11.07.2015 Aufrufe

CSCL 環境における協調的教材構築を通した大学生の批判的思考態度 ...

CSCL 環境における協調的教材構築を通した大学生の批判的思考態度 ...

CSCL 環境における協調的教材構築を通した大学生の批判的思考態度 ...

MEHR ANZEIGEN
WENIGER ANZEIGEN

Sie wollen auch ein ePaper? Erhöhen Sie die Reichweite Ihrer Titel.

YUMPU macht aus Druck-PDFs automatisch weboptimierte ePaper, die Google liebt.

稲 葉 光 行 (2007) 政 策 科 学 , Vol.14, No. 3, 立 命 館 大 学 政 策 科 学 会 , pp. 13-24.質問する回答する図 2 薀 蓄 システム 上 での 追 記 操 作 例3. 薀 蓄 システムの 概 要薀 蓄 システムは、 学 習 者 が Web 上 で 協 調 的 に 教 材 構 築 作 業 に 関 与 することができる、サーバ・クライアント 型の <strong>CSCL</strong> 環 境 である( 図 1)。このシステムは 当 初 、Web 上 で 公 開 されたデジタルアーカイブのコンテンツを 鑑 賞 者が 協 調 的 に 拡 充 するという、ナレッジブルアーカイブ(Knowledgeable Archives)のコンセプトに 基 づき、 筆 者 らによって 実 装 された。2000 年 からは、Web 教 材 の 共 有 と 協 調 型 教 材 構 築 環 境 として、 筆 者 が 担 当 する 講 義 での 利 用を 開 始 し、その 後 も 継 続 的 に 機 能 追 加 やユーザインタフェースの 改 善 を 行 ってきた。薀 蓄 システムでは、まずコンテンツデザイナ( 講 義 担 当 者 など)が、 対 話 のきっかけとなる Web 教 材 を 登 録 する。そして 学 習 者 は、その Web 教 材 にアクセスし、その 過 程 で 浮 かんだ 疑 問 、コメント、 参 考 情 報 などを 教 材 に 追 記 していく。この 追 記 操 作 は、マウスによる 一 文 字 単 位 での 対 象 文 字 列 の 指 定 、 対 話 ラベルの 選 択 、 発 言 内 容 の 記述 という3つのステップで 行 われる。この 操 作 には、 通 常 の HTML も Wiki などで 用 いられている 簡 易 HTML も 一-3-

Hurra! Ihre Datei wurde hochgeladen und ist bereit für die Veröffentlichung.

Erfolgreich gespeichert!

Leider ist etwas schief gelaufen!