08.02.2015 Views

2-STD-B26v2_0

2-STD-B26v2_0

2-STD-B26v2_0

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

HDTVデジタルSNG 伝 送 システム<br />

HDTV DIGITAL SNG TRANSMISSION SYSTEMS<br />

標 準 規 格<br />

ARIB STANDARD<br />

ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

2.0 版<br />

平 成 12 年 7 月 25 日 策 定<br />

平 成 13 年 3 月 27 日 1.1 改 定<br />

平 成 17 年 11 月 30 日 1.2 改 定<br />

平 成 20 年 9 月 25 日 2.0 改 定<br />

社 団 法 人 電 波 産 業 会<br />

Association of Radio Industries and Businesses


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

まえがき<br />

社 団 法 人 電 波 産 業 会 は、 無 線 通 信 機 器 製 造 者 、 放 送 機 器 製 造 者 、 電 気 通 信 事 業 者 、 放 送 事 業 者 及<br />

びその 利 用 者 の 参 加 を 得 て、 各 種 の 電 波 利 用 の 無 線 通 信 設 備 、 放 送 受 信 設 備 に 係 わる 標 準 的 な 仕 様<br />

等 の 基 本 的 な 技 術 条 件 を「 標 準 規 格 」として 策 定 している。<br />

「 標 準 規 格 」は、 周 波 数 の 有 効 利 用 及 び 他 の 利 用 者 との 混 信 の 回 避 を 図 る 目 的 から 定 められる 国<br />

の 技 術 基 準 と 併 せて、 無 線 通 信 設 備 や 放 送 受 信 設 備 の 適 正 品 質 、 互 換 性 の 確 保 等 、 無 線 通 信 機 器 製<br />

造 者 、 放 送 機 器 製 造 者 、 電 気 通 信 事 業 者 、 放 送 事 業 者 及 び 利 用 者 の 利 便 を 図 る 目 的 から 策 定 される<br />

民 間 の 任 意 基 準 を 取 りまとめて 策 定 される 民 間 の 規 格 である。<br />

本 標 準 規 格 は「HDTV デジタル SNG 伝 送 システム」について 策 定 したもので、 策 定 段 階 におけ<br />

る 公 正 性 及 び 透 明 性 を 確 保 するため、 内 外 無 差 別 に 広 く 無 線 通 信 機 器 製 造 者 、 放 送 機 器 製 造 者 、 電<br />

気 通 信 事 業 者 及 び 放 送 事 業 者 等 利 害 関 係 者 の 参 加 を 得 た 当 会 の 委 員 の 総 意 により 定 められたもので<br />

ある。<br />

本 規 格 が、 無 線 通 信 機 器 製 造 者 、 放 送 機 器 製 造 者 、 電 気 通 信 事 業 者 及 び 放 送 事 業 者 等 に 積 極 的 に<br />

利 用 され、SNG による HDTV 素 材 伝 送 が 円 滑 に 行 われることを 希 望 する。<br />

注 意<br />

本 標 準 規 格 では、 本 標 準 規 格 に 係 る 必 須 の 工 業 所 有 権 に 関 して 特 別 の 記 述 は 行 われていないが、<br />

当 該 必 須 の 工 業 所 有 権 の 権 利 所 有 者 は、「 本 標 準 規 格 に 係 る 工 業 所 有 権 である 別 表 に 掲 げる 権 利 は、<br />

別 表 に 掲 げる 者 の 保 有 するところのものであるが、 本 標 準 規 格 を 使 用 する 者 に 対 し、 適 切 な 条 件 の<br />

下 に、 非 排 他 的 かつ 無 差 別 に 当 該 別 表 に 掲 げる 権 利 の 実 施 を 許 諾 する。ただし、 本 標 準 規 格 を 使 用<br />

する 者 が、 本 標 準 規 格 で 規 定 する 内 容 の 全 部 又 は 一 部 が 対 象 となる 必 須 の 工 業 所 有 権 を 所 有 し、か<br />

つ、その 権 利 を 主 張 した 場 合 、その 者 についてはこの 限 りではない。」 旨 表 明 している。


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

別 表<br />

第 2 号 選 択<br />

特 許 出 願 人 発 明 の 名 称 出 願 番 号 等 備 考<br />

KDD 株 式 会 社 最 尤 誤 り 訂 正 方 式 特 許 1460272 日 本 、 米 、<br />

英 、 仏<br />

符 号 化 装 置 特 許 1564176 日 本 、 米 、<br />

英 、 仏<br />

復 号 化 装 置 特 許 1564177 日 本 、 米 、<br />

英 、 仏<br />

MAXIMUM LIKELIHOOD ERROR United States 米 、 日 本 、<br />

CORRECTING TECHNIQUE<br />

Patent 4462101 英 、 仏<br />

Error correcting method UK Patent 英 、 日 本 、<br />

2095517B 米 、 仏<br />

TECHNIQUE DE CORRECTION FR Patent 仏 、 日 本 、<br />

D'ERREURS A PROBABILITE 8204743 米 、 英<br />

MAXIMALE


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

目<br />

次<br />

まえがき<br />

第 1 章 目 的 と 適 用 範 囲 ....................................................................................................................1<br />

1.1 目 的 ........................................................................................................................................1<br />

1.2 適 用 範 囲 .................................................................................................................................1<br />

第 2 章 システムの 概 要 ....................................................................................................................2<br />

2.1 システム 構 成 ..........................................................................................................................2<br />

2.1.1 情 報 源 符 号 化 ...................................................................................................................2<br />

2.1.2 多 重 化 ..............................................................................................................................2<br />

2.1.3 伝 送 路 符 号 化 ...................................................................................................................2<br />

2.1.4 高 周 波 系 ..........................................................................................................................2<br />

2.1.5 受 信 系 ..............................................................................................................................2<br />

2.2 システム 間 インタフェース ....................................................................................................3<br />

2.2.1 多 重 化 部 と 伝 送 路 符 号 化 部 間 のインタフェース .............................................................3<br />

2.2.2 ARIB 3 線 式 によるインタフェース ................................................................................3<br />

第 3 章 情 報 源 符 号 化 .......................................................................................................................4<br />

3.1 映 像 符 号 化 .............................................................................................................................4<br />

3.2 音 声 符 号 化 .............................................................................................................................4<br />

3.3 データ 符 号 化 ..........................................................................................................................4<br />

3.4 映 像 の 入 出 力 インタフェース ................................................................................................4<br />

3.5 音 声 の 入 出 力 インタフェース ................................................................................................5<br />

第 4 章 多 重 化 ..................................................................................................................................6<br />

4.1 適 用 する 規 格 ..........................................................................................................................6<br />

第 5 章 伝 送 路 符 号 化 .......................................................................................................................7<br />

5.1 DVB-DSNG 準 拠 (ETSI EN 301 210) 伝 送 路 符 号 化 .........................................................7<br />

5.1.1 構 成 .................................................................................................................................7<br />

5.1.1.1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化 .......................................................................................7<br />

5.1.1.2 回 線 維 持 率 優 先 時 の 伝 送 路 符 号 化 ............................................................................7<br />

5.1.2 フレーム..........................................................................................................................7<br />

5.1.2.1 フレーム 構 造 ............................................................................................................7<br />

5.1.2.2 フレーム 同 期 ............................................................................................................7<br />

5.1.2.3 エネルギー 拡 散 .........................................................................................................7<br />

5.1.3 スクランブル ...................................................................................................................8<br />

5.1.3.1 スクランブラーの 位 置 ..............................................................................................8<br />

i


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.1.3.2 スクランブルを 掛 ける 位 置 .......................................................................................8<br />

5.1.3.3 生 成 多 項 式 ................................................................................................................8<br />

5.1.3.4 鍵 ..............................................................................................................................8<br />

5.1.3.5 スクランブラーの 動 作 ..............................................................................................8<br />

5.1.4 誤 り 訂 正 ..........................................................................................................................8<br />

5.1.4.1 外 符 号 .......................................................................................................................8<br />

5.1.4.2 内 符 号 .......................................................................................................................9<br />

5.1.5 インターリーブ ...............................................................................................................9<br />

5.1.5.1 インターリーブの 方 式 ..............................................................................................9<br />

5.1.5.2 構 成 .......................................................................................................................10<br />

5.1. 6 変 調 方 式 .......................................................................................................................10<br />

5.1.6.1 通 常 運 用 の 場 合 .......................................................................................................10<br />

5.1.6.2 回 線 維 持 率 優 先 の 場 合 ............................................................................................12<br />

5.1.6.3 位 相 検 出 方 式 ..............................................................................................................12<br />

5.1.6.4 ロールオフ 率 ..............................................................................................................12<br />

5.2 DVB-S2 準 拠 (EN 302 307)の 伝 送 路 符 号 化 ....................................................................13<br />

5.2.1 構 成 ...............................................................................................................................13<br />

5.2.2 フレーム 遷 移 .................................................................................................................13<br />

5.2.3 エネルギー 拡 散 .............................................................................................................14<br />

5.2.4 誤 り 訂 正 ......................................................................................................................14<br />

5.2.5 インターリーブ .............................................................................................................15<br />

5.2.6 変 調 方 式 (ビットマップ) ...........................................................................................16<br />

5.2.6.1 QPSK......................................................................................................................16<br />

5.2.6.2 8PSK.......................................................................................................................17<br />

5.2.6.3 16APSK ..................................................................................................................17<br />

5.2.6.4 32APSK ..................................................................................................................18<br />

5.2.7 パイロット 信 号 .............................................................................................................19<br />

5.2.8 ロールオフ 率 .................................................................................................................19<br />

第 6 章 トランスポンダー 上 の 信 号 配 列 と 伝 送 パラメータ............................................................20<br />

6.1 信 号 配 列 ...............................................................................................................................20<br />

6.2 伝 送 パラメータ ....................................................................................................................23<br />

6.3 TV 信 号 のインターオペラビリティの 確 保 ..........................................................................23<br />

第 7 章 高 周 波 系 ............................................................................................................................28<br />

7.1 高 周 波 設 備 ...........................................................................................................................28<br />

ii


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 ...........................................................................................................................................29<br />

参 考 資 料 1 参 照 文 書 ..................................................................................................................31<br />

参 考 資 料 2 高 周 波 設 備 ...............................................................................................................33<br />

参 考 資 料 3 衛 星 コンタ 図 ...........................................................................................................36<br />

参 考 資 料 4 変 調 出 力 電 力 スペクトラム 及 びグループディレー..................................................39<br />

参 考 資 料 5 DVB-S2 における TS レート 算 出 手 順 および TS レート 算 出 シート.......................41<br />

添 付 資 料 改 定 履 歴 表<br />

iii


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 1 章 目 的 と 適 用 範 囲<br />

1.1 目 的<br />

本 標 準 規 格 は、 放 送 局 がKu 帯 (アップリンク 周 波 数 14.0~14.5GHz) 静 止 通 信 衛 星 を 通 じて<br />

HDTV 素 材 伝 送 を 行 うためのデジタル SNG 伝 送 システムに 要 求 される 機 能 ・ 性 能 をインターオペ<br />

ラビリティの 観 点 から、 各 社 共 通 で 認 識 すべき 必 要 最 低 限 の 内 容 で 規 定 するものであり、 必 要 で 十<br />

分 な 品 質 と 優 れた 運 用 性 及 び 効 率 的 な 伝 送 を 確 保 することを 目 的 とする。<br />

1.2 適 用 範 囲<br />

この 規 格 は、 放 送 局 がKu 帯 静 止 通 信 衛 星 を 通 じて HDTV 素 材 伝 送 を 行 うためのデジタル SNG<br />

伝 送 システムに 適 用 される。 受 信 系 はインターオペラビリティを 考 慮 したものとして、 詳 細 は 本 規<br />

格 の 適 用 範 囲 外 とする。<br />

- 1 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 2 章 システムの 概 要<br />

2.1 システム 構 成<br />

HDTV デジタル SNG 伝 送 システムの 構 成 を 図 2-1 に 示 す。<br />

映 像<br />

映 像 符 号 化<br />

映 像<br />

音 声<br />

音 声 符 号 化<br />

多<br />

重<br />

化<br />

伝 送 路 符 号 化<br />

高 周 波 系<br />

受 信 系<br />

音 声<br />

データ<br />

データ 符 号 化<br />

データ<br />

情 報 源 符 号 化<br />

図 2-1 HDTV デジタル SNG 伝 送 システムの 構 成<br />

2.1.1 情 報 源 符 号 化<br />

映 像 ・ 音 声 ・データを 符 号 化 し、 定 められたビットストリームを 出 力 する。<br />

2.1.2 多 重 化<br />

映 像 ・ 音 声 ・データからなるストリームを、1 束 のトランスポートストリーム(TS)にまとめる。<br />

2.1.3 伝 送 路 符 号 化<br />

多 重 化 出 力 を 周 期 的 な 同 期 構 造 を 持 つ 伝 送 フレームとし、エネルギー 拡 散 のための 疑 似 ランダム<br />

信 号 加 算 、 誤 り 訂 正 符 号 付 加 、インターリーブを 施 した 後 、 波 形 整 形 を 行 い、デジタル 変 調 して 出<br />

力 する。<br />

伝 送 路 符 号 化 には、DVB-DSNG 準 拠 ( 第 5 章 1 項 )および DVB-S2 準 拠 ( 第 5 章 2 項 )の 2 規<br />

格 があり、 双 方 ならびにどちらか 一 方 に 対 応 すること。<br />

2.1.4 高 周 波 系<br />

デジタル 変 調 器 出 力 を、 定 められた 周 波 数 帯 に 変 換 して 衛 星 にアップリンクする。<br />

2.1.5 受 信 系<br />

受 信 系 はインターオペラビリティを 考 慮 したものとする。 詳 細 は 本 規 格 の 規 定 範 囲 外 とする。<br />

- 2 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

2.2 システム 間 インタフェース<br />

以 下 に 掲 げる 3 方 式 のうち、いずれかの 方 式 を 有 するものとする。<br />

2.2.1 多 重 化 部 と 伝 送 路 符 号 化 部 間 のインタフェース<br />

a. パラレルインタフェース<br />

DVB-SPI : LVDS 平 衡<br />

コネクター : D-sub25S<br />

b. シリアルインタフェース<br />

DVB-ASI<br />

コネクター : BNC 不 平 衡<br />

2.2.2 ARIB 3 線 式 によるインタフェース<br />

ARIB <strong>STD</strong>-B18 規 格 とする。<br />

- 3 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 3 章 情 報 源 符 号 化<br />

3.1 映 像 符 号 化<br />

映 像 符 号 化 は、Rec. ITU-T H.262(ISO/IEC 13818-2)を 適 用 する。<br />

3.2 音 声 符 号 化<br />

圧 縮 時 の 音 声 符 号 化 は、ISO/IEC 11172-3(MPEG1・ 音 声 )または ISO/IEC 13818-3(MPEG2・<br />

音 声 BC)のレイヤーⅠ、レイヤーⅡ、 並 びに、ISO/IEC 13818-7(MPEG2・ 音 声 AAC)の 規 定 を<br />

適 用 する。なお、 非 圧 縮 時 は PCM 符 号 化 を 行 うこととする。<br />

3.3 データ 符 号 化<br />

データは、 映 像 ・ 音 声 とは 異 なった 性 質 の 情 報 を 持 つ 信 号 として、 情 報 源 符 号 化 でも 異 なった 取<br />

組 みが 要 求 される。 従 ってデータの 情 報 源 符 号 化 は、それぞれのサービスの 特 性 に 合 わせて 行 うこ<br />

ととし、 本 規 格 の 規 定 範 囲 外 とする。<br />

3.4 映 像 の 入 出 力 インタフェース<br />

映 像 信 号 の 受 け 渡 しには、 以 下 に 掲 げる 入 出 力 のうち、 少 なくとも1 方 式 を 持 つこととする。<br />

a. アナログ 信 号<br />

信 号 形 式 : BTA S-001B / Rec. ITU-R BT.709-3<br />

レベル : 1Vp-p<br />

インピーダンス : 75Ω 不 平 衡<br />

コネクター : BNC<br />

b. デジタルシリアル 信 号<br />

信 号 形 式 : BTA S-004B / Rec. ITU-R BT.1120-2<br />

インピーダンス : 75Ω 不 平 衡<br />

コネクター : BNC<br />

c. デジタルパラレル 信 号<br />

信 号 形 式 : BTA S-002B / Rec. ITU-R BT.1120-2<br />

インピーダンス : 110Ω 平 衡<br />

コネクター : 93PIN マルチコネクター<br />

- 4 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

3.5 音 声 の 入 出 力 インタフェース<br />

音 声 信 号 の 受 け 渡 しには、 以 下 に 掲 げる 入 出 力 のうち、 少 なくとも 1 方 式 を 持 つこととする。<br />

a. アナログ 信 号<br />

レベル : 0dBm/+4dBm<br />

インピーダンス : 600Ω 平 衡<br />

コネクター : XLR-3<br />

b. デジタル 信 号<br />

信 号 形 式 : AES/EBU<br />

インピーダンス : 75Ω 不 平 衡<br />

コネクター : BNC<br />

- 5 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 4 章 多 重 化<br />

4.1 適 用 する 規 格<br />

映 像 ・ 音 声 ・データの 多 重 化 は、Rec. ITU-T H.222(ISO/IEC 13818 - 1)の 規 定 を 適 用 する。<br />

- 6 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 5 章 伝 送 路 符 号 化<br />

5.1 DVB-DSNG 準 拠 (ETSI EN 301 210) 伝 送 路 符 号 化<br />

DVB-DSNG(ETSI EN 301 210) 規 格 に 準 拠 した 伝 送 路 符 号 化 について 以 下 に 示 す。<br />

5.1.1 構 成<br />

5.1.1.1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化<br />

通 常 の 伝 送 では、 変 調 方 式 には 帯 域 効 率 に 優 れた TCM-8PSK を 使 用 する。<br />

スクランブル<br />

エネルギー 拡 散<br />

外 符 号<br />

RS(204,188)<br />

畳 み 込 み<br />

インターリーブ<br />

トレリス 符 号<br />

2/3<br />

波 形 整 形<br />

0.35<br />

変 調<br />

8PSK<br />

図 5-1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化 部 の 構 成<br />

5.1.1.2 回 線 維 持 率 優 先 時 の 伝 送 路 符 号 化<br />

降 雨 減 衰 による 影 響 を 軽 減 し 回 線 維 持 率 を 優 先 するときには、 変 調 方 式 として QPSK を 使 用 する。<br />

スクランブル<br />

エネルギー 拡 散<br />

外 符 号<br />

RS(204,188)<br />

畳 み 込 み<br />

インターリーブ<br />

内 符 号<br />

3/4,1/2<br />

波 形 整 形<br />

0.35<br />

変 調<br />

QPSK<br />

図 5-2 回 線 維 持 率 優 先 時 の 伝 送 路 符 号 化 部 の 構 成<br />

5.1.2 フレーム<br />

5.1.2.1 フレーム 構 造<br />

188 バイトから 成 るトランスポートパケット、8 パケットを 連 続 してフレームを 構 成 する<br />

(188×8=1504)。<br />

5.1.2.2 フレーム 同 期<br />

フレームの 最 初 のトランスポートパケット 同 期 バイトの 内 容 0x47 を 反 転 し、0xB8 としたものを<br />

フレーム 同 期 とする。<br />

5.1.2.3 エネルギー 拡 散<br />

ISO/IEC 13818-1 で 多 重 化 された 信 号 に、エネルギー 拡 散 のための 疑 似 ランダム 雑 音 を 加 算 する。<br />

- 7 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

疑 似 ランダム 雑 音 の 生 成 多 項 式 は、X 15 +X 14 +1 とする。また、 疑 似 ランダム 雑 音 の 発 生 回 路 の 初<br />

期 値 は、000000010101001B とする。<br />

加 算 の 範 囲 は、フレームの 同 期 信 号 を 伝 送 する 最 初 の 1 バイトとトランスポートストリームのフ<br />

レーム 同 期 (0x47)の 7 バイトを 除 いた 1496(=1504-8)バイトとする。 初 期 値 のロードは、フ<br />

レームの 最 初 の 同 期 バイトが 終 了 した 直 後 とする。<br />

5.1.3 スクランブル<br />

SNG は 特 定 の 相 手 方 に 対 して 行 われる 通 信 であり、 通 信 内 容 の 秘 匿 のためにスクランブルが 必 要<br />

な 場 合 がある。この 場 合 は、 設 備 規 模 の 縮 小 と 消 費 電 力 の 削 減 を 図 るため、16 ビットの 疑 似 ランダ<br />

ム 雑 音 を 加 算 する 簡 易 なスクランブル 方 式 を 採 用 するものとし、その 内 容 を 以 下 に 規 定 する。<br />

なお、 国 際 規 格 との 整 合 性 等 を 考 慮 し、このスクランブル 方 式 は、スルーまたはオフにできるも<br />

のとする。<br />

5.1.3.1 スクランブラーの 位 置<br />

スクランブラーは、 多 重 化 の 直 後 、 伝 送 路 符 号 化 エネルギー 拡 散 部 の 前 に 置 くものとする。<br />

5.1.3.2 スクランブルを 掛 ける 位 置<br />

スクランブルは、トランスポートパケットの 同 期 バイトと PSI を 伝 送 するトランスポートパケッ<br />

トを 除 くトランスポートストリームのペイロードとする。<br />

5.1.3.3 生 成 多 項 式<br />

疑 似 ランダム 雑 音 を 生 成 する 多 項 式 は、x 16 +x 12 +x 3 +x+1 とする。<br />

5.1.3.4 鍵<br />

スクランブルの 鍵 は、 疑 似 ランダム 雑 音 を 発 生 させる LFSR にロードする 初 期 値 とする。 鍵 の 伝<br />

送 は 行 わない。<br />

5.1.3.5 スクランブラーの 動 作<br />

LFSR の 初 期 値 のロードは、フレーム 同 期 が 通 過 した 直 後 に 行 うものとし、 以 降 次 のフレーム 同<br />

期 までの 間 、LFSR の 動 作 を 継 続 するものとする。スクランブルが 禁 止 されている 部 分 では、 単 に<br />

疑 似 ランダム 雑 音 信 号 の 加 算 を 中 止 するものとする。<br />

5.1.4 誤 り 訂 正<br />

5.1.4.1 外 符 号<br />

誤 り 訂 正 の 外 符 号 は、 短 縮 化 リードソロモン(204,188)とする。<br />

- 8 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

短 縮 化 リードソロモン 符 号 は、リードソロモン(255,239) 符 号 化 器 の 入 力 データ 188 バイトの 前 に、<br />

51 バイトの「0」を 付 加 し、 符 号 化 後 に 先 頭 の 51 バイトを 除 去 することにより 生 成 する。 反 転 、 並<br />

びに 非 反 転 の 同 期 バイトについても 適 用 する。<br />

リードソロモン 符 号 (RS 符 号 )の 多 項 式 は、 以 下 の 通 りとする。<br />

符 号 生 成 多 項 式 :g(x)=(x+λ 0 )(x+λ 1 )(x+λ 2 )・・・・(x+λ 15 ) (λ=02h)<br />

体 生 成 多 項 式 :p(x)= x 8 +x 4 +x 3 +x 2 +1<br />

なお、リードソロモン(204,188)の 訂 正 能 力 は、BER が 1×10 -3 入 力 で 1×10 -11 以 下 、1×10 -4 入<br />

力 で 1×10 -19 以 下 である。<br />

5.1.4.2 内 符 号<br />

誤 り 訂 正 の 内 符 号 は、 畳 込 み、または 変 調 のビット 分 配 を 兼 ねた 畳 込 みとする。 伝 送 路 の 能 力 や<br />

伝 搬 条 件 により、 誤 り 訂 正 強 度 と 伝 送 ビットレートを 選 択 できるよう、 変 調 方 式 と 適 合 した 複 数 の<br />

符 号 化 率 を 設 ける。<br />

畳 込 みは、 拘 束 長 7、 符 号 化 率 1/2 をベースにしたパンクチャードモードを 使 用 する。 符 号 化 率 は、<br />

通 常 運 用 の 場 合 、トレリス 符 号 化 率 1/2 の 畳 込 み 符 号 化 器 を 用 いることで、2/3 となる。 回 線 維 持 率<br />

優 先 の 場 合 は、 符 号 化 率 3/4 と 1/2 を 使 用 することとする。<br />

表 5-1 畳 込 み 符 号 化 則<br />

オリジナルコード<br />

符 号 化 率<br />

( 拘 束 長 、 生 成 多 項 式 ) 1/2 3/4<br />

拘 束 長<br />

K<br />

G 1<br />

(X)<br />

G 2<br />

(Y)<br />

P dfree P dfree<br />

7 171OCT 133OCT<br />

X:1<br />

Y:1<br />

C1:X1<br />

C2:Y1<br />

10<br />

X:101<br />

Y:110<br />

I=X1Y2<br />

Q=Y1X3<br />

5<br />

注 ) dfree: 自 由 距 離 1 = 伝 送 ビット 0 = 非 伝 送 ビット<br />

5.1.5 インターリーブ<br />

5.1.5.1 インターリーブの 方 式<br />

1 ブロックで 17 バイトの 遅 延 量 を 持 つブロックを、n 番 目 のパスが(n-1)ブロックの 遅 延 量 とな<br />

るように 配 置 した 12 パスに、リードソロモン 誤 り 訂 正 後 の 204 バイトのビットストリームを、1パ<br />

スあたり 1 バイトずつ 順 次 供 給 して 行 う 畳 込 みインターリーブとする。 従 って、トランスポートパケ<br />

ットの 同 期 バイト、 並 びにフレーム 同 期 バイトは、 常 に 遅 延 のないパスを 通 過 することになる。<br />

- 9 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.1.5.2 構 成<br />

図 5-3 にインターリーブとデ・インターリーブの 回 路 の 構 成 を 示 す。なおデ・インターリーブの<br />

回 路 構 成 は、 先 頭 パスの 遅 延 ブロックの 挿 入 量 を 11 とし、パス 番 号 順 に 1 ブロックずつ 少 なくなる<br />

ものとする。<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

同 期 ワード 経 路<br />

17x1<br />

17x2<br />

17x3<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

1<br />

同 期 ワード 経 路<br />

17x11<br />

1<br />

1 位 置 1バイト<br />

12<br />

17x11<br />

12<br />

1 位 置 1バイト<br />

9<br />

10<br />

11<br />

12<br />

17x3<br />

17x2<br />

17x1<br />

9<br />

10<br />

11<br />

12<br />

インターリーバー<br />

I=12<br />

デ・インターリーバー<br />

I=12<br />

図 5-3 インターリーブ 及 びデ・インターリーブ 回 路 の 構 成<br />

5.1. 6 変 調 方 式<br />

5.1.6.1 通 常 運 用 の 場 合<br />

a. 変 調 方 式<br />

プラグマティック・トレリス 符 号 化 8PSK 変 調 (TCM 8PSK)とする。<br />

b. トレリス 符 号 化 8PSK 変 調 構 成 図<br />

図 5-4 に 畳 込 み 符 号 化 率 2/3 のプラグマティック・トレリス 符 号 化 8PSK 変 調 構 成 図 を 示 す。<br />

非 エンコード 枝<br />

NE1<br />

P0<br />

P1<br />

P2<br />

P3<br />

P4<br />

P5<br />

P6<br />

P7<br />

P/P<br />

E1<br />

エンコード 枝<br />

1/2<br />

畳 込 み<br />

エンコーダ<br />

Y<br />

X<br />

U1<br />

C2<br />

C1<br />

8PSK<br />

マッピング<br />

I<br />

Q<br />

図 5-4 トレリス 符 号 化 8PSK 変 調 構 成 図<br />

c. パラレル・パラレル 変 換 則<br />

トレリス 符 号 化 8PSK 変 調 入 力 パラレル 信 号 の 変 換 則 を 表 5-2 に 示 す。<br />

- 10 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 5-2 パラレル・パラレル 変 換 則 P/P 変 換 則<br />

入 力 パラレル 信 号<br />

出 力<br />

LAST FIRST<br />

8PSK-2/3 B0 B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 ⇒ NE1<br />

A0 A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 ⇒ E1<br />

一 般 に 入 力 バイトシーケンスは、A,B を 繰 り 返 す。<br />

d. 図 5-5 に 符 号 化 率 1/2 畳 込 み 符 号 化 器 の 構 成 図 を 示 す。<br />

Modulo-2 加 算 器<br />

X 出 力 (171 octal)<br />

シリアル<br />

入 力<br />

D D D D D D<br />

Modulo-2 加 算 器<br />

Y 出 力 (133 octal)<br />

図 5-5 符 号 化 率 1/2 畳 込 み 符 号 化 器 構 成 図<br />

e. コンスタレーション<br />

図 5-6 に 畳 込 み 符 号 化 率 2/3 のプラグマティック・トレリス 符 号 化 8PSK のコンスタレーシ<br />

ョンを 示 す。 正 規 化 係 数 を 1/√2 として I 及 び Q の 成 分 に 適 用 すれば、シンボル 当 たりの 平 均<br />

エネルギーは 1 になる。<br />

U1=0<br />

C2=1<br />

C1=1<br />

Q<br />

U1=0<br />

C2=0<br />

C1=1<br />

U1=0<br />

C2=1<br />

C1=0<br />

1<br />

U1=0<br />

C2=0<br />

C1=0<br />

1<br />

U1=1<br />

C2=0<br />

C1=0<br />

U1=1<br />

C2=1<br />

C1=0<br />

U1=1<br />

C2=0<br />

C1=1<br />

U1=1<br />

C2=1<br />

C1=1<br />

図 5-6 コンスタレーション<br />

- 11 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.1.6.2 回 線 維 持 率 優 先 の 場 合<br />

a. 変 調 方 式<br />

グレイ 符 号 化 QPSK 変 調 とする。<br />

図 5-7 にグレイ 符 号 化 QPSK 変 調 の 構 成 図 及 び QPSK コンスタレーションを 示 す。<br />

シリアル 信 号<br />

畳 み 込 み<br />

エンコーダ<br />

X<br />

Y<br />

パンクチャリング<br />

C1<br />

C2<br />

QPSK<br />

マッピング<br />

I<br />

Q<br />

波 形 整 形<br />

QPSK<br />

変 調<br />

Q<br />

C2=0<br />

C1=1<br />

1<br />

C2=0<br />

C1=0<br />

1<br />

I<br />

C2=1<br />

C1=1<br />

C2=1<br />

C1=0<br />

図 5-7 グレイ 符 号 化 QPSK 変 調 の 構 成 図 と QPSK コンスタレーション<br />

5.1.6.3 位 相 検 出 方 式<br />

復 調 側 で 絶 対 位 相 検 出 を 行 うことを 前 提 とした 変 調 方 式 とする。<br />

5.1.6.4 ロールオフ 率<br />

レイズドコサイン 特 性 とし、そのロールオフ 率 を 0.35 とする。<br />

- 12 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.2 DVB-S2 準 拠 (EN 302 307)の 伝 送 路 符 号 化<br />

DVB-S2(ETSI EN 302 307) 規 格 に 準 拠 した 伝 送 路 符 号 化 について 解 説 する。<br />

5.2.1 構 成<br />

本 伝 送 路 符 号 化 方 式 の 構 成 図 を 図 5-8 に 示 す。<br />

入 力<br />

インター<br />

フェース<br />

CRC-8<br />

エンコーダ<br />

結 合 ・ 分 割 部<br />

ベースバンド<br />

スクランブラ<br />

BCH<br />

エンコーダ<br />

LDPC<br />

エンコーダ<br />

ビット<br />

インターリーブ<br />

ビット<br />

マッピング<br />

パイロット<br />

信 号 挿 入<br />

PL<br />

スクランブラ<br />

フィルタ<br />

&<br />

変 調<br />

FECエンコーディング<br />

図 5-8 DVB-S2 準 拠 伝 送 路 符 号 化 構 成 図<br />

5.2.2 フレーム 遷 移<br />

フレーム 遷 移 の 概 要 を 図 5-9 に 示 す。<br />

ベース<br />

バンド<br />

ヘッダ<br />

データフィールド<br />

ベースバンドフレーム<br />

パッド<br />

ベースバンドフレーム BCH LDPC<br />

FECフレーム<br />

ビットマッピング 後 のフレーム (XFECフレーム)<br />

90symbols<br />

Slot-1 Slot-2 Slot-S<br />

PLヘッダ<br />

Slot-1 Slot-2 Slot-16 Pilot Slot-S<br />

PLフレーム<br />

図 5-9<br />

フレーム 遷 移 イメージ<br />

- 13 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.2.3 エネルギー 拡 散<br />

結 合 ・ 分 割 部 からの 信 号 に 疑 似 ランダム 雑 音 を 加 算 する。<br />

疑 似 ランダム 雑 音 の 生 成 多 項 式 は、X 15 +X 14 +1 とする。また、 疑 似 ランダム 雑 音 の 発 生 回 路 の 初 期<br />

値 は、000000010101001B とする。<br />

加 算 の 範 囲 は、ベースバンドフレーム 全 て( 即 ち Kbch ビット。 表 5-3、 表 5-4 参 照 )とする。 初<br />

期 値 のロードは、ベースバンドフレームの 先 頭 で 実 施 するものとする。<br />

5.2.4 誤 り 訂 正<br />

誤 り 訂 正 方 式 として 外 符 号 に BCH 符 号 (ETSI EN 302 307 5.3.1)、 内 符 号 に LDPC( 低 密 度 パ<br />

リティ 検 査 符 号 )(ETSI EN 302 307 5.3.2 および Annex B、Annex C)を 用 いるものとする。ベー<br />

スバンドフレームに 誤 り 訂 正 を 加 えた FEC フレームの 構 成 を、 図 5-10 に 示 す。<br />

FEC フレーム 長 には、normal フレーム 64,800bits と short フレーム 16,200bits がある。<br />

Normal フレームを 基 本 とするが、short フレームについても 使 用 可 能 とする。<br />

それぞれのパラメータを 表 5-3、5-4 に 示 す。<br />

N bch =k ldpc<br />

K bch N bch -K bch n ldpc -k ldpc<br />

BB フレーム BCH LDPC<br />

FECフレーム nldpc<br />

normal 64,800bits or short 16,200bits<br />

図 5-10 FEC フレーム 構 成<br />

LDPC<br />

符 号 化 率<br />

表 5-3 normal フレームの 各 パラメータ<br />

BCH 符 号 化 前 の<br />

ブロック 長 K bch<br />

(=ベースバンドフレーム)<br />

BCH 符 号 化 後 の<br />

ブロック 長 N bch<br />

(=K ldpc )<br />

BCH<br />

誤 り 訂 正 能 力<br />

t<br />

LDPC 符 号 化 後 の<br />

ブロック 長 n ldpc<br />

1/4 16008 16200 12 64800<br />

1/3 21408 21600 12 64800<br />

2/5 25728 25920 12 64800<br />

1/2 32208 32400 12 64800<br />

3/5 38668 38880 12 64800<br />

2/3 43040 43200 10 64800<br />

3/4 48408 48600 12 64800<br />

4/5 51648 51840 12 64800<br />

5/6 53840 54000 10 64800<br />

8/9 57472 57600 8 64800<br />

9/10 58192 58320 8 64800<br />

- 14 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

LDPC<br />

符 号 化 率<br />

( 識 別 値 )<br />

表 5-4 short フレームの 各 パラメータ<br />

BCH 符 号 化 前 の<br />

ブロック 長 K bch<br />

(=ベースバンドフレーム)<br />

BCH 符 号 化 後 の<br />

ブロック 長 N bch<br />

(=K ldpc )<br />

BCH<br />

誤 り 訂 正 能 力<br />

t<br />

LDPC 符 号 化 後 の<br />

ブロック 長 n ldpc<br />

1/4 3072 3240 12 16200<br />

1/3 5232 5400 12 16200<br />

2/5 6312 6480 12 16200<br />

1/2 7032 7200 12 16200<br />

3/5 9552 9720 12 16200<br />

2/3 10632 10800 12 16200<br />

3/4 11712 11880 12 16200<br />

4/5 12432 12600 12 16200<br />

5/6 13152 13320 12 16200<br />

8/9 14232 14400 12 16200<br />

9/10 - - - -<br />

5.2.5 インターリーブ<br />

8PSK,16APSK,32APSK の 場 合 、LDPC 符 号 化 部 からの 出 力 は、ブロックインターリーバによっ<br />

てビットインターリーブされる。<br />

データは 列 方 向 に 書 き 込 まれ、 行 方 向 で 順 に 読 み 出 される。 図 5-11,12 に 示 す。<br />

なお、ベースバンドヘッダの MSB が 最 初 に 読 み 出 されることが 基 本 であるが、8PSK 3/5 の 場 合 の<br />

み MSB は 3 番 目 に 読 み 出 される。 表 5-5 に 変 調 方 式 、FEC フレーム 長 、 行 列 構 造 の 値 を 示 す。<br />

変 調 方 式<br />

表 5-5 インターリーブの 行 列 構 造<br />

FECフレーム 長<br />

64800ビット(normal) 16200ビット(short)<br />

列 数<br />

8PSK 21600 5400 3<br />

16APSK 16200 4050 4<br />

32APSK 12960 3240 5<br />

図 5-11 8PSK 3/5 以 外 のインターリーブ<br />

- 15 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

図 5-12 8PSK 3/5 の 場 合 のインターリーブ<br />

5.2.6 変 調 方 式 (ビットマップ)<br />

誤 り 訂 正 後 のFECフレームは、シリアル→パラレル 変 換 処 理 がなされて、QPSK、8PSK、<br />

16APSK、32APSK のいずれか 選 択 したものにビットマッピングされる。<br />

5.2.6.1 QPSK<br />

グレイコード 化 絶 対 値 マッピングとする。コンスタレーションを 図 5-13 に 示 す。<br />

Q<br />

10<br />

Ρ=1<br />

Φ=π/4<br />

00<br />

I<br />

11 01<br />

図 5-13 グレイコード 化 QPSK<br />

- 16 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

5.2.6.2 8PSK<br />

グレイコード 化 絶 対 値 マッピングとする。コンスタレーションを 図 5-14 に 示 す。<br />

Q<br />

100<br />

110<br />

000<br />

Ρ=1<br />

010<br />

Φ=π/4<br />

001<br />

I<br />

011<br />

111<br />

101<br />

図 5-14 グレイコード 化 8PSK<br />

5.2.6.3 16APSK<br />

2 つの 同 心 円 上 に、 均 一 に4 個 ( 内 円 )および12 個 ( 外 円 )がマッピングされたものとする。<br />

コンスタレーションを 図 5-15 に 示 す。<br />

Q<br />

1010<br />

1000<br />

0010<br />

0000<br />

0110<br />

1110<br />

R 1<br />

Φ=π/4<br />

1100<br />

R 2<br />

Φ=π/12<br />

0100<br />

I<br />

0111<br />

1111 1101<br />

0101<br />

0011<br />

0001<br />

1011<br />

1001<br />

図 5-15 16APSK<br />

- 17 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

内 円 ( 半 径 R 1 )と 外 円 ( 半 径 R 2 )の 半 径 の 比 γ=R 2 /R 1 は 以 下 の 表 5-6 で 決 められる。<br />

表 5-6 16APSK 半 径 比<br />

16APSK<br />

符 号 化 率 γ(R2/R1)<br />

2/3 3.15<br />

3/4 2.85<br />

4/5 2.75<br />

5/6 2.70<br />

8/9 2.60<br />

9/10 2.57<br />

5.2.6.4 32APSK<br />

3つの 同 心 円 上 に、 均 一 に4 個 ( 内 円 )、12 個 ( 中 円 )および16 個 ( 外 円 )がマッピングされ<br />

たものとする。コンスタレーションを 図 5-16 に 示 す。<br />

Q<br />

11101<br />

01101<br />

01001<br />

01100<br />

00101<br />

00001<br />

11001<br />

00000<br />

11100<br />

11110<br />

10100<br />

10110<br />

00100<br />

R 2<br />

01000<br />

R3<br />

10001<br />

10101<br />

Φ=π/8<br />

R 1<br />

Φ=π/12 10000 11000<br />

I<br />

Φ=π/4<br />

10111 10011<br />

10010<br />

01110<br />

00110<br />

00010<br />

11010<br />

11111<br />

00111 00011<br />

01010<br />

01111<br />

01011<br />

11011<br />

図 5-16 32APSK<br />

- 18 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

内 円 ( 半 径 R 1 )と 中 円 ( 半 径 R 2 )の 半 径 の 比 γ=R 2 /R 1、 および 内 円 ( 半 径 R 1 )と 外 円 ( 半<br />

径 R 3 )の 半 径 の 比 γ=R 3 /R 1 は、 以 下 の 表 5-7 で 決 められる。<br />

表 5-7 32APSK 半 径 比<br />

32APSK<br />

符 号 化 率 γ1(R2/R1) γ2(R3/R1)<br />

3/4 2.84 5.27<br />

4/5 2.72 4.87<br />

5/6 2.64 4.64<br />

8/9 2.54 4.33<br />

9/10 2.53 4.30<br />

5.2.7 パイロット 信 号<br />

パイロット 信 号 は 挿 入 するか 否 かを 選 択 できる。<br />

パイロット 信 号 は 36 の 無 変 調 シンボルから 構 成 され、 挿 入 する 場 合 にはデータスロットの 16 スロ<br />

ット 毎 にパイロット 信 号 (36 シンボル)が 配 置 される。<br />

なお、 次 の 同 期 スロット(SOF)に 重 なる 場 合 には、パイロット 信 号 は 送 出 しないものとする。<br />

5.2.8 ロールオフ 率<br />

レイズドコサイン 特 性 として、ロールオフ 率 は 0.35、0.25、0.20 から 選 択 できるものとする。<br />

- 19 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 6 章 トランスポンダー 上 の 信 号 配 列 と 伝 送 パラメータ<br />

6.1 信 号 配 列<br />

27MHz および 36MHz のトランスポンダー 上 での 信 号 配 列 を 図 6-1 に 示 す。<br />

伝 送 モード:1<br />

TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:2<br />

TV<br />

27MHz<br />

伝 送 モード:3-1<br />

OW<br />

TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:3-2<br />

OW<br />

27MHz<br />

TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:4<br />

OW TV TV<br />

36MHz<br />

注 )OW:オーダーワイヤ<br />

- 20 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

伝 送 モード:5<br />

OW<br />

TV<br />

TV<br />

TV<br />

TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:6<br />

OW TV TV TV<br />

27MHz<br />

伝 送 モード:7-1<br />

OW TV TV TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:7-2<br />

OW TV TV TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:8-1<br />

OW TV TV<br />

27MHz<br />

伝 送 モード:8-2<br />

OW TV TV<br />

27MHz<br />

注 )OW:オーダーワイヤ<br />

- 21 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

伝 送 モード:9<br />

TV TV TV<br />

TV<br />

36MHz<br />

伝 送 モード:10<br />

TV TV TV<br />

27MHz<br />

伝 送 モード:11<br />

TV<br />

TV<br />

36MHz<br />

図 6-1 トランスポンダー 上 の 信 号 配 列<br />

注 )OW:オーダーワイヤ<br />

- 22 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

6.2 伝 送 パラメータ<br />

DVB-DSNG 準 拠 の 各 種 伝 送 パラメータを 表 6-1~ 表 6-3 に 示 す。<br />

DVB-S2 準 拠 の 伝 送 パラメータを 表 6-4 に 示 す。<br />

各 パラメータは、 表 6-1~ 表 6-4 の 中 から 任 意 に 選 択 ができるものとする。<br />

6.3 TV 信 号 のインターオペラビリティの 確 保<br />

DVB-DSNG 準 拠 の 場 合 、 系 列 を 超 えて 素 材 交 換 を 行 えるよう、 素 材 交 換 時 には 次 の1から3の<br />

条 件 を 満 たすものとする。<br />

1 送 信 側 では「 表 6-1」にある「 伝 送 モード 1」または「 伝 送 モード 2」または「 伝 送 モード 3-2」<br />

で 送 信 可 能 な 設 備 を 有 すること。<br />

2 受 信 側 では「 表 6-1」にある「 伝 送 モード 1」および「 伝 送 モード 2」および「 伝 送 モード 3-2」<br />

で 受 信 可 能 な 設 備 を 有 すること。<br />

3 主 搬 送 波 は、トランスポンダーの 中 心 周 波 数 を 起 点 として 上 下 に 50kHz ステップで 配 置 する。<br />

その 周 波 数 許 容 偏 差 は、±32.5kHz 以 内 である。<br />

DVB-S2 準 拠 の 場 合 、 表 6.4 各 パラメータ 設 定 が 合 致 した 伝 送 はインターオペラビリティを 確 保<br />

できるものとする。(スクランブル 設 定 が 異 なる 場 合 は 除 く)<br />

- 23 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 6-1 DVB-DSNG 準 拠 伝 送 パラメータ (8PSK: 畳 込 み 符 号 化 率 2/3 のとき)<br />

伝 送 モード *1 1 2 3-1 3-2 4<br />

キャリア 数<br />

36MHzトランスポンダー 1 - 1 1 2<br />

27MHzトランスポンダー - 1 - - -<br />

OWキャリア 帯 域 無 し 無 し 有 り *2 有 り *3 有 り *2<br />

変 調 方 式<br />

8PSK<br />

符 号 化 方 式<br />

8TCM 符 号<br />

内 符 号<br />

誤 り 訂 正 符 号<br />

符 号 化 率 2/3<br />

外 符 号 リード・ソロモン 符 号 (204,188)<br />

インターリーブ<br />

畳 み 込 みインターリーブ:12 段<br />

所 要 帯 域 (BT=1.35) (MHz) 40.26 30.20 33.44 30.20 16.50<br />

占 有 帯 域 幅 (2×k×fcl:k=0.58) (MHz) 34.60 25.95 28.73 25.95 14.18<br />

ロールオフ 率 (%) 35<br />

シンボルレート(fcl) (Msps) 29.8240 22.3680 24.7680 22.3680 12.2226<br />

伝 送 速 度 (Mbps) 89.4720 67.1040 74.3040 67.1040 36.6678<br />

情 報 速 度 (RS 符 号 含 む) (Mbps) 59.6480 44.7360 49.5360 44.7360 24.4452<br />

TSレート (Mbps) 54.9697 41.2273 45.6508 41.2273 22.5279<br />

多 重 化 方 式<br />

MPEG2システム TS 多 重<br />

符 号 化 方 式<br />

MPEG2 422P@HL/MP@HL/MP@H14L<br />

映 像 信 号<br />

ピクチャー 構 造<br />

フレームストラクチャー<br />

色 信 号 比 率 4:2:2/4:2:0<br />

情 報 速 度 約 52Mbps 約 39Mbps 約 43Mbps 約 39Mbps 約 21Mbps<br />

音 声 信 号<br />

符 号 化 方 式<br />

PCM/MPEG1レイヤーⅠ・Ⅱ/MPEG2レイヤーⅠ・Ⅱ/AAC<br />

情 報 速 度 768kbps/ch/192kbps/ch (AACは 未 定 )<br />

*1 : 図 6-1を 参 照 *2 : OW 帯 域 は2.5MHz 以 内 *3 : OW 帯 域 は5.8MHz 以 内<br />

- 24 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 6-2 DVB-DSNG 準 拠 伝 送 パラメータ (QPSK: 畳 込 み 符 号 化 率 3/4 のとき)<br />

伝 送 モード *1 1 2 3-1 3-2 4<br />

キャリア 数<br />

36MHzトランスポンダ― 1 - 1 1 2<br />

27MHzトランスポンダー - 1 - - -<br />

OWキャリア 帯 域 無 し 無 し 有 り *2 有 り *3 有 り *2<br />

変 調 方 式<br />

QPSK<br />

符 号 化 方 式<br />

畳 み 込 み 符 号<br />

内 符 号<br />

誤 り 訂 正 符 号<br />

符 号 化 率 3/4<br />

外 符 号 リード・ソロモン 符 号 (204,188)<br />

インターリーブ<br />

畳 み 込 みインターリーブ:12 段<br />

所 要 帯 域 (BT=1.35) (MHz) 40.26 30.20 33.44 30.20 16.50<br />

占 有 帯 域 幅 (2×k×fcl:k=0.58) (MHz) 34.60 25.95 28.73 25.95 14.18<br />

ロールオフ 率 (%) 35<br />

シンボルレート(fcl) (Msps) 29.8240 22.3680 24.7680 22.3680 12.2226<br />

伝 送 速 度 (Mbps) 59.6480 44.7360 49.5360 44.7360 24.4452<br />

情 報 速 度 (RS 符 号 含 む) (Mbps) 44.7360 33.5520 37.1520 33.5520 18.3339<br />

TSレート (Mbps) 41.2273 30.9205 34.2381 30.9205 16.8959<br />

多 重 化 方 式<br />

MPEG2システム TS 多 重<br />

符 号 化 方 式<br />

MPEG2 422P@HL/MP@HL/MP@H14L<br />

映 像 信 号<br />

ピクチャー 構 造<br />

フレームストラクチャー<br />

色 信 号 比 率 4:2:2/4:2:0<br />

情 報 速 度 約 39Mbps 約 29Mbps 約 32Mbps 約 29Mbps 約 15Mbps<br />

音 声 信 号<br />

符 号 化 方 式<br />

PCM/MPEG1レイヤーⅠ・Ⅱ/MPEG2レイヤーⅠ・Ⅱ/AAC<br />

情 報 速 度 768kbps/ch/192kbps/ch (AACは 未 定 )<br />

*1 : 図 6-1を 参 照 *2 : OW 帯 域 は2.5MHz 以 内 *3 : OW 帯 域 は5.8MHz 以 内<br />

- 25 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 6-3 DVB-DSNG 準 拠 伝 送 パラメータ (QPSK: 畳 込 み 符 号 化 率 1/2 のとき)<br />

伝 送 モード *1 1 2 3-1<br />

キャリア 数<br />

36MHzトランスポンダー 1 - 1<br />

27MHzトランスポンダー - 1 -<br />

OWキャリア 帯 域 無 し 無 し 有 り *2<br />

変 調 方 式<br />

QPSK<br />

符 号 化 方 式<br />

畳 み 込 み 符 号<br />

内 符 号<br />

誤 り 訂 正 符 号<br />

符 号 化 率 1/2<br />

外 符 号 リード・ソロモン 符 号 (204,188)<br />

インターリーブ<br />

畳 み 込 みインターリーブ:12 段<br />

所 要 帯 域 (BT=1.35) (MHz) 40.26 30.20 33.44<br />

占 有 帯 域 幅 (2×k×fcl:k=0.58) (MHz) 34.60 25.95 28.73<br />

ロールオフ 率 (%) 35<br />

シンボルレート(fcl) (Msps) 29.8240 22.3680 24.7680<br />

伝 送 速 度 (Mbps) 59.6480 44.7360 49.5360<br />

情 報 速 度 (RS 符 号 含 む) (Mbps) 29.8240 22.3680 24.7680<br />

TSレート (Mbps) 27.4849 20.6136 22.8254<br />

多 重 化 方 式<br />

MPEG2システム TS 多 重<br />

符 号 化 方 式<br />

MPEG2 422P@HL/MP@HL/MP@H14L<br />

映 像 信 号<br />

ピクチャー 構 造<br />

フレームストラクチャー<br />

色 信 号 比 率 4:2:2/4:2:0<br />

情 報 速 度 約 26Mbps 約 19Mbps 約 21Mbps<br />

音 声 信 号<br />

符 号 化 方 式<br />

PCM/MPEG1レイヤーⅠ・Ⅱ/<br />

MPEG2レイヤーⅠ・Ⅱ/AAC<br />

情 報 速 度 768kbps/ch/192kbps/ch (AACは 未 定 )<br />

*1 : 図 6-1を 参 照 *2 : OW 帯 域 は2.5MHz 以 内<br />

- 26 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 6-4 DVB-S2 準 拠 伝 送 パラメータ<br />

変 調 方 式<br />

FECフレームサイズ<br />

QPSK、8PSK、16APSK 及 び32APSK<br />

デフォルトはNormalフレーム(64800bits)とする。<br />

他 事 業 者 への 配 信 を 行 う 場 合 はデフォルトを 原 則 とし、 自 事 業 者 内 での 使 用 に<br />

ついてはShortフレーム(16200bits)の 使 用 も 可 とする。<br />

誤 り 訂 正 符 号 内 符 号 符 号 化 方 式 LDPC 符 号<br />

符 号 化 率 Normalフレーム QPSK:1/4, 1/3, 2/5, 1/2, 3/5, 2/3, 3/4, 4/5, 5/6, 8/9, 9/10<br />

8PSK:3/5, 2/3, 3/4, 5/6, 8/9, 9/10<br />

16APSK:2/3, 3/4, 4/5, 5/6, 8/9, 9/10<br />

32APSK:3/4, 4/5, 5/6, 8/9, 9/10<br />

Shortフレーム QPSK:1/4, 1/3, 2/5, 1/2, 3/5, 2/3, 3/4, 4/5, 5/6, 8/9<br />

8PSK:3/5, 2/3, 3/4, 5/6, 8/9<br />

16APSK:2/3, 3/4, 4/5, 5/6, 8/9<br />

32APSK:3/4, 4/5, 5/6, 8/9<br />

外 符 号<br />

BCH 符 号<br />

インターリーブ<br />

ブロックインターリーブ<br />

PLスクランブル<br />

ゴールドコードシーケンス<br />

パイロット 信 号<br />

パイロット 信 号 配 置 位 置<br />

キャリア 周 波 数<br />

シンボルレート<br />

デフォルトは000000とする。<br />

他 事 業 者 への 配 信 を 行 う 場 合 はデフォルトを 原 則 とし、 自 事 業 者 内 での 使 用 に<br />

ついては0~262141において 任 意 に 設 定 できることとする。<br />

デフォルトはONとする。<br />

他 事 業 者 への 配 信 を 行 う 場 合 はデフォルトを 原 則 とし、 自 事 業 者 内 での 使 用 に<br />

ついてはOFFの 使 用 も 可 とする。<br />

平 均 電 力 配 置 (I=1/√2、Q=1/√2)<br />

トランスポンダの 中 心 周 波 数 を 起 点 に 上 下 に25kHzステップで 配 置 する<br />

任 意 とする。<br />

ロールオフ 率 0.2、0.25 及 び0.35<br />

所 要 帯 域<br />

TSレート(188バイト)<br />

多 重 化 方 式<br />

シンボルレート×(1+ロールオフ 率 ) 以 上 を 原 則 とする。<br />

ただし、 衛 星 通 信 事 業 者 が 認 める 場 合 はこの 限 りではない。<br />

参 考 資 料 5 「TSレート 算 出 手 順 例 」および「TSレート 算 出 シート」に 基 づく<br />

変 調 器 入 力 は188バイトを 原 則 とするが、204バイト 入 力 が 可 能 な 場 合 は<br />

この 限 りではない。<br />

MPEG2システム TS 多 重<br />

- 27 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

第 7 章 高 周 波 系<br />

7.1 高 周 波 設 備<br />

高 周 波 設 備 は、 電 波 法 に 基 づく 無 線 設 備 規 則 および 免 許 人 である 各 通 信 事 業 者 が 定 める 技 術 条 件<br />

と 運 用 条 件 に 適 合 すること。<br />

- 28 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料<br />

1. 参 照 文 書<br />

2. 高 周 波 設 備<br />

3. 衛 星 コンタ 図<br />

4. 変 調 出 力 電 力 スペクトラム 及 びグループディレイ<br />

5.DVB-S2 TS レート 算 出 手 順 および TS レート 算 出 シート<br />

- 29 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

【 余 白 】<br />

- 30 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 1 参 照 文 書<br />

1. 準 拠 文 書<br />

(1) BTA S-001B 1125/60 高 精 細 度 テレビジョン 方 式 スタジオ 規 格<br />

(2) BTA S-002B 1125/60 方 式 HDTV 映 像 信 号 の 符 号 化 とビット 並 列 インタフェ<br />

ース 規 格<br />

(3) BTA S-004B 1125/60 方 式 HDTV 信 号 のビット 直 列 インタフェース 規 格<br />

(4) ARIB <strong>STD</strong>-B18 テレビジョン 放 送 番 組 素 材 伝 送 用 データ・クロック 別 送 シリア<br />

ルインタフェース 標 準 規 格<br />

(5) Rec. ITU-T H.222 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information : Systems<br />

(6) Rec. ITU-T H.262 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information : Video<br />

(7) Rec. ITU-R BT.709-3 Parameter values for the HDTV standards for<br />

production and international program exchange<br />

(8) Rec. ITU-R BT.1120-2 Digital interface for 1125/60 and 1250/50 HDTV<br />

studio signals<br />

(9) Rec. ITU-R S.524-5 Maximum permissible levels of off-axis e.i.r.p. density<br />

from earth stations in the fixed-satellite service<br />

transmitting in the 6 and 14 GHz frequency bands<br />

(10) ISO/IEC 11172-3 Information technology – Coding of moving pictures<br />

and associated audio for Digital Storage Media at<br />

up to about 1.5Mbit/s : Audio<br />

(11) ISO/IEC 13818-1 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information : Systems<br />

(12) ISO/IEC 13818-2 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information : Video<br />

(13) ISO/IEC 13818-3 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information : Audio<br />

(14) ISO/IEC 13818-7 Information technology – Generic coding of moving<br />

pictures and associated audio information<br />

: Advanced Audio Coding (AAC)<br />

- 31 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

(15) ETSI EN 301 210 Digital Video Broadcasting(DVB) ;<br />

Framing structure, channel coding and modulation for<br />

Digital Satellite News Gathering (DSNG) and other<br />

contribution applications by satellite<br />

(16) ETSI EN 50083-9 Cabled distribution systems for television, sound and<br />

interactive multimedia signals Part 9 : Interfaces for<br />

CATV/SMATV headends and similar professional<br />

equipment for DVB/MPEG-2 transport streams<br />

(17) ETSI EN 302 307 Digital Video Broadcasting(DVB) ;<br />

Second generation framing structure, channel coding and<br />

modulation sytems for Broadcasting, interactive Services,<br />

News Gathering and broadband satellite applications<br />

2. 関 連 文 書<br />

(1) 電 気 通 信 技 術 審 議 会 答 申 平 成 7 年 度 諮 問 第 74 号<br />

「デジタル 放 送 方 式 に 係 る 技 術 的 条 件 」のうち 12.2 ~<br />

12.75GHz を 使 用 する 衛 星 デジタル 放 送 方 式 (27MHz 帯 域 幅 を<br />

使 用 するもの)の 技 術 的 条 件 ( 平 成 7 年 7 月 24 日 )<br />

- 32 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 2 高 周 波 設 備<br />

1. 周 波 数 の 許 容 偏 差<br />

主 搬 送 波 は、トランスポンダーの 中 心 周 波 数 を 起 点 として 上 下 に 50kHz ステップで 配 置 する。そ<br />

の 周 波 数 許 容 偏 差 は、±32.5kHz 以 内 である。<br />

2. 空 中 線 電 力<br />

空 中 線 電 力 の 許 容 偏 差 は 上 限 50%、 下 限 50% 以 内 である。<br />

3. スプリアス 発 射 又 は 不 要 発 射 の 強 度 の 許 容 値<br />

3.1 帯 域 外 領 域 におけるスプリアス 発 射 の 強 度 の 許 容 値<br />

無 線 設 備 規 則 第 7 条 による。<br />

3.2 スプリアス 領 域 における 不 要 発 射 の 強 度 の 許 容 値<br />

無 線 設 備 規 則 第 7 条 による。<br />

3.3 経 過 措 置<br />

a. 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の 施 行 規 則 及 び 設 備 規 則 を 以 下 「 新 規 則 」といい、それ 以 前 の 同 規<br />

則 を 以 下 「 旧 規 則 」という。<br />

b. 新 規 則 の 施 行 の 際 、 現 に 免 許 等 を 受 けている 無 線 局 の 無 線 設 備 の 条 件 については、 新 規 則 の<br />

規 定 にかかわらず、 平 成 34 年 11 月 30 日 までは、なお 従 前 の 例 によることができる。( 平 成 17<br />

年 12 月 1 日 施 行 の 設 備 規 則 附 則 第 3 条 )<br />

- 33 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

4. 輻 射 特 性<br />

4.1 送 信 アンテナの 指 向 性<br />

送 信 アンテナの 指 向 特 性 は、サイドローブピークの 90% 以 上 が 下 記 に 示 す 特 性 を 越 えないものと<br />

し、 越 える 場 合 にあってもその 超 過 は 3dB 以 下 であるものとする。<br />

a. (D/λ)≧100 の 場 合 は 下 表 の 通 りである。<br />

角 度 θ 範 囲 (゚)<br />

G(θ)(dBi)<br />

1≦θ≦20<br />

29-25logθ<br />

20


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

4.2 軸 外 輻 射 電 力<br />

14GHz 帯 で 静 止 衛 星 により 回 線 網 を 運 用 する 地 球 局 は(RR Appendix 30A に 合 致 した 放 送 衛 星<br />

サービスのためのフィーダーリンクとして 提 供 する 場 合 は 除 き)、 地 球 局 のアンテナの 主 軸 より<br />

2.5゜ 以 上 ずれている 場 合 の EIRP 密 度 が 静 止 衛 星 の 方 向 に 対 して 3゜ 以 内 であれば、 下 表 の 値 を 超<br />

えてはならない。<br />

主 放 射 方 向 からの 離 角 φ<br />

最 大 EIRP 許 容 値 (dBW/40kHz)<br />

2.5 ゚≦φ≦7゚ 39-25logφ<br />

7゚


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 3 衛 星 コンタ 図<br />

JCSAT-1B、JCSAT-2A、SUPERBIRD-B2 の 衛 星 コンタ 図 を 図 1、 図 2、 図 3 に 示 す。<br />

それぞれの 衛 星 コンタ 図 において、 最 内 側 のコンタ(JCSAT-1B では、 衛 星 G/T=11.5dB/K,<br />

SUPERBIRD-B2 では、 衛 星 G/T= 10.0dB/K)は、 表 1 に 示 すパラメータの SNG 地 球 局 にて 36MHz<br />

帯 域 幅 の 衛 星 トランスポンダー 上 の 運 用 電 力 を 満 足 する 地 域 を 示 す。<br />

日 本 各 地 での 所 要 SNG 地 球 局 EIRP は、 衛 星 の 最 内 側 のコンタからの 差 分 を 参 考 とする。<br />

なお、HDTV 2 波 ( 各 所 要 帯 域 幅 =16.5MHz)の 運 用 時 の 地 球 局 運 用 EIRP は、36MHz 帯 域 幅<br />

運 用 時 より 3.5dB 低 く 運 用 するものとする。<br />

表 1 SNG 地 球 局 パラメータ<br />

アンテナ 径 1.2m 1.4m 1.8m<br />

運 用 EIRP dBW 65.0<br />

アンテナ 利 得 dBi 43.2 44.5 46.7<br />

給 電 点 損 失 dB 1.0<br />

運 用 HPA 出 力<br />

dBW 22.8 21.5 19.3<br />

W 191 141 85<br />

HPA 装 置 出 力<br />

dBW 26.8 25.5 23.3<br />

(バックオフ 4dB の 場 合 ) W 479 355 214<br />

- 36 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

SATSOFT<br />

11.5dB/K -97.5dBW/m 2<br />

10dB/K -96.0dBW/m 2<br />

8dB/K -94.0dBW/m 2<br />

4dB/K -90.0dBW/m 2<br />

0dB/K -86.0dBW/m 2<br />

図 1 JCSAT-1B の 衛 星 G/T,SFD<br />

SATSOFT<br />

11dB/K -97.5dBW/m 2<br />

10dB/K -96.5dBW/m 2<br />

8dB/K -94.5dBW/m 2<br />

4dB/K -90.5dBW/m 2<br />

0dB/K -86.5dBW/m 2<br />

SFDは36MHzトランスポンダに 換 算 した 値<br />

図 2 JCSAT-2A の 衛 星 G/T , SFD<br />

- 37 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

A<br />

C<br />

B<br />

A<br />

小 笠 原<br />

C<br />

G/T SFD<br />

[dB/K] [dBW/m 2 ]<br />

A 10.0 -101.0<br />

B 8.0 -99.0<br />

C 4.0 -95.0<br />

水 平 → 垂 直 トランスポンダ(#1~#12)<br />

小 笠 原<br />

A<br />

B<br />

C<br />

C G/T SFD<br />

[dB/K] [dBW/m 2 ]<br />

A 10.0 -101.7<br />

B 8.0 -99.7<br />

C 4.0 -95.7<br />

垂 直 → 水 平 トランスポンダ(#13~#23)<br />

図 3 SUPERBIRD-B2 の 衛 星 G/T,SFD<br />

- 38 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 4 変 調 出 力 電 力 スペクトラム 及 びグループディレー<br />

a. 変 調 出 力 電 力 スペクトラムマスク<br />

通 常 運 用 時 及 び 回 線 維 持 率 優 先 時 の 変 調 出 力 電 力 スペクトラムは、 図 1 に 示 す 相 対 電 力 スペ<br />

クトラムマスク(ロールオフ 率 0.35 の 場 合 )を 満 たすこと。<br />

ロールオフ 率 0.25、0.20 の 場 合 には、 表 1 の 値 を 参 照 のこと。<br />

相 対 電 力 比 (dB)<br />

10<br />

A<br />

0<br />

B<br />

-10<br />

C<br />

D<br />

E<br />

F<br />

H<br />

G<br />

I<br />

K<br />

J<br />

M<br />

L<br />

P<br />

-20<br />

Q<br />

-30<br />

N<br />

-40<br />

S<br />

-50<br />

0<br />

0.5<br />

1.0<br />

1.5<br />

2.0<br />

2.5<br />

3.0<br />

f/f N<br />

fN はナイキスト 周 波 数 (=シンボルレートの 1/2)<br />

図 1 相 対 電 力 スペクトラムマスク<br />

b. 変 調 出 力 フィルターのグループディレー<br />

通 常 時 及 び 回 線 維 持 率 優 先 時 の 変 調 出 力 フィルターのグループディレーは、 図 2 に 示 すグル<br />

ープディレー 基 準 を 満 たすこと。<br />

グループディレー×fN<br />

0.2<br />

L<br />

0.15<br />

0.1<br />

A<br />

0.05<br />

C<br />

E<br />

G<br />

I<br />

J<br />

0<br />

0.5<br />

1.0<br />

1.5<br />

2.0<br />

2.5 3.0<br />

-0.05<br />

B<br />

D<br />

F<br />

H<br />

K<br />

-0.1<br />

-0.15<br />

-0.2<br />

M<br />

f/f N<br />

図 2 グループディレー 基 準<br />

- 39 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

表 1 図 1 に 関 する 詳 細 データ<br />

ポイント 周 波 数 (α=0.35) 周 波 数 (α=0.25) 周 波 数 (α=0.20) グループディレイ<br />

A 0.00 fN 0.00 fN 0.00 fN +0.07/fN<br />

B 0.00 fN 0.00 fN 0.00 fN -0.07/fN<br />

C 0.20 fN 0.20 fN 0.20 fN +0.07/fN<br />

D 0.20 fN 0.20 fN 0.20 fN -0.07/fN<br />

E 0.40 fN 0.40 fN 0.40 fN +0.07/fN<br />

F 0.40 fN 0.40 fN 0.40 fN -0.07/fN<br />

G 0.80 fN 0.86 fN 0.89 fN +0.07/fN<br />

H 0.80 fN 0.86 fN 0.89 fN -0.07/fN<br />

I 0.90 fN 0.93 fN 0.94 fN +0.07/fN<br />

J 1.00 fN 1.00 fN 1.00 fN +0.07/fN<br />

K 1.00 fN 1.00 fN 1.00 fN -0.07/fN<br />

L 1.20 fN 1.13 fN 1.11 fN -<br />

M 1.20 fN 1.13 fN 1.11 fN -<br />

N 1.80 fN 1.60 fN 1.50 fN -<br />

P 1.40 fN 1.30 fN 1.23 fN -<br />

Q 1.60 fN 1.45 fN 1.40 fN -<br />

S 2.12 fN 1.83 fN 1.70 fN -<br />

- 40 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

参 考 資 料 5 DVB-S2 における TS レート 算 出 手 順 および TS レート 算 出 シート<br />

1 FEC フレームの 基 本 構 成 は 以 下 のようになる。<br />

N bch =k ldpc<br />

K bch<br />

K data<br />

N bch -K bch n ldpc -k ldpc<br />

ベースバンド<br />

ヘッダ<br />

80bits<br />

DATA<br />

BCH<br />

LDPC<br />

FECフレーム N ldpc<br />

normal 64,800bits or short 16,200bits<br />

2 符 号 化 率 を 元 にKldpc 長 を 求 める<br />

Kldpc=64800bits(normal) or 16200bits(short)× 符 号 化 率<br />

3 BCH 割 り 当 てビット 数 は、 誤 り 訂 正 能 力 と 生 成 多 項 式 より 以 下 で 求 められる。( 表 1,2 参 照 )<br />

Kbch(ベースバンドフレーム 長 )=Kldpc- 誤 り 訂 正 能 力 t × 生 成 多 項 式 最 大 次 数 (Normal 16、Short 14)<br />

LDPC<br />

符 号 化 率<br />

BCH<br />

符 号 化 前 の<br />

ブロック 長<br />

K bch<br />

(=ベースバンド<br />

フレーム)<br />

BCH<br />

符 号 化 後 の<br />

ブロック 長<br />

N bch<br />

BCH<br />

誤 り 訂 正<br />

能 力<br />

t<br />

表 1 Normal フレームの 場 合<br />

LDPC<br />

符 号 化 後 の<br />

ブロック 長<br />

1/4 16008 16200 12 64800<br />

1/3 21408 21600 12 64800<br />

2/5 25728 25920 12 64800<br />

1/2 32208 32400 12 64800<br />

3/5 38668 38880 12 64800<br />

2/3 43040 43200 10 64800<br />

3/4 48408 48600 12 64800<br />

4/5 51648 51840 12 64800<br />

5/6 53840 54000 10 64800<br />

8/9 57472 57600 8 64800<br />

9/10 58192 58320 8 64800<br />

g 1 (x)<br />

g 2 (x)<br />

g 3 (x)<br />

g 4 (x)<br />

g 5 (x)<br />

g 6 (x)<br />

g 7 (x)<br />

g 8 (x)<br />

g 9 (x)<br />

g 10 (x)<br />

g 11 (x)<br />

g 12 (x)<br />

normalフレーム 64800ビット 生 成 多 項 式<br />

1+x 2 +X 3 +X 5 +X 16<br />

表 2 Short フレームの 場 合<br />

1+X+X 4 +X 5 +X 6 +X 8 +X 16<br />

1+X 2 +X 3 +X 4 +X 5 +X 7 +X 8 +X 9 +X 10 +X 11 +X 16<br />

1+X 2 +X 4 +X 6 +X 9 +X 11 +X 12 +X 14 +X 16<br />

1+X+X 2 +X 3 +X 5 +X 8 +X 9 +X 10 +X 11 +X 12 +X 16<br />

1+X 2 +X 4 +X 5 +X 7 +X 8 +X 9 +X 10 +X 12 +X 13 +X 14 +X 15 +X 16<br />

1+X 2 +X 5 +X 6 +X 8 +X 9 +X 10 +X 11 +X 13 +X 15 +X 16<br />

1+X+X 2 +X 5 +X 6 +X 8 +X 9 +X 12 +X 13 +X 14 +X 16<br />

1+X 5 +X 7 +X 9 +X 10 +X 11 +X 16<br />

1+X+X 2 +X 5 +X 7 +X 8 +X 10 +X 12 +X 13 +X 14 +X 16<br />

1+X 2 +X 3 +X 5 +X 9 +X 11 +X 12 +X 13 +X 16<br />

1+X+X 5 +X 6 +X 7 +X 9 +X 11 +X 12 +X 16<br />

LDPC<br />

符 号 化 率<br />

BCH<br />

符 号 化 前 の<br />

ブロック 長<br />

K bch<br />

(=ベースバンド<br />

フレーム)<br />

BCH<br />

符 号 化 後 の<br />

ブロック 長<br />

N bch<br />

BCH<br />

誤 り 訂 正<br />

能 力<br />

t<br />

LDPC<br />

符 号 化 後 の<br />

ブロック 長<br />

1/4 3072 3240 12 16200<br />

1/3 5232 5400 12 16200<br />

2/5 6312 6480 12 16200<br />

1/2 7032 7200 12 16200<br />

3/5 9552 9720 12 16200<br />

2/3 10632 10800 12 16200<br />

3/4 11712 11880 12 16200<br />

4/5 12432 12600 12 16200<br />

5/6 13152 13320 12 16200<br />

8/9 14232 14400 12 16200<br />

9/10 - - - -<br />

g 1 (x)<br />

g 2 (x)<br />

g 3 (x)<br />

g 4 (x)<br />

g 5 (x)<br />

g 6 (x)<br />

g 7 (x)<br />

g 8 (x)<br />

g 9 (x)<br />

g 10 (x)<br />

g 11 (x)<br />

g 12 (x)<br />

shortフレーム 16200ビット 生 成 多 項 式<br />

1+X+X 3 +X 5 +X 14<br />

1+X 6 +X 8 +X 11 +X 14<br />

1+X+X 2 +X 6 +X 9 +X 10 +X 14<br />

1+X 4 +X 7 +X 8 +X 10 +X 12 +X 14<br />

1+X 2 +X 4 +X 6 +X 8 +X 9 +X 11 +X 13 +X 14<br />

1+X 3 +X 7 +X 8 +X 9 +X 13 +X 14<br />

1+X 2 +X 5 +X 6 +X 7 +X 10 +X 11 +X 13 +X 14<br />

1+X 5 +X 8 +X 9 +X 10 +X 11 +X 14<br />

1+X+X 2 +X 3 +X 9 +X 10 +X 14<br />

1+X 3 +X 6 +X 9 +X 11 +X 12 +X 14<br />

1+X 4 +X 11 +X 12 +X 14<br />

1+X+X 2 +X 3 +X 5 +X 6 +X 7 +X 8 +X 10 +X 13 +X 14<br />

- 41 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

4 ベースバンドフレームには、80bits のベースバンドヘッダが 配 置 されるため、それを 減 算 する。<br />

Kdata=Kbch-80bits<br />

5 90 シンボル 毎 に S 個 のスロットにグループ 化 された 後 、 先 頭 に PL ヘッダが 配 置 され、PL フレ<br />

ームが 構 成 される。<br />

<br />

PLヘッダ<br />

Slot-1 Slot-2 Slot-16 Slot-S<br />

PLフレーム<br />

<br />

PLヘッダ<br />

Slot-1 Slot-2 Slot-16 Pilot Slot-S<br />

PLフレーム<br />

6 スロット 数 Sは、 変 調 方 式 とフレーム 長 によって 以 下 のように 定 められる。<br />

S=フレーム 長 /(” 変 調 方 式 毎 の bits/シンボル”×90 シンボル)<br />

例 ) Normal フレーム 16APSK の 場 合 、 S=64800/(4×90)=180( 個 )<br />

7 パイロット OFF の 場 合 、スロット 数 Sより PL フレーム 効 率 Poff は、 以 下 のように 計 算 され<br />

る。<br />

PLフレーム 効 率 (パイロット OFF) Poff=S/(S+1)<br />

8 パイロット ON の 場 合 、パイロット 信 号 は 36symbol であり、PL フレーム 効 率 Pon は 以 下 の<br />

ように 計 算 される。<br />

PLフレーム 効 率 (パイロット ON) Pon=<br />

(S×90symbol)/(90symbol+S×90symbol+36symbol×((S-1)/16 の 整 数 部 ))<br />

9 スペクトラム 効 率 は、 以 下 のように 算 出 される。<br />

スペクトラム 効 率 E= 入 力 データ 長 / 送 信 シンボル 長<br />

スペクトラム 効 率 (パイロット OFF) Eoff=Kdata/(S×90/Pon)<br />

スペクトラム 効 率 (パイロット ON) Eon=Kdata/(S×90/Poff)<br />

10 TSレートは、 設 定 シンボルレートとスペクトラム 効 率 の 乗 算 より 求 められる。<br />

TSレート(パイロット OFF)=Eoff× 設 定 シンボルレート<br />

TSレート(パイロット ON)=Eon× 設 定 シンボルレート<br />

- 42 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

TS レート 算 出 シート (188 バイト 時 の 例 )<br />

パイロットONの 場 合 :TSレート=シンボルレート×Eon(スペクトラム 効 率 (パイロットON))<br />

パイロットOFFの 場 合 :TSレート=シンボルレート×Eoff(スペクトラム 効 率 (パイロットOFF))<br />

Normalフレームサイズ<br />

変 調 方 式<br />

PL Frame 効 率 PL Frame 効 率 スペクトラム 効 率 スペクトラム 効 率<br />

LDPC<br />

BB Frame BB Frame ビット 数 スロット 数<br />

Nldpc Kbch<br />

(パイロットON) (パイロットOFF)<br />

符 号 化 率<br />

データ 長 効 率 /シンボル (S)<br />

(パイロットON) (パイロットOFF)<br />

Pon<br />

Poff Eon<br />

Eoff<br />

QPSK 1/4 64800 16008 15928 0.245802 2 360 0.973499 0.997230 0.478577 0.490243<br />

QPSK 1/3 64800 21408 21328 0.329136 2 360 0.973499 0.997230 0.640827 0.656448<br />

QPSK 2/5 64800 25728 25648 0.395802 2 360 0.973499 0.997230 0.770627 0.789412<br />

QPSK 1/2 64800 32208 32128 0.495802 2 360 0.973499 0.997230 0.965327 0.988858<br />

QPSK 3/5 64800 38688 38608 0.595802 2 360 0.973499 0.997230 1.160026 1.188304<br />

QPSK 2/3 64800 43040 42960 0.662963 2 360 0.973499 0.997230 1.290788 1.322253<br />

QPSK 3/4 64800 48408 48328 0.745802 2 360 0.973499 0.997230 1.452076 1.487473<br />

QPSK 4/5 64800 51648 51568 0.795802 2 360 0.973499 0.997230 1.549426 1.587196<br />

QPSK 5/6 64800 53840 53760 0.829630 2 360 0.973499 0.997230 1.615288 1.654663<br />

QPSK 8/9 64800 57472 57392 0.885679 2 360 0.973499 0.997230 1.724416 1.766451<br />

QPSK 9/10 64800 58192 58112 0.896790 2 360 0.973499 0.997230 1.746049 1.788612<br />

8PSK 3/5 64800 38688 38608 0.595802 3 240 0.973236 0.995851 1.739569 1.779991<br />

8PSK 2/3 64800 43040 42960 0.662963 3 240 0.973236 0.995851 1.935658 1.980636<br />

8PSK 3/4 64800 48408 48328 0.745802 3 240 0.973236 0.995851 2.177525 2.228124<br />

8PSK 5/6 64800 53840 53760 0.829630 3 240 0.973236 0.995851 2.422276 2.478562<br />

8PSK 8/9 64800 57472 57392 0.885679 3 240 0.973236 0.995851 2.585924 2.646012<br />

8PSK 9/10 64800 58192 58112 0.896790 3 240 0.973236 0.995851 2.618365 2.679207<br />

16APSK 2/3 64800 43040 42960 0.662963 4 180 0.970874 0.994475 2.574613 2.637201<br />

16APSK 3/4 64800 48408 48328 0.745802 4 180 0.970874 0.994475 2.896320 2.966728<br />

16APSK 4/5 64800 51648 51568 0.795802 4 180 0.970874 0.994475 3.090495 3.165623<br />

16APSK 5/6 64800 53840 53760 0.829630 4 180 0.970874 0.994475 3.221863 3.300184<br />

16APSK 8/9 64800 57472 57392 0.885679 4 180 0.970874 0.994475 3.439530 3.523143<br />

16APSK 9/10 64800 58192 58112 0.896790 4 180 0.970874 0.994475 3.482680 3.567342<br />

32APSK 3/4 64800 48408 48328 0.745802 5 144 0.971660 0.993103 3.623332 3.703295<br />

32APSK 4/5 64800 51648 51568 0.795802 5 144 0.971660 0.993103 3.866247 3.951571<br />

32APSK 5/6 64800 53840 53760 0.829630 5 144 0.971660 0.993103 4.030589 4.119540<br />

32APSK 8/9 64800 57472 57392 0.885679 5 144 0.971660 0.993103 4.302894 4.397854<br />

32APSK 9/10 64800 58192 58112 0.896790 5 144 0.971660 0.993103 4.356875 4.453027<br />

Shortフレームサイズ<br />

変 調 方 式<br />

PL Frame 効 率 PL Frame 効 率 スペクトラム 効 率 スペクトラム 効 率<br />

LDPC<br />

BB Frame BB Frame ビット 数 スロット 数<br />

Nldpc Kbch<br />

(パイロットON) (パイロットOFF)<br />

符 号 化 率<br />

データ 長 効 率 /シンボル (S)<br />

(パイロットON) (パイロットOFF)<br />

Pon<br />

Poff Eon<br />

Eoff<br />

QPSK 1/4 16200 3072 2992 0.184691 2 90 0.967742 0.989011 0.357467 0.365324<br />

QPSK 1/3 16200 5232 5152 0.318025 2 90 0.967742 0.989011 0.615532 0.629060<br />

QPSK 2/5 16200 6312 6232 0.384691 2 90 0.967742 0.989011 0.744564 0.760928<br />

QPSK 1/2 16200 7032 6952 0.429136 2 90 0.967742 0.989011 0.830585 0.848840<br />

QPSK 3/5 16200 9552 9472 0.584691 2 90 0.967742 0.989011 1.131661 1.156532<br />

QPSK 2/3 16200 10632 10552 0.651358 2 90 0.967742 0.989011 1.260693 1.288400<br />

QPSK 3/4 16200 11712 11632 0.718025 2 90 0.967742 0.989011 1.389725 1.420269<br />

QPSK 4/5 16200 12432 12352 0.762469 2 90 0.967742 0.989011 1.475747 1.508181<br />

QPSK 5/6 16200 13152 13072 0.806914 2 90 0.967742 0.989011 1.561768 1.596093<br />

QPSK 8/9 16200 14232 14152 0.873580 2 90 0.967742 0.989011 1.690800 1.727961<br />

8PSK 3/5 16200 9552 9472 0.584691 3 60 0.964630 0.983607 1.692033 1.725319<br />

8PSK 2/3 16200 10632 10552 0.651358 3 60 0.964630 0.983607 1.884959 1.922040<br />

8PSK 3/4 16200 11712 11632 0.718025 3 60 0.964630 0.983607 2.077885 2.118761<br />

8PSK 5/6 16200 13152 13072 0.806914 3 60 0.964630 0.983607 2.335120 2.381056<br />

8PSK 8/9 16200 14232 14152 0.873580 3 60 0.964630 0.983607 2.528046 2.577778<br />

16APSK 2/3 16200 10632 10552 0.651358 4 45 0.961538 0.978261 2.505223 2.548792<br />

16APSK 3/4 16200 11712 11632 0.718025 4 45 0.961538 0.978261 2.761633 2.809662<br />

16APSK 4/5 16200 12432 12352 0.762469 4 45 0.961538 0.978261 2.932574 2.983575<br />

16APSK 5/6 16200 13152 13072 0.806914 4 45 0.961538 0.978261 3.103514 3.157488<br />

16APSK 8/9 16200 14232 14152 0.873580 4 45 0.961538 0.978261 3.359924 3.418357<br />

32APSK 3/4 16200 11712 11632 0.718025 5 36 0.952381 0.972973 3.419165 3.493093<br />

32APSK 4/5 16200 12432 12352 0.762469 5 36 0.952381 0.972973 3.630805 3.709309<br />

32APSK 5/6 16200 13152 13072 0.806914 5 36 0.952381 0.972973 3.842446 3.925526<br />

32APSK 8/9 16200 14232 14152 0.873580 5 36 0.952381 0.972973 4.159906 4.249850<br />

- 43 -


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

2.0 版 改 定 履 歴 表<br />

頁 番 号 改 定 現 行 改 定 理 由<br />

1 1.1 1.1 目 的<br />

本 標 準 規 格 は、・・・デジタルSNG 伝 送<br />

システムに 要 求 される 機 能 ・ 性 能 をイン<br />

ターオペラビリティの 観 点 から、 各 社 共<br />

通 で 認 識 すべき 必 要 最 低 限 の 内 容 で 規 定<br />

するものであり、 必 要 で 十 分 な 品 質 と 優<br />

れた 運 用 性 及 び 効 率 的 な 伝 送 を 確 保 する<br />

ことを 目 的 とする。<br />

1.1 目 的<br />

本 標 準 規 格 は、・・・デジタル SNG 伝 送<br />

システムに 要 求 される 機 能 ・ 性 能 を 規 定<br />

するもので、 必 要 で 十 分 な 品 質 と 優 れた<br />

運 用 性 及 び 効 率 的 な 伝 送 を 確 保 すること<br />

を 目 的 とする。<br />

インターオペラビ<br />

リティを 明 確<br />

にするため<br />

1 1.2 1.2 適 用 範 囲<br />

・・・<br />

受 信 系 はインターオペラビリティを 考 慮<br />

したものとして、 詳 細 は 本 規 格 の 適 用 範<br />

囲 外 とする。の 一 文 を 追 加<br />

2 2.1.3 2.1.3 伝 送 路 符 号 化<br />

・・・<br />

伝 送 路 符 号 化 には、DVB-DSNG 準 拠<br />

( 第 5 章 1 項 )およびDVB-S2 準 拠 ( 第<br />

5 章 2 項 )の2 規 格 があり、 双 方 ならび<br />

にどちらか 一 方 に 対 応 すること。<br />

1.2 適 用 範 囲<br />

・・・<br />

(なし)<br />

2.1.3 伝 送 路 符 号 化<br />

・・・<br />

(なし)<br />

同 上<br />

( 追 加 )<br />

( 追 加 )<br />

7 5.1 5.1 DVB-DSNG 準 拠 (ETSI EN 301 5.1 構 成 DVB-S2<br />

210) 伝 送 路 符 号 化<br />

DVB-DSNG(ETSI EN 301 210) 規<br />

格 に 準 拠 した 伝 送 路 符 号 化 について 以 下<br />

に 示 す。<br />

追 加 によ<br />

り、DVB-<br />

DSNG と 項<br />

目 を 分 ける<br />

構 成 に 変 更<br />

7 5.1.1 5.1.1 構 成 5.1.1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化 同 上<br />

7 5.1.1.1 5.1.1.1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化 5.1.1 通 常 運 用 時 の 伝 送 路 符 号 化 同 上<br />

7 5.1.1.2 5.1.1.2 回 線 維 持 率 優 先 時 の 伝 送 路 符 号 5.1.2 回 線 維 持 率 優 先 時 の 伝 送 路 符 号 化 同 上<br />

化<br />

7 5.1.2 5.1.2 フレーム 5.2 フレーム 同 上<br />

7 5.1.2.1 5.1.2.1 フレーム 構 造 5.2.1 フレーム 構 造 同 上<br />

7 5.1.2.2 5.1.2.2 フレーム 同 期 5.2.2 フレーム 同 期 同 上<br />

7 5.1.2.3 5.1.2.3 エネルギー 拡 散 5.2.3 エネルギー 拡 散 同 上<br />

8 5.1.3 5.1.3 スクランブル 5.3 スクランブル 同 上<br />

8 5.1.3.1 5.1.3.1 スクランブラーの 位 置 5.3.1 スクランブラーの 位 置 同 上<br />

8 5.1.3.2 5.1.3.2 スクランブルを 掛 ける 位 置 5.3.2 スクランブルを 掛 ける 位 置 同 上<br />

8 5.1.3.3 5.1.3.3 生 成 多 項 式 5.3.3 生 成 多 項 式 同 上<br />

8 5.1.3.4 5.1.3.4 鍵 5.3.4 鍵 同 上<br />

8 5.1.3.5 5.1.3.5 スクランブラーの 動 作 5.3.5 スクランブラーの 動 作 同 上<br />

8 5.1.4 5.1.4 誤 り 訂 正 5.4 誤 り 訂 正 同 上<br />

8 5.1.4.1 5.1.4.1 外 符 号 5.4.1 外 符 号 同 上<br />

9 5.1.4.2 5.1.4.2 内 符 号 5.4.2 内 符 号 同 上<br />

9 5.1.5 5.1.5 インターリーブ 5.5 インターリーブ 同 上<br />

9 5.1.5.1 5.1.5.1 インターリーブの 方 式 5.5.1 インターリーブの 方 式 同 上<br />

10 5.1.5.2 5.1.5.2 構 成 5.5.2 構 成 同 上<br />

10 5.1.6 5.1.6 変 調 方 式 5.6 変 調 方 式 同 上<br />

( 削 除 ) 5.6.1 運 用 形 態 同 上<br />

10 5.1.6.1 5.1.6.1 通 常 運 用 の 場 合 5.6.1.1 通 常 運 用 の 場 合 同 上<br />

(1)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

12 5.1.6.2 5.1.6.2 回 線 維 持 率 優 先 の 場 合 5.6.1.2 回 線 維 持 率 優 先 の 場 合 同 上<br />

12 5.1.6.3 5.1.6.3 位 相 検 出 方 式 5.6.2 位 相 検 出 方 式 同 上<br />

12 5.1.6.4 5.1.6.4 ロールオフ 率 5.6.3 ロールオフ 率 同 上<br />

参 考 資 料<br />

4<br />

< 参 考 資 料 4へ 移 動 ><br />

5.6.4 変 調 出 力 電 力 スペクトラムとグル<br />

ープディレー<br />

< 全 文 ><br />

同 上<br />

13 5.2 5.2 DVB-S2 準 拠 (ETSI EN302<br />

207)の 伝 送 路 符 号 化<br />

DVB-S2(ETSI EN 302 307) 規 格 に 準<br />

拠 した 伝 送 路 符 号 化 について 解 説 ずる。<br />

5.2 フレーム<br />

(なし)<br />

DVB-S2 準<br />

拠 追 加 によ<br />

る 構 成 変 更<br />

13 5.2.1 5.2.1 構 成<br />

< 全 文 修 正 ><br />

13 5.2.2 5.2.2 フレーム 遷 移<br />

< 全 文 修 正 ><br />

14 5.2.3 5.2.3 エネルギー 拡 散<br />

< 全 文 修 正 ><br />

14 5.2.4 5.2.4 誤 り 訂 正<br />

< 全 文 追 加 ><br />

15 5.2.5 5.2.5 インターリーブ<br />

< 全 文 追 加 ><br />

16 5.2.6 5.2.6 変 調 方 式 (ビットマップ)<br />

< 全 文 追 加 ><br />

16 5.2.6.1 5.2.6.1 QPSK<br />

< 全 文 追 加 ><br />

17 5.2.6.2 5.2.6.2 8PSK<br />

< 全 文 追 加 ><br />

17 5.2.6.3 5.2.6.3 16APSK<br />

< 全 文 追 加 ><br />

18 5.2.6.4 5.2.6.4 32APSK<br />

< 全 文 追 加 ><br />

19 5.2.7 5.2.7 パイロット 信 号<br />

< 全 文 追 加 ><br />

19 5.2.8 5.2.8 ロールオフ 率<br />

< 全 文 追 加 ><br />

5.2.1 フレーム 構 造 同 上<br />

5.2.2 フレーム 同 期 同 上<br />

5.2.3 エネルギー 拡 散 同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

(なし)<br />

同 上<br />

20 6.1 < 信 号 配 列 図 6-1において、 伝 送 モー<br />

ド:5,6,7-1,7-2,8-1,8-1,9,10,11を 追 加 ><br />

23 6.2 6.2 伝 送 パラメータ<br />

DVB-DSNG 準 拠 の 各 種 伝 送 パラメー<br />

タを 表 6-1~ 表 6-3 に 示 す。<br />

DVB-S2 準 拠 の 伝 送 パラメータを 表 6-<br />

4 に 示 す。<br />

各 パラメータは、 表 6-1~ 表 6-4の 中 か<br />

ら 任 意 に 選 択 ができるものとする。<br />

6.2 伝 送 パラメータ<br />

各 種 伝 送 パラメータを 表 6-1~ 表 6-3<br />

に 示 す。<br />

DVB-S2 に<br />

よる 1/4 帯<br />

域 伝 送 モー<br />

ドの 追 加<br />

DVB-S2 準<br />

拠 パラメー<br />

タ 追 加 のた<br />

め<br />

( 節 の 削 除 ) 6.2.1 シンボルレート DVB-S2 準<br />

拠 パラメー<br />

タ 追 加 によ<br />

る 表 記 整 理<br />

( 節 の 削 除 ) 6.2.2 占 有 帯 域 幅 係 数 同 上<br />

23 6.3 6.3 TV 信 号 のインターオペラビリティ<br />

の 確 保 占 有 帯 域 幅 係 数<br />

DVB-DSNG 準 拠 の 場 合 、 系 列 を 超 えて<br />

6.2.4 TV 信 号 のインターオペラビリテ<br />

ィの 確 保 占 有 帯 域 幅 係 数<br />

系 列 を 超 えて 素 材 交 換 を 行 えるよ<br />

同 上<br />

(2)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

24<br />

25<br />

26<br />

表 6-1<br />

表 6-2<br />

表 6-3<br />

素 材 交 換 を 行 えるよう・・・。<br />

( 中 略 )<br />

3・・・その 周 波 数 許 容 偏 差 は、±<br />

32.5kHz 以 内 である。<br />

DVB-S2 準 拠 の 場 合 、 表 6.4 各 パ<br />

ラメータ 設 定 が 合 致 した 伝 送 はイ<br />

ンターオペラビリティを 確 保 でき<br />

るものとする。(スクランブル 設 定<br />

が 異 なる 場 合 は 除 く)<br />

< 表 のタイトルに、DVB-DSNG 準 拠<br />

を 追 記 ><br />

27 表 6-4 < 表 6-4 DVB-S2 準 拠 伝 送 パラメータ<br />

を 追 加 ><br />

う、・・・。<br />

( 中 略 )<br />

3・・・その 周 波 数 許 容 偏 差 は、±<br />

31.5kHz 以 内 である。<br />

(なし)<br />

(なし)<br />

同 上<br />

DVB-S2 追<br />

加 による<br />

31 参 考 資 料<br />

1<br />

参 考 資 料 1 参 照 文 書<br />

1. 準 拠 文 書<br />

・・・<br />

( 削 除 )<br />

(17) ETSI EN 302 307 Digital Video<br />

Broadcasting(DVB) ;<br />

Second generation framing structure,<br />

channel coding and modulation sytems<br />

for Broadcasting, nteractive<br />

Services,News Gathering and<br />

broadband satellite applications<br />

参 考 資 料 1 関 連 文 書<br />

(なし)<br />

・・・<br />

10 Rec. ITU-R SNG.1007-1 ・・・<br />

(なし)<br />

ARIB 様 式<br />

変 更<br />

対 象 外 文 書<br />

の 削 除<br />

DVB-S2 準<br />

拠 文 書 の 追<br />

加<br />

33 参 考 資 料<br />

2<br />

33 参 考 資 料<br />

2<br />

34 参 考 資 料<br />

2<br />

2. 関 連 文 書<br />

1. 周 波 数 の 許 容 偏 差<br />

主 搬 送 波 は、トランスポンダーの 中<br />

心 周 波 数 を 起 点 として 上 下 に50kHzス<br />

テップで 配 置 する。その 周 波 数 許 容 偏<br />

差 は、±32.5kHz 以 内 である。<br />

3.3 経 過 措 置<br />

a. ( 省 略 )<br />

b. ( 省 略 )<br />

( 削 除 )<br />

( 削 除 )<br />

( 削 除 )<br />

4.1 送 信 アンテナの 指 向 性<br />

・・・<br />

( 削 除 )<br />

< 表 の 削 除 ><br />

(なし)<br />

1. 周 波 数 の 許 容 偏 差<br />

現 行 の 電 波<br />

主 搬 送 波 は、トランスポンダーの 中 心 法 関 係 審 査<br />

周 波 数 を 起 点 として 上 下 に 50kHz ステ 基 準 に 則 る<br />

ップで 配 置 する。その 周 波 数 許 容 偏 差 ため<br />

は、±31.5kHz 以 内 である。<br />

3.3 経 過 措 置<br />

c 項 の 内 容<br />

a. ( 省 略 )<br />

は、 平 成<br />

b. ( 省 略 )<br />

19 年 11 月<br />

c. 新 規 則 の 施 行 の 日 から 平 成 19 年 11 30 日 まで<br />

月 30 日 までの 間 に 限 り、・・・ 許 可 を の 措 置 のた<br />

受 けることができる。この 場 合 におい め 削 除 、<br />

て、・・・b.の 規 定 を 準 用 する。( 平 成 d , e につ<br />

17 年 12 月 1 日 施 行 の 設 備 規 則 附 則 第 3 いては 技 術<br />

条 )<br />

基 準 適 合 関<br />

d. 新 規 則 の 施 行 前 に・・・ 付 されてい 係 のため 削<br />

るものとみなす。( 平 成 17 年 12 月 1 日 除<br />

施 行 の 設 備 規 則 附 則 第 5 条 )<br />

e. 登 録 証 明 機 関 は、・・・ 行 うことが<br />

できる。( 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の 設<br />

備 規 則 附 則 第 5 条 )<br />

4.1 送 信 アンテナの 指 向 性<br />

現 行 の 電 波<br />

・・・<br />

法 関 係 審 査<br />

c. (D/λ)<br />

(3)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

35 参 考 資 料<br />

2<br />

36 参 考 資 料<br />

3<br />

36 参 考 資 料<br />

3<br />

37,38 参 考 資 料<br />

3<br />

39 参 考 資 料<br />

4<br />

41 参 考 資 料<br />

5<br />

5. 偏 波 特 性<br />

5. 偏 波 特 性<br />

交 差 偏 波 識 別 度 は、できる 限 り 30dB 交 差 偏 波 識 別 度 は、 主 軸 から-1dB 以 内<br />

以 上 であること。<br />

の 範 囲 では、30dB 以 上 、それ 以 外 では<br />

25dB 以 上 を 有 すること。<br />

(Rec. ITU-R SNG.1007-1)<br />

JCSAT-1B、JCSAT-2A、<br />

SUPERBIRD-B2の 衛 星 コンタ 図 を 図<br />

1、 図 2、 図 3に 示 す。<br />

それぞれの 衛 星 コンタ 図 において、 最 内<br />

側 のコンタ(JCSAT-1Bでは、 衛 星<br />

G/T=11.5dB/K,SUPERBIRD-B2で<br />

は、 衛 星 G/T= 10.0dB/K)は、・・・。<br />

図 2 JCSAT-2A の 衛 星 G/T,SFD<br />

図 3 SUPERBIRD-B2の 衛 星 G/T,SFD<br />

参 考 資 料 4 変 調 出 力 電 力 スペクトラム<br />

とグループディレー<br />

<br />

参 考 資 料 5 DVB-S2におけるTSレート<br />

< 算 出 手 順 およびTSレート 算 出 シート<br />

を 追 加 ><br />

JCSAT-1B、 及 び SUPERBIRD-A の 衛<br />

星 コンタ 図 を 図 1 および 図 2 に 示 す。<br />

それぞれの 衛 星 コンタ 図 において、 最 内<br />

側 のコンタ(JCSAT-1B では、 衛 星<br />

G/T=11.5dB/K,SUPERBIRD-A では、<br />

衛 星 G/T= 9.3dB/K)は、・・・。<br />

(なし)<br />

図 2 SUPERBIRD-A の 衛 星 G/T,SFD<br />

5.6.4 変 調 出 力 電 力 スペクトラムとグル<br />

ープディレー<br />

(なし)<br />

現 行 の 電 波<br />

法 関 係 審 査<br />

基 準 に 則 る<br />

ため<br />

最 新 の 衛 星<br />

利 用 状 況 を<br />

反 映<br />

SUPERBI<br />

RD 変 更 に<br />

ともなう 改<br />

定<br />

最 新 の 衛 星<br />

利 用 上 を 反<br />

映<br />

DVB-<br />

DSNG 、<br />

DVB-S2 共<br />

通 項 目 のた<br />

め<br />

DVB-S2 追<br />

加 にともな<br />

う 追 加<br />

(4)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

1.2 版 改 定 履 歴 表<br />

頁 番 号 改 定 現 行 改 定 理 由<br />

23 参 考 資 料<br />

2<br />

3. スプリアス 発 射 の 強 度<br />

3. スプリアス 発 射 又 は 不 要 発 射 の 強 度<br />

の 許 容 値<br />

3.1 帯 域 外 領 域 におけるスプリアス 発 射<br />

の 強 度 の 許 容 値<br />

無 線 設 備 規 則 第 7 条 による。<br />

3.1 相 互 変 調 積 によるスプリアス 発 射 強<br />

度 の 許 容 値<br />

14.0GHz~14.5GHz 以 内 のスプリアス<br />

の 平 均 電 力 は、 最 大 搬 送 波 の 平 均 電 力 よ<br />

り 20dB 以 下 。また 14.0GHz~<br />

14.5GHz 以 外 でのスプリアスの 場 合 、<br />

最 大 搬 送 波 電 力 より 40dB 以 上 低 い 値 、<br />

または 100μW 以 下 であること。<br />

( 無 線 設 備 規 則 第 7 条 )<br />

設 備 規 則<br />

等 改 正<br />

(スプリ<br />

アス 関<br />

係 )に 伴<br />

う 改 定<br />

3.2 スプリアス 領 域 における 不 要 発 射 の<br />

強 度 の 許 容 値<br />

無 線 設 備 規 則 第 7 条 による。<br />

3.2 相 互 変 調 積 を 除 くスプリアス<br />

平 均 電 力 が 10W 以 下 の 送 信 設 備 では<br />

100μW 以 下 。10W 以 上 の 場 合 は 基<br />

本 周 波 数 の 平 均 電 力 より 50dB 以 下 、<br />

且 つ 100mW( 注 :100μW の 間 違 い)<br />

以 下 。<br />

( 無 線 設 備 規 則 第 7 条 )<br />

3.3 経 過 措 置<br />

a. 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の 施 行 規<br />

則 及 び 設 備 規 則 を 以 下 「 新 規 則 」と<br />

いい、それ 以 前 の 同 規 則 を 以 下 「 旧<br />

規 則 」という。<br />

b. 新 規 則 の 施 行 の 際 、 現 に 免 許 等 を<br />

受 けている 無 線 局 の 無 線 設 備 の 条 件<br />

については、 新 規 則 の 規 定 にかかわ<br />

らず、 平 成 34 年 11 月 30 日 までは、<br />

なお 従 前 の 例 によることができる。<br />

( 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の 設 備 規<br />

則 附 則 第 3 条 )<br />

c. 新 規 則 の 施 行 の 日 から 平 成 19 年<br />

11 月 30 日 までの 間 に 限 り、 新 規 則 の<br />

規 定 にかかわらず、 旧 規 則 の 条 件 に<br />

適 合 する 無 線 設 備 を 使 用 する 無 線 局<br />

の 免 許 等 又 は 無 線 設 備 の 工 事 設 計 の<br />

変 更 の 許 可 を 受 けることができる。<br />

この 場 合 において、 当 該 免 許 等 又 は<br />

許 可 を 受 けた 無 線 局 の 条 件 について<br />

は、b.の 規 定 を 準 用 する。( 平 成 17<br />

年 12 月 1 日 施 行 の 設 備 規 則 附 則 第 3<br />

条 )<br />

d. 新 規 則 の 施 行 前 に 技 術 基 準 適 合 証<br />

明 等 により 表 示 が 付 された 本 標 準 規<br />

格 で 規 定 する 無 線 設 備 については、<br />

新 規 則 の 条 件 に 適 合 する 無 線 設 備 と<br />

して 当 該 表 示 が 付 されているものと<br />

みなす。( 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の<br />

設 備 規 則 附 則 第 5 条 )<br />

e. 登 録 証 明 機 関 は、 新 規 則 の 施 行 の<br />

日 から 平 成 19 年 11 月 30 日 までの 間<br />

に 限 り、 新 規 則 の 規 定 にかかわら<br />

ず、 旧 規 則 の 条 件 に 適 合 する 無 線 設<br />

(5)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

備 においてなお 従 前 の 例 により 技 術<br />

基 準 適 合 証 明 等 を 行 うことができる。<br />

( 平 成 17 年 12 月 1 日 施 行 の 設 備 規<br />

則 附 則 第 5 条 )<br />

(6)


ARIB <strong>STD</strong>-B26<br />

1.1 版 改 定 履 歴 表<br />

( 傍 線 は 改 定 部 分 を 示 す。)<br />

頁 番 号 等 改 定 現 行 改 定 理 由<br />

特 許 出 願 人<br />

ソニー 株 式 会 社<br />

発 明 の 名 称<br />

本 改 定 は、 包 括 確<br />

認 書 提 出 後 、 基 本<br />

指 針 に 定 める 確 認<br />

まえがきの<br />

2ページ 目<br />

別 表 内 のソ<br />

ニー 株 式 会<br />

社 の 項<br />

( 削 除 する)<br />

平 成 13 年 1 月 25 日 ま<br />

でに 記 載 する。<br />

出 願 番 号 等<br />

平 成 13 年 1 月 25 日 ま<br />

でに 記 載 する。<br />

書 に 記 載 する 必 須<br />

の 工 業 所 有 権 を 有<br />

していないことが<br />

判 明 したことに 伴<br />

う 改 定 である。<br />

備 考<br />

包 括 確 認 書 の 提 出<br />

ii 目 次 目 次 の 最 後 に 添 付<br />

資 料 1.1 版 改 定<br />

履 歴 表 を 追 加 記<br />

入<br />

同 上<br />

28ページ<br />

の 後<br />

「1.1 版 改 定 履 歴<br />

表 」の 添 付 資 料 1<br />

ページ 分 を 追 加<br />

同 上<br />

(7)


HDTVデジタルSNG 伝 送 システム<br />

標 準 規 格<br />

ARIB <strong>STD</strong>-B26 2.0 版<br />

社 団 法 人<br />

〒100-0013<br />

平 成 12 年 7 月 1.0 版 第 1 刷 発 行<br />

平 成 13 年 3 月 1.1 版 第 1 刷 発 行<br />

平 成 17 年 11 月 1.2 版 第 1 刷 発 行<br />

平 成 20 年 9 月 2.0 版 第 1 刷 発 行<br />

発 行 所<br />

電 波 産 業 会<br />

東 京 都 千 代 田 区 霞 が 関 1-4-1<br />

日 土 地 ビル11 階<br />

電 話 03-5510-8590<br />

FAX 03-3592-1103

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!