21.03.2014 Views

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

3.2.2 作 業 中 における 注 意 事 項<br />

ロードチェーンが 変 形 したり 傷 付 いたレバーブロックは、<br />

絶 対 に 使 ってはいけません。<br />

ロードチェーンをつり 具 代 わりに 荷 に 巻 き 付 けて 使 ってはいけません。<br />

本 体 が 支 点 になるような 状 態 で 絶 対 に 使 ってはいけません。<br />

ロードチェーンを 鉄 板 等 の 角 にあてて 操 作 してはいけません。<br />

ロードチェーンを 溶 接 作 業 のアースとして 使 用 してはいけません。<br />

シタカナグが 本 体 に 干 渉 する 位 置 まで、 巻 上 げ 作 業 をしてはいけません。<br />

クサリトメリンクが 本 体 に 入 る 位 置 まで、 巻 下 し 作 業 をしてはいけません。<br />

損 傷 を 受 けたり 異 音 がするレバーブロックは、 絶 対 に 使 用 してはいけません。<br />

レバーを 足 で 踏 み 付 けるような 操 作 は、 絶 対 してはいけません。<br />

パイプを 差 し 込 み、レバーを 長 くするような 使 い 方 は 絶 対 してはいけません。<br />

レバーのグリップが 緩 んだレバーブロックは、 絶 対 使 ってはいけません。<br />

負 荷 をかけた 状 態 で、 長 時 間 放 置 してはいけません。<br />

荷 重 が、フック 中 心 の 正 しい 位 置 に 掛 るように 使 用 してください。<br />

衝 撃 荷 重 が 負 荷 されないように、ロードチェーンのタルミを<br />

とってから 巻 上 げ 操 作 を 行 ってください。<br />

溶 接 等 による 火 花 が、<br />

レバーブロックに 付 着 しないようにしてください。<br />

3.2.3 作 業 後 における 注 意 事 項<br />

レバーブロックを 持 運 びする 時 は、 引 きずったり、 放 り 投 げたりしては<br />

いけません。<br />

3.2.4 保 守 点 検 についての 注 意 事 項<br />

点 検 は 6 項 に 従 って 定 期 的 に 実 施 してください。<br />

修 理 が 必 要 な 場 合 は、 専 任 の 保 守 管 理 者 の 方 が 行 うか、<strong>キトー</strong>にご 相 談 ください。<br />

ロードチェーンの 継 ぎ 足 しや 溶 接 は、 絶 対 してはいけません。<br />

3.2.5 その 他 の 注 意 事 項<br />

特 殊 環 境 下 ( 塩 水 、 海 水 、 酸 性 、アルカリ 性 、 爆 発 性 雰 囲 気 など)でご 使 用 になる 時 には、 事 前 に<br />

<strong>キトー</strong>までご 相 談 ください。<br />

故 障 、 修 理 中 のレバーブロックは、 使 ってはいけません。<br />

ネームプレート・ウォーニングラベル 等 が 剥 がれているレバーブロックは、 絶 対 使 ってはいけません。<br />

製 品 を 廃 棄 する 場 合 は、 使 用 できないように 分 解 し、 地 方 自 冶 体 の 条 例 または 事 業 体 が 定 めた 規<br />

則 に 従 って 廃 棄 してください。 詳 しくは、 地 方 自 治 体 および 関 係 部 門 にお 問 い 合 わせください。<br />

4

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!