10.05.2014 Views

平成 24 年度 前期 休学者へのお知らせ 休学期間終了に ... - 大阪産業大学

平成 24 年度 前期 休学者へのお知らせ 休学期間終了に ... - 大阪産業大学

平成 24 年度 前期 休学者へのお知らせ 休学期間終了に ... - 大阪産業大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

平 成 <strong>24</strong> 年 度 前 期 休 学 者 へのお 知 らせ<br />

休 学 期 間 は、 平 成 <strong>24</strong> 年 4 月 1 日 から 平 成 <strong>24</strong> 年 9 月 20 日 までです。その 後 、 引 き 続 き 休 学 をする<br />

場 合 などは、 別 途 手 続 きが 必 要 です。 下 表 に 従 い 必 要 な 手 続 きをしてください。 手 続 きは、できるだ<br />

け 9 月 中 に 行 ってください。<br />

なお、 留 学 生 は 休 学 期 間 中 は 帰 国 してください。<br />

休 学 後 の 進 路 必 要 な 書 類 提 出 期 日 ・ 来 学 日 程<br />

1 休 学 後 に 復 学 する<br />

2 引 き 続 き 休 学 する<br />

3 退 学 する<br />

書 類 の 提 出 は 不 要 です。<br />

後 期 授 業 開 始 日 9 月 21 日 ( 金 )より 講 義<br />

を 受 けてください。<br />

新 たに「 休 学 願 」の 提 出 が 必 要 です。<br />

「 退 学 願 」の 提 出 が 必 要 です。<br />

前 期 休 学 する 場 合 も、 平 成 <strong>24</strong> 年 3<br />

月 21 日 ( 水 )~23 日 ( 金 )のガイ<br />

ダンスに 必 ず 出 席 してください。<br />

期 限<br />

平 成 <strong>24</strong> 年 10 月 15 日 ( 月 )<br />

1. 書 類 は、 必 ず 期 日 までに 提 出 してください。 原 則 として、 郵 送 での 提 出 は 受 付 けませんので 注 意<br />

してください。<br />

2. 休 学 者 本 人 が、やむを 得 ない 事 情 で 来 学 できない 場 合 は、 代 理 人 ( 保 護 者 あるいは 保 証 人 )が<br />

提 出 してもかまいません。<br />

3. 窓 口 時 間<br />

平 日 :9 時 00 分 ~17 時 00 分<br />

土 曜 日 :9 時 00 分 ~12 時 30 分<br />

※ 注 意 : 後 期 に 修 学 ( 復 学 )を 希 望 する 場 合 は、9 月 に 後 期 科 目 の 履 修 登 録 をしてください。<br />

ただし、 語 学 など 登 録 科 目 は 4 月 に 履 修 登 録 をしてください。 通 年 科 目 は 履 修 できません。<br />

大 阪 産 業 大 学 教 務 部 教 務 課<br />

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―<br />

休 学 期 間 終 了 に 伴 う 手 続 きに 関 する 確 認 票<br />

私 は、 休 学 するにあたり、 期 日 を 守 って 必 要 な 手 続 きを 行 うことを 誓 約 いたします。<br />

研 究 科<br />

学 部<br />

専 攻<br />

学 科<br />

平 成 年 月 日<br />

学 籍 番 号 氏 名 印<br />

電 話 番 号 休 学 期 間 : 平 成 <strong>24</strong> 年 度 前 期<br />

携 帯 番 号


様 式 第 3 号<br />

休 学 願<br />

大 阪 産 業 大 学 学 長 殿<br />

平 成 年 月 日 願 出<br />

学 研 究 科<br />

専 攻<br />

学 部 学 科<br />

学 籍 番 号<br />

氏 名 印<br />

保 護 者 氏 名<br />

( 保 証 人 ) 印<br />

( 留 学 生 については、 日 本 における 保 証 人 が 署 名 ・ 捺 印 されたものに 限 る)<br />

電 話 番 号 ― ―<br />

このたび 下 記 理 由 により、 休 学 致 したく 存 じますので、ご 許 可 下 さいますよう 保 護 者 ( 保 証 人 )<br />

連 署 をもってお 願 い 致 します。<br />

1. 休 学 の 理 由<br />

記<br />

2. 休 学 の 期 間 平 成 年 月 日 より<br />

平 成 年 月 日 まで<br />

3. 休 学 中 の 居 住 地 ( 連 絡 先 )<br />

〒<br />

・ 前 期 ・ 後 期 ・ 通 年<br />

電 話 番 号 - -<br />

面 談 内 容<br />

面 談 者 :<br />

平 成 年 月 日 確 認 者 :<br />

確 認 内 容<br />

保 護 者 ( 保 証 人 ){ 父 親 ・ 母 親 ・その 他 }に{ 電 話 ・ 面 談 }にて 確 認<br />

学 費 前 期 ( 納 入 済 / 未 納 ), 後 期 ( 納 入 済 / 未 納 )<br />

注 : 疾 病 のため 休 学 しようとするときは、 医 師 の 診 断 書 を 添 付 すること。<br />

学 部 長 教 務 部 長 教 務 部 次 長<br />

教 務 課 長<br />

二 部 事 務 長<br />

受 付 印<br />

(A4)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!