25.04.2014 Views

THE SUNDAY TIMES Digital Archive 1822-2006 - 極東書店

THE SUNDAY TIMES Digital Archive 1822-2006 - 極東書店

THE SUNDAY TIMES Digital Archive 1822-2006 - 極東書店

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

KS-3689 / May 2013<br />

■ 英 国 を 代 表 する 日 曜 紙 を 創 刊 号 からデジタル 化 <strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong> 好 評 発 売 中 !!<br />

サンデー・タイムズ デジタル・アーカイヴ<br />

<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong><br />

<strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong> <strong>1822</strong>-<strong>2006</strong><br />

<strong>1822</strong> 年 の 創 刊 号 から 約 600,000 ページをフルテキスト 検 索 可 能 に<br />

<strong>1822</strong> 年 の 創 刊 以 来 、 英 国 を 代 表 する 日 曜 紙 である <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> は、1 週 間 に 起 こったニュー<br />

スや 社 会 の 大 きな 出 来 事 について 思 慮 に 富 んだ 分 析 や 論 評 で 定 評 があります。その 紙 面 には 殺 人 など<br />

の 凶 悪 な 事 件 から 演 劇 やスポーツ、そして 政 治 といった 幅 広 いテーマについて、 卓 越 した 語 り 口 によ<br />

る 詳 述 が 豊 富 にぶつかり 合 うように 掲 載 されております。 政 府 の 干 渉 から 報 道 の 自 由 を 守 り 抜 く 姿 勢<br />

を 貫 く 一 方 で、 急 増 する 労 働 者 階 級 の 関 心 に 応 えるためにゴシップや 犯 罪 記 事 に 傾 斜 した 19 世 紀 を 経<br />

て、20 世 紀 に 入 ってからの 購 読 者 増 加 をめぐる 競 争 の 激 化 と 新 興 メディアの 登 場 のなかで 時 代 に 相 応<br />

しい 編 集 方 針 を 問 い 続 けた <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> の 歴 史 は、 日 曜 紙 とは 言 え、 英 国 の 新 聞 の 歴 史 を 集<br />

約 しております。<br />

今 回 Gale 社 によりリリースされました <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> <strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong> <strong>1822</strong>-<strong>2006</strong> では、 創 刊 の<br />

<strong>1822</strong> 年 から <strong>2006</strong> 年 までの 9,534 号 、583,022 ページ、3,488,490 の 記 事 がもれなく 収 録 されております。<br />

デジタル 化 による 検 索 機 能 で 20 世 紀 を 彩 る 様 々な 事 件 や 出 来 事 について 遍 く 分 析 や 調 査 をすることを<br />

可 能 にいたします。 例 えば、1960 年 代 のサリドマイド 薬 害 事<br />

件 やキム・フィルビーの 二 重 スパイ 事<br />

件 、1986 年 のイスラエルによる 核 計 画<br />

の 表 面 化 などが 挙 げられます。<br />

なお、<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> は <strong>THE</strong><br />

<strong>TIMES</strong>(London)の 日 曜 版 ではございま<br />

せん。 創 刊 の 経 緯 も <strong>THE</strong> <strong>TIMES</strong> との<br />

間 に 関 係 はありません。1960 年 代 に<br />

<strong>THE</strong> <strong>TIMES</strong> と 同 じオーナーの 経 営 傘<br />

下 となった 後 も、<strong>THE</strong> <strong>TIMES</strong> から 独 立<br />

した 形 で 編 集 が 行 われて 現 在 に 至 って<br />

おります。<br />

FTE


19 世 紀 ヴィクトリア 朝 社 会 史 、 文 化 史 の<br />

歴 史 的 証 言 者 としての <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong><br />

19 世 紀 の <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> は、 通 常 の 政 治 、 経 済 、 社 会 関 連 の 報 道 に 加 え、 犯 罪 、ゴシップ、<br />

スポーツに 紙 面 の 多 くを 割 いていたという 点 では、 他 の 日 曜 紙 と 同 様 です。また、ロンドンを 中 心 と<br />

する 演 劇 、コンサート、オペラ、 出 版 関 係 の 最 新 動 向 を 追 跡 し、 劇 評 、コンサート 評 、オペラ 評 、 書<br />

評 を 多 数 掲 載 した 同 紙 は、19 世 紀 文 化 史 の 貴 重 な 証 言 者 でもあります。<br />

調 査 報 道 の 先 駆 けとしての <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong><br />

<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> は 今 では“Investigative Journalism( 調 査 報 道 )”の<br />

代 名 詞 となっておりますが、もともとは 1963 年 に“Insight Team( 調 査 チ<br />

ーム)”を 発 足 させ、 新 しい 出 来 事 を 迅 速 に 伝 える 新 聞 報 道 に、 入 念 な<br />

調 査 と 緻 密 な 分 析 により 事 件 の 背 景 を 掘 り 下 げる 調 査 報 道 という 新 し<br />

いスタイルを 他 社 に 先 駆 けて 導 入 したことに 由 来 します。とりわけ、<br />

妊 婦 による 睡 眠 薬 の 服 用 による 薬 害 問 題 を 10 年 にわたり 追 究 した<br />

1960 年 代 のサリドマイド 薬 害 報 道 、イギリス 情 報 機 関 のメンバーがソ 連<br />

の 二 重 スパイだったことを 明 らかにした 1960 年 代 のフィルビー 事 件 、<br />

元 技 術 者 による 暴 露 を 発 端 とする 1980 年 代 のイスラエル 核 兵 器 開 発 疑<br />

惑 、1990 年 代 初 頭 の 英 国 による 対 イラク 武 器 密 輸 疑 惑 、 民 間 企 業 の 便 宜<br />

を 図 り 議 会 で 質 問 した 英 国 下 院 議 員 の 収 賄 事 件 などが 有 名 です。 姉 妹<br />

紙 の <strong>THE</strong> <strong>TIMES</strong> が 社 会 の 出 来 事 を 報 道 する 記 録 の 新 聞 であるとすれ<br />

ば、<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> は 出 来 事 の 背 景 を 掘 り 下 げる 調 査 の 新 聞 と 性<br />

格 付 けることができます。<br />

20 世 紀 後 半 の 文 化 史 の 記 録 資 料 としての <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> Magazine<br />

1962 年 からは 最 新 の 文 化 情 報 を 伝 えることを 目 的 として、<strong>THE</strong><br />

<strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> Magazine という 補 遺 がスタートします。 補 遺 といっ<br />

ても 別 冊 として 発 行 されたわけではなく、<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> の<br />

紙 上 に 言 わば「 新 聞 の 中 の 新 聞 」として 組 み 込 まれました。 短 命 で<br />

終 わるとの 冷 ややかな 声 がスタート 当 初 はフリート 街 でしきりに<br />

囁 かれたものの、 著 名 な 作 家 による 記 事 と 世 界 的 な 写 真 家 の 撮 影 す<br />

る 写 真 で 構 成 された 文 化 記 事 は 読 者 から 好 評 をもって 迎 えられ、す<br />

ぐに 他 紙 の 追 随 するところとなりました。<br />

スキャンダラスな 事 件 に 傾 きがちな 日 曜 紙 のなかの<br />

高 級 紙 としての <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong><br />

英 国 以 外 の 国 ではあまり 見 られない 日 曜 紙 は、 英 国 でユニークな 歴 史 を 辿 り、 日 曜 紙 を 知 ることは 依 然<br />

として 未 知 の 部 分 が 多 い 英 国 新 聞 史 の 秘 密 を 解 く 鍵 の 一 つであるとも 言 われています。すでに 18 世 紀<br />

の 後 半 に 登 場 した 日 曜 紙 は、19 世 紀 初 頭 の 革 新 的 印 刷 技 術 をいち 早 く 取 り 入 れることで 価 格 を 下 げ、<br />

都 市 に 急 増 しつつあった 労 働 者 階 級 を 読 者 として 取 り 込 むことにより、 購 読 者 数 を 増 やすことに 成 功<br />

しました。 日 曜 紙 の 記 事 に 犯 罪 、スキャンダル、スポーツが 大 きなウェートを 占 めていたのも、 労 働<br />

者 が 主 要 な 読 者 層 のひとつであったためであると 言 われています。<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> も 例 外 ではな<br />

く、<strong>1822</strong> 年 から 1830 年 代 までの 同 紙 のニュース 記 事 を 対 象 にした 調 査 によれば、 犯 罪 、スキャンダル<br />

絡 みの 記 事 が 多 かったと 言 われています。 購 読 者 を 増 やすための 日 曜 紙 の 競 争 は 20 世 紀 に 入 ると 熾 烈<br />

を 極 めましたが、その 中 で <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> はスキャンダル 記 事 偏 重 の 従 来 の 日 曜 紙 のポジションか<br />

ら 距 離 を 取 ることで 差 別 化 を 図 ろうと 試 みました。 地 道 な 調 査 により 記 事 を 掘 り 下 げる 調 査 報 道 や 先 端<br />

的 な 文 化 情 報 に 焦 点 を 当 てたカラー 版 補 遺 は、 日 曜 紙 <strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> の 高 級 紙 化 の 試 みと 見 做<br />

すこともできるでしょう。<br />

<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> <strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong><br />

株 式 会 社 極 東 書 店


無 料 トライアル 承 ります<br />

弊 社 までお 申 し 付 けください<br />

フロントページ(Home)<br />

検 索 結 果 表 示 画 面<br />

年 ごとに 刊 行 順 にブラウズすることが 可 能 です<br />

詳 細 検 索 (Advance Search) 機 能<br />

あいまい 検 索 機 能<br />

発 行 日 での 絞 り 込 み<br />

検 索 も 可 能 です<br />

記 事 タイトル 名 やキーワー<br />

ド、フルテキスト 等 で 検 索 対<br />

象 領 域 を 指 定 できます<br />

記 事 の 欄 での 検 索 の<br />

絞 り 込 みも 可 能 です。<br />

Insight 欄 も 指 定 でき<br />

ます<br />

<strong>THE</strong> <strong>SUNDAY</strong> <strong>TIMES</strong> <strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong><br />

株 式 会 社 極 東 書 店


印 刷 /ダウンロード/メール 送 信<br />

書 誌 エクスポート/ブックマーク<br />

記 事 表 示 画 面<br />

■ 複 数 の 歴 史 新 聞 記 事 データベースをひとつのインターフェイスで 横 断 検 索<br />

Gale News Vault<br />

Gale News Vault とは Gale 社 が 提 供 している 歴 史 新 聞 記 事 データベースの 横 断 検 索 システムです。 上 記 でご 案 内<br />

しました The Sunday Times <strong>Digital</strong> <strong>Archive</strong> <strong>1822</strong>-<strong>2006</strong> をはじめ、Financial Times Historical <strong>Archive</strong> 1886-2007 や The<br />

Economist Historical <strong>Archive</strong> 1843-2007 など、Gale 社 の 歴 史 新 聞 記 事 データベースをひとつでも 導 入 されているお 客 様<br />

は 無 料 でご 利 用 いただけます。ご 契 約 されているデータベースはもちろん 全 文 が 閲 覧 できます。また、 未 契 約 のデ<br />

ータベースにつきましても 検 索 結 果 を 参 照 いただくことが 可 能 です。<br />

株 式 会 社 極 東 書 店<br />

〒101-8672 東 京 都 千 代 田 区 三 崎 町 2-7-10 帝 都 三 崎 町 ビル<br />

TEL: 03-3265-7531 FAX: 03-3556-3761 http://www.kyokuto-bk.co.jp E-mail: info@kyokuto-bk.co.jp

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!