17.07.2015 Views

コプト語(ボハイラ方言)動詞用法ノート

コプト語(ボハイラ方言)動詞用法ノート

コプト語(ボハイラ方言)動詞用法ノート

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

コプト 語 (ボハイラ 方 言 ) 動 詞 用 法 ノート塚 本 明 廣( 佐 賀 大 学 文 化 教 育 学 部 )tsukamoa@cc.saga-u.ac.jpキーワード: 旧 約 聖 書 、ヨセフ 物 語 、 動 詞11 コプト 語 動 詞 語 幹コプト 語 動 詞 には 20 前 後 の 語 幹 があり、 一 部 の 語 幹 は 形 式 と 意 味 に 互 いに対 応 関 係 がある。 例 えば「 現 在 形 1 ・ 2 ・ 3 」と「 未 来 形 1 ・ 2 ・ 3 」の 場 合 。一 方 「 完 了 形 」には「 1 ・ 2 」の 区 別 しかなく、 用 法 が 一 部 で 重 なり、「 未 完了 形 」との 対 応 がない。 否 定 形 では「 現 在 形 ・ 未 来 形 ・ 完 了 形 ・ 未 完 了 形 」にそれぞれ1 形 式 が 存 在 する。このような 体 系 の 非 対 称 性 はコプト 語 に 限 らない。どの 言 語 でも 具 体 的 用 法 となると 個 々の 文 脈 に 依 存 する。 本 稿 はその 種 の 研 究糸 口 としての 一 試 論 に 過 ぎないが、 少 なくとも 博 言 学 的 関 心 には 応 えられよう。2 旧 約 聖 書 「 創 世 記 」ヨセフ 物 語動 詞 の 分 析 対 象 に 旧 約 聖 書 を 選 んだのは 他 言 語 訳 を 参 照 するためであり、この 物 語 を 選 んだのは 話 の 筋 が 辿 り 易 いからである。 第 41 章 を 選 んだのは、 夢とうつつ、 予 言 と 実 現 の 交 代 が 時 制 の 交 錯 を 辿 るのに 最 適 だからである 2 。別 表 には、 日 本 語 訳3、ヘブライ 語 本 文4、コプト 語 訳5、ギリシャ 語 七 十人 訳 聖 書 本 文6を 対 照 表 示 した。 一 覧 表 に 収 めるために 寸 断 されたものの、 日本 語 訳 はほぼ 全 文 を 掲 げた。 他 言 語 については 日 本 語 訳 の 太 字 の 語 に 相 当 する動 詞 形 のみを 掲 げた。 語 義 は、 文 脈 から 許 容 できて 大 きく 外 れない 限 りは 一 々掲 げなかった。コプト 語 動 詞 の 用 例 を 文 脈 に 辿 ることを 優 先 したのである。ヘブライ 語 聖 書 本 文 については 成 立 過 程 に 関 する「 複 雑 怪 奇 」な 問 題 が 存 在1Mallon, Alexis, S.J., Grammaire copte, Beyrouth, 19562 ヴェスターマン, C. ( 山 我 哲 雄 訳 )『 創 世 記 II』 教 文 館 1994, pp.231-246,365-372.3月 本 昭 男 訳 「 創 世 記 」 旧 約 聖 書 翻 訳 委 員 会 訳 『 旧 約 聖 書 律 法 』 岩 波 書 店 20044 Bible Works, Version 4.0.035p, Bible Works, 1998 (Biblia Hebraica Stuttugartensia)5 Peters, Melvin K.H., ed. A Critical Edition of the Coptic (Bohairic) Pentateuch, Vol. 1,Genesis, Atlanta, 19856 Bible Works, Version 4.0.035p, Bible Works, 1998 (Rahlfs Septuaginta)1


ヘブライ 語 聖 書 本 文 については 成 立 過 程 に 関 する「 複 雑 怪 奇 」な 問 題 が 存 在する 7 。ヨセフ 物 語 は、その 問 題 が 絡 まない 均 一 資 料 として 認 められている 8 。コプト 語 本 文 は、エジプトのデルタ 地 帯 を 故 地 とするボハイラ 方 言 によるものである。 紀 元 後 4 世 紀 頃 にギリシャ 語 からの 最 初 の 翻 訳 がなされた 9 。 別 表4 言 語 の 配 列 は、したがって 本 文 成 立 順 ではなく、 単 にコプト 語 をヘブライ 語やギリシャ 語 と 比 較 し 易 くしたにすぎない。ギリシャ 語 訳 はコプト 語 訳 の 原 典 という 意 味 で 参 照 した。 両 者 の 関 係 はコプト 語 本 文 を 見 れば 明 白 である。 頻 出 するギリシャ 語 小 辞 の de や gar は 文 中 の位 置 さえギリシャ 語 の 用 法 を 踏 襲 し、 副 詞 の palin や 接 続 の 小 辞 men…de も使 われる。その 癖 ギリシャ 語 の 対 応 箇 所 には palin も men…de も 無 い 10 。これは、ギリシャ 語 本 文 と 本 稿 のコプト 語 本 文 とが 原 典 とその 対 訳 という 直 截 的関 係 にないこと、つまり 七 十 人 訳 の 本 文 と 現 行 のヘブライ 語 本 文 との 関 係 と 同様 の 関 係 が 示 唆 されているかも 知 れない。 七 十 人 訳 聖 書 は 聖 典 確 立 以 前 の 別 系統 のヘブライ 語 原 典 から 翻 訳 された、とされているのである 11 。3 創 世 記 第 41 章 の 構 成 ( 数 字 は 節 )本 章 を 夢 と 現 、 予 言 とその 成 就 の 対 比 と 捉 えると、 下 の 枠 組 みが 想 定 される。A 現 実 世 界B 仮 想 世 界1 枠 の 文 :1a 第 1の 夢 :1b~4a:4b~5a 第 2の 夢 :5b~7a:7b~17a第 1の 夢 ( 再 ):17b~21a:21b~22a第 2の 夢 ( 再 ):22b~24a:24b2 枠 の 文 :25 夢 解 き1 :26~27:28 夢 解 き2 :29~31:32 予 言 ・ 進 言 :33~36:377 レヴィン. C.( 山 我 哲 雄 訳 )『 旧 約 聖 書 』 教 文 館 2004, p.41 以 下 。 文 書 分 析 の 具 体 相については、 木 幡 藤 子 「 文 献 研 究 としての 旧 約 学 の 諸 方 法 」『 現 代 聖 書 学 講 座 第 2 巻聖 書 学 の 方 法 と 諸 問 題 』 教 文 館 1996, pp.17-42 を 参 照 。8 ワイブレイ.R.N.( 山 我 哲 雄 訳 )『モーセ 五 書 入 門 』 教 文 館 1998,p.115 以 下 。 無 論 、異 説 もある。 関 根 正 雄 『 創 世 記 』 岩 波 文 庫 1956(1967 17 )9 Jellicoe, Sidney, The Septuagint and Modern Study, Oxford, 1968, p.256f.10 21 節 :palin、ギリシャ 語 なし、13 節 :men...de、ギリシャ 語 te...de.11 レヴィン 上 掲 書 p.21.2


3 枠 の 文 :38~39 指 示 ・ 命 令 1 :40:41~44a 指 示 ・ 命 令 2 :44b:45~55a 指 示 ・ 命 令 3 :55b:56~57以 下 の 表 は、 上 の 枠 組 みに 従 って 各 言 語 の 動 詞 形 式 別 に 頻 度 数 を 見 たものである( 最 上 段 に 上 の 枠 組 み、 左 欄 に 動 詞 形 式 、 太 字 は 合 計 数 である)。12コプト 語A1 A2 A3 A B1 B2 B3 B完 了 形 1 35 4 30 69 8 -- -- 8完 了 形 2 1 1 1 3 -- -- -- --peje「 言 った」 2 1 5 8 -- -- -- --未 完 了 形 1 -- 3 4 13 1 -- 14現 在 形 1 4 -- 1 5 -- 2 -- 2現 在 形 3 2 -- -- 2 1 2 1 4未 来 形 1 -- 4 1 5 -- 3 -- 3未 来 形 3 -- -- -- -- -- -- 1 1否 定 未 来 形 1 -- -- 1 -- 2 1 3強 意 形 -- -- -- -- -- 6 3 9願 望 形 -- -- -- -- -- 5 -- 5期 限 形 3 -- -- 1 1 -- -- -- --12 1peje:A にのみ 例 証 される。2 現 在 形 1: A1 の 2 例 とA3 の 1 例 は 恒 常 的 事 実 に、B2 の 2 例 は 予 言 に 関 する。3 現 在 形 3:A1 の 2 例 eu=jO は「 曰 く」の 意 の 定 型 句である。さらに 次 ページを 参 照 。3


未 然 形 -- -- 1 1 -- -- -- --命 令 形 -- -- -- -- -- 2 2 4不 定 詞 -- -- 2 2 -- -- -- --別 表 で 省 いた 現 在 形 3 は 他 言 語 の 形 容 詞 に 対 応 する 13 ( 下 表 の 節 番 号 右 側 の 斜線 はヘブライ 語 のみの、 左 側 の 斜 線 はコプト 語 のみの 例 証 を 意 味 する)。日 本 語 ヘブライ 語 節 コプト 語姿 が 美 しく y_po:t mar'e 2,4 eth.nane.u Hen pou.smot*** /20 eth.nane.u形 の 美 しい y_po:t to:'ar 18 e.nane.u Hen pou.smot見 事 な To:bo:t 5,22 e.nane.u24(+),26,26 eth.nane.u (+et.jont)肥 え 太 った b_ri:'o:t ba:$a:r 2,18 eu=sotp Hen nou.afouib_ri:'o:t 4,20/4 eu=sotp Hen nou.afoui/20 et.sotp豊 かに 詰 った b_ri:'o:t, m_le:'o:t 7 et.sotp, et.jont豊 かに 実 って b_ri:'o:t 5 eu=jont実 がつまって m_le:'o:t 22 eu=jont姿 が 醜 く ra:co:t mar'e 3,4/3 eu=jaiOou Hen pou.smot/4 et.jaiOou形 が 醜 く ra:co:t to:'ar 19 eu=jaiOou Hen pou.smot痩 せて 醜 い raqqo:t, ra:co:t 20,27 et.jaiOou, et.Som痩 せて re:qo:t 27 et.Som痩 せ 細 った daqqo:t ba:$a:r 3,4/3 eu=Som Hen nou.afoui/4 eu=Som Hen nou.sarksraqqo:t ba:$a:r 19 eu=Som Hen nou.afoui細 くて/ 細 い daqqo:t 6,7,23,24 eu=Som東 風 で 干 れた S_du:po:t qa:di:m 6,23.27/6,7,23 eu=oi n.jim.pheh/24,27 et.oi n.jim.pheh貧 弱 で dallo:t 19 eu=hOou実 がなくて Z_numo:t 23 ***激 しい ka:be:d 31 ef=jor13 Mallon, 380. 例 証 形 の 内 、= を 伴 う 形 式 が 動 詞 で、 無 い 形 式 が 形 容 詞 である。4


14ヘブライ 語 A1 A2 A3 A B1 B2 B3 B単 独 型 完 了 形 9 3 16 28 3 -- -- 3ワウ 型 完 了 形 28 2 30 58 8 -- -- 8単 独 型 未 完 了 形 2 -- 2 4 -- 10 6 16ワウ 型 未 完 了 形 -- -- -- -- -- 6 -- 6命 令 形 -- -- 1 1 -- -- 1 1分 詞 形 2 4 -- 6 10 1 -- 11不 定 詞 自 立 型 -- -- 1 1 -- -- -- --不 定 詞 拘 束 型 3 1 3 7 -- -- -- --15ギリシャ 語A1 A2 A3 A B1 B2 B3 Bアオリスト 30 4 38 72 7 -- -- 7完 了 形 2 1 -- 3 -- -- -- --未 完 了 形 4 -- 7 11 13 -- -- 1314本 稿 のワウ 型 完 了 形 とは 完 了 の 機 能 を 持 つワウ 未 完 了 形 を 指 す。これについては、松 田 伊 作 「ヘブライ 語 」『 言 語 学 大 辞 典 第 3 巻 』 三 省 堂 1992, p.928r を、「 確 述 意識 」については「 聖 書 ヘブライ 語 第 4 号 14.8 完 了 形 の 意 味 」1986 年 2 月 キリスト 教図 書 出 版 社 p.6-7 を 参 照 。 故 に B2 のワウ 型 未 完 了 形 は 単 独 型 完 了 形 が 含 まれうる。1 単 独 型 未 完 了 形 :A1 の 2 例 は 恒 常 的 事 実 を 表 し、A3 の 1 例 は 前 置 詞 句 b_.Teremとの 一 致 による。2 命 令 形 ::A3 の r_’e: 「 見 よ」は 間 投 詞 とも 取 れる。3 分 詞 形 :A1 では 夢 や 回 想 の 導 入 に、A2 では 神 意 を 表 現 する。4 不 定 詞 拘 束 形 :A1 は 全 てle:mo:r「 曰 く」の 意 の 定 型 句 である。15 1 現 在 形 :B2 の 4 例 は 繋 辞 としての 用 法 である。2idou:B では 全 て 間 投 詞 化 しているが、A はいずれとも 解 釈 できる。3 分 詞 ・ 現 在 形 :A1 は legOn, legontOn「 曰く」の 意 の 定 型 句 である。4 不 定 詞 ・ 現 在 形 :A3 の 2 例 はアオリストの 目 的 語 である。5 不 定 詞 ・ 完 了 形 :B1 の 2 例 は 未 完 了 形 の 目 的 語 である。5


現 在 形 2 3 3 8 -- 5 -- 5未 来 形 1 2 1 4 -- 9 4 13命 令 ・アオリスト -- -- -- -- -- 8 1 9idou( 間 投 詞 ) -- -- 1 1 3 1 -- 4命 令 ・ 現 在 形 -- -- -- -- -- -- 1 1分 詞 ・アオリスト 5 -- -- 5 -- -- -- --分 詞 ・ 現 在 形 3 -- -- 3 -- 1 -- 1分 詞 ・ 未 来 形 -- -- -- -- -- 1 -- 1不 定 詞 ・アオリスト 3 2 3 8 -- -- -- --不 定 詞 ・ 現 在 形 -- -- 2 2 -- -- -- --不 定 詞 ・ 完 了 形 -- -- -- -- 2 -- -- 2接 続 法 ・アオリスト -- -- -- -- -- -- 1 14 まとめ動 詞 語 幹 の 偏 在 は 夢 と 現 の 枠 組 みに 対 応 してどの 言 語 にも 見 られる。 時 間 軸に 沿 った 現 実 体 験 を 連 ねる 語 りである A 群 には、コプト 語 では 完 了 1 形 が、ギリシャ 語 ではアオリスト( 分 詞 ・ 不 定 詞 も 含 む)が、ヘブライ 語 では 単 独 型完 了 形 または 頻 度 は 遥 かに 多 い 同 等 機 能 のワウ 型 完 了 形 が 頻 用 される。 語 り 手が 作 者 であれ 登 場 人 物 であれ 変 わりない。 夢 、 予 言 、 期 待 を 述 べる B 群 には、共 に 未 完 了 形 や 命 令 形 が 偏 在 する。これらは 想 定 されたことである。コプト 語ではさらに 強 意 形 ・ 願 望 形 が、ギリシャ 語 では 未 来 形 が、ヘブライ 語 では2 種の 未 完 了 形 が B 群 に 偏 在 する。これも 予 想 できぬことではない。むしろ 注 目 すべきは A・B 両 群 に 跨 って 例 証 される 形 式 である。たとえばコプト 語 の 完 了 形 1 は B 群 にも 現 れ、いずれも(4,7,20,24 節 ) 夢 の 結 末 部 分 である。A 群 に 現 れる 未 完 了 形 1の 内 3 例 (12,46,56 節 )は 動 詞 xE「 据 える」に 関 わる。 今 後 検 討 すべきは、このような 文 脈 依 存 の 用 法 であると 思 われる。6


別 表節 J BHS C LXX1 二 年 が 過 ぎ 去 ったころ、ファラオは 夢 を 見 た。みれば、彼 はナイルのほとりに 佇 んでいた。way_hi:xo:le:m [ 分 ]hinne: みよco:me:d [ 分 ]as=SOpi ,cf.41:8af=nauisjek まるでnaf=ohi [ 未 完 ] peegenetoeidenOieto [ 未 完 ] 思 われたestanai [ 不 . 完 ]2 すると、ナイル 河 から 姿 が 美 しく、 肥 え 太 hinne:った 七 頭 の 雌 牛 が 上 がって 来 て、岸 辺 の 草 むらで 草 をはんでいた。co:lo:t [ 分 ]wattircena:3 すると、その 後 に、 痩 せ 細 ったhinne:別 の 七 頭 の 雌 牛 が 上 がって 来 て、 co:lo:t [ 分 ]雌 牛 の 脇 に 佇 んだかと 思 うと、wattac_mo:d_na:4 痩 せ 牛 は 肥 えた 牛 を 食 尽 くしてしまった。 watto:kalna:そこでファラオは 目 を 覚 ました。 wayyi:qaZ5 また、 彼 は 眠 り、二 度 目 の 夢 を 見 た。みれば、 七 つの 穂 が 一 本 の 茎 から出 ており、 豊 かに 実 って 見 事 であった。6 すると、その 後 に 干 からびた七 つの 穂 が 生 えて 来 たかと 思 うと、7 実 のつまった 穂 を 呑 み 込 んでしまった。そこでファラオは 目 を 覚 ました。それは 夢 であった。8 翌 朝 、彼 は 胸 騒 ぎを 覚 え、使 いを 出 して、祭 司 と 賢 者 をすべて 呼 び 寄 せた。wayyi:Sonwayyax_lo:mhinne:co:lo:t [ 分 ]hinne:Zo:m_xo:t [ 分 ]wattiblac_na:wayyi:qaZhinne:way_hi:wattippa:cemwayyiSlaxwayyiqra:hEppe みよnau=nEou [ 未 完 ] penau=moni [ 未 完 ] pe***nau=nEou [ 未 完 ] --nau=moni [ 未 完 ] --a 主 , au=Omkaf=tOn.f***af=nauhEppenau=nEou [ 未 完 ] --isjenau=nEou [ 未 完 ] --a 主 , au=Omkaf=tOn.f( 名 詞 文 )as=SOpi,eta SOpi [ 完 2]as=Sthorteraf=ouOrpaf=mouTidou みよanebainon [ 未 完 ]eboskonto [ 未 完 ]***anebainon [ 未 完 ]enemonto [ 未 完 ]katephagonEgerthE***enupniasthEidouanebainon [ 未 完 ]***anephuonto [ 未 完 ]katepionEgerthEEn [ 未 完 ]だったegenetoetaraxthEaposteilas[ 分 ]ekalesen7


ファラオはその 夢 を 語 って 聞 かせたが、それを 夢 解 く 者 はいなかった。way_sappe:r'e:n [ 副 ]9 ときに、 献 酌 官 の 長 がファラオに 語 って、 way_dabbe:r言 った、le:mo:r 曰 く「 今 日 は、わが 罪 を 申 し 述 べてみます。 mazki:r [ 分 ]10 かつてファラオは 憤 激 され、 私 と 調 理 官 のqa:Zap長 とを、 監 禁 所 に 引 き 渡 されました。 wayyitte:n11 私 と 彼 とは 同 じ 夜 に、 夢 を 見 ました。 wannaxal_ma:それぞれ 夢 解 きを 要 す 夢 を 見 たのです。 xa:la:mnu:12 そこにはヘブライ 人 の 若 者 がおりまして、 ( 副 文 )私 どもがそれぞれの 夢 を 彼 に 話 しますと、 wann_sapper彼 はそれを 解 いたのです。wayyiptorそれぞれの 夢 に 応 じて 解 きました。 pa:ta:r13 すると、彼 が 私 どもに 夢 解 いた 通 りのway_hi:pa:tarことが 起 こりました。〔ファラオは〕 私 をha:ya:元 の 地 位 に 復 帰 させて 下 さり、he:Si:b彼 の 方 は 木 にかけてしまわれました」。ta:la:14 そこでファラオは 使 いを 出 して、ヨセフを 呼 び 寄 せた。人 々はただちに 彼 を 穴 蔵 から 出 した。彼 は〔 髪 と 髭 を〕 剃 り、衣 装 を 替 えて、ファラオのところにまかり 出 た。15 ファラオはヨセフに 言 った、「わしが 見 た 夢 、それを 解 く 者 がおらん。wayyiSlaxwayyiqra:way_ri:Zuhu: [p]way_gallaxway_xalle:pwayya:bo:wayyo:merxa:lamti:'e:n [ 副 ]a 主 jene mmon[ 副 ]a 主 sajije 曰 くT=iri[ 現 1] 想 出af=jOntaf=xanan=nauaf=nau [s3]naf=xE [ 未 完 ]an=sajiaf=bol.ou***as=SOpiet.af=bol.ou [ 従 属 節 ]as=SOpiak=xata=kaS.faf=ouOrpaf=mouTaf=en.fau=Hek [p]af=Sebtaf=ipejeai=nauf=Sop an [ 現 1] 受diEgEsatoouk En [ 未 完 ]いなかったelalEsenlegOn [ 分 . 現 .s]anamimnEiskO [ 現 ] 想 起OrgisthEethetoeidomeneidomenEn [ 未 完 ]いたdiEgEsamethasunekrinen***egenEthE [s]sunekrinensunebEapokatasthEnai [ 不 ]kremasthEnai [ 不 ]aposteilas [ 分 ]ekaleseneksEgagon [p]eksurEsan [p]Ellaksan [p]EltheneipenheOraka [ 完 ]ouk estin [ 現 ]いない8


ただ、わしはそちについて、そちは 夢 を 6 聞 いてそれを 7 解 く、5 と4 聞 いたが」。16 ヨセフはファラオに 答 えて言 った、「 私 でなく 神 がファラオの安 寧 についてお 答 え 下 さいましょう」。17 そこで、ファラオはヨセフに 語 りかけた、Sa:mac_ti:le:mo:r 曰 くtiSmac [ 未 完 ]li.pto:r [ 不 ]wayyacanle:mo:r 曰 くyac_ne [ 未 完 ]way_dabbe:rai=sOtemeu=jO [ 現 3,p]k=sOtem [ 現 1]k=bOl [ 現 1]af=er-ouOpeja.fnnou=er-ouO [ 未 . 否 .p3]akEkoa [ 完 ] 聞 くlegontOn [ 分 . 現 .p] 曰 くakousanta [ 分 ]sunkrinai [ 不 ]apokritheis [ 分 ]eipenouk apokrithEsetai [ 未 ]elalEsenlegOn [ 分 . 現 .s] 曰 くOimEn [ 未 完 ]estanai [ 不 . 完 ]hOsper まるでanebainon [ 未 完 ]enemonto [ 未 完 ]idouanebainon [ 未 完 ]ouk eidonaf=sajief=jO [ 現 3] 曰 く「みれば、わしはナイルの 岸 辺 に 佇 んでいた。hin_ni:co:me:d [ 分 ]isjeknai=ohi [ 未 完 ] --18 すると、ナイル 河 から 肥 え、 形 の 美 しい hinne:m.ph.rET まるで七 頭 の 雌 牛 が 上 がって 来 て、co:lo:t [ 分 ] nau=nEou [ 未 完 ] --岸 辺 の 車 むらで 草 をはんでいた。 wattircena: nau=moni [ 未 完 ] --19 すると、その 後 に 続 いて、hinne:hEppe is痩 せた 別 の 七 頭 の 雌 牛 が 上 がって 来 た。 co:lo:t [ 分 ] nau=nEou [ 未 完 ] --こんなひどいのは 見 たことがなかった。 lo:-ra:'i:ti: mpi=nau [ 否 ]20 しかも、 食 い 尽 くしてしまったのだ。 watto:kalna: a 主 ,au=Omk katephagon21 それらは 腹 に 入 ったが、腹 に 3 入 ったことも2 わからず、相 変 わらず、その 姿 は 醜 いままであった。そこでわしは 目 を 覚 ました。watta:bo:na:lo: no:dac [s3]ba:'u: 入 るwa:'i:qa:Z22 わしはまた 夢 で 見 た。wa:'e:reみると、 七 つの 穂 が 一 本 の〔 麦 の〕 茎 からhinne:出 ており、〔 実 が〕つまって 見 事 であっ co:lo:t [ 分 ]au=SenO.oumpou=ouOnh [ 否 ]au=SenO.ounare 主 jaiOou [ 未 完 ] peai=tOn.tai=nkotai=naueu=nEou [ 現 3] 出 るeisElthonouk egenonto にならずeisElthoneksegertheis [ 分 ] 醒 めたがekoimEthEn 眠 ったeidonanebainon [ 未 完 ]9


た。23 すると、その 後 に 細 く 干 からびた 七 つの 穂 hinne:が 生 えて 来 たかと 思 うと、Zo:m_xo:t [ 分 ]24 細 い 穂 は 見 事 な 穂 を 呑 込 んでしまった。わwattiblac_na:しは 占 い 祭 司 たちに 聞 かせたが、 wa:'o:mar〔その 意 味 を〕 告 げる 者 はおらなかっ 'e:n [ 副 ]た」。25 ヨセフはファラオに 言 った、「ファラオの 夢 [の 意 味 ]は 一 つで、神 がなさろうとしていることをファラオに 告 げているのです。26 見 事 な 七 頭 の 雌 牛 は 七 年 、見 事 な 七 つの 穂 も 七 年 ということです。それ[ら]は 同 じ 夢 です。27 そのあとについて 上 がって 来 た、痩 せて 醜 い 雌 牛 も 七 年 のこと、wayyo:merco:$e [ 分 ]higgi:dhe:nna: それらはhe:nna: それらはhu: それはhe:nna: それらは痩 せて、 干 からびた 七 つの 穂 もそうです。七 年 の 飢 饉 が 起 こるのです。yihyu: [ 未 完 ]28 私 が 申 上 げたことは 次 のことです。 dibbarti:神 はご 自 分 がなさろうとしていることを co:$e [ 分 ][ 夢 で]ファラオにお 見 せになったのです。 her'a:***nau=nEou [ 未 完 ] pea 主 ,au=Omkai=jene mmon[ 副 ]peje 主na=ait.ou [ 未 1]af=tamene それらはne それらはte それはnau=nEou [ 未 完 ] --ne それらはne それらはeue=SOpi [ 強 ]et.ai=jo.f [ 完 2]na=ait.ou [ 未 1]af=tame 告 げたhEppe isse=nEou [ 現 1]eue=i [ 強 ]eue=er-p.ObS [ 強 ]ere mounk[ 強 ] 壊 す***anephuonto [ 未 完 ]katepioneipaouk En [ 未 完 ]eipenestin [ 現 ]ですpoiei [ 現 ]edeiksenestin [ 現 ]ですestin [ 現 ]ですestin [ 現 ]ですestin [ 現 ]ですesontai [ 未 ]eirEka [ 完 ]poiei [ 現 ]edeiksen 示 したidouerxetai [ 現 ]hEksei [ 未 ]epilEsontai [ 未 ]analOsei [ 未 ] 壊 す29 つまり、 今 から 七 年 、エジプト 全 土 は 大 豊 作 になります。hinne:ba:'o:t [ 分 ]30 ところが、その 後 に 飢 饉 が 起 こるのです。 w_qa:mu:豊 作 のことなどすべて 忘 れ 去 られます。 w_niSkax飢 饉 が 国 を 疲 弊 させるからです。 w_killa: 終 わらせる31 その 後 に 起 こる 飢 饉 のために、 nnou=souen [ 未 . 否 ] ouk epignOsthEsetai[ 未 ]10


国 にあった 豊 作 のことは気 にも 留 められなくなります。飢 鍾 があまりにも 激 しいからです。32 ファラオの 夢 が 二 度 も 繰 り 返 されたのは、このことが 神 によって 定 められ、神 がすみやかにこれを 実 行 なさろうとしているから。33 ファラオは 今 すぐ 賢 い 人 物 を 捜 し 出 し、彼 を 上 に 立 たせられますように。34 ファラオご 自 身 が〔それを〕 果 たし、国 中 に 管 理 官 を 任 命 して、豊 作 の 七 年 間 、 国 から[ 収 穫 の]五 分 の 一 を 徴 収 なさいますように。35 これから 続 く 豊 作 の 七 年 間 、彼 らに 食 糧 を 集 めさせ、 町 々にて 穀 物 を食 糧 としてファラオの 管 理 下 に 集 積 し、〔これを〕 保 管 させるのです。36 その 食 糧 は、エジプトを 2 襲 う飢 饉 に 備 えた備 蓄 と 1 なり、 飢 饉 によって絶 ち 滅 びることはないでしょう」。eth.na=SOpi [ 未 1] 起lo:-yiwwa:dac [ 未 完 ] efe=SOpi [ 強 ] 起ka:be:def=jor [ 現 3]na:ko:n [ 分 ] 確 かm_mahe:r [ 分 ]la.c_$o:t.o: [ 不 ]ye:re [ 未 完 ]wi:Si:te:hu: [ 未 完 ]yac_$e [ 未 完 .s3]w_yapqe:d [ 未 完 .s]as=er-{2}T 再fna=er-methmEi [ 未 1]確 かna=ai.f [ 未 1]socni [ 命 ] 考 慮 するtaho.f [ 命 ]maref=iri [ 願 ,s3]maref=xO [ 願 ,s3]w_ximme:S [s] marou=ci [ 願 ,p3] 取 るmarou=thouet [ 願 .p3]w_yiqb_Zu:[ 未 完 .p] 0 na=i [ 未 1] 来 るw_yiZb_ru: [ 未 完 .p] marou=thouet [ 願 .p3]w_Sa:ma:ru: [p] n.se=areh [ 現 1]w_ha:ya:tihyena: [ 未 完 ,p]lo:-tikka:re:t [ 未 完 ]eue=SOpi [ 強 ]eu=areh [ 現 3] 保 管eth.na.SOpi [ 未 1]nne fOT [ 未 . 否 ]esomenou [ 分 . 未 ] 起estai [ 未 ] 成***deuterOsai [ 不 ] 再estai [ 未 ]なろうtaxunei [ 未 ]poiEsai [ 不 ]skepsai[ 命 ] 捜katastEson[ 命 ]poiEsatO [ 命 .s3]katastEsatO [ 命 .s3]apopemptOsatOsan [ 命 .p3] 供 出 すsunagagetOsan [ 命 .p3]0 erxomenOn [ 分 . 現 .p]sunaxthEtO [ 命 .p3]phuraxthEtO [ 命 . 受 ]estai [ 未 ]esontai [ 未 ]ouk ektribEsetai [ 未 ]37 この 言 葉 にみな 感 心 した。 wayyi:Tab a 主 ran Eresen38 ファラオは 僕 たちに 言 った、「このように 神 の 霊 が 0 宿 る 人 を〔 他 に〕2 見 つけられようか」。wayyo:mernimZa: [ 未 完 .p]peje 主mE tenna=jem [ 未 1]eipenmE heurEsomen [ 未 ]0 exei [ 現 ] 持 つ39 ファラオはヨセフに 言 った、「 神 がそちに 知 らせたからには、wayyo:merho:di:acpeje 主a 主 tamo.keipenedeiksen11


そちほどに 賢 い 者 は〔 他 には〕いまい。 'e:n [ 副 ] mmon ouoh [ 副 ] ouk estin [ 現 ]40 わが 宮 廷 を 治 めてもらいたい。わが 民 はすべて、そちの 命 令 に 従 おう。王 座 〔にあるという 意 味 〕においてのみ、わしはそちの 上 に 立 つことにしよう」。tihye [ 未 完 ]yiSSaq [ 未 完 ]'egdal [ 未 完 ]eke=SOpi [ 強 ]efe=sOtem [ 強 ]eie=SOpi [ 強 ]ei=josi [ 現 3]esEi[ 未 ]hupakousetai[ 未 ]huperaksO[ 未 ]41 ファラオはまたヨセフに 言 った、「 見 るがよい、わしはそちをエジプト 全 土 を 治 める 者 とした」。wayyo:merr_'e: [ 命 ]na:tatti:peje 主hEppeT=xO [ 現 1]eipenidoukatistEmi[ 現 ]42 ファラオは 手 から 指 輪 をはずし、それをヨセフの 手 にはめた。また、 細 織 亜 麻 の 衣 装 を 彼 に 着 せ、金 の 首 飾 りをその 首 にかけた。43 そして、 第 二 の 車 にヨセフを 乗 せた。人 々は 彼 の 前 でアブレクと 叫 んだ。***44 ファラオはヨセフに 言 った、wayya:sarwayyitte:nwayyalbe:Swayya:$em「エジプト 全 土 、そちの 許 可 なくしては、誰 も 勝 手 に 行 動 することは 許 されない」。 lo:-ya:ri:m [ 未 完 ]45 ファラオはヨセフを Z-p と 呼 び、 wayyiqra:祭 司 の 娘 アセナトを 妻 として 与 えた。 wayyittenヨセフはエジプトの 地 の 視 察 に 出 た。 wayye:Ze:46 ヨセフはファラオの 前 に 1 立 った 時 、三 十 歳 であった。ヨセフはファラオの 前 を 辞 し、エジプト 全 土 を 巡 回 した。47 豊 作 の 七 年 間 、地 は 目 一 杯 の 稔 りを 生 じた。a 主 elaf=tEi.faf=Taf=Twayyarke:b af=talo.fwayyiqr_'u: [p] ( 先 触 れが) OS [ 現 1]w_.na:to:n [ 不 . 自 立 ] af=xa.fwayyo:mer peje 主b_.comd.o: [ 不 ] 立wayye:Ze:wayyac_bo:rwattaca$nne 主 ini [ 未 . 否 ]a 主 mouTaf=T***0 naf=xE [ 未 完 ]だったetaf=ohi [ 完 2] 立af=iaf=sini0 au=i 来 るaf=iri***periethEkenenedusenperiethEkenanebibasenekEruksen [s3]katesthEseneipenouk eksarei [ 未 ]ekalesenedOken***0 En [ 未 完 ]だったestE 立eksElthendiElthenepoiEsen12


48 エジプトの 地 に 2 臨 んだ[ 豊 作 の] 七 年 、ヨセフはすべての 食 糧 を 1 集 め、食 糧 を 町 々に 蓄 えた。つまり、 町 の 周 囲にある 畑 の[ 産 する] 食 糧 を 町 中 に 蓄 えた。49 ヨセフは 穀 物 を 大 量 に 集 積 し、ついには、4 量 り 切 れないほどになったので、3 量 ることを 2 やめた。50 飢 饉 の 年 が 2 訪 れる 前 に、ヨセフに 二 人 の 息 子 が 1 生 まれた。祭 司 の 娘 アセナ 卜 が 生 んだのである。51 ヨセフはマナセと 名 づけて[ 言 った]、「 神 はわが 労 苦 と 父 の 家 のことをすべて忘 れさせて 下 さった。52 二 番 目 をエフライムと 名 づけて 言 った、「 神 はわが 苦 難 の 地 でわが 子 孫 を増 やして 下 さった」。53 エジプトの 地 に 2 臨 んだ豊 作 の 七 年 が 1 終 り、54 ヨセフが 3 言 った 通 り、飢 饉 の 七 年 が 1,2 始 まった。飢 饉 はあらゆる 国 に 及 んだが、エジプトには 食 物 〔の 蓄 え〕があった。55 エジプト 全 土 が 飢 饉 に 陥 り、民 が 食 物 を 求 めてファラオに 叫 ぶと、ファラオは 全 エジプト 人 に 言 った、wayyiqbo:Z 集ha:yu: あったwayyittenna:tanwayyiZbo:rxa:dalli.s_po:r [ 不 ] 数 える'e:n [ 副 ]yulladta:bo:ya:l_da:wayyiqra:naSSani:qa:ra:hiprani:wattiklena:ha:ya:watt_xillena: 始la:.bo: [ 不 ] 起 こる'a:mar 言 ったway_hi:ha:ya:wattircabwayyiZcaqwayyo:meraf=thOouT 集et.a SOpi あったaf=xaaf=xa.ua 主 thouet4 SatouStem=jemjom[ 期 3],ci-Epi[ 不 ]ne mmon 主 pe [ 副 ]a 主 SOpimpatou=i [ 然 ]as=mas.oua 主 T-rena 主 thri.er-p.ObSaf=T-ren.fa 主 thri.aiaiau=siniet.au=SOpiaf=er-hEts***et.a jo.sa 主 SOpine mmon 主 peaf=hkoa 主 OSpejesunEgagen 集En [ 未 完 ]あったethEkenethEkensunEgagenouk Edunanto [ 未 完 ]arithmEsai [ 不 ]ouk En [ 未 完 ]なかったegenonto [ 中 ]elthein [ 不 ]etekenekalesenepilathesthai [ 不 ] 忘 れるepoiEsen~させるekalesenEuksEsenparElthonegenontoErksantoerxesthai [ 不 . 現 ]eipenegenetoEsan [ 未 完 ]epeinasenekekrakseneipen13


「ヨセフのところに 行 き、彼 がお 前 たちに 言 う通 りにせよ」。56 飢 鐘 は 地 上 全 体 を 襲 った。ヨセフはすべての 穀 倉 を 開 いて、エジプト 人 に 穀 物 を 買 わせた。飢 饉 はエジプトの 地 で[も] 激 しかった。57 全 地 [から 人 々]がエジプトに 1 向 かい、穀 物 を 買 い 入 れるために、ヨセフのところに 1 やって 来 た。飢 饉 は 全 地 に 激 しかったからである。l_ku: [ 命 .s]yo:mar [ 未 完 ]tac_$u: [ 未 完 ]ha:ya:wayyiptaxwayyiSbo:r 売 ったwayyex_zaqba:'u:li.Sbo:r [ 不 ]xa:zaqmaSe.nO.ten [ 命 ]et.efna=jo.f [ 未 3]arit.f [ 命 ]nare 主 xE [ 未 完 ]af=ouOnnaf=T [ 未 完 ] 与 えた***au=ie.SOp [ 不 ] 受 取 るa 主 jem-nomTporeuesthe [ 命 . 現 .p]eipE [ 接 ]poiEsate [ 命 .p]En [ 未 完 ]あったaneOiksenepOlei [ 未 完 ] 売 った***Elthon [p] 来 たagorazein [ 不 . 現 ]epekratEsen 支 配 する言 語 毎 の 転 写 方 式 :ヘブライ 語 :’ b g d h w z x T y k l m n s c p Z q r S $ tコプト 語 : a b g d e z E th i k l m n ks o p r s t u ph x ps O S f H h j c Tギリシャ 語 : a b g d e z E th i k l m n ks o ph x ps O動 詞 語 幹 略 号 :ヘブライ 語 :[ 未 完 ] 了 形 ,[ 命 ] 令 形 ,[ 分 ] 詞 ,[ 不 ] 定 詞 , 他 は 完 了 形コプト 語 :[ 完 ] 了 形 ,[ 未 完 ] 了 形 ,[ 現 ] 在 形 ,[ 未 ] 来 形 ,[ 強 ] 意 形 ,[ 願 ] 望 形 ,[ 期 ] 限 形 , 未 [ 然 ] 形 ,[ 命 ] 令 形 ,[ 不 ] 定 詞 ,[ 否 ] 定 形 , 他 は 完 了 形ギリシャ 語 :[ 完 ] 了 形 ,[ 未 完 ] 了 形 ,[ 現 ] 在 形 ,[ 未 ] 来 形 ,[ 命 ] 令 形 ,[ 分 ] 詞 ,[ 不 ] 定 詞 ,[ 接 ] 続 法 , 他 はアオリスト共 通 :[ 副 ] 詞 ,[ 主 ] 語 ,[s/p]は 数 ,[,1/,2/,3]は 人 称14


Notes on some usages of Coptic (Bohairic) verbTSUKAMOTO, AkihiroVerb stems are in some cases determined not by extra-linguistic situations but byintra-linguistic contexts, e.g. the perfect I au=Omk in Gen.41:4, 7, or bylexeme-specific factors, e.g. the imperfect naf=xE in Gen.41:12, 46.

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!