め,たくさん の 建 物 を 見 まし た が, 神 殿 は<br />

見 つかりませんでした。 帰 宅 した 後 ,わた<br />

しは 祈 り,どうして 神 殿 が 見 つからなかっ<br />

たのか 知 りたいと 思 いました。わたしに 清<br />

神 殿 を<br />

探 しに<br />

行 き<br />

ました<br />

わたしは<br />

聖 なる 場 所 を<br />

探 し 求 め,<br />

ついには 永 遠 の<br />

家 族 となる 道 を<br />

見 つけました。<br />

さが 足 りなかったのでしょうか。 それと<br />

も,ただ 単 に 準 備 ができていなかったので<br />

しょうか。<br />

その 後 , 捜 索 が 失 敗 に 終 わったことを<br />

すっかり 忘 れていましたが,19 8 0 年 2 月 の<br />

あ る 日 , 末 日 聖 徒 イエ ス・ キリスト 教 会 の<br />

姉 妹 宣 教 師 が 我 が 家 にやって 来 ました。<br />

彼 女 たち は ,いち ば ん 近 い 神 殿 は スイス・<br />

ゾ リコーフェンにあるスイス・ベルン 神 殿<br />

だと 教 えてくれました。<br />

わたしは 1980 年 4 月 12 日 にバプテス<br />

マを 受 け,1 年 余 りが 過 ぎた1981 年 5 月<br />

5 日 に 初 めて 神 殿 に 行 きました。 神 殿 で<br />

は , 祖 母 ,お ば ,い とこを 含 め, 親 族 の 女<br />

性 数 人 のために 神 殿 の 業 を 行 うことがで<br />

きました。<br />

そ の 中 で,わたし が 唯 一 知 って いた の は<br />

いとこのオルガでした。<br />

イタリア 出 身 のオルガはとても 若 くして<br />

結 婚 しましたが, 残 念 なことに 夫 は 乱 暴<br />

で,しかもオルガを 裏 切 りました。オルガ<br />

32


イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ア<br />

ン<br />

ド<br />

レ<br />

ア<br />

・<br />

コ<br />

ブ<br />

は 5 人 目 の 子 供 を 妊 娠 しているとき, 父 親 と 弟 の 助 けを 借 り<br />

て 夫 から 逃 れることにしました。<br />

オル ガ は , 両 親 と 弟 のもとに 身 を 寄 せ まし た が, 出 産 後 に<br />

亡 くなりました。オルガの 両 親 は, 娘 を 突 然 失 った 悲 しみか<br />

ら 立 ち 直 ることはありませんでした。<br />

神 殿 でオルガの 身 代 わりとして 儀 式 を 受 けているとき,<br />

“mission”( 伝 道 , 使 命 )という 言 葉 が 心 に 浮 かんで 消 えま<br />

せんでした。わたしは 困 惑 しました。 一 人 で 3 人 の 子 供 を<br />

育 て ており, 伝 道 に 出 ることなどとうて いで きな い か らで す。<br />

数 か 月 後 , 謎 が 解 け まし た 。 あ る 日 ,いとこのレン ゾ か ら,<br />

オルガの 母 親 であるアニタおばさんが 亡 くなったことを 聞 き<br />

まし た 。 すると 不 意 に ,オル ガ の 神 殿 の 儀 式 を 終 え た の が<br />

火 曜 日 だったことを 思 い 出 しました。そしてオルガの 母 アニ<br />

タおばさんは,その 週 の 金 曜 日 に 亡 くなったのです。わたし<br />

は 深 く 感 動 し,こう 思 いました。オルガは 霊 界 で 母 親 を 喜 ん<br />

で 迎 え, 教 えられるように,ずっと 神 殿 の 儀 式 を 受 けたかっ<br />

たのだと。それがオルガの 使 命 だったのかもしれません。<br />

ところでわたしにも 自 分 の 両 親 を 助 ける 使 命 がありまし<br />

た 。 何 度 か 教 会 につ いて 話 そうとしまし た が, 興 味 を 持 って<br />

くれ ま せ んでし た 。 そこで , 父 と 母 が 亡 くな った 後 ,で きるか<br />

ぎり 早 く 彼 らの 神 殿 の 儀 式 を 行 いました。<br />

両 親 の 結 び 固 めの 儀 式 が 終 わったとき,わたしの 胸 は 高<br />

鳴 り, 両 親 への 愛 で 涙 が 込 み 上 げてきました。 次 にわたし<br />

が 両 親 に 結 び 固 められました。 母 のことを 考 えないではお<br />

られず, 身 代 わりをしてくれた 姉 妹 を 抱 き 締 めたくなりまし<br />

た。 母 の 身 代 わりをしてくれてありがとう,とお 礼 を 言 うと,<br />

その 姉 妹 も 涙 ぐんで,その 経 験 ができたことを 感 謝 してくれ<br />

ました。 面 識 のない 姉 妹 でしたが, 同 じ 家 族 の 一 員 のよう<br />

な 気 持 ちになりました。<br />

次 いで 両 親 はそれぞれの 両 親 に 結 び 固 められ,わたしが<br />

身 代 わりをしたオルガは 彼 女 の 両 親 であるマリオンおじさん<br />

とアニタおばさんに 結 び 固 められました。<br />

そのときのことを 思 い 出 す 度 に 深 い 感 動 に 包 まれます。オ<br />

ル ガ に つ いて 考 え , 幕 の 向 こう 側 で 彼 女 が 使 命 を 果 たして<br />

いるといいなと 思 います。 神 殿 の 儀 式 のおかげで,わたしは<br />

もう 家 族 でたった 一 人 の 教 会 員 ではありません。 両 親 が,<br />

二 人 のために 行 われた 儀 式 を 受 け 入 れてくれたと 確 信 してい<br />

ます。わたしは 喜 びに 満 たされており, 主 の 聖 なる 宮 の 祝 福<br />

を 通 して 永 遠 の 家 族 を 築 けるようにしてくださった 主 に 感 謝<br />

しています。■<br />

筆 者 はフランス,オーベルニュ・ローヌ・アルプ 在 住 です。


家 族 歴 史 と<br />

神 殿 の 祝 福<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

デール・G・レンランド 長 老<br />

ル ース・L・レン ランド 姉 妹 と<br />

アシュリー・R・レンランド 姉 妹


2 016 年 ルーツテック・プレゼンテーションで,<br />

デール・G・レンランド 長 老 と 妻 のルースならびに<br />

娘 のアシュリーは , 家 族 歴 史 と 神 殿 の 祝 福 を<br />

組 み 合 わせることによってほんとうの 力 が<br />

発 揮 されると 末 日 聖 徒 に 語 っています。<br />

レン ランド 長 老 :1 9 6 3 年 1 2 月 ,わ たし た ち 夫 婦 で, 車 で<br />

6 時 間 かけて,ヘルシンキからフィンランドの 西 海 岸 にある<br />

ラルスモまで 行 ったんだ。そこはわたしの 父 が 育 ち, 祖 母 の<br />

レナ・ソフィアが 住 んでいた 所 だよ。<br />

それよりずっと 前 の 1912 年 に, 祖 母 のレナ・ソフィアと 祖<br />

父 のレアンダー は ,スウェー デ ン か ら 来 た 宣 教 師 の 伝 える,<br />

回 復 された 福 音 に 耳 を 傾 けたんだ。 世 界 中 に,800 人 足 ら<br />

ずしか 宣 教 師 がいなかった 時 代 にね。<br />

その 宣 教 師 たちが 回 復 された 福 音 のメッセージを 教 える<br />

と,レナ・ソフィアとレアンダーは 翌 日 バプテスマを 受 けたん<br />

だよ。 二 人 はフィンランドに 初 めてできた 小 さな 支 部 の 会 員<br />

になったんだ。<br />

そのわずか 数 年 後 , 同 居 していたレアンダーの 母 親 が 結<br />

核 で 亡 くなり,1917 年 にレアンダーも 結 核 で 亡 くなって,<br />

か ふ<br />

10 番 目 の 子 供 を 身 ごもっていたレナ・ソフィアは 寡 婦 に<br />

なった 。 そ の 子 ,つまりわたし の 父 は ,レアンダー が 亡 くなっ<br />

てから 2 か 月 後 に 生 まれたんだ。レナ・ソフィアは, 結 局 ,<br />

7 人 の 子 に 先 立 たれたんだよ。 貧 しい 農 民 だった 彼 女 は,<br />

残 された 子 供 たちを 失 わないようにするために,とてつもな<br />

い 苦 労 をした。<br />

2 0 年 近 く, 彼 女 は 夜 ろくに 眠 ることで きな か った 。 日 中<br />

は , 家 族 を 食 べさせるため に ,どん な 仕 事 もえり 好 みすること<br />

なく 懸 命 にこなし , 夜 に は , 亡 くなって いく 子 供 の 看 病 をした<br />

からね。 文 字 どおり, 彼 らは 死 と 隣 り 合 わせで 生 きた。 当<br />

たる き<br />

時 は, 割 った 材 木 を 屋 根 の 垂 木 に 乗 せて 乾 燥 させることが<br />

よくあ って, 後 に , 亡 くなった 人 の ひ つぎ を 作 るため に 使 わ れ<br />

ていたんだ。レナ・ソフィアの 気 持 ちは 想 像 もできないね。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 35


1963 年 に 初 めて 会 ったとき,わたしは 11 歳 になったばか<br />

りで, 祖 母 は 87 歳 だった。 祖 母 の 腰 は 長 年 の 重 労 働 でひど<br />

く 曲 が って いた か ら, 椅 子 か ら 立 ち 上 が っても, 背 た け が 変<br />

わらなかった。 祖 母 の 顔 と 両 手 の 皮 膚 は, 外 気 にさらされ<br />

た せ いで 傷 み , 使 い 古 し の 皮 のように 固 くて,ざらざらだった<br />

よ。<br />

祖 母 は 精 いっぱい 背 伸 びして, 壁 にかかった 祖 父 の 写 真<br />

を 指 差 す と ,ス ウ ェ ー デ ン 語 で こ う 言 っ た ん だ 。「 et här är<br />

min gubbe( こ れ は わ た し の 夫 で す )。」<br />

わたしはその 秋 からスウェーデン 語 会 話 教 室 に 入 ってス<br />

ウェーデン 語 の 勉 強 をやり 直 し 始 めたばかりだった。だか<br />

ら, 祖 母 が「 こ れ は わ たし の 夫 で す 」と 言 ったとき, 間 違 っ<br />

て 動 詞 の 現 在 形 を 使 ったと 思 ったんだ。 祖 父 が 亡 くなって<br />

から 46 年 もたっていたからね。 母 に,「これはわたしの 夫<br />

でした」と 言 うべきだったと 指 摘 すると, 母 はただ,「おまえ<br />

は 何 も 分 かっていないんだよ」と 言 ったんだ。<br />

そのとおりで, 何 も 分 かっていなかった。 今 と 違 ってね。<br />

それから,その 経 験 と 祖 母 が 教 えてくれたことの 意 味 につい<br />

て, 何 度 も 考 えたよ。<br />

祖 母 が 結 び 固 めの 力 に 関 する 知 識 から 得 ていたはずの,<br />

力 と 慰 め に つ いて 考 えてみ よう。 そ の 力 は ,わ たし たち が 先<br />

祖 の 探 求 を 行 い, 先 祖 について 知 るときに 発 揮 されるだろ<br />

う。 家 族 歴 史 と 神 殿 の 祝 福 は,どちらも 人 生 で 大 事 なもの<br />

だ け れ ど も,ほ んとうの 力 は 二 つ を 組 み 合 わ せ たときに 発 揮<br />

されるんだ。 二 つがただ 単 に 合 わさるのではなく, 互 いに 補<br />

完 し 合 うんだ。 自 分 とレアンダーのためにこれらの 儀 式 がい<br />

つか 行 われるという 知 識 が, 夫 なしに 何 十 年 もの 人 生 を 過 ご<br />

したレナ・ソフィアに 慰 めと 平 安 を 与 えたのだろうね。<br />

家 族 歴 史 の<br />

真 の 価 値<br />

アシュリー: 家 族 歴 史 がなければ, 結 び 固 めの 権 能 は 役<br />

に 立 たないし, 家 族 歴 史 のほんとうの 価 値 は 結 び 固 めの 権<br />

能 があってこそもたらされる。この 両 方 を 組 み 合 わせること<br />

でほんとうの 力 が 発 揮 されるのよ。<br />

レンランド 姉 妹 :その 考 え,いいわね。 聖 文 からこの 両<br />

方 の 祝 福 について 学 ぶことができるけど, 二 つを 組 み 合 わせ<br />

ると, 生 活 の 中 にもっと 多 くの 祝 福 と 力 が もたらされ る わ 。<br />

聖 文 から 幾 つかの 例 について 考 えてみましょう。<br />

教 義 と 聖 約 で, 主 は「 先 祖 に 与 えられた 約 束 を 子 孫 の 心<br />

に 植 え〔 る 〕」た め に エ リ ヤ を 遣 わ し , 子 孫 の 心 は そ の 先 祖<br />

に 向 か うで あ ろうと 言 わ れて い る わ 。 デ ール,この 教 え は ,<br />

あなたのおばあさんがあなたの 心 に 植 えたものに 含 まれる<br />

と 思 うの。それから 主 は,もし 先 祖 を 思 い 起 こすことがなけ<br />

れば,「〔 救 い 主 の 再 〕 臨 の 時 に, 全 地 はことごとく 荒 廃 する<br />

で あ ろ う 」と 言 わ れ て い る わ( 教 義 と 聖 約 2 : 2 - 3 参 照 )。<br />

これは 強 烈 なメッセージよ。<br />

だから,たとえ 世 界 中 から 集 められるかぎりすべての 系 図<br />

記 録 を 持 っていたとしても, 預 言 者 エリヤによって 回 復 され<br />

た 結 び 固 めの 権 能 がなければ,「 創 造 」の 目 的 はくじかれ<br />

「 無 に 帰 して」いたでしょうね。 これ はわたしたちの 神 権 時<br />

代 に, 主 が 預 言 者 ジョセフ・スミスに 明 らかにされた 最 初 の<br />

メッセージの 一 つよ。<br />

レンランド 長 老 :そ のとおりだ ね ,ル ース 。 知 らな いうち<br />

に ,わたし は 祖 母 や ほ か の 先 祖 につ いての 話 や 模 範 から,こ<br />

れまでずっと 強 さと 力 を 感 じてきたんだ。<br />

教 義 と 聖 約 128 章 に,ある 預 言 が 記 されている。ジョセ<br />

36 リ ア ホ ナ


フ・スミスがマラキ 書 4 章 5 節 から 6 節 を 引 用 していると<br />

ころだ。ジョセフは「…… 子 孫 の 心 をその 先 祖 に 向 けさせ<br />

る」ことにつ いて 説 明 し ,そ の 後 ,こ れ ら の 節 を 結 び 固 め の<br />

力 と 死 者 のためバプテスマに 照 らして 説 明 している。 最 後 に<br />

こう 言 って い るよ。「 またこ れ だ け で は なく, 世 の 初 め か ら<br />

まだ 一 度 も 示 されておらず, 知 恵 の あ る 者 や 賢 い 者 か ら 隠 さ<br />

れてきた 数 々の 事 柄 も,この 時 満 ちる 神 権 時 代 に は ,みどり<br />

ご や 乳 飲 み 子 に 示 さ れ る こ と で し ょ う 。」( 教 義 と 聖 約 1 2 8 :<br />

17 - 18 参 照 )<br />

考 えてみて。ジョセフ・スミスは, 世 界 の 博 学 の 人 が 説 明<br />

で きな い ことを, 子 供 たちで さえも 理 解 し , 知 ることが で きる<br />

ようになることを 予 見 したんだ。わたしが 11 歳 のときにこ<br />

の 概 念 を 祖 母 や 母 から 学 んだように, 世 界 中 の 子 供 たちと<br />

青 少 年 は , 日 々,こ れ ら の 祝 福 に あず か って いるね 。 地 上 に<br />

住 んでいる 間 に, 救 い 主 について 聞 いたことがなかった 人 々<br />

も,この 世 でその 機 会 があった 人 々と 同 じ 祝 福 を 受 けられる<br />

んだ。だれも 取 り 残 されない。この 祝 福 から 除 外 される 人<br />

はいないんだ。<br />

神 殿 の 儀 式 と<br />

個 人 の 力<br />

レンランド 姉 妹 : 神 殿 の 儀 式 は 個 人 の 力 の 中 心 を 成 すも<br />

のよ。 実 際 , 主 はこの 個 人 が 受 ける 力 について 例 を 示 してく<br />

ださって い る わ 。 初 期 の 聖 徒 たち は , 救 い の 業 を 推 し 進 め<br />

るために,まずエンダウメントを 受 ける 必 要 があると 教 えら<br />

れたの。<br />

「わたしが 必 要 としているのは,わたしの 長 老 たちがしば<br />

あがな<br />

しの 間 シオンの 贖 いを 待 つことである。<br />

そ れ は , 彼 ら 自 身 が 備 えら れ るた めで あり,また わ たし の<br />

民 が もっと 十 分 に 教 えを 受 け, 経 験 を 得 , 彼 ら の 義 務 とわた<br />

しがその 手 に 求 めることに 関 してもっと 十 分 に 知 るためであ<br />

る。<br />

わたしの 長 老 たちが 高 い 所 から 力 を 授 けられるまで,こ<br />

れは 成 し 遂 げられない。」( 教 義 と 聖 約 105:9 - 11)<br />

つまり, 主 は 長 老 たちが 高 い 所 から 力 を 授 けられるよう<br />

に ,エ ンダ ウメント へ 備 えることの 大 切 さを 教 えら れ た の。<br />

この 祝 福 のおかげで 聖 徒 たちは,さらに 十 分 に 教 えを 受 け<br />

て,その 力 をさらにうまく 使 えるようになったのよ。<br />

レンランド 長 老 :109 章 のカートランド 神 殿 での 奉 献 の 祈<br />

りを 続 けて 読 むと,このことについてさらによく 理 解 できる<br />

ようになるよ。ジョセフ・スミスはこう 祈 っている。「 主 の 宮<br />

の 敷 居 を 越 えて 入 って 来 るすべての 者 が,あなたの 力 を 感<br />

きよ<br />

じ ,また あ な た が こ れ を 聖 められたことと,これがあなたの<br />

宮 ,あなたの 聖 さのある 所 であることを 認 める 促 しを 感 じま<br />

す よ う に 。」( 教 義 と 聖 約 1 0 9 : 1 3 )<br />

アシュリー:そ う, 神 殿 の 儀 式 は 純 粋 で,とても 力 強 いも<br />

のよ。 でも, 先 祖 に つ いて 研 究 し 学 ぶ 作 業 に 神 殿 の 儀 式 を<br />

加 えると,そ の 力 は 増 し ,さら なる 祝 福 を 受 けら れ るという<br />

ことがよく 分 かるわ。<br />

レンランド 姉 妹 :あ な た ,レ ナ ・ソフィア が レアンダー に<br />

ついて 話 したとき,そのことを 理 解 していたと 思 う? 夫 と 家<br />

族 に 対 する 愛 に 合 わ せ て, 神 殿 の 力 を 認 めて いたことで,そ<br />

のことを 深 く 理 解 していたのかしら?<br />

レンランド 長 老 :ああ,レナ・ソフィアはこう 教 えてくれ<br />

たんだよ。 彼 女 はずっと 昔 に 亡 くなった 夫 と 永 遠 に 一 緒 に<br />

いられることを 知 っていた。 永 遠 の 家 族 の 教 義 を 通 して,レ<br />

アンダーは 彼 女 の 中 で 生 き 続 け, 将 来 への 大 きな 希 望 の<br />

一 部 となっていたんだ。レナは 信 仰 をいだいて 死 んだ 人 々<br />

のようだった。「これらの 人 はみな, 信 仰 をいだいて 死 ん<br />

だ。まだ 約 束 のものは 受 けていなかったが,はるかにそれ<br />

を 望 み 見 て 喜 び,そして, 地 上 で は 旅 人 で あり 寄 留 者 で あ る<br />

こ と を , 自 ら 言 い あ ら わ し た 。」( へ ブ ル 1 1 : 1 3 )<br />

結 び 固 めの 権 能 に 対 する 燃 えるような 確 信 を 持 って,<br />

1938 年 にレナ・ソフィアは,8 歳 以 上 で 亡 くなった 子 供 た<br />

ちの 記 録 を 提 出 したんだ。そうすることで, 自 分 は 生 きてい<br />

るうちに 神 殿 に 行 けなくても, 子 供 たちの 神 殿 の 儀 式 が 行<br />

わ れ るようにし た ん だよ。 そ れ は , 儀 式 の た め にフィンラン<br />

ドから 神 殿 に 提 出 された 最 初 の 記 録 の 一 つとなった。<br />

2014 年 のルーツテックで, 十 二 使 徒 定 員 会 のニール・L・<br />

アンダーセン 長 老 が 与 えたチャレンジを 覚 えている?<br />

アシュリー:「 神 殿 で 行 うバプテスマの 数 と 同 じ 数 の 名 前<br />

を 神 殿 に 提 出 できるよう 準 備 〔する〕」ね。 1<br />

レンランド 姉 妹 : 去 年 ,「 同 じようにできるようほかの 人 を<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 37


助 ける」というチャレンジも 加 わったわ。 2<br />

霊 的 な 力 を<br />

付 け 加 える<br />

レンランド 長 老 :そのとおり。この 使 徒 のチャレンジとそ<br />

よ。 よく 分 からないわ。<br />

レン ランド 長 老 :わたしのことを 考 えてごらん。 両 親 ,<br />

そう そ ふ ぼ<br />

4 人 の 祖 父 母 ,8 人 の 曾 祖 父 母 ,それが 後 にも 先 にも 続 い<br />

き か きゅうすう<br />

てき<br />

ている。 川 の 増 水 は, 世 代 を 経 て 家 族 が 幾 何 級 数 的 に 増 え<br />

ていく 様 子 に 似 ているんだ。<br />

神 殿 の 祝 福 はあらゆるもの,あらゆる 人 に 授 けられる。 何<br />

れをさらに 高 いレベルに 持 っていく 方 法 についてずっと 考 え という 祝 福 だろうね。「この 川 の 流 れる 所 では,すべてのも<br />

てきたんだ。これまでの 会 話 を 踏 まえると,この 約 束 に 霊 的 の が 生 き て い る 。」<br />

な 力 という 要 素 を 加 えることができると 思 うよ。エゼキエル<br />

書 47 章 を 読 んでみよう。<br />

「 彼 女 は 十 分 に 待 ちました 」<br />

「そして 彼 〔 天 使 〕はわたし〔エゼキエル〕を〔 主 の〕 宮 の レンランド 長 老 : 主 は ,レ ナ ・ソフィアの 個 人 的 な 逆 境 や<br />

戸 口 に 帰 らせた。 見 よ, 水 が 宮 の 敷 居 の 下 から, 東 の 方 へ わたしたち の 失 ったもの , 皆 さん の 悲 し み , 実 に ,す べ ての 人<br />

流 れて いた 。 宮 は 東 に 面 し ,そ の 水 は , 下 か ら 出 て, 祭 壇 の の 苦 難 を 乗 り 越 える 計 画 を 備 えられたんだ。 主 は 御 自 分 の<br />

南 にある 宮 の 敷 居 の 南 の 端 から, 流 れ 下 っていた。<br />

神 権 と 結 び 固 めの 権 能 を 地 上 に 回 復 された。レナ・ソフィ<br />

彼 は 北 の 門 の 道 か ら,わ たし を 連 れ 出 し , 外 をまわ って, アはそれを 知 っていたし,わたしの 母 ,マリアナも 知 ってい<br />

東 に 向 かう 外 の 門 に 行 かせた。 見 よ, 水 は 南 の 方 から 流 れ た。<br />

出 ていた。<br />

レンランド 姉 妹 :あなたのお 母 さんがレナ・ソフィアの 名<br />

その 人 は 東 に 進 み, 手 に 測 りなわをもって 一 千 キュビトを 前 を 提 出 したときの 話 ?<br />

測 り,わたしを 渡 らせた。すると 水 はくるぶしに 達 した。<br />

アシュリー:その 話 , 大 好 きよ。 1 9 6 6 年 にレ ナ・ソフィ<br />

彼 が また 一 千 キュビトを 測 って,わ たし を 渡 ら せると, 水 アが 亡 くなって 間 もなく,マリアナおばあちゃんが,レナの 名<br />

はひざに 達 した。 彼 がまた 一 千 キュビトを 測 って,わたしを 前 を 系 図 部 に 直 接 持 って 行 ったのよね。 3 教 会 の 方 針 では,<br />

渡 らせると, 水 は 腰 に 達 した。<br />

亡 くなった 人 の 神 殿 儀 式 を 行 うには,その 人 が 亡 くなってか<br />

彼 がまた 一 千 キュビトを 測 ると, 渡 り 得 ないほどの 川 にな ら 1 年 以 上 たっていないとだめだって, 系 図 部 の 男 性 が 伝 え<br />

り, 水 は 深 くなって, 泳 げ るほど の 水 , 越 え 得 な い ほど の 川 に ると,おばあちゃんはこう 答 えたの。「 嫌 な 答 えね。 別 の 答<br />

なった。……<br />

えをくれる 人 と 話 をさせてちょうだい。 彼 女 は 十 分 待 った<br />

彼 はわたしに 言 った,『この 水 は 東 の 境 に 流 れて 行 き,ア わ 。」<br />

ラバ に 落 ち 下 り,そ の 水 が,よどんだ 海 に は いると ,そ れ は 清 オーキおじいちゃんはおばあちゃんを 説 得 しようとしたけ<br />

くなる。<br />

れ ど,お ば あちゃん は おじ いちゃん が 見 慣 れ た ,あ の 視 線 を<br />

おおよそこの 川 の 流 れる 所 では,もろもろの 動 く 生 き 物 が おじいちゃんに 向 けて, 何 を 言 ってもまったく 聞 き 入 れな<br />

皆 生 き,また ,は な は だ 多 くの 魚 が い る 。 こ れ はそ の 水 が は かった,って 日 記 に 書 いているわ。またこうも 書 いているの。<br />

いると, 海 の 水 を 清 くするためである。この 川 の 流 れる 所 で 「 少 なくとも 1 年 は 何 もできないと 伝 えた 男 性 を 気 の 毒 に 思<br />

は ,す べ て の も の が 生 き て い る 。 … … 』」( エ ゼ キ エ ル 4 7 : 1 - うべきかもしれない。 目 の 前 の 女 性 がどんな 人 物 か 知 らな<br />

5 ,8 - 9 )<br />

か った ん だ か ら 。 伝 えておくこともで きた け れ ど, 彼 が 聞 い<br />

エゼキエルは, 宮 から 流 れ 出 て 水 かさを 増 していく 川 を 見 て こ な か っ た か ら ね 。」 4<br />

たんだ。 宮 から 流 れ 出 る 水 は, 神 殿 からあふれ 出 て 家 族 を レンランド 長 老 :そ れ か ら 2 か 月 とた たな いうちに , 教 会<br />

いや<br />

癒 し, 命 を 与 える 祝 福 を 表 しているよ。<br />

の 大 管 長 の 承 認 を 得 て,レ ナ ・ソフィアとレアンダー の 神 殿<br />

アシュリー:でも, 遠 くに 行 くほど 川 は 深 くなっていくの 儀 式 が 完 了 し た 。 ソルトレ ー ク 神 殿 で,マリア ナ お ば あちゃ<br />

38 リ ア ホ ナ


んとオーキおじいちゃんが,レナ・ソフィアとレアンダーの 永<br />

遠 の 結 び 固 めの 儀 式 の 身 代 わりを 務 めた。 今 の 教 会 の 方 針<br />

で は , 距 離 の 問 題 で 神 殿 の 祝 福 を 受 け ら れ な い 人 は , 丸<br />

1 年 待 つ 必 要 はないということを 知 っていたかい。レナ・<br />

ソフィアのような 人 た ち が ,で きるだ け 早 く 祝 福 を 受 けら れ る<br />

ようにするためだよ。マリアナおばあちゃんが 系 図 部 の 男 性<br />

に 言 ったように,「 十 分 待 った」からね。<br />

レンランド 姉 妹 : 家 族 にとってすばらしい 日 だったことで<br />

しょうね。 レアンダーとレナ・ソフィアの 喜 びを 考 えてみて。<br />

子 供 たちが 感 じた 喜 びは 言 うまでもないわ。それが 家 族 歴<br />

史 と 神 殿 の 業 が 一 つ に なり, 今 日 話 し た 力 に 火 が 付 い た 最<br />

高 の 結 果 よね。<br />

最 近 ,この 力 について 十 二 使 徒 定 員 会 のデビッド・A・ベ<br />

ドナー 長 老 が 話 しているのを 思 い 出 したの。 何 年 も 前 から,<br />

ベドナー 長 老 は, 神 殿 と 家 族 歴 史 の 二 つの 神 聖 な 側 面 を 結<br />

びつけることで 得 られる 祝 福 に 気 づくよう 勧 めているの。<br />

こう 言 っているわ。「 家 族 歴 史 はただのプログラムではな<br />

く,さらには 神 殿 で 礼 拝 できるものでもあるのです。キリス<br />

トによって 一 つとなって 集 められるということなのです。〔 自<br />

分 の〕 先 祖 を 見 つけ 出 し, 自 分 の 一 族 の 名 前 を 主 の 宮 に 携 え<br />

て 行 くことには 力 があります。わたしも 行 いました。その 業<br />

を 行 った 何 千 何 百 という 人 々と 交 流 してきました。 神 殿 に 参<br />

入 することで, 良 い 気 持 ち が しま す が, 血 の つ な が った 先 祖<br />

のために 儀 式 を 行 うと,さらに 良 い 気 持 ちがします。」 5<br />

アシュリー: 十 二 使 徒 定 員 会 のラッセル・M・ネルソン 会<br />

長 も, 生 活 の 中 でこの 力 を 体 験 することが で きると 約 束 して<br />

いるわ。こう 言 っているの。「 神 殿 ・ 家 族 歴 史 活 動 には 幕<br />

のかなたの 人 々に 祝 福 をもたらす 力 がありますが, 生 者 にも<br />

同 じ 祝 福 をもたらす 力 があります。この 活 動 に 携 わる 人 々を<br />

精 錬 する 力 です。 彼 らは 文 字 どおり, 先 祖 と 家 族 を 高 く 上 げ<br />

る 助 け をして い る の で す。」 6<br />

守 りの 約 束<br />

レンランド 長 老 : 今 日 ,この 神 殿 のチャレンジを 勧 める 使<br />

あかし<br />

徒 の 声 に 加 え ,わ たし の 証 をほかの 使 徒 の 証 に 加 えられる<br />

ことに 感 謝 しています。 約 束 されてきた 守 りが 与 えられるこ<br />

とを,わ たしも お 約 束 しま す。 兄 弟 姉 妹 の 皆 さん ,この チ ャ<br />

レンジを 受 け, 神 殿 で 行 う 儀 式 と 同 じ 数 の 名 前 を 見 つけて<br />

神 殿 に 提 出 し , 同 じ ことが で きるように ほ か の 人 に 教 えると<br />

き, 皆 さんと 家 族 に 守 りが 与 えられることをお 約 束 します。<br />

この チャレンジ を 受 け 入 れ れ ば ,エゼキエ ル が 話 し た 川 の<br />

ように, 皆 さんと 皆 さんの 家 族 に 豊 かな 祝 福 が 注 がれること<br />

でしょう。 そ の 川 は ,この 業 を 行 い , 同 じ ことが で きるよう<br />

に ほ か の 人 々に 教 え 続 けるときに , 広 が って いくことでしょ<br />

う。 皆 さんは,この 世 の 誘 惑 や 悪 から 守 られるようになるだ<br />

け で なく, 変 わ る 力 , 悔 い 改 め る 力 , 学 ぶ 力 , 聖 めら れ る 力 ,<br />

家 族 が 互 い に 心 を 向 け 合 う 力 , 癒 しが 必 要 な 者 を 癒 す 力 ,と<br />

いった 個 人 的 な 力 を 得 るのです。■<br />

2016 年 2 月 6 日 ,アメリカ 合 衆 国 ユタ 州 ソルトレ ーク・シティーに お ける<br />

「 2016 年 ルーツテック 家 族 歴 史 大 会 」で 行 われたプレゼンテーションからの 抜<br />

粋 。 この プ レ ゼ ン テ ーション を 英 語 ,ポ ルトガ ル 語 ,あ るい は スペ イン 語 で 視 聴 す<br />

るには,lds.org/go/217Renlund にアクセスしてください。<br />

注<br />

1. ニール・L・アンダーセン「 神 殿 と 科 学 技 術 のある『 自 分 の 時 代 』」『リアホナ』<br />

2 01 5 年 2 月 号 ,3 1<br />

2. ニール・L・アンダーセン,ライアン・モアゲネッグ,“ RootsTech 2015: Elder<br />

Andersen Adds to Temple Challenge,”lds.org/church/news/rootstech-<br />

2015-elder-andersen-adds-to-temple-challenge による<br />

3 . 現 在 は「 家 族 歴 史 部 」と 呼 ばれている。<br />

4. マッツ・エイク・レンランド,“ Reflections,” 個 人 の 日 記 ,119.<br />

5. デビッド・A・ベドナー,“ The Turning of Our Hearts”(ビデオ)で 引 用 ,<br />

lds.org/topics/family-history/turn-our-hearts<br />

6. ラッセル・M・ネルソン「 先 祖 と 愛 によって 結 ばれる」『リアホナ』2010 年 5 月<br />

号 ,9 3<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 39


末 日 聖 徒 の 声<br />

わ たしは 助 言 に 従 って<br />

罰 金 を 支 払 いました。<br />

正 しいことをしたと 分 かって<br />

い ま し た が ,ど うして も 伝 道 に<br />

備 えてお 金 をためたいと 思 い<br />

ました。<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ア<br />

レ<br />

ン<br />

・<br />

ガ<br />

ー<br />

ン<br />

ズ<br />

伝 道 資 金 を 諦 める<br />

わたしは 21 歳 の 誕 生 日 を 迎 える 前<br />

に 教 会 に 入 りました。 伝 道 に 出<br />

たいと 強 く 望 んでいましたが, 難 しい 状<br />

況 にありました。 父 が 家 族 を 残 して 出<br />

て 行 ってしまったので,わたしは 母 と<br />

3 人 の 弟 を 経 済 的 に 支 えており, 収 入 の<br />

ほぼ 全 額 を 家 族 のために 使 っていまし<br />

た 。 当 時 , 伝 道 に 志 願 するには 少 なくと<br />

も 500 ポンド( 約 66,000 円 )が 必 要 で<br />

した。 2 年 間 お 金 をためましたが,それ<br />

でも 250 ポンドしかありませんでした。<br />

経 済 的 に 行 き 詰 まるようなことに<br />

次 々と 出 くわしました。 弟 が 問 題 を 起<br />

こし,240 ポンドの 罰 金 を 支 払 うこと<br />

に なりまし た 。 家 族 か ら は , 弟 にそ の<br />

金 額 ,つまりわたしの 貯 金 のほとんど<br />

を 渡 すよう 頼 まれました。 弟 は 後 で 返<br />

すと 約 束 しましたが, 伝 道 と 弟 のどち<br />

らかを 選 ぶように 迫 られているように<br />

感 じました。わたしはどうするべきか<br />

悩 み ,ビ ショップ に 助 言 を 求 め まし<br />

た。ビショップは 弟 を 助 けるように 勧<br />

め,わたしは 助 言 に 従 って 罰 金 を 支 払<br />

いました。 正 しいことだと 分 かってい<br />

ましたが,どうしても 伝 道 に 出 られる<br />

ようになりたいと 思 いました。<br />

同 じ 金 額 をためるのにまた 何 年 も<br />

か か ると 思 いまし た が,へりくだり 祈<br />

ると, 将 来 に つ い て 啓 示 を 受 け まし<br />

み たま<br />

た。 御 霊 は , 弟 か ら お 金 が 戻 ってくる<br />

ことを 当 て にし な いように ,そして 翌<br />

年 には 伝 道 に 出 られると 告 げました。<br />

弟 に 渡 したお 金 をためるのに 2 年 か<br />

かりましたが,その 年 の 終 わりまでに<br />

2 倍 の 資 金 を 手 にすることができると<br />

主 は 教 えてくださいました。<br />

信 じられませんでしたが, 努 力 し 続<br />

け まし た 。 すると,そ れ か ら 1 0 週 間<br />

に わたり, 毎 週 奇 跡 が 起 きまし た 。 同<br />

じワードに 集 うあるヤングシングルア<br />

ダルトが,わ たし が 伝 道 資 金 をあ げ て<br />

しまったことを 聞 き, 伝 道 のために<br />

100 ポンドくれました。 翌 週 , 同 じ 理<br />

由 で 別 のヤングアダルトが 10 0 ポンド<br />

けん そん<br />

くれました。 わたしは 謙 遜 になり,<br />

疑 ったことを 悔 い 改 め 始 めました。<br />

後 日 ,わたしの 雇 い 主 が 自 主 退 職 す<br />

る 従 業 員 を 募 りました( 自 主 的 に 退 職<br />

する 従 業 員 は 経 済 的 な 見 返 りを 受 け<br />

ま す )。 わ た し は 願 い 出 ま し た が , 受<br />

理 されないと 思 っていました。 会 社 は<br />

わたしを 育 成 するために 多 額 の 投 資<br />

をしていたからです。なぜ 退 職 したい<br />

の か 上 司 が 尋 ね た の で, 伝 道 に つ い<br />

て 説 明 しました。 上 司 はわたしの 過<br />

去 数 週 間 分 の 給 料 を 引 き 上 げ て, 退<br />

職 願 いを 受 理 してくれました。さら<br />

に , 退 職 金 も 上 乗 せしてくれました 。<br />

わたしは 臨 時 の 仕 事 を 見 つけたので<br />

すが,2 週 間 後 には 正 社 員 として 採 用 さ<br />

れました。 会 社 から, 週 末 も 出 勤 すれ<br />

ば 超 過 手 当 を 支 払 うと 言 わ れ , 毎 週 土<br />

曜 日 に 出 勤 することに 同 意 しました。<br />

そ の 後 間 もなく, 伝 道 の 志 願 書 を 提 出<br />

し,イギリス・ロンドン・ブリストル 伝 道<br />

部 で 奉 仕 するよう 召 されました。 1 年<br />

足 らずで 2,500 ポンド 貯 金 できました。<br />

差 し 出 した 金 額 の 文 字 どおり 10 倍 を 受<br />

けたのです。ルカによる 福 音 書 第 6 章<br />

3 8 節 にはこう 書 か れて います。「 与 え<br />

よ。 そうす れ ば , 自 分 にも 与 えられ るで<br />

あろう。 人 々はおし 入 れ,ゆすり 入 れ,<br />

あ ふ れ 出 るまで に 量 をよくして,あ なた<br />

がたのふところに 入 れてくれるであろ<br />

う。あなたがたの 量 るその 量 りで, 自<br />

分 にも 量 りかえされるであろうから。」<br />

ビショップの 勧 めに 従 うという 信 仰<br />

を 示 したことで 祝 福 されたと 知 ってい<br />

ます。■<br />

フレデリック・ジョン・ホルト<br />

( イギ リ ス ,ウェ スト サ セ ッ ク ス 州 )<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ジ<br />

ョ<br />

シ<br />

ュ<br />

ア<br />

・<br />

デ<br />

ニ<br />

ス<br />

40 リ ア ホ ナ


せいさん 聖 餐 で 平 安 を 見 いだす<br />

い 母 親 で あ った わたし は , 活 発<br />

若 でやんちゃな 5 人 の 子 供 たち<br />

の 世 話 を 中 心 に 生 活 が 回 っていたこ<br />

ろ, 慌 た だ し い 日 々の 中 で 平 安 な 時 間<br />

を 見 つけるのに 苦 労 していました。こ<br />

こで 5 分 ,そこで 10 分 と 細 切 れに 時<br />

間 を 取 る の が 精 い っぱ いでし た が,そ<br />

うしたほんのわずか の 静 かな 時 間 の<br />

一 つ 一 つを 大 切 にしました。<br />

わたしは 度 々 天 の 御 父 に 祈 り, 強 さ<br />

と 忍 耐 力 , 平 安 を 求 めました。とりわ<br />

け 日 曜 日 は , 赤 ちゃん に 授 乳 し,よち<br />

よち 歩 きの 子 供 に 服 を 着 せ, 年 上 の<br />

子 供 たちに 教 会 へ 行 く 支 度 をさせる<br />

のに 大 忙 しでした。ところが 皮 肉 なこ<br />

とに ,わたし が 解 決 方 法 を 見 つ け た の<br />

は 忙 しい 日 曜 日 のことでした。<br />

そ の 日 , 聖 餐 の 祈 りを 聞 いて いたと<br />

きに, 言 葉 が 特 別 な 意 味 を 帯 びるよう<br />

み<br />

になりました。「 …… いつも 御 子 の 御<br />

たま<br />

霊 を 受 け ら れ る よ う に … … 。」( 教 義 と<br />

聖 約 20:77 )<br />

わたし に は , 主 の 御 霊 を 受 ける 資 格<br />

があったのです。どうして,それまで<br />

どうして ,そ れ ま で<br />

その 約 束 の 意 味 に<br />

気 づかなかったので<br />

しょうか。<br />

その 約 束 の 意 味 に 気 づかなかったの<br />

でしょうか。<br />

こうして, 聖 餐 が わ たし の 騒 々し い<br />

めいそう 生 活 において 静 かに 瞑 想 できる 時 間<br />

になった の で す。 聖 餐 の 儀 式 で,わた<br />

しは 自 分 の 求 めていた 平 安 を 見 いだ<br />

したのでした。<br />

わたし は パ ンと 水 を 受 け た 後 , 落 ち<br />

着 きのない 子 供 を 連 れて 聖 餐 会 から<br />

出 ることもで きまし た が,そ の 特 別 な<br />

気 持 ちを 思 い 出 すためにそこにいるこ<br />

とにしました。わたしは,それまで 体<br />

験 したことのない 高 揚 感 を 抱 きなが<br />

ら,そ の 貴 重 な 時 間 を 心 待 ちに するよ<br />

うになりました。<br />

今 では 子 供 たちも 大 きくなったた<br />

め,より 多 くの 静 かな 時 間 というぜい<br />

たくを 満 喫 しています。それでもやは<br />

り,わたしは 今 でも 聖 餐 を 受 けるとき<br />

のその 時 間 を 大 切 にしています。■<br />

ジェーン・マクブライド<br />

( アメリ カ 合 衆 国 ,コ ロ ラド 州 )


キリストの 慰 めの 力<br />

年 前 のことです。わたしの 友 人<br />

数 の ジョセフは ,アメリカ 合 衆 国<br />

のユタ 州 からワシントン D.C. まで 車<br />

で 行 く 計 画 を 立 てていました。そし<br />

て,そ の 自 動 車 旅 行 に わたしを 誘 って<br />

くれました。 途 中 でわたしたちは,<br />

様 々な 教 会 史 跡 を 訪 れました。 そし<br />

て 東 海 岸 に 着 くと,ニ ューヨー ク 市 へ<br />

と 車 を 走 らせました。<br />

わたし たち が そこに 着 いた の は , 悲<br />

劇 的 な 出 来 事 が 起 こった 2001 年 9 月<br />

11 日 からちょうど 2 週 間 後 でした。<br />

わ たし た ち は ,ツインタワー が 破 壊 さ<br />

れた 現 場 を 訪 れるべきであると 強 く 感<br />

じました。<br />

建 物 の 残 骸 を 眺 める 人 々で 混 雑 し<br />

て い る 通 りで は , 一 人 の 兵 士 が 人 々を<br />

誘 導 していました。 彼 は 道 行 く 人 々<br />

に, 涙 を 拭 くためのティッシュペー<br />

パーを 配 っていました。<br />

ジョセフとわ たし は ,あ の 出 来 事 に<br />

よってみんなの 心 が 深 く 傷 ついたのを<br />

感 じ,それに 対 して 何 かをしたいと 思<br />

いました。そしてわたしたちは, 自 分<br />

たち に で きる 最 善 の ことは , 人 々に 話<br />

し か け, 彼 ら の 話 に 耳 を 傾 け, 場 合 に<br />

よってはイエス・キリストの 回 復 され<br />

た 福 音 の 希 望 に 基 づくメッセージを 彼<br />

らと 分 かち 合 うことだと 考 えました。<br />

ホテルへ 戻 るために,わたしたちは<br />

地 下 鉄 で 移 動 していました。わたしの<br />

向 かい 側 には 一 人 の 女 性 が 座 ってい<br />

て, 本 を 読 んで いまし た 。 彼 女 の 生 活<br />

はどうなっているのだろうかと,わた<br />

しは 考 えました。そこでわたしは 自 己<br />

紹 介 をして, 自 分 たち が ニ ューヨー ク<br />

を 訪 れていることを 伝 えました。そし<br />

て,わ たし た ち は 最 近 の 9 月 1 1 日 の<br />

出 来 事 に 関 する 彼 女 の 体 験 について<br />

知 りたいと 言 いました。<br />

彼 女 は マリアという 名 前 で, 数 十 年<br />

間 ニューヨーク 市 に 住 んでいるという<br />

ことでした。 彼 女 はツインタワーから<br />

数 ブロック 離 れたビルで 働 いていまし<br />

た。 彼 女 はわたしたちに,9 月 11 日<br />

の 数 週 間 前 に , 神 に 祈 って, 神 が おら<br />

れるかどうか 尋 ねるべきであるという<br />

強 い 気 持 ちを 感 じたことを 教 えてくれ<br />

ました。 彼 女 が 言 うには,それまで 人<br />

生 の 中 でそんなに 真 剣 に 祈 りをささげ<br />

たことは なく, 実 際 にそ れ ほど の 必 要<br />

性 を 感 じたこともなかったということ<br />

でした。あの 運 命 の 日 の 朝 にテロリス<br />

トたちがツインタワーに 突 っ 込 むまで,<br />

彼 女 は 自 らの 祈 りに 対 する 答 えを 感 じ<br />

ませんでした。 大 混 乱 が 彼 女 の 周 囲<br />

一 帯 を 包 み 込 みましたが, 彼 女 は 突<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ア<br />

レ<br />

ン<br />

・<br />

ガ<br />

ー<br />

ン<br />

ズ<br />

マ リアはわたしたちに,9 月 11 日 の 数 週 間 前 に, 神 に 祈 って,<br />

神 がおられるかどうか 尋 ねるべきだという 強 い 気 持 ちを<br />

感 じたことを 教 えてくれました。<br />

42 リ ア ホ ナ


然 穏 やかな 気 持 ちになりました。マリ<br />

アは わ たし たち に ,この 信 じ ら れ な い<br />

ほどの 平 安 を 感 じたこと,そしてその<br />

ときの 説 明 のしようのない 破 壊 にもか<br />

かわらず 神 がそこで 自 分 を 見 守 ってく<br />

ださっていると 感 じたことを 話 してく<br />

れました。<br />

マリアからこの 話 を 聞 いた 後 ,ジョ<br />

セフとわたしは 彼 女 に, 彼 女 は 特 別 な<br />

み<br />

平 安 と 慰 めという 形 で 天 の 御 父 の 御<br />

たま<br />

霊 を 感 じたのだということを 伝 えまし<br />

た 。 わ たし たち は 彼 女 に , 祈 りに よっ<br />

て,またモルモン 書 を 調 べることに<br />

よって 天 の 御 父 を 求 め るときに ,い つ<br />

でもその 平 安 を 感 じることができると<br />

いうことを 教 えました。わたしたちは<br />

彼 女 にモル モン 書 を 渡 し , 求 めて い る<br />

平 安 がその 本 から 継 続 的 に 得 られる<br />

だろうと 伝 えました。 彼 女 は 喜 んでそ<br />

れ を 受 け 取 り,わ たし たち に 感 謝 を 述<br />

べました。<br />

ジョセフとわたしは 目 的 の 駅 で 降 り<br />

な け れ ば ならな か った た め ,そ の 後 マ<br />

リアがどうなったかは 分 かりません。<br />

しかし, 天 の 御 父 が 御 自 身 の 息 子 と 娘<br />

の 一 人 一 人 を 愛 してくださっていること<br />

を,わたしは 知 っています。 特 にわた<br />

したちの 周 りで 物 事 が 悪 い 方 向 に 向<br />

か って い るように 思 えるときに , 天 の<br />

御 父 はわたしたちの 生 活 の 細 かい 事<br />

柄 に 気 を 配 ってくださるということを,<br />

わたしは 知 っています。 天 の 御 父 は,<br />

御 子 イエス・キリストの 力 を 通 じて,<br />

御 霊 から 生 じる 言 いようのない 平 安 を<br />

与 えてくださいます。キリストの 光 は,<br />

つらい 試 練 や 悲 劇 を 通 して 明 るく 輝 く<br />

ことがあります。 キリストはそのすべ<br />

てを 克 服 しておられるからです。■<br />

クリス・ディーバー<br />

(アメリカ 合 衆 国 ,カリフォルニア 州 )<br />

主 に 導 かれ― ひとり 親 の 子 育 て<br />

いがけず 20 代 半 ばで 4 人 の 子<br />

思 供 を 一 人 で 育 てることになり,わ<br />

たしは 当 惑 しました。つつましい 家 の<br />

手 入 れと,4 人 の 幼 い 子 供 の 養 育 を,<br />

高 卒 のわたしが 一 人 で 担 うのです。 小<br />

さい 子 供 た ちを,ど うや って 支 えて い<br />

けばよいのだろうと 悩 みました。その<br />

答 えは 数 日 や 数 か 月 では 得 られず, 何<br />

年 もかけて, 一 つ 一 つの 促 しに 従 った<br />

結 果 分 かりました。<br />

幸 い ,わたし は 問 題 に ぶ つ か ると 主<br />

に 頼 る 習 慣 がありました。ある 夜 , 次<br />

の 答 え が はっきり 聞 こえました。「 学<br />

校 へ 行 き な さ い 。」 家 族 を 養 う 責 任 が<br />

あるのに, 学 校 へなど 行 けるのだろう<br />

か と 思 い な が ら, 両 親 とビショップ に<br />

相 談 しまし た 。 すると 皆 , 学 校 へ 行 く<br />

ことは 正 しいと 賛 同 しました。 数 週 間<br />

のうちにわたしは 地 元 の 大 学 に 入 学<br />

し,そこで 初 等 教 育 の 学 位 と 特 別 支<br />

援 教 育 の 認 定 を 取 得 して 卒 業 しまし<br />

た。<br />

教 師 に な っても, 育 ち 盛 りの 子 供 た<br />

ちの 経 済 的 必 要 を 満 たせるほどには<br />

収 入 を 得 られていませんでした。わた<br />

しは 家 計 が 苦 しいことについて 主 に<br />

助 けを 求 め 続 けました。ある 日 ,ビ<br />

ショップと 話 して い るとき, 大 学 院 に<br />

行 って 修 士 号 を 取 るように 勧 められま<br />

した。 帰 宅 した 後 ,そのことについて<br />

祈 り, 次 の 学 期 から 大 学 院 に 通 い 始 め<br />

ました。<br />

数 年 後 , 再 び 大 学 院 に 戻 るようにと<br />

いう 促 しを 受 けました。 必 要 な 試 験<br />

に 申 し 込 み , 教 育 管 理 の カリキュラム<br />

を 受 講 するために 面 接 を 受 けました。<br />

その 結 果 , 修 士 課 程 の 学 生 として 地<br />

元 の 別 の 大 学 院 に 通 い 始 めたのです。<br />

卒 業 すると, 新 し い 就 職 口 が 見 つ か<br />

り,そ の お か げ で 新 し い 人 々と 出 会 っ<br />

て 人 生 が 豊 か に なり, 人 として 成 長<br />

たまもの し , 自 分 の 賜 物 を 新 たに 発 見 すること<br />

ができました。<br />

あ る 夜 , 神 殿 に 参 入 し , 努 力 して も<br />

まだ 家 計 が 苦 しいと 主 に 訴 えていまし<br />

た 。 すると, 天 か ら の 交 わりが あり,<br />

温 かい 気 持 ちに 包 まれました。わた<br />

しの 手 ,または 周 りの 人 たちの 寛 大 な<br />

助 け により, 家 族 の 必 要 が す べ て 満 た<br />

されてきたことが 思 い 出 され,わたし<br />

が 従 順 であり 続 ければ, 今 後 も 助 け<br />

があると 告 げられました。アルマ 書<br />

第 2 0 章 4 節 に あ る よ う に「〔 わ た し<br />

は 〕 主 の 力 で 何 事 でもできることを<br />

知 ってい」ると 思 い 起 こすよう 促 され<br />

たのです。<br />

教 育 を 受 けるようにという 促 しと,<br />

その 後 の 就 職 口 を 下 さった 天 の 御 父<br />

にとても 感 謝 しています。また, 長 年<br />

の 間 , 気 にかけてくれた 人 たち 皆 にも<br />

とても 感 謝 しています。 天 の 御 父 の 助<br />

けにより, 自 分 が 思 う 以 上 のことを 成<br />

し 遂 げられると 知 りました。そして,<br />

同 じくら い 大 切 なこととして, 感 謝 の<br />

心 で 援 助 を 受 け 入 れ , 寛 大 に 与 えるこ<br />

とも 学 んだのです。<br />

スーザン・ケージー(アメリカ 合 衆 国 ,ユタ 州 )<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 43


不 完 全 さ<br />

の 中 に 平 安 を 見 いだす<br />

LDS ファミリーサービス<br />

エリザベス・ロイド・ランド<br />

この 地 上 での 生 活 において<br />

わたしたちが 理 解 に 苦 し<br />

み, 誤 解 し が ち な こ と の<br />

一 つに, 完 全 についての 考 え 方 があり<br />

ます。 わたしたちが 救 われるために,<br />

または 昇 栄 するために,この 世 におい<br />

て 完 全 にならなければならないと 間<br />

違 って 信 じている 人 が 多 くいます。<br />

あ るとき,わたしが カウンセラーとし<br />

て 面 談 していると, 突 然 泣 き 出 した 女<br />

性 が いまし た 。「 どうす れ ば , 自 分 は<br />

これで 十 分 だと 思 えるのでしょうか」<br />

と 彼 女 は 言 い, 自 分 がどれほどふさわ<br />

しくないか 話 し 続 けました。 彼 女 の<br />

心 の 内 にあることをよく 聞 いてみると,<br />

現 在 も 過 去 にも 大 きな 罪 は 犯 してい<br />

ないことが 分 かりました。 彼 女 はた<br />

だ, 自 分 が 十 分 ではないと 感 じていま<br />

しん<br />

した。 自 分 自 身 を 近 所 の 人 , 友 人 , 親<br />

せき<br />

戚 ,また は 自 分 よりも「 優 れて いる 」と<br />

思 えるすべての 人 と 比 べていたので<br />

す。<br />

思 いが 現 実 となる<br />

召 し に お い て,ま た 親 として,あ る<br />

い は 人 生 全 般 に つ いて, 自 分 が 不 完<br />

全 で 不 安 だと 感 じている 人 が 多 くいる<br />

ということを 知 っています。 そのよう<br />

な 思 い は , 自 分 の 才 能 を 隠 し たり, 人<br />

の 前 で 遠 慮 し たり,また 落 胆 や 不 安 を<br />

感 じ たり, 落 ち 込 ん だりする 原 因 とな<br />

ることがあります。 自 分 自 身 への 思 い<br />

は, 自 分 の 行 動 や 感 情 に 大 きな 影 響<br />

を 及 ぼしているのです。わたしたちの<br />

多 くは , 他 人 に は 決 して 言 わ な いよう<br />

なことを 自 分 自 身 に 言 っています。そ<br />

の 結 果 ,わたし たちに 秘 められ た 本 来<br />

の 力 を 発 揮 で きなくなり, 自 分 の 能 力<br />

や 才 能 が 衰 えてしまうので す。 エズ<br />

ラ・タフト・ベンソン 大 管 長 ( 1 8 9 9 -<br />

1994 年 )は 次 のように 述 べています。<br />

「 サタン は 失 望 と 落 胆 , 意 気 消 沈 , 憂<br />

鬱 をもって 聖 徒 を 打 ち 負 かそうとます<br />

ますその 力 を 増 しています。」 1<br />

幸 い な こ と に ,「 唯 一 の 重 要 な 評 価<br />

は , 天 の 御 父 が わたし たちにつ いて 考<br />

えておられ ることで す」とデビン・J・<br />

コ ー ニッシュ 長 老 は 教 えていま す。<br />

「 主 があなたをどう 思 われているのか,<br />

心 から 尋 ねてください。 神 はわたした<br />

ち を 愛 し, 誤 りを 正 され ま す が, 落 胆<br />

させることは 決 してなさいません。 落<br />

胆 させるのはサタンの 策 略 です。」 2<br />

不 完 全 さは 機 会 となる<br />

わたしたちは 喜 びを 得 るために 地<br />

今 すぐ 完 全 さだけを<br />

期 待 することは,<br />

わたしたちが<br />

成 長 する 機 会 を<br />

否 定 することになります。<br />

上 に い る の で あり,そ の 喜 び の 一 部<br />

は ,わたしたちが 作 り 出 し , 信 じ , 受 け<br />

入 れるものなのです。もしわたしたち<br />

が, 生 涯 を 通 じて 学 び 続 ける 欠 点 の あ<br />

る 神 の 子 供 であるということを 受 け 入<br />

れるなら,わたしたちの 不 完 全 さを 受<br />

け 入 れることができます。 今 すぐ 完 全<br />

であることを 期 待 するのは,わたした<br />

ちが 成 長 する 機 会 を 否 定 することにな<br />

るのです。そしてわたしたちの 生 活 に<br />

たまもの お いて, 悔 い 改 め の 賜 物 やイエス・キ<br />

しょくざい リストとその 贖 罪 の 力 を 否 定 すること<br />

になります。 十 二 使 徒 定 員 会 のブルー<br />

ス・ R・ マ ッコン キ ー 長 老 ( 1 9 1 5 -<br />

1985 年 )はこのように 述 べました。<br />

44 リ ア ホ ナ


ヤ<br />

ン<br />

グ<br />

ア<br />

ダ<br />

ル<br />

ト<br />

絵<br />

/<br />

ア<br />

リ<br />

シ<br />

ャ<br />

・<br />

ジ<br />

ョ<br />

ン<br />

ソ<br />

ン<br />

,<br />

ハ<br />

ト<br />

の<br />

写<br />

真<br />

C<br />

PHOTOMASTER/SHUTTERSTOCK<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 45


「 完 全 な 御 方 が 一 人 だけおられまし<br />

た 。 そ れ は 主 なるイエスで す。〔 永 遠<br />

の 命 を 得 るためには 〕 完 全 な 者 となっ<br />

て,す べ ての 律 法 を 文 字 ど おり 完 璧 に<br />

守 らなければならないとすれば, 永 遠<br />

の 世 に お い て 救 わ れ る の は, 主 御<br />

一 人 だけです。 預 言 者 〔ジョセフ・ス<br />

ミス 〕は , 救 い を 勝 ち 取 るた め に 死 ん<br />

だ 後 もしなければならないことがたく<br />

さ ん あ る と 教 えて い ま す。」 3 わたした<br />

ちの 不 完 全 さから 学 ぶ 道 こそが, 天 の<br />

御 父 のもとに 戻 るために 神 がわたした<br />

ちのために 備 えられた 道 なのです。<br />

弱 さは 強 さになり 得 る<br />

不 完 全 な 状 態 で 天 の 御 父 に 頼 るた<br />

けん そん<br />

めには, 謙 遜 さが 必 要 で す。 そのプ<br />

ロ セ ス は ,エテル 書 に 書 か れて い ま<br />

す。「もし 人 がわたしのもとに 来 るな<br />

ら ば ,わたし は 彼 らに 各 々の 弱 さを 示<br />

そう。わたしは 人 を 謙 遜 にするため<br />

に , 人 に 弱 さを 与 える 。 わ たし の 前 に<br />

へりくだ るす べ ての 者 に 対 して,わ た<br />

しの 恵 みは 十 分 である。もし 彼 らが<br />

わたしの 前 にへりくだり,わたしを 信<br />

じ る なら ば ,そ のとき,わ たし は 彼 ら<br />

の 弱 さを 強 さに 変 えよう。」(エテル<br />

12:27 )わたしたちが へりくだると<br />

み うで<br />

き, 天 の 御 父 はそ の 御 腕 を 広 げ,わ た<br />

したちが 自 分 の 弱 さから 学 ぶのを 助<br />

けてくださいます。 新 約 聖 書 の 中 にそ<br />

の 例 が あ り ま す 。 パ ウ ロ は ,〔 彼 の 〕<br />

「 肉 体 に〔 与 えられ た 〕とげ」のため<br />

に 苦 労 しましたが,この 弱 さによって<br />

へりくだり, 神 に 近 づくことが で きるこ<br />

と を 学 び ま し た 。( 2 コ リ ン ト 1 2:<br />

7 参 照 )この 謙 遜 さと 学 ぶ 意 欲 こそ,<br />

わたしたちが 自 分 自 身 の 不 完 全 さに<br />

応 用 すべきものなのです。わたしたち<br />

は,これらの 弱 さが 強 さとなるように<br />

学 ばなければなりません。<br />

ま た ,へりくだ ることと, 自 分 が 価<br />

値 のない 者 だと 感 じることの 違 いも 理<br />

解 する 必 要 があります。 謙 遜 さはわた<br />

したちを 主 に 近 づけますが, 羞 恥 心<br />

や 罪 悪 感 はわたしたちを 主 から 遠 ざ<br />

けます。 神 はわたしたちが 自 分 自 身 を<br />

過 少 評 価 し たり, 神 の 目 に 価 値 の な い<br />

存 在 だと 感 じたりすることを 望 んでお<br />

られません。それは 神 にとって,また<br />

わたしたちにとっても 痛 ましいことな<br />

のです。 自 分 が 変 わるために 時 間 や<br />

労 力 をかけるのにふさわしい 存 在 で<br />

あると 気 づくことが 大 切 です。 地 上 で<br />

の 人 生 の 目 的 の 一 つには, 自 分 の 弱 さ<br />

を 変 える 方 法 を 見 いだすということが<br />

あります。 比 較 的 すぐに 克 服 できる 弱<br />

さもあ れ ば , 生 涯 を か け て 奮 闘 するも<br />

のもあるでしょう。<br />

数 年 前 に ,レイチェ ル( 仮 名 )とい<br />

う 飲 酒 の 問 題 を 抱 えた 患 者 を 担 当 し<br />

ました。 困 難 な 生 活 から 来 るストレス<br />

を 解 消 するた め に , 飲 酒 が 支 えや 手<br />

段 となっていました。 彼 女 は 自 分 の<br />

依 存 症 を 克 服 すると 決 心 し , 助 け や 励<br />

ましを 受 けて,お 酒 をやめました。 飲<br />

酒 の 問 題 を 完 全 に 克 服 する 前 に, 彼<br />

女 は 自 分 の 弱 さのために 自 分 を 卑 下<br />

することはありませんでした。 彼 女 は<br />

そ れ を 認 め た の で す。 そ の 後 , 自 分<br />

の 決 意 と, 主 とすばらしいビショップ,<br />

そして 何 人 かの 大 切 な 人 の 助 けによっ<br />

て,レイチェ ル は お 酒 を や め る 決 断 を<br />

しました。 最 後 に 彼 女 と 話 したとき<br />

は,もうお 酒 を 飲 みたいと 思 わないと<br />

言 っていました。<br />

自 分 の 弱 さから 成 長 するためには,<br />

わ たし たち は 信 仰 と 希 望 ,そして 主 が<br />

み て<br />

その 御 手 によってわたしたちを 支 えて<br />

くださるという 理 解 を 持 って, 主 に 頼<br />

る 必 要 があります。 十 二 使 徒 定 員 会<br />

のラッセル・M・ネルソン 会 長 は 次 の<br />

ような 勧 告 を 与 えて います。「 希 望 を<br />

失 いそうな 人 , 恐 れを 感 じている 人<br />

は, 自 分 自 身 に 対 して 忍 耐 強 くあってく<br />

ださい 。 完 全 になるの は ,この 世 で は<br />

なく, 次 の 世 に お いて な の で す。 自 分<br />

に 無 理 な 要 求 をするのではなく, 自 分<br />

を 高 めるように 努 めてください。 主 の<br />

助 けを 受 けながら 努 力 するなら, 主 は<br />

変 化 をもたらしてくださるでしょう。」 4<br />

今 すぐ 幸 福 を 選 ぶ<br />

自 分 を 高 めようとしているさなかに<br />

あっても, 平 安 と 幸 福 を 選 ぶことがで<br />

くらやみ きます。たとえ 真 っ 暗 闇 な 状 況 であっ<br />

ても, 自 分 の 態 度 を 選 ぶことができま<br />

す。 ホロコースト〔 訳 注 ― ナチスに<br />

よるユダヤ 人 の 大 虐 殺 〕を 生 き 延 びた<br />

著 名 な 精 神 科 医 であるビクトール・フ<br />

ランクルは 次 のように 述 べています。<br />

「 人 からすべてを 取 り 上 げても, 取 り 上<br />

げられないものが 一 つだけあります。<br />

そ れ は 人 間 の … … 最 後 の 自 由 ,い か<br />

なる 状 況 の 下 でも 自 分 の 態 度 は 自 分<br />

が 決 め, 自 分 の 生 き 方 は 自 分 で 選 ぶと<br />

い う 自 由 で す。」 5<br />

聖 文 はこう 教 えています。「 人 が 存<br />

在 するのは 喜 びを 得 るためである。」<br />

( 2 ニーファイ 2:2 5 )こ れ は , 神 が わ<br />

たしたちの 生 活 が 幸 福 で 満 ちあふれ<br />

るように 魔 法 をかけてくださるという<br />

意 味 ではありません。ほとんどの 人 に<br />

とって, 幸 福 は 選 び な の で す。 そ れ に<br />

は , 努 力 , 感 謝 , 信 頼 ,そして 信 仰 の<br />

訓 練 が 必 要 で す。 わたしたちが 許 容<br />

するなら,わたしたちの 人 生 は 否 定 的<br />

なもので 満 たされてしまいます。 人 生<br />

における 状 況 を 変 えることはできない<br />

かもしれませんが,それに 対 してどう<br />

対 処 するか は 選 ぶ ことが で きま す。<br />

トーマス・S・モンソン 大 管 長 はこう<br />

述 べ て います。「 風 向 きを 変 えること<br />

は で きま せ ん が, 帆 を 調 節 することは<br />

できます。 最 大 の 幸 福 と 平 安 と 満 足 を<br />

得 るために,わたしたちが 前 向 きな 態<br />

度 を 選 ぶこ と が で きま すように 。」 6<br />

良 いものに 目 を 向 けるように 選 び,<br />

主 と 主 の 贖 罪 に 頼 り, 自 分 の 不 完 全 さ<br />

46 リ ア ホ ナ


を 受 け 入 れ ,そこ か ら 学 ぶ なら ば ,わ<br />

たしたちは 自 分 自 身 に 対 して 非 現 実<br />

的 な 期 待 を 持 つことなく, 人 生 に お い<br />

まい しん<br />

す<br />

て 善 良 なものと 幸 福 を 求 めて 邁 進<br />

ることができるのです。 自 分 に 不 完<br />

全 なところが あ って も 平 安 を 感 じ , 人<br />

を 罪 から 救 う 神 の 愛 に 慰 めを 見 いだ<br />

すことができます。 天 の 御 父 と 再 び 住<br />

むふさわしさを 身 につけるために 最 善<br />

の 努 力 をするとき,わたしたちが 不 完<br />

全 であっても, 救 いの 計 画 によって 天<br />

の 御 父 のもとに 導 かれるということを<br />

知 るなら,わ たし たち の 心 に 喜 び を 見<br />

いだすでしょう。■<br />

注<br />

1. エズラ ・ タフト ・ ベンソン「 落 胆 してはいけな<br />

い」『 聖 徒 の 道 』1975 年 2 月 号 ,90<br />

2. デビン・J・コーニッシュ「『わたしは 十 分 に 善 良<br />

でしょうか 』『わたしにできるでしょうか 』」『リア<br />

ホナ 』2 016 年 11 月 号 ,3 3<br />

3. ブ ル ース・R・マッコン キ ー,“The Seven Deadly<br />

Heresies”(ブリガム・ヤング 大 学 ディボーショ<br />

ナル,1980 年 6 月 1 日 )6 - 7。 speeches.byu.<br />

edu 参 照<br />

4. ラッセル・M・ネルソン「 人 々は 気 落 ちするであ<br />

ろう」(モルモンチャンネルまたはメディアライブ<br />

ラ リ ー の 動 画 )https://www.youtube.com/<br />

watch?v=47m7iwAS6YQ<br />

5. ビクトール・フランクル,Man’s Search for<br />

Meaning( 1 9 5 9 年 ),8 6<br />

6. トーマス・S・ モンソン「 豊 かな 人 生 を 送 る」『リ<br />

アホナ 』2 01 2 年 1 月 号 ,4<br />

ヤ<br />

ン<br />

グ<br />

ア<br />

ダ<br />

ル<br />

ト<br />

試 練 にどう 立 ち 向 かうか 選 ぶ 方 法 について,トーマス・S・モンソン 大 管 長 はこう 述 べています。<br />

「 風 向 きを 変 えることはできませんが, 帆 を 調 節 することはできます。」<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 47


弱 さを 克 服 し,<br />

信 仰 を 深 める<br />

E・トレイシー・ウィリアムズ<br />

わたしが 専 任 宣 教 師 としての<br />

資 格 を 得 るまで 7 年 かかり<br />

ました。 最 初 にわたしのビ<br />

ショップであるタプエルエルビショッ<br />

プと 伝 道 に つ いて 話 し たとき, 彼 は わ<br />

たしの 生 活 の 規 範 となる 指 針 を 示 して<br />

くれました。わたしがそれに 従 って,<br />

従 順 に なることを 学 ぶ なら, 祝 福 され<br />

るとビショップは 言 いました。 毎 日 の<br />

聖 文 学 習 と 毎 週 教 会 に 集 うことなどの<br />

始 めの 幾 つかの 指 針 は,それほど 難<br />

しくありま せ んでし た。「 簡 単 だ わ 」<br />

と 思 いまし た 。 し かし ,わ たし の 生 活<br />

の 中 にある「この 世 的 な」ことを 変 え<br />

るように 言 われたときに 気 分 を 害 し,<br />

自 分 のプライドや 頑 固 さのためにそれ<br />

を 乗 り 越 えることができませんでし<br />

た。<br />

もっと 楽 にできる 方 法 がないかと 思<br />

い,4 回 , 別 のワードに 引 っ 越 し,4 人<br />

の 異 なるビショップと 話 しました。 医<br />

学 の 学 位 を 取 るために 大 学 にも 戻 りま<br />

した。その 後 ,すべてを 中 断 して, 伝<br />

道 に 出 る 備 えをもう 一 度 するようにと<br />

いう 促 しを 感 じたので,そのとおりに<br />

しました。タプエルエルビショップの<br />

けんそん ところに 戻 り, 謙 遜 になって 助 けを 求<br />

めました。 宣 教 師 には 体 重 制 限 があ<br />

ることを 伝 えら れ まし た が,わ たし の<br />

体 重 はその 制 限 を 超 えていました。<br />

すぐに 落 胆 と 恥 ずかしい 思 いで 心 が<br />

折 れそうになりましたが,ビショップ<br />

はわたしを 励 ましてくれました。 彼 は<br />

わ たし に 愛 と 信 仰 を 示 し ,こう 言 いま<br />

した。「 わたしの 部 屋 のドアはいつで<br />

も 開 いているよ。 一 緒 に 頑 張 ろう !<br />

一 度 に 一 つの 弱 さから,1 週 間 取 り 組<br />

み まし ょう 。」<br />

そこでわたしは 毎 週 ビショップと 会<br />

い, 一 度 に 一 つずつ 弱 さを 解 決 してい<br />

きました。 伝 道 に 出 る 資 格 を 得 るだ<br />

け で,そ れ か ら 4 年 もか か るとは 思 っ<br />

てもみませんでした。<br />

救 い 主 に 頼 る<br />

そ の 間 ,キリストにもっと 近 づき, 主<br />

の 教 えを 自 分 の 生 活 に 取 り 入 れるよう<br />

に 努 めました。 困 難 な 問 題 に 直 面 し<br />

しょくざい たとき, 主 の 贖 罪 の 力 をじかに 感 じる<br />

ようになりました。 親 友 を 亡 くしたと<br />

きや 家 族 が 家 を 失 ったとき,そして 車<br />

の 事 故 に 遭 ったときに,わたしは 主 が<br />

贖 罪 を 通 して 与 えてくださる 力 と 慰 め<br />

と 強 さに 頼 りました。 多 くの 友 人 を 失<br />

う 状 況 に 陥 ったときは,かなり 落 ち 込<br />

みまし た が, 救 い 主 が 助 け 出 してくだ<br />

わたしは 自 分 の 弱 さを 克 服 し,<br />

長 所 を 伸 ばすために<br />

どのように 主 に 頼 ればよいかを,<br />

伝 道 の 備 えをしているときも,<br />

伝 道 中 にも<br />

学 ばなければなりませんでした。<br />

さいました。 友 人 と 過 ごしていた 金<br />

曜 の 夜 は ,ス ポ ーツ ジムで 運 動 し た<br />

り,イエス・キリストの 贖 罪 について<br />

学 んだりする 時 間 に 取 って 代 わりまし<br />

た。<br />

いつかわたしが 仕 えることになる<br />

人 々や, 将 来 の 同 僚 たちについてさえ<br />

も 毎 晩 祈 りました。<br />

そしてついに 宣 教 師 となる 資 格 を 得<br />

て,ニュージーランドのオークランド<br />

伝 道 部 でトンガ 語 の 地 域 に 召 されまし<br />

た。<br />

み たま<br />

ストリートアートと 御 霊<br />

宣 教 師 訓 練 センターに 入 ったとき,<br />

イエス・キリストとそ の 贖 罪 ,そして 自<br />

48 リ ア ホ ナ


分 自 身 についてもっと 学 ぶべきことが<br />

たくさんあることに 気 づきました。 わ<br />

たしはトンガ 人 の 家 系 の 生 まれで す<br />

が, 南 太 平 洋 諸 島 を 訪 れ たことは な<br />

く,トン ガ 語 に 苦 労 しまし た 。 ニ ュー<br />

ジ ーランド に 着 い たとき, 人 々 がトン<br />

ガ 語 でわたしに 何 と 言 っているのか<br />

分 かりませんでした。 言 いたいことは<br />

たくさんありましたが,まだ 上 手 に 話<br />

せ な か った の で,わたし の 口 数 は 少 な<br />

く, 表 現 もシン プ ル で 片 言 でし た 。 人<br />

から 質 問 されたときは,ただうなずい<br />

ていました。 彼 らはわたしを 笑 い,わ<br />

たしも 一 緒 に 笑 って いまし た が, 一 人<br />

に なると 笑 うど ころか, 失 望 と 落 胆 で<br />

泣 いていました。「 7 年 間 も 頑 張 った<br />

のはこのためなの ? 」と 自 問 しました。<br />

そして 天 の 御 父 に 祈 りました。エテ<br />

ル 書 第 1 2 章 2 7 節 か ら,わ たし た ち<br />

は 主 に 頼 るときに , 弱 さが 強 さに なる<br />

と 学 んでいます。わたしは 自 分 の 弱 さ<br />

と 主 を 信 頼 していることを 御 父 に 告 げ<br />

て, 再 び 起 き 上 がり……また 起 き 上 が<br />

り…… 何 度 も 起 き 上 がりました。 わ<br />

たしはキリストにもっと 頼 るようにな<br />

り,また 自 分 の 強 さにも 頼 り 始 めまし<br />

た。<br />

わたしは 福 音 とストリートアートが<br />

大 好 きなので,その 二 つを 組 み 合 わせ<br />

ることにしました。 聖 典 とスケッチ<br />

ブック,チャコール ペンシル〔 訳 注<br />

― 木 炭 の 粉 末 と 粘 土 で 作 られた 描<br />

画 道 具 〕, 油 性 ペンとスプレーペンキ<br />

をリュックサックに 詰 めました。 同 僚<br />

は,「スプレーペンキで 何 をするつもり<br />

な の?」と 笑 って 尋 ねまし た。「 言 葉<br />

は まだ うまく 話 せ な い けど,わ たし の<br />

あかし<br />

証 をほかの 人 に 見 せることはできる<br />

わ」と 説 明 しました。<br />

残 りの 伝 道 期 間 は , 建 物 で は なく<br />

紙 の 上 に 描 いたストリートアートを 使<br />

い, 御 霊 に 頼 って 人 々にキリストにつ<br />

いて 教 えました。 信 じられないかもし<br />

れ ま せ ん が,そ れ が うまくい った の で<br />

す。 多 くの 人 々はわたしのメッセージ<br />

を 聞 こうとし な か った の で,わ たし は<br />

絵 を 描 きました。わたしがストリート<br />

アートを 描 いていたと 言 うと, 扉 が 開<br />

かれそれを 見 ようとする 人 がいました<br />

が, 彼 らはわたしの 言 うことを 信 じて<br />

いませんでした。そこで 彼 らが 3 分 計<br />

る 間 に ,わ たし は 信 仰 という 言 葉 につ<br />

いて 教 えながらそれを 絵 で 表 現 しま<br />

し た 。 彼 ら の 多 くは , 不 当 に 裁 か れて<br />

いる, 愛 されていないと 感 じていまし<br />

た。 わたしたちはキリストに 信 仰 を 持<br />

ゆる<br />

つ ことに よって, 主 の 愛 と 赦 しを 感 じ<br />

ること が で き, 主 は わ たし た ち がより<br />

善 い 者 となれるように 主 が 助 けてくだ<br />

さると 証 することができました。 主 が<br />

わたしにそうしてくださったからです。<br />

伝 道 の た め の 7 年 間 の 備 え は , 自<br />

分 自 身 についてよく 知 る 機 会 となりま<br />

し た 。 そ の 期 間 に ,キリスト の 贖 罪<br />

と, 自 分 の 弱 さを 克 服 する 助 けとなる<br />

主 の 力 ,そして 自 分 が 知 っていること<br />

を 人 々と 分 かち 合 うために 自 分 の 強 さ<br />

を 生 かすことについて 証 を 得 ることが<br />

できました。 結 果 として 言 えること<br />

は,7 年 間 準 備 した 価 値 があったとい<br />

うことです。■<br />

ヤ<br />

ン<br />

グ<br />

ア<br />

ダ<br />

ル<br />

ト<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 ユタ 州 在 住 です。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 49


中 央 若 い 男 性 会 長<br />

スティーブン・W・<br />

オーウェン<br />

14<br />

歳<br />

のとき,わたし はある 決 断 をし ,それ<br />

ていないと 分 かっていました。わたしはどっち 付 か<br />

がすべてを 変 えました 。 金 曜 の 夜 , 仲 ずの 立 場 にいました 。 繰 り 返 し, 両 親 に 対 しては 友<br />

間 と 通 りを 歩 いていたわたしは ,いつ<br />

達 を, 友 達 に 対 しては 両 親 をかばっている 自 分 に 気<br />

ものように 楽 しい 時 間 を 過 ごしていました。でもその がつきました。<br />

晩 は , 何 とかしなければならない 問 題 があると 分 か っ そのような 状 況 で,その 金 曜 日 の 夜 ,わたしたちは<br />

ていました 。 ただ , 自 分 にそれができるかどうか 分 か 通 りを 歩 いていたのです。 友 達 が 酒 を 飲 み ,た ばこ<br />

りませんでした。<br />

を 吸 い 始 めました。わたしは 彼 らのしていることに<br />

数 年 前 から, 友 達 がたばこや 酒 を 試 し 始 めたので ついて 自 分 がどんなに 居 心 地 の 悪 い 思 いをしている<br />

す。 最 初 は 1 回 か 2 回 試 すだけのゆっくりとしたかに ,やっと 気 がつきました 。 そして, 決 心 しました 。<br />

ペ ースでしたが,その 金 曜 日 がや って 来 るころまで<br />

わたしが 道 の 反 対 側 へ 歩 いていくと,<br />

には, 自 分 たちだけになると 定 期 的 にたばこを 吸 っ 友 達 は わ た し を あ ざ 笑 い ,「 い い 子 ぶ っ た 優 等<br />

たり 酒 を 飲 んだりするようになっていました。 生 !」と 言 いました 。 そして,そのまま 彼 らの 方 に 戻<br />

わたしは 自 分 さえ 手 を 出 さなければ, 友 達 と 楽 し らないなら,もう 仲 間 ではないと 言 いました。<br />

く 過 ごせると 思 っていました。もちろん, 両 親 はその やがて 道 の 終 わりに 来 ると, 友 達 は 左 へ ,わたし<br />

友 達 に 何 か 問 題 があると 気 づいていたでしょう。そ は 右 へ 曲 がりました。 家 から3キロほど 離 れた 所 か<br />

して 友 達 は ,わたしの 両 親 が 自 分 たちのことを 認 め ら 歩 いて 帰 ったのですが,3 キロがこれほど 長 く 感 じ<br />

友 達 との<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ク<br />

リ<br />

ス<br />

ト<br />

フ<br />

ァ<br />

ー<br />

・<br />

ソ<br />

ー<br />

ノ<br />

ッ<br />

ク<br />

50 リ ア ホ ナ


青<br />

少<br />

年<br />

岐 路 に 立 ち<br />

わたしは 繰 り 返 し,<br />

両 親 に 対 しては 友 達 を,<br />

友 達 に 対 しては<br />

両 親 をかばっている<br />

自 分 に<br />

気 がつきました。<br />

られたのは 初 めてでした。そのような 勇 気 ある 大 学 ではルームメイトになりました。 助 け 合 って,<br />

選 択 をしたことについて, 良 い 気 持 ちを 感 じただ ふさわしい 結 婚 相 手 を 見 つけ, 神 殿 に 向 かう 細 く<br />

ろうと 思 われるかもしれません 。 でも,そのとき<br />

て 狭 い 道 を 歩 み,その 後 も 助 け 合 いは 続 きまし<br />

は 最 悪 な 気 分 でした。 次 の 朝 起 きると, 自 分 は た。 何 年 もたった 今 でも,わたしたちは 親 友<br />

友 達 を 失 くして 独 りぼっちになったのだと 気 が です。そしてそれは,わたしが 必 要 としてい<br />

ついて 恐 ろしくなりました。 14 歳 にとっては 深 たときにかかってきた 一 本 の 電 話 から 始<br />

刻 なことでした。<br />

まったのでした。<br />

新 しい 友 達<br />

母 の 影 響<br />

何 日 もしないうちに,デイブという 名 の 教 会 員 少 なくともわたし は ,それがすべて<br />

から 電 話 がかかってきました。 土 曜 の 夜 に 彼 の の 始 まりだと 思 っていました。 何 年<br />

家 に 来 ないかというのです。 次 の 日 には, 彼 の も 後 になって,わたしたちが 親 友<br />

家 族 と 一 緒 に 食 事 をしようとも 誘 ってくれまし にな ったことには ,ひ そかに 母<br />

た。 友 達 が 一 人 もいないそのときの 状 況 よりは が 大 きくかかわっていたこと<br />

よっぽど 楽 しそうに 思 えたので, 誘 いを 受 けるこ が 分 かり,ほんとうに 驚 きま<br />

とにしました。<br />

した。 以 前 からの 友 達 を<br />

デイブとわたしは 楽 しい 時 間 を 過 ごしました。 失 くして すぐに , 母 はわた<br />

もちろん,たばこも 酒 もありません。デイブのお しに 何 かあったと 気 づ<br />

父 さんが 夕 食 のときに 祈 るのを 聞 いて,ほんとう き,デイブの 母 親 に 電<br />

に 良 い 気 持 ちがしました。もしかしたら,この 話 して 何 とか 助 ける<br />

状 況 は 良 くなるかもしれないと 思 い 始 めました。 ことはできないか<br />

そして,デイブとわたしは 親 友 になったのでと 相 談 したので<br />

す。 一 緒 にフットボ ールをして, 学 校 に 行 き, 助<br />

け 合 って 伝 道 に 行 きました。 伝 道 から 帰 ると,<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 51


主 の 側 にはいつでも,<br />

難 しい 選 択 をした 人 が<br />

いることを<br />

知 っておいてください。<br />

彼 らはあなたとともに<br />

歩 むでしょう。<br />

す。それでデイブの 母 親 は,デイブにわたしと 話<br />

して 家 へ 招 待 するように 言 いました。 助 けを 必<br />

要 としている 人 を 助 けるようにと 促 すささやき<br />

は , 聖 霊 からもたらされることもあれば , 母 親 と<br />

いう「 聖 霊 の 力 で 語 る」 天 使 来 ることもあり<br />

ま す( 2 ニ ーファイ 3 2 : 3 )。<br />

もし , 母 がわたしの 悩 みに 気 がついて 行 動 を<br />

起 こさなかったら,わたしとデイブの 人 生 はどれ<br />

ほど 違 っていただろうかとよく 考 えます。 このこ<br />

とから, 天 の 御 父 がどのようにわたしたちを 祝 福<br />

してくださるかが 分 かるのではないでしょうか。<br />

神 はわたしたちのあらゆる 必 要 を 御 存 じで,「 愛<br />

する 人 々の 言 葉 や 行 いを 通 して 祝 福 を 」 送 って<br />

くださいます(“ Each Life That Touches Ours<br />

for Good,”『 賛 美 歌 』〔 英 語 〕293 番 )。<br />

ともに 歩 む<br />

結 局 ,わたしたちは 自 分 自 身 の 選 択 にすべて<br />

の 責 任 を 負 っています。トーマス・S・モンソン<br />

大 管 長 が 繰 り 返 し 話 し て い る よ う に ,「 自 分 の 選<br />

択 が 行 く 末 を 決 める」 1 のであり,そ れらの 選 択<br />

の 多 くは 個 人 がそれぞれに 行 わなければなりま<br />

せん 。 時 には , 選 択 したことにより 孤 立 し , 独 り<br />

ぼっちだと 感 じることさえあります。しかし 天 の<br />

御 父 は ,わたしたちをこの 地 上 に 独 りぼっちの<br />

状 態 で 送 られたわけではありません。<br />

重 要 なときに 行 った 選 択 は,わたしの 人 生 を<br />

祝 福 し , 導 いてくれまし た 。 しかし ,それらの 選<br />

択 は, 母 の 祈 りのこもった 努 力 とデイブの 助 けと<br />

友 情 により, 霊 感 を 与 えられ , 強 められてきまし<br />

た。<br />

この 世 で 与 えられるテストは, 学 校 でよく 受 け<br />

るようなテストとは 違 います。 学 校 のテストでは,<br />

自 分 自 身 のテストをじ っと 見 つめ, 隣 人 の 助 けを<br />

受 けることは 許 されません。しかし,このテスト<br />

ではお 互 いに 助 け 合 うことができますし,そうし<br />

なければなりません。 実 のところそれがテストの<br />

一 部 でもあります。ですから, 選 択 によって 寂 し<br />

い 思 いをすることがあるかもしれませんが, 主 の<br />

側 にはいつでも, 難 しい 選 択 をした 人 たちがい<br />

ることを 知 っておいてください。 彼 らはあなたと<br />

ともに 歩 むでしょう。そして 彼 らもともに 歩 んで<br />

くれるあなたを 必 要 としているのです。■<br />

注<br />

1. トーマス・S・モンソン「 選 択 」『リアホナ』2016 年 5 月<br />

号 ,8 6<br />

52 リ ア ホ ナ


カエルの 写 真 © KERKLA AND ANTAGAIN/GETTY IMAGES;<br />

背 景 と 葉 の 写 真 © ISTOCK/THINKSTOCK<br />

人 々に<br />

手 を 差 し 伸 べよう<br />

「〔 皆 さん,どうか〕すべての 人 が…… 愛 され 大 切 にされていることを<br />

感 じられるようにする 勇 気 をぜひ 持 ってください。」<br />

トーマス・S・モンソン 大 管 長 「 勇 気 を 持 てるように 」2009 年 4 月 総 大 会


見 つけ,<br />

提 出 し,<br />

教 える ―<br />

神 殿 のチャレンジに<br />

加 わる<br />

チャレンジは 続 いています。<br />

もう 始 めていますか?


カリッサ・クレーマー<br />

青<br />

少<br />

年<br />

二 使 徒 定 員 会 のニール・L・アンダーセン 長 老 は,「 神 殿 で 行 うバプテスマの 数 と 同 じ<br />

十<br />

数 の 名 前 を 神 殿 のために 準 備 してください。そして 同 じことができるようにほかのだ<br />

れかを 助 けてください」と 青 少 年 を 招 きました。 1 十 二 使 徒 定 員 会 のデール・G・レン<br />

いや<br />

ランド 長 老 も,この 使 徒 のチャレンジに 参 加 すれば 霊 的 な 守 りと 家 族 の 癒 しがもたらされると 約<br />

束 しました。 2<br />

考 えてみてください。 主 の 使 徒 が 自 分 の 家 族 の 名 前 を 神 殿 へ 提 出 することで, 家 族 歴 史 の 業<br />

に 加 わるように 皆 を 励 ましているのです。あなたが 神 殿 で 行 うすべての 儀 式 が, 自 分 の 家 族 の<br />

ためであったらどんなにすばらしいでしょうか。アンダーセン 長 老 は, 世 界 中 の 青 少 年 に,その<br />

ように 行 い,そして 友 人 や 家 族 が 同 じことができるように 助 けるよう 勧 めました。<br />

み たま あかし<br />

この チ ャレンジ を 受 け 入 れ るとき, 皆 さん は 御 霊 を 感 じ, 証 を 増 し, 神 殿 での 経 験 をさらに 良<br />

いものにすることができます。どこから 始 めたらよいか 分 かりませんか。このチャレンジを 小 さ<br />

なステップに 分 けて 見 ていきましょう。<br />

「 皆 さんは 神 の 息 子 娘 , 聖 約<br />

の 子 孫 , 王 国 の 建 設 者 で す。<br />

皆 さんは 人 類 家 族 の 救 いの<br />

業 を 手 伝 う 責 任 を 果 たすの<br />

に,…… 待 つ 必 要 はないので<br />

す 。」<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

デビッド・A・ベドナー 長 老<br />

「 子 孫 の 心 は 向 かうであろう」<br />

『リアホナ 』2011 年 11 月 号 ,26<br />

見 つける 提 出 する 教 える<br />

まず, 神 殿 へ 提 出 する 名 前<br />

を 見 つけて,FamilySearch.<br />

org に 入 力 します。4 世 代 が<br />

完 了 して い れ ば ,ファミリー<br />

サーチの 子 孫 画 面 を 試 して<br />

ください 。 また は , 自 分 の 系<br />

図 に 多 くの 空 欄 が あ れ ば,<br />

FamilySearch.org/findnames<br />

をチェックすることから 始 め<br />

られます。<br />

FamilySearch.org で 儀<br />

式 を 予 約 して 印 刷 した 後 は,<br />

推 薦 状 を 携 え ,バ プ テスマと<br />

確 認 のために 神 殿 にそれら<br />

の 名 前 を 持 って 行 くことが で<br />

きます。 エンダウメントを 受<br />

けている 家 族 や 友 人 に, 残<br />

りの 儀 式 を 完 了 してもらうこ<br />

とや,またはファミリーサー<br />

チを 通 じて, 神 殿 に 提 出 し,<br />

儀 式 を 行 ってもらうことがで<br />

きます。<br />

家 族 歴 史 に 携 わる 喜 びを<br />

周 りの 人 と 分 かち 合 いましょ<br />

う。 友 人 とともに 家 族 歴 史<br />

の 夕 べを 開 くこともできます<br />

し, 両 親 や 兄 弟 と 一 緒 にファ<br />

ミリーツリーに 名 前 を 入 れて<br />

もよいでしょう。ハッシュタ<br />

グ「# 神 殿 チャレンジ」<br />

(#TempleChallenge)を 使 っ<br />

てソーシャルメディアで 経 験<br />

を 分 かち 合 うことが できま<br />

す。<br />

チャレンジにこたえる<br />

「もし 神 殿 のチャレンジを 受<br />

け 入 れるなら 約 束 と 祝 福 が<br />

与 え ら れ る と 聞 い て ,そ の 言<br />

葉 を 試 してみることに 決 め<br />

ました。 御 霊 を 強 く 感 じ,<br />

幕 の 向 こうでも, 霊 たちが 同<br />

じように 大 喜 びしているこ<br />

と が 分 か り ま し た 。」<br />

ウェスリー・R(フランス)<br />

ポ<br />

ル<br />

ト<br />

ガ<br />

ル<br />

・<br />

リ<br />

ス<br />

ボ<br />

ン<br />

神<br />

殿<br />

の<br />

完<br />

成<br />

予<br />

想<br />

図<br />

準 備 はいいですか?<br />

家 族 歴 史 の 経 験 がどの 程 度 であれ,このチャレンジに 参 加 するには 多 くの 方 法 があります。<br />

今 日 , 主 の 業 を 前 進 させるために 何 ができるか 考 えてみてください。■<br />

著 者 はアメリカ 合 衆 国 ユタ 州 在 住 です。<br />

注<br />

1. ニール・L・アンダーセン,“ Is Anything Too Hard for the Lord? ”(ルーツテック 大 会 での 説 教 ,2015 年 2 月 14 日 ),lds.org/<br />

topics/family-history<br />

2. デール・G・レンランド,“Opening General Session”(ルーツテック 大 会 での 説 教 ,2016 年 2 月 6 日 ) 参 照 ,lds.org/topics/<br />

family-history<br />

templechallenge.lds.<br />

org にあるチャレンジを 受<br />

け 入 れ , 達 成 し , 分 か ち 合 って<br />

く だ さ い 。 ハ ッ シ ュ タ グ「 #<br />

TempleChallenge」を 使 って<br />

経 験 を 分 かち 合 ってくださ<br />

い。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 55


家 族 のストーリーを<br />

発 見 するとき,<br />

その 過 程 で<br />

自 分 自 身 について<br />

学 びます。<br />

2<br />

3<br />

家 族 歴 史 に 参 加 する<br />

3 つの 方 法<br />

教 会 機 関 誌<br />

サリー・ジョンソン・オデカーク<br />

十<br />

二 使 徒 定 員 会 のデビッド・A・ベドナー 長 老 が<br />

「 皆 さん は , 友 達 と 手 早 く 連 絡 を 取 り 合 うためだ け<br />

ではなく, 主 の 業 を 加 速 し 進 めるために 携 帯 メー<br />

ルやツイッターを 学 んできたのです」と 語 ったとき, 長 老 は<br />

皆 さんについて 話 していたのです。そして,「わたしは〔 皆 さ<br />

ん 〕に ,… … 学 び, 先 祖 を 探 し 出 し, 亡 くな った 皆 さん の 親<br />

族 のために 主 の 宮 で 身 代 わりのバプテスマを 行 う 準 備 をす<br />

る ように 勧 め ま す 」と 話 し まし た(「 子 孫 の 心 は 向 か うで あ ろ<br />

う」『リアホナ』2011 年 11 月 号 ,26)。<br />

世 界 中 の 何 千 人 もの 若 い 男 性 と 若 い 女 性 が,べドナー 長<br />

老 の 招 きを 受 けいれ, 自 分 の 先 祖 を 探 し 出 して 彼 らのため<br />

に 身 代 わりの 儀 式 を 行 っています。 若 い 女 性 のケイトリン・<br />

D は, 家 族 の 名 前 を 神 殿 に 持 って 行 くと, 神 殿 に 行 くことが<br />

さらに 意 義 深 い 経 験 になると 分 かりました。<br />

「 家 族 の 神 殿 の 儀 式 を 始 めたとき, 自 分 が 住 んで いる 混 乱<br />

した 世 の 中 にあって, 自 分 自 身 を 穏 やかに 落 ち 着 かせること<br />

ができる 時 間 は, 聖 なる 場 所 の 中 だけだと 気 がつきました。<br />

また, 亡 くなった 人 たちを 身 近 に 感 じ 始 めました。バプテス<br />

マと 確 認 の 儀 式 をしているときには,このことが 起 こるのを<br />

長 いこと 待 っていた 人 々について 考 え 始 めました。 愛 と 希 望<br />

に 満 ちたあの 気 持 ちは,とても 言 葉 では 言 い 表 せません。<br />

あかし<br />

証 がほんとうに 強 められました。<br />

家 族 歴 史 と 神 殿 の 業 を 行 う 方 法 はたくさんありますが,ど<br />

こか ら 始 め れ ばよいでしょうか 。 3 人 の 青 少 年 が, 家 族 のス<br />

トーリー につ いて 学 び, 家 族 にインタビューし , 神 殿 に 提 出 す<br />

るために 家 族 の 名 前 を 見 つけた 経 験 について 分 かち 合 って<br />

います。<br />

牧<br />

場<br />

主<br />

と<br />

墓<br />

石<br />

の<br />

写<br />

真<br />

/<br />

C<br />

ISTOCK/THINKSTOCK<br />

56 リ ア ホ ナ


1先 祖 はわたしの<br />

良 い 模 範 です<br />

カ イル ・S( アメリ カ 合 衆 国 ,テ キ サ ス 州 )<br />

両<br />

親 とわたしは,2 011 年 10 月 の 総 大 会 で ベドナー<br />

長 老 が, 家 族 歴 史 を 行 うとサタンに 対 する 守 りが<br />

与 えられると 話 すのを 聞 きました。それで 家 族 歴<br />

史 を 始 めることにしました。わたしは 家 族 歴 史 から 学 び, 成<br />

長 し 続 けています。とても 楽 しい 時 間 です。<br />

自 分 の 受 け 継 ぎや 先 祖 について 学 ぶのが 好 きです。 彼 ら<br />

の 経 験 から 学 び,より 善 い 人 になれるよう 自 分 の 生 活 に 応 用<br />

しています。 彼 らがどんな 人 たちで,どんな 仕 事 をして,ど<br />

んな 生 活 をして,どんなに 大 変 だったかを 見 いだすのはすば<br />

らしいことです。<br />

例 えば,1 8 7 0 年 代 に 牛 の 牧 場 主 になろうとアメリカ 合 衆<br />

国 テネシー 州 からテキサス 州 に 家 族 とともに 移 住 した 先 祖 に<br />

ついて 学 ぶのは 楽 しいことでした。 彼 は 人 生 で 多 くの 困 難<br />

に 遭 いました。 人 生 には 大 変 なことがあるのだから, 自 分<br />

の 信 じていることをしっかり 守 ることが 大 切 だと 彼 から 学 び<br />

ました。<br />

自 分 の 生 活 に 試 しがあるとき 家 族 歴 史 を 行 うと,ベド<br />

ナー 長 老 が 約 束 したとおり, 先 祖 がいつもそばにいてくれ<br />

て, 大 変 な 試 練 を 助 け てくれ るように 感 じます。<br />

どのように 家 族 歴 史 がわたしたちを 変 えるか<br />

「 心 を 先 祖 に 向 けるとき,わたしたちの 内 部 に 何 かの 変 化 が 起 きま<br />

す。 自 分 よりも 何 か 偉 大 なものを 感 じます。わたしたちは 神 殿 の<br />

聖 なる 儀 式 を 通 して 先 祖 と 結 ばれるときに, 家 族 との 結 びつきを<br />

求 め る 生 来 の 切 な る 思 い が 満 た さ れ ま す 。」<br />

十 二 使 徒 定 員 会 ラッセル・M・ネルソン 会 長<br />

「 先 祖 と 愛 によって 結 ばれる 」<br />

『リアホナ』2010 年 5 月 号 ,92<br />

青<br />

Youth<br />

少<br />

年<br />

家 族 のストーリーの 見 つけ 方<br />

先 祖 が 好 きだったことについてのストーリーを 集 めてくだ<br />

さい。 先 祖 を 身 近 に 感 じ, 皆 さんとの 共 通 点 が 見 つかるで<br />

しょう。どんなスポーツをしていましたか。どんなものを 食<br />

べていましたか。 学 校 はどんな 様 子 だったのでしょうか。<br />

先 祖 の 人 生 のストーリー につ いて, 両 親 や 祖 父 母 と 話 して<br />

ください。 家 族 のストーリーを 集 めたり 分 かち 合 ったりする<br />

方 法 として, 教 会 の 冊 子 『 わたし の 家 族 』を 使 うことが で き<br />

ます。 FamilySearch.org には, 家 族 のほかの 人 が 先 祖 に<br />

つ いて 知 ることが で きるよう, 写 真 ,ストーリー, 情 報 源 , 音<br />

声 記 録 , 資 料 を 載 せることができます。 FamilySearch.org<br />

を 開 いて,「 思 い 出 」をクリックして 始 めてください。


2 3<br />

祖 父 母 のストーリーを<br />

記 録 する<br />

マティアス・M(アメリカ 合 衆 国 ,ユタ 州 )<br />

わたしの 祖 父 母 は,ウルグアイに 住 んでいます。<br />

母 方 の 祖 父 母 がわたしの 家 族 を 訪 れたとき,こ<br />

の 機 会 をとらえて 彼 らにインタビューし, 二 人 が<br />

教 会 の 会 員 になったいきさつを 知 りました。 以 前 に 聞 いた<br />

ことがなかったので,そのストーリーを 聞 くのはほんとうに<br />

すばらしい 経 験 でした。<br />

インタビューしながらメモを 取 り, 聞 きたいときにはいつ<br />

でもまた 聞 けるように 携 帯 電 話 を 使 って 録 音 もしました。<br />

音 声 ファイルをファミリーサーチにアップロードして, 現 在<br />

も 将 来 もほかの 人 が 彼 らのストーリーを 聞 いて 恩 恵 を 受 け<br />

られるようにしました。<br />

数 か 月 後 には, 父 方 の 祖 父 母 のインタビューを 記 録 して<br />

アップロードすることができました。 以 前 には 知 らなかっ<br />

た 多 くのことを 学 び,わたしが 考 えていた 以 上 に 祖 父 母 は<br />

自 分 たちの 人 生 についてよく 話 してくれました。<br />

祖 父 母 のストーリーや,わたしへのアドバイスに 耳 を 傾 け<br />

るのはほんとうにすばらしいことでした。 短 い 時 間 を 使 っ<br />

てこ れ ら の インタビューを 行 ったことが,モル モン 書 の 預 言<br />

者 ニーファイが 子 孫 にしたように,「〔わたしの〕 子 供 たちに<br />

…… キリストを 信 じるよう…… に 説 き 勧 める」(2ニーファ<br />

イ 2 5:2 3 ) 助 けとなると 知 っています。 わたしの 子 供 たち<br />

が 祖 父 母 の 証 を 聞 くとき, 彼 らの 証 も 強 められるでしょう。<br />

家 族 にインタビューする 方 法<br />

ワードや 支 部 の 活 動 で,あなたやほかの 青 少 年 が 年 長 の<br />

家 族 にインタビューすることができます。 両 親 や 祖 父 母 や<br />

ほかの 親 族 に 聞 いてみたい 質 問 を 一 つか 二 つ 考 えてくださ<br />

い 。 そ れ か ら, 一 緒 に 座 って, 彼 ら の 人 生 に つ いての 質 問<br />

をして 携 帯 電 話 で 録 画 または 録 音 します。 それが できた<br />

ら,FamilySearch.org の「 思 い 出 」の 項 にアップロードし<br />

ます。<br />

わたしの 目 標 ―<br />

神 殿 に 10 人 の 家 族 の 名 前 を 提 出 する<br />

ラハ ネ・S( ジャマイカ )<br />

系<br />

図 作 業 にはいつも 興 味 を 引 かれていましたか<br />

ら, 地 域 会 長 会 が 青 少 年 に 10 人 の 先 祖 の 名 前<br />

を 神 殿 のバプテスマと 確 認 のために 集 めるとい<br />

う 目 標 を 与 えてくれ たとき,とてもうれしく 思 いました 。<br />

何 の 助 けもなしに 探 求 を 始 めましたが, 行 き 詰 まってし<br />

まいました。 3 人 の 名 前 以 外 には 何 の 情 報 もなく, 霊 的 に<br />

も 物 理 的 にもどうしようもなくなったとき, 母 に 助 けを 求 め<br />

ることにしました。 母 は 祖 母 に 電 話 するよう 提 案 してくれ<br />

ました。 祖 母 に 電 話 をすると, 喜 んで 助 けてくれました。<br />

祖 母 と 何 人 かの 先 祖 について 話 すことができ, 彼 らのため<br />

に 身 代 わりの 儀 式 を 行 う 許 可 までくれたのです。わたしは<br />

大 喜 びし, 感 謝 しました。<br />

神 殿 ツアー が 近 づ いてきまし た が, 父 方 の 先 祖 の 名 前 が<br />

まったくありま せんでし た 。 家 を 出 る 2 ,3 時 間 前 に ,わた<br />

しは 墓 地 に 行 くべきだと 感 じ, 父 から 父 のおばに 電 話 して<br />

墓 地 に 来 るよう 頼 んでもらうべきだと 感 じました。わたし<br />

たちは 墓 地 に 向 かい,わたしは 父 と 大 おばが 墓 地 の 周 りを<br />

歩 くの を 見 て いたとき, 自 分 が 先 祖 の 墓 石 の 方 に 導 か れて<br />

いるのを 感 じました。 彼 らが 福 音 を 喜 んで 受 け 入 れようと<br />

しているのを 感 じました。わたしは 聖 霊 と 家 族 の 助 けによ<br />

り, 目 標 を 達 成 すること が で きまし た 。 1 6 人 の 先 祖 の 名<br />

前 を 神 殿 に 提 出 する 準 備 ができたのです。<br />

神 殿 に 行 くと,す で に 備 えら れ , 待 って い た 先 祖 の 情 熱<br />

と 興 奮 を 感 じることができました。バプテスマと 確 認 のと<br />

き, 先 祖 の 霊 が 喜 びと 平 安 に 満 たされるのを 感 じることが<br />

できました。ほんとうにすばらしい 気 持 ちを 感 じて, 特 別<br />

な 業 に 加 わる 機 会 を 与 えてくれた 先 祖 にただ 感 謝 するばか<br />

りでした。<br />

神 殿 儀 式 のための 家 族 の 名 前 を 探 す 方 法<br />

神 殿 の 儀 式 を 完 了 する 必 要 のある 先 祖 を 探 せるように,<br />

FamilySearch.org で 子 孫 画 面 を 試 してください 。それか<br />

ら, 青 少 年 の 神 殿 の チ ャレンジ に 挑 戦 してみましょう ―<br />

本 誌 の 5 4 ページを 参 照 してください。■<br />

58 リ ア ホ ナ


教 え に 教 え<br />

青<br />

少<br />

年<br />

1 コリント 10:13<br />

使 徒 パウロは,わたしたちが 誘 惑 に 耐 える 方 法 を 教 えました。<br />

誘 惑<br />

「 悪 魔 はわたしたち<br />

を … … い つ,どこで,<br />

どのように 誘 惑 した<br />

らよいかを 知 ってい<br />

ます。 わたしたちは<br />

聖 霊 の 導 きに 従 って い るなら, 悪 魔 の<br />

策 略 を 見 抜 くことが できます。 ……<br />

どれほど 強 い 誘 惑 を 受 けるかでは<br />

なく,どれほど 信 仰 深 く 抵 抗 するかに<br />

よってわたしたちの 成 功 が 測 られま<br />

す。 天 の 御 父 の 助 けを 求 め, 御 子 イエ<br />

しょくざい ス・キリストの 贖 罪 による 力 を 求 めな<br />

け れ ば な りま せ ん 。」<br />

十 二 使 徒 定 員 会 ロバート・D・ヘイルズ 長 老<br />

2009 年 4 月 総 大 会<br />

神 は 真 実 である<br />

真 実 である ― 信 頼 で きる, 忠 実<br />

な。 神 はわたしたちが 誘 惑 に 耐 え, 誘 惑<br />

から 逃 れられるよう 助 けてくださると<br />

いう 神 の 約 束 をわたしたちは 信 頼 する<br />

ことができます。<br />

のがれる 道<br />

逃 れる 道 が 常 にあります。すなわち,<br />

別 の 選 択 を する, 別 の 場 所 へ 行 く, 別<br />

のことを 行 うなどです。ほかのすべて<br />

の 方 法 が 失 敗 し た 場 合 ,エ ジ プト の<br />

ヨセフの 模 範 に 従 い ,た だ 逃 げ てくだ<br />

さい( 創 世 39:7 -12 参 照 )。<br />

耐 えられないような<br />

わたしたちは 誘 惑 を 避 けるようにす<br />

べ きで す。 時 々, 誘 惑 を 受 け て すぐ に<br />

それを 拒 絶 することができないために,<br />

誘 惑 から 逃 れるのが 難 しくなることが<br />

あります。 十 二 使 徒 定 員 会 のニール・<br />

A・マックスウェル 長 老 ( 1 9 2 6 - 2 0 0 4<br />

年 )が 次 のように 教 えたとおりです。<br />

「もちろん,イエスは 御 自 分 に 降 りか<br />

かってきた 途 方 もない 誘 惑 に 気 づいて<br />

おられました。しかしイエスはそれら<br />

をいつまでも 心 に 留 めておくことはされ<br />

ず, 即 座 にそ れ らを 退 けられ た の で す。<br />

わたしたちも 受 けた 誘 惑 に 心 を 留 め,<br />

もてあそんでいると, 誘 惑 にもてあそば<br />

れてしまうようになります。」( 1987 年<br />

4 月 の 総 大 会 )<br />

世 の 常<br />

わたしたちは 皆 , 受 ける 誘 惑 は 異<br />

なっているかもしれませんが,すべての<br />

人 が 誘 惑 されます。 誘 惑 は 必 要 です。<br />

「 悪 魔 が 人 の 子 らを 誘 惑 するのは 必 要<br />

で あ る 。 そうで な け れ ば , 人 の 子 らは<br />

自 ら 選 択 し 行 動 する 者 とはなれない」<br />

か らで す( 教 義 と 聖 約 2 9 : 3 9 )。<br />

それに 耐 えられるように<br />

聖 文 は ,わたし たちが 誘 惑 に 耐 えら<br />

れるよう, 自 分 の 責 任 において 誘 惑 を<br />

ひ けつ<br />

避 けるのに 役 立 つ 秘 訣 を 幾 つか 与 えて<br />

います ―<br />

• 目 を 覚 まして いて 絶 えず 祈 る( マ<br />

タイ 26:41;アルマ 13:28;31:<br />

10;34:39;3 ニ ー フ ァ イ 18:<br />

18; 教 義 と 聖 約 31:12)。<br />

• イエス・キリストに 頼 る(アルマ<br />

37:33 参 照 )。なぜなら,「 主 ご 自<br />

身 , 試 練 を 受 け て 苦 しまれ た から<br />

こそ, 試 練 の 中 に あ る 者 たちを 助<br />

けることが できる」からで す( ヘブ<br />

ル 2:18;アルマ 7:11 も 参 照 )。<br />

• 「あなたがたは 主 の 御 前 にへりくだ<br />

り」(アルマ 13:28),「 高 慢 に 気 を<br />

つ け な さ い 。」( 教 義 と 聖 約 2 3 : 1 )<br />

•「 神 の 言 葉 に 聞 き 従 って,それに<br />

し っ か り つ か ま〔 り な さ い 。〕」<br />

( 1 ニーファイ 15:2 4 )<br />

編 集 者 注 ―このページの 目 的 は, 聖 句 の 完 全 な 解 釈 を 示 すことではありません。このページを 参 考 にして 各 自 で 学 習 を 深 めてください。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 59


教 会 指 導 者 か ら の 答 え<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

ジェフリー・R・<br />

ホランド 長 老<br />

変 わる 方 法<br />

あな た が 罪 を 犯 し , 自 分 の 過<br />

ちの 深 刻 さを 認 識 している<br />

とき,あなたにとって 最 も 重<br />

要 な チ ャレンジ は ,あ な た は 変 わ るこ<br />

とができること, 別 の 自 分 になれるこ<br />

とを 信 じることでしょう。 信 じないこ<br />

とは ,あ な たを 落 胆 さ せ , 打 ち の め す<br />

ことを 目 的 とし た ,サタン の 策 略 で あ<br />

ることは 明 らかです。 悔 い 改 めは 不 吉<br />

な 言 葉 で は あ り ま せ ん 。 そ れ は , 信<br />

仰 に 続 く,キリスト 教 用 語 の 中 で 最 も<br />

勇 気 を 与 える 言 葉 です。あなたは 変<br />

わ ること が で き ま す! あなたは<br />

義 なるもの に お いて, 何 でも 自 分 の な<br />

りたいものになることができます。<br />

わたしが 我 慢 できない 嘆 きの 言 葉<br />

があるとすれば,それはかわいそうで<br />

哀 れ な , 生 気 の な い 次 のような 言 葉 で<br />

す。「 ま あ , 自 分 は そ う だ か ら 。」もし<br />

あなたが 人 を 落 胆 させる 態 度 について<br />

話 をし た い なら,そ の 言 葉 を 使 うこと<br />

こそがわたしを 落 胆 させるのです。<br />

「 自 分 はそうだ から」という 言 葉 につ<br />

いての 演 説 は 控 えてください。 罪 を 犯<br />

すことを 望 み,それを 心 理 学 だと 呼 び<br />

たがるあまりにも 多 くの 人 々から,そ<br />

れについて 聞 いたことがあります。ま<br />

た ,わ たし は , 落 胆 と 疑 いと 絶 望 をも<br />

たらすあらゆる 習 慣 を 意 味 するものと<br />

し て , 罪 という 言 葉 を 使 用 していま<br />

す。<br />

あなたは 変 えたいものは 何 で<br />

も 変 え る こ と が で き ま す し, 非<br />

常 に 早 く 変 えることができます。<br />

悔 い 改 めるには 何 年 も 何 年 も, 永 遠 の<br />

長 い 年 月 が 必 要 だと 信 じさせるのは,<br />

サタンのもう 一 つの 偽 りです。 悔 い 改<br />

めには, 本 気 で「わたしは 変 わる」と<br />

言 えるようになるのとちょうど 同 じ 時<br />

間 が か かりま す。 もち ろん , 解 決 し な<br />

ければならない 問 題 や, 償 わなければ<br />

ならないこともあるでしょう。 あなた<br />

は 永 続 的 に 悔 い 改 めを 証 明 し<br />

ながら 残 りの 人 生 をより 良 く 過 ご<br />

すとが で きま す。 実 際 ,そ のように 過<br />

ご し た 方 が よ い の で す。 し か し, 変<br />

化 , 成 長 , 再 生 ,そして 悔 い 改 め は ,<br />

アルマとモーサヤの 息 子 たちがそうで<br />

あったように, 即 座 にもたらされるこ<br />

ともあります。<br />

誤 解 してはなりません。 悔 い 改 め<br />

は , 簡 単 な も の,ま た は 痛 み を<br />

伴 わないもの,あるいは 便 利 な<br />

ものではありません。それは 地 獄<br />

の 苦 い 杯 となる 可 能 性 があります。し<br />

かし,サタンだけはあなたに, 罪 を 認<br />

め るという 必 要 不 可 欠 なことが, 罪 の<br />

中 に 永 遠 にとどまるよりも 嫌 なことだ<br />

と 思 わせようとします。 サタンは 次 の<br />

ように 言 うだ け で す。「 君 には 変 わる<br />

ことなんてできない。 君 は 変 わらな<br />

い。 変 わるには 時 間 がかかりすぎる<br />

し, 難 しすぎるよ。 諦 めればいい。 降<br />

参 して, 悔 い 改 め な んてや め る ん だ 。<br />

君 は 君 の ま ま で い い の さ 。」 友 人 の 皆<br />

さん,それは 絶 望 から 生 まれたうそで<br />

す。 そのようなことにだまされないで<br />

ください。■<br />

1980 年 3 月 18 日 にブリガム・ヤング 大 学 で 行 われ<br />

たディボーショナルでの 説 教 を 基 に 書 かれました。<br />

60 リ ア ホ ナ


わたしたちのスペース<br />

青<br />

少<br />

年<br />

じゅうぶん 什 分 の 一 と 思 いがけない 奇 跡<br />

わ たしが 最 初 に 什 分 の 一 を 完 納 したのは, 教 会 員 になってまだ 1 か 月<br />

のときでした。わたしは 家 族 の 中 で 唯 一 の 会 員 であり, 什 分 の 一 は<br />

わたしの 家 族 にとって 理 解 し 難 いものでした。 母 は, 什 分 の 一 を 納 めな<br />

いでそのお 金 を 自 分 にくれるようにとわたしに 言 いました。<br />

あ る 日 の 仕 事 の 前 に ,わ たし は , 冷 蔵 庫 の 中 に 食 べ 物 が 何 もなく<br />

て, 何 か 食 べる 物 を 買 わなければならないことに 気 がつきました。<br />

しかしわたしはお 金 を 持 っていなかったため, 昼 食 を 買 うお 金 を 貸<br />

してくれ るよう 母 に 頼 み まし た 。 すると 母 はそ れ を 拒 み , 什 分 の<br />

一 を 納 めたからわたしにはお 金 がないのだと 言 いました。<br />

わたしはモルモン 書 を 取 りに 行 き, 今 日 はこの 本 から 栄 養 ― 霊<br />

的 な 栄 養 ― を 与 えてもらうと 母 に 言 いました。そしてわたしが 母<br />

の 目 の 前 でその 本 を 開 くと,そこには 100 ペソ( 何 か 昼 食 を 買 うのに<br />

十 分 な 金 額 )が 挟 まっていました。まさに 奇 跡 でした。 聖 典 にその<br />

お 金 を 挟 んだのはわたしではありません。わたしは 大 きな 教 訓 を 得 ま<br />

し た 。 そ れ は , 困 難 や 誘 惑 はどこに でもあ るけ れ ど も, 什 分 の 一 を 完 全<br />

に 納 めて 戒 めを 守 っていれば, 常 に 祝 福 されるということです。■<br />

モンセラット・L(メキシコ, 連 邦 区 ・ディストリートフェデラル)<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ケ<br />

イ<br />

テ<br />

ィ<br />

ー<br />

・<br />

ペ<br />

イ<br />

ン<br />

神 殿 のための 時 間<br />

わたし は 1 2 歳 になるとすぐ に , 初<br />

めての 神 殿 推 薦 状 を 受 け 取 りま<br />

した。わたしはその 初 めての 神 殿 で<br />

の 経 験 を 決 して 忘 れないでしょう。わ<br />

たしが 感 じた 平 安 はとても 独 特 なも<br />

のでした。 台 湾 南 部 のわたしの 家 は,<br />

神 殿 から 4 時 間 のところにありました<br />

が,わ たし は 月 に 1 度 ,ステ ー クの 神<br />

殿 参 入 日 に 神 殿 に 行 くことにしまし<br />

た 。 わたし は , 一 緒 に 行 く 人 が だ れも<br />

いなくても 神 殿 に 行 きました。<br />

そ れ か ら 間 もなく,わ たし は 教 会 の<br />

友 人 を 誘 って 一 緒 に 行 くようになりま<br />

し た 。 彼 ら は , 最 初 はそ れ ほ ど 関 心<br />

を 示 しませんでしたが, 今 では 毎 月<br />

行 っています。また,ワードの 人 たち<br />

も 大 勢 神 殿 に 行 くようになりました。<br />

今 ではワードが 計 画 している 神 殿 参<br />

入 の 回 数 に か か わりなく, 多 くの 人 が<br />

参 入 しています。 以 前 のステークには<br />

見 られなかったほど 多 くの 人 が 参 入 し<br />

ているのです。<br />

わたしが 毎 月 参 入 することを 決 意 し<br />

て 間 もなく,わ たし の 家 族 も 毎 月 行 く<br />

ことを 決 意 しました。 神 殿 参 入 日 の 翌<br />

日 に 学 校 でテストがある 場 合 でも,わ<br />

たしは 家 族 と 一 緒 に 定 期 的 に 参 入 し<br />

ます。 こ れまで 7 年 間 ,わたし は 家 族<br />

と 一 緒 にしばしば 神 殿 に 参 入 してきま<br />

した。 神 殿 は 主 の 宮 であり,わたした<br />

ちは 神 殿 に 行 くことが 大 切 であるのを<br />

知 っているのです。■<br />

リュウ チー ユン<br />

劉 慈 雲 ( 台 湾 , 台 南 )<br />

あなたの 好 きな 聖 句 ,または 信 仰 を 築 いた 経 験<br />

を,liahona.lds.org から 送 るか,あるいは liahona<br />

@ldschurch.org に 電 子 メールで 送 ってくださ<br />

い。その 際 には,あなたのワードとステークの<br />

名 称 ,ならびにそれを 公 表 することに 対 する 親<br />

の 許 可 も 添 えてください。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 61


質 疑 応 答<br />

「 宿 題 にたくさん<br />

時 間 を 取 られています。<br />

教 会 の 活 動 , 家 庭 の 夕 べ に<br />

参 加 す る 時 間 や, 聖 文 研 究 を<br />

行 う 時 間 はどのようにして<br />

作 れ ば よ い で し ょ う か 。」<br />

毎<br />

日 アイスクリーム 以 外 , 何 も 食 べ な いと 想 像 してく<br />

ださい。すごく 良 さそうですね。でも,それも 体 調<br />

を 壊 す まで の 話 で す。 で は ,ブ ロッコリーだ け を<br />

食 べて 健 康 でいることができますか。いいえ, 健<br />

康 にはバランスのとれた 様 々な 食 品 が 必 要 です。<br />

さて,わ たし たち の 生 活 に お ける 多 くの 活 動 に つ いて 考 えましょ<br />

う。 わ たし たち の 霊 性 , 人 間 関 係 , 教 育 は , 自 分 の 成 長 にとってす<br />

べて 大 変 重 要 なものです。それでは,この 重 要 な 事 柄 にどのように<br />

優 先 順 位 を 付 けているでしょうか。<br />

今 現 在 ,あなたにとって 最 も 重 要 なものを 見 て,どれに 焦 点 を 当<br />

てるかを 知 るために 祈 ってください。 十 二 使 徒 定 員 会 の M・ラッセ<br />

ル・バラード 長 老 は 次 のように 勧 めています。「 日 々のスケジュー<br />

ルを 書 き 留 めるとき,まず 主 と 交 わした 神 聖 な 聖 約 を 心 に 留 めてく<br />

だ さ い 。」 1 主 を 最 優 先 するなら,すべてがうまくいきます。<br />

次 のことを 覚 えていてください。「それより 良 いことがあり, 最 も<br />

良 い こ とも あ る の で す。」 2 何 が 最 も 重 要 であるかを 決 定 できるよう<br />

聖 霊 を 求 めてください。 宿 題 をする 前 にまず, 泣 いているきょうだ<br />

いを 慰 めるのはよいことかもしれません。ほかには, 友 人 と 映 画 を<br />

見 るよりまずミューチャルに 行 くことを 優 先 したらよいでしょう。 ま<br />

た ,あ なた の 生 活 の 中 で 注 意 をそらすもの を 特 定 するとよいでしょ<br />

う。フェイスブックの 友 人 たちとやり 取 りする 前 に 聖 典 に 時 間 を 費<br />

やしてはどうですか。<br />

何 よりも,「 歩 いても 弱 ること〔 が 〕ない」よう,エネルギーを 得 る<br />

ために, 主 に 頼 ることを 忘 れないでください(イザヤ 40:31 参 照 )。<br />

注<br />

1. M・ラッセル・バラード,“ Keeping Life’s Demands in Balance,”Ensign, 1987 年 5 月 号 ,<br />

14<br />

2. ダリン・H・オークス「 良 いこと,より 良 いこと, 最 も 良 いこと」『リアホナ』2007 年 11 月 号 ,<br />

105<br />

すぐにやる<br />

あ な た が「 あ あ, 時 が 来 たら やるよ」<br />

と 言 うなら ば ,サタン は そ れ を 決 して<br />

行 わないようあなたを 誘 惑 するでしょ<br />

う。たとえほかの 活 動 を 減 らすことに<br />

な っても,このような 霊 的 に 鼓 舞 する<br />

活 動 を 行 うための 時 間 を 取 っておいて<br />

ください。<br />

アリソン・R ,20 歳 (アメリカ 合 衆 国 ,ユタ 州 )<br />

重 要 な 事 柄 のための 時 間 を 作 る<br />

福 音 のための 時 間 を 作 ることができ<br />

な い 場 合 ,そ れ は わ たし たち が あまり<br />

にも 多 くの 事 柄 を やりす ぎ て いて, 活<br />

動 を 少 し 減 らす 必 要 があることを 意 味<br />

しています。 福 音 と 自 分 の 務 めに 関 す<br />

る 活 動 を 計 画 する 必 要 があります。こ<br />

の 方 法 により,わたしたちは 福 音 と,<br />

ほんとうに 重 要 な 事 柄 のための 時 間<br />

を 持 つことになるでしょう。<br />

ノ ア・H ,13 歳 ( アメリカ 合 衆 国 ,ア リゾ ナ 州 )<br />

まず 聖 文 を 研 究 する<br />

わたしは 宿 題 をする 前<br />

に 聖 文 研 究 を 行 いま<br />

す。 学 校 の 勉 強 をする<br />

前 に 聖 文 研 究 を 行 う<br />

と,より 頭 が さえて,もっと 多 くの 知 識<br />

を 記 憶 できるでしょう。 毎 週 の 活 動<br />

では,まずこれらの 活 動 を 予 定 に 入<br />

れる 必 要 があります。その 後 , 空 いて<br />

いる 時 間 にほかのすべての 用 事 を 入<br />

れるのです。<br />

クラーク 長 老 ,20 歳<br />

( チ リ,コ ン セ プ シ オ ン 南 伝 道 部 )<br />

時 間 を 計 画 する<br />

学 生 時 代 , 自 分 の 時 間 を 計 画 する の<br />

62 リ ア ホ ナ<br />

本 誌 の 答 えは, 問 題 解 決 の 一 助 となるように 意 図 されたものであり, 教 会 の 教 義 を 公 式 に 宣 言 するものではありません。


青<br />

少<br />

年<br />

は 簡 単 ではありませんでした。 しか<br />

し,わたしは 毎 週 の 活 動 を 計 画 するた<br />

めの 時 間 割 を 描 きました。そこには,<br />

授 業 ,ルームメイトとの 朝 のディボー<br />

ショナル, 個 人 の 聖 文 研 究 ,インスティ<br />

テュートの クラス ,そ の ほ か の 活 動 が<br />

含 まれて いま す。 また , 重 要 度 の 高 い<br />

順 に 時 間 を 充 てます。 自 分 の 活 動 を<br />

計 画 することは, 先 延 ばしを 克 服 する<br />

助 けとなりました。<br />

ダニエル・A ,19 歳 (ナイジェリア,エド )<br />

永 遠 の 事 柄 を 頭 に 入 れ<br />

ておく<br />

母 の 次 の 言 葉 を 覚 えて<br />

おくようにしています。<br />

「( 一 時 的 で し か な い<br />

現 世 の 事 柄 と は 違 っ て ), 永 遠 に 続<br />

く , 永 遠 の 事 柄 を 優 先 す べ き よ 。」 神<br />

を 優 先 するなら,ほ か の す べ ての 事 柄<br />

が 収 まるべき 場 所 に 収 まることを 学 び<br />

まし た 。 神 の 業 を 行 うなら, 神 は わ た<br />

したちがやるべきことを 行 うのを 助 け<br />

てくださることを 確 信 しています。<br />

バイシャリ・K ,18 歳<br />

(インド,アンドラプラデシュ)<br />

賢 く 行 う<br />

学 校 か ら 家 に 帰 ったら, 遅 れ を 取 らな<br />

いよう 宿 題 を 行 います。そうすること<br />

で, 教 会 の 活 動 の た め に より 多 くの 時<br />

間 を 持 つことになります。もう 一 つ 助<br />

けとなる の は ,わ たし が 毎 日 行 うそ れ<br />

ぞれの 活 動 のために, 母 が 時 間 割 を<br />

使 って 予 定 を 立 ててくれ ることで す。<br />

そ の お か げ で, 活 動 に 参 加 し , 宿 題 を<br />

し, 聖 典 を 読 むことが 簡 単 になります。<br />

レイチェル・O,13 歳 (ブラジル,サンパウロ)<br />

次 回 の 質 問<br />

予 定 を 立 てる<br />

目 を 覚 まし た らま ず,<br />

わず か 数 節 であって<br />

も, 聖 文 を 読 む こと が<br />

で きま す。 そ れ は , 聖<br />

文 を 読 むために 5 分 早 く 起 床 すること<br />

を 意 味 するかもしれません。 家 族 で<br />

の 聖 文 研 究 のためには, 自 分 が 行 っ<br />

ていることをすべて 中 断 して 一 緒 に 研<br />

究 することができる 時 間 帯 に 家 族 と<br />

の 時 間 を 設 定 します。 青 少 年 の 活 動<br />

に 関 しては, 時 間 がすでに 決 まってい<br />

るので, 活 動 に 参 加 してワードの 青 少<br />

年 との 関 係 を 深 めてください。<br />

エレ ナ・F ,15 歳<br />

( アメリカ 合 衆 国 ,アイダ ホ 州 )<br />

主 を 最 優 先 する<br />

優 先 順 位 を 設 定 するこ<br />

とを 身 に つ けると,わ<br />

たしたちが 行 う 必 要 が<br />

あ るす べ ての 事 柄 ,お<br />

もに 主 に 関 する 事 柄 のために 時 間 を<br />

割 く 助 けとなります。 わたしのおもな<br />

優 先 事 項 の 一 つ は , 毎 日 セミナリー に<br />

出 席 することでした。 朝 ,セミナリー<br />

に 出 席 してから 学 校 に 行 った 場 合 ,そ<br />

「ほかの 人 々について<br />

不 親 切 または<br />

不 適 切 な 話 をしないよう,<br />

どのようにして<br />

友 人 に 頼 むことが<br />

で き る で し ょ う か 。」<br />

強 さの 源<br />

「 強 さ は , 慌 た だ し い 生 活 か ら で は な<br />

く, 真 理 と 光 の 堅 固 な 土 台 に 基 を 据 え<br />

る こ と で も た ら さ れ ま す。「 強 さ は , 回<br />

復 さ れ たイエ ス・キ リスト の 福 音 の 基<br />

礎 に 関 心 を 向 け, 努 力 を 傾 け る こ と か ら<br />

も た ら さ れ ま す。 強 さ は , 最 も 大 切 で 神<br />

聖 な 事 柄 に 注 意 を 向 けることからもた<br />

らされるのです。<br />

大 管 長 会 第 二 顧 問<br />

ディーター・F・ウークトドルフ 管 長<br />

「 最 も 大 切 な 事 柄 について」<br />

『リアホナ』2010 年 11 月 号 ,22<br />

の 日 は 2 4 時 間 以 上 あるように 思 えま<br />

した。 学 業 はもっと 簡 単 になり, 個 人<br />

的 にも 家 族 としても 聖 典 を 読 むのが<br />

喜 びとなりました。 生 活 の 中 で 主 を 最<br />

優 先 することを 忘 れなければ,ほかの<br />

すべての 事 柄 を 新 たな 視 点 で 見 るこ<br />

とができますし, 優 先 順 位 を 設 定 し,<br />

目 標 を 達 成 するのに 役 立 ちます。<br />

ビ アン カ・S ,19 歳<br />

(ウルグアイ,パイサンドゥ)<br />

あなたの 意 見 と, 希 望 する 場 合 は 高 画 質 の 写 真 を,<br />

2017 年 3 月 15 日 必 着 で liahona.lds.org からお 送 りく<br />

だ さ い(「 投 稿 す る 」を ク リ ッ ク し て く だ さ い )。 電 子 メ ー ル<br />

の 場 合 は liahona@ldschurch.org までお 送 りください。<br />

そ の 際 , 次 の 情 報 を 含 めてく だ さ い 。( 1 ) 氏 名 ,( 2 ) 生 年<br />

月 日 ,(3)ワードまたは 支 部 ,(4)ステークまたは 地 方 部 ,<br />

(5) 意 見 と 写 真 の 掲 載 を 許 可 するというあなたの 同 意 文<br />

(18 歳 未 満 の 場 合 は 保 護 者 の 同 意 文 も 必 要 です〔 電 子 メー<br />

ル 可 〕)。<br />

掲 載 される 際 , 誌 面 の 都 合 上 ,あるいは 明 瞭 な 表 現 にする<br />

ために 編 集 されることがあります。


計 画 が<br />

現 実 となる とき<br />

突 然 , 救 いの 計 画 がただのフローチャート( 流 れ 図 ) 以 上 のもの,<br />

すなわち,わたしの 希 望 と 慰 めの 源 になりました。<br />

フ<br />

ォ<br />

ト<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

レ<br />

ー<br />

シ<br />

ョ<br />

ン<br />

/<br />

ア<br />

ラ<br />

ン<br />

・<br />

デ<br />

イ<br />

ビ<br />


アリッサ・ホルム<br />

「<br />

自<br />

分 の 才 能 をすべて 書 き 留 めて, 一 つ 選 んでそれ<br />

について 話 してちょうだい」とジェンセン 姉 妹 は<br />

わたしたちローレルクラスの 生 徒 に 言 いました。<br />

わたしはバレーボールを 自 分 が 最 も 得 意 としていること,そ<br />

して 次 のシーズン,つまりわたしのバレーボール 最 後 の 年 は,<br />

これまでで 最 高 の 1 年 になるだろうということを 誇 らしげに<br />

説 明 しました。<br />

たまもの 「 才 能 は 様 々な 形 でもたらされます。 霊 的 な 賜 物 もありま<br />

す」とジェンセン 姉 妹 は 教 えました。「わたしは 自 分 の 周 り<br />

のすべての 人 を 愛 することができるよう 天 の 御 父 が 祝 福 して<br />

くだ さ っ た と 思 い ま す。」<br />

ジェンセン 姉 妹 は 行 く 先 々で 愛 を 振 りまき, 日 常 の 会 話 の<br />

あかし<br />

中 で 自 分 の 証 を 分 かち 合 っていました。 彼 女 の 愛 は 偽 りの<br />

な い , 思 い やりに あ ふ れ た ,キリストのような 愛 でし た 。 彼<br />

女 はわたしにとって 若 い 女 性 の 指 導 者 以 上 の 人 になりました。<br />

す な わち , 彼 女 は 第 二 の 母 , 姉 ,あ るい は 高 校 時 代 の 親 友 の<br />

ように 感 じたのです。わたしたちはいつも 一 緒 にコンサート<br />

に 行 ったり, 買 い 物 に 行 ったり,イチゴジャムを 作 ったりしま<br />

した。わたしが 親 知 らずを 抜 いたときは, 手 作 りのプリンを<br />

持 って 来 てくれましたし,わたしが 働 いていたかき 氷 屋 によ<br />

く 来 てくれました。 彼 女 はわたしの 学 校 で 働 いていたので,<br />

わたしのすべてのバレーボールの 試 合 にも 来 てくれました。<br />

数 か 月 後 , 夏 休 み の 終 わり 近 く,わたし は 午 前 3 時 に 電 話<br />

の 呼 び 出 し 音 で 目 が 覚 めました。 母 が 電 話 に 出 てから,わた<br />

しの 寝 室 に 来 ました。「 ジェンセン 家 が 親 戚 との 集 まりの 帰<br />

り 道 に 交 通 事 故 に 遭 ったそうよ」と 母 は 言 いました。「 車 が<br />

高 速 道 路 から 転 げ 落 ちて,ジェンセン 姉 妹 は 亡 くなったっ<br />

て 。」<br />

わたしは 心 が 沈 みました。わたしはこう 思 いました。「こ<br />

れは 現 実 ではないわ。 彼 女 は 今 日 早 くにメールをくれたも<br />

の 。 亡 くな っ た な ん て あ り 得 な い わ 。」<br />

わ たし は ショック, 混 乱 , 悲 し み の す べ て を 同 時 に 感 じま<br />

した。 数 分 後 , 涙 が 出 てきました。わたしが 泣 いている 間<br />

中 , 母 が 抱 き 締 めてくれました。 眠 ることはできなかったの<br />

で,その 夜 はずっとジェンセン 姉 妹 のことを 考 えて 泣 きなが<br />

らベッドに 横 たわっていました。<br />

それから 数 週 間 , 今 まで 感 じたことがなかったほどの 悲<br />

しみに 沈 みました。バレーボールは 優 先 事 項 ではなくなりま<br />

し たし ,もは や 新 学 期 が 始 まる のも 楽 し みで は ありま せ んで<br />

した。 以 前 はとてもわくわくしていた 事 柄 がすべて, 今 や 悲<br />

しみに 埋 められてしまいました。「 悲 しみで 完 全 に 打 ちのめ<br />

されてる」と,あ る 夜 , 自 分 の 日 記 に 書 きまし た 。「 泣 か ず<br />

に は い ら れ な い し ,い つ も 疲 れ て る 。」<br />

新 学 期 が 始 まる 前 の 夜 ,わ たし は ベッド に 横 に なり, 泣 き<br />

ながらジェンセン 姉 妹 の 死 について 考 えていました。わたし<br />

は 悲 しんでいることにうんざりしており,その 苦 痛 を 克 服 す<br />

るためには 助 けが 必 要 なことに 気 づきました。 祈 る 必 要 が<br />

ありました。<br />

「 彼 女 が 亡 くな った 理 由 を 理 解 し ,この 出 来 事 に 耐 えら れ<br />

る 方 法 が 分 かるよう 助 けてください」と 祈 りました。<br />

わたしは 静 かにそこにひざまずき, 神 様 が 答 えてくださる<br />

か どうか 考 えまし た 。 数 分 後 , 心 の 中 で, 起 こった す べ ての<br />

事 柄 が 結 びつき 始 めました。わたしは 心 に 温 かさを 感 じ,<br />

自 分 の 思 いが 高 められたように 感 じました。これらの 思 いは<br />

み たま<br />

自 分 自 身 のものではないことに 気 づきました。 御 霊 が 教 えて<br />

くださっていたのです。<br />

救 いの 計 画 ,すなわち, 初 等 協 会 にいたときから 教 えられ<br />

て き た フ ロ ー チ ャ ート( 流 れ 図 )は , 現 実 なのです。ジェン<br />

セン 姉 妹 はこの 世 に 生 まれ , 幸 福 を 経 験 し , 試 練 に 耐 え , 愛<br />

を 分 かち 合 い ,そして 今 , 霊 界 に い る の で す。 彼 女 の 霊 は 今<br />

でも 存 在 しており,わたしは 再 び 彼 女 と 会 うことでしょう。<br />

わたしはこの 計 画 ,すなわち 幸 福 の 計 画 は,わたしたちが 天<br />

の 御 父 のもとに, 家 族 のもとに, 友 人 のもとに 戻 る 助 けとな<br />

るように 作 られたものであることに 気 づきました。 その 瞬<br />

間 ,わ たし は 彼 女 と 再 び 会 うことが で きるよう, 義 に か な っ<br />

た 生 活 をすることを 何 よりも 望 みました。<br />

新 学 期 の 最 初 の 数 週 間 ,わたしはすべての 人 を 愛 すると<br />

いうジェンセン 姉 妹 の 才 能 を 育 んでみることに 焦 点 を 当 てま<br />

した。ほかの 人 々を 愛 することに 集 中 したとき,わたしの 苦<br />

痛 はゆっくりと 治 まり 始 め,さらに 幸 せを 感 じました。ほか<br />

の 人 々への 愛 を 示 す 方 法 は 幾 らでもあることを 学 びました。<br />

す な わち , 耳 を 傾 ける, 笑 顔 で 接 する, 世 話 を する, 褒 め るな<br />

どによってです。これらは,ジェンセン 姉 妹 がわたしのため<br />

にしてくれた 小 さな 事 柄 です。ですから, 彼 女 を 記 憶 に 留 め<br />

るための 最 善 の 方 法 は, 彼 女 が 見 せてくれたような 愛 を 広 め<br />

ることだったのです。<br />

ジェンセン 姉 妹 は 亡 くなりましたが,わたしはいつでも 彼<br />

女 の 愛 を 感 じることでしょう。わたしはほかの 人 々に 対 して<br />

もう 少 し 多 くの 愛 を 示 すために 毎 日 努 力 するとき, 彼 女 が 示<br />

した 生 き 方 に 従 って 生 きているのです。すなわち, 再 び 彼 女<br />

と 会 うのに,また 一 歩 近 づいたのです。■<br />

筆 者 はアメリカ 合 衆 国 ユタ 州 在 住 です。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 65<br />

青<br />

少<br />


メリリー・ブーレン<br />

ほんとう はなし か<br />

本 当 にあったお 話 をもとに 書 かれました。<br />

ぶか<br />

「たがいになさけ 深 く〔なり〕なさい。」(エペソ 4:32)<br />

そ れは がっ こう いちにち やす じ<br />

学 校 でのすばらしい 一 日 でした。ジェフは 休 み 時<br />

かん しんゆう あそ<br />

間 にはいつも, 親 友 のベンとドラゴン 遊 びをしていまし<br />

あたら がっ こう はい ねん ご しんゆう た。 新 しい 学 校 に 入 ってから 2 年 後 にようやく 親 友 ができ<br />

よろこ す おな<br />

て,ジェフは 喜 んでいました。ベンとジェフは 好 きなことが 同<br />

ふたり<br />

はな<br />

じだったため, 二 人 にはいつも 話 すことがたくさんありました。<br />

いえ かえ かあ ま かあ<br />

ジェフが 家 に 帰 ると,お 母 さんが 待 っていました。お 母 さん<br />

かな み かお え がお<br />

はとても 悲 しそうに 見 えました。ジェフの 顔 からだんだん 笑 顔<br />

き かあ い<br />

が 消 えて いきまし た。「 ジェフ」と お 母 さんは 言 いました。<br />

こうちょうせんせい でん わ こうちょうせんせい 「きょう, 校 長 先 生 から 電 話 があったわ。 校 長 先 生 は ,あ なた<br />

おな おとこ こ い<br />

が 同 じクラスの 男 の 子 をいじめていると 言 って い た わ 。」<br />

い わる<br />

「いじめてないよ!」とジェフは 言 いました。 ジェフは ,いじめが 悪<br />

わ ひと びと かな ふ あん<br />

いことだと 分 かっていました。いじめは 人 々 に 悲 しみと 不 安 をあ<br />

いち ど<br />

たえます。ジェフはそんなことをしたことは 一 度 もありませんでした。<br />

かあ かあ<br />

「ほんとうに?」お 母 さんはたずねました。お 母 さんはソ<br />

こうちょうせんせい ファにジェフをすわらせました。「 校 長 先 生 は ,あ なたとベン<br />

む い なか ま<br />

がサムに 向 か って,あ っちへ 行 けとか,おまえなんか 仲 間 じゃ<br />

だい うえ と お なか ま い<br />

ないとか,すべり 台 の 上 から 飛 び 下 りなければ 仲 間 に 入 れて<br />

い<br />

やらないとか 言 っていたって。」<br />

まいにち じ ぶん なか ま<br />

ジェフはうつむきました。サムは 毎 日 のように, 自 分 も 仲 間<br />

い ふたり<br />

に 入 れてほしいと 二 人 にたのんでいました。でもベンがジェ<br />

しんゆう ふたり<br />

あそ す<br />

フの 親 友 であり, 二 人 だけで 遊 ぶことが 好 きでした。それは<br />

ぼくが?<br />

こ<br />

いじめっ 子 ?<br />

かるようにたくさんいのりました。<br />

おも<br />

「あなたは,みんなにどんなことをしてほしかったと 思 う?」<br />

かあ<br />

お 母 さんがたずねました。<br />

やす じ かん おも<br />

「 休 み 時 間 に,ゲームをしようとさそってくれたらって 思 った<br />

いっ しょ ひる はん た<br />

よ。また, 一 緒 にお 昼 ご 飯 を 食 べ ようって 。」<br />

いま ともだち 「 今 あなたにそんなすてきなお 友 達 がいるのって,すばらし<br />

かあ い<br />

いことじゃないの?」とお 母 さんは 言 いました。「あなたは,<br />

い ぜん ひと たす<br />

以 前 のあなたのようなひとりぼっちの 人 たちを 助 けてあげる<br />

いま か だい だ あした<br />

ことができるのよ。 今 からあなたに 課 題 を 出 すわ。 明 日 ,サ<br />

よ み がっ こう<br />

ムの 良 いところを 3 つ 見 つけてほしいの。そして 学 校 から<br />

かえ かあ おし<br />

いじめていることにはなりませんよね。<br />

帰 ったら,そ れ をお 母 さんに 教 えて ちょうだ い 。」<br />

ふたり<br />

あそ わる じ ぶん あし み<br />

「ベンとぼくの 二 人 だけで 遊 ぶのは 悪 いこと?」とジェフは 「 そ う す る よ 。」ジ ェフ は 自 分 の 足 もとを 見 つめながらそう<br />

き しんゆう あそ こ い こ<br />

聞 きました。ただ 親 友 と 遊 んでいるだけでいじめっ 子 とよば 言 いました。ジェフはいじめっ 子 になるつもりはありませんで<br />

こうへい おも しんせつ ぉも<br />

れるのは, 公 平 だとは 思 えませんでした。<br />

した。イエスのように 親 切 になりたいと 思 いました。あした,<br />

ふたり<br />

いっ しょ じ かん<br />

「あなたたち 二 人 がこれからも 一 緒 にたくさんの 時 間 をすご ジェフはサムにあやまることができるでしょう。そしてベンに,<br />

ちか なか ま い い<br />

すのはかまわないわ。でもサムが 近 くに いるときに は ,サムに , サムも 仲 間 に 入 れてあげたいと 言 うこともできるでしょう。<br />

なか ま はず ぉも かあ い かあ<br />

仲 間 外 れにされたようなさびしい 思 いをさせるのはよくないわ。 「ねえ 」とお 母 さんが 言 いました。お 母 さんはジェフのあご<br />

こうちょうせん<br />

せい だぃ と お て あ かお あ しんせつ こ<br />

校 長 先 生 は ,す べり 台 から 飛 び 下 りないことであなたがサム に 手 を 当 てて 顔 を 上 げさせました。「あなたは 親 切 ないい 子<br />

わるぐち い い ともだち に 悪 口 を 言 ったと 言 って い た わ 。」<br />

よ。サムはあなたとお 友 達 になれ<br />

こううん き<br />

「ぼくはそんなことしてないよ」<br />

しんせつ か だい<br />

て 幸 運 だわ。そしてよく 聞 いてね。<br />

い ともだち 親 切 にするという 課 題<br />

とジェフは 言 いました。でもベン<br />

あ なたもきっと,サムとお 友 達 にな<br />

わるぐち い こううん き<br />

が 悪 口 を 言 ったのです。そしてベ<br />

れて 幸 運 だと 気 づくは ずよ 。」<br />

わら ちい え<br />

し よ み<br />

ンは 笑 っていたのでした。<br />

□ まだよく 知 らないだれかの 良 いところを 3 つ 見 つけます。 ジェフは 小 さく 笑 みをうかべま<br />

さいしょ ひ<br />

かんが しゅ<br />

「わたしたちが 最 初 に 引 っこし □ イエスならどうされるだろうかと 考 えま す。「 主 がそばにい した。ベンがこれからもジェフの<br />

じ ぶん き も おも<br />

しんゆう か<br />

しょ とう きょう かい うた<br />

をしたときの 自 分 の 気 持 ちを 思 たら 」な どの 初 等 協 会 の 歌 をハミングしましょう。<br />

親 友 であることに 変 わりはないで<br />

だ かあ<br />

ひと しん ゆう ひつ よう しん せつ<br />

い 出 してごらんなさい。」お 母 さ □ すべての 人 と 親 友 になる 必 要 はありませんが, 親 切 にするこ しょう。でも,だからといってほ<br />

い ともだち つく<br />

つ あ ひと なに よ<br />

んは 言 いました。<br />

とはできます。うまく 付 き 合 っていけない 人 に, 何 か 良 いこ かの 友 達 を 作 ってはいけないな<br />

さいしょ ジェフはうなずきました。 最 初 , とをしてあげます。<br />

んていうことはないのです。■<br />

がっ こう ば しょ はなし か ひと がっ しゅうこく<br />

学 校 はほんとうにさびしい 場 所 で<br />

このお 話 を 書 いた 人 はアメリカ 合 衆 国<br />

しゅう す<br />

よ とも だち み<br />

ユタ<br />

した。 ジェフは 良 い 友 達 が 見 つ<br />

州 に 住 んでいます。<br />

イ<br />

ラスト/クリス・デンジャー<br />

66 リ ア ホ ナ


子<br />

こ<br />

供 ど<br />


もだちと<br />

と<br />

友<br />

こころ こ<br />

心 や さ し い 子<br />

供 た ち<br />

ども<br />

ぁ ぃ<br />

わ<br />

愛 を 分<br />

あ<br />

かち 合 う<br />

がっ しゅうこく デバン・ジェンセン(アメリカ 合 衆 国 ,ユ タ 州<br />

しゅう<br />

)<br />

こんにちは。<br />

な まえ<br />

わたしの 名 前 はレンタリンです。<br />

たいへいよう とう す<br />

わたしは 太 平 洋 にあるウェノ 島 に 住 んでいます。<br />

い み まる かたち<br />

それは,チュークかんしょう( 意 味 : 丸 いわの 形 に<br />

しま ひと<br />

できあがったサンゴしょう)にあるたくさんの 島 の 一 つです。<br />

とも うた<br />

わたしは, 友 だちといっしょにおどったり, 歌 ったり,<br />

とも きょうかい あい しめ<br />

友 だちを 教 会 にさそったりして, 愛 を 示 します。<br />

あい うた<br />

愛 の 歌<br />

とも いっ しょ うた うた す す うた じ ぶん はじ かみ こ<br />

友 だちとわたしは, 一 緒 に 歌 を 歌 うのが 好 きです。わたしの 好 きな 歌 は ,「 自 分 から 始 め よ う 」「 神 の 子<br />

しんでん い か ぞく あい か ぞく むす かた<br />

で す 」「 神 殿 に 行 きたいな」です。わたしは 家 族 を 愛 しています。そして, 家 族 と 結 び 固 められるため<br />

しんでん い<br />

に 神 殿 に 行 きたいです。


子<br />

こ<br />

供 ど<br />

も<br />

写<br />

真<br />

/<br />

デ<br />

バ<br />

ン<br />

・<br />

ジ<br />

ェ<br />

ン<br />

セ<br />

ン<br />

と<br />

レ<br />

イ<br />

チ<br />

ェ<br />

ル<br />

・<br />

マ<br />

ー<br />

テ<br />

ル<br />

とも<br />

友 だちをさそう<br />

とも きょうかい わたしは, 友 だちのデミナとシナを 教 会 にさそい<br />

き<br />

ます。ときどきいっしょに 来 てくれます。いつか<br />

う おも<br />

バプテスマを 受 けるといいなと 思 います。<br />

あい しめ<br />

レンタリンが 愛 を 示 すために<br />

やっていること<br />

ともだち きょうかい 友 達 を 教 会 にさそう。<br />

ぅた たの じかん す<br />

いっしょに 歌 ったり,おどったりして 楽 しい 時 間 を 過 ごす。<br />

か ぞく なか よ<br />

家 族 と 仲 良 しでいる。<br />

とも<br />

せんきょうしと 友 だちになる。<br />

とも<br />

友 だちについてのダンス<br />

とも しまい<br />

友 だちとわたしはせんきょうしのハーディ 姉 妹 からバ<br />

なら しま とも<br />

レエを 習 っています。ある 島 でまいごになって, 友 だ<br />

みち おし<br />

ちから 道 を 教 えてもらわないといけないリリーという<br />

おんな こ れんしゅう 女 の 子 についてのおどりを 練 習 しています。<br />

あ い<br />

いとこに 会 いに 行 く<br />

だい す<br />

わ た し は ,い と こ が 大 好 きです。わたしはボート<br />

とう あ い<br />

で,ロ マ ナム 島 にいるいとこに 会 いに 行 きます。<br />

おく<br />

おじさんといとこがボートで 送 ってくれます。お<br />

しま しま<br />

じ さ ん や い と こ た ち は ,せ ん きょうし が 島 から 島<br />

い おく<br />

へ 行 けるようにボートで 送 ってくれます。<br />

せ かい あい み たす<br />

世 界 を 愛 で 満 たせるように 助 けましょう。<br />

あい しめ りょう<br />

愛 を 示 すことによって,あなたはどのようにイエスにしたがっていますか。 両<br />

しん しょ けいけんだん しゃ しん おく<br />

親 のきょか 書 と い っしょに ,あ な た の 経 験 談 と 写 真 を 送 ってください。 Liahona.<br />

おく<br />

lds.org から,“Submit an Article”をクリックして 送 るか,liahona@ldschurch.<br />

でん し おく<br />

org に 電 子 メールを 送 ってください。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 69


ざ ん<br />

かけ 算<br />

マスター<br />

もうすぐテストです。<br />

けい<br />

でも,ルカには 計 画<br />

ありました。<br />

かく<br />

が<br />

ジェシカ・ラーセン<br />

ほんとう はなし か<br />

本 当 にあったお 話 をもとに 書 かれました。<br />

しゅ じ ぶん<br />

「 主 をあいし, 自 分 にできることをしましょう」(「わたしのよ<br />

ちい こ こ ども かしゅう えい<br />

うな 小 さな 子 で も 」『 子 供 の 歌 集 』14 - 15;ここでは, 英<br />

ぶん か し いち ぶ<br />

文 の 歌 詞 の 一 部 からほんやくしました )<br />

くしち ,ろくじゅうさん 。 ろくは ,しじゅうに … … だった か<br />

なあ。ちがう,ちがう!<br />

じ ぶん こた<br />

ルカはおおあわてで, 自 分 の 答 えをけしました。<br />

じ かん せんせい こえ みな<br />

「 時 間 で す。」ル カ の 先 生 が 声 をか けました。「 皆 さん,テ<br />

だ<br />

ストを 出 してくだ さ い 。」<br />

おも お<br />

「 あ ーあ 。」ル カは 思 いました。「まだ 終 わ って もい な い の に 。」<br />

だ ざん<br />

テストを 出 しながら,ルカはためいきをつきました。かけ 算<br />

てん と ぜっ たい ざん<br />

のスピードテストで 9 0 点 を 取 って, 絶 対 にかけ 算 マスターにな<br />

おも<br />

ろうと 思 ったのに,どうしたらそれができるかわかりません。<br />

イ<br />

ラスト/ジョシュ・ティモシー<br />

70 リ ア ホ ナ


さ わた おも しっ ぱい お<br />

「うんていにぶら 下 が って ,は し ま で 渡 れるようになりたいと 思 いましたが, 失 敗 して 落 ちました。<br />

いち ど お ぼん め い<br />

それでもう 一 度 や って み た けど ,ま た 落 ちて。 3 本 目 までしか 行 けませんでした。<br />

ゆう き も たす てん とうさま 勇 気 を 持 てるように 助 けてくださいと 天 のお 父 様 においのりしました。<br />

あと いち ど き も<br />

おいのりした 後 ,も う 一 度 やってみようという 気 持 ちになりました。<br />

こん ど ほん め い つぎ ほん め い じょうず<br />

そうしたら 今 度 は ,4 本 目 まで 行 けて, 次 は5 本 目 まで 行 けたんです。どんどん 上 手 になりました。<br />

じょうず<br />

ゆう き だ つづ てん とうさま たす わ<br />

もっと 上 手 になれるように, 勇 気 を 出 して 続 けてがんばれるように, 天 のお 父 様 が 助 けてくださると 分 か り ま し た 。」<br />

さい がっ しゅうこく リリー・S ,7 才 (アメリカ 合 衆 国 アーカンソー 州<br />

しゅう<br />

)<br />

子<br />

こ<br />

供 ど<br />

も<br />

ばん か ぞく せいぶん<br />

べんきょう とき とう きょうぎ せいやく<br />

その 晩 , 家 族 の 聖 文 勉 強 の 時 に ,お 父 さんが 教 義 と 聖 約<br />

つぎ せい く よ<br />

から 次 の 聖 句 を 読 みました。「それゆえ,あなたはわたしに<br />

もと あた ひら<br />

求 めれば, 与 えられるであろう。たたけば, 開 かれるであろ<br />

きょうぎ せいやく う 。」( 教 義 と 聖 約 6:5)<br />

あたま こた<br />

ルカの 頭 にあることがひらめきました。これが 答 えだ! い<br />

のればいいんだ!<br />

ざん い まいにち ルカはかけ 算 スピードテストがうまく 行 くように 毎 日 いのり<br />

はじ き<br />

始 めました。 きっとうまくいく。 うまくいくに 決 まってる。<br />

ざん<br />

そうす れ ば ,つ い に か け 算 マスターになれる!<br />

か よう び がっ こう いえ かえ<br />

火 曜 日 ,ル カは 学 校 から 家 に 帰 ってバスケッ<br />

て と<br />

トボールを 手 に 取 りました。<br />

べんきょう て つだ かあ<br />

「 勉 強 , 手 伝 いましょうか?」お 母 さんが<br />

き<br />

聞 いてくれました。<br />

だいじょう<br />

ぶ げん<br />

「ううん! 大 丈 夫 だ よ!」ル カは 玄<br />

かん そと で い<br />

関 のドアから 外 に 出 ながら 言 いました。<br />

だいじょう<br />

ぶ かんぜん しん<br />

いのれば 大 丈 夫 と 完 全 に 信 じていたの<br />

ざんれんしゅう あん き<br />

で,か け 算 練 習 の 暗 記 カードをかばんか<br />

と だ<br />

ら 取 り 出 すことさえしませんでした。<br />

きんよう<br />

び とうじつ ごう<br />

金 曜 日 の 当 日 ,ル カは ,きっとテストに 合<br />

かく おも こ もんだい<br />

格 すると 思 い 込 んでいました。すわって 問 題<br />

はじ ぜん ぜんこた で こ まえ<br />

をとき 始 めましたが, 全 然 答 えが 出 て 来 なくて, 前 よ<br />

けっ か<br />

りひどい 結 果 でした。<br />

てい いえ ある ざん<br />

ルカはバス 停 から 家 までうなだれて 歩 きました。かけ 算 マ<br />

いっ しょう てん とう<br />

スターになれるように, 一 生 けんめいいのったのに, 天 のお 父<br />

さま<br />

様 はなぜいのりにこたえてくださらなかったのでしょう。<br />

いえ かえ とう し ごと かえ<br />

ルカは 家 に 帰 ると,お 父 さんが 仕 事 から 帰 るま で,バ ス<br />

とう かえ き くるま い<br />

ケットのシュートをしました。 お 父 さんが 帰 って 来 て, 車 を 入<br />

な<br />

れるときにクラクションを 鳴 らしました。<br />

がっ こう とう き<br />

「 学 校 はどうだった?」お 父 さんが 聞 きました。<br />

よ こた<br />

「あまり 良 くなかった」と,うつむきながらルカが 答 えまし<br />

ざん ごうかく た。「 かけ 算 のテストが 合 格 で き な い ん だ 。」<br />

ざんねん とう い<br />

「それは 残 念 だ ね 。」お 父 さんはそう 言 いながら,ルカから<br />

う りょうて のパスを 受 けようと, 両 手 をかまえました。<br />

ごうかく おも い<br />

「ぜったい 合 格 すると 思 ったのに!」とルカは 言 いました。<br />

とう てん とうさま 「すっごくいのったんだよ。お 父 さん, 天 のお 父 様 はいのりに<br />

い きょう<br />

こたえてくださるって 言 ったよね。でも, 今 日 はぼくのいのり<br />

に は こ た えてくだ さら な か っ た よ 。」<br />

ざん れんしゅう とう き<br />

「かけ 算 カードで 練 習 したかい?」お 父 さんが 聞 きました。<br />

「 ううん 。」<br />

すこ べんきょう 「 少 しは 勉 強 した?」<br />

いっ しゅうかん 「ぜんぜん」とルカ。「でも, 一 週 間 ずっとおいのりしたよ!」<br />

とう み<br />

お 父 さんはドリブルして,ルカを 見 ました。「あのね,かけ<br />

ざん おな<br />

算 は バスケットと 同 じなんだよ。ルカはどうやって,そんなに<br />

じょうず<br />

バスケットが 上 手 になったんだい?」<br />

れんしゅう こた<br />

「 練 習 したからだよ」とルカは 答 えました。<br />

し あい まえ てん とうさま 「そうだね。そして, 試 合 の 前 には 天 のお 父 様 に<br />

たす<br />

助 けてくださるようにおいのりするだろう。まほ<br />

じょうず<br />

うのようにもっとバスケットが 上 手 になれます<br />

ようにって,お い のりだ けをした んじゃない<br />

なん<br />

よね。 何 のためにおいのりするのかな。」<br />

れんしゅう おも だ<br />

「 練 習 したことを 思 い 出 せるようにだ<br />

よ」とルカ。<br />

いちばん 「そのとおりだね。おいのりが 一 番 よく<br />

じ ぶん は<br />

こたえられるのは, 自 分 にできることを 果<br />

てん とうさま たす もと<br />

たして, 天 のお 父 様 に 助 けを 求 めるときな<br />

とう おし<br />

んだよ」とお 父 さんが 教 えてくれました。<br />

じ ぶん<br />

「じゃあ, 自 分 にできることっていうのは,<br />

ぁん き おぼ き<br />

暗 記 カードで 覚 えるっていうこと?」ルカが 聞 きました。<br />

とう かえ い<br />

「 そ の と お りさ 。」お 父 さんがルカにボールを 返 しながら 言<br />

いました。<br />

おお いき<br />

ルカは 大 きなため 息 を つくと,シュートしました 。 ボ ール は<br />

かえ わ<br />

ゴールのへりにあたってはね 返 りました。「 分 かったよ。すご<br />

いっ しょうけん<br />

めい べんきょう くがんばらないといけないね。でも, 一 生 懸 命 勉 強 して ,そ<br />

てん とうさま たす もと おも<br />

れから 天 のお 父 様 に 助 けを 求 めることができると 思 う 。」<br />

とう い<br />

たい<br />

「い い ぞ!」お 父 さんが 言 ってく れ まし た。「 1 対 1で<br />

ちょっとやってみようか?」<br />

とう<br />

ル カは にや っとして,お 父 さんからボールをうばいました。<br />

べんきょう て つだ<br />

「 いいよ! ぼくの 勉 強 も 手 伝 ってくれ た ら ね 。」<br />

とう<br />

「もちろんさ 」とお 父 さん。「 6かける8は?」<br />

いち ど こた こん<br />

「 4 8 !」もう 一 度 シュートし な がら,ル カ が 答 えました。 今<br />

ど<br />

度 は,ボールがまったくリングにふれずに,ゴールできました。<br />

れんしゅう く かえ ざん<br />

ルカは, 練 習 といのりを 繰 り 返 し な がら,か け 算 マスター<br />

になるでしょう。■<br />

はなし か ひと がっ しゅうこく しゅう す<br />

このお 話 を 書 いた 人 はアメリカ 合 衆 国 テキサス 州 に 住 んでいます。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 71


し<br />

使<br />

徒 か ら の 答<br />

と<br />

こた<br />

え<br />

イ<br />

ラスト/ダン・バー<br />

じゅう<br />

に<br />

し<br />

と<br />

ていいんかい<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

ちょうろう<br />

ゲーリー・E・スティーブンソン 長 老<br />

し ん け ん<br />

な ん<br />

神 権 のかぎとは 何 ですか<br />

しん<br />

神<br />

けん くるま<br />

権 のかぎは, 車<br />

て も<br />

のかぎのようにさわったり,<br />

手 に 持<br />

しん けん<br />

ったりすることはできません。<br />

てん とう さま な まえ<br />

神 権 は 天 のお 父 様 の 名 前<br />

こう どう<br />

によって<br />

行 動 するけんのう,またはきょかです。<br />

しん けん<br />

神 権<br />

きょうかい し どう<br />

のかぎがあるおかげで,<br />

しゃ ち じょう しん けん<br />

教 会 の 指 導 者 は, 地 上 でどのように 神 権<br />

つか みちび<br />

が<br />

使 われるかを 導 くことができます。<br />

しん けん も<br />

イエ ス・キリスト は すべ ての 神 権 のかぎを 持<br />

きょうかい かい ふく<br />

っ<br />

ておられます。 教 会 が 回 復<br />

じ<br />

さ<br />

ぶん<br />

れ た<br />

よ<br />

と<br />

げん<br />

き<br />

しゃ<br />

,イ エ ス<br />

はジョセフ・スミスに,ご 自 分 の 預 言 者<br />

はたら<br />

しん けん さず<br />

として<br />

働 くように, 神 権 のかぎをお 授<br />

こん にち だい かん ちょう かい じゅう に し と てい いん<br />

けになりました。<br />

かい かい いん<br />

今 日 , 大 管 長 会 と 十 二 使 徒 定 員 会 の 会 員<br />

も<br />

は ,こ<br />

れらのかぎを 持 っています。<br />

だい かん ちょう かい じゅう に し と てい いん かい てん とう さま こ ども しゅく ふく<br />

大 管 長 会 と 十 二 使 徒 定 員 会 は 天 のお 父 様 の 子 供 たちを 祝 福<br />

しん けん つか みちび かれ<br />

するために 神 権 がどのように 使 われるかを 導 きます。 彼<br />

し ぶ かいちょう しん けん い にん<br />

ら<br />

はビショップや 支 部 会 長 に 神 権 のかぎを 委 任<br />

いち ぶ<br />

します。つま<br />

り, 一 部 をあずけるということです。<br />

しん けん ち じょう<br />

神 権 のかぎが 地 上 にあるので,<br />

かく にん う<br />

わたしたちはバプテスマと 確 認 を 受<br />

びょうき<br />

しん けん しゅく ふく う<br />

け,<br />

病 気 のときに 神 権 の 祝 福 を 受<br />

しん でん むす かた う<br />

け,<br />

神 殿 で 結 び 固 めを 受 けることができるのです。<br />

72 リ ア ホ ナ


子<br />

こ<br />

供 ど<br />

も<br />

だ<br />

しめ 出 された!<br />

外<br />

そ と さむ つめ くう き<br />

はこごえそうなほど 寒 く, 冷 たい 空 気 がスティーブン<br />

いっ か はな いち にち<br />

ソン 一 家 のほおや 鼻 をつきさしました。 一 日 スキー<br />

たの あと いっ か ゆき なか ある くるま む<br />

を 楽 しんだ 後 , 一 家 は 雪 の 中 を 歩 いて 車 に 向 かいました。<br />

くるま の あたた たの<br />

車 に 乗 ってヒーターで 温 まるのを 楽 しみにしていました。<br />

ちょうろう て い<br />

ところが,スティーブ ンソン 長 老 がポケットに 手 を 入<br />

くるま<br />

れると, 車 のかぎがなくなっていました。「かぎはど<br />

ちょうろう おも ちょうろう くるま<br />

こだろう?」と 長 老 は 思 いました。 長 老 が 車 のかぎ<br />

あ しん ぱい ま<br />

を 開 ける の を,だ れもが 心 配 そうに 待 っていまし<br />

だ<br />

た 。 か ぎ が な け れ ば ,し め 出 されてしまいます。<br />

あ くるま<br />

か れ ら に は ,ド ア を 開 けることも 車 のエンジンを<br />

かけることもできません。ヒーターのスイッチを 入<br />

れることもできないのです。<br />

ちょうろう さいしょ スティーブンソン 長 老 が 最 初 にしたことは,いのりをささ<br />

てん とうさま くるま み<br />

げることでした。 天 のお 父 様 に, 車 のかぎを 見 つけられる<br />

たす ねが つぎ お<br />

ように 助 けてくださいとお 願 いしました。 次 に ,か ぎ を 落 と<br />

ば しょ いっ しょうけん<br />

めい かんが<br />

したかのうせいのある 場 所 について 一 生 懸 命 に 考 えまし<br />

ひ はや い<br />

た 。 するとふ い に ,そ の 日 の 早 いうちに 行 ったスキーのジャ<br />

だい こころ ば しょ ゆき<br />

ンプ 台 のことが 心 にうかびました。かぎはその 場 所 の 雪 の<br />

なか おも<br />

中 にあると 思 われました。<br />

か ぞく なん にん ちょうろう いっ しょ<br />

家 族 の 何 人 かがスティーブンソン 長 老 と 一 緒 にスキー<br />

うえ<br />

コースの 上 ま で もどり,ゲ レン デ をスキ ーで す べりおりまし<br />

だい した つ ひ<br />

た。かれらがジャンプ 台 の 下 に 着 くころに は ,もう 日 がしず<br />

はじ あいだ あた<br />

み 始 めていました。かぎをさがしている 間 に, 辺 りはどんど<br />

くら ま くら<br />

ん 暗 くなってきました。するとおどろいたことに, 真 っ 暗 に<br />

ちょくぜん み<br />

なる 直 前 にかぎが 見 つかったのです。<br />

くるま み<br />

いのりをささげて 車 のかぎが 見 つ か ったことで,スティー<br />

ちょうろう てん とうさま さむぞら なか<br />

ブンソン 長 老 は, 天 のお 父 様 がわたしたちを 寒 空 の 中 にほ<br />

あらた おも お<br />

うっておくはずはないということを 改 めて 思 い 起 こしたので<br />

てん とうさま ぜんいん とうさま あん<br />

した。 天 のお 父 様 は ,わ たし たち 全 員 をお 父 様 のもとに 安<br />

ぜん きょうかい し どうしゃ しんけん 全 にみちびくことが できるように, 教 会 の 指 導 者 に 神 権 のか<br />

ぎとけんのうをあたえてくださるのです。■<br />

い<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 73


せい<br />

聖<br />

ぶん とう<br />

文 に 登<br />

じょう じん<br />

場 す る 人<br />

ぶつ<br />

物<br />

か い<br />

回<br />

ふ く<br />

復<br />

し ん<br />

されたバプテスマと 神<br />

け ん<br />

権<br />

せいぶん とうじょう ひと え つか きょうかいれき<br />

し ものがたり わ あ<br />

この 聖 文 に 登 場 する 人 たちの 絵 を 使 って, 教 会 歴 史 の 物 語 を 分 かち 合 いましょう。<br />

ジョセフ・スミス<br />

オリバー・カウドリ<br />

しょ たす こえ だ せいぶん オリバー・カウドリは,ジョセフ・スミスがモルモン 書 をほんやくするのを 助 けました。ジョセフ・スミスが 声 に 出 して 聖 文 をほんやくし,<br />

せいぶん か と よ ふたり<br />

かみ<br />

オリバーがその 聖 文 を 書 き 留 めました。バプテスマについて 読 んだとき, 二 人 はどのようにバプテスマをほどこすべきかを 神 にたずねまし<br />

ふたり<br />

しんけん おし<br />

た 。 い の り に こ た えて ,バ プ テ ス マ の ヨ ハ ネ が 二 人 にアロン 神 権 をさずけ, 教 えました。ジョセフがオリバーにバプテスマをほどこし,その<br />

ご あと しんけん 後 ,オリバーがジョセフにバプテスマをほどこしました。その 後 で ,ペ テ ロ ,ヤ コ ブ,ヨ ハ ネ が ジ ョ セ フと オ リバ ー に メ ル キ ゼ デ ク 神 権 をさ<br />

ずけました。<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

ベ<br />

ス<br />

・<br />

ホ<br />

イ<br />

ッ<br />

タ<br />

カ<br />

ー<br />

74 リ ア ホ ナ


た い<br />

大<br />

か い<br />

会<br />

い ん<br />

からの 引<br />

よ う<br />

用<br />

カード<br />

がつ そうたいかい だい す こと ば<br />

10 月 の 総 大 会 か ら ,い くつ か 大 好 きな 言 葉 をしょうかいします!<br />

子<br />

こ<br />

供 ど<br />

も<br />

てん とぅ さま<br />

「 天 のお 父 様<br />

ひ と り ひ と り あい<br />

はみなさん<br />

一 人 一 人 を 愛<br />

たす<br />

しており,<br />

よう い<br />

いつでも 助 ける 用 意 をして<br />

お ら れ る の で す。」<br />

ちょうろう<br />

ロナルド・A・ラズバンド 長 老<br />

ただ<br />

「すべてが 正 されます。<br />

すべてが<br />

よ く な り ま す。」<br />

かんちょう<br />

ディーター・F・ウークトドルフ 管 長<br />

「いのりは<br />

かみ<br />

神 からあたえ<br />

たま もの<br />

られる 賜 物 です。<br />

わたしたちは<br />

けっ<br />

決 してとまどいを<br />

おぼ<br />

覚 えたり,<br />

ひとりだと<br />

かん<br />

感 じたりする<br />

ひつ よう<br />

必 要 は<br />

あ り ま せ ん 。」<br />

キャロル・F・マッコンキー 姉 妹<br />

し<br />

まい<br />

ゆい いつ じゅう よう<br />

「 唯 一 の 重 要 な<br />

ひょうかは,<br />

てん とう さま<br />

天 のお 父 様 が<br />

わたしたちについて<br />

かんが<br />

考 えておられる<br />

こ と で す。」<br />

ちょうろう<br />

J・デビン・コーニッシュ 長 老<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

マ<br />

ッ<br />

ト<br />

・<br />

ス<br />

ミ<br />

ス<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 75


はなし<br />

イ エ ス の お 話<br />

こ<br />

イエスが 子<br />

もだったとき<br />

ど<br />

供<br />

キム・ウェブ・リード<br />

こ ども<br />

イエスは 子 供 だったとき,<br />

マリヤやヨセフ,<br />

そしてきょうだいたちと<br />

くらしていました。<br />

つよ<br />

かしこく, 強 くなれるように,<br />

か ぞく てん とう さま<br />

家 族 や 天 のお 父 様 から<br />

まな<br />

学 びました。<br />

まい<br />

毎<br />

か<br />

とし<br />

年 イエスは<br />

ぞく いっ<br />

家 族 と 一 緒<br />

しょ<br />

に,<br />

エルサレムまで<br />

なが たび<br />

長 い 旅 をしました。<br />

まつ<br />

すぎこしの 祭 りという<br />

お 祭<br />

まつ<br />

りを<br />

おいわいするために<br />

い<br />

そこに 行 ったのです。<br />

イ<br />

ラスト/エイプリル・ストット<br />

76 リ ア ホ ナ


子<br />

こ<br />

とし<br />

ある 年 のこと,<br />

いえ かえ<br />

家 に 帰 るとき,<br />

マリヤとヨセフは,<br />

とも<br />

イエスが 友 だちと<br />

いっ しょ かえ<br />

一 緒 に 帰 っていると<br />

おも<br />

思 っていました。<br />

ところが,<br />

にち<br />

1 日 がすぎて,<br />

イエスがいないことに<br />

き<br />

気 づきました。<br />

イエスはどこに<br />

いるのでしょう。<br />

供 ど<br />

も<br />

まち いそ<br />

マリヤとヨセフはイエスをさがすために,エルサレムの 町 に 急 いでもどりました。<br />

しん でん み<br />

すると, 神 殿 にいるイエスを 見 つけました。<br />

ひと びと せい ぶん おし しつ もん こた<br />

イエスは 人 々 に 聖 文 について 教 え ,か れ らの 質 問 に 答 えていたのです。<br />

ひと びと<br />

人 々 は ,イエスが あまりに かしこい の で,おどろいて いました 。<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 77


じ ぶん てん とぅ さま つか しん でん い<br />

イエスは, 自 分 は 天 のお 父 様 に 仕 えるために, 神 殿 にいたと 言 いました。<br />

せい ぶん まな ひと びと おし<br />

わたしたちは, 聖 文 について 学 んで,イエスにつ いて 人 々 に 教 えることができます。<br />

てん とう さま つか<br />

そうやって,わたしたちも 天 のお 父 様 に 仕 えることができるのです。■<br />

ルカ 2:41 - 52 から<br />

78 リ ア ホ ナ


わたしは<br />

色 を ぬ り ま し ょ う<br />

いろ<br />

あ い<br />

愛<br />

ひ と び と<br />

人 々 に<br />

をしめすことができます<br />

子<br />

こ<br />

供 ど<br />

も<br />

イ<br />

ラ<br />

ス<br />

ト<br />

/<br />

エ<br />

イ<br />

プ<br />

リ<br />

ル<br />

・<br />

ス<br />

ト<br />

ッ<br />

ト<br />

2 0 1 7 年 2 月 号 79


ま た 会 う 日 ま で<br />

愚 かな<br />

は ち<br />

蜂 のたとえ<br />

十 二 使 徒 定 員 会<br />

ジェームズ・E・<br />

タルメージ 長 老<br />

(1862 − 1933 年 )<br />

わたしたちの 中 で, 愚 かな 蜂 よりも 賢 いと<br />

言 える 人 はどれくらいいるでしょうか。<br />

々, 仕 事 に 追 わ れて い るときに<br />

時 は , 静 か で 一 人 に な れ る 場 所<br />

が 必 要 だと 感 じている 自 分 に 気 づくこ<br />

と が ありま す。 … … そん なときに ,わ<br />

たし が 好 んで 行 くの は ,ソルトレ ー ク<br />

とう や<br />

神 殿 の 塔 屋 にある 部 屋 です。…… そ<br />

の 部 屋 は , 簡 単 に は 出 入 りが で きな い<br />

ために, 比 較 的 人 からじゃまされるこ<br />

とはありません。……<br />

そ れでも, 訪 問 者 が まったくな いと<br />

いうわけではありません。 特 に 夏 はそ<br />

うで す。 というのも, 窓 を 開 け て 仕 事<br />

をして い ると , 時 々, 虫 が 入 り 口 を 見 つ<br />

け て, 部 屋 に 入 って 来 るの で す。 … …<br />

近 くの 丘 か ら 蜂 が 1 匹 , 部 屋 の 中 に<br />

舞 い 込 んできました。 わたしは 1 時<br />

間 以 上 も の 間 ,そ の 蜂 が 飛 び な が ら<br />

奏 でる 心 地 よい 羽 音 を 聞 いていまし<br />

た。そのうち,この 蜂 は 自 分 が 閉 じ 込<br />

められていることに 気 づき,あらゆる<br />

努 力 をして 半 開 きの 窓 から 脱 出 しよう<br />

としましたが, 失 敗 に 終 わりました。<br />

わ たし は , 戸 締 りをして 帰 る 時 間 に<br />

な った た め, 窓 を 広 く 開 け,そ の 蜂 が<br />

安 全 で 自 由 になれる 外 に, 初 めは 誘<br />

導 しようとし ,そ のうち , 追 い 出 そうと<br />

しました。 部 屋 に 閉 じ 込 められたまま<br />

に な れ ば ,この 部 屋 に 迷 い 込 ん だ ほ<br />

かの 虫 と 同 じように, 密 室 の 乾 燥 した<br />

空 気 の 中 で 死 んでしまうことがよく 分<br />

かっていたからです。しかし, 追 い 出<br />

そ うとす れ ば するほど,この 蜂 は わ た<br />

しの 努 力 に 逆 らうように 必 死 に 抵 抗 し<br />

ました。 先 ほどまでは 心 地 よかった<br />

羽 音 は , 今 や 怒 りの 羽 音 に 変 わり,そ<br />

の 素 早 い 動 きは, 敵 意 をむき 出 しに 攻<br />

撃 的 になってきました。<br />

そして, 隙 を つ い て,そ の 蜂 を 自 由<br />

にしてあげようと 誘 導 していたわたし<br />

の 手 を 刺 したのです。そして,ついに<br />

その 蜂 は, 助 けようとも 傷 つけようと<br />

も, 手 の 届 か な い 天 井 の 飾 りの 上 に 止<br />

まりました。 思 いやりのない 蜂 に 刺 さ<br />

れた 鋭 い 痛 みはあるものの,わたしの<br />

心 には 怒 りというよりもむしろ 憐<br />

あわ<br />

れみ<br />

の 気 持 ちが 湧 き 上 がってきました。わ<br />

たし は , 誤 った 反 抗 や 抵 抗 に は 必 然<br />

的 に 罰 が 伴 うことを 承 知 していまし<br />

た。そして,その 蜂 をその 定 めに 任 せ<br />

るほ か は な か った の で す。 3 日 後 ,わ<br />

たしがその 部 屋 に 戻 ってみると, 乾 き<br />

切 った 蜂 の 死 骸 が 机 の 上 にありまし<br />

た。 蜂 はそのかたくなさを 死 をもって<br />

償 わなければならなかったのです。<br />

そ の 蜂 の, 浅 は か で 身 勝 手 な 誤 解<br />

の せ いで,わ たし は 蜂 の 目 に は 敵 とし<br />

て,しつ こい 迫 害 者 として,ま た 自 分<br />

の 命 をつけねらう 天 敵 として 映 りまし<br />

た。しかし 実 際 は, 友 でした。 自 ら<br />

の 過 ちのために 放 棄 したその 命 を 救<br />

お うとし, 蜂 自 身 が し たことにもか か<br />

わ らず, 死 の 獄 舎 か ら 解 き 放 って, 再<br />

び 自 由 になれる 外 へ 戻 してあげようと<br />

努 力 していた 友 だったのです。<br />

この 愚 かな 蜂 の 生 き 方 とわたしたち<br />

の 生 活 との 間 に 類 似 点 はないと 言 え<br />

る ほ ど,わ たし た ち は この 蜂 よりもは<br />

るかに 賢 明 でしょうか。 わたしたち<br />

は , 時 に 激 情 や 怒 りに 駆 ら れて, 逆 境<br />

と 戦 おうとすることがあります。しか<br />

し ,そ の 逆 境 というもの が, 実 は 神 の<br />

知 恵 や 愛 の 表 れであるかもしれませ<br />

ん。わたしたちに 一 時 的 な 慰 めを 与 え<br />

るよりも,むしろ 永 遠 の 祝 福 へと 導 び<br />

こうとしているものかもしれないので<br />

かんなん す。この 世 にあって, 艱 難 や 苦 しみに<br />

出 遭 うとき,そこに は 神 聖 な 教 え が 含<br />

まれています。それは, 神 を 信 じない<br />

者 に は , 決 して 認 識 することの で きな<br />

い もの で す。 多 くの 人 々は , 富 を 失 う<br />

ことで 祝 福 にあずかってきました。ま<br />

た そ れ は , 自 己 中 心 の 放 縦 という 囲 い<br />

の 中 から 導 き 出 し,また 時 には 追 い 出<br />

して, 日 の 当 たる 解 き 放 たれたところ<br />

へ 導 くための 有 益 な 手 段 となってきま<br />

した。そこでは, 努 力 次 第 で 限 りない<br />

機 会 が 与 えられるのです。 失 意 , 悲 し<br />

み , 苦 悩 とい ったもの は , 全 知 全 能 の<br />

いつく<br />

御 父 の 慈 しみの 表 現 なのかもしれま<br />

せん。<br />

この 愚 かな 蜂 から 学 べる 教 訓 につ<br />

いて 考 えてみましょう。■<br />

I mpr ovement E r a ,1 914 年 9 月 号 ,10 0 8 - 10 0 9<br />

から<br />

写<br />

真<br />

C<br />

ISTOCK/THINKSTOCK<br />

80 リ ア ホ ナ


チェン<br />

「 多 くの 民 が 来 るであろう」( 台 湾 台 北 神 殿 の 絵 ) 鄭<br />

チン<br />

金<br />

タイ<br />

大<br />

画<br />

「 多 くの 民 が 来 て 言 う。『さあ,わたしたちは 主 の 山 に 登 り,ヤコブの 神 の 家 へ 行 こう。 主 は 御 自 分<br />

の 道 をわたしたちに 教 えてくださる。わたしたちは 主 の 道 を 歩 もう。』 律 法 はシオンから 出 , 主 の 言<br />

葉 はエルサレムから 出 るからである。」( 2 ニーファイ 12:3)


今 月 号 のその 他 の 記 事<br />

ヤ ン グ ア ダ ル ト<br />

不 完 全 さ<br />

44<br />

ページ<br />

の 中 に 平 安 を 見 いだす<br />

この 世 において,わたしたちは 自 分 が 十 分 ではないと 感 じることが<br />

あ り ま す。 し か し 不 完 全 さ は ,わ た し た ち が 成 長 し , 進 歩 し , 弱 さ の 中<br />

に 強 さを 見 いだすことを 通 して 喜 びを 選 択 できるようにしてくれます。<br />

青 少 年<br />

54<br />

ページ<br />

見 つ け, 提 出 し, 教 える―<br />

神 殿 のチャレンジに 加 わる<br />

あなたはそのことについて 考 えました。 あなたはその<br />

ことについて 学 びました。 今 こそ, 家 族 歴 史 と 神 殿 の 業<br />

に 没 頭 するときです。 始 めるためのヒントを 幾 つか 紹 介<br />

しましょう。<br />

こ<br />

子<br />

ども<br />

供<br />

し ん け ん<br />

神 権<br />

な ん<br />

のかぎとは<br />

何 ですか<br />

72<br />

ページ<br />

しんけん じつぶつ 神 権 のかぎは, 実 物 のかぎではありません。 でも,たくさんの<br />

しゅくふく たと しゅくふく あ<br />

祝 福 , 例 えばバプテスマなどたくさんの 祝 福 のドアを 開 けてくれ<br />

しんけん つか かた よ<br />

ます。 神 権 のかぎの 使 い 方 について 読 んでみましょう。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!