11.07.2015 Views

QND ClientLog 動作環境

QND ClientLog 動作環境

QND ClientLog 動作環境

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

<strong>QND</strong> <strong>ClientLog</strong>OS:Windows エディション サービスパック 動 作 CPU<strong>ClientLog</strong>サーバ(QOHビューアサーバ)<strong>ClientLog</strong>コンソール(QOHビューア)クライアント2000Server SP4 - ● ※2 ● ●Professional SP4 - ● ●XP Professional SP2x86SP3●●VistaBusiness未 適 用EnterpriseSP1●●UltimateSP27 Professional 未 適 用EnterpriseUltimateSP1●●8 Pro未 適 用Enterprise●●Server 2003Server 2003 R2Server 2008 ※1StandardStandardStandardSP2SP2SP1EnterpriseEnterpriseEnterpriseSP2●●●●●●●●●XP Professional SP2 x64● ●VistaBusiness未 適 用EnterpriseSP1●●UltimateSP27 ProfessionalEnterpriseUltimate未 適 用SP1 ● ●Server 2003Server 2003 R2Server 2008 ※1StandardStandardStandardSP2SP2SP1EnterpriseEnterpriseEnterpriseSP2●●●●●●●●●Server 2008 R2 ※1StandardEnterprise未 適 用SP1● ● ●Server 2012 ※1 Standard 未 適 用 ● ● ● ※3「●」 : 対 応 「 空 欄 」 : 非 対 応※1 Server Coreインストールで 利 用 している 場 合 は、 動 作 保 証 対 象 外 です。※2 QOHビューアサーバのみ 対 応 しています。※3 一 部 制 限 があります。・ 日 本 語 ・ 簡 体 中 国 語 ・ 英 語 OSに 対 応 しています。・ 各 OSについては、 最 新 のサービスパックを 適 用 することを 推 奨 します。万 が 一 、 旧 サービスパックにて 動 作 上 の 問 題 が 発 生 した 場 合 は、 最 新 サービスパックの 適 用 をお 願 いします。


<strong>QND</strong> <strong>ClientLog</strong>必 要 メモリ・ディスク 容 量<strong>ClientLog</strong>サーバ(QOHビューアサーバ)<strong>ClientLog</strong>コンソール(QOHビューア)管 理 対 象 PC:200クライアント 迄管 理 対 象 PC:500クライアント 迄CPU メモリ ディスク CPU メモリ ディスクIntel Pentium3 1GHz 以 上 1GB 以 上 ※1 Intel Pentium42GHz 以 上( 推 奨 2.8GHz)Intel Pentium3 1GHz 以 上 1GB 以 上 100MB 以 上 の 空 き 容 量 ※22GB 以 上 ※1クライアント Intel Pentium3 1GHz 以 上 ※4 128MB 以 上 ※3 100MB 以 上 の 空 き 容 量 ※2左 記 と 同 様管 理 対 象 PC:1000クライアント 迄管 理 対 象 PC:2000クライアント 迄CPU メモリ ディスク CPU メモリ ディスク<strong>ClientLog</strong>サーバ(QOHビューアサーバ)Dual Core Processor 2GHz 以 上 4GB 以 上 ※1 ※5 Quad CoreProcessor 2GHz 以 上4GB 以 上 ※1 ※6<strong>ClientLog</strong>コンソール(QOHビューア)Intel Pentium3 1GHz 以 上 1GB 以 上 100MB 以 上 の 空 き 容 量 ※2クライアント Intel Pentium3 1GHz 以 上 ※4 128MB 以 上 ※3 100MB 以 上 の 空 き 容 量 ※2備 考左 記 と 同 様左 記 と 同 様左 記 と 同 様※1 ネットワークの 規 模 や 操 作 ログの 取 得 ポリシによって 異 なります。※2 500MB 以 上 を 推 奨 します。※3 Windows Vista、Windows 7、Windows 8の 場 合 は1GB 以 上 、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2012の 場 合 は512MB 以 上 です。※4 Windows Vista、Windows 7、Windows 8の 場 合 はIntel Pentium4 1GHz 以 上 です。※5 <strong>ClientLog</strong>サーバのデータフォルダは、10,000rpm 以 上 の 高 速 にアクセス 可 能 なディスク 上 のフォルダを 使 用 してください。※6 <strong>ClientLog</strong>サーバのデータフォルダは、15,000rpm 以 上 の 高 速 にアクセス 可 能 なディスク 上 のフォルダを 使 用 してください。・<strong>ClientLog</strong>サーバのディスク 容 量 は、 以 下 の 方 法 で 算 出 した 容 量 の3 倍 以 上 を 用 意 することを 推 奨 します。ログ 標 準 設 定 例 の 参 考 値 ( 約 3.9MB) × クライアントPC 数 × 管 理 日 数 以 上・<strong>ClientLog</strong>サーバ・クライアント 間 で 必 要 となる 帯 域すべての 操 作 ログを 取 得 し、1クライアントあたり1MBのメールを1 日 5 通 受 信 することを 想 定 した 場 合 、<strong>ClientLog</strong>サーバ・クライアント 間 は、10Mbp 以 上 (250クライアント 上 限 )、20Mbps 以 上 (500クライアント 上 限 )あること【ログ 標 準 設 定 例 】クライアント1 台 あたりのログ 容 量 算 出 値ログ 名 称1 日 のログ( 概 算 レコード 数 )1 日 の 概 算 容 量 (Byte)プロセス 起 動 165 96,451ドキュメントアクセス 19 11,053WEBアクセス 1,696 948,471ファイル 操 作 1,162 628,865プリンタ 操 作 37 21,976ウィンドウタイトル 598 312,711メール (*1) 277 1,215,013クリップボード 74 37,049FTP 操 作 10 5,644スナップショット (*2) 30 481,974ログオン 2 865インスタントメッセンジャー 140 117,931システム 5 926アラート 10 3,495コンソール 操 作 600 196,608(*1) 概 算 容 量 は、メール1 通 の 本 文 4KB( 添 付 ファイルを 含 む)とし、すべてのメールは、受 信 者 アドレスを1 件 、 添 付 ファイルを1 件 持 つことと 想 定 しています。(*2) アラート 発 生 時 に、スナップショットログを 取 得 する 設 定 が 行 われていることを 想 定しています。(スナップショット1 回 で18KBとする)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!