16.04.2015 Views

ClusterXL 管理ガイド R75.40VS - Check Point

ClusterXL 管理ガイド R75.40VS - Check Point

ClusterXL 管理ガイド R75.40VS - Check Point

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

<strong>ClusterXL</strong> でのクロックの 同 期<br />

<strong>ClusterXL</strong> を 使 用 する 場 合 、クラスタ・メンバのすべてのクロックを 同 期 してください。 手 作 業 で 設 定 するか、NTP な<br />

どのプロトコルを 使 用 して 同 期 させることができます。VPN などの 機 能 は、すべてのクラスタ・メンバのクロックが 同<br />

期 している 場 合 にのみ 正 常 に 動 作 します。<br />

クラスタの 定 義 と 用 語<br />

ゲートウェイ・クラスタ、ハイ・アベイラビリティ、 負 荷 共 有 に 関 連 する 用 語 の 意 味 は、ベンダーによって 異 なる 場 合 が<br />

あります。チェック・ポイントでは、クラスタについて 説 明 する 際 には、 以 下 の 定 義 と 用 語 を 使 用 します。<br />

アクティブ・アップ - アクティブであった HA マシンに 障 害 が 発 生 し、そのマシンが 再 び 使 用 可 能 になった 場 合 、アク<br />

ティブ・マシンとしてではなく、クラスタ 内 のスタンバイ・マシンの 1 つとしてクラスタに 復 帰 します。<br />

クラスタ - 負 荷 共 有 または HA を 提 供 するために 一 緒 に 動 作 する 複 数 のマシンで 構 成 されるグループ。<br />

クリティカル・デバイス - 管 理 者 が、クラスタ・メンバの 動 作 にとって 重 要 と 定 義 したデバイス。クリティカル・デバイス<br />

は 問 題 通 知 (pnote)とも 呼 ばれます。クリティカル・デバイスは 常 時 監 視 されます。クリティカル・デバイスが 動 作 を<br />

停 止 した 場 合 、デバイスの 障 害 と 見 なされます。デバイスは、ハードウェアでもプロセスでも 構 いません。fwd プロセ<br />

スと cphad プロセスは、デフォルトでクリティカル・デバイスとして 事 前 に 定 義 されています。セキュリティ・ポリシーも<br />

クリティカル・デバイスとして 事 前 に 定 義 されています。 管 理 者 は、cphaprob コマンドを 使 用 してクリティカル・デバ<br />

イスの 一 覧 に 追 加 できます。<br />

障 害 - マシンがパケットをフィルタリングできなくなる 原 因 となるハードウェアまたはソフトウェアの 問 題 。アクティブな<br />

マシンに 障 害 が 発 生 すると、フェイルオーバーが 発 生 します。<br />

フェイルオーバー - クラスタ 内 で、 障 害 が 発 生 したマシンに 代 わって、 別 のマシンがパケットのフィルタリングを 引 き<br />

継 ぐこと。<br />

ハイ・アベイラビリティ(HA) - 障 害 が 発 生 した 場 合 に、クラスタ 内 の 別 マシンに 接 続 を 引 き 継 がせることによって 接<br />

続 を 維 持 する 機 能 。パケットのフィルタリングを 行 うのはアクティブ・マシンのみです。クラスタ 内 の 1 つのマシンがア<br />

クティブ・コンピュータとして 設 定 されます。アクティブ・マシンで 障 害 が 発 生 した 場 合 、クラスタ 内 のほかのマシンの 1<br />

つがその 処 理 を 引 き 継 ぎます。<br />

ホット・スタンバイ - アクティブ/スタンバイとも 呼 ばれます。HA と 同 じ 意 味 を 持 ちます。<br />

負 荷 共 有 - 負 荷 共 有 のゲートウェイ・クラスタでは、クラスタにあるすべてのマシンがパケットをフィルタにかけます。<br />

負 荷 共 有 は HA を 実 現 し、 障 害 が 発 生 した 場 合 、クラスタ 内 のほかのマシンに 透 過 的 なフェイルオーバーを 行 い、 信<br />

頼 性 とパフォーマンスを 向 上 させます。 負 荷 共 有 はアクティブ/アクティブとも 呼 ばれます。<br />

マルチキャスト 負 荷 共 有 - <strong>ClusterXL</strong> の 負 荷 共 有 マルチキャスト・モードでは、クラスタのすべてのメンバが、クラス<br />

タ IP アドレスに 送 信 されたすべてのパケットを 受 信 します。ルータまたはレイヤ 3 スイッチは、マルチキャストを 使 用<br />

してパケットをすべてのクラスタ・メンバに 転 送 します。すべてのクラスタ・メンバ 上 にある <strong>ClusterXL</strong> 決 定 アルゴリズ<br />

ムによって、パケットに 対 してエンフォースメント 処 理 を 行 うクラスタ・メンバが 決 定 されます。<br />

ユニキャスト 負 荷 共 有 - <strong>ClusterXL</strong> の 負 荷 共 有 ユニキャスト・モードでは、1 台 のマシン(ピボット)がすべてのトラフィ<br />

ックをユニキャスト 設 定 でルータから 受 信 し、パケットをクラスタ 内 にあるほかのマシンに 再 配 分 します。ピボット・マ<br />

シンは、<strong>ClusterXL</strong> によって 自 動 的 に 選 択 されます。<br />

10 | <strong>ClusterXL</strong> 管 理 ガイド <strong>R75.40VS</strong>

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!