15.06.2015 Views

電気学会論文誌D Vol.130 No.11,pp.1205-1211 ... - 長岡技術科学大学

電気学会論文誌D Vol.130 No.11,pp.1205-1211 ... - 長岡技術科学大学

電気学会論文誌D Vol.130 No.11,pp.1205-1211 ... - 長岡技術科学大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

み 率 は 4.20%であるのに 対 し, 提 案 法 を 用 いた(b)では, 発<br />

電 機 電 流 ひずみ 率 は 2.80%, 出 力 電 流 ひずみ 率 は 1.65%とな<br />

り, 発 電 機 電 流 ひずみ 率 を 約 1/4, 出 力 電 流 ひずみ 率 を 約 1/2<br />

に 低 減 できる。<br />

図 10 に 従 来 法 ,および, 提 案 法 を 適 用 しない 場 合 (×),<br />

従 来 法 を 用 いた 場 合 (□), 提 案 法 を 用 いた 場 合 (■)の 発 電 機<br />

電 流 ひずみ 率 の 変 化 を 示 す。 従 来 法 , 提 案 法 のいずれも 適<br />

用 しない 場 合 はダンピング 要 素 が 発 電 機 の 巻 き 線 抵 抗 のみ<br />

であり, 負 荷 が 大 きくなるにつれて 入 力 フィルタ 共 振 の 影<br />

響 が 大 きくなるため, 発 電 機 電 流 ひずみ 率 は 増 加 する。 一<br />

方 , 従 来 法 , 及 び, 提 案 法 を 用 いた 場 合 では, 発 電 機 電 流<br />

ひずみ 率 が 全 負 荷 領 域 において 改 善 できることが 確 認 でき<br />

る。しかし, 重 負 荷 時 においては 従 来 法 の 発 電 機 電 流 ひず<br />

み 率 が 増 加 している。これは, 発 電 機 電 流 の 振 幅 は 重 負 荷<br />

になるにつれて 大 きくなるので, 入 力 力 率 を 1 に 制 御 する<br />

場 合 では d 軸 電 流 が 増 加 し, 出 力 可 能 な 電 圧 の 振 幅 が 指 令<br />

値 より 小 さくなり 過 変 調 となるためである。さらに, 提 案<br />

法 では 重 負 荷 であっても 発 電 機 電 流 ひずみ 率 は 抑 えられて<br />

いる。これは, 提 案 法 が 発 電 機 内 部 力 率 を 1 に 制 御 するた<br />

め,d 軸 電 流 は 常 にゼロとなり, 電 圧 利 用 率 が 最 大 となるの<br />

で 波 形 ひずみが 生 じないためである。<br />

図 11 に 従 来 法 を 適 用 した 場 合 と 提 案 法 を 適 用 した 場 合 に<br />

おける, 負 荷 電 力 の 変 化 による 入 力 力 率 ( 総 合 力 率 )と 発 電 機<br />

電 流 振 幅 の 変 化 を 示 す。(a)は 軽 負 荷 時 の 入 力 力 率 , 発 電 機<br />

電 流 振 幅 の 特 性 を 表 し,(b)は 重 負 荷 時 の 特 性 を 示 す。<br />

まず 図 11(a)より, 軽 負 荷 時 の 動 作 について 考 察 すると,<br />

軽 負 荷 時 では 発 電 機 電 流 の 振 幅 が 小 さいので 端 子 電 圧 と 逆<br />

起 電 力 の 位 相 差 が 小 さくなり, 発 電 機 内 部 力 率 ( 発 電 機 の 逆<br />

起 電 力 と 発 電 機 電 流 による 力 率 )を 1 に 制 御 すると 入 力 力 率<br />

( 発 電 機 の 端 子 電 圧 と 発 電 機 電 流 による 力 率 )も 1 に 近 づくは<br />

ずである。しかし, 従 来 法 では 入 力 力 率 が 大 きく 悪 化 して<br />

いる。これは, 力 率 の 制 御 を 行 わない 場 合 , 軽 負 荷 時 にフ<br />

ィルタコンデンサ 電 流 の 影 響 を 大 きく 受 け, 入 力 力 率 が 制<br />

御 されないことを 示 している。 対 して, 提 案 法 では, 軽 負<br />

荷 時 でも 入 力 力 率 が 従 来 法 より 改 善 されている。 発 電 機 電<br />

流 振 幅 に 着 目 すると, 力 率 制 御 を 行 わない 場 合 では 同 じ 負<br />

荷 電 力 に 対 して 発 電 機 電 流 振 幅 が 大 きいが, 提 案 法 を 適 用<br />

することにより 発 電 機 電 流 振 幅 の 増 加 を 抑 えられる。この<br />

とき, 提 案 法 を 用 いることで 発 電 機 の 銅 損 は 最 大 で 1/3 に 低<br />

減 できる。なお,125W から 提 案 法 でも 入 力 力 率 が 急 に 低 下<br />

しているのは, 出 力 電 力 が 小 さくなり,フィルタ 電 流 の 無<br />

効 電 流 に 対 して 補 正 する 電 流 が 小 さいため, 補 償 しきれな<br />

くなるためである。<br />

次 に 図 11(b)より, 重 負 荷 時 の 特 性 について 検 討 する。 重<br />

負 荷 時 における 従 来 法 は, 入 力 力 率 が 1 に 制 御 され, 負 荷<br />

が 大 きくなるにつれて 発 電 機 電 流 振 幅 が 増 加 する。 一 方 ,<br />

提 案 法 は 負 荷 が 大 きくなるにつれて 発 電 機 電 流 振 幅 は 増 加<br />

するが, 入 力 力 率 は 低 下 する。また, 発 電 機 電 流 振 幅 を 従<br />

来 法 と 比 較 すると 小 さい。これは, 従 来 法 では 発 電 機 の 端<br />

子 電 圧 と 同 相 に 発 電 機 電 流 が 制 御 されるために, 重 負 荷 時<br />

Generator current THD (%)<br />

Input power factor<br />

Fig. 10. Generator current THD characteristic by conventional<br />

method and proposed method.<br />

1.2<br />

1<br />

0.8<br />

0.6<br />

0.4<br />

0.2<br />

0<br />

1.2<br />

1<br />

0.8<br />

0.6<br />

0.4<br />

0.2<br />

↓Proposed control<br />

↑Conventional control<br />

Conventional control↓<br />

↑Proposed control<br />

200 400 600 800 1000 1200<br />

Load power (W)<br />

↑Proposed control<br />

(a) Light load.<br />

Conventional control↓<br />

Conventional control↓<br />

0<br />

0<br />

1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000<br />

Load power (W)<br />

↑Proposed control<br />

(b) Heavy load.<br />

Fig. 11. Relationship between load power and input power<br />

factor when the proposed method is used and when the<br />

conventional method is employed.<br />

には 無 効 電 流 が 増 加 するのに 対 し, 提 案 法 では 発 電 機 内 部<br />

力 率 が 1 に 制 御 されているため, 無 効 電 流 がゼロになるか<br />

らである。このとき, 発 電 機 電 流 振 幅 は 最 大 で 14% 低 減 で<br />

き, 発 電 機 の 銅 損 は 26% 減 少 する。<br />

以 上 の 結 果 より, 提 案 法 では 軽 負 荷 時 , 重 負 荷 時 のいず<br />

れにおいても 発 電 機 電 流 のひずみを 激 減 できることと, 発<br />

電 機 内 部 力 率 を 1 に 制 御 し,ひずみが 生 じることなく 最 大<br />

電 圧 を 出 力 できることを 確 認 できた。<br />

5. 結 論<br />

本 論 文 では, 発 電 機 をマトリックスコンバータに 接 続 し<br />

たシステムにおいて, 従 来 法 における 軽 負 荷 時 の 課 題 を 明<br />

らかにし,その 解 決 策 として, 発 電 機 電 流 をフィードバッ<br />

クする 入 力 電 流 ベクトル 制 御 を 提 案 した。 提 案 法 の 伝 達 関<br />

8<br />

6<br />

4<br />

2<br />

5<br />

4<br />

3<br />

2<br />

1<br />

0<br />

18<br />

16<br />

14<br />

12<br />

10<br />

Generator current (A)<br />

6 IEEJ Trans. ●●, Vol.●●, No.●, ●●●

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!