10.04.2017 Views

Quarterly Newsletter/Courses & Training

FSS Training Institute

FSS Training Institute

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

<strong>Quarterly</strong> <strong>Training</strong><br />

<strong>Newsletter</strong><br />

2017<br />

April<br />

May<br />

June<br />

Force Support Squadron <strong>Training</strong> Institute (FSSTI)<br />

TELEPHONE GREETINGS THAT CUSTOMERS, PROSPECTS,<br />

AND EMPLOYEES LOVE– THREE EASY STEPS TO SUCCESS<br />

顧 客 、 見 込 み 客 、 従 業 員 に 愛 される 電 話 での 挨 拶 ― 成 功 のための 簡 単 な3つの 手 段<br />

by Mary Sandro マリー・サンドロ<br />

© ProEdge Skills, Inc. • http://www.ProEdgeSkills.com<br />

Talk about first impressions; telephone greetings are<br />

critical. Prospects are deciding whether or not to do<br />

business with you. Irate customers are deciding how helpful<br />

and competent you are. Yet many companies convolute the<br />

telephone greeting to the point that employees hate saying<br />

it and customers and prospects dread listening to it. There<br />

is power in simplicity. For best results, incorporate three<br />

easy elements: pleasantry, brevity and sincerity.<br />

Pleasantry<br />

A pleasant greeting is essential to a successful call because<br />

it sets the stage emotionally. In general, listeners tend to<br />

mirror or “catch” the emotional states of speakers. This is<br />

a principle of communication that holds true whether one<br />

is speaking to a group of 1000, a small meeting of 10, or a<br />

single customer over the telephone. In other words, people<br />

respond in kind. If we answer the phone gruffly, chances<br />

are the caller will become gruff. If we answer the phone<br />

pleasantly, chances are the caller will be pleasant, and we all<br />

know which caller is easier to work with.<br />

Imagine you are a customer calling a place of business. The<br />

professional on the other end of the phone sounds irritated.<br />

What is your response to a greeting like that? When I'm a<br />

customer, my response tends to be irritation. I start thinking<br />

to myself, “Well, you think you’re irritated now? Wait until<br />

you get finished with me, then you’ll know what irritation<br />

is!” I wasn’t even irritated when I called the company. I<br />

simply caught the professional's irritation.<br />

I’ve had the opposite experience as a customer too. I am<br />

irritated, highly irritated. I really want to let somebody<br />

have it. I call the company, but the person who answers the<br />

phone is so nice and professional, I can’t bring myself to yell<br />

at them. I hate when that happens. This time I’ve caught<br />

their professionalism.<br />

One of the easiest ways to attain an emotional state quickly,<br />

like being pleasant, is to use body language. Research<br />

conducted by John Grinder and Richard Bandler suggests<br />

that body language helps create emotional states. If we<br />

carry ourselves with slumped shoulders, frowning face,<br />

bowed head, averted eyes, and shallow breathing, we will<br />

probably feel depressed. If we smile, breathe deeply, pull our<br />

shoulders back, and look straight ahead, we will probably<br />

feel good. How do you carry yourself all day at work?<br />

I recommend that professionals establish a ritual before<br />

answering the phone. In order to sound pleasant, we need<br />

to be carrying ourselves accordingly. My ritual is to sit up<br />

(see page 2)<br />

第 一 印 象 といえば、 電 話 での 挨 拶 は 決 定 的 です。 見 込 み 客 は、 取 引 をす<br />

るかしないか 決 めようとしています。 激 怒 している 客 は、どれだけ 力 にな<br />

ってくるか、どれほど 有 能 かを 判 断 しようとしています。それでも、 従 業<br />

員 が 電 話 で 挨 拶 することを 毛 嫌 いし、 顧 客 や 見 込 み 客 が 挨 拶 を 聞 かさ<br />

れることに 恐 怖 を 感 じるという 連 鎖 に 多 くの 企 業 が 陥 っています。 簡 潔<br />

には 力 があります。 最 高 の 結 果 を 出 すためには、 愛 想 良 さ、 簡 潔 さ、 誠 実<br />

さの3つの 簡 単 な 要 素 が 合 わさっています。<br />

愛 想 良 さ<br />

愛 想 のいい 挨 拶 は、 電 話 での 成 功 の 秘 訣 です。なぜなら、その 後 の 会 話<br />

の 雰 囲 気 を 決 定 づけるからです。 一 般 的 に、 聞 き 手 は、 話 し 手 の 感 情 の<br />

状 態 を 反 映 したり、 感 じ 取 ったりする 傾 向 があります。この 意 思 疎 通 の<br />

原 則 は、1000 人 の 群 集 、 小 規 模 の 打 合 せにいる10 人 、 電 話 の1 人 の 相 手<br />

など 対 にして 話 しているときのどれにも 当 てはまります。 言 い 換 えれば、<br />

人 は 同 様 の 反 応 を 示 すということです。 無 愛 想 に 電 話 に 出 ると、 電 話 を<br />

かけてきた 相 手 も 無 愛 想 になってしまうかもしれません。 愛 想 良 く 電 話<br />

にでると、 相 手 も 愛 想 が 良 くなります。どちらの 相 手 が 扱 いやすいかは、<br />

お 分 かりですよね。<br />

あなたが、 顧 客 として 取 引 先 に 電 話 をかけている 場 面 を 想 像 してみて 下<br />

さい。 電 話 口 の 担 当 者 がイライラしてるように 聞 こえます。そのような 挨<br />

拶 に 対 して、あ な た は ど ん な 対 応 をし ま す か? 私 が 客 だ ったら 、こち ら も<br />

も 苛 立 った 反 応 をしてしまうでしょう。 頭 の 中 で、「あなたは 今 、イライ<br />

ラすると 思 ってるんでしょう?こっちの 用 件 が 終 わるまで 待 って、それか<br />

ら 思 い 切 りイライラすればいいでしょう!」、と 独 り 言 を 言 うでしょう。 私<br />

は、 電 話 をする 前 は 苛 立 っていませんでした。 単 に、 担 当 者 の 苛 立 ちが<br />

移 ってしまったにすぎません。<br />

私 が 客 として、その 逆 の 経 験 をしたことがあります。 非 常 にイライラして<br />

いて、それを 本 当 に 誰 かにぶつけたかたのです。ある 企 業 に 電 話 をしま<br />

したが、 電 話 に 出 た 人 はとても 親 切 でみごとな 対 応 だったので、 怒 鳴 り<br />

つけることができませんでした。 私 にとって 面 白 くない 出 来 事 でしたが、<br />

電 話 の 相 手 のプロ 意 識 に 負 けたのです。<br />

感 情 を 瞬 時 に 切 り 替 える 最 短 方 法 の 一 つは、 身 振 りを 使 うことです。ジ<br />

ョン・グリンダー・とリチャード・バンドラーによって 行 われた 調 査 は、<br />

身 振 りが 感 情 の 状 態 を 作 り 出 すのを 手 伝 うと 暗 示 しています。 背 中 を 丸<br />

め、しかめっ 面 で、 頭 を 垂 れ、 目 を 逸 らし、 浅 い 呼 吸 をしていると、 憂 鬱<br />

になってしまいます。 微 笑 んで、 深 い 呼 吸 をして、 背 筋 を 伸 ばし、 真 っ 直<br />

ぐ 前 を 見 ていると、 気 分 がよくなるでしょう。あなたは、 職 場 で 一 日 中 ど<br />

う 振 舞 っていますか?<br />

仕 事 で 電 話 取 る 方 には、 電 話 に 出 る 前 の 儀 式 を 設 定 することをお 勧 めし<br />

(2ページに 続 く)<br />

www.YokotaSupport.com<br />

1


2<br />

on the edge of my seat, pull shoulders back,<br />

take a deep breath, smile, let the phone<br />

ring twice, then answer. I never answer my<br />

phone unless I’ve gone through my ritual.<br />

My business is too important. Sometimes I’ll<br />

even stand before I answer the phone if I need<br />

an extra jolt of energy. Stand on your head.<br />

Do jumping jacks. Do whatever is necessary<br />

to attain a pleasant state before answering<br />

the phone. (Within limits of course.)<br />

Sincerity<br />

No scripts. I am against scripting greetings<br />

because they sound insincere, irritate<br />

callers, and discourage employees. Scripted<br />

greetings usually include some kind of<br />

slogan. “Hello. It’s a beautiful day here<br />

at the XYZ Company.” Now I don’t care where you work.<br />

It can’t be that good all day. At some point saying, “It’s a<br />

beautiful day…” is going to be a stretch or insincere. The<br />

other risk is that the caller is irate. An employee from a<br />

furniture company confided to me that she hated answering<br />

the phone, “It’s a beautiful day…” because irate callers<br />

would snap back, “Well it’s not a beautiful day where I am<br />

and get over here and fix this thing!” Is it any wonder why<br />

employees and customers hate scripted greetings?<br />

You want the greeting to be natural, which also makes it<br />

easier to sound pleasant consistently. The key elements of a<br />

telephone greeting are: department or company name, your<br />

name, an offer of assistance. An example of a switchboard<br />

greeting might sound like this, “XYZ Company, this is Bob.<br />

How may I direct your call?” A greeting from someone in the<br />

accounting department might sound like this, “Accounting,<br />

this is Bob. How may I help you?”<br />

State the company or department name so that customers<br />

and prospects know they are in the right place. How many<br />

times have you been five minutes into a call only to realize<br />

the caller would be better served in another department?<br />

Always state your name because it is a sign of authority.<br />

Stating your name implies that you are accountable. It also<br />

creates a personal touch. Lastly, end with a question that<br />

expresses your desire to serve the caller.<br />

Brevity<br />

Keep it short. I have heard telephone greetings that are so<br />

long, I feared the person answering the phone was going to<br />

hyperventilate and go into cardiac arrest trying to get it out in<br />

one breath. Excessively long greetings are unprofessional for<br />

many reasons. They don’t sound pleasant or sincere because<br />

technically they are impossible to execute. Employees hate<br />

them and those feelings come through. Callers hate them<br />

because they waste their time. Fortunately, by following the<br />

guidelines above brevity is assured.<br />

Summary<br />

Telephone greetings are a powerful part of doing business.<br />

To be successful, keep greetings simple. Practice a ritual to<br />

be pleasant. Remain unscripted. Be brief.<br />

About the Author<br />

Mary Sandro helps organizations achieve results through<br />

exceptional customer service. She delivers fun, interactive<br />

customer service training programs and train-the-trainer<br />

licenses. Learn more at www.ProEdgeSkills.com or call<br />

800-731-0601.<br />

Permission is granted to reprint this article in print or on your<br />

web site as long as you include the entire About the Author<br />

paragraph with the link back to our site and phone number.<br />

Email us to let us know how you are using the article. reprint@<br />

ProEdgeSkills.com Thank you and enjoy.<br />

ま す。 愛 想 良 く 聞 こ え る た め に は 、そ<br />

のように 振 舞 う 必 要 があります。 私 の<br />

儀 式 は、 浅 く 腰 掛 け、 背 筋 を 伸 ばし、<br />

深 呼 吸 をし、 微 笑 んで、 電 話 が2 回 鳴<br />

ってから 出 ま す。 私 の 仕 事 は あまりに<br />

も 大 切 なので、その 儀 式 をせずに 電<br />

話 を 取 ることなど 絶 対 にありません。<br />

更 にエネルギーの 注 入 が 必 要 な 場<br />

合 、 電 話 に 出 る 前 に 立 ち 上 がることも<br />

ありま す。 逆 立 ちしたり、 飛 び 跳 ね た<br />

り、できることは 何 でも( 常 識 の 範 囲<br />

内 で )し ましょう。<br />

誠 実 さ<br />

原 稿 な ど 要 りま せ ん 。 不 誠 実 で 、 客<br />

を 苛 立 たせ、 従 業 員 のやる 気 を 無 くさせるので、 私 は 原 稿 どおりの 挨 拶<br />

には 反 対 です。 通 常 、 型 にはまった 挨 拶 は、スローガンのようなものを<br />

含 んでいます。「こんにちわ。XYX 社 ではいい 一 日 ですよ。」まあ、あな<br />

たがどこで 働 いていようと 私 には 関 係 ないし。 一 日 中 そんなに 調 子 がい<br />

いわけないでしょう。「いい 一 日 です…」と 言 うことは、 大 げさ、または<br />

不 誠 実 さにつながります。その 他 の 危 険 因 子 は、 電 話 の 相 手 が 激 怒 する<br />

ことです。 家 具 会 社 に 務 める 従 業 員 が、 電 話 に 出 ることが 嫌 いだと 告 白<br />

してくれました。「いい 一 日 です…」と 言 う と 、 相 手 が カ チ ン と き て 、「 こ っ<br />

ちはいい 一 日 なんてもんじゃないし、さっさとここに 来 てこれを 直 してく<br />

れ!」と 言 い 返 されます。 従 業 員 や 顧 客 が 原 稿 どおりの 挨 拶 を 嫌 うこと<br />

を 幾 らかでも 疑 問 に 思 いますか?<br />

挨 拶 は 自 然 であってて 欲 しいですし、 自 然 だと 一 貫 して 愛 想 良 く 聞 こえ<br />

やすいでしょう。 電 話 の 挨 拶 で 鍵 となる 要 因 は、 部 署 や 企 業 の 名 称 、<br />

自 分 の 名 前 、 案 内 の 申 し 出 などです。 電 話 交 換 手 の 挨 拶 の 例 は、「XYZ<br />

社 、ボブです。お 電 話 をどちらへおつなぎしましょうか?」となります。<br />

経 理 部 の 担 当 者 なら、「 経 理 部 、ボブです。どのようなご 用 件 でしょう<br />

か?」というものでしょう。<br />

会 社 や 部 署 の 名 称 を 告 げることで、 客 や 見 込 み 客 に 正 しい 場 所 にかけて<br />

いるということを 知 らせます。 電 話 での5 分 間 で、かけてきた 相 手 に、 別<br />

の 部 署 の 方 がもっとましな 対 応 をしてくれたと 思 わせるようなことは 何<br />

度 ありましたか? 権 限 の 象 徴 として 常 に 自 分 の 名 前 を 告 げ、それによって<br />

自 分 が 責 任 を 持 つことを 暗 示 し、 個 人 的 な 掴 みにもなります。 最 後 に、<br />

電 話 の 相 手 に 奉 仕 する 意 欲 を 見 せるような 質 問 で 締 めくくりましょう。<br />

簡 潔 さ<br />

手 短 にしましょう。 私 は、あまりにも 長 い 電 話 の 挨 拶 を 聞 いたことがあ<br />

ります。その 人 が 呼 吸 困 難 になり、 息 をしようとして 心 臓 発 作 を 起 こして<br />

しまうのではないかと 怖 くなりました。 様 々な 理 由 から、 異 常 に 長 い 挨<br />

拶 は 適 切 ではありません。 長 い 挨 拶 を 技 術 的 に 実 施 することは 不 可 能<br />

であり、 愛 想 良 くも、 誠 実 にも 聞 こえません。 従 業 員 はそのような 挨 拶<br />

を 嫌 い、それが 気 持 ちに 出 てしまいます。 自 分 の 時 間 を 無 駄 にされるの<br />

で、 電 話 をかけている 相 手 にも 嫌 がられます。 幸 い、 上 記 の 指 針 に 従 う<br />

ことで 簡 潔 さは 保 証 されます。<br />

まとめ<br />

電 話 での 挨 拶 は、ビジネスをする 上 で、 強 力 で 重 要 な 部 分 です。 成 功 す<br />

るためには、 挨 拶 を 簡 潔 に 保 つことです。 愛 想 良 くするために、 儀 式 を<br />

実 施 すること。 原 稿 無 しでやること。 手 短 にすること。<br />

著 者 について<br />

メリー・サンドロは、 格 別 な 接 客 を 通 して、 企 業 や 専 門 家 が 成 果 を 挙 げるため<br />

のお 手 伝 いをしています。 楽 しい 対 話 式 の 接 客 訓 練 や 講 師 養 成 を 行 っていま<br />

す。 詳 細 はwww.ProEdgeSkills.comをご 覧 になるか、800-731-0601までお 電<br />

話 下 さい。


COURSE DESCRIPTIONS<br />

クラスの 概 要<br />

MICROSOFT<br />

COMPUTER-BASED TRAINING<br />

Integrated Microsoft software courses are offered in the<br />

FSS <strong>Training</strong> Institute computer room from 8 a.m. to 3 p.m.<br />

via appointment. Microsoft Office 2010 and Windows 7<br />

courses are self-paced, interactive, step-by-step simulation,<br />

ranging from beginner to advanced learning. FSOT also has<br />

Japanese versions of these programs available. This training<br />

is available to FSS personnel. To reserve a time slot call the<br />

FSS <strong>Training</strong> Institute staff at 225-8105 and follow up with an<br />

FSSTI Form 4 to 374fss.fsot.1@us.af.mil<br />

マイクロソフトのソフトウェアの 統 合 コースが、FSS 訓 練 課 で 08: 0 0から<br />

15:00まで 提 供 されています。Office 2010 と Windows 7のコースは、 自<br />

分 のペースで、 段 階 定 期 に 疑 似 体 験 ができ、 初 心 者 から 上 級 者 まで 学 習<br />

できます。 日 本 語 のソフトウェアも 用 意 しております。この 訓 練 はFSS( 軍<br />

支 援 中 隊 )の 従 業 員 が 対 象 です。 予 約 は、225-8105までFSOTに 電 話 を<br />

した 後 、FSSTI フォーム 4 を374fss.fsot.1@us.af.milまでお 送 り 下 さい。<br />

Adult CPR,<br />

AED and First Aid <strong>Training</strong><br />

(for FSS employees only)<br />

This program provides participants with the knowledge<br />

and skills to sustain life and minimize the consequences of<br />

injury/illness until EMS arrive. This course is mandatory<br />

for all unit members that require CPR certification.<br />

このプログラムは、 救 急 隊 が 到 着 するまで 生 命 の 維 持 や 怪 我 や 病 気 に<br />

よる 影 響 を 最 小 限 にするための 知 識 や 技 術 を 提 供 します。<br />

Citizen CPR<br />

(in English and Japanese – for FSS members only)<br />

In accordance with the Services <strong>Training</strong> and Education<br />

Plans (STEPs), this course is mandatory for employees<br />

that require CPR training but not certification. Members<br />

will learn hands-only CPR and other required techniques.<br />

The following duty positions, at a minimum, are required<br />

to attend:<br />

サービス 部 訓 練 ・ 教 育 計 画 (STEP)に 従 い、 民 間 CPR( 英 語 、 日 本<br />

語 、FSS 職 員 のみ)は、CPR 訓 練 が 必 要 であるが 証 明 書 を 必 要 としない<br />

従 業 員 の 必 須 訓 練 とします。CPRとその 他 の 必 要 な 技 術 を 実 践 して 学 び<br />

ます。 最 低 限 、 以 下 の 職 種 は 参 加 が 必 須 です。<br />

Club Managers, Food Service Activity Managers, Club &<br />

Food Service Administration Staff, Assistant Club Managers,<br />

Assistant Food Service Activity Managers, Bar Assistants,<br />

Bartenders, Club & Food Service Activity Cashiers, Caterers,<br />

Club Operation Assistants, Cook Leaders, Cook Supervisors,<br />

Cooks, Food Service Work Leaders, Food Service Workers,<br />

Head Cashiers, ID Checkers, Material Handlers, Waiters.<br />

(see page 4)<br />

(4ページに 続 く)<br />

3


COURSE DESCRIPTIONS<br />

クラスの 概 要<br />

Computer-Based <strong>Training</strong><br />

(for FSS employees only)<br />

Some of the courses offered are Total Force Awareness<br />

<strong>Training</strong>, Office, Windows, the Air Force <strong>Training</strong> Record,<br />

and the Services Management course. The Office courses<br />

are self-paced, interactive with step by step simulation.<br />

Total Force Awareness <strong>Training</strong>、Office, Windows、 空 軍 訓 練 コース、<br />

サービス 部 管 理 コースなどが 提 供 されます。O f f iceのコースは、 自 分 の<br />

ペースでできる 相 互 的 、 段 階 的 に 疑 似 体 験 ができます。<br />

DRAM Shop<br />

(for FSS employees only)<br />

MANDATORY course required annually for all FSS<br />

employees that sell or serve alcoholic beverages. Please<br />

reference AFI 34-219 for more information.<br />

アルコール 飲 料 の 販 売 や 取 扱 いをするFSS 従 業 員 全 てに 義 務 付 けられ<br />

た 年 次 訓 練 です。 詳 しくは、AFI34-219を 参 照 して 下 さい。<br />

English Conversation for<br />

Hotel and Restaurant Staff<br />

(in Japanese)<br />

Basic English (targeting LD/LPL 0~1) classes for employees<br />

working in hotel or restaurant environments. Attendees<br />

will learn basic vocabulary, phrases, and conversational<br />

expressions that are used in hotel and restaurant operations.<br />

ホテル/レストラン 従 業 員 のための 基 礎 英 語 ( 語 学 0~1を 対 象 )のクラス<br />

です。 基 本 的 な 語 句 や 慣 用 句 、ホテル/レストランの 現 場 で 使 われている<br />

など 会 話 表 現 を 学 びます。<br />

FSS Annual <strong>Training</strong><br />

(for FSS employees only)<br />

A yearly refresher course mandatory for all FSS employees<br />

(military and civilian).<br />

FSS 従 業 員 に 義 務 付 けられた 年 次 講 習 です。 軍 人 、 民 間 人 ともに 必 要 条<br />

件 を 満 たすため 毎 年 受 講 する 必 要 があります。<br />

Initial FSS <strong>Training</strong><br />

(for FSS employees only)<br />

A MANDATORY orientation for new unit members that<br />

must be completed within their first 30 days within the<br />

organization. Course topics include information on safety,<br />

ethics, diversity, harassment, and customer service. A NEO<br />

overview and Initial Green Dot Overview training will be<br />

provided after the lunch break.<br />

FSSに 入 職 した 従 業 員 のオリエンテーションで、 入 職 後 30 日 以 内<br />

に 受 ける 必 要 があります。コースには、 安 全 規 則 、 倫 理 、 多 様 性 、<br />

嫌 がらせ、 接 客 などの 情 報 が 含 まれます。 午 後 の 部 では、NEOと<br />

Green Dot Overviewの 訓 練 が 行 われます。<br />

Resiliency <strong>Training</strong><br />

(in Japanese)<br />

As a key part of Comprehensive Airman Fitness (CAF),<br />

resiliency training addresses everyday stressors and<br />

how military members, civilians, and family members<br />

can harness a resilient mindset to overcome day-to-day<br />

challenges and increase optimal performance. <strong>Training</strong> is<br />

conducted in Japanese.<br />

CAFの 重 要 な 鍵 としての 回 復 力 の 訓 練 では、 日 常 のストレス 要 因 、 軍 人 や<br />

民 間 人 が、 回 復 力 の 理 念 を 用 いて 日 々の 困 難 を 乗 り 越 えたり、 作 業 効 率 を<br />

向 上 させたりする 方 法 などが 説 明 されます。 訓 練 は 日 本 語 で 行 われます。<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong><br />

(in English and Japanese – for FSS members only)<br />

It is MANDATORY that all food service related workers in<br />

FSS be certified annually in the NRA ServSafe Food Handler<br />

program. This course teaches basic disciplines of food<br />

safety and gives the employees an overall understanding of<br />

their role in the food service safety program. Certification<br />

is valid for three years.<br />

FSSで 働 く、 食 品 に 関 わる 全 ての 従 業 員 は、NRA ServSafe Food Handler<br />

の 資 格 取 得 が 義 務 付 けられています。このコースで、 食 品 安 全 の 基 本 的<br />

な 規 則 を 学 び、 食 品 サービスプログラムに 於 ける 自 分 の 役 割 について、<br />

全 体 的 な 理 解 が 出 来 るようになります。 資 格 は3 年 間 有 効 です。<br />

4


CLASS SCHEDULE<br />

クラススケジュール<br />

APRIL 2017<br />

*Annotates training for FSS personnel only. * 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

3 4<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1-3 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3-4 p.m.<br />

5<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30-4:30 p.m.<br />

6 7<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

9-11 a.m.<br />

10<br />

11<br />

12<br />

13 14<br />

Initial FSS<br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.-3 p.m.<br />

Citizen CPR*<br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

17<br />

18<br />

19<br />

20<br />

21<br />

Resiliency <strong>Training</strong><br />

(in Jpn)<br />

2-4 p.m.<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

9-11 a.m.<br />

English<br />

Conversation for<br />

Hotel Staff<br />

(in Jpn)<br />

1-3 p.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8-10 a.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10-11 a.m.<br />

24<br />

25<br />

26 27<br />

28<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

First Aid, CPR &<br />

AED <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8 a.m.-3:30 p.m.<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

5


CLASS SCHEDULE<br />

クラススケジュール<br />

MAY 2017<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

1 2 3<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30-4:30 p.m.<br />

*Annotates training for FSS personnel only. * 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

4<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

2-4 p.m.<br />

5<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

1-3 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

3-4 p.m.<br />

8<br />

9<br />

10<br />

11<br />

12<br />

Initial FSS<br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.-3 p.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

Citizen CPR*<br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

9-11 a.m.<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

15<br />

Resiliency <strong>Training</strong><br />

(in Jpn)<br />

2-4 p.m.<br />

16 17<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

9-11 a.m.<br />

18 19<br />

22<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8-10 a.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10-11 a.m.<br />

23<br />

First Aid, CPR &<br />

AED <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8 a.m.-3:30 p.m.<br />

24 25 26<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

29<br />

HOLIDAY<br />

Memorial Day<br />

30<br />

5th Air Force<br />

Family Day<br />

31<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

6


CLASS SCHEDULE<br />

クラススケジュール<br />

JUNE 2017<br />

Mon Tue Wed Thu Fri<br />

*Annotates training for FSS personnel only. * 第 374 軍 支 援 中 隊 従 業 員 のみ<br />

1<br />

Citizen CPR*<br />

(in Eng)<br />

1-3 p.m.<br />

2<br />

5<br />

6 7<br />

8<br />

9<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8-10 a.m.<br />

CSS <strong>Training</strong><br />

3:30-4:30 p.m.<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

2-4 p.m.<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10-11 a.m.<br />

12<br />

13 14<br />

15<br />

16<br />

Initial FSS<br />

<strong>Training</strong>*<br />

8 a.m.-3 p.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

Citizen CPR*<br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

19<br />

20<br />

21 22<br />

23<br />

FSS Annual<br />

<strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8-11 a.m.<br />

ServSafe Food<br />

Handler <strong>Training</strong>*<br />

(in Jpn)<br />

8-10 a.m.<br />

New Employee<br />

CBT Session*<br />

8 a.m.-4 p.m.<br />

DRAM Shop*<br />

(in Jpn)<br />

10-11 a.m.<br />

26<br />

27<br />

28 29<br />

30<br />

English<br />

Conversation for<br />

Food Service Staff<br />

(in Jpn)<br />

1-3 p.m.<br />

First Aid, CPR &<br />

AED <strong>Training</strong>*<br />

(in Eng)<br />

8 a.m.-3:30 p.m.<br />

Resiliency <strong>Training</strong><br />

(in Jpn)<br />

9-11 a.m.<br />

<strong>Quarterly</strong> <strong>Training</strong><br />

Monitor Meeting<br />

10-11:30 a.m.<br />

7


2017<br />

April<br />

May<br />

June<br />

WHO’S ELIGIBLE?<br />

受 講 資 格<br />

FSS <strong>Training</strong> Institute classes are<br />

open to all base employees and family<br />

members unless otherwise noted and<br />

are held in Bldg. 316, Room 133A and<br />

133B. Please submit an FSSTI Form 4<br />

with your supervisor’s (or sponsor’s)<br />

signature to 374 FSS/FSOT at least<br />

five business days prior to the class<br />

start date (Email: 374fss.fsot.1@us.af.<br />

mil). You can also contact us via phone,<br />

225-8105/6, or via email for more details.<br />

特 別 に 表 記 が 無 い 限 り、 基 地 従 業 員 と 軍 属 全 ての<br />

方 に 講 習 を 受 けていただくことができます。 講 習<br />

は 建 物 番 号 316, 133A と133B 号 室 で 行 われていま<br />

す。FSSTI フォーム4に 上 司 の 署 名 をもらい、 講 習<br />

開 始 日 の5 日 前 までに、 第 374 FSS 訓 練 課 まで 提 出<br />

(Eメール: 374fss.fsot.1@us.af.mil) して 下 さい。<br />

お 問 い 合 わせは、225-8105までお 電 話 下 さい。<br />

374th FORCE SUPPORT SQUADRON<br />

TRAINING INSTITUTE<br />

Bldg. 316, Rm. 142<br />

DSN 225-8105/8106<br />

HOURS OF OPERATION<br />

Mon-Fri • 7:30 a.m.-4:30 p.m.<br />

www.YokotaSupport.com

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!