20.05.2015 Views

Haru Matsuri 2010 春祭り 2010 - Japanese Canadian Cultural Centre

Haru Matsuri 2010 春祭り 2010 - Japanese Canadian Cultural Centre

Haru Matsuri 2010 春祭り 2010 - Japanese Canadian Cultural Centre

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

jpals 日 本 語 で 学 ぼう 楽 しもうシリーズ<br />

ブログの 楽 しみ - Know-how<br />

ちょっと 時 間 の 空 いた 時 、 又 は 毎 日 の 日 課 として 色 々なブログを 覗 いていらっしゃる 方 は 多 いと 思 います。ブログ<br />

を 読 んで 知 らない 世 界 を 垣 間 見 たり、 同 じ 境 遇 や 気 持 ちに 共 感 を 持 ったり、 楽 しいエピソードに 笑 ったり、と 楽 しみ<br />

方 は 色 々あるでしょう。 遠 く 離 れた 日 本 の 家 族 や 友 達 のブログを 読 んで 近 況 を 知 る 方 法 にしている 人 もいるかもし<br />

れません。そんなブログを 自 分 でも 始 めてみたいと 思 っている 人 も 多 いでしょう。<br />

そこで、<strong>2010</strong> 年 最 初 のjpalsワークショップは、ブログの 楽 しみ 方 ワークショップです。トロント 生 活 をきれい<br />

な 写 真 と 共 に 楽 しく 綴 ったブログで 人 気 のひゅーひゅーさんこと 佑 子 さんを 講 師 にお 迎 えして 行 う 実 践 的 なワー<br />

クショップです。<br />

「ブログを 始 めるとこんなにいいことがある」という 話 から 始 まり、ブログを 始 めるにあたり 必 要 なプロバイダー<br />

の 説 明 、ページデザインやテンプレート、リンクの 話 、 実 際 に 文 章 を 書 く 際 の 注 意 点 や 写 真 のアップの 仕 方 、 果 ては<br />

スパムコメント 対 策 まで、 経 験 話 を 交 えながら 分 かりやすく 説 明 してくださいます。ワークショップでは 佑 子 さんがお 話 をしながら、コンピュータ<br />

でひとつの 仮 のブログを 作 り 上 げます。( 参 加 者 はワークショップ 中 はパソコンを 使 用 しません。)<br />

ブログをする 人 のほとんどが 望 むのは「 多 くの 人 に 読 んでもらいたい」と 言 うことでしょう。 佑 子 さんはそのための 秘 訣 などもお 話 しください<br />

ます。<br />

これからブログを 始 めることを 考 えている 人 、これまで 始 めようとしたけど 続 かなかった 人 、ブログってどんなものなの?って 思 っている 人 、こ<br />

のワークショップでブログの 醍 醐 味 を 味 わってみてはいかがですか?コンピュータに 長 けている 人 でなくてもブログは 出 来 ます。<br />

日 時 : <strong>2010</strong> 年 2 月 20 日 ( 土 ) 午 後 1 時 から 午 後 3 時 まで<br />

参 加 費 : JCCC 会 員 $5、 非 会 員 $8(お 茶 付 き)<br />

持 ち 物 : 筆 記 用 具<br />

<strong>2010</strong> 年 春 祭 り<br />

JCCCへ 春 がやって 来 る! 毎 年 恒<br />

例 となった 春 祭 りは 今 年 も3 月<br />

6 日 ( 土 )、7 日 ( 日 )に 行 われま<br />

す。 今 年 のテーマは「 扇 」。 扇 は<br />

フォーマルからカジュアルまでさ<br />

まざまな 場 で 用 いられ、 日 本 文 化<br />

の 中 でも 重 要 な 役 割 を 担 ってい<br />

ますが、 春 祭 りにはどのようなイ<br />

ンスピレーションをもたらしてく<br />

れるのでしょうか。<br />

春 祭 りでは 他 にも 生 け 花 、 文 化<br />

刺 繍 、 折 り 紙 、 墨 絵 、そして 各 武 道 ( 合 気 道 、 柔 道 、 空 手 、 居 合 道 、なぎ<br />

なた、 剣 道 )の 紹 介 と 実 演 が 行 われます。またエンタテーメントとして<br />

日 本 舞 踊 、 琴 、 和 太 鼓 などが 披 露 されます。<br />

その 他 にも 雛 人 形 の 展 示 や 和 風 軽 食 もお 楽 しみいただけます。<br />

春 の 彩 りあふれる 春 祭 りにぜひご 家 族 、お 友 達 をお 誘 いあわせの<br />

うえお 越 しください。<br />

日 時 : <strong>2010</strong> 年 3 月 6 日 ( 土 )、7 日 ( 日 )<br />

正 午 から 午 後 5 時 まで( 両 日 とも)<br />

入 場 料 : 家 族 ( 大 人 二 人 、 子 供 二 人 )$12、 大 人 $5、<br />

子 供 ・シニア$2、JCCC 会 員 無 料<br />

麻 雀 ワークショップ<br />

J-Comm 委 員 会 の 新 たなワークショップ「JCCC 麻 雀 クラブ」が3 月 末<br />

にいよいよ 始 まります。 麻 雀 (マージャン)は 中 国 で 発 祥 、そして 現 在<br />

は 日 本 でも 多 くの 老 若 男 女 が 楽 しんでおります。 麻 雀 は52 個 の 牌 を<br />

組 み 合 わせ、その 組 み 合 わせに 応 じて 点 数 を 稼 ぐゲームです。<br />

この3 時 間 のワークショップは3 月 末 より8 週 間 を 予 定 しております。<br />

経 験 者 のみならず 初 心 者 も 大 歓 迎 ですので、ご 興 味 のある 方 は 是 非<br />

ご 参 加 ください。<br />

2 月 映 画 鑑 賞 会 : 亀 は 意 外 と 速 く 泳 ぐ<br />

2 月 の 映 画 は 三 木 聡 監 督 、 上 野 樹 里 主 演 の2005 年 公 開 のコメデ<br />

ィー 映 画 「 亀 は 意 外 と 速 く 泳 ぐ」です。 上 映 日 は<strong>2010</strong> 年 2 月 25<br />

日 ( 木 ) 午 後 7 時 、 入 場 料 はJCCC 会 員 $6、 一 般 $8です。 日 本 語 音<br />

声 、 英 語 字 幕 。<br />

あらすじ: 片 倉 スズメ( 上 野 樹 里 )<br />

は 平 凡 な 主 婦 である。 夫 は 海 外<br />

赴 任 中 で、 定 期 的 に 電 話 はくれ<br />

るが、 話 すのはペットの 亀 の 心<br />

配 ばかりである。<br />

毎 日 は 恐 ろしく 単 調 に 過 ぎて<br />

いき、トイレに 行 けば 自 分 の 存 在<br />

を 無 視 するかのようにおばさん<br />

がオナラをし、 夫 さえ 時 々 自 分 の<br />

ことを 忘 れているようだ。 久 しぶ<br />

りに 待 ち 合 わせをした 幼 なじみ<br />

のクジャク( 蒼 井 優 )には、2 時 間<br />

も 待 たされてしまう 始 末 (クジャ<br />

クとスズメは 同 じ 日 に 同 じ 場 所<br />

で 生 まれたのだが、クジャクはス<br />

ズメとは 正 反 対 にス ケールの 大<br />

きな 女 である)。…<br />

このまま 年 をとり、 死 んでいくのか?そう 思 うと 恐 ろしい。そんな 平<br />

凡 を 嘆 くスズメは、ふとしたことから 駅 の 階 段 に 貼 られた 広 告 を 目 に<br />

する。「スパイ 募 集 !」。 思 わずその 番 号 に 電 話 をかけてしまうスズメだ<br />

った。<br />

三 日 後 、 彼 女 は 指 定 された 安 アパートに 向 かう。スズメを 迎 え 入 れ<br />

たの は、クギタニシズオ( 岩 松 了 )とエツコ(ふせえり) 夫 妻 。 普 段 は 商 店<br />

街 のアナウンス 嬢 と、 無 職 の 男 である。 彼 らは 自 分 たちがある 国 のス<br />

パイだと 言 い、そしてスズメのような 典 型 的 な 平 凡 人 こそが、スパイ<br />

向 き。ぜひスパイになってほしいと 説 得 する。スズメは 半 ば 強 引 に 活<br />

動 資 金 として、500 万 円 を 渡 されてし まった。(goo 映 画 より)<br />

12

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!