16.05.2015 Views

西ジャワ有機SRI 横山繁樹(JIRCAS) - 国際情報農学研究室

西ジャワ有機SRI 横山繁樹(JIRCAS) - 国際情報農学研究室

西ジャワ有機SRI 横山繁樹(JIRCAS) - 国際情報農学研究室

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

インドネシア 西 ジャワにおける 有 機 SRIの 普 及<br />

― 農 家 、 行 政 、 民 間 の 社 会 ネットワークに 注 目 して―<br />

横 山 繁 樹<br />

( 国 際 農 林 水 産 業 研 究 センター)<br />

研 究 会 J‐SRI 研 究 会<br />

2011 年 7 月 28 日 、 東 大


背 景 ・ 目 的<br />

SRI(System of Rice Intensification)は、 労 働 集 約 的 で 稠 密 な 肥 培 管 理<br />

が 要 求 されるが、 種 籾 ・ 灌 漑 水 ・ 化 学 合 成 資 材 を 大 幅 に 節 約 し 高 収<br />

量 が 期 待 できる 環 境 低 負 荷 型 でプロプアな 技 術 である。 乳 苗 、 疎 植 、<br />

1‐2 本 植 、 間 断 灌 漑 もしくは 潤 土 状 態 の 維 持 、 中 耕 除 草 、 堆 肥 投 入<br />

などを 基 本 原 則 とするが「 緑 の 革 命 」に 代 表 されるパッケージ 技 術<br />

とは 異 なり、 農 家 は 圃 場 環 境 や 資 源 ( 土 地 、 家 畜 、 労 働 力 など)の<br />

保 有 状 況 に 応 じて 独 自 の 工 夫 を 繰 り 返 しており 各 国 で 現 場 レベル<br />

の 改 良 が 同 時 進 行 で 進 められている[1]。<br />

インドネシアでは1997 年 に 紹 介 されて 以 来 、 国 際 機 関 、 行 政 、 国 内 外<br />

の 民 間 企 業 、NGOなどの 多 様 なアクターが 普 及 に 取 り 組 んでいる。<br />

特 に 西 ジャワでは 有 機 農 業 推 進 の 行 政 的 後 押 しもあり、NGO 主 導<br />

による 有 機 SRIの 普 及 が 進 み、 民 間 企 業 のサポートと 指 導 によって<br />

有 機 米 とフェアトレードの 国 際 認 証 を 取 得 してアメリカやEUへ 輸 出<br />

する 農 民 組 合 も 登 場 した。 本 稿 はその 経 緯 を、 農 家 、 行 政 、 民 間 セ<br />

クターの 関 係 性 と 役 割 に 焦 点 をあてて 紹 介 する。 各 関 係 機 関 への<br />

聞 き 取 り 調 査 は2011 年 6 月 に 実 施 した。


Social Networking of Certified Organic Farmer Group in West Java,<br />

Indonesia<br />

当 初 の 仮 説<br />

↓<br />

Malaysian<br />

要 修 正 Company<br />

Nippon Koei<br />

Intern’l<br />

Lotus Foods<br />

US<br />

Dept. Ag.<br />

ICRR<br />

District i t ag. office<br />

National<br />

Public sector<br />

Private sector<br />

IPB<br />

Extension center<br />

NGO<br />

Fair Trade<br />

Certif. Authority<br />

Bloom Agro<br />

JKT<br />

NOSC<br />

ALIKSA<br />

Organic<br />

Certif. Authority<br />

Farmer Group<br />

Local


Survey Site<br />

Kabupaten Tasikmalaya, Propinsi Jawa Barat, Indonesia<br />

(190‐200km East of Jakarta)<br />

Kb. Tasikmalaya


対 象 地 域 と 農 民 組 合 の 概 況<br />

調 査 対 象 は 西 ジャワ 州 タシクマラヤ 県 のシンパティック 農 民 組 合 連 合<br />

(GAPOKTAN)で、2008 年 設 立 、2011 年 6 月 現 在 で25 組 合 1,909 名 から 構 成<br />

され、 地 域 的 には 同 県 全 39 郡 のうち 北 部 の8 郡 におよんでいる。 同 県 の 年<br />

間 降 水 量 は 約 2600mm(2009 年 )、 降 雨 のパターンは 大 まかに、10 月 ‐3 月<br />

を 雨 期 (250mm 以 上 / 月 )、4 月 ‐6 月 を 少 雨 期 (150mm/ 月 )、7 月 ‐9 月 を 乾 期<br />

(50mm 以 下 / 月 )と 分 けることができる。 対 象 地 域 8 郡 の 水 田 稲 作 の 概 要<br />

(2009 年 )を 県 統 計 によって 確 認 すると、 水 田 面 積 :11,397ha、 土 地 利 用<br />

率 :196%、モミ 収 量 :6.4t/haである。<br />

これに 対 して 対 象 組 合 は2010 年 実 績 で、 認 証 対 象 水 田 は292.24ha(1 24ha(1 戸 当 平<br />

均 0.15ha、 最 小 0.05ha、 最 大 0.50ha)、 土 地 利 用 率 は258%(3 期 作 12 組 合 、<br />

2 期 作 13 組 合 )である。 地 域 の 平 均 的 水 田 耕 作 面 積 が0.3haであることを<br />

考 慮 すると、 水 利 条 件 の 良 い 圃 場 で 選 択 的 ・ 集 約 的 に 有 機 SRIが 採 用 され<br />

ているといえる。また る 収 量 は 平 均 で6‐7t/haと 地 域 とほぼ 同 水 準 であるが、<br />

農 家 ごとに 見 ると3t/haから10t/haまで 幅 が 大 きい(2010 年 、 組 合 提 供 資<br />

料 )。 有 機 認 証 取 得 の 条 件 として 全 組 合 員 は 有 機 SRIの 基 本 原 則 を 励 行 し<br />

ているはずなので、 同 技 術 が 圃 場 条 件 や 技 術 差 に 大 きく 影 響 されること<br />

がうかがわれる。また 認 証 米 の 生 産 量 約 4,900tに 対 して 販 売 実 績 は 約<br />

100t( 精 米 歩 留 は50‐60%)、9 割 が 輸 出 向 け。


Monthly rainfall, Kab. Tasikmalaya, 2009<br />

(Dalam Angkat Tasikmalaya 2010)


Kc. Sukaresik<br />

Kc. Sukahening<br />

Kc. Cisayong<br />

Kc. Cigalontang<br />

Kc. Salawu<br />

Kc. Sukaraja<br />

Kc. Manonjaya<br />

Kc. Cineam


1 準 備 段 階 (1992 年 ‐2000 年 )<br />

SRI 普 及 の3 段 階<br />

SRI 普 及 が 成 功 した 地 域 の 共 通 点 として 農 民 学 校 (Farmer Field School: FFS)<br />

と 称 される 参 加 型 普 及 手 法 でIPMの 普 及 が 先 行 していること 指 摘 されて<br />

いるが[1]、 対 象 地 域 も 例 外 ではない。<br />

タシクマラヤ 県 にFAOプロジェクトの 一 環 としてIPMが 導 入 されたのは1992 年<br />

である。 同 プロジェクトに 参 加 し、アグロエコロジカル・アプローチに ロジカル アプロ 感 銘<br />

を 受 けこれまでの 肥 料 ・ 農 薬 多 投 型 の 技 術 指 導 によって 圃 場 生 態 系 が<br />

危 機 に 瀕 しているとの 認 識 をもった3 名 の 技 術 系 職 員 (2 名 は 農 業 省 、1 名<br />

は 県 農 業 部 )と1 名 の 農 家 が、 独 自 の 研 修 教 材 (Ekologi Tanah: Soil<br />

Ecology)を 作 成 し 同 県 内 を 中 心 に 自 主 的 に 普 及 活 動 を 始 めた。FAOプロ<br />

ジェクトは2000 年 に 終 了 しその 後 資 金 的 補 助 は 途 絶 えたが、この 活 動 は<br />

2002 年 まで 続 けられた。


SRI 普 及 の3 段 階<br />

2 導 入 期 (2000 年 ‐2005 年 )<br />

農 業 省 職 員 の1 名 がNGOの 資 金 で2000 年 にアメリカで 技 術 研 修 を 受 ける<br />

機 会 を 得 、コーネル 大 学 アポフ 教 授 からSRIについて 学 んだ。 同 時 期 に 他<br />

のメンバーもSRIの 情 報 は 得 ていたので、 彼 の 帰 国 後 直 ちに 研 修 メニュー<br />

にSRIを 取 り 入 れた。2003 年 には 農 家 メンバーが 全 国 優 良 農 漁 業 者 連 絡<br />

会 (Keompok Kontak Tani Nelayan Andalan: KTNA)の 県 代 表 に 選 ばれた。<br />

この 立 場 を 利 用 して、 県 の 全 39 郡 の 代 表 農 家 に3 日 間 のIPM‐SRI 研 修 を 招 待<br />

した。 県 農 業 事 務 所 の 会 議 室 が 研 修 所 兼 宿 泊 所 として 提 供 され 食 事 は<br />

自 前 というこの 招 待 に28 名 が 参 加 した。 農 民 学 校 でIPM 研 修 を 経 験 して<br />

いた 農 家 も 多 く、アグロエコロジカル・アプローチとしてのSRIは 比 較 的 抵<br />

抗 なく 受 け 入 れられた。この 研 修 を 契 機 に 県 内 広 域 にSRIの 情 報 は 伝 え<br />

られた。


SRI 普 及 の3 段 階<br />

3 定 着 期 (2006 年 ‐))<br />

2006 年 に 他 の1 名 の 農 業 省 職 員 が 日 本 のコンサルタント 会 社 の 資 金 援 助<br />

を 得 て、 有 機 SRI 研 修 ・ 普 及 を 目 的 としたNGOを 設 立 した。また 県 は 州 政<br />

府 の 健 康 ・ 教 育 ・ 貧 困 削 減 政 策 の 一 環 として「 有 機 稲 作 振 興 」を 打 ち 出 し<br />

有 機 SRIを 推 奨 技 術 に 採 用 、2006‐07 07 年 に 堆 肥 製 造 のためのチョッパー、<br />

ミキサー、 堆 肥 舎 、 家 畜 ( 牛 、 山 羊 ) 等 の 補 助 を 行 った。 以 上 のような 普 及<br />

活 動 、 政 策 支 援 の 結 果 、2008 年 に 農 家 メンバーが 代 表 となるシンパ<br />

ティック 農 民 組 合 連 合 が 設 立 された。 設 立 当 初 は8 郡 28 農 民 組 合 、 全 組<br />

合 員 数 は2,333 名 におよんだ。その 後 ジャカルタに 本 拠 を 置 く 食 品 流 通 業<br />

者 の 強 力 な 指 導 と 支 援 によって2009 年 にIMO(スイスのオーガニック 認 証<br />

機 関 )から 有 機 米 およびフェアトレードの 認 証 を 取 得 、アメリカのフェアト<br />

レード 食 品 会 社 への 輸 出 が 実 現 し、その 後 EU、マレーシア、シンガポー<br />

ルへも 取 引 が 広 がっている。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!