10.07.2015 Views

職長・安全衛生責任者教育 実施要項

職長・安全衛生責任者教育 実施要項

職長・安全衛生責任者教育 実施要項

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

~ 主 催 一 般 社 団 法 人 日 本 造 船 協 力 事 業 者 団 体 連 合 会 ~◆ 職 長 ・ 安 全 衛 生 責 任 者 教 育 実 施 要 項 ◆1. 研 修 の 日 時 及 び 場 所(1) 鶴 見 会 場 ● 平 成 25 年 4 月 19 日 ( 金 )~4 月 20 日 ( 土 )ジャパン マリンユナイテッド( 株 ) 横 浜 事 業 所 鶴 見 工 場 会 議 室住 所 神 奈 川 県 横 浜 市 鶴 見 区 末 広 町 2-12. 研 修 カリキュラム受 付 は8 時 00 分 より 行 いますので、 時 間 厳 守 をお 願 いします。教 科 目 内 容 備 考1. 作 業 方 法 の 決 定 及 び 労 働 者 の 配置 に 関 すること(1) 作 業 手 順 の 進 め 方(2) 労 働 者 の 適 正 な 配 置 の 方 法 2 時 間2. 労 働 者 に 対 する 指 導 又 は 監 督 の方 法 に 関 すること3. 危 険 性 又 は 有 害 性 等 の 調 査 及 びその 結 果 に 基 づき 講 ずる 措 置 に関 すること4. 異 常 時 等 における 措 置 に 関 すること(1) 作 業 及 び 教 育 の 方 法(2) 作 業 中 における 監 督 及 び 指 示 の 方 法 2.5 時 間(1) 危 険 性 又 は 有 害 性 等 の 調 査 の 方 法(2) 危 険 性 又 は 有 害 性 等 の 調 査 の 結 果 に 基 づき 講 ずる 措 置 4 時 間(3) 設 備 、 作 業 等 の 具 体 的 な 改 善 の 方 法(1) 異 常 時 における 措 置(2) 災 害 発 生 時 における 措 置 1.5 時 間5.その 他 現 場 監 督 者 として 行 うべき 労 働 災 害 防 止 活 動 に 関 すること(1) 作 業 に 係 る 設 備 及 び 作 業 場 所 の 保 守 管 理 の 方 法(2) 労 働 災 害 防 止 についての 関 心 の 保 持 及 び 労 働 者 の 創 意 工 夫を 引 き 出 す 方 法6. 安 全 衛 生 責 任 者 の 職 務 等 (1) 安 全 衛 生 責 任 者 の 役 割(2) 安 全 衛 生 責 任 者 の 心 構 え(3) 労 働 安 全 衛 生 関 係 法 令 等 の 関 係 条 項7. 統 括 安 全 衛 生 管 理 の 進 め 方 (1) 安 全 施 工 サイクル合 計(2) 安 全 工 程 打 合 せの 進 め 方2 時 間1 時 間1 時 間14 時 間※ 詳 しいプログラム 詳 細 等 につきましては、 別 添 資 料 をご 参 照 ください。この 講 習 に 関 するお 問 い 合 わせは・・・( 一 社 ) 日 本 造 船 協 力 事 業 者 団 体 連 合 会業 務 部 電 話 03-5510-3161 FAX 03-3502-5533E-mail:kojima@nichizou.or.jphttp://www.nichizou.or.jp


4. 申 込 み 締 切 り 期 日開 催 日 の 7 日 前 までに 受 講 申 込 書 をご 送 付 してください。( 必 着 )5. 申 込 み 方 法 ・ 受 講 料 支 払 い 方 法● 申 込 み受 講 申 込 書 に 所 定 の 顔 写 真 (タテ 3.0cm ヨコ 2.4cm、 無 背 景 、 無 帽 )1 枚 を 張 付 けして下 記 あて 郵 送 して 下 さい。宛 先〒105‐0001 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 1-11-2 日 本 財 団 第 二 ビル( 一 社 ) 日 本 造 船 協 力 事 業 者 団 体 連 合 会 業 務 部● 支 払 い受 講 料 は、 下 記 口 座 へお 振 込 ください。 振 込 手 数 料 は 申 込 者 でご 負 担 願 います。みずほ 銀 行 新 橋 支 店 普 通 預 金 口 座 8015435口 座 名 : 社 団 法 人 日 本 造 船 協 力 事 業 者 団 体 連 合 会 一 般 会 計 口6. 修 了 証 の 交 付講 習 会 終 了 後 、およそ30 日 以 内 に 修 了 証 を 交 付 致 します。( 郵 送 )( 各 教 育 修 了 者 の 記 録 は、 当 会 で 永 年 にわたり 保 管 管 理 されます。)(1) 受 付 は8 時 00 分 より 行 いますので、 時 間 厳 守 をお 願 いします。遅 刻 ・ 途 中 退 場 は 聴 講 扱 いとなり、 修 了 証 を 交 付 できませんので、ご 承 知 ください。(2) 受 講 票 は 当 日 会 場 の 受 付 にてお 渡 しし、 研 修 終 了 後 に 回 収 させていただきます。(3) 筆 記 用 具 ・ノートを 携 行 してください。(4) 講 習 時 間 中 は、 電 話 の 呼 び 出 しには 応 じかねますのでご 了 承 ください。また 講 習 中 は 講 習 の 妨 げにならないよう 携 帯 電 話 は 必 ず OFF にしてください。※その 他 、ご 質 問 等 ございましたら、( 一 社 ) 日 本 造 船 協 力 事 業 者 団 体 連 合 会 事 務 局 までお 問 い 合 わせください。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!