28.03.2017 Views

Kyoku-no16

Kyoku-no16

Kyoku-no16

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

昭 和 基 地 開 設 60 周 年 記 念 「 南 極 まつり」<br />

寒 波 の 予 測 精 度 を 上 げて 減 災 につなげる<br />

新 北 極 行 「カナダ 北 端 ~グリーンランドへの 徒 歩 行 」<br />

うめ 連 載 マンガ「きょくまん」 第 15 話<br />

南 極 授 業 「 世 界 は 広 い!いろいろな 世 界 をのぞいてみよう!<br />

挑 戦 してみよう!」<br />

One of 南 極 観 測 隊 第 2 回 「 環 境 保 全 」<br />

吉 田 栄 夫 「 越 冬 断 念 、 撤 退 を 巡 って─ 宗 谷 の 時 代 (2)」<br />

きょく<br />

16<br />

2017 春 号<br />

が 描 く<br />

少 し 不 思 議 な 世 界


東<br />

巨 大 な 氷 のかたまり<br />

南 極 は 不 思 議 だらけ<br />

今 回 の 映 画 は 南 極 が 舞 台 とのことですが、 制 作 でい<br />

ちばん 苦 労 されたのはどんなところですか?<br />

高 橋<br />

藤 子 ・F・ 不 二 雄 先 生 は、ご 自 身 の 作 品 をSF( 少<br />

し・ 不 思 議 )と 表 現 されていたこともあって、ドラえもん<br />

の 映 画 は「サイエンス・フィクション」とまではいかなく<br />

ても、ある 程 度 、「サイエンス」の 部 分 も 大 事 にしようと<br />

いうコンセプトがあるんです。ですから、 今 回 も 南 極 につ<br />

いて 調 べたり、 資 料 を 集 めたりするのがたいへんでしたね。<br />

最 初 は、 氷 山 と 流 氷 の 違 いすら 知 らない 状 態 でしたから。<br />

東 そこからのスタートだったんですね。 南 極 について<br />

調 べていて、 何 かびっくりしたことはありましたか?<br />

高 橋 驚 くことだらけでしたけど、 単 純 に、 南 極 全 体 が<br />

ひとつの 氷 って、すごいなと。その 氷 が「 氷 床 」と 呼 ば<br />

れていて、 動 いていることを 初 めて 知 りました。<br />

東 「 氷 床 流 動 」 で す ね 。 簡 単 に 説 明 す ると 、 南 極 や 北<br />

極 の 高 地 に 降 った 雪 は 夏 でも 融 けないので、 長 い 年 月 に<br />

わたって 積 み 重 なっていき、 氷 に 変 化 します。やがて、<br />

重 力 によって、ゆっくりと 低 地 に 向 かって 流 れていくのです。<br />

高 橋 映 画 のなかでもそのことを 説 明 しているのですが、<br />

氷 床 流 動 をアニメにしたのは、 今 回 が「 初 」なんじゃな<br />

いかと 勝 手 に 思 っています( 笑 )。<br />

東 そういうアニメ、 待 ってまし た! サ イエン スカフェな<br />

どで、 一 般 の 人 に 説 明 することがあるので、そのとき、そ<br />

んなアニメがあったら、 興 味 をもってくれる 子 どもたちも<br />

増 えてくれるんじゃないかなと 思 います。<br />

高 橋<br />

氷 床 に 閉 じ 込 められた 雪 や 大 気 から<br />

過 去 の 地 球 の 姿 がわかる<br />

東 さんは、 南 極 や 北 極 の 氷 について 研 究 されてい<br />

るそうですね。<br />

東 はい。 氷 床 を 深 く 掘 って 円 柱 形 の 氷 のサンプル( 氷<br />

床 コア)を 取 り 出 し、 調 べています。<br />

高 橋<br />

東<br />

氷 床 コアからはどんなことがわかるんですか?<br />

南 極 や 北 極 の 氷 床 には、 過 去 の 雪 や 大 気 、そして、<br />

その 中 に 含 まれる 様 々な 物 質 がそのまま 冷 凍 保 存 されて、<br />

地 層 のように 重 なっています。 氷 の 成 分 を 調 べると、そ<br />

のころの 気 候 や 大 気 の 様 子 ( 二 酸 化 炭 素 の 濃 度 など)が<br />

わかるんです。 氷 に 閉 じ 込 められた 過 去 の 微 生 物 の<br />

DNA を 調 べようとしているグループもありますよ。<br />

高 橋<br />

南 極 の 氷 からいろいろなことがわかるんですね。<br />

映 画 ではドラえもんたちが 10 万 年 前 の 南 極 へと 向 かうの<br />

ですが、 実 際 の 10 万 年 前 はどんな 気 候 だったんですか?<br />

東<br />

南 極 の 氷 床 コアを 年 代 ごとに 調 べて、 今 よりも 寒 く<br />

て 氷 床 が 発 達 した 氷 期 と、 暖 かい 間 氷 期 が 約 10 万 年 周<br />

期 で 繰 り 返 されていることがわかっています。10 万 年 前<br />

極 スペシャル<br />

『 映 画 ドラえもん のび 太 の 南 極 カチコチ 大 冒 険 』が<br />

描 く 少 し 不 思 議 な 世 界<br />

『 映 画 ドラえもん のび 太 の 南 極 カチコチ 大 冒 険 』が3 月 4 日 に 公 開 されました。<br />

ドラえもんとのび 太 が 南 極 の 氷 に 閉 じ 込 められた 古 代 の 都 市 遺 跡 を 発 見 !<br />

そこから 地 球 の 運 命 にかかわる 大 冒 険 が 始 まります。<br />

この 映 画 の 監 督 ・ 脚 本 を 担 当 された 高 橋 敦 史 さんと、 国 立 極 地 研 究 所 ・ 気 水 圏 研 究 グループ 教 授 の<br />

東 久 美 子 さんに、 映 画 の 見 所 や 制 作 の 苦 労 、 氷 の 不 思 議 について 語 っていただきました。<br />

2 極 No.16 2017 春 号 3


1<br />

3.8m<br />

3000m<br />

900<br />

<br />

南 極 から 見 える 過 去 と 未 来 ……<br />

サイエンスのドアになれば<br />

高 橋 昭 和 基 地 とドームふじはどれくらい 離 れているんで<br />

すか?<br />

東 距 離 は1000キロほどなんですが、 行 きは、 雪 上 車 で<br />

食 料 や 燃 料 などの 物 資 をのせたそりを 引 っ 張 りながら、 傾<br />

斜 をのぼっていかなければならないので4 週 間 かかりました。<br />

高 橋 雪 上 車 は 乗 り 心 地 が 相 当 悪 いらしいですね。<br />

東 そうなんです。とにかく 振 動 が 激 しくて。それに 春 頃 、<br />

まだ 雪 がふかふかな 状 態 だと、 何 度 もそりが 埋 まって。<br />

高 橋 敦 史 <br />

「 南 極 の 氷 から<br />

<br />

2013<br />

<br />

<br />

というと、ひとつ 前 の 間 氷 期 が 終 わり、 徐 々に 寒 くなっていっ<br />

た 時 期 ですね。<br />

高 橋 このサイクルで 行 くと、 地 球 はもうすぐ 氷 期 に 入 るっ<br />

てことですよね?<br />

東 そうですね( 笑 )。 現 在 の 間 氷 期 は 1 万 年 くらい 続 い<br />

ていますし、1960 年 代 、70 年 代 には 世 界 的 に 少 し 寒 い<br />

時 期 があって「 氷 期 に 入 るのでは」と 言 われたこともあり<br />

ました。 氷 期 ・ 間 氷 期 のサイクルは、 地 球 の 自 転 軸 の 傾<br />

きや 地 球 が 太 陽 のまわりを 回 る 軌 道 の 周 期 的 変 化 などで<br />

決 まっていると 考 えられますが、そのメカニズムは 複 雑 で、<br />

いろいろな 説 があります。 現 在 は「あと1 万 年 くらいは 間<br />

氷 期 が 続 くのではないか」と 考 える 人 が 多 いです。<br />

ドラえもん 映 画 の 見 所<br />

今 回 の NEW ひみつ 道 具 は?<br />

高 橋 何 十 万 年 前 の 地 球 の 気 候 がわかっているというこ<br />

とは、それだけ 深 いところから、 古 い 氷 を 掘 り 出 して 調 べ<br />

たということですよね?<br />

東 はい。 日 本 の 観 測 隊 が 掘 削 したものでいちばん 古 い<br />

のは、72 万 年 前 の 氷 です。 南 極 大 陸 の 内 陸 部 にあるドー<br />

ムふじ 基 地 の 掘 削 場 で、3000 メートルをこえる 深 さから<br />

掘 り 出 しました。<br />

高 橋 3000 メートル 以 上 も 下 にあった 氷 ですか!<br />

実 は 映 画 でも、ドラえもんたちも 先 端 にドリルがついた「 氷<br />

底 探 検 車 」というひみつ 道 具 で、 南 極 の 氷 を 3000 メー<br />

トル 掘 り 進 んでいくというシーンがあるんですよ。<br />

東 そんな 便 利 な 道 具 があるなんてうらやましいです。<br />

高 橋 今 回 の 映 画 には、ほかにも 極 地 研 のみなさんに 興<br />

味 をもってもらえる 道 具 がたくさん 出 てきますよ。たとえば、<br />

氷 に 当 てるとそれがいつできたものかがわかる「 氷 年 代<br />

測 定 器 」とか、 着 るだけで 寒 い 南 極 の 冬 も 快 適 に 過 ごせ<br />

る 「 極 地 探 検 ス ー ツ 」、 地 面 や 氷 の 下 に 何 か 埋 ま っ て い<br />

るものがあると 知 らせてくれる「ここほれワイヤー」など<br />

です。<br />

東 すごい。どれもほしい 道 具 ばかりです! ドラえもん<br />

にぜひ、 南 極 観 測 隊 に 参 加 してほしいですよね。そうす<br />

れば「どこでもドア」で、ドームふじの 掘 削 場 までも 一 瞬<br />

で 行 けますし。<br />

東 久 美 子 <br />

<br />

<br />

45<br />

<br />

<br />

<br />

地 球 の 過 去 がわかるんですね。」 高 橋<br />

そのたびに 引 っ 張 り 出 すのに、 苦 労 しました。<br />

高 橋 それは「どこでもドア」がほしくなりますね。それ<br />

なら、 私 も 南 極 へ 行 ってみたいです。<br />

東 南 極 でどんなことをしてみたい、 見 てみたいというの<br />

はありますか?<br />

高 橋 何 を 見 ても、やっても 感 動 すると 思 いますが、まず<br />

は 生 き 物 が 何 もいない、ただ 真 っ 白 い 世 界 が 広 がる 場 所<br />

に 立 ってみたい。それだけでも 十 分 価 値 があると 思 います。<br />

ところで、 東 さんは、 今 後 、 南 極 や 北 極 でどんな 研 究 を<br />

する 予 定 なんですか?<br />

東 今 、グリーンランドの 国 際 プロジェクトに 参 加 してい<br />

るのですが、そこでは 今 後 、 氷 床 の 氷 がどう 変 化 して、<br />

どう 流 れていくのか、 氷 床 流 動 のしくみを 解 明 していきた<br />

いと 考 えています。それから 南 極 では、 第 3 期 ドームふ<br />

じ 計 画 が 進 んでいて、100 万 年 をこえるような 氷 を 掘 り 出<br />

して 調 査 するのが 目 標 です。<br />

高 橋 100 万 年 前 の 氷 から、どんなことを 解 明 しようとし<br />

ているのですか?<br />

東 実 は 海 底 堆 積 物 の 研 究 から 100 万 年 をこえる 気 候<br />

復 元 が 行 われていて、そのころには 気 候 のサイクルが 10<br />

万 年 ではなく、4 万 年 周 期 だったのではと 言 われているん<br />

です。ではなぜそんな 変 化 が 起 きたのか、 氷 床 コアの 研<br />

究 で 解 明 できたらと 思 っています。<br />

高 橋 さんの 今 後 の 予 定 や 目 標 は 何 ですか?<br />

高 橋 何 も 決 まっていません。 今 はとにかく、 公 開 された<br />

映 画 をたくさんの 人 に 見 てほしい。そして、 南 極 のサイエ<br />

ンスに 興 味 をもってもらえたらうれしいです。<br />

【 作 品 情 報 】<br />

<br />

<br />

201734<br />

<br />

<br />

©ADK 2017<br />

<br />

【ストーリー】<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

10<br />

4 p3-5<br />

p25©ADK2017<br />

極 No.16 2017 春 号 5


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼<br />

南 極 に 昭 和 基 地 が 開 設 されて 60 年 を 迎 えた 1 月 29 日 、 極 地 研 で<br />

「 南 極 まつり」が 開 催 されました。<br />

約 1200 人 が 訪 れ、 研 究 者 によるサイエンスカフェや 展 示 ・ 体 験 ブース、<br />

オーロラシアター、 昭 和 基 地 とのライブトークなどを 楽 しみました。<br />

<br />

<br />

<br />

─ 南 極 の 夜 空 がよりリアルに<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

4 <br />

<br />

<br />

<br />

<br />

南 極 ・ 北 極 科 学 館<br />

Polar Science Museum<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

─ 見 て 聞 いて 触 って 体 験 !<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

展 示 ・ 体 験 ブース<br />

Exhibition / Experience booth<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

2100<br />

─ 極 地 の 先 端 科 学 を 楽 しく 学 ぶ<br />

30 <br />

<br />

<br />

<br />

サイエンスカフェ<br />

Science Café<br />

<br />

<br />

6 <br />

極 No.16 2017 春 号 7


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼<br />

まずは、 南 極 昭 和 基 地 の 映 像 が 映 し 出 されました。この 日 の 気 温 は 0 度 。<br />

残 念 ながら 強 風 が 吹 き 荒 れていたので、 外 の 様 子 はあまりリポートされませんでした。<br />

基 地 内 の 食 堂 に 第 57 次 隊 員 と 第 58 次 隊 員 の 皆 さんが 集 まり、 極 地 研 会 場 の 子 どもたちの 質 問 に 答 えてくれました。<br />

<br />

<br />

<br />

昭 和 基 地 では 毎 日 カラフルなオーロラが<br />

見 られるのですか?<br />

岡 田 雅 樹 さん( 第 58 次 越 冬 隊 長 )<br />

3 <br />

1 <br />

2 3 <br />

3 1 100 <br />

<br />

<br />

昭 和 基 地 にペンギンはよく 来 ますか?<br />

笹 森 映 里 さん( 第 57 次 越 冬 隊 )<br />

<br />

10 11 <br />

1<br />

10 <br />

将 来 、 南 極 観 測 隊 の 隊 員 になりたいの<br />

<br />

ですが、 僕 が 今 すべきことは 何 ですか?<br />

─「ドラえもんと 昭 和 基 地 の<br />

6 0 周 年 をお 祝 しよう!」<br />

ライブトーク<br />

Live talk<br />

僕 の 名 前 は、 初 代 南 極 観 測 船 の 名 前 と<br />

同 じ「そうや」といいます。 観 測 船 の<br />

名 前 はどうやってつけるんですか?<br />

樋 口 和 生 さん( 第 57 次 越 冬 隊 長 )<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

TV <br />

60 <br />

200 <br />

60 <br />

大 鋸 寿 宣 さん(しらせ 艦 長 )<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

今 度 は 昭 和 基 地 から 会 場 に 向 けてクイズが 出 されました。 大 人 も 子 どもも 真 剣 になって、<br />

腕 を 上 げて 〇 と×の 形 をつくります。 正 解 が 発 表 されるたび、「そうなの!?」「やったぁ!」といった 声 があちこちで 上 がりました。<br />

1<br />

<br />

<br />

猪 俣 仁 さん( 第 57 次 越 冬 隊 員 )<br />

問 題 <br />

<br />

<br />

1991 <br />

<br />

<br />

森 川 博 久 さん( 第 57 次 医 療 隊 員 )<br />

問 題 <br />

1 1 <br />

10 1 <br />

<br />

<br />

2 <br />

8 極 No.16 2017 春 号 9


極 の 先 端 研 究<br />

寒 波 の 予 測 精 度 を 上 げて<br />

減 災 につなげる<br />

日 本 など 中 緯 度 を 襲 う 大 寒 波 と 豪 雪 の 被 害 。<br />

その 予 測 精 度 を 向 上 するための 研 究 が 進 められています。<br />

北 極 海 周 辺 には 気 象 データが 少 ない<br />

今 年 の 冬 は 西 日 本 の 日 本 海 側 などで 記 録 的 な 大 雪 が<br />

降 り、 交 通 機 関 がマヒするなどの 被 害 がでました。こ<br />

れは 強 い 寒 波 によるもので、 近 年 、 日 本 だけでなく 北<br />

半 球 の 中 緯 度 地 方 を 大 寒 波 が 襲 うようになりました。<br />

地 球 の 温 暖 化 が 進 んでいるにもかかわらず、これは 不<br />

思 議 な 現 象 です。そのメカニズムを 解 明 しようと、 世 界<br />

中 の 研 究 者 がさまざまなアプローチをしています。<br />

いのうえ<br />

じゅん<br />

猪 上 淳 さん( 国 際 北 極 環 境 研 究 センター 准 教 授 )は<br />

その 先 駆 者 で、 北 極 海 の 氷 が 少 なくなると 日 本 の 冬 が<br />

寒 くなるという 関 係 を2009 年 に 明 らかにしました。そ<br />

の 後 、 研 究 を 進 めていく 中 で、「メカニズムだけがわかっ<br />

ても、 社 会 の 役 に 立 つわけではない。 予 測 という 視 点<br />

で 見 たらどうだろう」と 考 えるようになりました。「 数 日<br />

前 に 出 ていた 大 雪 の 予 報 が1 週 間 前 に 出 るようになれ<br />

ば、 被 害 が 減 るのではないだろうか。 特 に 北 極 の 影 響<br />

があるのなら、もっと 実 用 的 な 研 究 になるだろう」<br />

きょく<br />

北 極 海 の 上 空 には 寒 気 をためている 低 気 圧 の 渦 ( 極<br />

うず<br />

渦 )ができています。 極 渦 は 夏 には 弱 く、 冬 にはもっと<br />

も 強 くなります。 極 渦 が 南 にせり 出 してくると、 寒 波 が<br />

発 生 します。そのため、 寒 波 が 日 本 にやってくるルート<br />

や 移 動 時 間 、その 規 模 などを 予 測 するには、 北 極 周 辺<br />

の 気 象 データ( 気 温 、 湿 度 、 気 圧 、 風 向 、 風 速 など)が<br />

必 要 になります。 特 に、 極 渦 や 寒 波 の 発 生 は 高 度 十 数<br />

キロメートルの 現 象 なので、 気 球 にくくりつけたラジオ<br />

ゾンデ *1 を 使 った 高 層 観 測 が 不 可 欠 になります。とこ<br />

ろが、 北 極 海 上 には 陸 上 にあるような 観 測 ステーション<br />

<br />

<br />

<br />

を 設 置 することができません。 北 極 海 を 囲 むヨーロッパ<br />

からユーラシア、 北 アメリカに 至 る 広 大 な 地 域 に、 観 測<br />

ステーションがわずか 十 数 か 所 置 かれているだけです。<br />

全 世 界 の 観 測 ステーションは800か 所 ですから、 観 測<br />

データの 少 なさがわかります。<br />

北 極 の 高 層 気 象 観 測 で 寒 波 の 予 測 精 度 が 向 上<br />

猪 上 さんはまず、 海 が 凍 らない 夏 に 船 で 北 極 海 に 行<br />

き、 船 上 で 気 象 観 測 をおこないました。そのデータをも<br />

とにして、 大 気 の 流 れを 予 測 してみました。その 結 果 、<br />

上 空 の 風 が 夏 は 中 緯 度 まで 下 りてこないで、 北 極 圏 の<br />

中 を 循 環 していることが 確 かめられました。それに 対 し<br />

て 冬 は、 寒 気 が 南 に 下 りてくるので、 観 測 データがあ<br />

れば 予 報 に 好 影 響 を 及 ぼす 可 能 性 があると 想 像 してい<br />

たのですが、 海 氷 におおわれた 冬 の 海 を 航 行 できる 船<br />

がないまま、 観 測 の 目 途 が 立 ちませんでした。<br />

2015 年 の 冬 、チャンスが 訪 れました。 北 極 海 の 特 別<br />

観 測 プロジェクト「 N - I C E 2 0 1 5 」が 始 まったので す 。ノ<br />

ルウェーの 研 究 船 「ランス 号 」が 北 極 海 に 停 留 し、 氷 上<br />

から 高 層 観 測 がおこなわれました。それと 並 行 して、<br />

北 極 圏 の 陸 上 にある 観 測 点 4か 所 での 観 測 回 数 も 通 常<br />

の 1 日 2 回 か ら 4 回 に 増 え ま し た ( 図 1 )。 そ れ ら の デ ー<br />

タは、 通 常 の 観 測 データと 同 じように 気 象 ネットワーク<br />

を 通 してリアルタイムで 世 界 中 に 通 報 され、 各 地 の 天<br />

気 予 報 に 利 用 されました。<br />

この 特 別 観 測 がおこなわれていた2 月 、 日 本 と 北 アメ<br />

リカは 大 寒 波 に 見 舞 われました。 猪 上 さんはこの 寒 波 に<br />

着 目 し、「 N-ICE2015」の 観 測 データが 実 際 の 天 気 予 報<br />

に 有 効 だったのではないかと 考 えました。そこで、 特 別<br />

観 測 データを 取 り 込 んだ 場 合 ( 特 別 観 測 あり)と、 特 別 観<br />

測 データを 取 り 除 いた 場 合 ( 特 別 観 測 なし)の 2 パターン<br />

で 、 予 報 に 必 要 な 大 気 の 初 期 状 態 ( 気 温 、 風 など の 3 次<br />

元 分 布 )を、スーパーコンピュータを 使 って 求 めました。<br />

そして、それぞれのパターンについて、 日 本 と 北 アメリ<br />

カの 寒 波 に 対 して 5 日 間 の 予 報 を 出 しました。<br />

その 結 果 、 日 本 周 辺 を 対 象 とした「 特 別 観 測 あり 予<br />

報 」では 北 海 道 西 岸 で 低 気 圧 が 発 達 し、 実 際 の 低 気 圧<br />

の 経 路 と 一 致 しました。これに 対 して「 特 別 観 測 なし 予<br />

報 」では、 日 本 のはるか 東 の 北 太 平 洋 上 で 低 気 圧 が 発<br />

達 し、 実 際 の 経 路 から 大 きくずれてしまいました( 図 2)。<br />

これは、 北 極 域 の 観 測 データが 少 なく、 上 空 の 寒 気 の<br />

構 造 を 正 確 に 予 測 できなかったためで、 観 測 データが<br />

予 報 に 大 きな 貢 献 をしていることが 明 らかになりました。<br />

極 域 予 測 年 へ 向 けて<br />

「これは、 寒 波 の 予 測 を 向 上 させるアクション( 適 応 策 )<br />

を 探 るための 基 礎 研 究 です」。 猪 上 さんは2016 年 12 月 、<br />

新 しいプロジェクトを 立 ち 上 げました。 極 地 研 の 観 測<br />

基 地 があるノルウェーのニーオルスンと、フィンランド<br />

のソダンキュラでの 気 象 観 測 の 回 数 を 通 常 の1 日 2 回 か<br />

ら1 日 4 回 に 増 やし、 予 測 精 度 を 評 価 します。 最 初 に 調<br />

べるのは、 昨 年 12 月 に 北 海 道 を 襲 った 寒 波 です。<br />

そして2017 年 なかばには、 極 域 予 測 年 *2 がスタート<br />

します。2 年 にわたる 期 間 中 は、 多 数 の 国 が 北 極 海 周 辺<br />

で 観 測 をおこないます。これによって 予 測 研 究 が 大 きく<br />

進 展 するとともに、 現 実 的 かつ 最 良 の 北 極 域 での 観 測<br />

ネットワークが 提 唱 されるものと 期 待 されています。<br />

2 YOPP<br />

<br />

図 1<br />

2015<br />

N-ICE2015 <br />

1<br />

2<br />

14<br />

<br />

60N<br />

【℃】<br />

-25<br />

-20<br />

-15<br />

-10<br />

-5<br />

0<br />

<br />

<br />

1<br />

5<br />

0<br />

0<br />

m<br />

<br />

図 2<br />

55N<br />

50N<br />

45N<br />

40N<br />

35N<br />

30N<br />

25N<br />

<br />

20N<br />

110E 120E 130E 140E 150E 160E 170E<br />

60N<br />

55N<br />

50N<br />

45N<br />

40N<br />

35N<br />

30N<br />

25N<br />

北 極 海 の 特 別 観 測 点<br />

ベアーアイランド<br />

特 別 観 測 あり 予 報<br />

特 別 観 測 なし 予 報<br />

ヤンメイアン<br />

ユーリカ<br />

20N<br />

110E 120E 130E 140E 150E 160E 170E<br />

2015<br />

63<br />

<br />

<br />

バロー<br />

10 Haco<br />

極 No.16 2017 春 号 11


新 北 極 行<br />

第 2 回<br />

カナダ 北 端 ~<br />

グリーンランドへの 徒 歩 行<br />

カナダ 最 北 のフィヨルドからグリーンランド 最 北 の 村 に 至 る 無 人 地 帯 。<br />

1000 キロのルートに 単 独 徒 歩 行 で 挑 む。<br />

2016<br />

1000<br />

2000<br />

<br />

<br />

<br />

1975<br />

<br />

<br />

<br />

3050100<br />

<br />

<br />

<br />

2480<br />

<br />

グリスフィヨルド~<br />

シオラパルク 横 断 ルート<br />

<br />

<br />

<br />

10<br />

<br />

アイスランド<br />

<br />

<br />

グリーンランド<br />

スミス 海 峡<br />

カナダ<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

40<br />

グリスフィヨルド<br />

北 極 海<br />

<br />

グリーンランド<br />

Profile 荻 田 泰 永 <br />

19772000<br />

シオラパルク<br />

カナダ<br />

1714<br />

9000<br />

2000<br />

1000<br />

<br />

http://www.ogita-exp.com<br />

<br />

スベルドラップパス<br />

2016 年 荻 田 ルート<br />

1975 年 植 村 ルート<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

12 <br />

極 No.16 2017 春 号 13


第 15 話<br />

いざ! 潜 水 !<br />

湖 底 に 広 がる 宇 宙<br />

後 編<br />

<br />

70<br />

<br />

IT<br />

14 極 No.16 2017 春 号 15


誌 上 「 南 極 授 業 」<br />

世 界 は 広 い!いろいろな 世 界 をのぞいてみよう!<br />

「 南 極 に 行 く!」という 夢 をかなえた 栗 原 さん。その 体 験 を 伝 えます。<br />

挑 戦 してみよう!<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

S17<br />

日 本 から 遠 く 離 れた 南 極 で 働 いてい<br />

る 人 がいることを 知 っていますか?<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

S17、 美 しい 空 と 雪 上 車 生 活<br />

S17<br />

<br />

<br />

20<br />

S17<br />

<br />

<br />

S17<br />

S17<br />

<br />

<br />

昭 和 基 地 の 夏<br />

Profile<br />

1<br />

栗 原 陽 子 <br />

201411456<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

S17<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

S17<br />

<br />

<br />

<br />

子 どもたちにいちばん 伝 えたいこと<br />

<br />

<br />

30<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

16 <br />

極 No.16 2017 春 号 17


第 2 回<br />

環 境 保 全<br />

▲<br />

「 来 たときよりも 美 しく、 基 地 も、こころも」をモットーにして 活 動 する 環 境 保 全 隊 員 。<br />

その 仕 事 について、 第 51・52 観 測 隊 に 参 加 した 柏 木 隆 宏 隊 員 にお 聞 きしました。<br />

環 境 保 全 の 仕 事 とは?<br />

▲<br />

生 活 排 水 はどう 処 理 している?<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

1<br />

<br />

<br />

<br />

▲<br />

南 極 ならではの 管 理 の 仕 方 は?<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

30<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

30<br />

<br />

<br />

40<br />

30<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

▲<br />

生 ごみの 処 理 方 法 は?<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

18<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

Antarctic Class<br />

<br />

0120-398-330 <br />

<br />

<br />

e-mail330houjin@home.misawa.co.jp


越 冬 断 念 、<br />

撤 退 を 巡 って<br />

― 宗 谷 の 時 代 (2)―<br />

吉 田 栄 夫 <br />

宗 谷 ビ セット<br />

本 観 測 とされた 第 2 次 観 測 隊 を 乗 せた“ 宗 谷 ”は、 快 晴 の 東 京 港 ・ 日 の<br />

出 桟 橋 を1957 年 10 月 21 日 出 航 、 第 1 次 の 経 験 を 基 にして 前 年 より18<br />

日 も 早 い 出 発 であった。 観 測 担 当 では 下 から2 番 目 の 若 輩 、 地 理 部 門 を<br />

一 人 で 背 負 って 越 冬 しようとする 私 は、 緊 張 感 と 昂 揚 感 に 満 ちていた。<br />

シンガポールとケープタウンで 初 めての 外 国 を 体 験 、 暴 風 圏 も 揺 れ<br />

を 楽 しみ、 初 氷 山 に 感 激 したのも 束 の 間 、“ 宗 谷 ”は 流 氷 縁 に 少 し 進 入 し<br />

たところで、12 月 31 日 砕 氷 困 難 となって 動 けなくなり、ビセット( 氷 に<br />

とり 囲 まれ 動 けない) 状 態 に 陥 ってしまった。それからおよそ40 日 間 、<br />

積 み 重 なって 厚 く 広 く 固 結 し 合 った 海 氷 とともに、リュツォ・ホルム 湾<br />

はるか 沖 合 を 西 へ 西 へと 漂 流 することとなった。<br />

僅 かな 観 測 と 様 々な 談 義<br />

ビセット 中 、 永 田 武 隊 長 、 村 山 雅 美 副 隊 長 兼 越 冬 隊 長 のもと、 幹 部<br />

によるオペ 会 が 何 度 も 開 かれ、 事 態 への 対 応 や、 我 々を 待 つ 昭 和 基 地<br />

の11 名 の 越 冬 隊 や、 内 地 の 南 極 本 部 事 務 局 との 交 信 も 重 ねられた。20<br />

名 規 模 の 越 冬 隊 も、 次 第 に 縮 小 する 案 が 検 討 された。この 過 程 で、20<br />

名 の 内 、 誰 が 越 冬 隊 員 として 選 ばれるかを 巡 り、 隊 員 の 中 で 俺 の 学 問<br />

の 方 がより 価 値 が 高 いんだという 主 張 も 出 てきた。 永 田 隊 長 は 私 を 呼<br />

び、「 誰 でも 自 分 の 学 問 が 一 番 と 思 ってやっているんだ。」と 弱 小 部 門 を<br />

背 負 っている 身 を 慰 めてくれた。<br />

苦 闘 の 末 、 越 冬 断 念<br />

<br />

Profile<br />

吉 田 栄 夫 (よしだ・よしお)<br />

国 立 極 地 研 究 所 ・ 立 正 大 学 名 誉 教 授 。( 公 財 ) 日 本 極 地 研 究 振 興 会 代<br />

表 理 事 。1930 年 生 まれ。 長 く 南 極 大 陸 の 地 形 や 氷 河 、 湖 沼 など、 自 然<br />

地 理 学 の 研 究 に 従 事 。1957 年 の 第 2 次 夏 隊 、 第 4 次 越 冬 隊 、 第 8 次<br />

越 冬 隊 、 第 16 次 観 測 副 隊 長 兼 夏 隊 長 、 第 20 次 観 測 隊 長 兼 夏 隊 長 、<br />

第 22 次 観 測 隊 長 兼 越 冬 隊 長 、 第 27 次 観 測 隊 長 兼 夏 隊 長 、アメリカ<br />

隊 、ニュージーランド 隊 、イギリス 隊 などに 参 加 。 第 2 次 南 極 観 測 隊 で<br />

は 樺 太 犬 係 を 兼 ねる 予 定 だった。<br />

全 く 動 けない“ 宗 谷 ”、 海 氷 上 に 出 て、 清 水 補 給 用 の 氷 採 りやバレー<br />

ボールに 興 じた。 私 は 船 尾 の 僅 かな 水 空 きからの 採 泥 を 手 伝 い、また<br />

座 礁 して 動 かないと 考 えた 氷 山 の 方 位 と 距 離 をレーダーで 測 定 し、 船<br />

の 漂 流 を 調 べた。これがご 指 導 頂 いた 村 内 必 典 さんとの 共 著 の 一 部 と<br />

して、 南 極 での 最 初 の 研 究 報 告 となった。ある 日 突 然 船 の 周 囲 の 海 氷<br />

さ<br />

が 渦 を 巻 いて 動 き 出 した。そして“ 宗 谷 ”は 自 力 で 氷 縁 へと 出 たが、 左<br />

げん<br />

舷 のプロペラの 一 枚 が 切 断 、 推 進 力 は 落 ちた。 救 援 に 来 航 した 米 沿 岸<br />

警 備 隊 の 砕 氷 艦 “バートン・アイランド”と 海 氷 域 の 外 縁 で 会 合 、“ 宗 谷 ”<br />

はその 後 に 付 いて 氷 海 に 突 入 、 昭 和 基 地 を 目 指 すも 厚 い 氷 に 阻 まれ、<br />

雪 上 車 で 接 近 を 試 みるも 挫 折 、バ 号 は 一 旦 外 洋 へ 出 るよう 要 請 、 機 を<br />

見 て7 名 までに 減 らした 越 冬 隊 を、フロートを 装 着 して 水 上 機 にした 小<br />

型 機 昭 和 号 で 送 りこむことにした。しかし、 天 我 に 利 せず、1958 年 2<br />

月 24 日 、 船 の 清 水 欠 乏 を 勘 案 し 帰 航 を 決 断 、 永 田 隊 長 は 食 堂 での 全 員<br />

集 合 で、 声 涙 ともに 下 る 演 説 を 行 った。 西 堀 榮 三 郎 第 1 次 越 冬 隊 長 の<br />

「 南 極 越 冬 記 」に、「ついに 最 後 が 来 てしまったのだ。エキスペディショ<br />

ンというものはこうしたものだ」とある。<br />

てんまつ この 敗 退 の 顛 末 は、ある 種 の 感 銘 として 深 く 心 に 残 った。<br />

INFORMATION<br />

南 極 ・ 北 極 科 学 館 のオーロラシアター<br />

602017129<br />

TACHIHI<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

© ADK2017<br />

No.162017 春 号<br />

: 2017 3 24 <br />

:<br />

190-8518 10-3www.nipr.ac.jp<br />

:<br />

TEL:042-512-0655 / FAX:042-528-3105<br />

e-mail:kofositu@nipr.ac.jp<br />

<br />

: <br />

: <br />

© 本 誌 掲 載 記 事 の 無 断 転 載 を 禁 じます。ISSN 1883-9436

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!