19.01.2015 Views

学位論文要旨 - 松井一裕

学位論文要旨 - 松井一裕

学位論文要旨 - 松井一裕

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

内 分 泌 撹 乱 化 学 物 質 等 の 新 規 探 索 ツールの 構 築 と 評 価<br />

Development and evaluation of novel screening tools<br />

for potential endocrine disrupting chemicals<br />

氏 名 松 井 一 裕 指 導 教 員 青 山 由 利<br />

SYNOPSIS<br />

For developing novel screening tools for potential endocrine disrupting chemicals (EDCs), the<br />

ligand-binding domains of human estrogen receptor a (hERα) and androgen receptor (hAR) fused<br />

with maltose-binding protein were constructed and their efficacy as the screening tools for potential<br />

EDCs were evaluated. Potency of a given compound as EDC could be estimated by competition<br />

assay with these tools by using radio-labeled estradiol or mibolerone. These tools were useful for<br />

simultaneous assays of potent EDCs to these two receptors. Modification of the hERα domain of<br />

the fused protein at the ligand binding site was effective for the discrimination of ERα agonists and<br />

antagonists. A novel screening method for aromatase (CYP19) inhibitors by using ELISA for rapid<br />

and convenient determination of the activity of recombinant human CYP19 was developed.<br />

Advantages of these newly developed tools for screening of large numbers of potential EDCs were<br />

confirmed through the evaluation of wide variety of known EDCs. These approaches can be<br />

extended to evaluate chemicals interacting with other nuclear receptors and P450 enzymes.<br />

Key words: Nuclear receptors, Aromatase, Endocrine disrupting chemical, Screening, Binding assay<br />

1. 緒 言<br />

内 分 泌 攪 乱 化 学 物 質 (EDCs)を 含 む 全 ての 化 学 物 質 は、<br />

毒 性 を 発 揮 する 可 能 性 があり、 環 境 や 生 物 に 与 える 影 響<br />

は 予 測 しきれない。 個 体 としての 生 命 への 急 性 毒 性 や 慢<br />

性 毒 性 は 一 通 り 調 査 されるが、 工 業 的 発 展 と 経 済 性 を 優<br />

先 させるため、 個 体 から 新 個 体 への 連 続 性 、すなわち 種<br />

の 存 続 に 関 する 毒 性 の 調 査 は、 極 めておろそかにされて<br />

きた。しかし 野 生 動 物 などに 生 じた 多 くの 異 常 現 象 に 触<br />

発 され、 生 殖 毒 性 に 関 する 認 識 は 近 年 改 まりつつある。<br />

EDCs いわゆる 環 境 ホルモンと 呼 ばれる 化 学 物 質 は、 生 体<br />

の 内 分 泌 系 を 攪 乱 し、 主 としてこの 生 殖 毒 性 を 発 揮 する<br />

化 学 物 質 であり、 脊 椎 動 物 以 上 の 高 等 動 物 が 有 する、 生<br />

殖 現 象 の 中 心 に 位 置 する 核 内 受 容 体 や 性 ホルモンの 合<br />

成 ・ 代 謝 酵 素 などの 蛋 白 質 を 標 的 とし、 個 体 形 質 を 次 世<br />

代 に 正 しく 伝 えることを 妨 害 する。<br />

EDCs の 標 的 蛋 白 質 は、 核 内 レセプターであるエストロ<br />

ゲンレセプターやアンドロゲンレセプターと、エストロ<br />

ゲン 合 成 酵 素 のアロマテース 等 である。これらの 標 的 蛋<br />

白 質 に 対 する 影 響 を 調 査 するため、 数 年 前 より、 各 国 政<br />

府 は 膨 大 な 種 類 の 化 学 物 質 の 評 価 に 乗 り 出 している。し<br />

かし 化 学 物 質 の 種 類 は 膨 大 であり、 迅 速 かつより 効 率 的<br />

に 評 価 できる 方 法 が 求 められている。また 従 来 の 評 価 法<br />

では、 動 物 組 織 由 来 のものが 用 いられているが、 各 種 の<br />

影 響 因 子 が 混 入 するため、 一 定 の 条 件 下 での 評 価 が 困 難<br />

であった。このためより 安 定 で 操 作 性 のよいツールも 望<br />

まれていた。<br />

本 研 究 では、EDCs の 新 規 探 索 および 評 価 ツールとして、<br />

ヒトエストロゲンレセプターαリガンド 結 合 部 (hERα<br />

LBD)とヒトアンドロゲンレセプターリガンド 結 合 部 (hAR<br />

LBD)を 用 い、マルトース 結 合 蛋 白 質 (MBP)との 融 合 蛋 白 質<br />

として、MBP-hERα LBD と MBP-hAR LBD を 大 腸 菌 で 作 製 し<br />

た。これらを 用 いて 基 本 評 価 系 を 確 立 後 、 両 レセプター<br />

を 用 いた 同 時 評 価 や、 各 種 の 癌 において 見 出 されるhERα<br />

や hAR のアミノ 酸 置 換 変 異 体 や 特 定 人 種 の 集 団 に 見 出 さ<br />

れた SNP 変 異 体 を 用 いた 解 析 、および 人 工 的 にデザイン<br />

した hERα アミノ 酸 置 換 変 異 体 を 用 いたアゴニストとア<br />

ンタゴニストの 分 別 について 解 析 した[1,2,3]。さらにも<br />

うひとつの EDCs の 標 的 となるアロマテース(P450arom)<br />

に 対 する 阻 害 化 合 物 の 評 価 システムとして、ヒト<br />

P450arom(hP450arom)の 組 換 え 体 を 用 いた 反 応 に 阻 害 化<br />

合 物 を 添 加 し、 生 成 物 を 競 合 ELISA で 測 定 する 評 価 シス<br />

テムを 構 築 し、 各 種 化 学 物 質 を 解 析 した[4]。<br />

2. 実 験 材 料 と 方 法<br />

2-1 MBP-hERαLBD と MBP-hAR LBD 発 現 系 の<br />

構 築 と 調 製<br />

発 現 に 用 いる hERα LBD cDNA(1029bp: 253-595aa)<br />

と hAR LBD cDNA (1341bp: 471-917aa)は、PCR-Ready<br />

Human cDNAs (Maxim Biotec) を 鋳 型 として Pfu turbo DNA<br />

polymerase (Stratagene) を 用 いて、PCR で、5’ 側 に Bam<br />

HI および 3’ 側 に Sal I を 付 けて 単 離 した。 取 得 した<br />

cDNA クローンは、 各 々pMalc2e の MBPcDNA 下 流 の Bam HI<br />

-Sal I サイトに 導 入 し、 発 現 ベクターを 構 築 した。プロ<br />

テアーゼ 耐 性 付 与 のため、これら 発 現 ベクターの MBP と<br />

hERα LBD または MBP と hAR LBD 間 のリンカー 配 列<br />

Asp-Asp-Asp-Asp-Lys-Val-Pro-Glu-Phe のLysをGluに、


変 異 導 入 用 プライマーと QuickChange TM Site-directed<br />

Mutagenesis Kit (Stratagene)を 用 いて 変 換 した。 発 現<br />

ベクター 中 の hERα cDNA、hARcDNA、リンカー 部 の 塩 基 配<br />

列 は、ABI PRISM Big Dye Terminator Cycle Sequencing<br />

Kit を 用 いて、ABI PRISM Model 310 シーケンサーで 2<br />

回 以 上 確 認 した。<br />

各 発 現 ベクターで 大 腸 菌 JM109 株 を 形 質 転 換 し、 得 た<br />

コロニーを 100μg/L アンピシリン、20mM グルコースを<br />

含 む SB 培 地 (20g/L 酵 母 エキス、30g/L バクトトリプト<br />

ン、10g/L NaCl)500 mL に 植 え 継 ぎ 37℃で 培 養 し、OD600<br />

が 0.8-1.2 となった 時 点 で、0.1mM isopropyl-1-thio<br />

-β-D-galactopyranoside を 添 加 後 、30℃で 3 時 間 培 養<br />

を 行 った。 菌 体 を 集 菌 後 、1mM EDTA、10% グリセロール、<br />

1mM バナジン 酸 Na、150mM NaCl、1μg/mL ロイペプチン、<br />

1μg/mL ペプスタチン、1mM DTT を 含 む 50mM PIPES 緩 衝<br />

液 pH 7.4 (PEGV buffer)で 懸 濁 し、0.1% (w/v)リゾチー<br />

ムで 菌 体 を 破 砕 、0.004%(w/v) ポリエチレンイミン 溶 液<br />

添 加 とガラスフィルター 濾 過 にて 除 核 酸 を 行 なった。<br />

Debris を 遠 心 で 除 去 後 、40% 硫 安 飽 和 の 塩 析 による 沈 殿<br />

物 を PEGV buffer で 懸 濁 し、5000×g、20 分 間 の 遠 心 に<br />

かけ、 上 清 にレセプターの 部 分 精 製 標 品 を 回 収 した。<br />

各 種 hERα と hAR 変 異 体 の 作 製 は、 前 述 の<br />

Site-directed Mutagenesis Kit と 変 異 導 入 用 各 種 プラ<br />

イマーを 用 いて 行 なった。<br />

2-2 レセプターバインディングアッセイ<br />

MBP-hERα LBD と MBP-hAR LBD は、0.2% (w/v)ゼラチン<br />

を 含 むPEGV bufferで 希 釈 し、 結 合 アッセイに 使 用 した。<br />

MBP-hERα LBD を 用 いたバインディングアッセイは、3nM<br />

[ 3 H]-17β-エストラジオール( 放 射 性 E2)(NET-317A:NEN<br />

Life Science)を、レセプター 溶 液 200μL と 混 ぜ 合 わせ、<br />

非 標 識 評 価 化 学 物 質 をさらに 添 加 して 250μL として、<br />

4℃で 3 時 間 静 置 で 競 合 反 応 を 行 った。5% (w/v) 活 性 炭<br />

と 0.5% (w/v) dextran T70 を 含 むが、バナジン 酸 Na を<br />

除 いた PEGV buffer 50μL で 反 応 を 停 止 し、1000×g、1<br />

分 間 の 遠 心 で 活 性 炭 を 沈 降 させた 後 、 上 清 200μL をシン<br />

チレーションカクテル(Clear-SolⅡ:ナカライテスク)<br />

2mL に 混 和 し、 液 体 シンチレーションカウンター1900TR<br />

(パッカード)で、 放 射 性 E2 のカウント(CPM) を 測 定 した。<br />

バックグランドとして100 倍 濃 度 の 非 放 射 性 E2を 添 加 し<br />

た 場 合 の CPM を 測 定 した。<br />

MBP-hAR LBD を 用 いたアッセイでは、3nM [ 3 H]-ミボレ<br />

ロン( 放 射 性 MIB)(NET-919:NEN Life Science)を 用 い<br />

て 行 い、CPM 算 出 のバックグランドも 100 倍 濃 度 の 非 放<br />

射 性 MIB を 用 いる 以 外 は、 同 様 の 方 法 で 行 った。<br />

MBP-hERα LBD とMBP-hAR LBD の 両 方 を 用 いて 同 時 評 価<br />

アッセイを 行 なう 場 合 は、 放 射 性 E2 と 放 射 性 MIB を 同 時<br />

に 用 いたが、 相 互 の 放 射 性 ラベル 化 合 物 が 影 響 しない 反<br />

応 条 件 を 設 定 した。<br />

2-3 hP450arom 阻 害 アッセイ<br />

hP450arom の 酵 素 反 応 で 生 じた E2 を 測 定 する ELISA<br />

に 用 いるマイクロプレートを 作 製 するために、20mM 炭 酸<br />

緩 衝 液 pH9.0 で 希 釈 した 抗 E2-3 モノクロナル 抗 体<br />

(Fitzgerald)を 96 ウェルマイクロプレートに 分 注 し、 常<br />

法 にて 抗 体 固 定 化 プレートを 作 製 した。また 酵 素 反 応 に<br />

用 いる R1 液 (0.1% BSA、3.3mM NADP、0.8mM グルコース<br />

6-リン 酸 、62.5nM テストステロンを 含 む 50mM リン 酸 緩<br />

衝 液 pH7.2)、R2 液 (0.1% BSA、8.3mM MgCl 2 、1U/mL<br />

Glucose-6-P dehydrogenase を 含 む 50mM リン 酸 緩 衝 液<br />

pH7.2)および DMSOに 溶 解 した 評 価 化 学 物 質 を0.1% BSA、<br />

50mM リン 酸 緩 衝 液 pH7.2 溶 液 で 10 倍 に 希 釈 した 溶 液 を<br />

調 製 した。<br />

1ng/mL hP450arom ( 還 元 酵 素 含 有 :BD Science)を、 直<br />

前 に 1000 倍 希 釈 し 10μL ずつ 分 注 したポリプロピレン 製<br />

マイクロプレートに、 別 の 氷 上 マイクロプレートの 各 ウ<br />

ェルで R1 溶 液 50μL、R2 溶 液 50μL、 各 種 各 濃 度 の 化 学 物<br />

質 溶 液 10μL を 混 合 した 液 から 取 った 90μL を 加 えて 混 合<br />

した。 反 応 を 37℃で 20 分 間 行 なった 後 、500μM α−ナフ<br />

トフラボン(αNF)、0.1% BSA を 含 む 50mM リン 酸 緩 衝 液<br />

pH7.2,10μL を 添 加 して 反 応 を 停 止 した。この 混 液 50μL<br />

と E2-3-CMO-ペルオキシダーゼ ( 神 戸 川 研 究 所 ) 50μLを<br />

先 に 作 製 した 抗 体 固 定 化 プレートで 混 合 し、4℃,1 時 間<br />

反 応 させた。150mM NaCl を 含 む 10mM リン 酸 緩 衝 液 pH7.2<br />

で 3 回 洗 浄 後 、ペルオキシダーゼの 基 質 であるテトラメ<br />

チルベンチジン 100μL を 添 加 して、 発 色 反 応 を 室 温 で 行<br />

った 後 、2N 硫 酸 100μL で 反 応 を 停 止 した。450nm/650nm<br />

の 吸 収 を、プレートリーダーで 測 定 した。<br />

3. 結 果 と 考 察<br />

3-1 MBP-hERαLBD と MBP-hAR LBD の 解 析 と 評 価<br />

新 規 作 成 した MBP-hERα LBD は、 図 1に 示 すように 放<br />

射 性 E2 の 結 合 を 非 放 射 性 E2 が 競 合 阻 害 するので、 内 在<br />

性 E2 が 結 合 することが 明 らかになった。 本 実 験 の 条 件 下<br />

での 50% 阻 害 値 (IC50)は 3.8nM であった。 男 性 ホルモ<br />

ンのテストステロン、MIB、R1881 は、 各 々10nM まで 影 響<br />

を 与 えないことが 確 認 できた。 EDCs として 用 いたジエ<br />

チルスチルベストロール(DES)、オクチルフェノール、<br />

ノニルフェノール(NP)、ビスフェノール A (BisA)と<br />

MBP-hERα LBD との 反 応 性 は、IC50 が、 各 々4.5nM、15μM、<br />

2 μM、2.4μM となった( 図 2)。<br />

MBP-hAR LBD を 用 いた 場 合 、 図 3に 示 すようにアンド<br />

ロゲンのテストステロン、ジヒドロテストステロン、MIB、<br />

R1881 が 特 異 的 に 結 合 し、 女 性 ホルモンである E2 は 20nM<br />

までは 影 響 を 与 えないことが 明 らかとなった。MIB の<br />

IC50 は 1.4nM であった。MBP-hAR LBD の DES、NP、BisA<br />

との 反 応 性 は、IC50 が 各 々 4.6μM、6.2μM、34.9μMとな<br />

った( 図 4)。<br />

このように MBP-hERα LBD と MBP-hAR LBD は、 各 々 内<br />

在 性 エストロゲンやアンドロゲンを 特 異 的 に 結 合 したが、<br />

これらや EDCs の IC50 値 は、 参 考 文 献 5 および 6 に 示 さ<br />

れた 報 告 値 と 類 似 しており、 結 合 性 の 強 さの 順 序 が 一 致<br />

していた。したがって 新 規 作 製 MBP-hERα LBD と MBP-hAR<br />

LBD は、 実 用 性 があることが 明 らかとなった。<br />

本 解 析 で 使 用 した MBP は 大 腸 菌 由 来 の 蛋 白 質 であり、<br />

グルタチオンS-トランスフェラーゼなど 他 の 融 合 蛋 白


と 異 なり、 起 源 が 宿 主 細 胞 と 同 一 であるため 10mg/(1L<br />

培 養 液 ) 以 上 と 発 現 量 は 高 かった。また MBP-hERα LBD、<br />

MBP-hAR LBD はいずれも、4℃、 一 昼 夜 保 存 しても 結 合 活<br />

性 に 変 化 が 認 められず、 安 定 であり 操 作 性 に 関 しても 有<br />

利 であると 考 えられた。<br />

Relative Activity ( % )<br />

125<br />

105<br />

85<br />

65<br />

45<br />

25<br />

5<br />

0 2 4 6 8 10 12<br />

CONC. ( nM )<br />

なお、㈶ 化 学 物 質 評 価 研 究 機 構 の 中 井 ら[7]により、 経<br />

済 協 力 開 発 機 構 の 取 り 組 みの 中 で、MBP-hAR LBD は 現 在<br />

も 種 々の EDCs の 評 価 に 使 用 されている。<br />

3-2 エストロゲンおよびアンドロゲン 様 物 質 の 同 時 評 価<br />

適 量 の MBP-hERα LBD と MBP-hAR LBD とを 共 存 させた 反<br />

応 系 で 3nM 放 射 性 E2 と 放 射 性 MIB を 用 いると、<br />

MBP-hERα LBDとMBP-hAR LBDが 相 互 に 影 響 することなく、<br />

エストロゲンおよびアンドロゲン 様 化 学 物 質 の 測 定 が 可<br />

能 であった( 図 5)。この 方 法 は、 化 学 物 質 を 統 合 的 かつ<br />

1 次 スクリーニング 的 に 評 価 でき、 反 応 性 を 示 した 化 学<br />

物 質 については、その 後 個 別 のレセプターに 対 してさら<br />

に 評 価 を 進 めることが 可 能 である。この 方 法 は、きわめ<br />

て 多 種 類 の 化 学 物 質 を 効 率 よく 評 価 できるため、 薬 剤 探<br />

索 などにも 有 用 と 考 えられた。<br />

Estradiol Mibolerone Teststerone R1881<br />

図 1 MBP-hERαLBD のエストロゲン 及 びアンドロゲンとの 反 応 性<br />

Relative Activity ( %)<br />

12 0<br />

10 0<br />

80<br />

60<br />

40<br />

20<br />

Relative Activity ( % )<br />

120<br />

100<br />

80<br />

60<br />

40<br />

20<br />

0<br />

1 10 100 1000 10000 100000<br />

0<br />

1 10 100 1000 10000 100000 1000000<br />

CONC. ( nM )<br />

Bisphenol A Nonylphenol DES Octylephenol<br />

図 2 MBP-hERαLBD の EDCs との 反 応 性<br />

Cold ligand conc. ( nM )<br />

Bisphenol A Nonylphenol DES<br />

Octylphenol Estradiol<br />

図 5 エストロゲンとアンドロゲン 様 化 学 物 質 の 同 時 評 価<br />

120<br />

Relative Activity ( % )<br />

図 3 MBP-hAR LBD のアンドロゲン 及 びエストロゲンとの 反 応 性<br />

Relat ive Activity ( %)<br />

100<br />

80<br />

60<br />

40<br />

20<br />

0<br />

0 10 20 30 40 50 60<br />

CONC. ( nM )<br />

Mibolerone R1881 Teststerone<br />

DHT<br />

Estradiol<br />

120<br />

100<br />

80<br />

60<br />

40<br />

20<br />

0<br />

100 1000 10000 100000 1000000<br />

CONC. ( nM )<br />

Bisphenol A Nonylphenol DES<br />

図 4 MBP-hAR LBD の EDCs との 反 応<br />

3-3 hERα LBD 変 異 体 を 用 いたアゴニストとアンタゴニスト<br />

の 分 別<br />

各 種 の 癌 において 見 出 される hERα や hAR のアミノ 酸<br />

置 換 変 異 体 や 特 定 人 種 の 集 団 に 見 出 された SNP 変 異 体 を<br />

用 いた 解 析 では、EDCs との 反 応 性 が 異 なるものが 見 出 さ<br />

れた。<br />

hERα に 対 する 強 いアンタゴニストであるタモキシフ<br />

ェンの 結 合 には、hERα の 351 番 目 のアミノ 酸 残 基 Asp が<br />

関 与 することが 知 られている。そこでこのアミノ 酸 残 基<br />

を 変 異 させた MBP-hERα LBD 変 異 体 ( Asp351Glu 、<br />

Asp351Asn、Asp351Ser、Asp351Gly)を 用 いた 解 析 を 行 っ<br />

た。これら 変 異 体 は、タモキシフェンとの 結 合 性 が 低 下<br />

していた。これら 変 異 体 を 用 いて、hERα のアゴニストや<br />

アンタゴニストとなる 化 学 物 質 の IC50 値 を 求 め、E2 の<br />

IC50 値 に 対 する 相 対 値 RBA(%) を 算 出 すると、 表 1のよ<br />

うな 結 果 が 得 られた。アンタゴニストのタモキシフェン<br />

等 の 化 学 物 質 では、 変 異 体 で RBA がより 小 さくなり、ア<br />

ゴニストとして 考 えられる BisA 等 の 化 学 物 質 では、RBA<br />

がより 大 きくなることが 明 らかとなった。 特 に<br />

Asp351Glu 変 異 体 では、その 化 学 物 質 がアゴニスト 的 な<br />

性 質 を 有 するのか、アンタゴニスト 的 性 質 を 有 するかの<br />

判 別 が 可 能 と 考 えられた。


検 討 した 化 学 物 質 の 種 類 は、 数 的 にまだ 不 十 分 ではあ<br />

るが、X 線 結 晶 構 造 解 析 で 明 らかなレセプターは 増 加 し<br />

ており、 立 体 構 造 からデザインした 変 異 体 を 用 いること<br />

は、 化 学 物 質 の 判 別 に 有 効 であると 考 えられた。<br />

3-4 hP450arom 阻 害 アッセイによる 化 学 物 質 の 評 価<br />

この 測 定 法 は hP450arom の 反 応 に、 阻 害 化 学 物 質 を 添<br />

加 し、 生 成 した E2 を 競 合 ELISA で 定 量 して、 化 学 物 質 の<br />

阻 害 効 果 を 検 出 するものである。これまで P450arom を 阻<br />

害 する 化 学 物 質 と 報 告 されてきた 表 2 中 の 化 合 物 は、 本<br />

測 定 系 でも 濃 度 依 存 的 に 阻 害 作 用 を 示 した。 表 2は、<br />

hP450arom 活 性 を 40% 阻 害 するのに 必 要 な 化 学 物 質 の 濃<br />

度 、 及 び αNF を 1.0 とした 時 の 相 対 値 を 示 したが、 各 化<br />

合 物 の 阻 害 は、 参 考 文 献 8に 報 告 されている 相 対 値 と 比<br />

較 してほぼ 同 様 であり、 競 合 ELISA を 組 合 せた 方 法 が、<br />

適 切 であることを 支 持 していた。<br />

表 2<br />

Chemicals<br />

hP450arom 阻 害 効 果 の 比 較<br />

40% 阻 害<br />

濃 度 (μM)<br />

αNF=1.0 とし<br />

た 相 対 値<br />

文 献 8 で<br />

の 相 対 値<br />

αNF 0.11 1.0 1.0<br />

Chrysin 0.34 3.0 3.9<br />

Ketoconazole 0.75 6.8 5.1<br />

Aminoglutethimide 0.35 3.1 4.3<br />

Androsten-di-one 0.3 2.6 0.5<br />

Triphenyltin 19 172.7 -<br />

本 方 法 での、 基 質 のテストステロン 濃 度 は 重 要 であり、<br />

ELISA での 抗 体 による 交 差 反 応 の 影 響 を 回 避 するため、<br />

できるだけ 低 濃 度 に 設 定 している。 放 射 性 基 質 を 用 いな<br />

い 本 競 合 ELISA 系 を 組 合 せた 方 法 は、 他 の P450 酵 素 にも<br />

拡 張 適 用 できると 考 えられる。<br />

4. 結 論<br />

EDCs を 効 率 よく 探 索 できる MBP-hERα LBD と MBP-hAR<br />

LBD を 新 しく 開 発 し、アンドロゲンとエストロゲン 様 化<br />

学 物 質 の 同 時 評 価 を 行 うことができた。また hERα 変 異<br />

体 を 用 いることにより、これら 化 学 物 質 がアゴニスト 作<br />

用 を 有 するものか、アンタゴニスト 作 用 を 有 するものか<br />

の 分 別 ができる 可 能 性 の 道 を 開 いた。さらに、hP450arom<br />

と 競 合 ELISA を 組 合 せた 放 射 性 基 質 を 用 いない 有 用 な 測<br />

定 系 を 構 築 することができた。<br />

これらの 方 法 は 他 の 核 内 レセプター、 膜 レセプターや<br />

薬 剤 の 代 謝 酵 素 等 に 対 しても 適 用 可 能 性 があり、 薬 剤 探<br />

索 ツールとしても 活 用 できる 方 法 である。<br />

参 考 文 献<br />

1) Matsui, K. et al. (2001) Analytical Sciences,<br />

17 Sup, i781-i784<br />

2) Matsui, K. et al. (2002) Analytical Biochemistry,<br />

307, 147-152<br />

3) Matsui, K. et al. (2005) J. Pharmaceutical and<br />

Biomedical Analysis, 38, 307-312<br />

4) Matsui, K. (2007) J. Pharmaceutical and Biomedical<br />

Analysis, 43, 822-828<br />

5) Matthews, J. et al. (2000) Toxicological Science,<br />

53, 326-339<br />

6) Giwercman, A. et al. (2000) J. Clinical<br />

Endocrinology & Metabolism 85, 2253-2259<br />

7) 化 学 物 質 審 議 会 管 理 部 会 ・ 審 査 部 会 内 分 泌 かく 乱 作 用 検 討<br />

小 委 員 会 中 間 報 告 書 (2006) 71 IV. 試 験 法 開 発 の 概 要<br />

2. 事 業 成 果 の 概 要 と 今 後 の 課 題 2-2 受 容 体 結 合 試 験 法<br />

8) Stresser, D. M. et al. (2001) A Poster Presentation<br />

on Drug Discovery Technology<br />

9) Matsui, K. et al. (1996) Israel Journal of<br />

Chemistry, 36, 195-198<br />

10) Matsui, K. et al. (2001) Japan J. Cancer Research,<br />

92, 1313-1321<br />

表 1<br />

hERα の Asp 351 変 異 体 に 対 する 各 種 化 学 物 質 の RBA(%)<br />

Chemicals Wild Type (Asp351) Asp 351Glu Asp 351 Asn Asp 351 Ser Asp 351 Gly<br />

Estradiol (Ag) 100 100 100 100 100<br />

Tamoxifen (Ant) 44.0 < 27.8 < 29.8 < 23.4 < 17.3<br />

OH-tamoxifen (Ant) 4.75

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!