27.10.2014 Views

全国総会・東アジアスパ会議開催 - 社団法人・日本サウナ協会

全国総会・東アジアスパ会議開催 - 社団法人・日本サウナ協会

全国総会・東アジアスパ会議開催 - 社団法人・日本サウナ協会

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

全 国 総 会 ・ 東 アジアスパ 会 議 開 催<br />

( 社 ) 日 本 サウナ・スパ 協 会 は 6 月 28 日 、 第 17 回 全 国 総 会 を 名 古 屋 マリオットアソシアホテ<br />

ル 16 階 ボールルームにおいて 開 催 した。 総 会 終 了 後 は 併 催 の 第 2 回 東 アジアスパ 会 議 に 移 り、<br />

海 外 からの 参 加 者 も 交 えた 国 際 色 豊 かな 会 が 催 された。<br />

場 」として 性 風 俗 業 との 分 類 の 区 別 を 要 望 )<br />

今 年 の 総 会 は 東 アジアスパ 会 議 併 催 のため 正 会<br />

員 ・ 賛 助 会 員 だけの 通 常 総 会 とした。また、 例 年 行<br />

われる 賛 助 会 員 の 展 示 会 は 会 場 の 都 合 上 開 催 できな<br />

かったが、 大 勢 の 皆 様 が 参 加 した。<br />

まず 開 催 地 を 代 表 して 愛 知 県 支 部 の 森 信 仁 会 長 が<br />

歓 迎 の 挨 拶 を 行 い、 次 いで 協 会 定 款 第 23 条 の 規 定<br />

により 総 会 議 長 に 中 野 憲 一 会 長 を 選 出 、 中 野 善 治 朗<br />

専 務 理 事 が 総 会 成 立 を 宣 言 し、 議 事 録 作 成 者 を 阿 戸<br />

健 次 理 事 、 議 事 録 署 名 人 に 岡 﨑 治 樹 理 事 と 平 井 要 子<br />

理 事 を 指 名 して 議 事 に 入 った。<br />

「 第 1 号 議 案 平 成 18 年 度 事 業 報 告 の 件 」につい<br />

ては 以 下 の 通 り。<br />

▼ 組 織 強 化 部 会 ( 報 告 : 織 茂 明 彦 副 会 長 ) 時 代 の 流<br />

れに 合 わせ 協 会 名 称 を 変 更 ◇ 11 月 29 日 浦 安 にて<br />

第 14 回 全 国 オーナー・ 幹 部 研 修 会 を 実 施 ◇ 会 員 拡<br />

大 活 動 ( 現 正 会 員 165 店 、 賛 助 会 員 41 社 )◇ 支<br />

部 勉 強 会 助 成 ( 延 べ 10 支 部 に 計 428,000 円 )◇<br />

社 員 研 修 用 全 国 共 通 入 浴 券 の 有 効 活 用<br />

▼ 教 育 研 修 部 会 ( 報 告 ・ 佐 藤 有 宏 副 会 長 ) 厚 生 労 働<br />

省 後 援 養 成 研 修 講 座 を 開 講 (サウナ・スパ 管 理 士 :<br />

新 規 生 11 名 、 更 新 生 計 42 名 / 同 健 康 士 : 新 規 生<br />

18 名 、 更 新 生 計 81 名 )◇ 管 理 者 現 場 責 任 者 の 資<br />

質 向 上 と 知 識 習 得 のための 教 育 研 修 および 教 材 の<br />

紹 介 を 実 施<br />

▼ 法 規 対 策 部 会 ( 報 告 : 岡 﨑 治 樹 副 会 長 ) 自 主 管 理<br />

基 準 を 周 知 徹 底 ◇ 国 民 生 活 金 融 公 庫 の 利 用 案 内 の 周<br />

知 ◇ 公 衆 浴 場 許 可 区 分 呼 称 変 更 について 要 望 ◇ 日 本<br />

標 準 産 業 分 類 の 見 直 し 要 請 ( 特 殊 浴 場 を「その 他 浴<br />

▼ 広 報 事 業 部 会 ( 報 告 ・ 林 浩 美 副 会 長 ) 月 刊<br />

新 聞 「SAUNA ・ SPA」 発 行 ◇ 協 会 名 称 変 更 に<br />

伴 い 加 盟 店 看 板 を 新 たに 製 作 ・ 貸 与 ◇ホームペー<br />

ジの 刷 新 と 充 実 ◇「サウナ 健 康 の 日 」 啓 発 事 業 の<br />

実 施 ◇「 全 国 献 血 キャンペーン 2006」の 実 施<br />

▼ 国 際 交 流 部 会 ( 報 告 : 米 田 行 孝 副 会 長 ) 諸 外 国 の<br />

サウナ・スパ 機 構 との 交 流 ( 第 14 回 国 際 サウナ 会<br />

議 、 第 1 回 東 アジアスパ 会 議 に 出 席 、タイランド<br />

ヘルス&ビューティーショー 2006 に 参 加 )<br />

いずれも 満 場 の 拍 手 をもって 原 案 通 り 承 認 された。<br />

「 第 2 号 議 案 平 成 18 年 度 収 支 決 算 報 告 の 件 」は、<br />

会 計 担 当 の 米 田 利 勝 副 会 長 より 説 明 後 、 協 会 監 事 の<br />

税 理 士 ・ 山 野 克 己 氏 が 監 査 報 告 を 行 った。<br />

第 2 号 議 案 も 満 場 の 拍 手 をもって 原 案 通 り 承 認 さ<br />

れ、 総 会 を 終 了 した。<br />

・<br />

小 休 憩 を 経 て、 第 2 回 東 アジアスパ 会 議 に 移 った。<br />

全 国 総 会 に 先 立 ち、11 時 よりホテルアソシア 名 古 屋<br />

ターミナル 9 階 にて 各 国 代 表 者 会 議 を 終 えていたた<br />

め、 本 会 は 一 般 参 加 者 との 交 流 会 として 開 催 。<br />

まず 主 催 国 の 中 野 憲 一 協 会 会 長 が 挨 拶 。 中 国 商 業<br />

リュウナンチョウ<br />

連 合 会 沐 浴 協 会 ・ 劉 南 征 副 会 長 、 韓 国 チムジルバン<br />

リムジョンソプー<br />

スパ 協 会 ・ 魯 宗 渉 会 長 、モンゴルスパ 協 会 ・D. デ<br />

ンスマー 副 会 長 の 挨 拶 が 続 いた。<br />

次 いでご 来 賓 の 木 村 義 雄 衆 議 院 議 員 より 祝 辞 と 今<br />

夏 の 参 議 院 選 挙 比 例 区 代 表 の 福 本 アジア 氏 の 紹 介 に<br />

続 き、 駐 日 タイ 王 国 大 使 館 商 務 公 使 ・チラコム・キャ<br />

ティヤーコン 氏 からの 祝 辞 を、タイ 訪 問 の 際 は 通 訳<br />

としてお 世 話 になっているプラータナー・サンバン<br />

ディッサクン 女 史 が 代 読 した。 全 国 公 衆 浴 場 業 生 活<br />

衛 生 同 業 組 合 連 合 会 からは 関 稔 幸 副 理 事 長 より 祝 辞<br />

をいただいた。また、 駐 日 フィンランド 大 使 館 リーサ・<br />

カルヴィネン 参 事 官 、マーケッタ・フォルセル 国 際<br />

サウナ 協 会 会 長 からの 祝 辞 メッセージが 記 念 誌 に 掲<br />

載 されている 旨 が 伝 えられた。<br />

最 後 に、 厚 生 労 働 省 健 康 局 生 活 衛 生 課 ・ 中 垣 英 明<br />

課 長 をはじめとする 祝 電 が 披 露 された。<br />

休 憩 を 経 て、 各 国 代 表 が 自 国 の 温 浴 事 情 について<br />

映 像 をまじえて 講 演 した。 中 国 商 業 連 合 会 沐 浴 協 会 ・<br />

劉 副 会 長 が 中 国 スパの 発 展 状 況 について、 韓 国 チム<br />

ジルバンスパ 協 会 事 務 総 長 で、『 月 刊 スパライフ』 発<br />

行 人 でもある 宋 河 永 氏 がチムジルバンの 発 展 状 況 に<br />

ついて、モンゴル・ゴビ コンプレックスの 紹 介 を<br />

Y. シャター 氏 が 行 った( 講 演 詳 細 は 8 面 に 掲 載 )。<br />

また、2008 年 北 京 オリンピックを 控 えて 発 展 を 続<br />

ける 中 国 の 温 浴 施 設 から 3 店 舗 の 映 像 が 公 開 された。<br />

講 演 後 、 中 野 会 長 から 次 年 度 開 催 国 であるモンゴ<br />

ルのデンスマー 副 会 長<br />

に 連 盟 旗 が 渡 され、 国<br />

際 交 流 部 会 長 を 務 める<br />

米 田 行 孝 副 会 長 の 閉 会<br />

の 辞 で 会 議 は 終 了 し<br />

た。


韓 国 チムジルバンスパ 協 会 会 長<br />

魯 宗 渉<br />

現 在 のスパ 産 業 は 世 界 的 レベルで 過 去 に 例<br />

のない 人 気 を 得 ています。アジアの 伝 統 、 特<br />

に 治 癒 方 法 に 対 する 欧 米 人 の 関 心 は 日 々 高 く<br />

なり、アジアは 世 界 スパ 産 業 の 中 心 として 発<br />

展 しています。 国 ごとに 違 いはあるものの、<br />

私 たちは 東 洋 の 文 化 的 な 伝 統 を 共 有 していま<br />

す。21 世 紀 を 迎 え、 私 たちはスパ 産 業 分 野<br />

で 新 しいトレンドを 開 発 していかなければなりません。 身 体 と 心 の 回 復<br />

を 主 眼 とする「 東 アジアンスパスタイル」というのを 考 えてみてはいか<br />

がでしょう。<br />

中 国 商 業 連 合 会 沐 浴 協 会 副 会 長 劉 南 征<br />

皆 様 と 再 会 を 果 たすことができ、 本 当 に 嬉 しく 光 栄 です。<br />

世 界 の 温 泉 で、 温 浴 の 歴 史 を 遡 ってみますと、 各 国 では 各<br />

自 の 特 徴 を 持 っています。 皆 様 の 交 流 と 連 携 が 深 く 進 んでい<br />

くことを 通 して、この 大 会 を 楽 しみ、 素 晴 らしい 体 験 を 共 有<br />

し、 東 アジアの 温 浴 ビジネスが 発 展 すること<br />

を 心 から 強 く 信 じております。<br />

生<br />

か<br />

せ<br />

る<br />

絶<br />

好<br />

の<br />

機<br />

会<br />

と<br />

な<br />

っ<br />

た<br />

で<br />

あ<br />

ろ<br />

う<br />

。<br />

各<br />

地<br />

の<br />

温<br />

浴<br />

施<br />

設<br />

視<br />

察<br />

を<br />

通<br />

し<br />

て<br />

自<br />

国<br />

で<br />

の<br />

活<br />

動<br />

に<br />

ら<br />

の<br />

参<br />

加<br />

者<br />

ら<br />

も<br />

、<br />

今<br />

会<br />

議<br />

で<br />

の<br />

国<br />

を<br />

お<br />

さ<br />

め<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

が<br />

で<br />

き<br />

た<br />

。<br />

総<br />

勢<br />

際<br />

交 43 名<br />

流 の<br />

と 海<br />

日 外<br />

本 か<br />

本<br />

協<br />

会<br />

は<br />

、<br />

愛<br />

知<br />

県<br />

支<br />

部<br />

の<br />

協<br />

力<br />

を<br />

得<br />

て<br />

無<br />

事<br />

成<br />

功<br />

に<br />

て<br />

行<br />

わ<br />

れ<br />

た<br />

第<br />

1<br />

回<br />

会<br />

議<br />

よ<br />

り<br />

バ<br />

ト<br />

ン<br />

を<br />

受<br />

け<br />

た<br />

ジ<br />

ア<br />

6<br />

月<br />

ス<br />

パ28 日<br />

会 、<br />

議 全<br />

が 国<br />

併 総<br />

催 会<br />

さ と<br />

れ 同<br />

た 時<br />

。 開<br />

昨 催<br />

年 で<br />

第<br />

11 月 2<br />

の 回<br />

北 東<br />

京 ア<br />

( 社 ) 日 本 サウナ・スパ 協 会 会 長 中 野 憲 一<br />

東 アジア 各 国 には、 国 ごとに 素 晴 らしい 温 浴 文 化 の 歴 史 があり、それを 基 に<br />

しながら 急 速 に 独 自 の 発 展 をとげています。 連 盟 活 動 による 相 互 交 流 は、 他 国<br />

の 温 浴 文 化 やスタイルを 学 ぶ 絶 好 の 機 会 であります。また、レジオネラ 菌 やノ<br />

ロウイルスなど 衛 生 面 は 近 隣 国 が 一 つになって 対 処 していくべき 課 題 であり、<br />

▲ 歓 迎 祝 賀 会 で 乾 杯 の 音 頭 をとる 各 国 代 表 ( 左 から 中 国 ・ 劉 副 会 長 、<br />

日 本 ・ 中 野 会 長 、 韓 国 ・ 魯 会 長 、モンゴル・デンスマー 副 会 長 )<br />

連 盟 設 立 の 大 きな 意 義 を 感 じて<br />

いるところです。<br />

東 アジアは 気 軽 に 行 き 来 でき<br />

る 文 化 圏 です。アジアの 人 々の<br />

癒 やしと 健 康 に 寄 与 するため、<br />

手 を 取 り 合 って 温 浴 産 業 を 発 展<br />

させてまいりましょう。<br />

海<br />

外<br />

か<br />

ら<br />

43 名<br />

が<br />

参<br />

加<br />

挨 拶 ・ 祝 辞 は 配<br />

布 の 東 アジアス<br />

パ 会 議 記 念 誌 よ<br />

り 抜 粋 し 編 集<br />

モンゴルスパ 協 会 副 会 長<br />

第<br />

2<br />

回<br />

東<br />

ア<br />

ジ<br />

ア<br />

ス<br />

パ<br />

会<br />

議<br />

D. デンスマー<br />

私 共 が 掲 げる 目 標 は、お 客 様 に 快 適 な 空 間 を 提 供<br />

することで 確 実 にビジネスを 拡 大 していくことで<br />

す。このようにアジア 各 国 の 協 会 の 皆 様 と 交 流 ができて、 多 方 面 で 新 しいアイデアをい<br />

ただくことができました。 同 業 に 携 わる 皆 様 にご 協 力 いただき、 誠 にありがとうござい<br />

ます。 来 年 は 皆 様 をぜひモンゴル 国 にお 迎 えしたいと 思 います。<br />

祝<br />

辞<br />

祝<br />

辞<br />

祝<br />

辞<br />

祝<br />

辞<br />

祝<br />

辞<br />

祝<br />

辞<br />

で<br />

行<br />

わ<br />

れ<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

2<br />

0<br />

1<br />

0<br />

年<br />

、<br />

皆<br />

様<br />

に<br />

お<br />

会<br />

い<br />

で<br />

き<br />

る<br />

日<br />

を<br />

心<br />

待<br />

ち<br />

に<br />

し<br />

て<br />

4<br />

年<br />

に<br />

一<br />

度<br />

の<br />

国<br />

際<br />

会<br />

議<br />

を<br />

開<br />

催<br />

す<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

が<br />

挙<br />

げ<br />

ら<br />

れ<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

次<br />

回<br />

の<br />

第<br />

お<br />

15<br />

り 回<br />

ま 会<br />

す 議<br />

。 は<br />

日<br />

本<br />

連<br />

の<br />

利<br />

点<br />

に<br />

関<br />

す<br />

る<br />

調<br />

査<br />

研<br />

究<br />

を<br />

推<br />

進<br />

す<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

で<br />

す<br />

。<br />

そ<br />

し<br />

て<br />

主<br />

な<br />

目<br />

標<br />

の<br />

ひ<br />

と<br />

つ<br />

と<br />

し<br />

て<br />

的<br />

役<br />

割<br />

を<br />

持<br />

っ<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

そ<br />

の<br />

中<br />

で<br />

の<br />

ひ<br />

と<br />

つ<br />

の<br />

大<br />

き<br />

な<br />

役<br />

割<br />

は<br />

、<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

と<br />

そ<br />

の<br />

健<br />

康<br />

関<br />

国<br />

際<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

協<br />

会<br />

は<br />

、<br />

各<br />

国<br />

の<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

に<br />

係<br />

わ<br />

る<br />

団<br />

体<br />

、<br />

協<br />

会<br />

等<br />

の<br />

間<br />

を<br />

取<br />

り<br />

持<br />

つ<br />

「<br />

絆<br />

」<br />

国<br />

際<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

協<br />

会<br />

会<br />

長<br />

マ<br />

ー<br />

ケ<br />

ッ<br />

タ<br />

・<br />

フ<br />

ォ<br />

ル<br />

セ<br />

ル<br />

こ<br />

と<br />

で<br />

あ<br />

り<br />

、<br />

そ<br />

の<br />

努<br />

力<br />

、<br />

ご<br />

尽<br />

力<br />

に<br />

対<br />

し<br />

て<br />

敬<br />

意<br />

を<br />

表<br />

す<br />

る<br />

も<br />

の<br />

で<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

各<br />

々<br />

に<br />

さ<br />

ま<br />

ざ<br />

ま<br />

な<br />

創<br />

意<br />

工<br />

夫<br />

を<br />

凝<br />

ら<br />

さ<br />

れ<br />

て<br />

営<br />

業<br />

の<br />

維<br />

持<br />

、<br />

継<br />

続<br />

に<br />

努<br />

め<br />

ら<br />

れ<br />

て<br />

い<br />

る<br />

と<br />

の<br />

要<br />

増<br />

に<br />

結<br />

び<br />

つ<br />

け<br />

る<br />

に<br />

は<br />

な<br />

か<br />

な<br />

か<br />

困<br />

難<br />

な<br />

も<br />

の<br />

が<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

そ<br />

の<br />

現<br />

状<br />

打<br />

開<br />

に<br />

向<br />

け<br />

て<br />

、<br />

感<br />

す<br />

る<br />

に<br />

は<br />

厳<br />

し<br />

い<br />

も<br />

の<br />

が<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

加<br />

え<br />

て<br />

温<br />

浴<br />

サ<br />

ー<br />

ビ<br />

ス<br />

業<br />

の<br />

多<br />

種<br />

多<br />

様<br />

化<br />

に<br />

よ<br />

り<br />

需<br />

な<br />

さ<br />

れ<br />

て<br />

お<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

し<br />

か<br />

し<br />

、<br />

中<br />

小<br />

企<br />

業<br />

の<br />

現<br />

場<br />

に<br />

お<br />

い<br />

て<br />

は<br />

、<br />

そ<br />

の<br />

確<br />

か<br />

な<br />

足<br />

取<br />

り<br />

を<br />

実<br />

日<br />

本<br />

経<br />

済<br />

も<br />

長<br />

い<br />

停<br />

滞<br />

の<br />

ト<br />

ン<br />

ネ<br />

ル<br />

か<br />

ら<br />

脱<br />

し<br />

て<br />

、<br />

よ<br />

う<br />

や<br />

く<br />

好<br />

転<br />

に<br />

転<br />

じ<br />

た<br />

旨<br />

の<br />

報<br />

道<br />

が<br />

全<br />

国<br />

公<br />

衆<br />

浴<br />

場<br />

業<br />

生<br />

活<br />

衛<br />

生<br />

同<br />

業<br />

組<br />

合<br />

連<br />

合<br />

会<br />

理<br />

事<br />

長<br />

髙<br />

橋<br />

元<br />

彰<br />

通<br />

認<br />

識<br />

で<br />

す<br />

。<br />

私<br />

は<br />

日<br />

本<br />

で<br />

も<br />

そ<br />

う<br />

で<br />

あ<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

を<br />

改<br />

め<br />

て<br />

実<br />

感<br />

し<br />

、<br />

嬉<br />

し<br />

く<br />

な<br />

り<br />

ま<br />

し<br />

た<br />

。<br />

す<br />

。<br />

「<br />

誰<br />

に<br />

も<br />

邪<br />

魔<br />

を<br />

さ<br />

れ<br />

ず<br />

、<br />

ゆ<br />

っ<br />

く<br />

り<br />

と<br />

く<br />

つ<br />

ろ<br />

ぐ<br />

こ<br />

と<br />

が<br />

で<br />

き<br />

る<br />

場<br />

所<br />

」<br />

と<br />

い<br />

う<br />

の<br />

が<br />

共<br />

体<br />

を<br />

清<br />

潔<br />

に<br />

す<br />

る<br />

だ<br />

け<br />

で<br />

は<br />

な<br />

く<br />

全<br />

身<br />

を<br />

リ<br />

ラ<br />

ッ<br />

ク<br />

ス<br />

さ<br />

せ<br />

る<br />

場<br />

で<br />

あ<br />

る<br />

と<br />

考<br />

え<br />

ら<br />

れ<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

は<br />

い<br />

ま<br />

や<br />

世<br />

界<br />

中<br />

に<br />

広<br />

ま<br />

り<br />

、<br />

国<br />

に<br />

よ<br />

っ<br />

て<br />

多<br />

少<br />

の<br />

違<br />

い<br />

は<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

が<br />

、<br />

単<br />

に<br />

身<br />

フ<br />

ィ<br />

ン<br />

ラ<br />

ン<br />

ド<br />

大<br />

使<br />

館<br />

参<br />

事<br />

官<br />

リ<br />

ー<br />

サ<br />

・<br />

カ<br />

ル<br />

ヴ<br />

ィ<br />

ネ<br />

ン<br />

足<br />

さ<br />

れ<br />

る<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

・ス<br />

パ<br />

施<br />

設<br />

が<br />

運<br />

営<br />

さ<br />

れ<br />

ま<br />

す<br />

こ<br />

と<br />

を<br />

期<br />

待<br />

し<br />

て<br />

お<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

東<br />

ア<br />

ジ<br />

ア<br />

ス<br />

パ<br />

会<br />

議<br />

に<br />

出<br />

席<br />

さ<br />

れ<br />

た<br />

他<br />

の<br />

国<br />

々<br />

の<br />

特<br />

徴<br />

も<br />

生<br />

か<br />

し<br />

、<br />

日<br />

本<br />

の<br />

皆<br />

様<br />

に<br />

さ<br />

ら<br />

に<br />

満<br />

で<br />

は<br />

、<br />

誰<br />

も<br />

が<br />

心<br />

身<br />

共<br />

に<br />

く<br />

つ<br />

ろ<br />

ぎ<br />

、<br />

ス<br />

ト<br />

レ<br />

ス<br />

か<br />

ら<br />

開<br />

放<br />

さ<br />

れ<br />

る<br />

場<br />

所<br />

を<br />

必<br />

要<br />

と<br />

し<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

産<br />

業<br />

の<br />

促<br />

進<br />

の<br />

た<br />

め<br />

に<br />

、<br />

官<br />

民<br />

一<br />

体<br />

と<br />

な<br />

っ<br />

て<br />

そ<br />

の<br />

発<br />

展<br />

に<br />

尽<br />

く<br />

し<br />

て<br />

お<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

現<br />

代<br />

社<br />

会<br />

タ<br />

イ<br />

の<br />

ス<br />

パ<br />

産<br />

業<br />

は<br />

国<br />

の<br />

経<br />

済<br />

を<br />

底<br />

上<br />

げ<br />

す<br />

る<br />

産<br />

業<br />

に<br />

も<br />

な<br />

っ<br />

て<br />

お<br />

り<br />

、<br />

ス<br />

パ<br />

・<br />

サ<br />

ー<br />

ビ<br />

ス<br />

タ<br />

イ<br />

国<br />

大<br />

使<br />

館<br />

商<br />

務<br />

公<br />

使<br />

チ<br />

ラ<br />

コ<br />

ム<br />

・<br />

キ<br />

ャ<br />

テ<br />

ィ<br />

ヤ<br />

ー<br />

コ<br />

ン<br />

振<br />

興<br />

と<br />

衛<br />

生<br />

水<br />

準<br />

の<br />

向<br />

上<br />

に<br />

当<br />

た<br />

ら<br />

れ<br />

ま<br />

す<br />

こ<br />

と<br />

を<br />

期<br />

待<br />

す<br />

る<br />

次<br />

第<br />

で<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

じ<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

皆<br />

様<br />

方<br />

の<br />

英<br />

知<br />

を<br />

結<br />

集<br />

さ<br />

れ<br />

、<br />

新<br />

し<br />

い<br />

発<br />

想<br />

と<br />

創<br />

意<br />

工<br />

夫<br />

に<br />

よ<br />

り<br />

、<br />

業<br />

界<br />

の<br />

一<br />

層<br />

の<br />

い<br />

ス<br />

パ<br />

文<br />

化<br />

を<br />

創<br />

造<br />

す<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

は<br />

、<br />

業<br />

界<br />

の<br />

発<br />

展<br />

と<br />

い<br />

う<br />

観<br />

点<br />

か<br />

ら<br />

誠<br />

に<br />

意<br />

義<br />

深<br />

い<br />

も<br />

の<br />

と<br />

存<br />

東<br />

ア<br />

ジ<br />

ア<br />

加<br />

盟<br />

国<br />

の<br />

温<br />

浴<br />

業<br />

界<br />

の<br />

皆<br />

様<br />

方<br />

が<br />

一<br />

同<br />

に<br />

介<br />

さ<br />

れ<br />

、<br />

相<br />

互<br />

の<br />

交<br />

流<br />

を<br />

深<br />

め<br />

質<br />

の<br />

高<br />

厚<br />

生<br />

労<br />

働<br />

省<br />

健<br />

康<br />

局<br />

生<br />

活<br />

衛<br />

生<br />

課<br />

課<br />

長<br />

中<br />

垣<br />

英<br />

明<br />

す<br />

る<br />

よ<br />

う<br />

な<br />

ハ<br />

イ<br />

レ<br />

ベ<br />

ル<br />

の<br />

協<br />

力<br />

体<br />

制<br />

を<br />

構<br />

築<br />

さ<br />

れ<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

を<br />

心<br />

よ<br />

り<br />

期<br />

待<br />

い<br />

た<br />

し<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

造<br />

し<br />

、<br />

さ<br />

ら<br />

に<br />

優<br />

れ<br />

た<br />

人<br />

材<br />

の<br />

育<br />

成<br />

で<br />

手<br />

を<br />

携<br />

え<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

に<br />

よ<br />

っ<br />

て<br />

、<br />

世<br />

界<br />

の<br />

ス<br />

パ<br />

業<br />

界<br />

を<br />

牽<br />

引<br />

の<br />

各<br />

国<br />

の<br />

相<br />

互<br />

交<br />

流<br />

と<br />

連<br />

携<br />

を<br />

深<br />

め<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

を<br />

信<br />

じ<br />

て<br />

、<br />

特<br />

徴<br />

あ<br />

る<br />

東<br />

ア<br />

ジ<br />

ア<br />

の<br />

温<br />

浴<br />

文<br />

化<br />

を<br />

創<br />

東<br />

ア<br />

ジ<br />

ア<br />

ス<br />

パ<br />

会<br />

議<br />

が<br />

国<br />

際<br />

交<br />

流<br />

の<br />

要<br />

に<br />

な<br />

っ<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

日<br />

本<br />

、<br />

中<br />

国<br />

、<br />

韓<br />

国<br />

、<br />

モ<br />

ン<br />

ゴ<br />

ル<br />

衆<br />

議<br />

院<br />

議<br />

員<br />

木<br />

村<br />

義<br />


▲ 背 中 に 協 会 マークの 入 った 白 のスタッフジャンバーを 揃 えて 裏 方 を 務 めた 愛 知 県 支 部 の 皆 さん<br />

最 前 列 左 から3 人 目 が 森 会 長 、 右 隣 の 背 広 姿 が 米 田 国 際 交 流 部 会 長<br />

て<br />

い<br />

る<br />

と<br />

思<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

ご<br />

参<br />

加<br />

を<br />

お<br />

待<br />

ち<br />

し<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

モ<br />

ン<br />

ゴ<br />

ル<br />

で<br />

、<br />

固<br />

定<br />

概<br />

念<br />

を<br />

覆<br />

し<br />

て<br />

く<br />

れ<br />

る<br />

新<br />

し<br />

い<br />

体<br />

験<br />

が<br />

待<br />

っ<br />

か<br />

げ<br />

さ<br />

ま<br />

で<br />

盛<br />

会<br />

裏<br />

に<br />

終<br />

了<br />

す<br />

る<br />

こ<br />

と<br />

が<br />

で<br />

き<br />

ま<br />

し<br />

た<br />

。<br />

来<br />

年<br />

は<br />

多<br />

数<br />

ご<br />

参<br />

加<br />

い<br />

た<br />

だ<br />

き<br />

ま<br />

し<br />

て<br />

あ<br />

り<br />

が<br />

と<br />

う<br />

ご<br />

ざ<br />

い<br />

ま<br />

し<br />

た<br />

。<br />

お<br />

謝<br />

辞<br />

国<br />

際<br />

交<br />

流<br />

部<br />

会<br />

長<br />

米<br />

田<br />

行<br />

孝<br />

ま<br />

し<br />

た<br />

ら<br />

幸<br />

い<br />

で<br />

す<br />

。<br />

気<br />

さ<br />

を<br />

満<br />

喫<br />

さ<br />

れ<br />

て<br />

、<br />

明<br />

日<br />

へ<br />

の<br />

仕<br />

事<br />

に<br />

お<br />

役<br />

立<br />

て<br />

て<br />

い<br />

た<br />

だ<br />

け<br />

て<br />

い<br />

る<br />

の<br />

だ<br />

と<br />

思<br />

い<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

本<br />

日<br />

、<br />

明<br />

日<br />

と<br />

、<br />

こ<br />

の<br />

名<br />

古<br />

屋<br />

の<br />

元<br />

つ<br />

の<br />

D<br />

N<br />

A<br />

に<br />

よ<br />

り<br />

、<br />

多<br />

く<br />

の<br />

個<br />

性<br />

的<br />

な<br />

名<br />

古<br />

屋<br />

文<br />

化<br />

が<br />

生<br />

ま<br />

れ<br />

の<br />

金<br />

銭<br />

感<br />

覚<br />

」<br />

と<br />

「<br />

革<br />

新<br />

的<br />

な<br />

モ<br />

ノ<br />

づ<br />

く<br />

り<br />

の<br />

気<br />

質<br />

」<br />

と<br />

い<br />

う<br />

2<br />

開<br />

始<br />

し<br />

た<br />

地<br />

で<br />

も<br />

あ<br />

り<br />

ま<br />

す<br />

。<br />

名<br />

古<br />

屋<br />

人<br />

の<br />

特<br />

徴<br />

で<br />

あ<br />

る<br />

「<br />

商<br />

い<br />

祥<br />

地<br />

で<br />

あ<br />

り<br />

、<br />

全<br />

国<br />

に<br />

先<br />

駆<br />

け<br />

都<br />

市<br />

型<br />

サ<br />

ウ<br />

ナ<br />

の<br />

24 時<br />

間<br />

営<br />

業<br />

を<br />

す<br />

。<br />

名<br />

古<br />

屋<br />

は<br />

ス<br />

ー<br />

パ<br />

ー<br />

銭<br />

湯<br />

、<br />

健<br />

康<br />

ラ<br />

ン<br />

ド<br />

、<br />

パ<br />

チ<br />

ン<br />

コ<br />

の<br />

発<br />

日<br />

本<br />

で<br />

最<br />

も<br />

景<br />

気<br />

の<br />

良<br />

い<br />

地<br />

域<br />

と<br />

言<br />

わ<br />

れ<br />

、<br />

注<br />

目<br />

を<br />

浴<br />

び<br />

て<br />

い<br />

ま<br />

日<br />

本<br />

一<br />

元<br />

気<br />

な<br />

都<br />

市<br />

、<br />

名<br />

古<br />

屋<br />

へ<br />

よ<br />

う<br />

こ<br />

そ<br />

。<br />

東<br />

海<br />

地<br />

区<br />

は<br />

い<br />

ま<br />

歓<br />

迎<br />

挨<br />

拶<br />

愛<br />

知<br />

県<br />

支<br />

部<br />

会<br />

長<br />

森<br />

信<br />

仁<br />

歓 迎 祝 賀 会<br />

18 時 30 分 より 場 所 を 隣 の 会 場 へ 移 し、 歓 迎<br />

祝 賀 会 が 行 われた。 各 国 代 表 者 を 代 表 して 中 野<br />

会 長 が 開 会 の 挨 拶 と 乾 杯 の 音 頭 をとると(2 面<br />

写 真 )、 参 加 者 は 各 テーブルを 回 り 歓 談 、 言 葉<br />

が 通 じなくても 乾 杯 で 親 交 を 深 めた。<br />

今 会 のアトラクションは 名<br />

古 屋 の 夏 の 風 物 詩 「にっぽん<br />

ど 真 ん 中 祭 り」。 鳴 子 を 持 っ<br />

た 踊 り 手 の 若 者 らに 混 じり 参<br />

加 者 も 舞 台 にあがり 乱 舞 とな<br />

り、 大 いに 盛 り 上 がった。<br />

最 後 は 来 年 の 開 催 地 であ<br />

るモンゴルのデンスマー 副<br />

会 長 が 挨 拶 。 愛 知 県 支 部 の<br />

メンバーも 壇 上 にあがり 盛<br />

り 立 てた。 名 残 り 惜 しいな<br />

か、 岡 﨑 治 樹 本 協 会 副 会 長<br />

の 中 締 めで 閉 会 した。<br />

代 表 者 会 議<br />

全 国 総 会 前 の 11 時 よ<br />

り、ホテルアソシア 名 古 屋<br />

ターミナル9 階 「プリエー<br />

ル」の 間 にて、 各 国 参 加 者<br />

と 本 協 会 役 員 との 代 表 者 会 議 が 開 催 された。 本 会 議 では 来 年 の 第 3 回 会 議 を<br />

モンゴルで 行 うことが 決 定 した。<br />

本 協 会 理 事 の 紹 介 後 は 歓 談 を 交 えた 昼 食 会 となり、 中 野 会 長 と 参 加 者 によ<br />

る 質 疑 応 答 などが 行 われた。<br />

海 外 からの 出 席 者 ( 敬 称 略 )【 中 国 (33 名 )】 中 国 スパ 協 会 副 会 長 劉 南 征 / 同 事 務 局 長 趙 玉 明 / 権 金 城 国 際 ホテルシステム㈱ 代 表 取<br />

締 役 李 凱 / 天 津 聚 富 聖 会 ホテル㈱ 代 表 取 締 役 張 春 元 / 北 京 魔 力 経 江 温 泉 スポーツセンター 代 表 取 締 役 趙 義 偉 / 上 海 海 天 空 浴 場 セン<br />

ター㈱ 代 表 取 締 役 石 / 深 圳 悦 顔 堂 ㈱ 社 長 潘 希 文 / 北 京 金 色 陽 光 クラブ㈱ 社 長 旲 大 明 / 西 安 徹 宮 飯 店 ㈱ 社 長 霍 敏 / 同 代 表 取 締 役<br />

仁 慶 善 / 北 京 玉 明 珠 国 際 ビジネスセンター 代 表 取 締 役 韓 建 民 / 同 経 理 部 長 陽 立 軍 / 石 屋 荘 華 誠 サウナ 設 備 ㈱ 社 長 崔 / 益 陽 海 天 華 会 ㈱<br />

代 表 取 締 役 劉 南 生 / 上 海 水 上 威 尼 斯 健 康 センター㈱ 社 長 春 鵬 / 浙 江 云 都 文 化 ㈱ 代 表 取 締 役 周 暁 / 武 漢 日 豪 水 都 健 康 センター 代 表 取 締<br />

役 余 建 軍 / 同 社 長 蔡 秀 春 / 浙 江 余 姚 大 浪 陶 沙 ㈱ 社 長 厳 偉 東 / 河 北 康 楽 園 ㈱ 代 表 取 締 役 王 率 克 / 温 州 宝 島 ボディケアセンター 代 表 取 締<br />

役 鄭 剣 国 / 海 東 方 羅 馬 ホリデーホテル 代 表 取 締 役 張 玉 忠 / 泰 州 碧 浪 潮 大 酒 店 ホテル 代 表 取 締 役 杜 金 権 / 河 北 碧 海 雲 天 ホリデーホテル 代<br />

表 取 締 役 劉 学 武 / 同 社 長 陳 志 徳 / 河 北 保 定 国 際 倶 楽 部 ㈱ 代 表 取 締 役 王 保 利 / 同 社 長 陽 麗 紅 / 同 営 業 部 長 羨 海 永 / 四 川 ジウダソベス<br />

㈱ 社 長 蔡 暁 波 / 石 家 荘 金 伯 帆 ㈱ 代 表 取 締 役 旲 迪 / 石 家 庄 佰 金 翰 休 困 浴 場 代 表 取 締 役 張 志 民 / 杭 州 大 浪 陶 沙 倶 楽 部 代 表 取 締 役 劉 玉 林 /<br />

同 社 長 許 洪 平 【 韓 国 (7 名 )】 韓 国 チムジルバンスパ 協 会 会 長 魯 宗 渉 / 同 事 務 総 長 (スパライフ 発 行 人 ) 宋 河 永 / 同 主 席 副 会 長 カン・<br />

チャンキ/ 同 主 席 副 会 長 ゾ・ジェチョン/ 同 副 会 長 金 ヒケアン/ 同 副 会 長 朴 サンピル/ 同 理 事 李 ヨンゾン 【モンゴル(3 名 )】モ<br />

ンゴルスパ 協 会 副 会 長 D. デンスマー/ゴビサウナコンプレックス D. バータル/ 同 Y. シャター<br />

海 外 参 加 者 との 連 絡 で 協 会 メンバーの 花 田 美 香 さんに 大 変 お 世 話 になりました。ありがとうございました。<br />

▲ 達 者 な 日 本 語 で 通 訳 を 務 めた 中 国 語 ・<br />

高 如 菊 さん、モンゴル 語 ・バトデレム<br />

さん、 韓 国 語 ・ 金 倞 希 さん( 左 から)<br />

第 11 回 JSS 杯 ゴルフコンペ<br />

総 会 翌 日 の 29 日 は 恒 例 となっている 第 11 回 JSS 杯 ゴルフコンペを 三 好 カントリー 倶<br />

楽 部 において 開 催 しました。このコースは 東 海 クラシックが 開 催 される 名 門 で、30℃を<br />

超 えるなかで 熱 戦 が 繰 り 広 げられました。ダブルペリアでの 結 果 は、 優 勝 ・ 大 谷 満 氏 (ア<br />

サヒビール)、 準 優 勝 ・ 加 藤 英 志<br />

氏 ( 和 泉 屋 )、 第 3 位 ・ 山 下 和 芳<br />

氏 (かきつばた)。なお、ベスグ<br />

ロは 山 下 氏 の 40.39 の 79 でした。<br />

ご 協 賛 いただきましたキリンビー<br />

ル㈱、アサヒビール㈱、㈱ヤクル<br />

ト 本 社 に、 厚 く 御 礼 申 し 上 げます。<br />

左 から、 準 優 勝 の 加 藤 氏 、 優 勝 した 大 谷 氏 、 森 信 仁 愛 知 県 支 部 会 長 、3 位 の 山 下 氏


横 須 賀 建 物 株 式 会 社<br />

サウナトーホー<br />

代 表 取 締 役 織 茂 明 彦<br />

〒 238-0014 神 奈 川 県 横 須 賀 市 三 春 町 4-1<br />

TEL 0468-26-1848 FAX 0468-26-1849<br />

大 和 観 光 グループ<br />

株 式 会 社 ジェム<br />

神 戸 サウナ&スパ<br />

代 表 取 締 役 会 長<br />

米 田 利 勝<br />

〒 660-0011 神 戸 市 中 央 区 下 山 手 通 2-2-10<br />

TEL 078-322-1126<br />

株 式 会 社 トーセン<br />

代 表 取 締 役 林 浩 美<br />

ラドン&サウナ 東 泉<br />

〒 110-0005 東 京 都 台 東 区 上 野 2-14-26<br />

TEL 03-3831-1322( 代 )<br />

サウナ&カプセル 大 東 洋<br />

サウナ&カプセル アムザ<br />

リラックスプラザ 十 三 サウナ<br />

代 表 取 締 役 洪 里 勝 信<br />

〒 530-0015 大 阪 市 北 区 中 崎 西 2-1-9<br />

TEL 06-6312-7521<br />

株 式 会 社 冨 士 商 事<br />

サウナ&カプセル フジ 栄<br />

リラクゼーション スパ アペゼ<br />

代 表 取 締 役 森 信 仁<br />

〒 460-0003 名 古 屋 市 中 区 錦 3-22-31<br />

TEL 052-962-5011<br />

株 式 会 社 ワンディ・スパ<br />

代 表 取 締 役 中 村 惠 一<br />

〒 060-0005 札 幌 市 中 央 区 北 五 条 西 2-5<br />

JR タワーオフィスプラザさっぽろ 9F<br />

TEL 011-209-5191 FAX 011-209-5190<br />

ニュージャパン 観 光 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 社 長<br />

中 野 佳 則<br />

〒 542-0071 大 阪 市 中 央 区 道 頓 堀 2 丁 目 3-28<br />

TEL 06-6211-0833( 代 )<br />

オアシスサウナ アスティル<br />

〒 105-0004 東 京 都 港 区 新 橋 3-12-3<br />

TEL 03-5401-0356 http://www.ps-astil.co.jp<br />

ドルミティーナ・スパ<br />

〒 105-0004 東 京 都 港 区 新 橋 3-12-3 5F<br />

TEL 03-5401-0584 http://www.ps-astil.co.jp/dormitina/<br />

コインロッカー・ 自 動 販 売 機 ・ 証 明 写 真<br />

株 式 会 社 フジ<br />

代 表 取 締 役 横 山 明 久<br />

貝 印 グループ<br />

代 表 取 締 役 社 長<br />

遠 藤 宏 治<br />

シック・ジャパン 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役<br />

手 島 文 雄<br />

本 社 〒 116-0013 東 京 都 荒 川 区 西 日 暮 里 5-16-12 フジビル<br />

TEL 03-5850-4555( 代 ) FAX 03-3807-5252<br />

〒 501-3992 岐 阜 県 関 市 小 屋 名 1110<br />

TEL 0575-28-3131<br />

〒 141-8671 東 京 都 品 川 区 上 大 崎 2-24-9 アイケイビル<br />

TEL 03-5487-6801( 代 )<br />

株 式 会 社 クララ ボディ クリーン<br />

代 表 取 締 役 社 長 申 Shin 潤 Yun 玉 Ok<br />

〒 450-0002 名 古 屋 市 中 村 区 名 駅 4-23-9<br />

MARUWA 名 駅 ビル 3F-A 号<br />

TEL 052-541-7207 FAX052-541-7208<br />

株 式 会 社 エーワン<br />

代 表 取 締 役 鈴 木 明<br />

〒 160-0022 東 京 都 新 宿 区 新 宿 2-8-1<br />

新 宿 セブンビル 1004 号<br />

文 英 堂 印 刷 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 畑 井 健 良<br />

〒 104-0042 東 京 都 中 央 区 入 船 1-9-10<br />

TEL 03-3552-5811( 代 ) FAX 03-3552-7609<br />

㈱ヤクルト 本 社 TEL 03-3574-8946<br />

アサヒビール㈱ TEL 03-3563-5721<br />

● 委 託 派 遣<br />

㈱ 日 中 医 療 会 TEL 042-748-1500<br />

㈱クララボディクリーン TEL 052-541-7207<br />

㈱エーワン TEL 03-3354-1044<br />

㈲ライフスペース TEL 03-5361-7061<br />

ニュージャパン・スパサポート㈱<br />

TEL 06-6211-9060<br />

● 健 康 機 器<br />

㈱ 日 本 ブライダルセンター TEL 03-3562-7000<br />

● POS 顧 客 管 理 関 連<br />

ソフトシアター㈱ TEL 03-5545-1300<br />

㈱リゾート POS 研 究 所 TEL 03-3681-4126<br />

㈱フューチャー TEL 本 社 0776-52-3233<br />

東 京 03-6379-7444<br />

● 保 険 全 般<br />

AIU 保 険 会 社 TEL 06-4391-1000<br />

● 印 刷 ・ 出 版 ・ 広 告<br />

文 英 堂 印 刷 ㈱ TEL 03-3552-5811<br />

㈱ 天 賞 堂 TEL 03-3561-0101<br />

綜 合 ユニコム㈱ TEL 03-3563-0031


社 団 法 人 日 本 サウナ・スパ 協 会<br />

会 長 中 野 憲 一<br />

〒 102-0085 東 京 都 千 代 田 区 六 番 町 1<br />

番 町 一 番 館 ビル 2 階<br />

TEL 03-5275-1541( 代 ) FAX 03-5275-1543<br />

株 式 会 社 帯 広 サウナ<br />

代 表 取 締 役 佐 藤 有 宏<br />

〒 080-0010 北 海 道 帯 広 市 大 通 南 18 丁 目 11<br />

TEL 0155-23-5757 FAX 0155-23-5581<br />

E-mail:home-310@m2.octv.ne.jp<br />

東 洋 健 康 ランド 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 岡 﨑 治 樹<br />

本 社 〒 460-0022 名 古 屋 市 中 区 金 山 1-2-13<br />

TEL 052-322-2241( 大 代 表 )<br />

岐 阜 店 〒 500-8356 岐 阜 市 六 条 江 東 3-5-2<br />

TEL 058-272-1718<br />

富 山 店 〒 931-8325 富 山 市 城 川 原 1-1<br />

TEL 076-438-0005<br />

株 式 会 社 ウェルビー<br />

代 表 取 締 役 米 田 行 孝<br />

〒 460-0008 名 古 屋 市 中 区 栄 3 丁 目 27 番 33 号<br />

TEL 052-261-1401<br />

ライフタイムズ 株 式 会 社<br />

ライフタイムズ 観 光 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 社 長 中 野 善 治 朗<br />

大 阪 本 社 〒 530-0027 大 阪 市 北 区 堂 山 町 9-5<br />

TEL 06-6314-2186 FAX 06-6314-3367<br />

小 倉 支 店 〒 802-0006 小 倉 北 区 魚 町 1-5-14 中 央 会 館<br />

TEL 093-531-0087 FAX 093-551-7197<br />

埼 玉 レジャー 産 業 株 式 会 社<br />

取 締 役 会 長 阿 戸 健 次<br />

〒 330-0845 さいたま 市 大 宮 区 仲 町 1-119-1<br />

サウナ&ホテルパークプラザ 大 宮<br />

TEL 048-643-6467<br />

( 社 ) 日 本 サウナ・スパ 協 会 理 事 、 埼 玉 県 支 部 会 長<br />

代 表 取 締 役 社 長<br />

平 井 要 子<br />

株 式 会 社 東 新 アクア<br />

〒 130-0014 東 京 都 墨 田 区 亀 沢 1-5-12 東 新 ビル 2F<br />

TEL 03-3621-2617 FAX 03-3621-2618<br />

E-mail:hirai@edoyu.com URL:www.edoyu.com<br />

( 社 ) 日 本 サウナ・スパ 協 会<br />

岡 山 県 支 部<br />

会 長 松 田 次 雄<br />

〒 700-0904 岡 山 市 柳 町 1-13-21<br />

TEL 086-233-7351 FAX 086-221-1647<br />

アジア 総 合 企 業 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役<br />

取 締 役 事 業 部 長<br />

取 締 役 池 袋 プラザ 支 配 人<br />

井 上 義 三<br />

井 上 徹 哉<br />

井 上 智 也<br />

〒 171-0014 東 京 都 豊 島 区 池 袋 2-12-3<br />

TEL 03-3590-7770( 代 )<br />

( 旧 社 名 : 中 山 産 業 株 式 会 社 )<br />

代 表 取 締 役 社 長 伊 ヶ 﨑 征 一<br />

〒 104-0061 東 京 都 中 央 区 銀 座 3-11-5<br />

TEL 03-3542-0333<br />

株 式 会 社 トリリオン<br />

代 表 取 締 役 木 地 本 朋 奈<br />

〒 141-0032 東 京 都 品 川 区 大 崎 3-6-4 トキワビル 4F<br />

TEL 03-5434-7741 FAX 03-5434-7744<br />

URL:http://www.trillion.jp/<br />

温 浴 設 備 、 可 動 式 麦 飯 石 サウナの 設 計 ・ 施 工<br />

不 二 熱 学 工 業 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 近 藤 徹<br />

本 社 〒 542-0081 大 阪 市 中 央 区 南 船 場 2-1-1<br />

TEL 06-6261-2436 FAX 06-6261-8307<br />

東 京 支 社 〒 143-0023 東 京 都 大 田 区 山 王 2-5-9<br />

TEL 03-6429-3600 FAX 03-6429-3606<br />

キリンビール 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 社 長<br />

三 宅 占 二<br />

〒 104-8288 東 京 都 中 央 区 新 川 2-10-1<br />

TEL 03-5540-3411( 代 )<br />

アサヒビール 株 式 会 社<br />

代 表 取 締 役 社 長 荻 田<br />

伍<br />

〒 130-8602 東 京 都 墨 田 区 吾 妻 橋 1-23-1<br />

TEL 03-5608-5111<br />

国 際 グランプリ 受 賞 ・ 社 会 文 化 功 労 賞 受 賞<br />

全 国 マッサージ 派 遣 業 ・ 九 州 サウナ 協 会 賛 助 会 員<br />

有 限 会 社 九 州 療 院<br />

谷 川 弘<br />

代 表 取 締 役 社 長<br />

東 洋 医 学 博 士<br />

〒 810-0004 福 岡 市 中 央 区 渡 辺 通 5-23-3<br />

東 急 ドエルアルス 天 神 208<br />

TEL 092-711-8821 FAX 092-711-8872<br />

携 帯 090-9793-7771<br />

賛 助 会 員 ( 敬 称 略 、 順 不 同 )<br />

● 設 備 全 般<br />

㈱メトス TEL 03-3542-6086<br />

㈱コトブキ TEL 東 京 03-5280-5650<br />

大 阪 06-6443-8833<br />

㈱トリリオン TEL 03-5434-7741<br />

ヒサモト 産 業 ㈱ TEL 03-3308-8003<br />

不 二 熱 学 工 業 ㈱ TEL 03-6429-3600<br />

㈱ 東 京 光 商 事 TEL 03-3857-1111<br />

㈱フジ TEL 03-5850-4555<br />

㈲ステージ TEL 052-249-6860<br />

北 海 道 オリンピア㈱ TEL 011-786-9292<br />

㈱データサポート TEL 03-3760-7041<br />

サイエンス㈱ TEL 048-665-7733<br />

㈱アクアエンタープライズ<br />

TEL 03-3433-4177<br />

㈱ホーキング TEL 03-3984-2530<br />

● 温 浴 用 品 全 般<br />

貝 印 カミソリ㈱ TEL 0575-28-3136<br />

㈱ 和 泉 屋 TEL 052-231-5017<br />

ニシカワヤ㈱ TEL 052-412-3059<br />

㈱アンドウコーポレーション<br />

TEL 052-795-2322<br />

アサヒ㈱ TEL 本 社 06-6329-5181<br />

東 京 03-3568-6801<br />

シック・ジャパン㈱ TEL 03-5487-6801<br />

㈱ 日 祥 商 会 TEL 03-3974-0711<br />

㈲ 効 仙 薬 湯 本 舗 TEL 046-251-7566<br />

㈱ 丸 繊 TEL 092-504-2001<br />

㈱ 千 代 田 TEL 052-331-7100<br />

㈲ 日 祥 埼 玉 TEL 048-222-2810<br />

● 飲 料 関 係<br />

大 塚 製 薬 ㈱ TEL 03-3292-0318<br />

キリンビール㈱ TEL 06-6447-7120


「 温 泉 施 設 爆 発 事 故 」 を 教 訓 に、 より 安 全 な 施 設 づくりを<br />

6 月 に 起 きた 東 京 都 渋 谷 区 の 温 泉 施 設 の 爆 発 事 故 は、 温 浴 業 界 、 特 に 温<br />

泉 事 業 者 を 震 撼 せしめた。<br />

東 京 都 がこのたび 調 査 した 内 容 によると、 都 内 温 泉 施 設 130 施 設 のう<br />

ち、ガス 検 知 器 を 設 置 しているところは 9 施 設 にとどまり、 天 然 ガスの<br />

定 期 検 査 をしている 施 設 も 9 施 設 のみ、 温 泉 からガスを 分 離 するガスセ<br />

パレーターを 設 置 しているところは 約 2 割 の 24 施 設 であった。また、ポ<br />

ンプなどの 汲 み 上 げ 装 置 が 屋 内 にある 56 施 設 のうち、 換 気 装 置 があるの<br />

は 28 施 設 のみであったという。この 結 果 を 踏 まえ、 都 は 独 自 のガイドラ<br />

イン 作 りに 乗 り 出 している。<br />

事 故 以 来 、 安 全 措 置 の 見 直 しを 業 者 に 依 頼 する 施 設 が 急 増 し、 探 知 機 は<br />

バカ 売 れしていると 聞 くが、 従 業 員 とお 客 様 に 安 全 責 任 を 負 う 事 業 者 の 立<br />

場 としては 当 然 の 行 動 と 言 える。<br />

今 回 は、 千 葉 県 の 地 下 に 広 がる 天 然 ガスを 採 掘 して<br />

安 全 なクリーンエネルギーとして 供 給 している 天 然 ガ<br />

スのプロ、 合 同 資 源 産 業 ㈱ 企 画 部 副 部 長 ・ 樋 口 康 則 さ<br />

ん( 写 真 )に 話 をうかがった。<br />

千 葉 県 を 中 心 に 茨 城 、 埼 玉 、 東 京 、 神 奈 川 にお<br />

よぶ 南 関 東 一 帯 の 地 下 には、 日 本 有 数 のガス 田 で<br />

ある「 南 関 東 ガス 田 」が 広 がっています。<br />

そのガスの 組 成 のほとんどがメタンガスで、 地<br />

下 1000m では 水 1 立 方 m に 2.5 立 法 m 溶 け 込<br />

んでいますが、 地 上 に 汲 み 上 げる 段 階 で 地 上 に 近<br />

づけば 近 づくほど、 水 中 にソーダの 泡 のようにメ<br />

タンガスが 発 生 してくるのです。<br />

掘 削 する 場 所 、 深 さ、 周 囲 の 環 境 によってガス<br />

の 量 は 予 測 がつきませんが、 温 泉 を 掘 ることは 天<br />

然 ガスも 一 緒 に 付 いてくるものだ、と 覚 悟 を 決 め<br />

て 対 策 を 立 てる 必 要 があります。<br />

ガスの 組 成 を 知 る<br />

まず、 温 泉 を 掘 って 揚 湯 試 験 ( 湯 量 の 試 験 )を<br />

する 際 に、ガスの 分 析 をして、その 組 成 を 知 る 必<br />

要 があります。<br />

日 本 で 産 出 される 天 然 ガスは、メタンガス、プ<br />

ロパンガス、ブタンガスなどですが、 関 東 の 場 合<br />

は 水 溶 性 天 然 ガスのメタンガスのことと 考 えて、<br />

まず 間 違 ありません。その 特 徴 は 比 重 の 軽 さにあ<br />

り、ガスの 中 では 非 常 に 扱 いやすいとされていま<br />

す。<br />

ガスの 特 徴 さえ 知 れば、むやみに 危 険 視 する 必 要 はありません<br />

というのも、ガスの 発 生 場 所 、つまり 井 戸 が 屋<br />

外 にありさえすればガスは 大 気 に 溶 け 込 み 上 昇 す<br />

るため、ガス 爆 発 の 危 険 はなくなるわけです。し<br />

かし、 渋 谷 の 施 設 のように 限 られたスペースでの<br />

温 泉 運 営 となると 井 戸 を 屋 外 に 置 くスペースが 取<br />

れず、 屋 内 に 設 置 せざるを 得 なくなります。その<br />

場 合 に、 温 泉 と 一 緒 に 湧 き 出 るガスに 対 する 認 識<br />

がないと、 今 回 のような 危 険 は 免 れられません。<br />

天 然 ガスの 有 効 利 用 は<br />

できないものか?<br />

温 泉 水 と 一 緒 に 湧 出 する 天 然 ガスを 分 離 する「ガ<br />

スセパレーター」の 設 置 が 義 務 づけられています<br />

が、ガスが 屋 内 に 湧 出 しても 煙 突 をつけておけば、<br />

爆 発 という 惨 事 は 回 避 できます。<br />

電 気 関 係 は 防 爆 型 を<br />

いずれにしても 部 屋 の 一 番 高 い 場 所 に 検 知 器 を<br />

設 置 することは 当 然 ですが、 今 回 の 事 故 のように<br />

屋 内 にガスが 湧 出 してしまう 可 能 性 がある 場 合 は、<br />

照 明 や 点 滅 器 、 電 動 機 などの 電 気 関 係 には 防 爆 型<br />

( 引 火 しないように、 火 花 がまったく 出 ない 電 気 器<br />

具 )を 用 いていないと、 充 満 したガスは 電 気 のわ<br />

ずかな 火 花 で 引 火 し 爆 発 する 危 険 性 が 大 きいので、<br />

天 然 ガスを 扱 っている 人 間 からするとその 管 理 の<br />

甘 さに 驚 かされるばかりです。<br />

メタンガス<br />

1 基 本 的 に 井 戸 は 屋 外 に<br />

管 理 のポイント<br />

2ガスセパレータを 設 置 する<br />

3 部 屋 で 一 番 高 い 部 分 に 検 知 器 を 設 置<br />

4 煙 突 で 換 気 する<br />

5 定 期 的 に 業 者 による 検 査 をする<br />

6 近 隣 に 井 戸 や 温 泉 の 掘 削 があったり、<br />

地 震 などがあったら、 念 のため 検 査<br />

をする<br />

聞 くところによると、<br />

温 泉 を 掘 削 しようとして<br />

いたオーナーさんが、 今 回 の 事 故 を 知 って 温 泉 は<br />

危 険 と 考 え、 計 画 を 断 念 するケースもあるそうで<br />

す。ガスの 特 徴 を 知 りさえすればお 分 かりになる<br />

と 思 いますが、むやみに 危 険 視 する 必 要 はありま<br />

せん。<br />

地 中 の 変 化 にも 注 意 を<br />

最 後 に、 見 落 としがちな 点 を 挙 げると、 近 隣 で<br />

温 泉 を 掘 削 するとか 地 震 があった 場 合 などは、 湧<br />

出 するガスの 量 や 組 成 が 変 化 する 場 合 があります<br />

ので、 注 意 してください。 温 泉 の 温 度 の 変 化 など<br />

も 地 中 の 変 化 のバロメーターです。「いつもと 違 う」<br />

と 感 じることがあったら、 再 度 ガス 状 況 の 検 査 を<br />

行 うようにしたほうがいいでしょう。<br />

温 泉 大 国 の 日 本 に 水 溶 性 ガス 鉱 床 がこれほどあること<br />

はあまり 知 られていない。 図 からもわかるように 東 日<br />

本 に 多 く 分 布 されている( 日 本 における 水 溶 性 ガス 鉱<br />

床 のおよその 分 布 範 囲 天 然 ガス 鉱 業 会 発 行 『 水 溶 性<br />

天 然 ガス 総 覧 』より 引 用 )<br />

国 土 の 地 下 にこれほど 大 量 の 天 然 ガスが 眠 っている<br />

のなら「それを 有 効 利 用 できないものか」と 考 える<br />

だろう。しかし、 天 然 ガスは 鉱 業 法 という 法 律 で 管<br />

理 されており(ちなみに 温 泉 は 温 泉 法 )、 鉱 業 権 とい<br />

う 権 利 がないとこのガスを 有 効 利 用 できないことに<br />

なっている。 特 に 首 都 圏 では 地 盤 沈 下 防 止 のために<br />

鉱 業 権 を 与 えていない。 都 内 の 京 急 線 沿 線 にある 事<br />

業 所 が 天 然 ガスを 有 効 利 用 しているとニュースなど<br />

で 流 れたが、これはもともと 鉱 業 権 を 有 し 継 続 した<br />

既 得 権 を 持 つ 企 業 であり、 例 外 とみなされている。<br />

メタン 対 策 の<br />

スグレモノ<br />

メタンおよびメタンを 含 むガスを 遠 隔 探 知 する 装 置 ( 写 真 左<br />

レーザーメタン 探 知 機 SA3C05A)。 約 30m 以 内 の 遠 隔 探 知 が 可<br />

能 であり、オプションの 反 射 板 と 反 射 塗 料 と 共 に 用 いると 約<br />

150m 以 内 の 長 距 離 遠 隔 探 知 が 可 能 になる。レーザー 光 を 検 査<br />

箇 所 に 向 ける 光 学 的 な 探 知 方 法 ( 右 図 )で、 高 感 度 かつ 高 速 応<br />

答 (0.1 秒 )でメタンガスに 反 応 する。


サウナ・スパ 管 理 士 /サウナ・スパ 健 康 士 登 録 者 発 表<br />

今 年 も 以 下 の 資 格 取 得 者 の 方 々が 8 月 1 日 付 で 登 録 される。 有 効 期 限 はいずれも 平 成<br />

22 年 7 月 31 日 まで。 登 録 証 と 身 分 証 は 7 月 末 までに 本 人 あてに 送 られる。<br />

サウナ・スパ 管 理 士<br />

第 12 期 新 規 生<br />

207001 菅 野 信 男<br />

207002 水 野 勇 一<br />

207003 山 下 千 恵 子<br />

207005 山 本 哲 生<br />

207006 石 橋 隆<br />

207007 周 東 正 明<br />

207008 島 谷 達 彦<br />

207009 松 岡 健 太 郎<br />

207010 峯 戸 松 満<br />

207011 松 井 春 顕<br />

第 9 期 更 新 生<br />

204001 小 山 内 成 樹<br />

204002 山 中 真 悟<br />

204003 高 橋 雅 一<br />

204004 吉 田 秀 雄<br />

204005 加 川 淳<br />

204006 佐 藤 一 重<br />

204008 宮 沢 武<br />

204009 若 山 誠<br />

204010 佐 野 幸 男<br />

204011 十 河 敏 弘<br />

204012 松 岡 浩 治<br />

204013 富 崎 三 幸<br />

第 6 期 更 新 生<br />

201003 板 倉 崇 晃<br />

201004 富 坂 豪<br />

201005 網 田 勝 則<br />

201008 寺 岡 宏 之<br />

201009 小 倉 宏 孝<br />

201010 松 浦 敏 信<br />

201011 新 町 陽 一<br />

201012 大 沢 弘 子<br />

201016 尾 崎 新<br />

201019 林 みどり<br />

第 3 期 更 新 生<br />

298002 三 関 裕 教<br />

298004 服 部 由 明<br />

298007 葭 田 昇<br />

298008 金 憲 碩<br />

298010 伊 藤 則 尚<br />

298012 吉 野 洋 一<br />

298015 志 賀 正 浩<br />

298017 矢 野 光 治<br />

298021 松 田 高 英<br />

298022 中 村 秀 司<br />

298023 中 野 善 治 朗<br />

298030 和 田 秀 暢<br />

サウナ・スパ 健 康 士<br />

第 15 期 新 規 生<br />

107001 遠 藤 信 介<br />

107002 宿 谷 佳 史<br />

107003 白 濱 義 明<br />

107005 伊 藤 仁 巳<br />

107006 武 田 陽 子<br />

107007 大 石 知 美<br />

107008 田 村 美 歌<br />

107009 澤 部 麻 里 子<br />

107010 岸 本 久 美 子<br />

107011 前 川 典 子<br />

107012 中 崎 彩<br />

107013 田 中 智 子<br />

107014 片 岡 喜 久 枝<br />

107015 北 川 恵 美<br />

107018 和 田 りさ<br />

第 12 期 更 新 生<br />

104003 田 中 智 子<br />

104005 樺 澤 百 恵<br />

104006 宮 嶋 なおみ<br />

104007 光 藤 千 世<br />

104008 小 谷 佳 世<br />

104011 梯 聖 子<br />

104013 道 野 歩<br />

104015 山 口 裕 子<br />

104016 水 上 明 世<br />

104017 前 田 亜 希 子<br />

104018 前 田 正 子<br />

104019 多 田 有 希<br />

104020 八 木 芙 佐 恵<br />

104021 武 内 麻 季<br />

104024 月 脚 広 美<br />

104028 玉 城 篤 子<br />

第 9 期 更 新 生<br />

101001 泉 川 園 子<br />

101002 桑 俣 君 子<br />

101005 佐 藤 郁 子<br />

101007 大 和 聖 子<br />

101009 梅 田 エツ 子<br />

101012 亀 井 俊 宏<br />

101016 桜 井 郁 江<br />

101022 藤 岡 靖 子<br />

101023 松 永 綾<br />

101024 辻 本 絹 代<br />

101025 豊 田 栄 子<br />

101027 杉 山 晶 子<br />

101032 平 井 邦 枝<br />

101037 中 西 恵<br />

101039 田 中 千 春<br />

第 6 期 更 新 生<br />

198008 酒 井 トヨ 子<br />

198012 安 田 三 千 子<br />

198015 伊 添 恵 美 子<br />

198017 浦 中 千 世 子<br />

198026 大 塚 ゆみこ<br />

198027 谷 淑 枝<br />

198028 中 村 美 代 子<br />

198030 米 倉 渉 子<br />

198031 譽 田 純 子<br />

198034 山 崎 めぐみ<br />

198042 伴 つかさ<br />

198055 内 山 幸 子<br />

198066 浦 川 春 美<br />

198068 中 野 敬 子<br />

198075 廣 島 サエ<br />

第 3 期 更 新 生<br />

195001 阿 部 セツ 子<br />

195004 神 山 芳 子<br />

195006 軽 部 節 子<br />

195018 山 口 好 枝<br />

195019 於 崗<br />

195020 国 分 みち 子<br />

195022 須 田 芳 江<br />

195026 市 ノ 澤 クニ 子<br />

195031 五 十 川 はつ 子<br />

195032 市 木 須 磨 子<br />

195034 太 田 幸 恵<br />

195038 清 水 美 知 子<br />

195046 日 隈 いつ 子<br />

195047 平 川 住 江<br />

195048 平 野 秀 子<br />

195050 藤 岡 素 眞 子<br />

195054 松 岡 美 紀 子<br />

195056 水 谷 敬 子<br />

195063 庵 下 紀 久 子<br />

195076 田 島 喜 久 子<br />

195078 柾 木 峰 子<br />

195081 橋 尾 ふさ 子<br />

195095 栗 崎 多 賀 子<br />

195104 杉 田 シゲ 子<br />

195105 隅 田 光 子<br />

195109 井 上 泰 子<br />

195117 宗 重 めぐみ<br />

195126 小 林 英 里 子<br />

195130 島 田 安 子<br />

195146 木 戸 加 代 子<br />

東 京 都 支 部 より<br />

「 平 成 19 年 度 支 部 総 会 」を 開 催<br />

東 京 都 支 部 ( 林 浩 美 会 長 )は 6 月 28 日 、「 平 成 19 年<br />

度 東 京 都 支 部 総 会 」をホテルアソシア 名 古 屋 ターミナル<br />

において 開 催 しました。 東 京 都 支 部 では 全 国 総 会 になる<br />

べく 多 くの 会 員 が 参 加 してほしいとの 趣 旨 から、 例 年 全<br />

国 総 会 にあわせて 支 部 総 会 を 開 催 しており、 今 回 は 25<br />

名 (ほかに 委 任 状 19 通 )が 参 加 しました。<br />

斉 藤 槇 三 副 会 長 の 開 会 の 辞 に 続 き 林 浩 美 会 長 の 挨 拶 が<br />

あり、 林 会 長 を 議 長 に 指 名 して 議 事 の 審 議 に 入 りました。<br />

まず、 平 成 18 年 度 事 業 報 告 、 決 算 報 告 、 監 査 報 告 に<br />

ついて、 満 場 一 致 で 承 認 されました。<br />

会 則 の 変 更 案 では、 役 員 について 理 事 の 総 数 を 15 名<br />

以 内 、 監 事 2 名 とし、 役 員 の 任 期 を 2 カ 年 とすることで<br />

承 認 されました。<br />

役 員 改 選 については、 井 上 義 三 常 務<br />

理 事 が 副 会 長 ( 写 真 右 )に、 原 島 敬 之<br />

監 事 が 常 務 理 事 に、アジア 総 合 企 業 ㈱<br />

井 上 徹 哉 氏 が 監 事 にそれぞれ 就 任 し、<br />

飯 沼 晃 理 事 が 退 任 するとの 案 が 提 出 さ<br />

れ、 満 場 一 致 で 承 認 されました。<br />

また、 平 成 19 年 度 事 業 計 画 案 、 収 支 予 算 案 について<br />

説 明 と 提 案 がなされ、 原 案 通 り 承 認 されました。<br />

林 議 長 より 議 事 がすべて 終 了 した 旨 の 宣 言 があり、 井<br />

上 義 三 新 副 会 長 の 閉 会 の 辞 で 総 会 を 終 了 しました。<br />

第 24 回 日 本 のサウナ 史 1 戦 前 、 日 本 にサウナはあったのか<br />

中 山 真 喜 男 サウナ・スパ 管 理 士 講 師<br />

文 献 によっては、シベリア 地 方 にあった 半 地 下<br />

式 の 熱 気 浴 が 朝 鮮 半 島 に 伝 わって 汗 蒸 となり、そ<br />

れが 日 本 の 八 瀬 の 釜 風 呂 となり、 瀬 戸 内 海 沿 岸 の<br />

石 風 呂 となったとする 説 があり、ひとくくりに 今<br />

のサウナのようなものと 説 明 されています。この<br />

ような 見 方 からすれば、 日 本 には 古 代 からサウナ<br />

があったことになりますが、ここでは 伝 統 的 な<br />

フィンランド・サウナがあったのかどうかで 考 え<br />

てみたいと 思 います。<br />

今 でこそフィンランドへはジェット 旅 客 機 に 乗<br />

れば 十 数 時 間 で 行 けますが、 戦 前 は 長 い 困 難 な 船<br />

旅 しかありません。 人 の 交 流 さえ 少 なかったで<br />

しょうから、サウナが 日 本 に 入 っていたとは 思 え<br />

ません。フィンランドと 日 本 の 国 交 を 簡 単 にみて<br />

みますと 次 の 通 りです。<br />

大 正 6(1917) 年 フィンランド 独 立<br />

大 正 8(1919) 年 日 本 との 国 交 関 係 樹 立<br />

フィンランド 公 館 設 立<br />

昭 和 19(1944) 年 第 二 次 世 界 大 戦 末 期 、 外 交<br />

関 係 断 絶<br />

昭 和 27(1952) 年 日 本 の 独 立 回 復 と 同 時 に 総<br />

領 事 館 設 立 、5 年 後 公 使 館 となる<br />

昭 和 37(1962) 年 大 使 館 となる<br />

戦 前 は 公 館 といっても 間 借 り 生 活 だったので、<br />

サウナはないと 思 います。フィンランド 大 使 館 に<br />

問 い 合 わせてもはっきりしませんが、サウナが 付<br />

いたのは 大 使 館 になってからのようです。<br />

日 本 の 文 献 の 上 でサウナのことが 一 番 初 めに 記<br />

されたのは、 私 の 知 る 限 り 昭 和 4(1929) 年 『 日<br />

本 風 俗 史 講 座 10 巻 風 呂 』( 中 桐 確 太 郎 著 )に<br />

おいてです。 内 容 は 大 旅 行 家 デュ・シャアユ(Paul<br />

B Du Chaillu)の 著 書 『 中 夜 日 出 国 』(The Land<br />

of Mid-naight Sun 1881 年 版 )からの 抄 出 ですが、<br />

サウナのことは「 浴 舎 (Sauna)」と 記 されてい<br />

ます。サウナ 小 屋 の 外 観 やサウナ 室 の 内 部 の 図 版<br />

( 文 献 や 業 者 のカタログなどでよく 目 にした)も<br />

載 っており、サウナの 紹 介 や 使 い 方 、 自 らも 地 元<br />

の 人 たちと 一 緒 に 入 浴 した 体 験 が 述 べられていま<br />

す。もちろんサウナはスモーク・サウナです。<br />

2 年 後 の 昭 和 6 年 に『 東 西 沐 浴 史 話 』( 藤 浪 剛<br />

一 著 )が 出 版 されています。サウナについても 記<br />

されているのですが、サウナという 言 葉 は 出 て<br />

こないで「 蒸 風 呂 」と 書 かれています。「 土 耳 古<br />

風 呂 と 魯 西 亜 風 呂 」(トルコ 風 呂 とロシア 風 呂 *)<br />

の 項 の 中 で、「 北 欧 の 地 にも 古 くから 蒸 風 呂 が 行<br />

なわれた。 殊 に 芬 蘭 土 (フィンランド *)のは 有<br />

名 である」として「 土 人 は 此 の 蒸 風 呂 を 尊 厳 なも<br />

のに 取 扱 う 風 がある」などとも 記 されています。<br />

この 当 時 、 魯 西 亜 風 呂 というのは 聞 きなれた 言 葉<br />

であったようですが、「サウナ」という 言 葉 は 知<br />

らなかったのか、 文 献 の 絵 などを 見 ても 魯 西 亜 風<br />

呂 との 区 別 がつかず、ただの 蒸 風 呂 にしてしまっ<br />

たとも 思 われます。<br />

私 にしてもサウナという 言 葉 を 聞 いたのは 昭 和<br />

39 年 です。 東 京 温 泉 のサウナも、ずっと 蒸 風 呂<br />

だと 思 っておりました。100℃の 部 屋 に 入 ると 言<br />

われても 理 解 できなかったものです。ついでに 言<br />

わせてもらえば、この 頃 ( 昭 和 39 年 )の 知 り 合<br />

いの 一 流 商 社 マンも、 設 計 事 務 所 の 先 生 方 も、サ<br />

ウナについて 知 っている 人 はいませんでした。<br />

というようなことで、 浅 薄 な 私 の 推 定 では、 戦<br />

前 には 日 本 にフィンランド・サウナはなかったと<br />

いうことになります。また 一 部 の 専 門 家 や 研 究 者<br />

以 外 は、サウナという 言 葉 も、フィンランドとい<br />

う 国 についてさえも 知 らなかったのではないで<br />

しょうか。<br />

* 読 み 仮 名 は 著 者 記


東 アジアスパ 会 議 記 念 講 演 要 旨<br />

温 浴 の 歴 史 と 現 状<br />

中 国 商 業 連 合 会 沐 浴 協 会 副 会 長 劉 南 征<br />

今 年 の 講 演 テーマは、 東 アジアスパ 会 議 を 受 けて 各 国 の 温 浴 事 情 についてだった。 こ<br />

こではその 要 旨 をまとめた ( 中 国 ・ 韓 国 の 講 演 詳 細 は 配 布 の 記 念 誌 に 掲 載 )。<br />

韓 国 のチムジルバン 型 スパ 産 業 の 現 状<br />

韓 国 チムジルバンスパ 協 会 事 務 総 長 ・ 『 月 刊 スパライフ』 発 行 人 宋 河 永<br />

中 国 の 温 浴 の 歴 史 は 3000 年 ほど 前 まで 遡 り、 長 い 歴<br />

史 を 経 て 独 自 の 中 国 式 温 浴 文 化 が 形 成 されてきました。<br />

1990 年 代 以 来 、 急 激 な 中 国 経 済 の 成 長 のなか、 温 浴 産 業<br />

も 大 きく 拡 大 をとげました。<br />

現 在 の 中 国 温 浴 産 業 の 主 な 特 徴 は、1 温 浴 施 設 数 が 急<br />

増 ( 約 10 万 社 、 従 業 員 数 1000 万 人 )、2 業 態 の 多 用 化 (サウナ、ボディ<br />

ケア、 足 裏 マッサージなど)、3 多 目 的 温 泉 施 設 (「 浴 場 、 飲 食 、マッサー<br />

ジ」へ 発 展 し、「 健 康 、 美 容 、 癒 やし、 憩 い、 社 交 の 場 」を 提 供 できる 施<br />

設 になりつつある)、4 大 型 化 で 専 門 会 社 が 誕 生 ( 何 千 万 元 の 資 本 、 数 万<br />

m2 規 模 の 超 大 型 施 設 やチェーン 店 展 開 )しています。<br />

中 国 には 利 用 できる 温 泉 総 源 泉 が 1400 あります。 温 泉 文 化 では「 健 康 ・<br />

養 生 」が 最 も 重 視 され、 娯 楽 と 健 康 促 進 の 相 乗 効 果 を 引 き 出 す 考 えを 持 ち、<br />

非 常 に 有 望 な 産 業 として 発 展 しつつあります。 温 泉 は 全 国 に 幅 広 く 分 布 し、<br />

海 浜 リゾートより 利 用 料 金 が 安 くすみ「 健 康 ・ 養 生 」<br />

という 旅 行 テーマと 一 致 しているため 集 客 力 を 持 って<br />

います。 余 暇 ビジネスにおいて、 最 も 有 望 な 産 業 のひ<br />

とつとの 見 方 が 出 ています。<br />

こうして 温 泉 地 が 脚 光 を 浴 びるにつれ、 施 設 周 囲 の 環 境 整 備 やサービ<br />

ス 向 上 、 付 加 サービスの 積 極 導 入 などを 図 る 傾 向 がみられますが、これ<br />

も 中 国 の 温 浴 ビジネスの 発 展 の 方 向 ではないかと 思 います。<br />

( 記 念 誌 より 抜 粋 )<br />

モンゴルのゴビサウナについて<br />

ゴビサウナ・コンプレックス Y. シャター<br />

チムジルバンは 韓 国 の 新 しいライフスタイルを 象 徴 しており、<br />

新 たな 産 業 としてここ 十 余 年 の 間 に 飛 躍 的 な 発 展 をとげました。<br />

1990 年 代 中 盤 以 降 はチムジルバンの 人 気 が 上 がり、かつて 主 流<br />

だった 小 型 銭 湯 は 毎 年 10% 前 後 銭 湯 減 少 しています。 現 在 、 国 内<br />

チムジルバン 施 設 は 約 3000 カ 所 ありますが、 競 争 に 負 け 廃 業 する<br />

施 設 もあり、ここ 3 年 間 この 数 字 に 動 きはありません。<br />

チムジルバンとは、 高 温 で 汗 を 流 すサウナルームである<br />

ハンジュンマク( 汗 蒸 幕<br />

写 真 )とブルガマ( 火 釜 )、そし<br />

て 浴 槽 とシャワー、さらに 多 用 なレジャー 施 設 が 入 ってい<br />

る 複 合 休 息 空 間 であり、 韓 国 の 伝 統 的 な 発 汗 療 法 に 基 礎 を<br />

おいて、 冷 ・ 温 浴 に 交 互 に 入 ることを 通 じて 健 康 と 美 容 を<br />

追 求 してきた 韓 国 人 の 好 みによく 合 う 施 設 です。<br />

しかし、 産 業 的 な 面 は 発 展 をとげていますが、 法 的 、 制 度 的 な 面 が 追 いつかず、<br />

いろいろな 問 題 に 遭 遇 しています。 一 部 業 者 は 過 当 競 争 と 過 大 投 資 によって 困 難 を<br />

経 験 しています。 今 後 、 持 続 的 に 発 展 していく 過 程 で、 法 制 度 の 現 実 的 整 備 、 市 場<br />

競 争 の 安 定 化 、グローバルスタンダードに 合 致 するサービス 体 系 の 導 入 などが 見 込<br />

まれます。また、 代 替 療 法 と 現 代 医 学 、 漢 方 医 学 的 な 治 療 領 域 が 合 わさった 新 しい<br />

形 態 のサービス 空 間 を 作 り 出 す 可 能 性 もあり、 消 費 者 の 知 識 水 準 が 高 くなるに 伴 い、<br />

もっと 科 学 的 で 合 理 的 なサービス 体 系 を 整 備 していくようになると 思 います。<br />

基 本 的 に 大 衆 相 手 の 施 設 ですが、 長 期 的 には 個 人 サービスを 強 調 する 施 設 に 進 化<br />

する 可 能 性 もあります。 国 内 で 有 力 な 休 息 ビジネスとして 定 着 しましたが、 諸 外 国<br />

にもモデル 進 出 して 成 功 をおさめることを 期 待 しています。 世 界 の 流 れを 予 測 し、<br />

それをどう 取 り 入 れるかがカギとです。チムジルバンは 成 長 中 であり、 進<br />

化 中 でもあるのです。<br />

( 記 念 誌 の 抜 粋 に 講 演 内 容 を 補 足 しました)<br />

モンゴルのスパの 歴 史 はまだ 新 しく、 現 在 発 展 中 にありますが、 我 々<br />

の 施 設 は 1 日 200 ~ 250 名 を 集 客 しています。 首 都 ウランバートルの<br />

人 口 は 100 万 人 近 くあり、 海 外 からの 観 光 客 も 増 えていて、モンゴル 経<br />

済 は 活 発 です。そして 成 長 する 分 野 のひとつにサウナ・スパがあるのです。<br />

我 々はいま、モンゴル 人 のお 客 様 と 外 国 人 のお 客 様 のために 事 業 拡 大 をしていると<br />

ころです。ゴビサウナは、サウナ、ホテル、 美 容 、フィットネスクラブの 4 つの 事 業<br />

分 野 で 構 成 されています。サウナ 施 設 には、アガテという 石 を 使 った 部 屋 、 酸 素 をよ<br />

り 多 く 取 り 入 れるための 部 屋 、モンゴル 独 特 の 1000 年 以 上 の 歴 史 ある 天 然 岩 塩 石 で<br />

ある 塩 壁 を 使 った 部 屋 、アメジストの 部 屋 などがあり、バス、シャワーも 整 っています。<br />

ホテルは 2007 年 5 月 にオープンしたばかりで、 国 際 標 準 に 合 わせているためお 客 様<br />

から 高 い 評 価 をいただいています。またフィットネスクラブは、 高 い 品 質 を 誇 るアメ<br />

リカ 製 の 設 備 を 揃 えています。<br />

詳 しくは 英 語 の 表 記 もございますのでホームページをご 覧 ください(http;//www.<br />

gobisauna.com)。<br />

サウナ・スパ 事 業 は 人 々の 心 と 身 体 を 治 すものです。 我 々は、 我 々の 努 力 によって 多<br />

方 面 で 働 く 人 々を 支 えられる 事 業 だと 思 っております。 ( 談 )<br />

韓 国 の 施 設 紹 介<br />

イ ・ コンジュ<br />

韓 国 では 1999 年 からオンドルやチムジルバンを 備 え<br />

た 施 設 の 大 型 化 が 始 まりました。しかしこれからは 高 級<br />

化 や 差 別 化 を 図 っていかなければなりません。チムジルバンはひとつ<br />

の 建 物 内 に 映 画 館 、ヘルス&ビューティー、 食 事 処 などいろいろ 入 っ<br />

ていますが、 温 浴 施 設 の 素 材 も 重 要 ですがこうしたおもしろさや 健 康<br />

に 寄 与 するものと 複 合 化 することも 経 営 上 重 要 となっています。<br />

ベッパンソン<br />

我 々の 施 設 では 麦 飯 石 はナモン 鉱 山 の 石 を 用 いています。 昔 の 韓 国<br />

の 台 所 で 用 いられていた 釜 焚 きと 同 じ 遠 赤 外 線 効 果 で、 身 体 に 良 い<br />

という 歴 史 があります。プルガマの 温 度 は 底 辺 が 200℃、 最 上 部 は<br />

500℃あり、ツボ 押 しと 同 じ 効 果 があります。しかもツボ 押 しは 何 カ<br />

所 も 同 時 に 押 せませんが、プルガマなら 全 身 のツボを 一 度 に 押 してい<br />

るのと 同 様 の 効 果 が 得 られます。こうした 温 熱 療 法 はがんにも 効 果 が<br />

あるとされていて、 韓 国 KBS テレビで「 冬 を 乗 り 切 る 温 熱 法 」として<br />

紹 介 されました。 ( 談 )

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!