12.07.2015 Views

要旨(PDF) - of Research Center for the Pacific Islands, Kagoshima ...

要旨(PDF) - of Research Center for the Pacific Islands, Kagoshima ...

要旨(PDF) - of Research Center for the Pacific Islands, Kagoshima ...

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

ミクロネシア 連 邦 チューク 州 の 珊 瑚 島 における 居 住 地 域 の 有 用 植 物* 川 西 基 博1 ・ 山 本 宗 立2 3・ 西 村 知( 1 鹿 児 島 大 学 教 育 学 部 2 鹿 児 島 大 学 国 際 島 嶼 教 育 研 究 センター 3 鹿 児 島 大 学 法 文 学 部 )Useful Plants in Inhabited Area <strong>of</strong> Coral Island, Chuuk Atoll, Federated States <strong>of</strong> Micronesia*Motohiro Kawanishi 1 , Sota Yamamoto 2 and Satoru Nishimura 3( 1 Faculty <strong>of</strong> Education, <strong>Kagoshima</strong> University, 2 <strong>Research</strong> <strong>Center</strong> <strong>for</strong> <strong>the</strong> <strong>Pacific</strong> <strong>Islands</strong>, <strong>Kagoshima</strong> University,3 Faculty <strong>of</strong> Law, Economics and Humanities, <strong>Kagoshima</strong> University,)背 景植 物 体 は 食 糧 や 建 材 等 さまざまな 形 で 資 源 となり、 植 物 体 の 利 用 や 植 栽 、 管 理 等 を 通 して 住 民 との密 接 な 相 互 関 係 が 認 められる。また、 植 生 は 自 然 環 境 を 形 成 する 機 能 ももち、 島 の 自 然 環 境 を 理 解 するうえで 不 可 欠 な 要 素 である。ミクロネシアにおける 自 然 植 生 は 常 緑 広 葉 樹 林 であり(Muller-Domboisand Fosberg, 1998)、 自 生 する 多 くの 植 物 が 食 物 、 建 材 、 装 飾 品 などに 利 用 されてきた(Balick, 2009)。一 方 、 平 地 や 緩 傾 斜 地 の 森 林 のほとんどは 伐 採 され、ココヤシやパンノキが 広 く 植 栽 された( 金 平1933)。また、 日 本 統 治 時 代 に 行 われたサツマイモなどの 作 物 栽 培 推 進 、 近 年 の 政 策 等 による 作 物 栽培 の 奨 励 、 個 人 購 入 による 栽 培 などが 行 われている。このように、 様 々な 経 路 で 有 用 植 物 が 導 入 されてきた。チューク 環 礁 の 珊 瑚 島 は 低 平 地 のみであり、 植 物 と 人 間 の 生 活 が 特 に 密 接 に 関 係 していることが 予 想 されるが、 現 在 どのような 植 物 が 分 布 し、 利 用 されているか 不 明 である。そこで 本 研 究 では、ミクロネシアにおける 有 用 植 物 の 生 育 状 況 を 把 握 するための 調 査 を 行 った。調 査 地 ・ 調 査 方 法ミクロネシア 連 邦 チューク 州 ピス 島 において、 居 住 地 域 に 分 布 する 有 用 植 物 の 調 査 を 行 った( 図 1)。居 住 地 域 を 把 握 するために、 現 地 住 民 に 聞 き 取 り 調 査 を 行 い、 土 地 の 所 有 者 と 居 住 者 および 土 地 の 境界 を 地 図 化 した。 本 調 査 では 居 住 者 が 存 在 する 区 画 を 居 住 地 域 とみなし、 区 画 内 に 分 布 する 木 本 植 物 、作 物 、 草 地 群 落 などの 植 物 要 素 の 位 置 を 記 録 し 植 生 図 を 作 成 した。 木 本 植 物 は 樹 高 1.5m 以 上 の 個 体を 調 査 対 象 とした。 群 生 している 場 合 は 群 落 の 範 囲 を 記 録 した。 草 本 植 物 については、 明 らかに 栽 培されている 作 物 と、 自 生 状 の 草 本 群 落 の 優 占 種 を 記 録 した。 土 地 の 区 画 ごとに 各 植 物 の 有 無 を 求 め、出 現 頻 度 を 示 した。結 果 および 考 察ピス 島 における 土 地 区 画 のうち、 居 住 地 域 の 44 区 画 の 調 査 を 行 うことができた。 土 地 区 画 は 島 の中 心 に 位 置 するサトイモ 科 作 物 栽 培 地 の 周 囲 に 同 心 円 状 に 配 置 しており、 現 在 居 住 者 のいる 区 画 は 南側 に 多 かった( 図 2)。 ココヤシ(Cocos nucifera) 群 落 は 比 較 的 海 岸 線 に 近 い 地 域 に 分 布 し、パンノキ(Artocarpus spp.) 群 落 は 比 較 的 内 陸 側 に 分 布 する 傾 向 があった。 在 来 の 木 本 植 物 は 海 岸 線 に 沿 って 分 布 する 傾 向 があった。44 区 画 内 に、41 種 の 木 本 植 物 を 確 認 した。 食 用 としてよく 利 用 されるバナナ(Musa spp.)、パンノキ、ココヤシの 出 現 頻 度 は 90% 以 上 あり、ほぼすべての 区 画 に 分 布 していた( 表 1)。それ 以 外 の 木本 植 物 の 出 現 頻 度 は 50% 未 満 であった。 装 飾 や 観 賞 用 に 利 用 されるものとしては、プルメリア(Plumeria rubra)、Polyscias guifoylei、イランイランノキ(Cananga odorata)など 8 種 確 認 されたが、いずれも 出 現 頻 度 は 低 かった。その 他 、 繊 維 や 木 材 が 利 用 可 能 なものとしては、パンダヌス(Pandanusspp.)、タイワンウオクサギ(Premna serratifolia)、Cordia subcordata などが 分 布 していた。 熱 帯 性 の 有用 植 物 としてよく 利 用 されているキャッサバはほとんど 植 栽 されておらず、ヤマノイモ 科 作 物 やマンゴーなどは 確 認 されなかった。草 本 性 の 作 物 および 草 本 群 落 の 優 占 種 となる 草 本 植 物 は 15 種 が 確 認 された( 表 2)。 作 物 としては、サトイモ 科 作 物 、カボチャの 出 現 頻 度 が 比 較 的 高 かったが、いずれも 約 10% 程 度 であった。その 他 の


作 物 としては、サトウキビ(Saccharum <strong>of</strong>ficinarum)、Ocimum sp.、ハブソウ(Senna occidentalis)、Alternan<strong>the</strong>ra sp.などが 確 認 されたが、ごくわずかしか 栽 培 されていなかった。以 上 のような 有 用 植 物 の 出 現 傾 向 は、 居 住 者 の 生 活 様 式 、 珊 瑚 島 の 土 地 的 環 境 の 双 方 に 影 響 を 受 けていると 考 えられる。 今 後 、 植 物 の 管 理 、 利 用 について 調 査 を 行 い、 珊 瑚 島 における 植 生 構 造 と 人 々の 生 活 、 経 済 との 関 係 を 明 らかにしていきたい。Fig. 1 Piis Island in Chuuk Atoll,Federated States <strong>of</strong> Micronesia (FSM).Fig. 2 Vegetation map <strong>of</strong> inhabitable area in Piis Island.Table 1 Frequency <strong>of</strong> useful trees in inhabitablearea <strong>of</strong> Piis IslandFrequency (%)Fruit treeMusa spp. 93.2Artocarpus spp. 90.9Cocos nucifera 90.9Syzygium spp. 47.7Citrus spp. 43.2Carica papaya 25.0Crateva speciosa 15.9Foliage plantsPlumeria rubra 29.5Polyscias guilfoylei 9.1Araucaria sp. 4.5Cananga odorata 2.3Codiaeum variegatum 2.3Erythrina variegata 2.3Ficus elastica 2.3Ixora casei 2.3O<strong>the</strong>r useful treesPandanus spp. 27.3Premna serratifolia 27.3Cordia subcordata 25.0Hernandia sonora 22.7Calophyllum inophyllum 18.2Morinda citrifolia 13.6Scaevola taccada 13.6Hibiscus tiliaceus 9.1Manihot esculenta 3.4(The rest is ommited)Table 2 Frequency <strong>of</strong> crops and grasses ininhabitable area <strong>of</strong> Piis IslandFrequency (%)CropAraceae spp. 13.8Cucurbita sp. 10.3Saccharum <strong>of</strong>ficinarum 6.9Ocimum sp. 3.4Senna occidentalis 3.4Alternan<strong>the</strong>ra sp. 3.4O<strong>the</strong>r grassesZoysia sp. 86.2Crinum spp. 6.9Bidens pilosa var. radiata 3.4Cenchrus echinatus 3.4Crocus sp. 3.4Digitaria sp. 3.4Sida rhombifolia 3.4Eleusine sp. 3.4Vigna marina 3.4

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!