13.07.2015 Views

ご利用ガイド - Turbolinux

ご利用ガイド - Turbolinux

ご利用ガイド - Turbolinux

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

環 境 移 行 ツール(CMU) プラグインご 利 用 ガイド<strong>Turbolinux</strong>,Inc.環 境 移 行 ツール(Cobalt Migration Utility)プラグインご 利用 ガイド本 プラグインは、 移 行 をサポートするための 補 助 的 なツールです。 環 境 移 行 を 完 全 に 保 証 するものではありません。また、 本 ツールの 動 作 に 関 しましてはサポート 対 象 外 となります。ご 理 解 の 上 でご 利 用いただけますようお 願 いします。システムファイルなど 移 行 されない 情 報 もあるため( 詳 細 は 移 行 可 能 な 情 報 参 照 )、アプリケーションの 動 作 等 に 影 響 の 出 ることもあります。 移 行 先 のサーバーでは 運 用 を 開 始 する 前 に 必 ずデータおよび 各 種 設 定 が 適 切 であることを 十 分 にご 確 認 ください。パッケージ 名TLAS4-cmuTLAS3-cmuTLAS2-cmu<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 4.0 用<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 3.0 用<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 2.0 用概 要CMU(Cobalt Migration Utility)は、Sun Cobalt RaQ シリーズ、<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 1.0 HostingEdition(TLAS1 HE)、<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 2.0/3.0(TLAS2/TLAS3)から <strong>Turbolinux</strong> Appliance Server3.0/4.0(TLAS3/TLAS4)への 移 行 ツールです。 なお、 移 行 に 関 してはサポート 対 象 外 とさせていただきますので、 予めご 了 承 ください。移 行 可 能 な 機 種次 の 表 は 移 行 が 可 能 な 組 み 合 わせを 表 しています。 各 欄 に ○ の 記 載 されている" 移 行 元 " からの 移 行 が 可 能 です。TLAS2 TLAS3 TLAS4移行元Sun Cobalt RaQ 550 ○ ○ ○Sun Cobalt RaQ 4 ○ ○ ○Sun Cobalt RaQ 3 ○ ○ ○ClassCat Cute Server Manager ProfessionalEdition version 1.0○○<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 1.0 Hosting Edition ○ ○ ○<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 2.0 ○ ○<strong>Turbolinux</strong> Appliance Server 3.0○TLASFP-CMU20140313 1


環 境 移 行 ツール(CMU) プラグインご 利 用 ガイド<strong>Turbolinux</strong>,Inc.移 行 可 能 な 情 報CMU の 移 行 では、 各 仮 想 サイト、ユーザーとそのデータ 群 だけを 対 象 としており、システムファイル 等 は 反 映 されません。 次 の 表 は 移 行 可 能 な 項 目 を 表 しています。○の 記 載 のある 情 報 のみ 移 行 可 能 です。×の 項 目 は 移 行 されませんのでご 注 意 ください。 制 限 事 項 も 合 わせて 参 照 ください。仮 想 サイトの 設 定サイトの Web データ項 目サイトユーザーの Web データユーザーアカウント・パスワードユーザーの 一 般 データユーザーのメールスプールメーリングリストクォータ 設 定各 仮 想 サイトのログデータ移 行 可 否DNS のゾーン ×/etc/hosts.deny ×/etc/hosts.allow ×/etc/httpd/conf/ 以 下 ×制 限 事 項※ 移 行 元 サーバーの Sun Cobalt RaQ 3 / 4 シリーズで 数 字 で 始 まるユーザー 名 を 使 用 している 場 合 、 CMU を 使用 した 移 行 をご 利 用 いただけません。○○○○○○○○○※ 移 行 元 サーバーの Sun Cobalt RaQ 3 / 4 シリーズで APOP 認 証 を 使 用 している 場 合 、ユーザーの APOP 認 証 用パスワードは CMU を 使 用 し 移 行 いただけません。 移 行 後 のシステムで 各 ユーザー 毎 に 再 設 定 してください。※ TLAS3 で Dovecot + Maildir の 環 境 へ 移 行 している 場 合 は、UW IMAP + mbox の 環 境 へ 戻 してから TLAS4 へ移 行 してください。参 考 情 報 : IMAP / POP サーバーを Dovecot に 変 更 し、Maildir 形 式 に 移 行 するにはhttp://www.turbolinux.co.jp/support/document/knowledge/841.html移 行 の 流 れ1. 移 行 先 サーバー(TLAS3 または TLAS4)のセットアップ( 基 本 的 なネットワーク 設 定 のみ)2.CMU のインストール( 移 行 元 、 移 行 先 とも)3. 移 行 元 サーバーの 仮 想 サイトのサスペンドとメールサービスの 停 止4. 移 行 元 サーバーでデータのエクスポート5.エクスポートデータを 移 行 先 サーバー(TLAS3 または TLAS4)へ 転 送6.エクスポートデータを 移 行 先 サーバー(TLAS3 または TLAS4)でインポートTLASFP-CMU20140313 2


環 境 移 行 ツール(CMU) プラグインご 利 用 ガイド<strong>Turbolinux</strong>,Inc.移 行 先 サーバーのセットアップTLAS3 または TLAS4 サーバーをインストールします。 必 ずセットアップウィザードを 使 って 設 定 して 下 さい。なお、この 時 点 では 仮 想 サイトは 作 成 しないで 下 さい。 また、 移 行 元 と 同 じネットワークセグメントで 作 業 を 行 う 場 合 は、移 行 時 には IP アドレスなどが 競 合 しないようにしてください。移 行 先 サーバーが TLAS3 の 場 合 は、セットアップ 完 了 後 に turboplus の アップデートを 実 行 しシステムを 最 新 の 状 態 にしておく 必 要 があります。CMU のインストール( 移 行 元 、 移 行 先 )以 下 のターボリナックス 株 式 会 社 Web サイトより、CMU ツールをダウンロードしてください。URL: http://www.turbolinux.co.jp/products/server/tlas4/migration.htmlTLAS3 の 場 合 は Turboplus のフリープラグインから TLAS3-cmu パッケージをインストール 可 能 です。TLAS4 の 場 合 は、root で 以 下 のコマンドを 実 行 し、 最 新 の TLAS4-cmu パッケージをインストールできます。# yum install TLAS4-cmuTLAS3TLAS2TLAS1HESun Cobalt RaQ 550Sun Cobalt RaQ 4Sun Cobalt RaQ 3OSClassCat Cute Server Manager ProfessionalEdition version 1.0パッケージ 名TLAS3-cmu-2.63u3-16.noarch.rpmTLAS2-cmu-2.63-0BQ15.noarch.rpmTLAS1HE-cmu-2.63-0BQ15.noarch.rpmperl-Compress-Zlib-1.41-1.i586.rpm (※)RaQ550-All-CMU-2.53.pkgRaQ4-All-CMU-2.53.pkgRaQ3-All-CMU-2.53.pkgクラスキャット 社 が 提 供 している「ClassCat Cute CMU Kit」をご 用 意ください。必 ず 移 行 元 、 移 行 先 としてご 利 用 になる OS に 合 ったパッケージをダウンロードしてください。パッケージ 名 の 数 字 部 分 は、バージョン 番 号 です。 環 境 により 異 なりますので 読 み 替 えてください。※ TLAS1 HE 用 は、perl-Compress-Zlib -> TLAS1HE-cmu-2.63-0BQ15.noarch.rpm の 順 に、インストールして 下 さい。TLASFP-CMU20140313 3


環 境 移 行 ツール(CMU) プラグインご 利 用 ガイド<strong>Turbolinux</strong>,Inc.TLAS Server Desktop ( 管 理 ツール)に 接 続 し、"Turboplus" -> " 他 社 製 品 のインストール" からインストールを 行 なうか、ftp 等 で 移 行 元 、 移 行 先 の 各 サーバーにパッケージをアップロードし、ログインして root 権 限 でインストールを 実行 しておいてください。移 行 元 サーバーの 仮 想 サイトのサスペンドとメールサービスの 停 止移 行 元 サーバーの TLAS Server Desktop ( 管 理 ツール)または Sun Cobalt RaQ の 管 理 ツールに 接 続 し、"サイトの 管理 " タブから 仮 想 サイトを 選 択 し、" 一 般 設 定 " 画 面 の "サスペンド" をチェックして[ 保 存 ]ボタンをクリックしてください。また "サーバの 管 理 "タブの "ネットワークサービス" -> " 電 子 メール" 画 面 のチェックボックスを 全 て 解 除 してから[ 保存 ]ボタンをクリックしておいてください。移 行 元 サーバーでデータのエクスポート1. CMU を 移 行 元 サーバーにインストールすると、/home/cmu というディレクトリが 生 成 されます。 本 ドキュメントでは、このディレクトリを 基 準 に 説 明 します。2. 以 下 のコマンドを 実 行 し、 仮 想 サイトのデータをエクスポートします。# cmuExport -iReading config file: /etc/cmu/cmuConfig.xmlLogFile location is /home/cmu/cmu.log/usr/sbin/cmuExport running on www1.example.com/usr/sbin/cmuExport started on Mon May 22 19:25:54 2006/usr/sbin/cmuExport running version: 2.53/usr/sbin/cmuExport running in directory:/home/cmu/www.example.comexporting vsite www.example.combuilding archive for www.example.com移 行 元 が ClassCat Cute Server Manager の 場 合 は 必 ず -a オプションを 付 けてください。-a オプションを 指 定 しない 場 合 、サーバー 管 理 者 情 報 が 含 まれずエクスポートすることができません。# cmuExport -ai3. コマンド 実 行 後 は Export が 完 了 するまでお 待 ちください。 対 象 のデータや 環 境 によって Export に 要 する時 間 は 大 きく 変 動 します。コマンドプロンプトが 再 度 表 示 されたら Export は 完 了 です。 表 示 されるまでそのままお 待 ちください。/home/cmu 以 下 に cmu.log ファイルと " 移 行 元 サーバー 名 " のディレクトリが 作成 されます。" 移 行 元 サーバー 名 " のディレクトリ 以 下 にはいくつかのアーカイブと xml ファイル(エクスポートデータ)が 格 納 されます。エクスポートデータを 移 行 先 サーバーへ 転 送エクスポートしたデータ(" 移 行 元 サーバー 名 " のディレクトリごとすべて)を 移 行 先 サーバーへ 転 送 します。ftp や scpを 利 用 できます。ここでは scp を 使 った 転 送 手 順 の 例 を 紹 介 します。 以 下 の 例 では 移 行 先 サーバーはnew.example.com です。 以 下 のように 入 力 し 管 理 者 のパスワードを 入 力 するとコピーが 開 始 されます。# cd /home/cmu# scp -r * admin@new.example.com:TLASFP-CMU20140313 4


環 境 移 行 ツール(CMU) プラグインご 利 用 ガイド<strong>Turbolinux</strong>,Inc.admin@new.example.com's password:

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!