21.03.2014 Views

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

取扱説明書(鋼板専用フック付き) - キトー

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

5.5 ロードシグナル 付 きレバーブロック:( オプション 仕 様 )<br />

本 ロードシグナルは、 危 険 をもたらす 過 負 荷 状 態 を、 作 業 者 に 知 らせる 過 負 荷 検 出 装 置 として 設 計<br />

製 作 されたものです。<br />

過 負 荷 が 検 出 された 場 合 は、 直 ちに 作 業 を 中 止 してください。そのままの 作 業 続 行 は、 作 業 者 の 怪<br />

我 ・レバーブロックの 損 傷 を 招 きます。 必 ず 過 負 荷 の 原 因 を 取 り 除 いてください。<br />

また、その 状 態 が 解 消 されるまで 周 囲 の 作 業 者 にも 知 らせてください。<br />

ロードシグナル 内 に、 埃 や 異 物 等 が 溜 まっている 場 合 には、レバーブロックを 使 用 しないでください。<br />

分 解 したり、シグナルの 設 定 を 変 更 しないでください。 製 品 保 証 の 対 象 外 となります。<br />

※ 分 解 ・ 調 整 が 必 要 になった 場 合 は、 最 寄 りの 弊 社 営 業 所 までご 連 絡 ください。<br />

レバー(ニギリ)に 大 きなショックを 与 えると 過 負 荷 検 出 値 の 変 化 や 部 品 の 破 損 につながります。<br />

衝 撃 的 な 操 作 をしないでください。 過 負 荷 検 出 が 正 常 に 行 われない 事 が 有 ります。<br />

5.5.1 ロードシグナルの 機 能<br />

■ 巻 上 時 にニギリにかかる 手 動 力 は、レバー 内 部 に 装 着 した<br />

コイルバネを 介 してレバーに 伝 達 されます。<br />

コイルバネ<br />

レバー<br />

シグナル 表 示 部<br />

■ その 手 動 力 が、あらかじめセットした 荷 重 を 越 えると、コイル<br />

バネがたわむことにより、ニギリが 折 れ 曲 がります。<br />

※ 定 格 荷 重 の 100~120%の 値 に 設 定 してあります。<br />

■ それと 同 時 に、レバー 上 面 に 有 るシグナル 表 示 部 の 色 が 切<br />

り 変 り、 作 業 者 に 過 負 荷 状 態 であること 知 らせます。<br />

■ シグナル 表 示 部 の 色 は 次 表 の 事 柄 を 表 します。<br />

ニギリ<br />

作 業 状 況<br />

シグナル<br />

表 示 部 の 色<br />

表 示 の 意 味<br />

通 常 作 業 緑 そのまま 作 業 続 行 可 能 です。<br />

過 負 荷 赤 すぐに 作 業 を 中 止 してください。<br />

折 れ 曲 がる<br />

5.5.2 ロードシグナルの 取 扱 方 法<br />

(1)ニギリの 中 央 を 握 ってレバーを 操 作 してください。<br />

(2) 過 負 荷 時 には、 次 に 挙 げる 状 況 が 発 生 することによって、 過 負 荷 を 知 らせます。<br />

■ ニギリが 折 れ 曲 がる。<br />

■ “カチッ”とレバーから 音 がする。<br />

■ シグナル 表 示 部 が、 緑 色 から 赤 色 に 変 る。<br />

(3) 過 負 荷 を 検 出 した 時 には、すぐに 巻 上 げを 中 止 し、 巻 下 げてください。<br />

(4) 再 び 作 業 を 始 める 際 には、ニギリの 位 置 を 真 っ 直 ぐに( 折 れる 前 の 状 態 )に 戻 してください。<br />

8

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!