04.02.2015 Views

DLE 50 Professional

DLE 50 Professional

DLE 50 Professional

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

OBJ_BUCH-135-003.book Page 101 Monday, November 26, 2007 2:42 PM<br />

測 定 範 囲 は、 使 用 環 境 の 明 暗 度 および 照 準 対 象 面 か<br />

らの 反 射 特 性 により 異 なります。 日 光 照 射 の 強 い 屋 外<br />

で 作 業 をおこなう 際 には、レーザーメガネ 22 および<br />

ターゲットパネル 23 (アクセサリー)を 使 用 する<br />

か、 照 準 対 象 面 に 影 をあてるとレーザー 光 が 見 やす<br />

くなります。<br />

透 明 な 表 面 (ガラス、 水 面 など)および 鏡 表 面 を 対<br />

象 物 にして 測 定 をおこなうと、 正 しく 測 定 がおこな<br />

われないことがあります。 同 様 に 穴 があいている 表 面<br />

や、 凹 凸 のある 表 面 、 温 度 差 のある 空 気 層 、 間 接 的<br />

な 反 射 光 の 受 光 などが 測 定 誤 差 の 原 因 となることが<br />

あります。これらの 現 象 は 物 理 的 原 因 によるものであ<br />

り、 本 機 でのお 取 り 扱 いによりこれらの 問 題 を 解 消<br />

することはできませんのでご 注 意 ください。<br />

ガイドラインを 使 用 した 照 準 作 業 ( 図 G 参 照 )<br />

ガイドライン 7 を 利 用 すると 遠 距 離 の 照 準 がおこない<br />

やすくなります。メジャーリングツールの 上 部 のガイ<br />

ドラインに 沿 って 対 象 面 を 見 るようにしてください。<br />

レーザー 光 はこの 視 線 と 平 行 に 照 準 されます。<br />

ストッパーピンを 使 用 した 測 定 作 業<br />

( 図 B および H 参 照 )<br />

ストッパーピン 14 の 使 用 は、 空 間 の 隅 などからの 測<br />

定 ( 室 内 の 対 角 線 )や 測 定 が 困 難 な 場 所 (シャッ<br />

ターレールなど)での 測 定 に 適 しています。<br />

ストッパーピンのロック 15 をずらし、ピンを 立 てて<br />

ください。<br />

ストッパーピンで 測 定 する 基 準 点 を 選 択 してくださ<br />

い。この 作 業 はボタン 10 を 押 しておこないます。<br />

ストッパーピン 14 を 元 の 状 態 に 戻 す 際 には、これを<br />

完 全 にハウジング 内 に 押 し 入 れてください。ピンは 自<br />

動 的 にロックされます。<br />

三 脚 を 使 用 した 作 業<br />

遠 距 離 測 定 をおこなう 場 合 、 三 脚 が 特 に 必 要 となり<br />

ます。 ハウジング 下 部 に 装 備 された 1/4 インチネジ<br />

21 を 使 用 し、メジャーリングツールを 市 販 の 写 真 撮<br />

影 用 三 脚 に 固 定 させることが 可 能 です。<br />

三 脚 を 使 用 して 測 定 する 基 準 点 を 選 択 してください<br />

(この 場 合 、 基 準 点 はネジ 穴 となります)。この 作 業 は<br />

測 定 基 準 点 選 択 ボタン 10 を 押 しておこないます。<br />

エラー – の 原 因 および 処 置<br />

原 因<br />

処 置<br />

温 度 表 示 b が 点 滅 していて、 測 定 ができない<br />

メジャーリングツールが 使<br />

用 温 度 範 囲 (–10 °C ~<br />

+<strong>50</strong> °C ) 以 外 にある( 連<br />

続 測 定 機 能 +40 °C まで)<br />

電 池 交 換 サイン a が 点 灯 する<br />

電 池 容 量 の 低 下 ( 測 定 はま<br />

だ 可 能 )<br />

メジャーリングツール<br />

が 使 用 温 度 範 囲 になる<br />

まで 待 ってください<br />

電 池 を 交 換 してくださ<br />

い<br />

電 池 交 換 サイン a が 点 滅 し、 測 定 がおこなえない<br />

電 池 容 量 が 少 なすぎる 電 池 を 交 換 してくださ<br />

い<br />

『ERROR』および 『 ––––– 』がディスプレイに 表<br />

示 される<br />

レーザー 光 と 対 象 物 の 間 の<br />

距 離 が 近 すぎる<br />

対 象 物 からの 反 射 が 強 すぎ<br />

る( 鏡 等 )または 弱 すぎる<br />

( 黒 地 の 布 等 )、もしくは 周<br />

囲 が 明 るすぎる<br />

レーザー 出 力 部 19 もしく<br />

は 受 光 レンズ 20 が 曇 って<br />

いる( 急 激 な 使 用 環 境 温 度<br />

の 変 化 などが 原 因 )<br />

『ERROR』がディスプレイ 上 部 で 点 滅<br />

測 定 値 の 加 算 / 減 算 をおこ<br />

なう 際 に、それぞれの 測 定<br />

値 単 位 が 異 なる<br />

測 定 結 果 が 不 正 確 である<br />

対 象 物 から 適 切 な 反 射 が 得<br />

られない( 水 面 、ガラスな<br />

ど)<br />

レーザー 出 力 部 19 または<br />

受 光 レンズ 20 に 何 かが 被<br />

さっている<br />

レーザー 光 および 対 象<br />

物 の 間 の 距 離 を 離 して<br />

ください<br />

ターゲットパネル 23<br />

( 別 売 付 属 品 )を 使 用<br />

してください<br />

やわらかい 布 でレー<br />

ザー 出 力 部 19 または<br />

受 光 レンズ 20 を 拭 い<br />

てください<br />

測 定 値 の 加 算 / 減 算 は<br />

同 一 の 測 定 単 位 でのみ<br />

可 能 です<br />

照 準 対 象 面 に 何 らかの<br />

覆 いをしてください<br />

レーザー 出 力 部 19 ま<br />

たは 受 光 レンズ 20 を<br />

覆 っている 障 害 物 を 取<br />

り 除 いてください<br />

メジャーリングツールでは、 毎 回 の 測<br />

定 中 も 適 切 に 機 能 しているかのセルフ<br />

チェックがおこなわれます。 故 障 が 確<br />

認 されるとディスプレイ 上 で 左 記 の<br />

マークが 点 滅 します。この 場 合 、また<br />

は 上 記 の 措 置 をとってもエラーがなくならない 場 合<br />

には、ボッシュコールセンターへご 相 談 ください。<br />

1 609 929 P14 • 26.11.07<br />

日 本 語 | 101

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!