19.07.2014 Views

e-Load ユーザー ガイド - エンピレックス

e-Load ユーザー ガイド - エンピレックス

e-Load ユーザー ガイド - エンピレックス

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

Be Confident.


e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong><br />

8.20 版<br />

Empirix Inc.<br />

著 作 権 について<br />

Copyright © 1997-2007 Empirix Inc. All rights reserved. この 文 書 の 内 容 および<br />

e-TEST suite ソフトウェアは Empirix Inc. の 所 有 であり、 著 作 権 により 保 護 され<br />

ています。 本 マニュアルの 一 部 または 全 部 を、Empirix Inc. からの 書 面 による 同<br />

意 なしに、 電 子 的 、 機 械 的 、 磁 気 的 、その 他 いかなる 方 法 、 形 態 に 関 わらず、 複<br />

製 、 頒 布 、 送 信 、 転 記 、 検 索 可 能 システムへの 保 存 、 他 言 語 への 翻 訳 、 他 のコン<br />

ピュータ 言 語 への 移 植 、あるいは 第 三 者 への 開 示 を 行 うことを 禁 止 します。<br />

Printed in the United States of America<br />

商 標 について<br />

Data Bank Wizard、Job Scheduler、e-Manager Enterprise、e-Spider、<br />

e-TEST、e-Tester、ServerStats、True<strong>Load</strong>、および Visual Script は Empirix Inc.<br />

の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 またはサービス マークであり、e-<strong>Load</strong> は<br />

登 録 商 標 です。Microsoft は 登 録 商 標 であり、Windows、Visual C++、Visual<br />

J++、および Visual Basic は Microsoft Corporation の 商 標 です。Java は Sun<br />

Microsystems の 商 標 です。Pentium は Intel Corporation の 登 録 商 標 です。<br />

Interstage は 富 士 通 株 式 会 社 の 登 録 商 標 です。Cosminexus は、( 株 ) 日 立 製<br />

作 所 の 日 本 における 商 品 名 称 ( 商 標 または、 登 録 商 標 )です。その 他 のすべての<br />

名 称 は 識 別 の 目 的 でのみ 使 用 されているもので、これらの 名 称 はその 各 所 有 者<br />

の 商 標 となっている 場 合 があります。この 製 品 には、DevelopMentor OpenSource<br />

Project (http://www.develop.com/OpenSource) によって 開 発 されたソフトウェア<br />

が 含 まれています。<br />

<strong>エンピレックス</strong> 株 式 会 社<br />

〒150-0021 東 京 都 渋 谷 区 恵 比 寿 西 1-10-11 フジワラビルディング 7F<br />

電 話 :03-5457-2341<br />

FAX :03-5457-0541<br />

Web サイト :http://www.empirix.co.jp<br />

E メール :eTestJapan_Support@Empirix.com<br />

Empirix Inc.<br />

20 Crosby Drive<br />

Bedford, MA 01730<br />

電 話 :781-266-3200<br />

FAX :781-266-3201<br />

Web サイト :http://www.empirix.com<br />

E メール :info@empirix.com


目 次<br />

目 次<br />

序 文<br />

xv<br />

このマニュアルの 構 成 ...........................................................................xv<br />

関 連 文 書 .................................................................................................xvii<br />

e-TEST suite の 印 刷 版 マニュアル.................................................xvii<br />

電 子 文 書 .........................................................................................xviii<br />

オンライン ヘルプの 使 い 方 .................................................................xix<br />

このマニュアルの 表 記 ...........................................................................xx<br />

テクニカル サポートのご 利 用 方 法 .....................................................xxi<br />

第 1 章 はじめに 1<br />

e-<strong>Load</strong> について.........................................................................................1<br />

主 な 機 能 .....................................................................................................2<br />

従 来 の 負 荷 テスト ツールの 問 題 点 ..................................................3<br />

e-<strong>Load</strong> の 特 長 .............................................................................................3<br />

True<strong>Load</strong> テクノロジー..................................................................4<br />

既 存 の Visual Script の 再 利 用 ............................................................5<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル..................................6<br />

分 散 エージェントを 使 用 した 単 一 ポイント 制 御 ...........................7<br />

データ ドリブン 型 の 負 荷 テスト......................................................8<br />

総 合 的 なレポートおよびグラフ.......................................................8<br />

リアルタイムのサーバー 側 統 計 監 視 ...............................................8<br />

目 次<br />

iii


目 次<br />

一 般 的 な IDE に 対 する 最 適 化 ..........................................................9<br />

e-TEST Suite を 使 用 して 開 発 から 運 用 までのテスト...........................9<br />

システム 要 件 ........................................................................................... 11<br />

ポップアップ ブロッカー ...............................................................12<br />

第 2 章 負 荷 テストの 計 画 13<br />

スケーラビリティ テストの 目 標 ..........................................................13<br />

スケーラビリティ テストの 段 階 ..........................................................15<br />

正 確 なスケーラビリティ テストの 条 件 ..............................................16<br />

テストおよび 診 断 の 実 行 に 必 要 な 追 加 ツールの 決 定 ........................17<br />

テストの 実 行 に 必 要 なハードウェアの 決 定 .......................................19<br />

負 荷 テストの 責 任 者 ...............................................................................20<br />

スケーラビリティ テストでの 注 意 点 ..................................................21<br />

スケーラビリティ テストの 実 行 ..........................................................22<br />

プロセスの 定 義 ................................................................................22<br />

条 件 の 定 義 ........................................................................................24<br />

スケーラビリティ テストの 計 画 ....................................................26<br />

負 荷 テスト シナリオの 計 画 ............................................................27<br />

Test Script の 作 成 と 検 証 ..................................................................29<br />

負 荷 テスト シナリオの 作 成 と 検 証 ................................................29<br />

テストの 実 行 ....................................................................................31<br />

結 果 の 評 価 ........................................................................................32<br />

分 析 レポートの 生 成 ........................................................................33<br />

要 約 ...........................................................................................................34<br />

iv<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


目 次<br />

第 3 章 e-<strong>Load</strong> の 基 本 35<br />

e-<strong>Load</strong> のインストール...........................................................................35<br />

e-<strong>Load</strong> のインストール ....................................................................36<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントのインストール ............................................37<br />

エージェント システムへのネットワーク アクセス 検 証 ....38<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントの 設 定 .....................................................39<br />

UNIX エージェントのインストール ....................................................40<br />

目 次<br />

サーバーの 設 定 .......................................................................................40<br />

Solaris SNMP Server ..........................................................................40<br />

Solaris 2.6/2.7 で SNMP エージェントを 開 始 する.................41<br />

SNMP エージェントを 停 止 する..............................................41<br />

SNMP エージェントをスタートアップ 時 に 有 効 にする ......41<br />

Oracle SNMP Server...........................................................................42<br />

Master Agent の 設 定 ...................................................................42<br />

エンカプスレータの 設 定 ..........................................................43<br />

start_peer スクリプトの 検 証 .....................................................43<br />

SNMP コンポーネントの 開 始 ..................................................44<br />

SQL Server の 使 用 ...................................................................................45<br />

空 のデータベースを 作 成 する.........................................................45<br />

SQL Server データベースに 接 続 .....................................................50<br />

e-<strong>Load</strong> データベースを SQL Server にインポート .......................54<br />

空 の Access データベースの 作 成 ..........................................................62<br />

リモート データ コレクタのインストール .........................................62<br />

ライセンスのインストール ...................................................................64<br />

購 入 された 製 品 ライセンスについて.............................................64<br />

v


目 次<br />

評 価 ライセンス ................................................................................64<br />

フローティング ライセンス............................................................65<br />

Web サーバー ポートの 変 更 ..................................................................66<br />

SSL の 使 用 ...............................................................................................67<br />

証 明 書 キーストアの 作 成 ................................................................67<br />

server.xml ファイルの 編 集 ...............................................................68<br />

レポートの 日 付 フォーマットの 変 更 ...................................................69<br />

e-TEST suite [ツール] メニュー .............................................................70<br />

Empirix Administrator...............................................................................71<br />

メニュー オプション .......................................................................71<br />

[ツール] メニュー......................................................................71<br />

[ヘルプ] メニュー......................................................................72<br />

[ログオフ]...................................................................................72<br />

[<strong>ユーザー</strong>] タブ.................................................................................72<br />

<strong>ユーザー</strong>の 追 加 ................................................................................73<br />

<strong>ユーザー</strong>の 編 集 ................................................................................74<br />

<strong>ユーザー</strong>の 削 除 ................................................................................75<br />

e-<strong>Load</strong> ログインの 有 効 化 ................................................................75<br />

メイン ウィンドウの 機 能 ......................................................................76<br />

メニュー オプションの 概 要 ............................................................76<br />

[シナリオ] メニュー..................................................................76<br />

[セッション] メニュー..............................................................77<br />

[ServerStats] メニュー................................................................77<br />

[ツール] メニュー......................................................................78<br />

[ 管 理 ] メニュー..........................................................................78<br />

vi<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


目 次<br />

[ヘルプ] メニュー......................................................................79<br />

終 了 .............................................................................................79<br />

ツールバー ........................................................................................79<br />

[シナリオの 設 定 ] タブ.....................................................................80<br />

[オートパイロットの 設 定 ] タブ.....................................................84<br />

[VU グリッドを 見 る] タブ ..............................................................85<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ.................................................................86<br />

[レポートの 作 成 ] タブ.....................................................................87<br />

システム マネージャ .......................................................................88<br />

システムの 定 義 .......................................................................................90<br />

新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェント システムの 追 加 .......................90<br />

新 規 システム グループの 追 加 ........................................................92<br />

システムをグループに 追 加 .............................................................93<br />

新 規 ServerStats データ コレクタの 追 加 .......................................94<br />

新 規 監 視 システムの 追 加 ................................................................95<br />

JMX モニターの 設 定 .................................................................95<br />

監 視 システムの 追 加 ..................................................................98<br />

システム 名 の 変 更 .......................................................................... 114<br />

システムの 編 集 .............................................................................. 114<br />

システムの 削 除 .............................................................................. 114<br />

e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定 ..................................................................... 115<br />

カスタム ブラウザ オプション..................................................... 115<br />

ダウンロード ルールの 設 定 .......................................................... 116<br />

レポジトリ オプション ................................................................. 119<br />

シナリオ デフォルトの 設 定 ..........................................................120<br />

目 次<br />

vii


目 次<br />

オートパイロット デフォルトの 設 定 ..........................................129<br />

開 始 / 停 止 のオプション .................................................................131<br />

セッション プロファイル オプションの 設 定 .............................132<br />

レポート オプションの 設 定 ..........................................................133<br />

データバンク デフォルトの 設 定 ..................................................134<br />

一 般 オプションの 設 定 ..................................................................135<br />

第 4 章 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 137<br />

デフォルト プロファイル ....................................................................137<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成 .....................................................138<br />

新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 作 成 ......................................139<br />

Visual Script をセクション ツリーに 追 加 .............................142<br />

同 期 ポイントをセクション ツリーに 追 加 ...........................142<br />

セクション ツリー 内 でアイテムを 移 動 ...............................144<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 編 集 ...............................................145<br />

同 期 ポイントの 編 集 ......................................................................145<br />

第 5 章 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 147<br />

シナリオの 定 義 .....................................................................................147<br />

プロファイルの 選 択 ......................................................................148<br />

シナリオ プロファイル 属 性 の 指 定 ..............................................149<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 の 決 定 .........................................................................160<br />

セッションの 管 理 .................................................................................161<br />

e-<strong>Load</strong> でデータバンクを 使 用 .............................................................163<br />

データバンク コントロールの 使 用 ..............................................164<br />

viii<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


目 次<br />

e-<strong>Load</strong> で IP スプーフィングを 使 用 ....................................................166<br />

シナリオ ファイルの 作 業 ....................................................................168<br />

シナリオの 保 存 ..............................................................................168<br />

既 存 のシナリオを 開 く ..................................................................169<br />

シナリオ 名 の 変 更 ..........................................................................170<br />

シナリオの 削 除 ..............................................................................171<br />

シナリオからプロファイルを 削 除 ...............................................172<br />

シナリオをオートパイロットにサブミット .....................................172<br />

シナリオを 開 始 せずにサブミット...............................................172<br />

シナリオをオートパイロットにサブミットして 開 始 ...............173<br />

第 6 章 オートパイロットの 使 用 175<br />

開 始 / 停 止 設 定 の 指 定 ............................................................................175<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 設 定 ..............................................................176<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 停 止 設 定 ..............................................................177<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定 .....................................................................178<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定 ..............................................................178<br />

例 ......................................................................................................179<br />

オートパイロットをマニュアルで 開 始 / 停 止 ....................................179<br />

オートパイロットの 開 始 ..............................................................180<br />

オートパイロットの 停 止 ..............................................................180<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業 .............................................................................181<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドの 概 要 ......................................................181<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 個 別 にコントロール...........................................182<br />

同 期 ポイントの 管 理 ......................................................................183<br />

目 次<br />

ix


目 次<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 個 別 に 開 放 ....................................................183<br />

複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 開 放 ....................................................184<br />

同 期 ポイントの 開 放 ................................................................184<br />

実 行 属 性 の 変 更 ..............................................................................185<br />

e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 の 参 照 ..........................................................186<br />

すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止 .......................................................187<br />

オートパイロットによる 新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 を 停 止 .......187<br />

すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止 .......................................................187<br />

第 7 章 グラフとレポートの 使 用 189<br />

レポート オプションの 設 定 ................................................................192<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ......................................................................195<br />

パフォーマンス 統 計 の 使 用 .................................................................199<br />

実 行 グラフの 使 用 .................................................................................201<br />

ラインタイム 統 計 およびグラフの 参 照 .......................................202<br />

[パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフ ........................................206<br />

[エラー vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフ ........................................................207<br />

[パフォーマンス vs. 時 間 ] グラフ ................................................208<br />

[エラー vs. 時 間 ] グラフ ................................................................209<br />

[<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 ] グラフ ............................................................210<br />

[ 統 計 情 報 vs. 時 間 ] グラフ ............................................................ 211<br />

e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用 ............................................................212<br />

e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用 .....................................................213<br />

[レポートの 作 成 ] タブ..........................................................................214<br />

e-<strong>Load</strong> レポートの 参 照 ..................................................................218<br />

x<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


目 次<br />

CSV データのエクスポート..........................................................219<br />

Excel ブックのエクスポート ........................................................220<br />

PDF レポートのエクスポート ......................................................220<br />

JPG のエクスポート.......................................................................221<br />

グラフ クエリーの 作 業 .................................................................221<br />

グラフ クエリーの 保 存 ...........................................................221<br />

保 存 済 みクエリーの 実 行 ........................................................222<br />

クエリーの 編 集 ........................................................................224<br />

クエリーの 削 除 ........................................................................226<br />

レポート テンプレートの 作 成 ......................................................227<br />

カスタム グラフおよびセッション リストの 作 成 ..............230<br />

サマリー レポートの 生 成 ....................................................................231<br />

シナリオ レポート .........................................................................232<br />

セッション レポート .....................................................................233<br />

セッション データの 管 理 ....................................................................234<br />

第 8 章 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 使 用 237<br />

VU ディスプレイの 開 始 .......................................................................237<br />

メイン ウィンドウの 概 要 ....................................................................238<br />

ツールバー オプションの 概 要 ......................................................238<br />

ブラウザ ペインの 概 要 .................................................................239<br />

履 歴 リストの 概 要 ..........................................................................239<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 制 限 を 設 定 ........................................240<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ログを 開 く ...........................................241<br />

ログ ファイルをサーバーからダウンロード ....................................242<br />

目 次<br />

xi


目 次<br />

第 9 章 データベースとファイル 管 理 243<br />

データベース 管 理 .................................................................................243<br />

データベースの 追 加 ......................................................................244<br />

データベースの 編 集 ......................................................................247<br />

使 用 するデータベースの 選 択 .......................................................250<br />

ファイルのアップロード .....................................................................250<br />

ファイルのダウンロード .....................................................................252<br />

第 10 章 セッションの 作 業 255<br />

セッションの 結 合 .................................................................................255<br />

セッションの 切 り 離 し .........................................................................256<br />

付 録 A インターネット ステータス コード 257<br />

サーバー ステータス コード ...............................................................257<br />

情 報 コード................................................................................257<br />

成 功 コード................................................................................257<br />

リダイレクト コード...............................................................258<br />

失 敗 コード................................................................................259<br />

サーバー エラー コード..........................................................261<br />

インターネット コード ........................................................................262<br />

インターネット エラー コード..............................................262<br />

FTP API エラー コード............................................................267<br />

Gopher API エラー コード ......................................................267<br />

HTTP API エラー コード.........................................................268<br />

追 加 情 報 ..........................................................................................270<br />

xii<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


目 次<br />

付 録 B e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 271<br />

エラー コードの 参 照 ............................................................................271<br />

エラー メッセージ ................................................................................272<br />

RSWISERV エラー ................................................................................276<br />

サポート ファイルの 入 手 ....................................................................277<br />

Empirix Application Service メッセージ...............................................277<br />

Agents are orphaned .........................................................................277<br />

"Server is not initialized (サーバーが 初 期 化 されていない)".......278<br />

Unable to Start Agent Session ..........................................................279<br />

負 荷 テストの 問 題 .................................................................................281<br />

シナリオが 開 かない ......................................................................281<br />

Unable to Start Agent Session ..........................................................282<br />

Real Time data with significant delay...............................................284<br />

負 荷 テスト 中 のパフォーマンスの 問 題 .......................................285<br />

VU グリッドでの 予 期 しないエージェント 終 了 ........................286<br />

e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユーティリティ .......................287<br />

JBoss ステータスの 参 照 .......................................................................289<br />

JMX コンソールの 表 示 ........................................................................290<br />

データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ......................291<br />

付 録 C e-<strong>Load</strong> 設 定 295<br />

empirix.port.classloading.........................................................................295<br />

empirix.port.dataCollector.......................................................................295<br />

empirix.port.http ......................................................................................296<br />

empirix.port.https ....................................................................................296<br />

目 次<br />

xiii


目 次<br />

empirix.port.jndi ......................................................................................297<br />

empirix.port.jndi.rmi................................................................................297<br />

empirix.port.oil ........................................................................................298<br />

empirix.port.rmi.......................................................................................298<br />

empirix.port.uil ........................................................................................299<br />

empirix.port.uil2 ......................................................................................299<br />

jboss.bind.address....................................................................................300<br />

MaxItems.................................................................................................300<br />

ServerBindPort ........................................................................................301<br />

wrapper.app.parameter.2..........................................................................301<br />

wrapper.port.............................................................................................302<br />

wrapper.port.............................................................................................303<br />

ポート 競 合 の 確 認 .................................................................................303<br />

ポート 可 用 性 の 確 認 .............................................................................303<br />

索 引 ........................................................................................................................305<br />

xiv<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


序 文<br />

e-<strong>Load</strong> をご 利 用 いただき、ありがとうございます。このマニュアル<br />

では、Web ベース アプリケーションの 負 荷 テストのための、<br />

e-<strong>Load</strong> の 機 能 やオプションについて 説 明 します。<br />

このマニュアルは、Web サイトまたはアプリケーションの 負 荷<br />

テストとスケーラビリティ テストを 行 う Web テスト エンジニア<br />

を 対 象 に 書 かれています。このマニュアルでは、ソフトウェアま<br />

たは Web アプリケーションのテスト 概 念 についての 理 解 を 前 提<br />

としています。e-<strong>Load</strong> を 使 用 するテスト エンジニアは、e-Tester<br />

Visual Script、および Web アプリケーション テスト、 負 荷 テスト、<br />

スケーラビリティ テスト、レポーティングの 概 念 を 理 解 してい<br />

る 必 要 があります。<br />

e-<strong>Load</strong> では、 負 荷 シナリオの 開 発 にプログラミング 経 験 は 必 要<br />

ありません。ただし、ネットワーク 環 境 で 分 散 負 荷 テストを 行<br />

うテスト エンジニアは、ネットワークの 概 念 、およびネットワ<br />

ーク 上 のワークステーション 間 のコミュニケーション 検 証 方 法<br />

について 理 解 している 必 要 があります。<br />

このマニュアルの 構 成<br />

このマニュアルは 以 下 の 章 で 構 成 されています。<br />

第 1 章 – はじめにでは、e-<strong>Load</strong> の 主 要 機 能 の 概 要 を 説 明 します。<br />

第 2 章 – 負 荷 テストの 計 画 では、ライフ サイクル 全 体 を 通 して、<br />

Web アプリケーションのスケーラビリティとパフォーマンスを<br />

テストする 基 本 的 な 方 法 論 を 説 明 します。<br />

第 3 章 – e-<strong>Load</strong> の 基 本 では、e-<strong>Load</strong> のメイン ウィンドウの 機 能<br />

およびそのメニュー オプションについて 説 明 します。<br />

xv


序 文<br />

第 4 章 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 では、 負 荷 /パフォーマンス<br />

テストでの 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 動 作 を 指 定 するプロファイルの 定 義<br />

方 法 について 説 明 します。<br />

第 5 章 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファ<br />

イルに 基 づいた 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 方 法 について 説 明<br />

します。<br />

第 6 章 – オートパイロットの 使 用 では、オートパイロットを 使 用 して、<br />

シナリオ プロファイルの 開 始 時 刻 と 終 了 時 刻 を 指 定 したり、 各<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 する 実 行 ステップ 増 加 を 設 定 する 方 法 につい<br />

て 説 明 します。<br />

第 7 章 – グラフとレポートの 使 用 では、リアルタイムのパフォーマン<br />

ス、 統 計 情 報 、エラー 情 報 を、グラフとレポートで 参 照 する 方<br />

法 について 説 明 します。<br />

第 8 章 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 使 用 では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディス<br />

プレイを 使 用 して、オートパイロット セッション 中 の 仮 想 ユー<br />

ザーの 動 作 を 参 照 する 方 法 について 説 明 します。<br />

第 9 章 – データベースとファイル 管 理 では、e-<strong>Load</strong> で 使 用 するデータ<br />

ベースの 管 理 方 法 、および e-<strong>Load</strong> サーバーへファイルをアップ<br />

ロードまたはサーバーからファイルをダウンロードする 方 法 に<br />

ついて 説 明 します。<br />

第 10 章 – セッションの 作 業 では、 実 行 中 のセッションに 対 する 結<br />

合 または 切 り 離 しの 方 法 について 説 明 します。<br />

付 録 A – インターネット ステータス コード では、サーバーから 返 される<br />

ステータス コードとインターネット エラー コードを 一 覧 表 に<br />

まとめました。<br />

付 録 B – e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ では、e-<strong>Load</strong> が 生 成 するリファレ<br />

ンス エラー メッセージやコードについて 説 明 しています。<br />

付 録 C – e-<strong>Load</strong> 設 定 では、e-<strong>Load</strong> ポートの 設 定 について 説 明 し<br />

ています。<br />

xvi<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


序 文<br />

関 連 文 書<br />

e-TEST suite には、 印 刷 版 マニュアル、 電 子 版 マニュアル、および<br />

オンライン ヘルプが 含 まれています。<br />

e-TEST suite の 印 刷 版 マニュアル<br />

e-TEST suite には、 以 下 の 印 刷 版 マニュアルが 含 まれています。<br />

『e-TEST suite 入 門 』 - e-TEST suite に 含 まれるソフトウェアツール<br />

の 概 要 と、e-Tester、Job Scheduler、e-<strong>Load</strong> (ServerStats を 含 む) のス<br />

テップごとのチュートリアルが 記 載 されています。<br />

『e-Tester <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』 - e-Tester の 機 能 およびオプション<br />

を 使 用 して、Web サイトまたはアプリケーションのリグレッシ<br />

ョン/パフォーマンス テストおよび 監 視 を 実 行 するための Visual<br />

Script を 作 成 する 方 法 について 説 明 します。また、このマニュア<br />

ルには Visual Basic for Applications (VBA) を 利 用 して Visual Script<br />

機 能 を 拡 張 するために e-Tester のプログラミング インターフェ<br />

イス 使 用 する 場 合 の 参 照 情 報 も 含 まれています。<br />

『e-Tester リファレンス』 - e-Tester プログラミング インターフ<br />

ェイスで、Visual Basic for Applications (VBA) を 使 用 して Visual<br />

Script の 機 能 を 拡 張 する 方 法 についてのリファレンス 情 報 が 含 ま<br />

れます。<br />

『Job Scheduler <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』 - Web サイトまたはアプリケ<br />

ーションのリグレッション テストを 実 行 するために、Job<br />

Scheduler の 機 能 とオプションを 使 用 して 複 数 の Visual Script を<br />

スケジュールおよび 再 生 する 方 法 を 説 明 します。Job Scheduler<br />

は、e-Tester で 作 成 した Visual Script を 使 用 します。<br />

『e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』 - e-<strong>Load</strong> の 機 能 およびオプションを<br />

使 用 して、パフォーマンス テスト 用 に Web サイトまたはアプリ<br />

ケーションにアクセスする 複 数 の<strong>ユーザー</strong>をシミュレートする<br />

方 法 について 説 明 します。また、パフォーマンス データ 分 析 の<br />

ためにレポートおよびグラフを 作 成 する 方 法 についても 説 明 し<br />

ます。e-<strong>Load</strong> は e-Tester で 作 成 した Visual Scripts を 使 用 します。<br />

序 文<br />

xvii


序 文<br />

『e-<strong>Load</strong> ServerStats <strong>ガイド</strong>』 - e-<strong>Load</strong> で ServerStats の 機 能 およ<br />

びオプションを 使 用 して、さまざまなサーバー 側 アプリケーシ<br />

ョン、データベース、システム、および Web サーバー 統 計 のパ<br />

フォーマンスを 監 視 する 方 法 が 記 載 されています。<br />

電 子 文 書<br />

弊 社 Web サイトからダウンロードした e-TEST suite には、PDF 版<br />

の『e-TEST suite 入 門 』が 含 まれています。これらの PDF ファイ<br />

ルを 表 示 するには、バージョン 4.x 以 降 の Adobe ® Acrobat ®<br />

Reader が 必 要 です。Acrobat Reader は、 以 下 の Adobe 社 Web サ<br />

イトから 無 料 でダウンロードできます。<br />

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html<br />

『e-TEST suite 入 門 』の PDF ファイルは、e-TEST suite の [スター<br />

ト] のメニュー 項 目 にあります。<br />

インストール キットには readme.htm ファイルも 含 まれており、<br />

ここにはリリースノートおよび 製 品 マニュアルの 最 新 情 報 が 記<br />

載 されています。e-TEST suite の [スタート] メニューから [リリ<br />

ースノート] を 選 択 すると、ブラウザ ウィンドウで readme.htm<br />

ファイルが 開 きます。<br />

e-TEST suite の 文 書 セットが 製 品 の CD-ROM に Adobe の PDF ファ<br />

イルで 提 供 されています。Acrobat Reader のバージョン 4.x を 使 用<br />

して、 文 書 セットを 表 示 、 検 索 、 印 刷 できます。e-TEST suite の<br />

CD-ROM には、Acrobat Reader が 添 付 されています。Acrobat<br />

Reader をインストールするには、e-TEST suite CD-ROM のセッ<br />

トアップ プログラムを 使 用 するか、または Supporting<br />

Products\Acrobat Reader ディレクトリ 内 にある 実 行 可 能 ファイ<br />

ルを 実 行 してください。Acrobat Reader の 詳 細 については、<br />

Adobe 社 の Web サイト、http://www.adobe.co.jp/ をご 覧 ください。<br />

完 全 な 文 書 セットには 次 のファイルが 含 まれています。<br />

♦ e-Test Suite Getting Started.pdf<br />

♦ e-Tester User Guide.pdf<br />

♦ e-Tester Reference.pdf<br />

♦ Job Scheduler User Guide.pdf<br />

♦ e-<strong>Load</strong> User Guide.pdf<br />

♦ e-<strong>Load</strong> ServerStats Guide.pdf<br />

♦ Navigation Editor.pdf<br />

♦ readme.htm<br />

xviii<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


序 文<br />

PDF ファイルはすべて、 製 品 CD-ROM の Documentation ディレ<br />

クトリにあります。e-TEST suite Getting Started.pdf および<br />

readme.htm ファイルは、e-TEST suite のセットアップ 中 にインス<br />

トールされます。 各 <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong> .pdf ファイルは、ローカル<br />

のドライブにコピーしてご 利 用 になることも、あるいは Acrobat<br />

Reader を 使 用 して CD-ROM から 直 接 開 くこともできます。<br />

弊 社 の Web サイトから 製 品 をダウンロードした 場 合 で、 電 子 版 ユ<br />

ーザー<strong>ガイド</strong>を PDF フォーマットで 入 手 したい 場 合 は、E メール<br />

で eTestJapan_Support@Empirix.com 宛 にご 連 絡 ください。これら<br />

の 文 書 を 開 くには、Acrobat Reader のバージョン 4 以 降 が 必 要 で<br />

す。<br />

e-TEST suite の CD-ROM には、『Microsoft ® Visual Basic ®<br />

Scripting Edition (VBScript) Language Reference』の 各 文 書 も 含 ま<br />

れています。これらのファイルをインストールするには、<br />

e-TEST suite CD-ROM のセットアップ プログラムを 使 用 するか、<br />

あるいは Supporting Products\MS VB Script Documentation ディ<br />

レクトリ 内 の vbsdoc.exe を 実 行 してください。<br />

オンライン ヘルプの 使 い 方<br />

e-Tester には、 総 合 的 なオンライン ヘルプ システムが 用 意 され<br />

ています。ヘルプのトピックには、 一 般 的 な 作 業 についてのス<br />

テップごとの 操 作 方 法 と、すべてのリファレンス 情 報 が 含 まれ<br />

ています。<br />

[ヘルプ] → [コンテンツ] を 選 択 すると、オンライン ヘルプの 目 次 と<br />

キーワードが 表 示 されます。<br />

序 文<br />

xix


序 文<br />

このマニュアルの 表 記<br />

このマニュアルでは、 各 項 目 を 区 別 するため、それぞれ 次 の<br />

ように 表 記 しています。<br />

表 記 法<br />

太 字 のゴシック 体<br />

( 例 ) [ファイル]、[ 再 生 ]<br />

下 線 付 き<br />

( 例 ) http://www.empirix.co.jp<br />

丸 字 体<br />

( 例 ) readme.doc, Guide.pdf<br />

等 幅 英 文 フォント<br />

説 明<br />

メニュー オプションおよび<br />

ダイアログ ボックスの 選 択 項 目<br />

Web ページへのハイパーリンク<br />

ファイル 名 および Visual Script<br />

のノード<br />

プログラム コード<br />

( 例 ) UrlParams=param1=*<br />

→ で 連 結 されたメニュー オプ<br />

ション<br />

この 順 にオプションを 選 択<br />

することを 示 す<br />

( 例 ) [ヘルプ] → [コンテンツ]<br />

xx<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


序 文<br />

テクニカル サポートのご 利 用 方 法<br />

e-<strong>Load</strong> に 関 してご 質 問 がある 場 合 は、まずこのソフトウェアに<br />

同 梱 されているこのマニュアル、オンライン ヘルプ、および<br />

リリースノートを 参 照 してください。<br />

また、アップグレード 等 に 関 する 最 新 情 報 は、 当 社 の Web サイ<br />

ト http://www.empirix.co.jp/ をご 覧 ください。<br />

Empirix の Web テストと 監 視 サポートについては、 以 下 の 各 種<br />

連 絡 先 の 電 話 番 号 と E メールアドレスをご 利 用 ください。<br />

電 話 番 号 : (03) 5457-2341 ( 平 日 午 前 9 時 - 午 後 5 時 )<br />

Fax : (03) 5457-0541<br />

E メール<br />

: eTestJapan_Support@Empirix.com<br />

ライセンス キーの 取 得 : ライセンス キーの 取 得 をご 希 望 の 方<br />

は、(03) 5457-2341 に お 電 話 いただくか、E メールで<br />

eTestJapan_Support@Empirix.com までご 連 絡 ください。<br />

序 文<br />

xxi


序 文<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

xxii<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 1 章<br />

はじめに<br />

e-<strong>Load</strong> について<br />

インターネットには、 新 しい Web アプリケーションを 何 千 とい<br />

う<strong>ユーザー</strong>に 瞬 時 に 提 供 できるという 利 点 があります。 同 時 にそ<br />

れは、さまざまな 課 題 を 生 み 出 しているという 側 面 もあります。<br />

Fortune 1000 企 業 は、ビジネス クリティカルな 商 業 およびエン<br />

タープライズ アプリケーションにおける Web テクノロジーの 活<br />

用 を 急 速 に 拡 大 しています。 IT マネージャが 企 業 用 の 新 規 イン<br />

ターネットおよびイントラネット アプリケーションを 開 発 する<br />

際 に 最 も 注 意 を 払 うのがスケーラビリティの 問 題 です。 選 択 可<br />

能 なテクノロジーやプラットフォームが 無 数 にあるため、 多 くの<br />

開 発 者 の 最 大 の 関 心 事 がアプリケーションのスケーラビリティで<br />

あるというのは 当 然 のことと 言 えます。<br />

活 用 するテクノロジーのほとんどが 新 しいものであるため、ど<br />

のような Web プロジェクトにおいても、 実 際 の 状 況 でアプリ<br />

ケーションが 適 切 に 動 作 するかどうかには 大 きなリスクが 伴 い<br />

ます。リスクを 緩 和 する 唯 一 の 方 法 は、アプリケーションが 実<br />

際 にライブ 状 態 になる 前 に 何 百 または 何 千 という 同 時 <strong>ユーザー</strong><br />

が 存 在 する 場 合 の 負 荷 をエミュレートすることです。<br />

e-<strong>Load</strong> を 使 用 すると、e-コマースおよび e-ビジネス アプリケー<br />

ションのスケーラビリティを 最 も 簡 単 且 つ 正 確 な 方 法 でテスト<br />

することができます。e-<strong>Load</strong> ではサイトに 同 時 アクセスする 何<br />

千 という 単 位 の “ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>” をエミュレートし、アプリ<br />

ケーション パフォーマンスに 対 する 負 荷 の 影 響 を 計 測 します。<br />

1


主 な 機 能<br />

True<strong>Load</strong> テクノロジーの 使 用 により、テストで 実 際 の 状 況 に<br />

近 い<strong>ユーザー</strong> 負 荷 をエミュレートできるので、システム アーキ<br />

テクチャ、 調 整 、およびホスティング 代 案 などに 関 する 重 要 な<br />

決 断 の 材 料 に e-<strong>Load</strong> でのテスト 結 果 を 安 心 して 加 えていただく<br />

ことができます。<br />

e-<strong>Load</strong> は e-TEST suite の 負 荷 およびスケーラビリティをテストす<br />

るコンポーネントです。e-<strong>Load</strong> にはプログラミングの 必 要 はな<br />

く、 直 感 的 なグラフィカル <strong>ユーザー</strong> インターフェイスおよび<br />

Visual Script を 使 用 して 操 作 することができます。e-<strong>Load</strong> では、<br />

検 証 機 能 がビルトインされた e-Tester で 作 成 済 みの Visual Script<br />

を 使 用 して、 負 荷 テストの 仮 想 <strong>ユーザー</strong>をエミュレートします。<br />

主 な 機 能<br />

e-<strong>Load</strong> は、 以 下 のような Web ベース アプリケーションの 負 荷 テ<br />

ストにおける 特 長 を 備 えています。<br />

♦ 実 際 の<strong>ユーザー</strong>の 操 作 を 忠 実 にエミュレートし、それに 対 す<br />

る 応 答 が 正 しいかどうかをテストします。<br />

♦ プログラミングの 必 要 がなく、 機 能 およびリグレッション テ<br />

ストのスクリプトをそのまま 再 利 用 できます。<br />

♦ 負 荷 条 件 を 簡 単 に 変 更 できるため、 条 件 によってどう 変 わる<br />

かさまざまなシナリオを 試 したり、ボタンをクリックするだ<br />

けで 総 括 的 なレポートやグラフを 作 成 できます。<br />

♦ Web ブラウザを 使 用 するあらゆるネットワーク 上 のマシンか<br />

ら e-<strong>Load</strong> にアクセスすることができます。<br />

♦ 実 行 中 のテスト セッションに 同 時 に 接 続 することにより、 複<br />

数 の<strong>ユーザー</strong>がテスト 中 に 共 同 して、 結 果 を 参 照 および 分 析<br />

することができます。<br />

2 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

従 来 の 負 荷 テスト ツールの 問 題 点<br />

e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

今 日 存 在 する Web 負 荷 テスト ツールの 多 くは、ほとんどが 単 純<br />

な HTML レコーダであり、クライアント ブラウザと Web サー<br />

バー 間 の 低 レベルなトラフィックを 記 録 し、 記 録 内 容 の 複 数 の<br />

コピーを 同 時 に 実 行 するものです。ここでの 問 題 点 は、ほとん<br />

どの Web アプリケーションが 動 的 であるということです。つま<br />

り、セッション ID や 動 的 コンテンツなどを 反 映 する 各 要 求 に<br />

応 じて、Web ページが 微 妙 に 変 化 するのです。したがって、 今<br />

記 録 した 内 容 は、5 分 後 には 何 の 意 味 も 持 たなくなるのです。<br />

また、サーバーが 正 常 に 応 答 しているかどうかを 確 認 するのも<br />

非 常 に 困 難 です。たとえば、ご 使 用 のサーバーから "Server<br />

Busy" というメッセージが 複 数 の<strong>ユーザー</strong>に 送 信 されても、ほと<br />

んどの 負 荷 テスト ツールではその 違 いが 認 識 できません。<br />

e-<strong>Load</strong> は、Web ベース アプリケーションの 負 荷 テストにおいて<br />

従 来 の 負 荷 テスト ツールに 勝 る 以 下 の 特 長 を 備 えています。<br />

♦ True<strong>Load</strong> テクノロジー<br />

♦ 既 存 の Visual Script の 再 利 用<br />

♦ <strong>ユーザー</strong> 定 義 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル<br />

♦ 分 散 エージェントを 使 用 した 単 一 ポイント 制 御<br />

♦ データ ドリブン 型 の 負 荷 テスト<br />

♦ リアル タイムのレポートおよびグラフ<br />

♦ リアルタイムのサーバー 側 統 計 監 視<br />

♦ 一 般 的 な IDE に 対 する 最 適 化<br />

♦ Web ベースのアクセス<br />

♦ 共 同 テスト 作 業<br />

第 1 章 : はじめに 3


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

True<strong>Load</strong> テクノロジー<br />

e-<strong>Load</strong> は、 革 新 的 な True<strong>Load</strong> テクノロジーを 利 用 して、 実 際<br />

の Web ブラウザを 使 用 する 現 実 の Web <strong>ユーザー</strong>のトラフィック<br />

を 忠 実 にエミュレートします。True<strong>Load</strong> には、 以 下 の 独 自 のテ<br />

クノロジーが 搭 載 されています。<br />

オブジェクト 指 向 記 録 - HTTP ベースのツールと 異 なり、e-<strong>Load</strong> は<br />

Web ブラウザがページの 表 示 に 実 際 に 使 用 するオブジェクトを<br />

記 録 します。これらのオブジェクトは、e-<strong>Load</strong> の Visual Script 内<br />

で 視 覚 的 に 表 示 されます。 負 荷 テストに 使 用 される Visual Script<br />

は、HTTP レコーダで 記 録 される 情 報 と 比 べてより 精 密 な 詳 細 を<br />

記 録 し、 分 かりやすいだけではなく、メンテナンスおよびデ<br />

バッグの 面 においても 優 れています。 開 発 サイクル 中 、 常 に 更<br />

新 されるアプリケーションに 対 しても、Visual Script に 徐 々に 更<br />

新 を 加 えることができます。<br />

自 動 応 答 検 証 - e-<strong>Load</strong> はサーバ-から 返 されるページの 正 確 さを<br />

自 動 的 にチェックします。ページが Visual Script で 定 義 した 条 件<br />

と 一 致 した 場 合 、テストはエラーなしで 続 けられます。 返 され<br />

たページが 記 録 されているベースライン スクリプトと 一 致 しな<br />

かった 場 合 は、エラー フラグが 表 示 されます。<br />

同 時 オブジェクト リクエスト - IE や Netscape のように、e-<strong>Load</strong> の 各 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>は、オペレーティング システムのマルチ スレッド 機<br />

能 を 使 って、サーバーに 同 時 リクエストを 送 信 します。たとえ<br />

ば、あるスレッドはページを 取 得 し、 別 のスレッドはイメージ<br />

を 取 得 するなどです。その 結 果 、バックエンド サーバー 上 に 生<br />

成 されたヒット 強 度 は 実 際 のブラウザの 強 度 と 同 じになります。<br />

次 の 図 では、 同 時 オブジェクト リクエストと 順 次 オブジェクト<br />

リクエストの 違 いを 示 しています。<br />

4 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

セッションの 自 動 管 理 - e-<strong>Load</strong> は、Microsoft ASP/ASP.NET、<br />

Weblogic、WebSphere、NetDynamics、ColdFusion、および<br />

WebObjects などの 一 般 的 な 開 発 環 境 のセッション 変 数 を 自 動 的<br />

に 認 識 および 処 理 します。<br />

e-<strong>Load</strong> に 実 装 されている True<strong>Load</strong> テクノロジーにより、 精 度 の<br />

高 い 負 荷 シミュレーションが 可 能 になり、 実 際 の 使 用 状 況 に 非<br />

常 に 類 似 した 結 果 が 実 現 します。<br />

既 存 の Visual Script の 再 利 用<br />

e-<strong>Load</strong> は、 機 能 テストのために e-Tester で 作 成 した Visual Script<br />

を 使 用 して、 何 百 、 何 千 という " 仮 想 <strong>ユーザー</strong>" をエミュレート<br />

します。e-<strong>Load</strong> の [シナリオの 設 定 ] タブでは、 記 録 済 みの<br />

Visual Script の 名 前 をクリックし、 実 行 する 各 タイプの 仮 想 ユー<br />

ザー 数 を 指 定 するだけで、いくつものカスタムの 負 荷 シナリオ<br />

を 定 義 できます。<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 および 種 類 を 実 行 中 に 簡 単 に 変 更 できるので、 負 荷<br />

条 件 やアプリケーションの 設 定 が 変 化 した 場 合 のシナリオを 試<br />

してみることができます。 実 行 中 の 任 意 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を " 展 開<br />

" して、その 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスしている 実 際 のページを 参<br />

照 し、デバッグに 役 立 てることができます。<br />

第 1 章 : はじめに 5


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル<br />

e-<strong>Load</strong> では、 複 数 の Visual Script を 1 つの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> "プロ<br />

ファイル" の 一 部 分 として 組 み 合 わせることができます。これら<br />

のプロファイルでは、Visual Script をプロローグ スクリプト、 実<br />

行 スクリプト、エピローグ スクリプト、およびエラー スクリプ<br />

トとして 指 定 できます。<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルは<br />

複 数 の Visual Script を 実<br />

行 し、 同 期 ポイントを 含 む<br />

ことができます。<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルには、 現 実 的 な 複 数 <strong>ユーザー</strong>のシ<br />

ミュレーションを 作 成 するために 同 期 ポイントを 含 むこともで<br />

きます。<br />

6 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

分 散 エージェントを 使 用 した 単 一 ポイント 制 御<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>のシミュレーションは、シングル サーバーで 実 行<br />

することも、LAN や WAN 上 にある 複 数 サーバーに 分 散 すること<br />

もできます。e-<strong>Load</strong> コントローラは、1 つの 場 所 から、 分 散 クラ<br />

イアント ステーション 上 で 仮 想 <strong>ユーザー</strong> "エージェント" を 実 行<br />

できます。<br />

[シナリオの 設 定 ] および [オートパイロットの 設 定 ] タブを 使 用<br />

すると、 記 録 済 みの Visual Script の 名 前 をポイントおよびクリッ<br />

クするだけで、 必 要 な 数 のカスタム 負 荷 シナリオを 定 義 できま<br />

す。e-<strong>Load</strong> のシナリオでは、エージェントごとに 実 行 する 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルと 実 行 システムを 定 義 し、 実 行 する 種 類<br />

別 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、および 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 方 法 を 指 定 し<br />

ます。<br />

第 1 章 : はじめに 7


e-<strong>Load</strong> の 特 長<br />

データ ドリブン 型 の 負 荷 テスト<br />

e-<strong>Load</strong> はデータ ドリブン 型 のテストをサポートしており、 多 数<br />

の<strong>ユーザー</strong>がそれぞれ 異 なるデータベース レコードに 同 時 にア<br />

クセスする 現 実 的 なシナリオをエミュレートします。e-Tester の<br />

データ バンク ウィザードでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ごとに 異 なるデー<br />

タ セットを 使 用 して、 記 録 済 みの 同 一 スクリプトを 何 度 も 再 利<br />

用 できます。たとえば、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ごとに 異 なる<strong>ユーザー</strong> 名 、<br />

パスワード、 口 座 残 高 などを 使 うことができます。データは、<br />

外 部 データ バンクから 自 動 的 に 読 み 込 まれ、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に<br />

上 書 きされます。<br />

総 合 的 なレポートおよびグラフ<br />

e-<strong>Load</strong> のグラフ 作 成 機 能 を 使 用 すると、e-<strong>Load</strong> テストの 結 果 を<br />

リアルタイムで 参 照 できます。パフォーマンス データは、プロ<br />

ファイル、スクリプト、ページ グループ、 個 別 のページ、ペー<br />

ジ 上 のオブジェクトなど、さまざまなレベルで 蓄 積 できます。<br />

グラフおよびレポートには、レスポンス 時 間 、エラー 発 生 率 、<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 、およびヒット 数 / 秒 やページ 数 / 秒 などの 統 計 情 報 が<br />

表 示 されます。<br />

また、e-<strong>Load</strong> では、 総 合 的 なグラフおよびレポートを 使 用 して、<br />

テスト 実 行 後 の 分 析 を 行 うこともできます。データを Microsoft<br />

Excel などの 外 部 プログラムにエクスポートして、さらに 詳 細 に<br />

分 析 することもできます。<br />

リアルタイムのサーバー 側 統 計 監 視<br />

e-<strong>Load</strong> ServerStats のサーバー 統 計 監 視 機 能 では、さまざまな<br />

サーバー 側 アプリケーション、データベース、システム、およ<br />

び Web サーバー 統 計 を 監 視 できます。e-<strong>Load</strong> ServerStats の 設 定<br />

により、サーバーから 利 用 可 能 なさまざまなホストおよびサー<br />

ビスのリアルタイム パフォーマンス 統 計 (CPU 使 用 率 、メモリ<br />

使 用 率 、Web サーバー 統 計 など) を 表 示 することができます。<br />

8 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-TEST Suite を 使 用 して 開 発 から 運 用 までのテスト<br />

負 荷 テストの 際 に、 特 定 のカウンタをリアルタイムで 監 視 でき<br />

ます。また、サーバー 統 計 を e-<strong>Load</strong> データベースに 保 存 し、 後<br />

で 分 析 に 使 用 することも 可 能 です。<br />

一 般 的 な IDE に 対 する 最 適 化<br />

e-<strong>Load</strong> は、Broadvision、NetDynamics、WebObjects、Cold Fusion、<br />

Microsoft ASP/ASP.NET、Weblogic、WebSphere など、 数 多 くの<br />

一 般 的 な Web 開 発 環 境 に 対 して 最 適 化 されています。これらの<br />

ツールは、 他 の 負 荷 ツールにとっては 問 題 となるような、 変 数<br />

セッション ID および SSL を 使 用 しています。e-<strong>Load</strong> は、これ<br />

らの 環 境 特 性 を 自 動 的 に 処 理 します。<br />

e-TEST Suite を 使 用 して 開 発 から 運 用 までのテスト<br />

負 荷 テストおよびパフォーマンス テストは、 運 用 前 に 1 度 だけ<br />

実 行 するものではありません。これらのテストは、Web アプリ<br />

ケーションの 設 計 、 構 築 、および 保 守 の 各 プロセスにおいて 不<br />

可 欠 なものである 必 要 があります。 負 荷 テスティングによって、<br />

開 発 の 初 期 段 階 ではシステム アーキテクチャを 検 証 し、 開 発 期<br />

間 中 にはアプリケーションのボトルネックおよびベンチマーク<br />

を 明 確 にし、 運 用 前 には 最 適 なパフォーマンスが 得 られるよう<br />

アプリケーションを 調 節 します。アプリケーションおよびシス<br />

テム インフラストラクチャを 繰 り 返 し 修 正 している 間 は、 開 発<br />

されたパフォーマンス ベンチマーク テストを 何 回 も 実 行 して、<br />

パフォーマンスに 悪 い 影 響 が 出 ていないことを 確 認 する 必 要 が<br />

あります。<br />

アプリケーションの 運 用 後 にも、アプリケーションのパフォー<br />

マンスを 継 続 的 に 監 視 して、<strong>ユーザー</strong> 側 で 問 題 が 発 生 する 前 に、<br />

処 理 速 度 およびパフォーマンスの 低 下 を 認 識 できる 体 制 にある<br />

ことが 必 要 です。 次 の 図 は、 開 発 およびテスト サイクルのさま<br />

ざまな 段 階 を 示 しています。<br />

第 1 章 : はじめに 9


e-TEST Suite を 使 用 して 開 発 から 運 用 までのテスト<br />

e-<strong>Load</strong> は e-TEST suite に 含 まれるコンポーネントの 1 つであり、<br />

e-ビジネス アプリケーションをテストする 統 合 ソリューション<br />

です。 反 復 および 測 定 が 可 能 な 結 果 を 提 供 することで、ソフト<br />

ウェアの 迅 速 な 品 質 改 良 を 実 現 するように 設 計 されている e-Test<br />

suite を 使 用 して、Web アプリケーションの 高 速 な 開 発 サイクル<br />

に 対 応 することが 可 能 になります。<br />

次 に、テスト サイクルの 各 過 程 で 使 用 される e-TEST suite の 各<br />

コンポーネントを 示 します。<br />

完 全 に 統 合 されている e-Test suite は、1 つのテスト 資 産 を 開 発<br />

から 運 用 まで 活 用 する 最 初 の Web テスト ソリューションです。<br />

アプリケーションのライフ サイクルを 通 じてテストの 一 貫 性 を<br />

維 持 し、Web アプリケーションのテスト 自 動 化 コストを 最 大 限<br />

に 還 元 します。<br />

10 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システム 要 件<br />

システム 要 件<br />

e-<strong>Load</strong> のシステム 要 件 は 以 下 のとおりです。<br />

♦ オペレーティング システム: Microsoft Windows 2000、XP、<br />

または 2003。<br />

♦ 推 奨 メモリ: 最 低 512 MB (1 GB を 推 奨 )。<br />

♦ ディスク 容 量 : 400 MB (それ 以 上 を 推 奨 )。<br />

♦ システム: Pentium IV with 1.5 GHz 以 上 のプロセッサを 搭<br />

載 した IBM 互 換 PC を 推 奨 。<br />

♦ ブラウザ: Internet Explorer 5.5 以 上 。<br />

e-Tester のシステム 要 件 は 以 下 のとおりです。<br />

♦ オペレーティング システム: Microsoft Windows 2000、XP、<br />

または 2003。<br />

♦ 推 奨 メモリ: 最 低 256 MB (512 MB を 推 奨 )。<br />

♦ ディスク 容 量 : 300 MB (それ 以 上 を 推 奨 )。<br />

♦ システム: Pentium III 以 上 のプロセッサを 搭 載 した IBM 互<br />

換 PC を 推 奨 。<br />

e-Manager Enterprise のシステム 要 件 は 以 下 のとおりです。<br />

♦ e-TEST suite がインストールされていることが 必 要 です。<br />

♦ オペレーティング システム: Microsoft Windows 2000、XP、<br />

または 2003。<br />

♦ 推 奨 メモリ: 1 GB 推 奨 。<br />

♦ ディスク 容 量 : 300 MB (それ 以 上 を 推 奨 )。<br />

♦ システム: Pentium III 以 上 のプロセッサを 搭 載 した IBM 互<br />

換 PC を 推 奨 。<br />

♦ Web インターフェイス 用 のブラウザ: Internet Explorer 5.5<br />

以 上 。<br />

メモ: データベースのサイズが 大 きい 場 合 は、サーバーにさらに<br />

ディスク 容 量 が 必 要 な 場 合 があります。<br />

第 1 章 : はじめに 11


システム 要 件<br />

ポップアップ ブロッカー<br />

e-<strong>Load</strong> が 実 行 されるためには、ポップアップ ブロッカーをオフ<br />

にする 必 要 があります。ポップアップ ブロッカーをオフにする<br />

には、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

Internet Explorer – [ツール] メニューで [ポップアップ ブロッカー] を 選 択<br />

します。ポップアップ ブロッカーがオンになっている 場 合 は、<br />

[ポップアップ ブロッカーをオフにする] を 選 択 します。<br />

12 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 2 章<br />

負 荷 テストの 計 画<br />

この 章 では、ライフ サイクル 全 体 を 通 した Web アプリケーショ<br />

ンのスケーラビリティ 1 とパフォーマンスに 関 する 基 本 的 なテス<br />

トの 方 法 論 について 説 明 します。スケーラビリティ テストを 効<br />

果 的 に 実 行 するために、 適 切 なツールと 推 奨 手 順 を 選 択 するプロ<br />

セスについて 説 明 します。この 章 は、 以 下 のセクションで 構 成 さ<br />

れています。<br />

♦ スケーラビリティ テストの 目 標 と 要 件 : Web アプリケー<br />

ション 開 発 の 各 段 階 におけるスケーラビリティ テストの 結<br />

果 として、 目 標 とする 項 目<br />

♦ 方 法 論 : アプリケーションのライフ サイクルを 通 したパ<br />

フォーマンスとスケーラビリティを 確 認 するために 必 要 な<br />

プロセスと 手 順<br />

♦ テストの 計 画 と 実 行 : 開 発 の 各 段 階 での、スケーラビリティ<br />

テストの 計 画 と 実 行 方 法<br />

スケーラビリティ テストの 目 標<br />

負 荷 テストの 主 な 目 標 は、 次 のとおりです。<br />

1. Web アプリケーションの " 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 " の 決 定<br />

♦ 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 とは、<strong>ユーザー</strong>が 複 数 の 一 般 的 な 業 務<br />

トランザクションを 実 行 している 状 況 で、 安 定 性 と 適<br />

度 な 応 答 時 間 を 保 持 しながら、システムで 同 時 にサポ<br />

ートできる 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 のことです。<br />

1 この 章 における、 負 荷 テスト、スケーラビリティ テスト、パフォー<br />

マンス テストについての 記 述 は、あらゆるテストに 適 用 されます。<br />

13


スケーラビリティ テストの 目 標<br />

♦ 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 は、 運 用 時 にアプリケーションがサポ<br />

ートできる 同 時 <strong>ユーザー</strong>の 要 求 数 より、 大 きくします。<br />

2. 負 荷 がかかっている 状 態 での、クライアント 側 の 効 率 低 下 と<br />

エンド <strong>ユーザー</strong> 活 動 の 決 定<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>はタイムリーに Web アプリケーションに 移 動<br />

できたか?<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>は、 業 務 の 処 理 やトランザクションの 実 行 を、<br />

適 切 な 時 間 内 で 行 えたか?<br />

♦ 時 刻 、 同 時 <strong>ユーザー</strong> 数 、トランザクション、 使 用 率 が、<br />

Web アプリケーションのパフォーマンスにどのような<br />

影 響 を 与 えるか?<br />

♦ 効 率 低 下 は " 徐 々に" 発 生 しているか? 負 荷 が 大 きい 状<br />

態 では、アプリケーションは "ゆっくりと" 正 しい 処 理<br />

を 行 っているか?コンポーネントがクラッシュしたり、<br />

クライアントに 誤 ったページや 不 完 全 なページを 送 っ<br />

ていないか?<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>が 気 付 くエラーの 発 生 率 はどれくらいか?そ<br />

れは 許 容 範 囲 内 か? 負 荷 が 大 きい 状 態 では、<strong>ユーザー</strong><br />

の 大 部 分 が 業 務 トランザクションを 続 行 し、 完 了 して<br />

いるか?それとも、 多 数 の<strong>ユーザー</strong>がエラー メッセー<br />

ジを 受 信 しているか?<br />

3. サーバー 側 の 頑 強 性 と 効 率 低 下 の 決 定<br />

♦ Web サーバーは 負 荷 が 大 きいときにクラッシュするか?<br />

♦ アプリケーション サーバーは 大 きな 負 荷 がかかったと<br />

きにクラッシュするか?<br />

♦ その 他 の 中 間 層 のサーバーは、 大 きな 負 荷 がかかった<br />

ときにクラッシュするか、または、 処 理 速 度 が 低 下 す<br />

るか?<br />

♦ データベース サーバーは 大 きな 負 荷 がかかったときに<br />

クラッシュするか?<br />

♦ システム 負 荷 の 分 散 を 必 要 としているか、または、 負<br />

荷 分 散 システムがある 場 合 、それは 正 しく 機 能 してい<br />

るか?<br />

14 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 段 階<br />

♦ 現 在 のアーキテクチャは、より 良 いパフォーマンスを<br />

得 られるように 適 切 に 調 整 されているか?<br />

♦ パフォーマンスを 向 上 させるために、ハードウェアを<br />

変 更 する 必 要 はあるか?<br />

♦ システムにリソース デッドロックはないか?<br />

スケーラビリティ テストの 段 階<br />

Web アプリケーションの 負 荷 テストとスケーラビリティ テスト<br />

の 各 段 階 は、 次 のとおりです。<br />

アーキテクチャ 検 証 – Web アプリケーション 開 発 の 初 期 段 階 に、<br />

アーキテクチャのスケーラビリティをテストします。たとえば、<br />

アプリケーションのプロトタイプが 作 成 され、そのアプリケー<br />

ションのすべての 層 にアクセスするトランザクションを 生 成 で<br />

きるようになった 後 などです。このテストにより、エンジニア<br />

チームは Web アプリケーションの 構 築 に 選 択 したアーキテク<br />

チャ フレームワークの 実 行 可 能 性 を 判 断 できます。<br />

パフォーマンス ベンチマーク – 全 業 務 トランザクション 用 のアプリケー<br />

ションの 初 期 バージョンに 対 して、ベンチマーク テストの 設 定<br />

と 作 成 を 行 います。また、アプリケーションのスケーラビリ<br />

ティを 測 るための 測 定 基 準 を、エンジニア グループと 品 質 管 理<br />

グループに 提 供 します。 指 定 された 要 件 に 基 づいて、 開 発 グ<br />

ループはこのスケーラビリティを 維 持 するか、または、さらな<br />

る 改 善 を 続 けます。<br />

パフォーマンス リグレッション – 確 定 したベンチマークで Web アプリ<br />

ケーションをテストし、アプリケーションの 変 更 がスケーラビ<br />

リティの 効 率 低 下 を 招 かないことを 確 認 する 段 階 です。これら<br />

のテストは、 主 要 な 到 達 点 に 達 したときや、アプリケーション<br />

の 開 発 中 にアーキテクチャに 関 わる 修 正 が 行 われたときに、 実<br />

行 します。また、 最 初 にアプリケーションに 設 定 されたベンチ<br />

マーク テストや 測 定 基 準 は、アプリケーションの 改 良 を 反 映 す<br />

るため、さらにテストしたり、 新 しい 測 定 基 準 に 置 き 換 えたり<br />

するのが 一 般 的 です。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 15


正 確 なスケーラビリティ テストの 条 件<br />

受 け 入 れおよびスケーラビリティの 適 切 な 調 整 – ハードウェア、 負 荷 分 散<br />

コンポーネント、すべてのソフトウェア コンポーネントを 含 む、<br />

Web アプリケーションの 全 部 品 の 統 合 とスケーラビリティの 検<br />

証 が 終 了 した、Web アプリケーションの 公 式 運 用 前 の、<br />

最 後 の 負 荷 テストの 段 階 です。 実 際 の 使 用 方 法 のさまざまな<br />

シナリオをエミュレートし、 最 終 構 成 のスケーラビリティを 検<br />

証 します。これらのシナリオは、ハードウェア コンポーネント<br />

とソフトウェア コンポーネントを 構 成 して、 最 適 なパフォーマ<br />

ンスを 得 るためにも 使 用 します。<br />

毎 日 24 時 間 のパフォーマンスの 監 視 – アプリケーションの 運 用 後 は、<br />

実 際 の<strong>ユーザー</strong>による 現 実 の 負 荷 の 下 で、システムのパフォー<br />

マンスを 監 視 し、クラッシュや 効 率 低 下 が 問 題 になる 前 に、そ<br />

の 箇 所 を 見 つけることが、 最 も 重 要 になります。この 段 階 では、<br />

収 集 された 現 実 の 使 用 によるデータを 使 用 して、 負 荷 を 正 確 に<br />

エミュレートするためのスケーラビリティ テストを、 将 来 に 向<br />

けて 改 善 します。<br />

正 確 なスケーラビリティ テストの 条 件<br />

実 際 のアプリケーション 使 用 と 相 関 する 現 実 的 な 負 荷 をエミュ<br />

レートするため、 負 荷 テスト ツールには 以 下 の 機 能 が 必 要 です。<br />

♦ 多 層 アプリケーションのすべての 層 にかかる 負 荷 の 作 成 。<br />

♦ ピーク 時 のサイトで、 異 なるタイプの 業 務 処 理 を 実 行 する 異<br />

なるグループを 現 実 的 に 組 み 合 わせたシミュレーション。<br />

♦ Internet Explorer や Netscape などの、 一 般 的 なブラウザが 生 成<br />

するページとリソース 要 求 パターンのエミュレート。<br />

♦ Web サーバーから 何 千 という 同 時 <strong>ユーザー</strong>のそれぞれに 返 さ<br />

れる 応 答 を 検 証 し、 負 荷 のかかっている 状 況 で Web アプリ<br />

ケーションが 正 しいページを 返 しているかどうかの 検 証 。<br />

♦ システム 変 更 のたびにスケーラビリティの 再 検 証 を 実 行 する<br />

ため、アプリケーション 変 更 時 の Visual Script の 保 守 を 簡 便 化 。<br />

16 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


テストおよび 診 断 の 実 行 に 必 要 な 追 加 ツールの 決 定<br />

さらに、 次 の 条 件 も 重 要 です。<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>の 動 的 なダイヤルアップ - この 機 能 を 使 用 すると、<br />

現 在 のテストを 停 止 せずに 負 荷 テストに 新 規 <strong>ユーザー</strong>を 追 加<br />

できます。たとえば、100 <strong>ユーザー</strong>の 負 荷 テストを 実 行 してい<br />

て、 動 的 に 100 <strong>ユーザー</strong> 増 やす 場 合 、 負 荷 テストを 停 止 して、<br />

200 <strong>ユーザー</strong>で 再 テストする 必 要 はありません。<br />

♦ リアルタイムな 仮 想 <strong>ユーザー</strong> デバッガ - 負 荷 テスト ツールに<br />

は、 負 荷 テスト 実 行 中 のどのポイントでも 進 行 状 況 を<br />

視 覚 的 に 監 視 できる 機 能 が 必 要 です。<br />

♦ 負 荷 テスト 実 行 中 にアプリケーションのスケーラビリティ 特<br />

性 を 把 握 できるグラフのリアルタイム 表 示 。<br />

♦ 中 央 で 制 御 している LAN/WAN 上 の 多 数 のマシンによる<br />

負 荷 テストの 分 配 。<br />

♦ 記 録 されている 思 考 時 間 やランダムな 思 考 時 間 (ある 種 の<br />

統 計 分 布 に 基 づく) を 使 用 した、または 思 考 時 間 を 使 用 しない、<br />

負 荷 テストの 実 行 。<br />

♦ サブフレームやイメージなど、ページ 上 の 個 別 のオブジェクト<br />

だけでなく、 業 務 トランザクション 全 体 の 応 答 時 間 の 測 定 。<br />

♦ キャッシュ 動 作 のタイプ 別 シミュレーション。<br />

♦ システム 上 の 特 定 の 同 時 <strong>ユーザー</strong>を 考 慮 に 入 れたデータ<br />

ドリブン 型 テストの 実 行 。<br />

♦ 異 なる 開 始 、 終 了 、 増 加 のシナリオを 可 能 にする 複 雑 な<br />

スケジューリング。<br />

♦ 実 行 後 の 分 析 と 事 前 に 規 定 したベンチマークとの 比 較 を 可 能<br />

にする、レポートとパフォーマンス データベースの 提 供 。<br />

テストおよび 診 断 の 実 行 に 必 要 な 追 加 ツールの 決 定<br />

スケーラビリティ テストには、テストや 結 果 のレポート/ 分 析 の<br />

さまざまなレベルで、いろいろなタイプのソフトウェア ツール<br />

が 必 要 です。テストの 実 行 前 に、 精 通 しておくべきソフトウェ<br />

ア ツールは、 次 のとおりです。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 17


テストおよび 診 断 の 実 行 に 必 要 な 追 加 ツールの 決 定<br />

e-Tester – 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 するさまざまな Visual Script の 作<br />

成 に 使 用 します。Visual Script は、アプリケーション 内 で 業 務 ト<br />

ランザクションを 実 行 するときの 実 際 の 手 順 を 指 定 します。<br />

アプリケーションを 詳 細 にテストするため、 異 なる 領 域 (すなわ<br />

ち 業 務 トランザクション) を 実 行 する Visual Script が 多 数 必 要 に<br />

なることがあります。Visual Script はアプリケーションの 変 更 に<br />

合 わせて、 簡 単 に 保 守 できます。<br />

e-<strong>Load</strong> – 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のプロファイルとシナリオを 定 義 し、 負<br />

荷 テストを 実 行 するのに 使 用 します。e-<strong>Load</strong> は、アプリケー<br />

ションのスケーラビリティをテストする 複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>と<br />

して、Visual Script を 実 行 します。e-<strong>Load</strong> は 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 と<br />

タイプ、および、それぞれの 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がどの Visual Script を<br />

実 行 するかを 定 義 します。また、テストの 進 捗 状 況 を 検 証 する<br />

ためのリアルタイムのレポートとグラフ、そして 実 行 後 にテス<br />

ト 結 果 を 分 析 するためのレポートとグラフを 生 成 します。<br />

e-<strong>Load</strong> ServerStats – 個 々のサーバー (Web サーバー、データベー<br />

ス サーバー、アプリケーション サーバー、システム カウンタ)<br />

での 負 荷 テストの 影 響 を 監 視 するためのデータソースを 監 視 す<br />

る、リアルタイム システムを 提 供 します。たとえば、 負 荷 テス<br />

トには、Netscape Web サーバー、ColdFusion アプリケーション<br />

サーバー、Tuxedo サーバー、メインフレーム データベース サー<br />

バーのためのソフトウェアを 監 視 することがあります。<br />

e-TEST suite の 他 に、 特 別 な 監 視 やレポーティング 用 のソフト<br />

ウェア ツールが 必 要 になることがあります。<br />

その 他 のシステム 監 視 ツール – 負 荷 テストの 監 視 には、 他 にどんなソ<br />

フトウェア ツールが 必 要 かを 検 討 します。<br />

ログ ツール – トランザクションやパフォーマンス データのログ 記<br />

録 や、エラーのログ 記 録 のために 使 用 する、ソフトウェア ツール<br />

を 検 討 します。<br />

18 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


テストの 実 行 に 必 要 なハードウェアの 決 定<br />

さらに、アプリケーション アーキテクチャで、 異 なるコンポー<br />

ネントの 状 態 を 監 視 する 他 のツールから、データを 収 集 する 必<br />

要 もあります。これによって、スケーラビリティ テスト 中 に<br />

確 認 したクライアント 側 の 効 率 低 下 と、アプリケーションの 特<br />

定 のコンポーネントで 発 生 している 1 つあるいは 複 数 のスケー<br />

ラビリティの 問 題 を、 関 連 付 けることができます。<br />

テストの 実 行 に 必 要 なハードウェアの 決 定<br />

スケーラビリティ テストを 効 率 良 く 実 行 するため、テスト ツー<br />

ルの 実 行 に 必 要 となる 適 切 なハードウェアを 入 手 して、 設 定 し<br />

ます。<br />

何 千 という 同 時 <strong>ユーザー</strong>を 使 用 して Web アプリケーションに 負<br />

荷 を 生 成 する 際 には、 次 の 項 目 を 考 慮 します。<br />

負 荷 分 散 機 能 – 複 数 マシンで 生 成 され、 中 央 で 制 御 される 負 荷<br />

に 対 して、 負 荷 テスト ツールは 対 処 できるか?<br />

オペレーティング システム – 負 荷 テスト マスターと 負 荷 生 成 エージェ<br />

ントを 実 行 するオペレーティング システムは?<br />

プロセッサ – マスターと 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェントに 必 要 な CPU<br />

のタイプは?<br />

メモリ – マスターと 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェントに 必 要 なメモリ 容<br />

量 は?<br />

スケーラビリティ テストのための 適 切 なハードウェアを 確 実 に<br />

用 意 するため、 負 荷 テストマスターとエージェント マシンに 必<br />

要 なハードウェア 要 件 を、 負 荷 テスト ツールのベンダーに 提 供<br />

してもらいます。<br />

一 般 的 な 経 験 則 :<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 負 荷 テストを 実 行 するには、Windows 98/XP<br />

よりも Windows NT 4.0/2000/2003 の 方 が 適 しています。これ<br />

は、 後 者 の 方 がスケーラビリティが 高 く、 安 定 したオペレー<br />

ティング システムであるためです。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 19


負 荷 テストの 責 任 者<br />

負 荷 テストの 責 任 者<br />

♦ 負 荷 テスト ( 同 時 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 する 負 荷 マスターや 負 荷 エー<br />

ジェント) を 実 行 中 のワークステーションの CPU 使 用 率 が 70<br />

~ 80% より 高 い 場 合 、または、メモリ 消 費 量 が 85% を 超 えて<br />

いる 場 合 、そのワークステーションで 実 行 しているプロセス<br />

は、オペレーティング システムのリソース 競 合 が 生 じ、その<br />

テストのパフォーマンス 結 果 が 歪 められることになります。<br />

♦ 可 能 であれば、 別 のマシンで 負 荷 マスターを 起 動 してくださ<br />

い。 一 般 的 に、マスターとして 動 作 するマシンには、ハイ パ<br />

フォーマンス CPU が 必 要 です。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 1 つあるいは<br />

複 数 のマシンで 実 行 できます。これらのマシンには、 多 数 の<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するのに 十 分 なメモリが 必 要 です。<br />

♦ マシンで 実 行 可 能 な 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 を 決 定 するには、 各 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>が 消 費 するメモリ 量 に 基 づいて 推 定 できます。<br />

♦ マシンで 実 行 可 能 な 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 を 決 定 するには、 各 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>が 消 費 するメモリ 量 に 基 づいて 推 定 できます。 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>がプロセス 内 のスレッドとして 実 行 されている 場<br />

合 、 平 均 で 300 ~ 500KB のメモリを 消 費 します。 仮 想 ユー<br />

ザーが 別 々のプロセスとして 実 行 されている 場 合 は、 平 均 で<br />

1,024 ~ 2,048KB のメモリを 消 費 します。<br />

♦ ハードウェアの 構 成 のマニュアルは、 通 常 、 各 テスト ベン<br />

ダーから 入 手 できます。このマニュアルでは、 特 定 の 負 荷 テ<br />

スト 設 定 用 のハードウェア 要 件 について 説 明 しています。<br />

負 荷 テストに 積 極 的 に 参 加 するグループは、 次 のとおりです。<br />

開 発 エンジニアとアーキテクチャのグループ – アーキテクチャの 検 証 テス<br />

トと Web アプリケーションのベンチマーク 基 準 を 設 計 、 実 行 し<br />

ます。 品 質 管 理 (QA) グループと 協 力 して、 負 荷 がかかった 状 態<br />

でも 最 適 に 実 行 できるようアプリケーションと 運 用 アーキテク<br />

チャを 適 切 に 調 整 します。<br />

20 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストでの 注 意 点<br />

大 規 模 なソフトウェア 部 門 では、Web アプリケーションに 対 し<br />

スケーラブルなフレームワークを 構 築 し、 保 守 する 責 任 を 課 さ<br />

れた 専 門 のパフォーマンス アーキテクチャ グループが 存 在 する<br />

こともあります。<br />

品 質 管 理 (QA) 部 門 – 開 発 テストを 設 計 、 実 行 し、アプリケー<br />

ションの 適 切 な 動 作 と 許 容 可 能 なパフォーマンスを 検 証 します。<br />

統 合 と 受 け 入 れ 部 門 – アプリケーションの 受 け 入 れと 運 用 の 前 に、<br />

統 合 テストを 設 計 、 実 行 して、すべての 層 とハードウェアが 共<br />

に 正 しく 動 作 していることを 確 認 します。ほとんどの 組 織 では、<br />

品 質 管 理 グループにもこの 責 任 が 課 されます。<br />

監 視 と 操 作 のグループ – 監 視 テストを 設 計 し、 実 行 して、 運 用 アプ<br />

リケーションが 毎 日 24 時 間 運 用 可 能 であること、 通 常 の 使 用 で<br />

負 荷 がかかったり 長 期 間 稼 働 したりしてもパフォーマンスが 低<br />

下 しないことを 確 認 します。<br />

スケーラビリティ テストでの 注 意 点<br />

スケーラビリティ テストを 実 行 する 部 署 は、 些 細 なミスで 誤 っ<br />

た 結 果 や 潜 在 的 なエラーが 発 生 しないように 注 意 します。 次 の<br />

ようなことを 行 わないように 留 意 することが 必 要 です。<br />

♦ テスト 実 行 中 に 変 更 されたアプリケーションで、 負 荷 テスト<br />

を 実 行 する。<br />

♦ 機 能 テストが 行 われていないために、 基 本 的 な 機 能 が 処 理 で<br />

きないアプリケーションで 負 荷 テストを 実 行 する。<br />

♦ アプリケーションの 一 部 分 のみに 対 して 負 荷 テストを 実 行 し、<br />

その 結 果 からアプリケーション 全 体 の 結 果 を 推 測 する。<br />

♦ 少 数 の 同 時 <strong>ユーザー</strong>で 負 荷 テストを 実 行 し、その 結 果 から 多<br />

数 の 同 時 <strong>ユーザー</strong>の 結 果 を 推 測 する。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 21


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

スケーラビリティ テストの 実 行<br />

プロセスの 定 義<br />

Web アプリケーションのスケーラビリティ テストの 一 般 的 な<br />

プロセスは、 次 のとおりです。<br />

1. アプリケーションのライフ サイクル 全 体 を 通 してスケーラビ<br />

リティ テストを 実 行 するため、 繰 り 返 しの 可 能 なプロセスを 定<br />

義 します。<br />

2. スケーラビリティの 条 件 を 決 定 します。<br />

3. 負 荷 テストに 使 用 するソフトウェア ツールを 決 定 します。<br />

4. スケーラビリティ テストの 実 行 に 必 要 なハードウェアと 環<br />

境 を 決 定 し、 構 成 します。<br />

5. スケーラビリティ テストを 計 画 します。<br />

6. テスト シナリオを 計 画 します。<br />

7. Visual Script を 作 成 し、 検 証 します。<br />

8. 負 荷 テストのシナリオを 作 成 し、 検 証 します。<br />

9. テストを 実 行 します。<br />

10. 定 義 した 条 件 に 対 する 結 果 を 評 価 します。<br />

11. 必 要 なレポートを 生 成 します。<br />

以 上 の 手 順 については、 以 降 のセクションで 詳 細 に 説 明 します。<br />

負 荷 テストの 要 件 が 決 定 した 後 、テストの 計 画 者 はプロセスを<br />

定 義 します。プロセスの 定 義 において、テストの 計 画 者 は 次 の<br />

点 を 考 慮 します。<br />

必 要 なアプリケーション – 負 荷 テストを 実 行 するアプリケーションは?<br />

スケジュール – テストを 実 行 するタイミングは? 実 行 に 必 要 な 日 数 、<br />

時 間 、 設 定 可 能 な 構 造 、テストの 目 標 は?<br />

22 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

担 当 者 – 分 析 、 計 画 、テストの 開 発 、テストの 実 行 、 評 価 の 担<br />

当 者 は?テストに 協 力 してもらう 担 当 者 (ビジネス アナリスト、<br />

ネットワーク スペシャリスト、 品 質 管 理 エンジニア、 開 発 者 な<br />

ど) は?サード パーティの 担 当 者 (ツール ベンダー、インター<br />

ネット サービス プロバイダ、テスト 機 関 ) は?<br />

場 所 – テストを 実 行 する 場 所 は?テストを 内 部 で 行 うか、また<br />

は、インターネット サービス プロバイダやテスト 機 関 などの 外<br />

部 機 関 に 委 託 するか?<br />

テスト 環 境 – 負 荷 テストを 実 行 するソフトウェア/ハードウェア<br />

環 境 は? テスト 環 境 を 指 定 する 場 合 には、 次 の 点 に 注 意 します。<br />

♦ アプリケーションの 安 定 性 – 負 荷 テストの 実 行 中 に、アプリケー<br />

ションが 変 更 されないようにします。アプリケーションの 負<br />

荷 テストを 実 行 している 最 中 に、アプリケーション 全 体 また<br />

はその 一 部 を 変 更 してしまうことが 頻 繁 にあります。<br />

♦ 運 用 環 境 – 負 荷 テストの 実 行 時 にアプリケーションが 稼 動 す<br />

る 環 境 は、できるだけ 実 際 の 運 用 環 境 と 似 たものになるよう<br />

にします。たとえば、 大 きい 負 荷 に 耐 えられるだけの 能 力 を<br />

備 えた HTTPS サーバーで 負 荷 テストを 実 行 する 必 要 がある 場<br />

合 、 開 発 グループで 使 用 しているサーバーより 小 さいサー<br />

バーで 実 行 しないようにしてください。<br />

♦ 受 け 入 れ 環 境 – 製 品 出 荷 前 の 受 け 入 れテストでは、 負 荷 テスト<br />

を 実 行 する 環 境 が、 実 際 の ( 仕 様 書 で 定 義 されている) 運 用 環<br />

境 とまったく 同 じになるようにします。<br />

ハードウェア 割 り 当 て – 必 要 なハードウェア (ネットワーク、マス<br />

ター 負 荷 テスト 用 コンピュータ、エージェント コンピュータな<br />

ど) が 割 り 当 てられ、 使 用 可 能 になっているか?テスト 担 当 者 は<br />

次 のような 情 報 に 基 づいて 必 要 なハードウェアを 決 定 します。<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 、またはアプリケーション 全 体 で 必 要 なス<br />

ループット (トランザクション 数 / 秒 )<br />

♦ 各 業 務 トランザクションの 最 大 処 理 時 間 または 許 容 可 能 処 理<br />

時 間<br />

♦ 業 務 トランザクション 間 の 最 大 遅 延 時 間 または 許 容 可 能 遅 延<br />

時 間<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 23


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

条 件 の 定 義<br />

負 荷 テストの 計 画 をする 前 に、アプリケーションが 受 け 入 れ 可<br />

能 で、 実 際 の 運 用 の 準 備 ができているかどうかを 判 断 する 条 件<br />

を 定 義 する 必 要 があります。 条 件 を 定 義 する 際 には、 次 の 項 目<br />

を 指 定 します。<br />

シミュレートする 負 荷 – エミュレートの 必 要 な 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 は?<br />

これは、Web サーバー 上 の 同 時 <strong>ユーザー</strong>の 数 を 示 します。<br />

シミュレートする 業 務 トランザクションの 数 – 負 荷 テストでシミュレートす<br />

る 業 務 トランザクションの 数 は?これは、 要 件 計 画 時 のアプリケー<br />

ション 分 析 で 決 まり、トランザクション 数 / 秒 (TPS)、トランザク<br />

ション 数 / 時 間 、または 同 時 <strong>ユーザー</strong> セッション 数 で 指 定 します。<br />

シミュレートする 業 務 トランザクションのタイプ – シミュレートの 必 要 な 業<br />

務 トランザクションは?たとえば、 口 座 残 高 の 読 み 込 み、 会 計<br />

トランザクションの 作 成 、 会 計 詳 細 のチェック、 寄 付 金 の<br />

チェックなどがあります。<br />

各 業 務 トランザクションの 条 件 – 各 業 務 トランザクションに 対 して 次<br />

の 項 目 を 決 定 します。<br />

♦ さまざまな 負 荷 状 態 での 許 容 可 能 応 答 時 間 – さまざまな 負 荷 条 件<br />

下 で 許 容 できる 応 答 時 間 。たとえば、100 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 実 行<br />

しているときの 許 容 可 能 な 応 答 時 間 は?200 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 場<br />

合 は?また、 最 大 限 度 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 実 行 しているとき<br />

の 許 容 可 能 応 答 時 間 は?<br />

♦ 許 容 可 能 なエラー 発 生 率 – 負 荷 がかかったときのトランザクショ<br />

ン 全 体 の 許 容 可 能 なエラー 発 生 率 と、 各 業 務 トランザクション<br />

の 許 容 可 能 なエラー 発 生 率 は?たとえば、100 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ま<br />

では 0% のエラー 発 生 率 で、200 仮 想 <strong>ユーザー</strong>までは 5% とす<br />

るなど。<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>のカテゴリ – さまざまなトランザクションでシミュレート<br />

する<strong>ユーザー</strong>のカテゴリは? 初 回 <strong>ユーザー</strong>か、リピーターか?<br />

初 回 <strong>ユーザー</strong>の 場 合 、すべてのイメージをダウンロードするた<br />

め、Web サーバーに 対 するオーバーヘッドが 高 くなります。<br />

24 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

いずれの<strong>ユーザー</strong> タイプに 対 しても、テストの 設 計 および 開<br />

発 を 行 い、 異 なる 条 件 における 負 荷 テストの 組 み 合 わせが 実<br />

行 できます。<br />

♦ SSL と HTTP – テストに 必 要 なのは SSL と 簡 単 な HTTP の 組 み<br />

合 わせか、SSL のみか、HTTP のみか?<br />

♦ シミュレートするブラウザ – 負 荷 テストでシミュレートするブラウザ<br />

は?Internet Explorer か Netscape か (それとも 両 方 か)?<br />

♦ ペーシング モード – 負 荷 テストに 使 用 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のペーシ<br />

ングは?テストに、 記 録 された " 思 考 時 間 " (スクリプト 記 録<br />

中 に 自 然 発 生 した 休 止 時 間 に 相 当 する 時 間 をページ 間 の 遅 延<br />

とする) を 使 用 するか?ページ 間 の 遅 延 なしで 最 も 負 荷 の 大 き<br />

い 状 態 をテストするか?また、T3 接 続 の 熟 練 <strong>ユーザー</strong>からモ<br />

デム 使 用 の 初 心 者 <strong>ユーザー</strong>までの、ある 範 囲 の<strong>ユーザー</strong> 速 度<br />

を 表 す 遅 延 のランダム 分 布 を 使 うか?<br />

♦ 業 務 トランザクション 実 行 間 の 遅 延 – 業 務 トランザクションのテス<br />

ト 間 にどれだけの 遅 延 時 間 を 入 れるか? ( 該 当 する 場 合 )<br />

♦ イメージの 有 無 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 にイメージは 含 まれるか、<br />

含 まれないか?イメージは Web サーバーの 負 荷 を 増 大 させま<br />

す。 通 常 は、 比 較 するためにイメージありとイメージなしの<br />

両 方 で 負 荷 テストを 実 行 します。<br />

必 要 なトランザクション 数 / 秒 の 全 体 的 なスループット – 負 荷 テストに 必 要<br />

なトランザクション 数 / 秒 (TPS) の 全 体 的 なスループットは?こ<br />

れは、 同 時 に 発 生 する 業 務 トランザクションの 数 と 一 般 的 なト<br />

ランザクションの 時 間 を 基 にして、 計 算 できます。<br />

エラー 処 理 のタイプ – 負 荷 テスト 実 行 中 に 必 要 なエラー 処 理 のタイ<br />

プは? 特 定 のタイプのエラーが 発 生 したとき、 負 荷 テストを 中<br />

止 する 必 要 があるか、またはエラー ログを 記 録 して 続 行 する<br />

か? 各 同 時 <strong>ユーザー</strong>とアプリケーション アーキテクチャの 各 コ<br />

ンポーンネントに 対 して、 使 用 可 能 にする 必 要 のあるエラー ロ<br />

グのタイプは?<br />

トランザクション タイプとパフォーマンス データ タイプのログ – 個 々のスクリプ<br />

トについて、ログを 記 録 する 必 要 のある、トランザクションと<br />

パフォーマンス データのタイプは?<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 25


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

スケーラビリティ テストの 計 画<br />

実 際 にテストを 作 成 する 前 に 詳 細 なテスト 計 画 を 立 てることは、<br />

アプリケーションのビジネス 分 析 と 定 義 された 条 件 にテストが<br />

従 うようにするための 重 要 な 手 順 です。<br />

業 務 トランザクションを 実 行 する 各 テストに 対 して、 次 の 項 目<br />

の 計 画 と 定 義 を 行 う 必 要 があります。<br />

Script の 手 順 – それぞれの Visual Script には、<strong>ユーザー</strong>が 実 行 す<br />

る 動 作 を 正 確 に 定 義 した 詳 細 な 手 順 が 必 要 です。<strong>ユーザー</strong>が 特<br />

定 の 業 務 トランザクションを 完 了 するまでの 操 作 を、 複 数 の<br />

Visual Script を 使 用 してシミュレートすることができます。<br />

たとえば、<strong>ユーザー</strong> ログインを 実 行 する 特 定 の Visual Script、 特<br />

定 の 業 務 トランザクションを 実 行 する 複 数 の Visual Script、ユー<br />

ザー ログ オフを 実 行 する 別 の Visual Script を 定 義 できます。 各<br />

Visual Script に 対 して、 予 想 結 果 を 定 義 します。e-Tester を 使 用<br />

すると、<strong>ユーザー</strong> 操 作 をエミュレートする Visual Script をすばや<br />

く 簡 単 に 記 録 できます。<br />

26 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

実 行 時 データ – テスト 計 画 では、ログイン <strong>ユーザー</strong> ID、パスワー<br />

ド、その 他 アプリケーションに 特 有 な 実 行 時 データなどの、ア<br />

プリケーションとの 対 話 に 必 要 な 実 行 時 データを 指 定 します。<br />

データ ドリブン 型 テスト – 実 行 時 にスクリプトがデータ 変 更 を 必 要 と<br />

する 場 合 、そのデータを 必 要 とするすべてのフィールドを 把 握<br />

しておく 必 要 があります。 仮 のデータを 作 成 したり、あるいは<br />

既 存 のデータベースから 実 際 のデータを 抽 出 したりするのに 必<br />

要 なデータソースやツールも 定 義 します。<br />

e-Tester のデータバンク ウィザードを 使 用 すると、Visual Script<br />

に 外 部 データソースを 指 定 して 接 続 させることができます。<br />

負 荷 テスト シナリオの 計 画<br />

テスト 計 画 では、 各 Visual Scrip に 対 する 業 務 トランザクション<br />

の 詳 細 以 外 に、 負 荷 テストに 必 要 なさまざまな<strong>ユーザー</strong> グルー<br />

プやテスト シナリオを 指 定 しなければなりません。 各 テスト シ<br />

ナリオに 対 して、 次 の 項 目 の 計 画 と 定 義 を 行 います。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 27


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

<strong>ユーザー</strong>のタイプ – アプリケーションを 使 用 する<strong>ユーザー</strong>は、 初 め<br />

ての<strong>ユーザー</strong>か、リピーターか?<br />

初 めての<strong>ユーザー</strong>とリピーターとではアプリケーションの 応 答<br />

が 異 なり、サーバーに 対 する 負 荷 も 異 なる 場 合 、これは 重 要 な<br />

ことです。e-<strong>Load</strong> のシナリオでは、 初 回 <strong>ユーザー</strong>かリピーター<br />

かを 指 定 できます。<br />

実 行 するトランザクション – <strong>ユーザー</strong>が 実 行 する 業 務 トランザクショ<br />

ンおよびその 実 行 順 序 は?<br />

アプリケーションが 初 回 <strong>ユーザー</strong>に 登 録 を 要 求 する 場 合 、 初 回<br />

<strong>ユーザー</strong> 用 の<strong>ユーザー</strong> プロファイルを Visual Script に 登 録 します。<br />

<strong>ユーザー</strong>の 数 – この<strong>ユーザー</strong> プロファイルを 使 用 して 同 じ 実 行 間<br />

隔 で 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 は?<br />

e-<strong>Load</strong> を 使 用 すると、 各 テスト シナリオに 対 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

の 数 を 指 定 できます。<br />

どのシステムか – この<strong>ユーザー</strong> グループの 負 荷 生 成 に 使 用 する 特 定<br />

のコンピュータは?<br />

e-<strong>Load</strong> は、 単 一 システム、マルチ システム、e-<strong>Load</strong> エージェン<br />

トを 実 行 している 分 散 システムで、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 できま<br />

す。e-<strong>Load</strong> では、どの 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のシナリオをどのワークス<br />

テーションで 実 行 するかを 指 定 できます。<br />

どのブラウザか – この<strong>ユーザー</strong> グループがエミュレートするブラウ<br />

ザは?<br />

e-<strong>Load</strong> では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のシナリオが Internet Explorer と<br />

Netscape のどちらをエミュレートするのかを 指 定 できます。<br />

ペーシング モード – テストの 実 行 には、 記 録 されている 思 考 時 間 を<br />

使 うのか、 時 間 範 囲 を 使 うのか、それとも 可 能 な 限 り 早 く 実 行<br />

するのか?<br />

e-<strong>Load</strong> の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオを 使 用 すると、 記 録 済 み、ラン<br />

ダム、ペーシングなしを 指 定 できます。<br />

28 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

業 務 トランザクション 実 行 間 の 遅 延 – もし 入 れるとすれば、 業 務 トラ<br />

ンザクション 間 にどれだけの 遅 延 時 間 を 入 れるか?<br />

e-<strong>Load</strong> を 使 用 すると、トランザクション 実 行 間 の 遅 延 時 間 を 指<br />

定 できます。<br />

イメージの 有 無 – <strong>ユーザー</strong> グループの 実 行 はイメージありかイ<br />

メージなしか?<br />

比 較 のために、イメージありとイメージなしの 両 方 で 負 荷 テス<br />

トを 実 行 するいろいろな<strong>ユーザー</strong> グループを 作 成 できます。<br />

e-<strong>Load</strong> にはこの 機 能 が 用 意 されています。<br />

Test Script の 作 成 と 検 証<br />

Visual Script の 計 画 が 終 了 したら、e-Tester を 使 用 して 各 Visual<br />

Script を 作 成 し、 検 証 します。<br />

スクリプトの 作 成 – このプロセスは e-Tester (<strong>ユーザー</strong> 操 作 の 記 録 )、<br />

および、 各 スクリプトの 個 別 のテスト 計 画 で 定 義 されます。<br />

Visual Script の 作 成 時 に、テスト 計 画 で 定 義 される 項 目 として、<br />

次 の 情 報 を 指 定 します。<br />

♦ 実 行 する<strong>ユーザー</strong> 操 作<br />

♦ 実 行 するテスト<br />

♦ タイマー<br />

♦ データソース<br />

スクリプトの 検 証 – 各 Visual Script の 作 成 が 終 了 した 後 、 予 想 したと<br />

おりにスクリプトが 動 き、 必 要 な 結 果 が 得 られるかどうかを 検<br />

証 します。 各 Visual Script の 検 証 は 他 のスクリプトとは 別 に 実 行<br />

し、また、Visual Script のデバッグを 簡 単 にするために、 制 御 さ<br />

れた 方 法 で 行 います。<br />

負 荷 テスト シナリオの 作 成 と 検 証<br />

個 々の Visual Script の 作 成 と 検 証 が 終 了 したら、 負 荷 テストのシ<br />

ナリオを 作 成 し、 検 証 します。いくつかの 簡 単 な 検 証 ステップ<br />

を 実 行 してから 本 格 的 な 負 荷 テストを 実 行 することによって、<br />

時 間 を 大 幅 に 削 減 し、 事 態 の 悪 化 を 避 けることができます。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 29


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>での Visual Script の 検 証 – 複 数 の Visual Script を<br />

1 つの 負 荷 テスト シナリオとして 組 み 合 わせる 前 に、1 つの<br />

Visual Script を 複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>として 正 常 に 実 行 できるかを<br />

検 証 します。 予 想 されたように 実 行 されなければなりません。<br />

e-<strong>Load</strong> のオートパイロットを 使 用 すると、 異 なる 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

特 性 で、 複 数 のシナリオを 実 行 できます。<br />

複 数 のマシンで 実 行 する 分 散 テストの 検 証 – 負 荷 の 生 成 に 複 数 の CPU<br />

を 使 用 する 計 画 の 場 合 、 分 散 環 境 で 個 々の Visual Script を 十 分 に<br />

実 行 できる 能 力 が 負 荷 テスト ツールにあることを 検 証 します。<br />

通 常 、 負 荷 テスト ツールには、ネットワーク 上 の 複 数 のワーク<br />

ステーションで 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 制 御 するマスター シス<br />

テムが 含 まれます。これによって、インストールやネットワー<br />

ク 関 連 の 問 題 を 切 り 離 すことができます。<br />

各 <strong>ユーザー</strong> グループを 含 む 現 実 的 なシナリオの 検 証 – 完 全 な 負 荷 テストを<br />

実 行 する 前 に、 同 時 に 実 行 する<strong>ユーザー</strong> グループごとに、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 1 のシナリオを 作 成 し、 検 証 します。つまり、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 20 のグループ A、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 20 のグループ B、<br />

30 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

テストの 実 行<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 60 のグループ C でテストする 前 に、グループ A<br />

の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 1、グループ B の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 1、グループ<br />

C の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 1 で 最 初 にテストを 実 行 して、 結 果 が 予 測<br />

どおりであることを 確 認 します。<br />

現 実 的 なシナリオの 作 成 – このプロセスは、 各 シナリオのテスト 計<br />

画 で 定 義 されます。 個 々のシナリオの 作 成 時 に、テスト 計 画 で<br />

定 義 される 項 目 として、 次 の 情 報 を 指 定 します。<br />

♦ <strong>ユーザー</strong>のタイプ<br />

♦ 実 行 するナビゲーション/トラ<br />

ンザクション<br />

♦ タイプごとの<strong>ユーザー</strong> 数<br />

♦ 負 荷 の 生 成 に 使 用 するシステ<br />

ム<br />

♦ ブラウザ エミュレーション<br />

♦ ペーシング モード<br />

♦ トランザクション 実 行 間<br />

の 遅 延<br />

♦ イメージの 有 無<br />

♦ エラー ログの 設 定<br />

以 上 のような 基 本 的 な 負 荷 テスト シナリオの 作 成 、 検 証 が 終<br />

わったら、 多 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 負 荷 テスト シナリオを 実 行 す<br />

ることができ、 有 効 なテスト 結 果 を 期 待 できます。<br />

基 本 テスト 実 行 によるスケーリングの 確 認 – 最 小 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>でテ<br />

ストを 実 行 して、システムが 正 しくスケールしていることを 確<br />

認 します。<br />

♦ 個 々の 業 務 トランザクションの 実 行 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 10 で 開 始 し、<br />

25 ~ 50 まで 増 やしながら、 異 なる 業 務 トランザクションをそ<br />

れぞれ 実 行 します。<br />

♦ 業 務 トランザクションの 組 み 合 わせの 実 行 – 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 5 で 開<br />

始 し、25 まで 増 やしながら、 異 なる 業 務 トランザクション ス<br />

クリプトを 組 み 合 わせて 実 行 します。<br />

上 記 の 2 つのシナリオが 問 題 なく 実 行 できたら、 次 のステップ<br />

として、 各 <strong>ユーザー</strong> グループ タイプのすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で<br />

完 全 な 負 荷 テストを 実 行 します。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 31


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

結 果 の 評 価<br />

現 実 的 なシナリオの 実 行 – 前 の 手 順 で 説 明 したように、 現 実 的 な<br />

シナリオをそれぞれ 実 行 します。<br />

♦ シナリオの 数 を、 必 要 な 同 時 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 に 増 やします。<br />

♦ システムのエラーを 監 視 します。<br />

現 実 の<strong>ユーザー</strong>でのシナリオの 再 実 行 – 負 荷 テストの 実 行 中 に、 実 際<br />

の<strong>ユーザー</strong>に 標 準 的 なブラウザからアクセスしてもらい、<br />

パフォーマンスについての 次 の 監 視 結 果 を 報 告 してもらいます。<br />

♦ 実 際 の<strong>ユーザー</strong>が 経 験 した 効 率 低 下 の 回 数<br />

♦ ブラウザに 返 されたすべてのエラー<br />

各 負 荷 テスト シナリオに 対 してパフォーマンス データを 調 査 し、<br />

予 期 した 条 件 に 対 する 結 果 を 検 証 します。 調 査 するパフォーマ<br />

ンス データは、 次 のとおりです。<br />

♦ 異 なる 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 での、<strong>ユーザー</strong> グループに 対 する 応 答<br />

時 間<br />

♦ さまざまな 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 での、システムのスループット<br />

♦ 発 生 したすべてのエラー<br />

e-TEST グラフ 実 行 の 参 照 オプションを 使 用 すると、パフォーマ<br />

ンスをリアルタイムで 評 価 することができます。<br />

問 題 発 生 時 にエラーのあった HTML を 保 存 しておくと、 開 発 グ<br />

ループがエラーをデバッグするときに 役 立 ちます。<br />

32 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


スケーラビリティ テストの 実 行<br />

分 析 レポートの 生 成<br />

さまざまなレポートを 生 成 して、パフォーマンスを 文 書 化 しま<br />

す。これらのレポートは、アプリケーションの 受 け 入 れと 運 用<br />

に 必 要 となります。 負 荷 テストで 生 成 できるレポートのタイプ<br />

には 次 のようなものがあります。<br />

♦ パフォーマンス/ 時 間<br />

♦ パフォーマンス/<strong>ユーザー</strong> 数<br />

♦ 統 計 情 報 /<strong>ユーザー</strong> 数<br />

♦ 統 計 情 報 / 時 間<br />

♦ エラー 数 /<strong>ユーザー</strong> 数<br />

♦ エラー 数 / 時 間<br />

♦ 発 生 した 可 能 性 のある 問 題 を 開 発 グループがデバッグ、 修 正<br />

するために、 他 のエラー レポートが 必 要 になることもありま<br />

す。<br />

[レポートの 作 成 ] タブ 内 の e-<strong>Load</strong> グラフでは、 負 荷 テストで 得<br />

られたパフォーマンス データとエラー データを、 複 数 のフォー<br />

マットで 参 照 できます。<br />

第 2 章 : 負 荷 テストの 計 画 33


要 約<br />

要 約<br />

開 発 サイクル 全 体 を 通 した 負 荷 テストは、スケーラブルで 信 頼<br />

性 のある Web アプリケーションを 設 計 するプロセスにおいて、<br />

最 も 重 要 な 部 分 です。 現 在 、 開 発 者 と 品 質 管 理 の 専 門 家 は、<br />

システム アーキテクチャの 検 証 、 最 高 のパフォーマンスのため<br />

のアプリケーションの 調 整 、ハードウェアのアップグレードに<br />

よる 影 響 の 評 価 を 行 う 手 段 として、 負 荷 テスト ツールに 依 存 し<br />

ています。それゆえ、アプリケーションの 迅 速 な 対 応 や、シス<br />

テムのハードウェアとソフトウェアの 潜 在 的 な 変 更 について、<br />

基 本 的 な 決 定 のための 基 盤 として 信 頼 できる、 負 荷 テスト 結 果<br />

を 使 用 できるということは、 重 要 なことです。このマニュアル<br />

で 説 明 している 方 法 論 を、e-<strong>Load</strong> のような 正 確 な 負 荷 テスト<br />

ツールで 使 用 すれば、Web アプリケーションのパフォーマンス<br />

を 確 認 する 体 系 的 なアプローチを 獲 得 したことになります。<br />

アプリケーションのライフサイクルのルーチン 作 業 として 負 荷<br />

テストの 利 用 を 確 立 することで、アプリケーションの 初 めての<br />

運 用 時 、またその 後 のバージョン アップ 時 に、 損 害 の 大 きい<br />

" 予 期 しないスケーラビリティの 問 題 " の 発 生 を 確 実 に 回 避 する<br />

ことができます。<br />

34 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 3 章<br />

e-<strong>Load</strong> の 基 本<br />

この 章 では、e-<strong>Load</strong> の 使 用 を 開 始 するにあたっての 基 本 的 事 項<br />

を 説 明 しています。プログラムのインストールおよび 開 始 方 法 、<br />

そしてメイン ウィンドウの 機 能 などについて 説 明 します。<br />

e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

e-<strong>Load</strong> のインストールは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のテスト 設 定 の 計 画 に<br />

よって 異 なります。 少 なくとも、Web アプリケーションにアクセ<br />

ス 可 能 な 単 一 システム 上 に e-<strong>Load</strong> をインストールする 必 要 があり<br />

ます。ネットワーク 環 境 で 分 散 テストを 実 行 している 場 合 は、"マ<br />

スター" ステーションとして 使 用 する e-<strong>Load</strong> を 最 低 1 台 のステー<br />

ションにインストールし、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のエージェント ステー<br />

ションとして 使 用 するクライアント マシンに e-<strong>Load</strong> エージェント<br />

(または e-<strong>Load</strong> の 別 のシート) をインストールする 必 要 があります。<br />

次 の 図 に、 分 散 テストの 基 本 的 な 設 定 を 示 します。<br />

35


e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

以 下 のセクションでは、e-<strong>Load</strong> および e-<strong>Load</strong> エージェントをイ<br />

ンストールする 方 法 について 説 明 します。<br />

e-<strong>Load</strong> のセットアップ 手 順 では、e-<strong>Load</strong> サーバーおよび e-<strong>Load</strong><br />

エージェントの 両 方 をインストールします。 同 じシステム 上 に<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントを 個 別 にインストールしないでください。<br />

e-<strong>Load</strong> は、 次 のいずれかの 方 法 でインストールします。<br />

1. <strong>エンピレックス</strong>の Web サイト (http://www.empirix.com/) から<br />

インストールする 方 法 :<br />

♦ Web サイトから e-TEST suite 製 品 をダウンロードし、ハー<br />

ド ディスク 上 の 一 時 ディレクトリに 保 存 します。<br />

♦ ets.exe を 実 行 し、セットアップ 手 順 に<br />

従 って e-TEST suite をインストールします。<br />

2. CD からインストールする 方 法 :<br />

♦ e-TEST suite CD を CD-ROM ドライブに 挿 入 します。<br />

♦ Windows の [スタート] メニューから [ファイルを 指 定 して 実 行 ] を<br />

選 択 し、CD-ROM ドライブに 対 応 するドライブ 文 字 まで<br />

ブラウズします。<br />

♦ CD-ROM のルート ディレクトリにある setup.exe を 実 行 し<br />

ます。<br />

3. セットアップ 手 順 に 従 って e-TEST suite をインストールしま<br />

す。<br />

4. [スタート] [プログラム] [e-TEST suite] [e-<strong>Load</strong>] を 選 択 して、<br />

e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> インターフェイスを 開 始 します。<br />

e-<strong>Load</strong> は、 既 に 開 いているブラウザがある 場 合 はそのブラウ<br />

ザで 起 動 します。e-<strong>Load</strong> を 常 に 新 しいブラウザ ウィンドウ<br />

で 開 くには、Internet Explorer の [ショートカットを 起 動 するために<br />

ウィンドウを 再 使 用 する] オプションの 選 択 を 解 除 してください。<br />

IE の 場 合 は、[ツール] [インターネット オプション] [ 詳 細 設 定 ] <br />

[ブラウズ] を 選 択 して、この 設 定 にアクセスします。<br />

メモ: ServerStats を 使 用 している 場 合 で、8.1 から 8.0x にダウ<br />

ングレードしたときは、 監 視 されている 各 システムを 編 集 し、<br />

パスワードを 再 入 力 する 必 要 があります。<br />

36 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントのインストール<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントは、e-<strong>Load</strong> フル インストールのサブセットで<br />

す。システムに e-<strong>Load</strong> がインストールされている 場 合 は、e-<strong>Load</strong><br />

エージェントはインストールしないでください。ネットワーク 環<br />

境 で 分 散 された 負 荷 テストを 実 行 する 場 合 で、エージェント シス<br />

テムで 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 に 使 用 できるシステム リソースを 増 や<br />

す 場 合 は、e-<strong>Load</strong> エージェントをエージェント システム<br />

(Windows 2000/2003 マシン) にインストールします。 e-<strong>Load</strong> エー<br />

ジェントをインストールするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. e-TEST suite CD からインストールする 場 合 :<br />

♦ e-TEST suite CD を CD-ROM ドライブに 挿 入 します。<br />

♦ Windows の [スタート] メニューから [ファイルを 指 定 して 実 行 ] を<br />

選 択 し、CD-ROM ドライブに 対 応 するドライブ 文 字 まで<br />

ブラウズします。<br />

♦ CD-ROM のルート ディレクトリにある setup.exe を 実 行 し<br />

ます。<br />

2. セットアップ プログラムの 指 示 に 従 って、[コンポーネンツとイン<br />

ストール ディレクトリの 選 択 ] の 画 面 まで 進 みます。<br />

3. e-TEST suite の Java サポートと e-TEST suite のチェックボッ<br />

クスをオフにします。<br />

4. Empirix リモート エージェントのチェックボックスを 選 択 します。<br />

5. 必 要 に 応 じて [ 次 へ] をクリックし、インストールを 完 了 します。<br />

6. e-<strong>Load</strong> システムからエージェント システムへのネットワー<br />

ク アクセスを 検 証 し、エージェント システムを 次 のセク<br />

ションの 説 明 に 従 って 設 定 します。<br />

7. エージェント システムを 設 定 します。<br />

8. e-<strong>Load</strong> システム マネージャでシステムを 定 義 します。<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントがインストールされ、エージェント システ<br />

ムが 設 定 されたら、アプリケーションを 起 動 または 実 行 する 必<br />

要 はありません。e-<strong>Load</strong> テストのシナリオを 定 義 するとき、[シ<br />

ナリオの 設 定 ] タブの [システム] フィールドで 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 に<br />

使 用 するエージェント マシンを 指 定 します。 オートパイロット<br />

を 開 始 すると、e-<strong>Load</strong> は 自 動 的 にエージェントにアクセスして<br />

開 始 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 37


e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

エージェント システムへのネットワーク アクセス 検 証<br />

個 別 のシステムに e-<strong>Load</strong> とエージェント ソフトウェアをインス<br />

トールしたら、e-<strong>Load</strong> システムと 各 エージェント システム 間 の<br />

ネットワーク アクセスを 検 証 してください。このセクションで<br />

は、e-<strong>Load</strong> が 各 エージェント システムと 正 常 に 通 信 できること<br />

を 確 認 するための 基 本 的 なヒントとテクニックを 説 明 します。<br />

1. エージェント システムに e-<strong>Load</strong> エージェント ソフトウェア<br />

がロードされ、そのソフトウェアが、e-<strong>Load</strong> システムに<br />

ロードされている e-Test suite ソフトウェアと 同 じバージョン<br />

であることを 確 認 します。エージェントとして 使 用 するシス<br />

テムがエージェントとして 動 作 するためには、e-<strong>Load</strong> エー<br />

ジェント ソフトウェアまたは e-Test suite がフル インストー<br />

ルされている 必 要 があります。 同 じシステムに、e-<strong>Load</strong><br />

エージェント ソフトウェアと e-Test suite ソフトウェアの 両<br />

方 をインストールしないでください。2 つのプログラムの 間<br />

でリソース 競 合 が 発 生 する 可 能 性 があります。<br />

2. e-<strong>Load</strong> システムから、すべてのエージェント システムに 対<br />

して 正 常 に Ping できることを 確 認 します。システムの Ping<br />

に 使 用 する 名 前 は、e-<strong>Load</strong> システムでエージェント システ<br />

ムの 名 前 として 指 定 するものと 同 じです。エージェント シ<br />

ステムが 正 常 に Ping できない 場 合 は、ネットワーク 管 理 者<br />

に 問 い 合 わせて 問 題 を 解 決 してください。e-<strong>Load</strong> システム<br />

からエージェント システムに Ping できない 場 合 、e-<strong>Load</strong> か<br />

らエージェントを 実 行 させることはできません。<br />

3. e-<strong>Load</strong> システムで、[シナリオのパラメータを 設 定 ] リストに Visual<br />

Script を 追 加 します。e-<strong>Load</strong> の [シナリオの 設 定 ] タブにある [シ<br />

ステム] フィールドに、Visual Script を 実 行 するエージェント<br />

システムのマシン 名 または IP アドレスを 入 力 します。<br />

38 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> のインストール<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントの 設 定<br />

エージェント サービス (エージェント) が 使 用 するアカウントを<br />

変 更 する 場 合 は、ログイン 情 報 を 指 定 する 必 要 があります。 以<br />

下 の 作 業 が 必 要 です。<br />

♦ クライアント 側 の 証 明 書 を 使 用 してテストを 実 行 する 場 合 。<br />

クライアント 側 の 証 明 書 は 通 常 エージェント マシンにインス<br />

トールされ、その<strong>ユーザー</strong>としてログインした 場 合 にのみア<br />

クセス 可 能 になります。<br />

♦ システム アカウントに、マシンのローカル Internet Explorer での<br />

使 用 を 目 的 としてプロキシ サーバー 設 定 が 指 定 されている 場 合 。<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントを 設 定 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管 理 ツール] [サービ<br />

ス] を 選 択 します。[サービス] ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

2. Empirix e-<strong>Load</strong> Agent Service を 選 択 します。<br />

3. [アクション] メニューの [プロパティ] を 選 択 します。<br />

4. [ログオン] タブをクリックします。<br />

5. [アカウント] を 選 択 して、ログイン 情 報 を 指 定 します。<br />

♦ [アカウント] - アカウントを 指 定 するか、[ 参 照 ] ボタンを 使<br />

用 して 目 的 のアカウントまでナビゲートします。<br />

♦ [パスワード] - ログイン 用 パスワードを 指 定 します。<br />

♦ [パスワードの 確 認 入 力 ] - ログイン 用 パスワードを 確 認 します。<br />

6. [OK] をクリックします。<br />

このアカウントのパスワードに 変 更 があった 場 合 は、この 手 順<br />

でパスワードを 変 更 する 必 要 があります。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 39


UNIX エージェントのインストール<br />

UNIX エージェントのインストール<br />

サーバーの 設 定<br />

Solaris SNMP Server<br />

UNIX エージェントは、e-TEST suite の 標 準 インストールには 含<br />

まれません。 代 理 店 または<strong>エンピレックス</strong> テクニカル サポート<br />

に 問 い 合 わせて、UNIX エージェント インストール ファイルを<br />

取 得 してください。<br />

UNIX エージェントがインストールされたら、e-<strong>Load</strong> のシステム<br />

マネージャで、リモート エージェント システムを 定 義 します。<br />

e-<strong>Load</strong> テストのシナリオを 定 義 するとき、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行<br />

に 使 用 するエージェント マシンを [シナリオの 設 定 ] タブの [シ<br />

ステム] フィールドで 指 定 し、 同 じタブで Java クライアントを<br />

<strong>ユーザー</strong> モードに 指 定 します。e-<strong>Load</strong> は、オートパイロットを<br />

開 始 すると、 自 動 的 にエージェントにアクセスして 開 始 します。<br />

ServerStats がサーバー 側 統 計 を 監 視 するためには、 監 視 対 象 の<br />

サーバーが、ServerStats クライアントからリモート アクセスで<br />

きるように 設 定 されている 必 要 があります。<br />

このセクションでは、ServerStats リモート アクセスのための<br />

サーバー 側 必 要 条 件 について 説 明 します。<br />

ServerStats Solaris SNMP クライアントは Solaris SNMP エージェン<br />

トからパフォーマンス 統 計 を 収 集 します。ServerStats は Sun<br />

Microsystems 社 の SNMP エクステンションを 使 用 して、マシンの<br />

全 体 的 なステータスおよび 各 プロセスについてレポートします。<br />

Solaris SNMP エージェントは、バージョン 2.6 以 上 の Solaris で<br />

はデフォルトでインストールされ、 有 効 になります。また、<br />

Solstice Enterprise Agents suite の 正 式 コンポーネントです<br />

(http://www.sun.com/software/entagents/)。<br />

40 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


サーバーの 設 定<br />

Solaris 2.6/2.7 で SNMP エージェントを 開 始 する<br />

Solaris で SNMP エージェントを 開 始 するには、 次 の 手 順 を 行 い<br />

ます。<br />

1. Solaris SNMP エージェントがインストールされていること、<br />

および 次 のファイルとディレクトリがあることを 確 認 します。<br />

/usr/lib/snmp/snmpdx<br />

/usr/lib/snmp/mibiisa<br />

/etc/init.d/init.snmpdx<br />

/etc/snmp/conf<br />

/var/snmp/mib/snmpdx.mib<br />

/var/snmp/mib/sun.mib<br />

Sun Solstice Enterprise Master<br />

Agent<br />

Sun SNMP Agent<br />

初 期 化 スクリプト<br />

設 定 ファイルディレクトリ<br />

Master agent MIB ファイル<br />

Sun agent MIB ファイル<br />

上 記 のディレクトリおよびファイルのロケーションは、<br />

Solaris および SNMP のデフォルト インストールに 準 ずるも<br />

のです。Solstice Enterprise Agents suite のインストールに 関 する<br />

詳 細 については、Solaris のインストール 関 連 マニュアルを 参<br />

照 してください。<br />

2. Solaris SNMP エージェントを 開 始 します。<br />

snmpdx プロセスが 起 動 していない 場 合 は、 以 下 のコマンド<br />

を 実 行 して Solaris SNMP エージェントを 開 始 します。<br />

/etc/init.d/init.snmpdx start<br />

snmpdx および mibiisa がプロセス リストに 含 まれることを<br />

確 認 します。<br />

SNMP エージェントを 停 止 する<br />

SNMP サーバーを 停 止 するには、 次 のコマンドを 実 行 します。<br />

/etc/init.d/init.snmpdx stop<br />

SNMP エージェントをスタートアップ 時 に 有 効 にする<br />

SNMP をスタートアップ 時 に 有 効 にするには、 /etc/rc*.d ディ<br />

レクトリに 新 規 エントリを 作 成 し、ローカルの 初 期 化 スクリプト<br />

からスタートアップ コマンドを 実 行 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 41


サーバーの 設 定<br />

Oracle SNMP Server<br />

SNMP エージェントのインストール、 設 定 、および 実 行 に 関 す<br />

る 詳 細 については、Solaris の 関 連 マニュアルを 参 照 してくださ<br />

い。オンライン 情 報 を 以 下 のアドレスで 参 照 することができま<br />

す。 http://www.sun.com/software/entagents/docs.html<br />

ServerStats Oracle SNMP クライアントは、Oracle Enterprise<br />

Manager Intelligent Agent からパフォーマンス 統 計 を 収 集 します。<br />

Oracle Intelligent Agent は SNMP (Simple Network Management<br />

Protocol) を 使 用 します。エージェントは、SNMP を 介 して 大 量 な<br />

統 計 を 公 開 します。ServerStats Oracle SNMP クライアントは、I/O、<br />

負 荷 、およびクエリー アクティビティに 関 する 統 計 をレポートし<br />

ます。<br />

Intelligent Agent を 開 始 する 前 に Oracle SNMP サポートを 設 定 す<br />

る 必 要 があります。 以 下 の 手 順 に 関 連 するすべての 設 定 ファイ<br />

ルは、$ORACLE_HOME/network/snmp/peer ディレクトリに 配 置 さ<br />

れています。<br />

このセクションでは、Oracle SNMP アクセスを 設 定 する 基 本 手<br />

順 を 説 明 します。Oracle Enterprise Manager Intelligent Agent の 関<br />

連 マニュアルは、Oracle Documentation CD の Server セクション<br />

に 含 まれます (Oracle8 Installation Guide のセクション 4-19 を 参<br />

照 )。プラットフォーム 別 のインストール <strong>ガイド</strong>では、Windows<br />

NT および UNIX 上 でエージェントを 開 始 する 方 法 について 説 明<br />

しています。<br />

Master Agent の 設 定<br />

CONFIG.master ファイルで、 以 下 の 変 更 を 行 います。<br />

MANAGER で 始 まる 行 を 見 つけます。<br />

ipaddr フィールド (130.35.10.210 とコード 化 されている) を、<br />

ServerStats を 使 用 して 監 視 する Oracle サーバーのホスト 名 また<br />

は IP アドレスに 変 更 します。<br />

また、ファイル 内 に 記 載 されているように CONFIG.master ファ<br />

イルにその 他 の 変 更 を 行 うこともできます。<br />

42 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


サーバーの 設 定<br />

エンカプスレータの 設 定<br />

snmpd.conf ファイルに 次 の 行 を 追 加 します。<br />

trap hostname_or_IP_address<br />

hostname_or_IP_address は、ServerStats を 使 用 して 監 視 する<br />

Oracle サーバーのホスト 名 または IP アドレスを 示 します。<br />

CONFIG.encap ファイルで、デフォルト ファイルで 161 に 設 定 さ<br />

れているポート 番 号 を 変 更 することもできます。ポート 番 号 を<br />

変 更 した 場 合 は、start_peer スクリプト 内 の NEW_SNMPD_PORT<br />

に 対 するポート 番 号 も 変 更 する 必 要 があります。<br />

NEW_SNMPD_PORT は snmpd エージェント (ネイティブ Solaris 2.x<br />

SNMP エージェント) がリスンするポートです。このポートが<br />

CONFIG.encap ファイルで 指 定 されているポートと 同 じであるこ<br />

とを 確 認 します。NEW_TRAPD_PORT は、snmpd エージェントがト<br />

ラップを 送 信 する PEER エンカプスレータ ポートです。<br />

start_peer スクリプト 内 の NEW_SNMPD_PORT および<br />

NEW_TRAPD_PORT に 対 してはは、 異 なるポート 番 号 が 割 り 当 てら<br />

れていることが 必 要 です。NEW_TRAPD_PORT ポート 番 号 を 変 更 す<br />

ることもできます。<br />

start_peer スクリプトの 検 証<br />

start_peer スクリプトには、 次 のような 行 が 含 まれます。<br />

SNMPD = snmpd_executable_path<br />

使 用 しているシステム 上 の snmpd 実 行 可 能 ファイルが<br />

start_peer スクリプトで 示 されているロケーションにない 場 合<br />

は、snmpd_executable_path を snmpd 実 行 可 能 ファイルの 正 し<br />

いロケーションに 変 更 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 43


サーバーの 設 定<br />

SNMP コンポーネントの 開 始<br />

以 下 の 手 順 を 実 行 して、SNMP コンポーネントを 開 始 します。<br />

SNMP コンポーネント、master_peer、encap_peer、および<br />

snmpd が 起 動 していないことを 確 認 します。<br />

$ ps -aef | grep peer<br />

$ ps -aef | grep snmp<br />

コンポーネントのいずれかが 起 動 している 場 合 は、root ユー<br />

ザーとしてログインし、kill コマンドを 使 用 してプロセスを 中 止<br />

します。<br />

root <strong>ユーザー</strong>として start_peer スクリプトを 実 行 して、PEER<br />

マスター エージェント、PEER エンカプスレータ、およびネイ<br />

ティブ Solaris 2.x SNMP エージェントを 開 始 します。<br />

# cd $ORACLE_HOME/network/snmp/peer<br />

# ./start_peer -a<br />

注 意 :システム 上 にネイティブ Solaris 2.x SNMP エージェントが<br />

ない 場 合 は、PEER エンカプスレータは 使 用 しないでください。<br />

マスター エージェントのみを 開 始 するには、start_peer –m を<br />

実 行 します。<br />

44 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

SQL Server の 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> は、SQL Server または MS Access 内 のデータベースに 対<br />

するコミット/クエリーをサポートします。デフォルト インス<br />

トールでは MS Access を 使 用 します。e-<strong>Load</strong> を SQL Server で 使<br />

用 するには、 以 下 のタスクを 実 行 する 必 要 があります。<br />

♦ 使 用 中 のデータベースにあるデータベースを 保 存 するかどう<br />

かによって、SQL server 上 に 空 のデータベースを 作 成 するか、<br />

e-<strong>Load</strong> Access データベースを SQL Server にインポートします。<br />

♦ e-<strong>Load</strong> SQL Server に 接 続 します。<br />

空 のデータベース 作 成 または e-<strong>Load</strong> データベースの SQL Server<br />

へのインポートは、 管 理 者 が 1 度 行 うだけです。 以 下 のテーブ<br />

ルは、 既 存 のデータを 保 存 するかどうかにより、データベース<br />

を SQL に 変 換 する 異 なる 方 法 を 示 しています。 次 に 各 <strong>ユーザー</strong><br />

は SQL Server データベースに 接 続 します。<br />

SQL に 変 換 後 に 行 う 作 業<br />

空 のデータベースを 作 成 する<br />

データを 保 存 する<br />

空 のデータベースを 作 成 する<br />

使 用 する 手 順<br />

空 のデータベースを 作 成 する<br />

e-<strong>Load</strong> SQL Server に 接 続 する<br />

e-<strong>Load</strong> SQL Server に 接 続 する<br />

e-<strong>Load</strong> データベースを SQL<br />

Server にインポートする<br />

以 下 の 手 順 では、e-<strong>Load</strong> データ テーブルを 含 まない 空 のデータ<br />

ベースを 新 規 作 成 します。e-<strong>Load</strong> で 使 用 する 新 規 データベース<br />

を 初 期 化 する 手 順 については、「e-<strong>Load</strong> データベースの 設 定 」を<br />

参 照 してください。 空 の SQL データベースを 作 成 するには、 次<br />

の 手 順 を 行 います。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 45


SQL Server の 使 用<br />

1. [スタート] [プログラム] [Microsoft SQL Server 7.0] <br />

[Enterprise Manager] を 選 択 します。<br />

2. SQL Server Group を 右 クリックし、[SQL Server の 新 規 登 録 ]<br />

を 選 択 します。ウィザードが 開 き、 最 初 の 画 面 が 表 示 されま<br />

す。<br />

3. [ 次 へ] をクリックします。[SQL Server の 選 択 ] 画 面 が 開 きます。<br />

4. e-<strong>Load</strong> データベースを 選 択 するか、[ 使 用 できるサーバー]<br />

フィールドに 名 前 を 入 力 し、[ 追 加 ] をクリックします。<br />

46 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

5. [ 次 へ] をクリックします。[ 認 証 モードの 選 択 ] 画 面 が 開 きま<br />

す。<br />

6. [システム 管 理 者 が 割 り 当 てた SQL Server ログイン 情 報 [SQL<br />

Server 認 証 ]] オプションを 選 択 します。<br />

7. [ 次 へ] をクリックします。[ 接 続 オプションの 選 択 ] 画 面 が 開<br />

きます。<br />

8. [SQL Server のアカウント 情 報 を 使 用 して 自 動 的 にログイン<br />

する] オプションが 選 択 されていることを 確 認 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 47


SQL Server の 使 用<br />

9. [ログイン 名 ] および [パスワード] を 入 力 します。<br />

10. [ 次 へ] をクリックします。[SQL Server グループの 選 択 ] 画 面<br />

が 開 きます。<br />

11. デフォルトをそのまま 使 用 し、[ 次 へ] をクリックします。<br />

[SQL Server 登 録 ウィザード 完 了 ] 画 面 が 表 示 されます。<br />

12. [ 完 了 ] をクリックします。サーバーが 左 ペインのツリーに 表<br />

示 されます。ツリーを 展 開 します。<br />

48 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

13. [データベース] を 右 クリックし、[ 新 規 データベース] を 選 択<br />

します。[データベースのプロパティ] ダイアログ ボックス<br />

が 表 示 されます。<br />

14. [ 名 前 ] フィールドに RSWReporterSql と 入 力 します。<br />

メモ: データベースには 任 意 の 名 前 を 付 けることができます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 49


SQL Server の 使 用<br />

15. デフォルトをそのまま 使 用 し、[OK] をクリックします。<br />

16. Enterprise Manager を 終 了 します。<br />

17. ODBC を 使 用 してこのデータベースにアクセスする 場 合 は、<br />

このデータベースの ODBC DSN を 設 定 します。<br />

18. 次 のセクションの 説 明 に 従 って、データベースに 接 続 します。<br />

SQL Server データベースに 接 続<br />

e-<strong>Load</strong> データベースが SQL Server に 変 換 されると、SQL Server<br />

データベースにアクセスする 必 要 のある 各 システムは e-<strong>Load</strong><br />

SQL Server に 接 続 する 必 要 があります。e-<strong>Load</strong> SQL Server デー<br />

タベースに 接 続 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] を 選 択 します。<br />

メモ: Windows 2000 を 使 用 している 場 合 は、[スタート] [ 設 定 ]<br />

[コントロール パネル] [ 管 理 ツール] を 選 択 します。<br />

2. データソース (ODBC) を 開 きます。<br />

3. [システム DSN] タブを 選 択 します。<br />

4. RSWReporter: MicrosoftAcess Driver (*.mdb) データソースを<br />

削 除 または 名 前 を 変 更 します (データソースの 名 前 を 変 更 す<br />

るには、[ 構 成 ] をクリックします)。<br />

50 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

5. [ 追 加 ] をクリックします。ODBC データソース アドミニス<br />

トレータで、データソース ドライバを 選 択 するダイアログ<br />

ボックスが 開 きます。<br />

6. SQL Server を 選 択 し、[ 完 了 ] をクリックします。ODBC デー<br />

タソース アドミニストレータで、データソースの 名 前 を 付<br />

けるダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

7. ODBC で 作 成 されたとおりの e-<strong>Load</strong> SQL データベース 名 を<br />

[ 名 前 ] フィールドに 入 力 します。<br />

8. 詳 細 を 入 力 します。<br />

9. e-<strong>Load</strong> SQL データベースが 保 管 される SQL Server を 選 択 し<br />

ます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 51


SQL Server の 使 用<br />

10. [ 次 へ] をクリックします。ODBC データソース アドミニスト<br />

レータで、ログイン ID を 確 認 するダイアログ ボックスが 開<br />

きます。<br />

11. [クライアントの 設 定 ] をクリックします。ODBC データソー<br />

ス アドミニストレータで、ネットワーク ライブラリおよび<br />

接 続 パラメータを 指 定 するダイアログ ボックススが 開 きま<br />

す。<br />

12. [ネットワーク ライブラリ] が [ 名 前 付 きパイプ] に 設 定 され<br />

ている 場 合 は、[TCP/IP] に 変 更 します。<br />

13. 必 要 に 応 じて Server エイリアスおよび 接 続 パラメータを 指<br />

定 し、[OK] をクリックします。<br />

52 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

14. 必 要 に 応 じて、システムの 認 証 情 報 を 設 定 し、[ 次 へ] をク<br />

リックします。ODBC データベース アドミニストレータで、<br />

デフォルト データベースを 指 定 するダイアログ ボックスが<br />

開 きます。<br />

15. デフォルト データベースを、SQL Server 上 の 正 しい e-<strong>Load</strong><br />

データベースに 変 更 します。 名 前 は、e-<strong>Load</strong> SQL データ<br />

ベースが ODBC で 作 成 されたときに 定 義 された 名 前 です。<br />

16. [ 次 へ] をクリックします。ODBC データソース アドミニスト<br />

レータで、 言 語 およびログ 情 報 を 指 定 するダイアログ ボッ<br />

クスが 開 きます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 53


SQL Server の 使 用<br />

17. 必 要 に 応 じて、システムの 情 報 を 設 定 し、[ 完 了 ] をクリック<br />

します。<br />

18. [OK] をクリックして、 設 定 を 完 了 します。<br />

19. [OK] をクリックして、ODBC データソース アドミニスト<br />

レータを 閉 じます。<br />

e-<strong>Load</strong> データベースにアクセスするすべての e-TEST suite コン<br />

ポーネントは、これ 以 降 SQL Server データベースを 使 用 します。<br />

データベースへの 接 続 手 順 、およびデータベース スキーマのエ<br />

ントリ 入 力 手 順 については、 第 9 章 を 参 照 してください。<br />

e-<strong>Load</strong> データベースを SQL Server にインポート<br />

Data Transformation Services ウィザードを 使 用 して、e-<strong>Load</strong><br />

MSAccess データベース スキーマを SQL Server にインポートす<br />

ることができます。e-<strong>Load</strong> データベースを SQL Server にイン<br />

ポートするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [プログラム] [Microsoft SQL Server 2000] [データの<br />

インポートとエクスポート] を 選 択 します。ウィザードが 開 き、 最<br />

初 の 画 面 が 表 示 されます。<br />

2. [ 次 へ] をクリックします。ウィザードでデータソースを 選 択<br />

する 画 面 が 開 きます。<br />

54 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

3. [データソース] リストで Microsoft Access を 選 択 します。<br />

ウィザードに Microsoft Access 用 の 設 定 が 表 示 されます。<br />

4. […] ボタンをクリックし、C:\Empirix\eTEST\Reporter\<br />

RSWReport.mdb をコピー 元 のデータソースとして 選 択 します。<br />

5. [ 次 へ] をクリックします。コピー 先 を 指 定 する 画 面 が 開 きま<br />

す。<br />

6. [ 変 換 先 ] リストで Microsoft OLE DB Provider for SQL Server<br />

を 選 択 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 55


SQL Server の 使 用<br />

7. [データベース] リストで < 新 規 > を 選 択 します。ウィザード<br />

で、データベースの 名 前 およびプロパティを 指 定 するダイア<br />

ログ ボックスが 開 きます。<br />

8. ODBC で 作 成 されたとおりのデータベース 名 を [ 名 前 ]<br />

フィールドに 入 力 します。<br />

9. [データ ファイル サイズ] フィールドに "25" と 入 力 します。<br />

10. [ログ ファイル サイズ] フィールドは "1" にしておきます。<br />

11. [OK] をクリックします。<br />

12. [ 次 へ] をクリックします。テーブルのコピー 設 定 を 指 定 する<br />

画 面 が 開 きます。<br />

13. [ 変 換 元 データベースからテーブルとビューをコピー] が 選 択<br />

されていることを 確 認 します。<br />

56 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

14. [ 次 へ] をクリックします。ソース テーブルを 選 択 する 画 面 が<br />

開 きます。<br />

15. [ 変 換 元 ] リスト 内 のすべてのテーブルに 対 するチェックボッ<br />

クスを 選 択 します。ウィザードの 画 面 が 更 新 され、[ 作 成 先 ]<br />

および [ 変 換 ] ボタンが 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 57


SQL Server の 使 用<br />

16. CounterHdr 行 で […] ボタンをクリックします。ウィザード<br />

で、[ 列 マッピングと 変 換 ] 画 面 が 表 示 されます。<br />

17. counterHdrID 行 が 選 択 されていることを 確 認 します。<br />

18. [ID の 挿 入 を 許 可 ] チェックボックスを 選 択 します。<br />

19. [SQL 編 集 ] をクリックします。SQL を 編 集 するダイアログ<br />

ボックスが 開 きます。<br />

58 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

20. [CounterHdrID] int NOT NULL ラインを [CounterHdrID] int<br />

IDENTITY(1,1) に 変 更 します。<br />

21. [OK] をクリックして、[テーブル 作 成 SQL ステートメント]<br />

ダイアログ ボックスを 閉 じます。<br />

22. CounterTS の [ 種 類 ] の 設 定 を smalldatetime から datetime に<br />

変 更 します。<br />

23. もう 一 度 [OK] をクリックして、[ 列 マッピングと 変 換 ] 画 面<br />

を 閉 じます。[ 変 換 元 テーブルとビューの 選 択 ] 画 面 に 戻 りま<br />

す。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 59


SQL Server の 使 用<br />

24. 手 順 16. ~ 24. を 繰 り 返 して、アプリケーションの<br />

counterHdr 、 CounterRun 、 errorHdr 、 errorHtml 、 errorRun 、<br />

loadDistBins、ScenarioReports、sessionRun、variables、および<br />

distbinstables に 対 して SQL ステートメント CounterHdr[ID]<br />

int NOT NULL を [CounterHdrID] int IDENTITY(1,1) に 変 更 し<br />

ます。<br />

25. テーブルの [ 変 換 元 ] カラム 内 の 以 下 のアイテムに 対 して、<br />

[ 種 類 ] の 設 定 を smalldatetime から datetime に 変 更 します。<br />

テーブル ソース 変 更 前 変 更 後<br />

counterRun counterTS smalldatetime datetime<br />

ErrorRun errorAbsTS smalldatetime datetime<br />

groupedData interfract smalldatetime datetime<br />

loadDistBins interfract smalldatetime datetime<br />

sessionRun start_ts<br />

finish_ts<br />

smalldatetime datetime<br />

26. すべてのテーブルが 更 新 されたら、[ 次 へ] をクリックします。<br />

ウィザードでスケジュール 画 面 が 開 きます。<br />

27. [すぐに 実 行 ] が 選 択 されていることを 確 認 します。<br />

60 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SQL Server の 使 用<br />

28. [ 次 へ] をクリックします。ウィザードで 完 了 画 面 が 開 きます。<br />

29. [ 完 了 ] をクリックします。ウィザードに、データ 転 送 の 進 行<br />

状 況 が 示 されます。<br />

30. ウィザードが 終 了 したら、[ 完 了 ] をクリックします。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 61


空 の Access データベースの 作 成<br />

空 の Access データベースの 作 成<br />

空 の Access e-<strong>Load</strong> データベースを 作 成 するには、 次 の 手 順 を 行<br />

います。<br />

1. [スタート] [プログラム] [Microsoft Access] を 選 択 します。<br />

2. [ 新 しいデータベースの 作 成 : 空 のデータベース] を 選 択 します。<br />

3. [データベースの 新 規 作 成 ] ダイアログ ボックスで、 名 前 および<br />

フォルダを 指 定 します。<br />

4. [ 作 成 ] をクリックします。<br />

5. Microsoft Access を 終 了 します。<br />

データベースへの 接 続 手 順 、およびデータベース スキーマのエ<br />

ントリ 入 力 手 順 については、 第 9 章 を 参 照 してください。<br />

リモート データ コレクタのインストール<br />

リモート データ コレクタを 使 用 して、ServerStats データを 収 集<br />

することができます。リモート データ コレクタは、 次 のいずれ<br />

かの 方 法 でインストールします。<br />

1. <strong>エンピレックス</strong>の Web サイト (http://www.empirix.com/) から<br />

インストールする 方 法 :<br />

♦ Web サイトから e-TEST suite 製 品 をダウンロードし、リ<br />

モート システム 上 の 一 時 ディレクトリに 保 存 します。<br />

♦ ets.IE#.exe を 実 行 し、セットアップの 指<br />

示 に 従 います。[コンポーネンツとインストール ディレクトリの 選 択 ] ダ<br />

イアログ ボックスで、[Empirix e-<strong>Load</strong> DataCollector] 以 外<br />

のすべてのオプションを 選 択 解 除 します。<br />

2. CD からインストールする 方 法 :<br />

♦ e-TEST suite CD を、リモート システムの CD-ROM ドライ<br />

ブに 挿 入 します。<br />

♦ Windows の [スタート] メニューから [ファイルを 指 定 して 実 行 ] を<br />

選 択 し、CD-ROM ドライブに 対 応 するドライブ 文 字 まで<br />

ブラウズします。<br />

62 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


リモート データ コレクタのインストール<br />

♦ CD-ROM のルート ディレクトリにある setup.exe を 実 行 し<br />

ます。[コンポーネンツとインストール ディレクトリの 選 択 ] ダイアログ<br />

ボックスで、[Empirix e-<strong>Load</strong> DataCollector] 以 外 のすべて<br />

のオプションを 選 択 解 除 します。<br />

3. セットアップ 手 順 に 従 って、リモート データ コレクタをイ<br />

ンストールします。<br />

4. e-<strong>Load</strong> で、[ 管 理 ] [システム] を 選 択 して、システム マネー<br />

ジャを 表 示 します。<br />

5. [ServerStats データ コレクタ] を 選 択 し、[ 新 規 ] をクリックしま<br />

す。[ServerStats データ コレクタの 追 加 ] ダイアログ ボックスが<br />

表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 63


ライセンスのインストール<br />

6. 名 前 、ホスト 名 または IP アドレス、およびリモート データ<br />

コレクタ 用 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

7. [OK] をクリックします。<br />

8. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

9. ServerStats 設 定 でモニターを 追 加 または 編 集 するときに、リ<br />

モート データ コレクタが 使 用 可 能 になります。[モニターの 編<br />

集 / 追 加 : ステップ 2/3] ダイアログ ボックスの [データ コレクタ] セ<br />

クションでリモート データ コレクタを 選 択 します。<br />

ライセンスのインストール<br />

購 入 された 製 品 ライセンスについて<br />

評 価 ライセンス<br />

購 入 された 製 品 ライセンスの 使 用 に 必 要 な 情 報 は、 指 定 された<br />

担 当 者 宛 てに 自 動 的 に E メール 送 信 されます。Web サービ<br />

ス、.NET WinForms、および Siebel サポート モジュールには 個<br />

別 のライセンスが 必 要 です。<br />

ライセンス ファイルを 取 得 したら、e-Manager Enterprise インス<br />

トール ディレクトリ 配 下 の 'Licenses' サブディレクトリにファイ<br />

ルをコピーします。<br />

評 価 ライセンスは 以 下 の 手 順 で 取 得 できます。<br />

1. 任 意 の Empirix e-TEST suite 製 品 を 起 動 します。<br />

2. ライセンス マネージャに 示 されているシリアル 番 号 (ホスト<br />

ID) をコピーします。<br />

3. シリアル 番 号 (ホスト ID) を etestjapan@empirix.com 宛 てに<br />

E メール 送 信 します。<br />

4. ライセンス ファイルが 添 付 された E メールが 返 信 されてき<br />

たら、 添 付 されているファイルを e-TEST suite インストール<br />

ディレクトリ 配 下 の 'Licenses' サブディレクトリにコピーし<br />

ます。<br />

64 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


ライセンスのインストール<br />

フローティング ライセンス<br />

ライセンス サーバーには、IE 5.0 以 上 がインストールされた<br />

Windows NT または Windows 2000 マシンが 必 要 です。<br />

サーバー 用 のマシンは、 長 時 間 安 定 した 起 動 状 態 を 維 持 できる<br />

こと、および 他 のコンピュータ、 特 にライセンスを 必 要 とする<br />

コンピュータとの 間 で 安 定 したネットワーク 接 続 が 確 立 されて<br />

いることが 必 要 です。<br />

ライセンス サービスがすでに 開 始 されている 場 合 は、サーバー<br />

ライセンスをコピーする 前 に、[コントロール パネル] [サービス]<br />

(Windows 2000 の 場 合 は、[コントロール パネル] [ 管 理 ツール] <br />

[サービス]) から 一 旦 サービスを 停 止 し、 再 起 動 する 必 要 がありま<br />

す。サービスの 名 前 は FlexLM License Server (RSW) です。<br />

メモ: FlexLM では、エンド サイド 管 理 者 が、ベンダーによるホス<br />

トの 制 約 外 で 特 定 のライセンスの 使 用 を 制 約 する 設 定 を 作 成 す<br />

ることができます。たとえば、 管 理 者 は、ライセンスの 使 用 を<br />

"Joe User" のみに 許 可 する 設 定 を 行 うことができます。これを 行<br />

うには、サーバーの DAEMON/VENDOR 行 でオプション ファイ<br />

ルを 指 定 する 必 要 があります。<br />

FlexLM の 設 定 により SYSTEM <strong>ユーザー</strong>に 対 して 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

のチェックアウトが 許 可 されていない 場 合 、e-<strong>Load</strong> は 起 動 しま<br />

せん。これは、デフォルトで、e-<strong>Load</strong> Application Service は<br />

SYSTEM アカウントを 使 用 してログ 記 録 を 行 うためです。e-<br />

<strong>Load</strong> が 起 動 するためには、Empirix Application Server を、<br />

FlexLM によってアクセスが 許 可 されている 別 の<strong>ユーザー</strong>として<br />

実 行 するように 変 更 します。 詳 細 な 手 順 については、「e-<strong>Load</strong><br />

エージェントの 設 定 」を 参 照 してください。<br />

フローティングライセンスは 以 下 の 手 順 で 取 得 できます。<br />

1. http://licenses.empirix.com/LicServ/EmpirixLicenseService.exe<br />

をダウンロードし、ライセンス サーバー マシンの 一 時 ディ<br />

レクトリに 保 存 します。<br />

2. EmpirixLicenseService.exe を 実 行 して、フローティング ライ<br />

センスの HostID およびマシン 名 を 取 得 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 65


Web サーバー ポートの 変 更<br />

3. 認 証 コードがあることを 確 認 してください。 認 証 コードはフ<br />

ローティング ライセンス 購 入 時 に 取 得 したものを 使 用 しま<br />

す。 認 証 コードがない 場 合 は、 代 理 店 または 弊 社 サポートま<br />

でお 問 い 合 わせください。<br />

4. http://licenses.empirix.com/ にアクセスします。<br />

5. Empirix e-TEST suite 製 品 に 対 する [License Fulfillment (ライセン<br />

スの 取 得 )] をクリックします。<br />

6. 認 証 コードを 入 力 し、[Submit ( 送 信 )] をクリックします。<br />

7. 画 面 に 表 示 される 手 順 に 従 って 製 品 を 選 択 し、HostID、マシ<br />

ン 名 、およびライセンス ファイル 受 信 用 の E メール アドレ<br />

スを 入 力 します。<br />

8. [Email License Files (ライセンス ファイルの E メール 送 信 )] をクリッ<br />

クします。ライセンス ファイル (サーバー ライセンスおよび<br />

クライアント ライセンス ファイル) が 添 付 された E メール<br />

メッセージが 届 きます。<br />

9. サーバーでは、License Service が 停 止 していることを 確 認 し、<br />

サーバー ライセンス ファイルをサーバー マシン 上 のライセ<br />

ンス サービス インストール ディレクトリにコピーします<br />

( 通 常 は c:\Program Files\Empirix\e-Test Suite License Service)。<br />

10. クライアントでは、クライアント ライセンス ファイルを、<br />

クライアント マシン 上 の e-TEST suite インストール ディレ<br />

クトリ 配 下 の 'Licenses' サブディレクトリにコピーします。<br />

Web サーバー ポートの 変 更<br />

デフォルトの e-<strong>Load</strong> web server ポートは 8088 です。 別 のポート<br />

に 変 更 することができます。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管 理 ツール] [サービ<br />

ス] を 選 択 します。<br />

2. Empirix Application Service を 選 択 し、[ 停 止 ] をクリックしま<br />

す。<br />

3. C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\conv ディレクトリ 内<br />

にある empirix.properties のバックアップ コピーを 作 成 しま<br />

す。<br />

4. empirix.properties ファイルをメモ 帳 またはその 他 のテキスト<br />

エディタで 開 きます。<br />

66 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


SSL の 使 用<br />

SSL の 使 用<br />

5. empirix.port.http の 設 定 を、 使 用 するポート 番 号 に 変 更 します。<br />

6. コントロール パネルのサービス マネージャから Empirix<br />

Application Service を 再 起 動 します。<br />

e-<strong>Load</strong> で SSL (Secure Sockets Layer) を 使 用 するように 設 定 する<br />

ことができます。 設 定 手 順 は 以 下 のとおりです。<br />

1. 証 明 書 キーストアを 作 成 します。<br />

2. server.xml ファイルを、SSL を 使 用 するように 編 集 します。<br />

メモ: この 手 順 を 始 める 前 に、server.xml ファイルのバックアップ<br />

をとることをお 勧 めします。<br />

このセクションでは、この 手 順 を 詳 細 に 説 明 します。<br />

証 明 書 キーストアの 作 成<br />

1. サーバーをシャットダウンします。<br />

2. Shell コマンド ウィンドウを 開 きます。<br />

3. Empirix インストール ディレクトリの EmpAppServer\<br />

jre\bin にナビゲートします。<br />

4. 次 のコマンド シーケンスを 入 力 します。<br />

keytool –genkey –alias tomcat –keyalg RSA<br />

-keystore tomcat.keystore<br />

5. プロンプトに 応 じて、パスワードを 入 力 します。Tomcat で<br />

使 用 するデフォルト パスワードは changeit です (すべて 小 文<br />

字 )。デフォルトを 使 用 しない 場 合 は、server.xml ファイルで<br />

SSL/HTTPS コネクタの keystorePass 属 性 にパスワードを 入 力<br />

する 必 要 があります。<br />

6. プロンプトに 応 じて、 証 明 書 に 関 する 情 報 を 入 力 します。こ<br />

の 情 報 は、アプリケーションのセキュリティ 保 護 されたペー<br />

ジにアクセスしようとする<strong>ユーザー</strong>に 対 して 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 67


SSL の 使 用<br />

7. この 証 明 書 用 のキー パスワードを 入 力 します。キーストア<br />

パスワード 自 体 に 使 用 されたパスワードと 同 じものを 使 用 す<br />

る 必 要 があります。Enter キーを 押 すとこの 操 作 が 自 動 的 に<br />

行 われます。<br />

8. tomcat.keystore を &installdir\EmpAppServer\server\<br />

default\conf にコピーします。<br />

server.xml ファイルの 編 集<br />

SSL および 作 成 した 証 明 書 を 使 用 するために server.xml ファイル<br />

を 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. Empirix インストール ディレクトリの EmpAppServer\server\<br />

default\deploy\jbossweb-tomcat55.sar\server.xml ファ<br />

イルをメモ 帳 または 他 のテキスト エディタで 開 きます。<br />

2. XML ファイルで 次 のセクションを 確 認 します。<br />

<br />

--><br />

証 明 書 を 作 成 したときに changeit 以 外 のパスワードを 入 力 し<br />

た 場 合 は、keystorePass 値 を 変 更 して 入 力 したパスワードに<br />

一 致 させます。<br />

デフォルト HTTPS ポートをデフォルトの 8433 から 変 更 す<br />

る に は 、 &installdir\EmpAppServer\server\default\conf\<br />

empirix.properties 内 で empirix.port.https の 値 を 変 更 します。<br />

HTTP コネクタを 無 効 にした 場 合 、または HTTPS の 使 用 度<br />

が 高 いと 予 想 される 場 合 は、スレッド 設 定 値 (maxThreads、<br />

minSpareThreads、および maxSpareThreads) を HTTP コネクタ<br />

から HTTPS コネクタにコピーします。<br />

3. この 属 性 のコメントを 取 り 消 します。<br />

68 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


レポートの 日 付 フォーマットの 変 更<br />

4. e-<strong>Load</strong> へのアクセスを、ポート 8088 で general public に 開 放<br />

しない 場 合 は、 以 下 のエレメントをコメントに 追 加 してくだ<br />

さい。<br />

<br />

<br />

レポートの 日 付 フォーマットの 変 更<br />

e-<strong>Load</strong> レポートに 表 示 される 日 付 の 表 示 方 法 を 変 更 することが<br />

できます。 この 機 能 は、たとえば e-<strong>Load</strong> の US English バージョ<br />

ンを 使 用 している 場 合 で UK で 作 業 を 行 うときなどに 便 利 です。<br />

日 付 フォーマットを 変 更 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管 理 ツール] [サービ<br />

ス].を 選 択 して、Empirix Application Service を 停 止 します。<br />

2. Empirix Application Service を 選 択 し、[ 停 止 ] をクリックしま<br />

す。<br />

3. WinZip または 他 のユーティリティを 使 用 して、<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\deploy\empirix\eloa<br />

d\webui\eload.war\WEB-INF\lib\eload.jar ファイルを 開 きま<br />

す。<br />

4. Use Folder Names (フォルダ 名 の 使 用 ) オプションを 使 用 して、<br />

ApplicationResources.properties ファイルを 抽 出 します。これ<br />

により、ターゲット フォルダにフォルダ ツリーおよ<br />

び .properties ファイルが 作 成 されます。たとえば、<br />

com\empirix\eload\ApplicationResources.properties のように<br />

なります。<br />

5. メモ 帳 を 使 用 して、 抽 出 されたファイルを 編 集 します。<br />

reporting.date.format を 捜 します。たとえば、<br />

reporting.date.format=M/d/yyyy HH:mm:ss のようになっ<br />

ています。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 69


e-TEST suite [ツール] メニュー<br />

6. 目 的 の 日 付 フォーマットに 変 更 します。 たとえば、<br />

reporting.date.format=yyyy/M/d HH:mm:ss のように 指 定<br />

します 日 付 フォーマット 文 字 列 は、 標 準 java class の<br />

SimpleDateFormat で 記 録 されます。<br />

7. 編 集 されたファイルを 保 存 します。<br />

8. 編 集 されたファイルを、eload.jar を 開 いた 状 態 で、 元 のター<br />

ゲット フォルダに 作 成 された 最 上 レベルの com フォルダを<br />

Explorer から Winzip に ドラッグして eload.jar に 戻 します。<br />

9. WinZip に ApplicationResources.properties ファイルが 1 つの<br />

み 表 示 されていること、およびそのパスが<br />

com\empirix\eload\ であることを 確 認 します。<br />

10. WinZip を 終 了 します。<br />

11. Empirix Application Service を 再 起 動 します。<br />

e-TEST suite [ツール] メニュー<br />

e-TEST suite [ツール] メニューには、バージョンおよびライセン<br />

ス 情 報 の 参 照 、Empirix Application サービスの 再 起 動 および 停 止 、<br />

およびトラブルシューティングのためのサポート ファイル 作 成<br />

オプションが 含 まれます。[スタート] [プログラム] [e-TEST suite]<br />

[ツール] を 選 択 します。このメニューには 以 下 のオプションが<br />

あります。<br />

[e-TEST suite について] - e-TEST suite のバージョン 情 報 ダイアロ<br />

グ ボックスが 表 示 され、 著 作 権 、バージョン、およびライセン<br />

ス 情 報 を 参 照 することができます。また、ライセンス キー 取 得<br />

情 報 およびシステム 情 報 へのリンクも 含 まれます。<br />

[Empirix Application サービスの 再 起 動 ] - Empirix Application サービス<br />

を 停 止 し、 再 起 動 します。<br />

[Empirix Application サービスの 停 止 ] - Empirix Application サービスを<br />

停 止 します。<br />

[Empirix Application サービスの 設 定 と 再 起 動 ] - 初 期 および 最 大 JVM<br />

ヒープ サイズを 設 定 することで、メモリの 問 題 が 発 生 した 場 合<br />

にシステムが 最 大 限 のパフォーマンスで 対 応 するように 調 整 し、<br />

Empirix Application サービスを 停 止 および 再 起 動 します。<br />

70 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


Empirix Administrator<br />

[サポート ファイルの 作 成 ] - トラブルシューティング 用 の<br />

EmpirixSupport.zip ファイルをデスクトップ 上 に 作 成 します。こ<br />

こから、 弊 社 サポートまたは 代 理 店 に E メールで 連 絡 すること<br />

ができます。このファイルには、トラブルシューティング 用 の<br />

ログ ファイルが 含 まれます。<br />

Empirix Administrator<br />

メニュー オプション<br />

Empirix Administrator では、オプションで e-<strong>Load</strong> の 認 証 を 有 効 に<br />

することができます。Empirix Administrator を 使 用 して、ユー<br />

ザー アカウントを 作 成 して<strong>ユーザー</strong> 名 とパスワードを 割 り 当 て、<br />

各 <strong>ユーザー</strong>の e-<strong>Load</strong> に 対 するアクセスのタイプを「なし」、「フ<br />

ル コントロール」、または「 参 照 のみ」のいずれかで 設 定 するこ<br />

とができます。 e-<strong>Load</strong> ログインが 有 効 な 場 合 、<strong>ユーザー</strong>はログ<br />

インして e-<strong>Load</strong> にアクセスする 必 要 があります。<br />

インストール 時 にデフォルトの 管 理 者 アカウントが 作 成 されま<br />

す。<strong>ユーザー</strong> 名 は Administrator であり、パスワードは empirix で<br />

す。ログイン 時 にパスワードを 変 更 することをお 勧 めします。<br />

Empirix Administrator を 起 動 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. ブラウザで http://:8088/admin と 入 力 します。<br />

マシン 名 には e-TEST suite がインストールされているマシン<br />

の 名 前 を 使 います。<br />

2. パスワードを 入 力 します。<br />

3. アクセスする e-<strong>Load</strong> データベースを 選 択 します。<br />

4. 初 回 ログイン 時 に、[<strong>ユーザー</strong>] タブで Administrator <strong>ユーザー</strong><br />

を 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックして Administrator パスワードを<br />

変 更 してください。<br />

5. 新 規 パスワードを 入 力 し、 確 認 して [OK] をクリックします。<br />

[ツール] メニュー<br />

[e-<strong>Load</strong> ログインの 設 定 ] - <strong>ユーザー</strong>が e-<strong>Load</strong> にアクセスするために<br />

はログインが 必 要 であるように 設 定 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 71


Empirix Administrator<br />

[ヘルプ] メニュー<br />

[ログオフ]<br />

[<strong>ユーザー</strong>] タブ<br />

[ヘルプ] - オンライン ヘルプの 目 次 が 表 示 されます。<br />

[この 機 能 について] - バージョン 番 号 および 著 作 権 情 報 が 表 示 され<br />

ます。<br />

Empirix Administrator を 終 了 します。<br />

[<strong>ユーザー</strong>] タブを 使 用 して、<strong>ユーザー</strong>を 追 加 、 編 集 および 削 除<br />

し、アクセス 可 能 な e-<strong>Load</strong> の 機 能 を 指 定 します。<br />

[ 追 加 ] - [<strong>ユーザー</strong>の 追 加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 され、 新 規<br />

<strong>ユーザー</strong>を 追 加 することができます。<br />

[ 編 集 ] - 選 択 された<strong>ユーザー</strong>に 対 する [<strong>ユーザー</strong>の 編 集 ] ダイアロ<br />

グ ボックスが 表 示 されます。<br />

72 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


Empirix Administrator<br />

<strong>ユーザー</strong>の 追 加<br />

[ 削 除 ] - 選 択 された<strong>ユーザー</strong>を 削 除 します。<br />

[<strong>ユーザー</strong> 名 ] - e-<strong>Load</strong> へのログイン 用 <strong>ユーザー</strong> 名 が 表 示 されます。<br />

[ 姓 ] - <strong>ユーザー</strong>の 姓 が 表 示 されます。<br />

[ 名 ] - <strong>ユーザー</strong>の 名 前 が 表 示 されます。<br />

[E メール] - <strong>ユーザー</strong>の E メール アドレスが 表 示 されます。<br />

[アクセス] - <strong>ユーザー</strong>が e-<strong>Load</strong> で 持 つ 権 限 のタイプが 表 示 されます。<br />

[Administrator アクセス] - <strong>ユーザー</strong>が Empirix Administrator にアクセ<br />

スできるかどうかを 示 します。<br />

<strong>ユーザー</strong>を 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 追 加 ] をクリックします。<br />

[ 姓 ] - <strong>ユーザー</strong>の 姓 を 入 力 します。<br />

[ 名 ] - <strong>ユーザー</strong>の 名 を 入 力 します。<br />

[E メール] - <strong>ユーザー</strong>の E メール アドレスが 表 示 されます。<br />

[<strong>ユーザー</strong> 名 ] - ログオン 用 の<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力 します。<br />

[パスワード] - <strong>ユーザー</strong>のパスワードを 入 力 します。<br />

[パスワードの 確 認 ] - <strong>ユーザー</strong>のパスワードを 再 入 力 します<br />

[アクセス] - [e-<strong>Load</strong> ログインの 設 定 ] が 有 効 にされたときにユー<br />

ザーが e-<strong>Load</strong> で 持 つ 権 限 のタイプが 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 73


Empirix Administrator<br />

<strong>ユーザー</strong>の 編 集<br />

♦ [なし] - <strong>ユーザー</strong>は e-<strong>Load</strong> にアクセスできません。<br />

♦ [フル コントロール] - <strong>ユーザー</strong>は e-<strong>Load</strong> に 対 するフル コント<br />

ロール 権 限 を 持 ちます。<br />

♦ [ 参 照 のみ] - <strong>ユーザー</strong>はテストを 実 行 できませんが、レポー<br />

トを 参 照 することはできます。<br />

[Administrator アクセスを 有 効 にする] - これを 選 択 すると、ユー<br />

ザーは Empirix Administrator にアクセスできます。<br />

2. <strong>ユーザー</strong>の 情 報 を 入 力 します。<br />

3. <strong>ユーザー</strong>に 設 定 するアクセスのタイプを 選 択 します。<br />

4. [OK] をクリックします。<br />

<strong>ユーザー</strong>を 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 情 報 を 変 更 する<strong>ユーザー</strong>を 選 択 します。<br />

2. [ 編 集 ] をクリックします。<br />

[ 姓 ] - <strong>ユーザー</strong>の 姓 を 入 力 します。<br />

[ 名 ] - <strong>ユーザー</strong>の 名 を 入 力 します。<br />

[E メール] - <strong>ユーザー</strong>の E メール アドレスが 表 示 されます。<br />

[<strong>ユーザー</strong> 名 ] - ログオン 用 の<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力 します。<br />

[パスワード] - <strong>ユーザー</strong>のパスワードを 入 力 します。<br />

[パスワードの 確 認 ] - <strong>ユーザー</strong>のパスワードを 再 入 力 します<br />

[アクセス] - [e-<strong>Load</strong> ログインの 設 定 ] が 有 効 にされたときにユー<br />

ザーが e-<strong>Load</strong> で 持 つ 権 限 のタイプが 表 示 されます。<br />

74 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


Empirix Administrator<br />

<strong>ユーザー</strong>の 削 除<br />

♦ [なし] - <strong>ユーザー</strong>は e-<strong>Load</strong> にアクセスできません。<br />

♦ [フル コントロール] - <strong>ユーザー</strong>は e-<strong>Load</strong> に 対 するフル コント<br />

ロール 権 限 を 持 ちます。<br />

♦ [ 参 照 のみ] - <strong>ユーザー</strong>はテストを 実 行 できませんが、レポー<br />

トを 参 照 することはできます。<br />

[Administrator アクセスを 有 効 にする] - これを 選 択 すると、ユー<br />

ザーは Empirix Administrator にアクセスできます。<br />

3. 必 要 な 変 更 を 行 います。<br />

4. [OK] をクリックします。<br />

<strong>ユーザー</strong>を 削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 削 除 する<strong>ユーザー</strong>を 選 択 します。<br />

2. [ 削 除 ] をクリックします。<br />

3. 確 認 のメッセージが 表 示 されたら、[はい] をクリックします。<br />

e-<strong>Load</strong> ログインの 有 効 化<br />

e-<strong>Load</strong> ログインを 有 効 にすると、<strong>ユーザー</strong>が e-<strong>Load</strong> にアクセス<br />

するにはログインが 必 要 になります。 e-<strong>Load</strong> ログインを 有 効 に<br />

するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ツール] [e-<strong>Load</strong> ログインの 設 定 ] を 選 択 します。<br />

2. [e-<strong>Load</strong> ログインを 有 効 にする] を 選 択 します。e-<strong>Load</strong> ログインを<br />

解 除 するには、[e-<strong>Load</strong> ログインを 有 効 にする] の 選 択 を 解 除 しま<br />

す。<br />

3. [OK] をクリックします。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 75


メイン ウィンドウの 機 能<br />

メイン ウィンドウの 機 能<br />

e-<strong>Load</strong> のメイン ウィンドウで、 負 荷 テストおよびパフォーマン<br />

ス テストのほとんどの 操 作 を 行 います。メイン ウィンドウは、<br />

メニュー バー、ツールバー、および 5 つのダイアログ タブで 構<br />

成 されています。<br />

メニュー オプションの 概 要<br />

e-<strong>Load</strong> メイン メニューには 以 下 のオプションがあります。<br />

以 下 のセクションでは、 各 メニュー オプションについて 説 明 し、<br />

関 連 ツール バー ボタンを 示 しています。<br />

[シナリオ] メニュー<br />

これらのメニュー オプション:を 使 用 して、シナリオ ファイルの<br />

作 業 を 行 います。 以 下 のオプションがあります。<br />

[ 新 規 ] - 新 しい e-<strong>Load</strong> シナリオを 作 成 します。<br />

[ 開 く] - 既 存 の e-<strong>Load</strong> シナリオを 開 いて、 実 行 または 変 更 します。<br />

76 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[ 保 存 ] - 現 在 開 かれている e-<strong>Load</strong> シナリオに 対 する 変 更 を 保 存 し<br />

ます。シナリオを 初 めて 保 存 する 場 合 は、ファイル 名 を 指 定 す<br />

るダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[ 名 前 を 付 けて 保 存 ] – 現 在 開 いている e-<strong>Load</strong> シナリオを 別 のファ<br />

イル 名 で 保 存 します。<br />

[セッション] メニュー<br />

[セッション] メニュー オプションを 使 用 して、セッションを 管 理 し<br />

ます。 以 下 のオプションがあります。<br />

[セッションの 連 結 ] - 参 照 する 別 の 実 行 中 セッションを 選 択 するダイ<br />

アログ ボックスが 開 きます。<br />

[セッションの 分 離 ] - 現 在 のセッションから 分 離 します。<br />

[ 停 止 ] - 現 在 のセッションを 停 止 します。<br />

[アイドル 状 態 のエージェントの 停 止 ] - エージェント システム 上 でアイ<br />

ドル 状 態 にある 実 行 中 エージェント プロセスをすべて 停 止 します。<br />

[ServerStats] メニュー<br />

[ServerStats] メニュー オプションでは、ServerStats 設 定 、メト<br />

リック プロファイル、およびメトリックを 設 定 したり、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> ディスプレイを 開 始 することができます。<br />

[ 設 定 ] – ServerStats 設 定 を 管 理 するダイアログ ボックスが 開 きま<br />

す。.<br />

[メトリック プロファイル] – ServerStats メトリック プロファイルを 設 定<br />

するダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[メトリック] – ServerStats メトリックを 設 定 するダイアログ ボック<br />

スが 開 きます。<br />

[ServerStats ディスプレイ] – ServerStats モニターの 結 果 およびス<br />

テータスを 表 示 する ServerStats ステータス ダイアログ ボックス<br />

が 開 きます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 77


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[ツール] メニュー<br />

以 下 のオプションがあります。<br />

[オプション] - e-<strong>Load</strong> の 詳 細 設 定 を 指 定 するダイアログ ボックスが<br />

開 きます。<br />

[VU ディスプレイ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイを 開 始 します。VU<br />

ディスプレイでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 状 況 を 監 視 し、 再 生 中<br />

に 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 遭 遇 したエラーを 参 照 することができます。<br />

[ 同 期 ポイント ステータス] - すべての 同 期 ポイントのステータスを 表<br />

示 するダイアログ ボックスが 開 き、 個 別 の 同 期 ポイントまたは<br />

すべての 同 期 ポイントを 解 除 することができます。<br />

[ファイルのアップロード] - レポジトリにファイルをアップロードする<br />

ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[ファイルのダウンロード] - ローカル システムにファイルをダウンロー<br />

ドするダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[ 管 理 ] メニュー<br />

以 下 のオプションがあります。<br />

[システム] - VU エージェント、データ コレクタ、または 監 視 シス<br />

テムとして 設 定 可 能 なシステムを 追 加 、 編 集 、および 削 除 する<br />

ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[データベース] - データベースを 追 加 、 編 集 、および 削 除 するダイ<br />

アログ ボックスが 開 きます。<br />

[セッション] - データベース 内 のセッションを 編 集 または 削 除 する<br />

ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[シナリオ] - シナリオを 編 集 および 削 除 するダイアログ ボックスが<br />

開 きます。<br />

[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] - <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 作 成 、 編 集 、<br />

および 削 除 するダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[グラフ] – グラフ クエリー マネージャが 表 示 され、 保 存 されたグ<br />

ラフ クエリーを 編 集 および 削 除 できます。<br />

78 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[ヘルプ] メニュー<br />

終 了<br />

ツールバー<br />

以 下 のオプションがあります。<br />

[コンテンツ] - ヘルプ ファイルの 目 次 が 表 示 されます。<br />

[e-<strong>Load</strong> について] - e-<strong>Load</strong> のバージョン、ライセンス、およにシ<br />

リアル 番 号 情 報 が 表 示 されます。<br />

e-<strong>Load</strong> を 終 了 します。<br />

ツールバーには 以 下 のボタンがあります。<br />

[ 新 規 (シナリオ)] - 新 しい e-<strong>Load</strong> シナリオを 作 成 します。<br />

[(シナリオを) 開 く] - 既 存 の e-<strong>Load</strong> シナリオを 開 いて、 実 行 または 編<br />

集 します。<br />

[(シナリオの) 保 存 ] - 現 在 開 いている e-<strong>Load</strong> シナリオに 変 更 を 保 存<br />

します。 初 めて 保 存 するシナリオの 場 合 は、ファイル 名 を 指 定<br />

するダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[サブミットしてテストを 開 始 ] - 現 在 のシナリオをオートパイロットに<br />

サブミットし、シナリオを 自 動 的 に 開 始 します。<br />

[すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 停 止 ] - 現 在 のシナリオで 実 行 中 のすべての<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止 します。<br />

[すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止 ] - 現 在 のシナリオで 実 行 中 のすべての<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 中 止 します。<br />

[オートパイロットの 一 時 停 止 ] - オートパイロットを 一 時 停 止 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 79


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[シナリオの 設 定 ] タブ<br />

[シナリオの 設 定 ] タブでは、シナリオに 含 めるスクリプトおよび<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 指 定 します。<br />

[スクリプト & <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 選 択 ] リストには、 現 在 のワー<br />

クスペースに 含 まれる e-Tester Visual Script および<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイルが 表 示 されます。<br />

[シナリオのパラメータを 設 定 ] リストには、 現 在 の e-<strong>Load</strong> シナリオに<br />

対 して 選 択 されたスクリプトおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル<br />

が 表 示 されます。オプションを 使 用 して、スクリプトまたは<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 個 別 に 設 定 することができます。<br />

[ツール] [オプション] [シナリオ デフォルト] を 選 択 し、[ 表 示 ] チェッ<br />

クボックスを 選 択 またはクリアすることで、 表 示 されている<br />

フィールドおよびそのデフォルト 値 を 変 更 することができます。<br />

[レポジトリ] - レポジトリが 一 覧 表 示 されます。デフォルトのレポ<br />

ジトリは、インストール ディレクトリの eTEST フォルダです。<br />

新 規 レポジトリを 作 成 するには、[ツール] [オプション] [レポジト<br />

リ] を 選 択 します。<br />

80 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワークス<br />

ペースが 一 覧 表 示 されます。ワークスペースには、プロジェク<br />

ト 関 連 の Visual Script ファイル、シナリオ ファイル、およびロ<br />

グ ファイルが 保 管 されます。ワークスペースでこれらのファイ<br />

ルを 整 理 することができます。<br />

メモ: 管 理 ワークスペースを 作 成 するには e-Tester を 使 用 します。<br />

- 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリ<br />

オに 含 めることが 可 能 な e-Tester Visual Script および<strong>ユーザー</strong> 定<br />

義 プロファイルのリストです。<br />

[シナリオのパラメータを 設 定 ] - 負 荷 シナリオに 対 して 選 択 されたスク<br />

リプトおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルのリストです。[ツール]<br />

[オプション] [シナリオ デフォルト] を 選 択 して、 表 示 されている<br />

フィールドをカスタマイズすることができます。 表 示 する<br />

フィールドを 選 択 するには、 対 応 する [ 表 示 ] チェックボックス<br />

を 選 択 します。<br />

[VU 数 ] - 選 択 されたプロファイルで 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を<br />

指 定 します。 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して、e-<strong>Load</strong> は 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

プロファイルで 指 定 された Visual Script のインスタンスを 個 別 に<br />

実 行 します。<br />

[システム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 されるマシンを 指 定 します。<br />

LAN/WAN 上 に 存 在 する 複 数 のシステムにわたって 仮 想 ユー<br />

ザーを 実 行 する 場 合 は、e-<strong>Load</strong> サーバーまたは e-<strong>Load</strong> エージェ<br />

ントのいずれかを 実 行 するシステムの 名 前 をオプションのド<br />

ロップダウンリストから 選 択 します。システムを 定 義 するには、<br />

[システム マネージャ] の [VU エージェント システム] オプショ<br />

ンを 使 用 します。 最 初 は、システムのマシン 名 または IP アドレ<br />

スを 定 義 する 必 要 があります。 名 前 または IP アドレスが 指 定 さ<br />

れると、 以 降 の 負 荷 テスト 用 にドロップダウン リストからシス<br />

テム 名 を 選 択 することができます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 81


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[<strong>ユーザー</strong> モード] - e-<strong>Load</strong> 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するモードです。 以<br />

下 のオプションがあります。<br />

♦ [Thick クライアント] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、ブラウザのフル 機 能 を 使<br />

用 して 実 行 されます。このモードは Thin クライアントよりも<br />

多 くのリソースを 必 要 とし、スケーラビリティの 点 で 劣 るの<br />

で、 特 別 な 場 合 にのみ 使 用 します。Thick クライアントは、 多<br />

大 なクライアント 側 の 処 理 を 必 要 とする Web ページなどで 使<br />

用 します。<br />

♦ [Thin クライアント] - 必 要 なリソース 量 が 比 較 的 少 ないメソッドで<br />

あり、 高 レベルの Web 互 換 性 および Visual Script 検 証 が 可 能<br />

です。Thin クライアント モードは、Thick クライアントに 比<br />

べてプロセスごとに 必 要 なシステム リソースが 少 なく、エー<br />

ジェント システム 上 でより 多 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するこ<br />

とができます。<br />

♦ [Java クライアント] - Thin クライアントのよりスケーラビリティに<br />

優 れたバージョンであり、コンパイルされた e-Tester スクリプ<br />

トをネイティブ Java コードで 実 行 します。このエージェントに<br />

は、カスタマイズされたスクリプト 操 作 を 実 行 するための、 柔<br />

軟 性 に 優 れたコード インターフェイスが 実 装 されています。<br />

メモ: Java クライアントを 使 用 する 場 合 、<strong>ユーザー</strong> 定 義 の VBA お<br />

よびスクリプトレットは、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA を 実 行 する] および<br />

[<strong>ユーザー</strong> 定 義 スクリプトレットを 実 行 する] オプションの 設 定 に 関 わらず<br />

実 行 されません。<br />

プロセスまたはシステムごとに 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 決 定<br />

するとき、リソース 配 分 にクライアント オーバーヘッドを 含 め<br />

る 必 要 があります。Thin または Java クライアントの 各 仮 想 ユー<br />

ザーは、 実 行 に 約 350 KB-500 KB のメモリを 必 要 とします。<br />

エージェント システムでの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 に 使 用 可 能 なメモ<br />

リを 算 出 するとき、20-30% のクライアント システム オーバー<br />

ヘッドを 考 慮 する 必 要 があります。そのため、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の<br />

実 行 に 使 用 できるのは 物 理 メモリ (RAM) の 70-80% ということ<br />

になります。<br />

[ 反 復 間 遅 延 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 反 復 間 の 待 機 時 間 を 秒 単 位 で 指 定<br />

します。 反 復 回 数 はオートパイロットで 指 定 します。<br />

82 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[VU ペーシング] - 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の、ページ 間 の Visual Script 再 生<br />

遅 延 を 指 定 します。これは、<strong>ユーザー</strong>が 次 のリクエストを 作 成<br />

する 前 にページを 閲 覧 する 時 間 であり、"シンクタイム" とも<br />

呼 ばれています。4 つのオプションがあります。<br />

♦ [ 記 録 済 時 間 ] - e-Tester Visual Script に 記 録 された 遅 延 時 間 を 使 用<br />

します。Visual Script に 優 先 される 最 小 および 最 大 遅 延 時 間 を、<br />

[ 最 小 ] および [ 最 大 ] 編 集 ボックスで 設 定 することができます。<br />

♦ [ 記 録 済 /ランダム] - 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に 基 づいてランダム<br />

遅 延 時 間 を 使 用 します。e-<strong>Load</strong> は、ランダム レンジの 下 限 を、<br />

実 際 に 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 から [ 下 限 ] の 値 を 差 し 引 いて<br />

設 定 します。また、ランダム レンジの 上 限 は、 実 際 に 記 録 さ<br />

れた<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に [ 上 限 ] の 値 を 足 して 設 定 されます。たと<br />

えば、 実 際 に 記 録 された 遅 延 時 間 が 100 秒 であり、[ 下 限 ] お<br />

よび [ 上 限 ] の 設 定 がそれぞれ 10% と 25% であったとすると、<br />

e-<strong>Load</strong> は 90-125 秒 を 範 囲 とするランダム 遅 延 時 間 を 使 用 しま<br />

す。<br />

♦ [ランダム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ペーシングにランダム 時 間 を 使 用 しま<br />

す。ランダム 遅 延 の 最 小 および 最 大 遅 延 時 間 を、[ 最 小 ] およ<br />

び [ 最 大 ] 編 集 ボックスで 設 定 することができます。<br />

♦ [ 遅 延 なし] - Visual Script を、ページ リクエスト 間 に 時 間 がない<br />

最 も 速 い 速 度 で 再 生 します。<br />

各 行 には 次 のボタンも 含 まれます。<br />

[すべてのパラメータの 設 定 ] - [シナリオ 詳 細 の 編 集 ] ダイアログ ボックス<br />

が 表 示 され、シナリオ 内 の 各 プロファイルのパラメータを 設 定<br />

することができます。<br />

[データバンクの 設 定 ] - [データバンク コントロール] が 表 示 され、 各 スクリ<br />

プトおよびプロファイルに 対 するデータバンク オプションを 設<br />

定 することができます。<br />

[アイテムの 削 除 ] - 選 択 されたプロファイルをシナリオから 削 除 します。<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 詳 細 については、 第 4 章 「 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 」を 参 照 してください。 選 択 され<br />

た 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル 設 定 の 詳 細 については、 第 5 章<br />

「 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 」を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 83


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[オートパイロットの 設 定 ] タブ<br />

[オートパイロットの 設 定 ] タブでは、シナリオ 実 行 の 制 御 に 必 要 な 情<br />

報 を 指 定 します。オートパイロットは、シナリオの 開 始 と 停 止 、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 開 始 の 頻 度 、およびサブミットされたプロファイ<br />

ルから 開 始 される 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 を 制 御 します。<br />

サブミット 済 みシナリオ プロファイルに 対 する 開 始 と 停 止 のタ<br />

イミング、および 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定 を 指 定 します。[オート<br />

パイロットの 設 定 ] タブには、e-<strong>Load</strong> シナリオにサブミットされた<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル、および 負 荷 テスト 中 にバックエン<br />

ド システムを 監 視 する ServerStats 設 定 で 使 用 可 能 なものが 一 覧<br />

表 示 されます。<br />

[タイミングとイベント コントロール] セクションでは、シナリオ プロパ<br />

ティの 開 始 および 停 止 のタイミング、およびシナリオ プロファ<br />

イル リスト 内 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 単 位 を 指 定 します。<br />

84 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[ServerStats 設 定 ] セクションでは、 負 荷 テスト 中 に 実 行 する e-<br />

<strong>Load</strong> ServerStats 設 定 を 指 定 します。 各 ServerStats 設 定 には、 負<br />

荷 テスト 中 にボトルネックを 検 出 するためにバックエンド シス<br />

テムのパフォーマンスを 監 視 する 複 数 のモニターが 含 まれます。<br />

[サブミット 済 みシナリオ プロファイル] リストには、e-<strong>Load</strong> シナリオの 一<br />

部 としてオートパイロットにサブミットされた 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プ<br />

ロファイルが 表 示 されます。リストには、 各 プロファイルに 対<br />

して 指 定 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、 待 機 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、お<br />

よびシナリオ 実 行 の 他 の 詳 細 が 表 示 されます。<br />

オートパイロット 使 用 の 詳 細 については、 第 6 章 「オートパイ<br />

ロットの 使 用 」を 参 照 してください。<br />

[VU グリッドを 見 る] タブ<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> リストには、 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>、および 各 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>に 関 連 するプロファイルや 再 生 の 詳 細 が 表 示 されます。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッド 使 用 の 詳 細 については、 第 6 章 「オート<br />

パイロットの 使 用 」を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 85


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブでは、ランタイム グラフおよびレポート<br />

を 参 照 することができます。これらのグラフは、 実 行 中 の 負 荷<br />

テスト セッションに 対 してのみ 使 用 可 能 です。[レポートの 作 成 ]<br />

タブを 使 用 して、 負 荷 テスト 実 行 後 のレポートおよびグラフを<br />

参 照 します。<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブは、レポート オプション ([ツール] [オプショ<br />

ン]) の [グラフ 更 新 インターバル] での 設 定 内 容 に 応 じて 更 新 されます。<br />

更 新 を 停 止 するには、[ 一 時 停 止 ] ボタンをクリックします。<br />

更 新 を 再 開 するには、[ 再 開 ] ボタンをクリックします。また、<br />

タブを 終 了 したり、タブ 間 を 移 動 すると 表 示 内 容 の 更 新 が 再 開<br />

されます。<br />

[ 概 要 ] タブには、 全 グラフのサムネールが 表 示 されます。サム<br />

ネールをクリックすると、グラフまたはレポートが 拡 大 表 示 さ<br />

れます。<br />

[ 新 規 ビュー] タブをクリックすると、カスタム ランタイム グラフ<br />

を 作 成 できます。<br />

86 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

[レポートの 作 成 ] タブ<br />

レポートおよびグラフの 詳 細 については、 第 7 章 を 参 照 してく<br />

ださい。<br />

[レポートの 作 成 ] タブでは、レポート 用 にデータを 保 存 したセッ<br />

ションのレポートおよびグラフを 参 照 することができます。<br />

レポートおよびグラフの 詳 細 については、 第 7 章 「グラフとレ<br />

ポートの 使 用 」を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 87


メイン ウィンドウの 機 能<br />

システム マネージャ<br />

システム マネージャ ([ 管 理 ] [システム] を 選 択 してアクセス) を<br />

使 用 して、システムを 追 加 または 削 除 したり、システム グルー<br />

プを 作 成 することができます。<br />

システム マネージャでは、4 種 類 のシステムおよびグループを<br />

設 定 することができます。 種 類 に 応 じて 以 下 のオプションがあ<br />

ります。<br />

[VU エージェント システム] - 負 荷 テストにおける 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 で<br />

使 用 するリモート 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェントとして 使 用 するシ<br />

ステムです。これらのシステムは、[シナリオの 設 定 ] タブの [システ<br />

ム] オプションに 表 示 されます。<br />

♦ [ 新 規 ] - VU エージェント システムを 追 加 する [VU エージェン<br />

ト システムの 追 加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

♦ [ 編 集 ] - システム 名 、IP アドレス、および 開 始 パラメータを 設<br />

定 する [VU エージェント システムの 編 集 ] ダイアログ ボック<br />

スが 表 示 されます。<br />

88 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 機 能<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 されたシステムを 削 除 します。 複 数 のシステムを<br />

選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のシステムを 選<br />

択 します。<br />

♦ [ 名 前 ] - 使 用 可 能 なシステムが 一 覧 表 示 されます。<br />

[VU エージェント システム グループ] - システム グループを 使 用 すると、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>をグループ 内 の 複 数 の VU エージェント システム<br />

に 分 散 することができます。<br />

♦ [ 新 規 ] - 新 規 システム グループを 設 定 する [システム グループの 追<br />

加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

♦ [ 編 集 ] - グループにシステムを 追 加 したり、グループからシス<br />

テムを 削 除 する [システム グループの 編 集 ] ダイアログ ボックスが<br />

表 示 されます。<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 されたシステム グループを 削 除 します。 複 数 の<br />

システム グループを 選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら<br />

目 的 のシステム グループを 選 択 します。<br />

♦ [ 名 前 ] - 使 用 可 能 なシステム グループが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ServerStats データ コレクタ] - ServerStats データ 収 集 に 使 用 するリ<br />

モート データ コレクタとして 使 用 するシステムです。<br />

♦ [ 新 規 ] - 新 規 ServerStats データ コレクタを 追 加 する<br />

[ServerStats データ コレクタの 追 加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 さ<br />

れます。<br />

♦ [ 編 集 ] - 選 択 された ServerStats データ コレクタを 編 集 する<br />

[ServerStats データ コレクタの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示 さ<br />

れます。<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 されたデータ コレクタを 削 除 します。 複 数 の<br />

データ コレクタを 選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目<br />

的 のデータ コレクタを 選 択 します。<br />

♦ [ 名 前 ] - 使 用 可 能 なデータ コレクタが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ 監 視 システム] - ServerStats で 監 視 するシステムです。<br />

♦ [ 新 規 ] - ServerStats を 使 用 して 監 視 するシステムを 追 加 する [ 監<br />

視 システムの 追 加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

♦ [ 編 集 ] - 選 択 されたシステムを 編 集 する [ 監 視 システムの 編 集 ]<br />

ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 89


システムの 定 義<br />

システムの 定 義<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 されたシステムを 削 除 します。 複 数 のシステムを<br />

選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のシステムを 選<br />

択 します。<br />

♦ [ 名 前 ] - 使 用 可 能 なシステムが 一 覧 表 示 されます。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

システム マネージャの 使 用 については、この 章 の「システムの<br />

定 義 」を 参 照 してください。<br />

e-<strong>Load</strong> シナリオでシステムを 選 択 する 前 に、e-<strong>Load</strong> エージェン<br />

ト システム 用 のマシンを 定 義 する 必 要 があります。e-<strong>Load</strong> シス<br />

テム マネージャで、システムの 名 前 または IP アドレスを 定 義 し、<br />

e-<strong>Load</strong> シナリオでエージェントとして 使 用 するシステム グルー<br />

プを 作 成 することができます。<br />

メモ: 各 システムに e-<strong>Load</strong> エージェント ソフトウェアをインス<br />

トールする 方 法 、および e-<strong>Load</strong> システムと 各 エージェント シス<br />

テム 間 のネットワーク アクセスを 検 証 する 方 法 については、こ<br />

の 章 の「e-<strong>Load</strong> のインストール」 セクションを 参 照 してくださ<br />

い。<br />

また、e-<strong>Load</strong> ServerStats を 使 用 する 場 合 は、データ コレクタ シ<br />

ステムおよび 監 視 されるシステムを 定 義 する 必 要 があります。<br />

新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェント システムの 追 加<br />

新 規 システムを 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 して、システム マネージャを 表 示<br />

します。<br />

2. [VU エージェント システム] を 選 択 します。<br />

3. [ 新 規 ] をクリックして、[VU エージェント システムの 追 加 ] ダイア<br />

ログ ボックスを 表 示 します。<br />

90 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

一 般 情 報<br />

♦ [ 名 前 ] - システムの 名 前 を 入 力 します。<br />

♦ [ホスト 名 または IP] - システムのホスト 名 または IP アドレス<br />

を 入 力 します。<br />

[テスト] – e-<strong>Load</strong> サーバーがシステムに 接 続 できるかどうかを<br />

確 認 し、システムが 使 用 可 能 であるかを 示 すメッセージが 表<br />

示 されます。<br />

4. [ 名 前 ] フィールドにシステムの 名 前 を 入 力 し、[ホスト 名 または<br />

IP] フィールドにシステムの 名 前 または IP アドレスを 入 力 し<br />

ます。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 91


システムの 定 義<br />

新 規 システム グループの 追 加<br />

新 規 システム グループを 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 します。<br />

2. [VU エージェント システム グループ] を 選 択 します。<br />

3. [ 新 規 ] をクリックして、[システム グループの 追 加 ] ダイアログ<br />

ボックスを 表 示 します。<br />

[ 名 前 ] - システム グループの 名 前 を 入 力 します。<br />

[システム] - グループに 追 加 可 能 なシステムが 一 覧 表 示 されま<br />

す。 追 加 するシステムを 選 択 し、 削 除 するシステムの 選 択 を<br />

解 除 します。<br />

4. [ 名 前 ] フィールドに、グループの 名 前 を 入 力 します。<br />

5. [システム] リストで 追 加 するシステムを 選 択 します。<br />

6. [OK] をクリックします。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

92 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

システムをグループに 追 加<br />

システムをグループに 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 します。<br />

2. [VU エージェント システム グループ] を 選 択 します。<br />

3. 変 更 を 加 えるグループを 選 択 して [ 編 集 ] をクリックするか、<br />

[ 新 規 ] をクリックして 新 規 グループを 作 成 します。<br />

4. [システム] リストで 追 加 するシステムを 選 択 します。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 93


システムの 定 義<br />

新 規 ServerStats データ コレクタの 追 加<br />

新 規 ServerStats データ コレクタを 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行<br />

います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 して、システム マネージャを 表 示<br />

します。<br />

2. [ServerStats データ コレクタ] を 選 択 します。<br />

3. [ 新 規 ] をクリックして、[ServerStats データ コレクタの 追 加 ] ダイ<br />

アログ ボックスを 表 示 します。<br />

一 般 情 報<br />

♦ [ 名 前 ] - データ コレクタの 名 前 を 入 力 します。<br />

♦ [ホスト 名 または IP] - データ コレクタのホスト 名 または IP ア<br />

ドレスを 入 力 します。<br />

[テスト] – e-<strong>Load</strong> サーバーがシステムに 接 続 できるかどうかを<br />

確 認 し、システムが 使 用 可 能 であるかを 示 すメッセージが 表<br />

示 されます。<br />

4. [ 名 前 ] フィールドにシステムの 名 前 を 入 力 し、[ホスト 名 または IP]<br />

フィールドにシステムの 名 前 または IP アドレスを 入 力 します。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

94 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

新 規 監 視 システムの 追 加<br />

監 視 システムは、ServerStats を 使 用 して 監 視 するシステムです。<br />

システムの 定 義 のほかに、e-<strong>Load</strong> を 使 用 して 監 視 可 能 なコン<br />

ポーネントを 検 索 することや、 新 しいコンポーネント タイプと<br />

コンポーネントの 追 加 、そして 使 用 するデータソースの 設 定 な<br />

どを 行 うことができます。 ここで 設 定 した 情 報 は、ServerStats<br />

の 設 定 をするときに 使 用 できます。<br />

JMX モニターの 設 定<br />

データ コレクタは、 一 度 に 1 つのタイプの JMX モニターを 監 視<br />

します。 複 数 のタイプの JMX モニターを 同 時 に 監 視 するには、<br />

それぞれに 別 のデータ コレクタを 使 用 する 必 要 があります。 す<br />

べての JMX モニターにはセットアップが 必 要 です。 次 に 一 般 的<br />

な 手 順 、 続 いて 特 定 の 手 順 を 説 明 します。<br />

WebLogic 9.0<br />

1. 設 定 jar ファイルをデータ コレクタ マシンにコピーします。<br />

WebSphere 6.0, 5.1, 5.0<br />

1. 設 定 jar ファイルをデータ コレクタ マシンにコピーします。<br />

2. WebSphere 5.1 および 5.0 については、properties ファイルを<br />

更 新 します。<br />

WebLogic 8.0, 8.1<br />

1. 設 定 jar ファイルをデータ コレクタ マシンにコピーします。<br />

2. jar ファイルを 作 成 します。<br />

3. WebLogic 8.1 については、properties ファイルを 更 新 します。<br />

JMX サーバー インストール Jar ファイルのコピー<br />

これらのサーバー タイプを 使 用 する 前 に、JMX エージェントで<br />

は、サーバーからのサンプル 取 得 にデータ コレクタとして 使 用<br />

されるすべてのマシン 上 の empirix\e<strong>Load</strong>-DataCollector\classes<br />

ディレクトリに、JMX サーバーインストールからの 特 定 の 設 定<br />

jar ファイルがコピーされている 必 要 があります。 このファイル<br />

は、アプリケーション サーバー インストールから 取 得 し、 以 下<br />

の 表 に 示 されている 適 切 なディレクトリにコピーできます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 95


システムの 定 義<br />

アプリケーション 名 コピーするファイル デフォルト ディレクトリ<br />

BEA<br />

WebLogic 6.1<br />

BEA<br />

WebLogic 7.0<br />

BEA<br />

WebLogic 8.1<br />

BEA<br />

WebLogic 9.0<br />

IBM<br />

WebSphere 5.0<br />

IBM<br />

WebSphere 5.1<br />

weblogic.jar<br />

weblogic.jar<br />

weblogic.jar<br />

webservices.jar<br />

weblogic.jar<br />

webservices.jar<br />

admin.jar, j2ee.jar,<br />

jflt.jar, jmxc.jar,<br />

mjxx.jar, log.jar,<br />

mail.jar, ras.jar,<br />

sas.jar, soap.jar,<br />

utils.jar, wasjmx.jar,<br />

wsexception.jar,<br />

wssec.jar<br />

admin.jar,<br />

bootstrap.jar, ffdc.jar,<br />

ibmijsse.jar, j2ee.jar,<br />

jflt.jar, jmxc.jar,<br />

jmxx.jar, log.jar,<br />

mail.jar, ras.jar,<br />

sas.jar, soap.jar,<br />

utils.jar, wasjmx.jar,<br />

wsexception.jar,<br />

wssec.jar<br />

C:\Empirix\e-<strong>Load</strong>DataColl<br />

ector\classes\weblogic6.1<br />

C:\Empirix\e-<strong>Load</strong>DataColl<br />

ector\classes\weblogic7.0<br />

C:\Empirix\ e-<strong>Load</strong><br />

DataCollector\classes\web<br />

logic8.1<br />

C:\Empirix\ e-<strong>Load</strong><br />

DataCollector\classes\web<br />

logic9.0<br />

C:\Empirix\ e-<strong>Load</strong><br />

DataCollector\classes\web<br />

sphere5.0<br />

C:\Empirix\ e-<strong>Load</strong><br />

DataCollector\classes\web<br />

lsphere5.1<br />

96 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

アプリケーション 名 コピーするファイル デフォルト ディレクトリ<br />

IBM<br />

admin.jar,<br />

C:\Empirix\ e-<strong>Load</strong><br />

WebSphere 6.0 bootstrap.jar, bsf.jar, DataCollector\classes\web<br />

classloader.jar, lsphere6.0<br />

client.jar, commonsel.jar,<br />

configmanager.jar,<br />

db2j.jar,<br />

deployutils.jar,<br />

emf.jar, ffdc.jar,<br />

filetransfer.jar,<br />

ibmcertpathprovider.j<br />

ar, ibmjceprovider.jar,<br />

ibmijsse.jar, idl.jar,<br />

iwsorb.jar, j2ee.jar,<br />

jad.jar, js.jar,<br />

jspcore.jar,<br />

jspruntime.jar,<br />

jsptranslation.jar,<br />

jspvisitor.jar, mail.jar,<br />

mail-impl.jar,<br />

management.jar,<br />

pluginconfig.jar,<br />

ras.jar, runtime.jar,<br />

runtimefw.jar, sas.jar,<br />

security.jar, soap.jar,<br />

tdjava.jar, udd4j.jar,<br />

utils.jar,<br />

validateionmgr.jar,<br />

wasjmx.jar,<br />

wasproduct.jar,<br />

wccm_base.jar,<br />

webcontainer.jar,<br />

webservices.jar,<br />

wjmxapp.jar,<br />

wlmserver.jar,<br />

workspace.jar,<br />

wsdl4j.jar,<br />

weexception.jar,<br />

wsprofile.jar, wssec.jar<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 97


システムの 定 義<br />

Weblogic 7.0、8.1 用 に Jar ファイルを 生 成<br />

weblogic-javax-management.jar ファイルを 生 成 し、C:\Empirix\e-<br />

<strong>Load</strong>DataCollector\classes\weblogic8.1 または 7.0 ディレクトリ<br />

にコピーします。 このファイルには、weblogic.jar からの<br />

javax.management のすべてのクラス ファイルが 含 まれます。<br />

WebLogic 8.1、WebSpere 5.0、および 5.1 の Properties ファイルを 更 新<br />

JMX を Web Logic および WebSphere のテスト 用 に 設 定 する 必 要<br />

があります。 テストする 各 アプリケーション サーバーごとに、<br />

以 下 の 手 順 を 行 います。 特 定 のデータ コレクタを 使 用 して 一 度<br />

にテストできるアプリケーションのタイプは 1 つです。<br />

1. e-<strong>Load</strong> データ コレクタを 停 止 します。<br />

2. Empirix イ ン ス ト ー ル ディレクトリにある<br />

Empirix\e-<strong>Load</strong>DataCollector\properties\jagent_service.propert<br />

ies ファイルを 開 きます。<br />

3. テストするアプリケーション サーバーに 対 応 する<br />

“#JHP.commandline =” で 始 まるラインを、シャープ 記 号 を<br />

削 除 することでアンコメントします。 他 にアンコメントさ<br />

れているラインがないことを 確 認 します。<br />

4. [ファイル] [ 保 存 ] を 選 択 します。<br />

5. 必 要 な jar ファイルを、Empirix インストール ディレクトリ<br />

の Empirix\e-<strong>Load</strong>DataCollector\classes ディレクトリにコ<br />

ピーします。これらの jar ファイルは、WebSphere または<br />

WebLogic サーバー マシンの Server LIB ディレクトリにあり<br />

ます。<br />

6. e-<strong>Load</strong> データ コレクタを 再 起 動 します。<br />

監 視 システムの 追 加<br />

新 規 監 視 システムを 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] メニューの [システム] を 選 択 して、システム マネー<br />

ジャを 表 示 します。<br />

2. [ 監 視 システム] を 選 択 します。<br />

98 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

3. [ 新 規 ] をクリックして、[ 監 視 システムの 追 加 ] ダイアログ ボッ<br />

クスを 表 示 します。<br />

このダイアログ ボックスでは、テスト 対 象 のシステムを 設<br />

定 し、そのシステムに 対 するデータソースを 作 成 します。<br />

[ 新 規 ] – コンポーネントの 追 加 ] i ダイアログ ボックスが 表 示<br />

され、コンポーネントおよびコンポーネント タイプをマ<br />

ニュアルで 追 加 できます。<br />

[ 削 除 ] – 選 択 されているコンポーネントを 削 除 します。<br />

[コンポーネントのディスカバリ] – [システムのディスカバリ] ダイア<br />

ログ ボックスが 表 示 され、ディスカバリするコンポーネン<br />

トおよび 使 用 するデータソースを 指 定 することができます。<br />

一 般 情 報<br />

♦ [ 名 前 ] - データ コレクタの 名 前 を 入 力 します。<br />

♦ [ホスト 名 または IP] - データ コレクタのホスト 名 または IP ア<br />

ドレスを 入 力 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 99


システムの 定 義<br />

[テスト] - e-<strong>Load</strong> サーバーがシステムに 接 続 できるかどうかを<br />

確 認 し、システムが 使 用 可 能 であるかを 示 すメッセージが 表<br />

示 されます。<br />

以 下 は、 監 視 システムの 各 タイプに 対 するオプションです。<br />

追 加 する 監 視 システムのタイプに 対 する 設 定 のみを 行 います。<br />

たとえば 監 視 システムが Broadvision サーバーである 場 合 は、<br />

Broadvision 設 定 のみを 指 定 します。また、この 情 報 は、<br />

ServerStats でモニターを 設 定 するときに 指 定 できます。<br />

Broadvision<br />

♦ [ポート] - Broadvision 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

データベース データソースの 設 定 詳 細 については、JDBC-<br />

ODBC ドキュメンテーションまたは http://java.sun.com/<br />

j2se/1.4.2/docs/guide/jdbc/bridge.html を 参 照 してください。<br />

データベース - ご 使 用 のデータベースのデータソース 設 定 につい<br />

ての 詳 細 は、JDBC-ODBC ドキュメンテーション、または<br />

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/jdbc/bridge.html を 参 照 して<br />

ください。e-<strong>Load</strong> は JDBC ドライバを 使 用 してデータベース<br />

に 接 続 します。カスタム 以 外 のドライバを 選 択 した 場 合 は、<br />

そのドライバ 用 の 適 切 な 設 定 が 自 動 的 に 表 示 されます。これ<br />

らの<strong>ガイド</strong>ラインを 使 用 して、 使 用 するデータベース 用 に 適<br />

切 なドライバを 選 択 および 設 定 してください。<br />

エンタープライズ レベルのデータベースを 監 視 する 場 合 は、<br />

JDBC:ODBC Bridge オプションよりもネイティブ ドライバ<br />

(Oracle Thin JDBC driver, Inet Sprinta JDBC driver) の 使 用 をお<br />

勧 めします。 以 下 はドライバ オプションです。<br />

♦ Oracle Thin JDBC ドライバ - このドライバ オプションは<br />

Oracle データベースに 適 用 されます。このドライバは、e-<br />

<strong>Load</strong> データ コレクタの 一 部 として 自 動 的 にインストール<br />

されます。<br />

♦ Microsoft SQL Server 用 Inet Sprinta JDBC ドライバ - このド<br />

ライバ オプションは SQL データベースに 適 用 されます。<br />

このドライバは、e-<strong>Load</strong> の 一 部 として 自 動 的 にインス<br />

トールされます。エンタープライズ レベルの SQL データ<br />

ベースを 監 視 する 場 合 は、JDBC:ODBC ブリッジ オプショ<br />

ンよりも Inet Sprinta JDBC ドライバの 使 用 をお 勧 めします。<br />

100 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

♦ Sun JDBC:ODBC ブリッジ ドライバ - このドライバ オプション<br />

は、SQL と Oracle データベース、および ODBC ドライバ<br />

が 用 意 されているその 他 のデータベースに 対 して 使 用 可 能<br />

です。このブリッジ ドライバは、e-<strong>Load</strong> の 一 部 として 自<br />

動 的 にインストールされます。<br />

♦ SQL データベース - SQL Server ODBC ドライバは、MSDE お<br />

よび Microsoft SQL Server と 同 時 にインストールされま<br />

す。Empirix e-<strong>Load</strong> サーバーにどちらもインストールさ<br />

れていない 場 合 で、リモート インストールの SQL デー<br />

タベースを e-<strong>Load</strong> で 使 用 する 場 合 は、e-<strong>Load</strong> マシンに<br />

SQL Server ODBC ドライバをインストールし、ODBC<br />

DSN を 設 定 する 必 要 があります。ODBC ドライバは、<br />

SQL Server Client ユーティリティに 含 まれています。<br />

♦ Oracle データベース - このドライバを 使 用 するには、 e-<br />

<strong>Load</strong> マシン 上 で Oracle ODBC を 設 定 する 必 要 がありま<br />

す。<br />

♦ [ドライバ] - リストからドライバ タイプを 選 択 します。オプ<br />

ションは、Oracle Thin JDBC ドライバ、Microsoft SQL<br />

Server 用 Inet Sprinta JDBC ドライバ、Sun JDBC:ODBC ブ<br />

リッジ ドライバ、またはカスタム ドライバ 設 定 です。<br />

データベース モニターを 設 定 するには、e-<strong>Load</strong> マシン 上<br />

に 適 切 なドライバがインストールされている 必 要 がありま<br />

す。<br />

♦ [ドライバ 文 字 列 ] - この 情 報 は、 監 視 するデータベースのタ<br />

イプによって 異 なります。カスタム 以 外 のオプションを 選<br />

択 した 場 合 は、 適 切 な 文 字 列 が 自 動 的 に 表 示 されます。た<br />

とえば、Oracle Thin JDBC ドライバを 選 択 すると 次 の 文 字<br />

列 が 表 示 されます。<br />

oracle.jdbc.driver.OracleDriver<br />

カスタム ドライバ 設 定 を 選 択 した 場 合 は、マニュアルで<br />

ドライバ 文 字 列 を 入 力 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 101


システムの 定 義<br />

♦ [ 接 続 文 字 列 ] - ほとんどのドライバの 場 合 、この 文 字 列 は<br />

前 のフィールドで 入 力 した 情 報 を 使 用 して 作 成 されます。<br />

接 続 文 字 列 の 構 成 はドライバ タイプによって 異 なります<br />

が、e-<strong>Load</strong> ではカスタム ドライバ 設 定 を 除 くすべてのド<br />

ライバ タイプに 対 してこの 文 字 列 を 作 成 します。カスタ<br />

ム ドライバ 設 定 を 選 択 した 場 合 は、マニュアルで 接 続 文<br />

字 列 を 入 力 します。<br />

♦ [ホスト] - データベースを 実 行 しているマシンのホスト 名 を<br />

指 定 します。これは、JDBC:ODBC またはカスタム ドライ<br />

バ 設 定 には 必 要 ありません。<br />

♦ [インスタンス] - 使 用 する SQL サーバー 名 インスタンスを 指<br />

定 します。ここでの 指 定 がない 場 合 は、e-<strong>Load</strong> はデフォ<br />

ルトのインスタンスをサーバーのセットアップとして 使 用<br />

します。 詳 細 については、データベース 管 理 者 に 問 い 合 わ<br />

せてください。<br />

♦ [ポート] - e-<strong>Load</strong> は、 選 択 したドライバのデフォルト ポー<br />

トを 表 示 します。たとえば、Oracle Thin JDBC ドライバの<br />

デフォルト ポートは 1521 です。 必 要 に 応 じてポート 番 号<br />

を 変 更 してください。これは、JDBC:ODBC またはカスタ<br />

ム ドライバ 設 定 には 必 要 ありません。<br />

♦ [データベース SID] - SQL Server 用 Inet Sprinta ドライバの 場<br />

合 は、データベース 名 を 入 力 します。Oracle Thin JDBC ド<br />

ライバの 場 合 は、データベースまたはサーバー ID を 入 力<br />

します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - データベースに 接 続 するための<strong>ユーザー</strong> 名 を<br />

入 力 します ( 必 要 な 場 合 )。<br />

♦ [パスワード] - データベースに 接 続 するためのパスワードを<br />

入 力 します ( 必 要 な 場 合 )。<br />

IBM WebSphere 4.0+<br />

♦ [ポート] - 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

JMX<br />

♦ [サーバー タイプ] - 使 用 する JMX サーバーのタイプを 入 力 し<br />

ます。 以 下 は、サポートされているタイプのリストです。<br />

102 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

他 にサポートされるタイプがある 場 合 があります。 詳 細 に<br />

ついては、Empirix サポートまでお 問 い 合 わせください。<br />

BEA WebLogic 9.0<br />

BEA WebLogic 8.1<br />

BEA WebLogic 7.0<br />

BEA WebLogic 6.1<br />

IBM WebSphere 6.0<br />

IBM WebSphere 5.1<br />

IBM WebSphere 5.0<br />

Fujitsu Interstage 7.0<br />

Fujitsu Interstage 6.0<br />

♦ [ポート] - 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - サーバーへのログオン 用 の<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力<br />

します。<br />

♦ [パスワード] - サーバーへのログオン 用 のパスワードを 入 力<br />

します。<br />

♦ [Trust Store ファイル 名 ] - クライアント 側 Trust Store のパス<br />

およびファイル 名 を 入 力 します。<br />

♦ [Trust Store パスワード] - Trust Store ファイルのパスワードを<br />

入 力 します。<br />

♦ [Key Store ファイル 名 ] - クライアント 側 Key Store のパスおよ<br />

びファイル 名 を 入 力 します。<br />

♦ [Key Store パスワード] - Key Store ファイルのパスワードを 入<br />

力 します。<br />

メモ: サーバー 設 定 の 詳 細 については、システム 管 理 者 に 問 い<br />

合 わせてください。<br />

Perfmon (Windows パフォーマンス モニター)) - 監 視 されるシステム<br />

でデータ コレクタが 起 動 している 場 合 は、 認 証 は 空 白 にし<br />

ておくこともできます。 認 証 は、 監 視 されるシステムデータ<br />

コレクタに 対 してリモートである 場 合 に 必 要 です。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - システムへのログオン 用 の<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力<br />

します。<br />

♦ [パスワード] - システムへのログオン 用 のパスワードを 入 力<br />

します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 103


システムの 定 義<br />

♦ [ドメイン 名 ] - <strong>ユーザー</strong> 名 アカウントのドメインまたはマシ<br />

ン 名 を 入 力 します。<br />

SNMP<br />

♦ [ポート] - 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

♦ [コミュニティ ストリング] - リモート アクセスに 必 要 なアクセス<br />

キーです。コミュニティ ストリングは、 特 にシステム 管<br />

理 者 によって 設 定 されていない 限 り、 通 常 は "public" で<br />

す。システムへのリモート アクセスに 必 要 なコミュニ<br />

ティ ストリングについては、システム 管 理 者 に 問 い 合 わ<br />

せてください。<br />

♦ [SNMP バージョン] - SNMP バージョンを 入 力 します。<br />

URL<br />

♦ [システム ホームページ] - 監 視 するページの URL を 入 力 します。<br />

仮 想 エージェント<br />

メモ: 接 続 メソッドに SSH を 使 用 している 場 合 は、plink.exe<br />

をダウンロードし、データ コレクタがインストールされて<br />

いるシステム 上 の Empirix\e-<strong>Load</strong>DataCollector\bin ディレクト<br />

リにコピーしてください。ファイル 名 は username_host.key<br />

である 必 要 があります。 拡 張 子 は .ppk ではなく .key です。<br />

パスワード ファイルは 空 にしておきます。plink は Simon<br />

Tatham 氏 による PUTTY パッケージの 一 部 です。ダウンロー<br />

ドは http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ から 行<br />

うことができます。<br />

♦ [リモート ポート] - ポート 番 号 を 指 定 します。Telnet のデフォ<br />

ルト ポートは 23、SSH のデフォルト ポートは 22 です。<br />

♦ [リモート プロトコル] - コマンド、Local Machine、Telnet、SSH<br />

の 実 行 に 使 用 するプロトコルを 指 定 します。リモート マ<br />

シンにデータ コレクタがインストールされている 場 合 は、<br />

Local プロトコルを 使 用 してそのリモート マシンを 監 視 す<br />

ることができます。データ コレクタを 実 行 するマシンの<br />

datacollector\bin ディレクトリに plink がインストールされ<br />

ている 必 要 があります。これは、SSH 接 続 メソッドを 使<br />

用 する 場 合 にのみ 必 要 です。<br />

104 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

♦ [リモート <strong>ユーザー</strong> 名 ] - ホスト システム 上 のアカウントにログ<br />

インするときの<strong>ユーザー</strong> 名 を 指 定 します。<br />

♦ [リモート パスワード] - ホスト システム 上 の<strong>ユーザー</strong> 名 アカウ<br />

ントにログインするときのパスワードを 指 定 します。<br />

♦ [コマンド プロンプト] - ホスト マシンのコマンド プロンプトを<br />

指 定 します。コマンド ライン プロンプトを 指 定 しない 場<br />

合 は、e-<strong>Load</strong> は 画 面 出 力 を 解 析 してプロンプトを 推 測 し<br />

ようとします。Root <strong>ユーザー</strong>のデフォルト コマンド プロ<br />

ンプトは # です。カスタム プロンプトを 設 定 していない<br />

他 の<strong>ユーザー</strong>のデフォルトは $ です。<br />

♦ [オペレーティング システム] - ホスト マシンのオペレーティング<br />

システムを 指 定 します。<br />

[テスト] - e-<strong>Load</strong> サーバーがシステムに 接 続 できるかどうかを<br />

確 認 し、システムが 使 用 可 能 であるかを 示 すメッセージが 表<br />

示 されます。<br />

4. [ 名 前 ] フィールドにシステムの 名 前 を 入 力 し、[ホスト 名 または<br />

IP] フィールドにシステムの 名 前 または IP アドレスを 入 力 し<br />

ます。<br />

5. 追 加 するシステム タイプに 対 するデータソース 情 報 を 入 力<br />

します。<br />

6. [コンポーネントのディスカバリ] をクリックして、このシステム 上 で<br />

使 用 可 能 なコンポーネントを 検 索 します。 検 索 されたコン<br />

ポーネントは ServerStats で 使 用 することができます。 監 視 シ<br />

ステムの 設 定 時 にコンポーネントのディスカバリを 行 わない<br />

場 合 、 後 で ServerStats モニターの 設 定 をするときに 検 索 をす<br />

ることができます。 [システムのディスカバリ] ダイアログ<br />

ボックスが 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 105


システムの 定 義<br />

[データソースの 選 択 ] – ディスカバリに 使 用 するデータソースを<br />

選 択 します。 データソースを 選 択 するとき、ディスカバリ<br />

可 能 なコンポーネントが [ディスカバリするコンポーネントの 選 択 ] リ<br />

ストで 選 択 されます。<br />

[ディスカバリするコンポーネントの 選 択 ] – ディスカバリの 対 象 から<br />

外 すコンポーネント タイプの 選 択 を 解 除 します。<br />

7. ディスカバリに 使 用 するデータソースを 選 択 します。 選 択<br />

したデータソースで 検 索 可 能 なコンポーネントが、 自 動 的 に<br />

[ディスカバリするコンポーネントの 選 択 ] リストで 選 択 されます。<br />

8. ディスカバリの 対 象 から 外 すコンポーネント タイプの 選 択<br />

を 解 除 し、[OK] をクリックします。 選 択 したデータソース<br />

に 対 する [ディスカバリのセットアップ] ダイアログ ボック<br />

スが 表 示 されます。 たとえば、Perfmon を 選 択 すると、 以 下<br />

のダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

106 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

このダイアログ ボックスには、 選 択 したデータソースに 応<br />

じて 以 下 のオプションが 表 示 されます。<br />

Broadvision<br />

♦ [ポート] - Broadvision 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

データベース データソースの 設 定 詳 細 については、JDBC-<br />

ODBC ドキュメンテーションまたは http://java.sun.com/<br />

j2se/1.4.2/docs/guide/jdbc/bridge.html を 参 照 してください。<br />

データベース - ご 使 用 のデータベースのデータソース 設 定 につい<br />

ての 詳 細 は、JDBC-ODBC ドキュメンテーション、または<br />

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/jdbc/bridge.html を 参 照 して<br />

ください。e-<strong>Load</strong> は JDBC ドライバを 使 用 してデータベース<br />

に 接 続 します。カスタム 以 外 のドライバを 選 択 した 場 合 は、<br />

そのドライバ 用 の 適 切 な 設 定 が 自 動 的 に 表 示 されます。これ<br />

らの<strong>ガイド</strong>ラインを 使 用 して、 使 用 するデータベース 用 に 適<br />

切 なドライバを 選 択 および 設 定 してください。<br />

エンタープライズ レベルのデータベースを 監 視 する 場 合 は、<br />

JDBC:ODBC Bridge オプションよりもネイティブ ドライバ<br />

(Oracle Thin JDBC driver, Inet Sprinta JDBC driver) の 使 用 をお<br />

勧 めします。 以 下 はドライバ オプションです。<br />

♦ Oracle Thin JDBC ドライバ - このドライバ オプションは<br />

Oracle データベースに 適 用 されます。このドライバは、e-<br />

<strong>Load</strong> データ コレクタの 一 部 として 自 動 的 にインストール<br />

されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 107


システムの 定 義<br />

♦ Microsoft SQL Server 用 Inet Sprinta JDBC ドライバ - このド<br />

ライバ オプションは SQL データベースに 適 用 されます。<br />

このドライバは、e-<strong>Load</strong> の 一 部 として 自 動 的 にインス<br />

トールされます。エンタープライズ レベルの SQL データ<br />

ベースを 監 視 する 場 合 は、JDBC:ODBC ブリッジ オプショ<br />

ンよりも Inet Sprinta JDBC ドライバの 使 用 をお 勧 めします。<br />

♦ Sun JDBC:ODBC ブリッジ ドライバ - このドライバ オプション<br />

は、SQL と Oracle データベース、および ODBC ドライバ<br />

が 用 意 されているその 他 のデータベースに 対 して 使 用 可 能<br />

です。このブリッジ ドライバは、e-<strong>Load</strong> の 一 部 として 自<br />

動 的 にインストールされます。<br />

♦ SQL データベース - SQL Server ODBC ドライバは、MSDE お<br />

よび Microsoft SQL Server と 同 時 にインストールされま<br />

す。Empirix e-<strong>Load</strong> サーバーにどちらもインストールさ<br />

れていない 場 合 で、リモート インストールの SQL デー<br />

タベースを e-<strong>Load</strong> で 使 用 する 場 合 は、e-<strong>Load</strong> マシンに<br />

SQL Server ODBC ドライバをインストールし、ODBC<br />

DSN を 設 定 する 必 要 があります。ODBC ドライバは、<br />

SQL Server Client ユーティリティに 含 まれています。<br />

♦ Oracle データベース - このドライバを 使 用 するには、 e-<strong>Load</strong><br />

マシン 上 で Oracle ODBC を 設 定 する 必 要 があります。<br />

♦ [ドライバ] - リストからドライバ タイプを 選 択 します。オプ<br />

ションは、Oracle Thin JDBC ドライバ、Microsoft SQL<br />

Server 用 Inet Sprinta JDBC ドライバ、Sun JDBC:ODBC ブ<br />

リッジ ドライバ、またはカスタム ドライバ 設 定 です。<br />

データベース モニターを 設 定 するには、e-<strong>Load</strong> マシン 上 に<br />

適 切 なドライバがインストールされている 必 要 があります。<br />

♦ [ドライバ 文 字 列 ] - この 情 報 は、 監 視 するデータベースのタ<br />

イプによって 異 なります。カスタム 以 外 のオプションを 選<br />

択 した 場 合 は、 適 切 な 文 字 列 が 自 動 的 に 表 示 されます。た<br />

とえば、Oracle Thin JDBC ドライバを 選 択 すると 次 の 文 字<br />

列 が 表 示 されます。<br />

oracle.jdbc.driver.OracleDriver<br />

カスタム ドライバ 設 定 を 選 択 した 場 合 は、マニュアルで<br />

ドライバ 文 字 列 を 入 力 します。<br />

108 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

♦ [ 接 続 文 字 列 ] - ほとんどのドライバの 場 合 、この 文 字 列 は<br />

前 のフィールドで 入 力 した 情 報 を 使 用 して 作 成 されます。<br />

接 続 文 字 列 の 構 成 はドライバ タイプによって 異 なります<br />

が、e-<strong>Load</strong> ではカスタム ドライバ 設 定 を 除 くすべてのド<br />

ライバ タイプに 対 してこの 文 字 列 を 作 成 します。カスタ<br />

ム ドライバ 設 定 を 選 択 した 場 合 は、マニュアルで 接 続 文<br />

字 列 を 入 力 します。<br />

♦ [ホスト] - データベースを 実 行 しているマシンのホスト 名 を<br />

指 定 します。これは、JDBC:ODBC またはカスタム ドライ<br />

バ 設 定 には 必 要 ありません。<br />

♦ [インスタンス] - 使 用 する SQL サーバー 名 インスタンスを 指<br />

定 します。ここでの 指 定 がない 場 合 は、e-<strong>Load</strong> はデフォ<br />

ルトのインスタンスをサーバーのセットアップとして 使 用<br />

します。 詳 細 については、データベース 管 理 者 に 問 い 合 わ<br />

せてください。<br />

♦ [ポート] - e-<strong>Load</strong> は、 選 択 したドライバのデフォルト ポー<br />

トを 表 示 します。たとえば、Oracle Thin JDBC ドライバの<br />

デフォルト ポートは 1521 です。 必 要 に 応 じてポート 番 号<br />

を 変 更 してください。これは、JDBC:ODBC またはカスタ<br />

ム ドライバ 設 定 には 必 要 ありません。<br />

♦ [データベース SID] - SQL Server 用 Inet Sprinta ドライバの 場<br />

合 は、データベース 名 を 入 力 します。Oracle Thin JDBC ド<br />

ライバの 場 合 は、データベースまたはサーバー ID を 入 力<br />

します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - データベースに 接 続 するための<strong>ユーザー</strong> 名 を<br />

入 力 します ( 必 要 な 場 合 )。<br />

♦ [パスワード] - データベースに 接 続 するためのパスワードを<br />

入 力 します ( 必 要 な 場 合 )。<br />

Perfmon (Windows パフォーマンス モニター)) - 監 視 されるシステム<br />

でデータ コレクタが 起 動 している 場 合 は、 認 証 は 空 白 にし<br />

ておくこともできます。 認 証 は、 監 視 されるシステムデータ<br />

コレクタに 対 してリモートである 場 合 に 必 要 です。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - システムへのログオン 用 の<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力<br />

します。<br />

♦ [パスワード] - システムへのログオン 用 のパスワードを 入 力<br />

します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 109


システムの 定 義<br />

♦ [ドメイン 名 ] - <strong>ユーザー</strong> 名 アカウントのドメインまたはマシ<br />

ン 名 を 入 力 します。<br />

SNMP<br />

♦ [ポート] - 接 続 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。<br />

♦ [コミュニティ ストリング] - リモート アクセスに 必 要 なアクセス<br />

キーです。コミュニティ ストリングは、 特 にシステム 管<br />

理 者 によって 設 定 されていない 限 り、 通 常 は "public" で<br />

す。システムへのリモート アクセスに 必 要 なコミュニ<br />

ティ ストリングについては、システム 管 理 者 に 問 い 合 わ<br />

せてください。<br />

♦ [SNMP バージョン] - SNMP バージョンを 入 力 します。<br />

9. ディスカバリ 情 報 を 入 力 し、[OK] をクリックします。 [ディ<br />

スカバリのステータス] ダイアログ ボックスが 表 示 され、<br />

ディスカバリ プロセスの 進 捗 状 況 が 示 されます。<br />

110 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

このダイアログ ボックスには、ディスカバリ プロセスの 進<br />

捗 状 況 が 表 示 されます。また、 発 生 したエラーも 表 示 されま<br />

す。ディスカバリが 終 了 すると、"ディスカバリ 終 了 " という<br />

メッセージが 表 示 されます。<br />

10. "ディスカバリ 終 了 " というメッセージが 表 示 されたら、[OK]<br />

をクリックします。 以 前 に 設 定 されたコンポーネントが 見 つ<br />

からなかった 場 合 、[コンポーネントの 削 除 の 確 認 ] ダイアロ<br />

グ ボックスが 表 示 されます。 以 前 に 設 定 されたコンポーネ<br />

ントの 設 定 が 変 更 されている 場 合 は、[コンポーネントの 置<br />

き 換 えの 確 認 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[すべてチェック] – 表 示 されているすべてのコンポーネントを<br />

チェックします。チェックされたコンポーネントは 削 除 また<br />

は 置 き 換 えられます。<br />

[チェックをすべて 外 す] – 表 示 されたすべてのコンポーネントの<br />

チェックを 外 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 111


システムの 定 義<br />

– 以 前 に 設 定 されたコンポーネントで、 見 つ<br />

からなかったもの、または 設 定 が 変 更 されたものが 表 示 され<br />

ます。<br />

11. 削 除 または 置 き 換 えを 行 わないコンポーネントの 選 択 を 解 除<br />

し、[OK] をクリックします。<br />

12. ディスカバリされたコンポーネントがコンポーネント ツ<br />

リーに 追 加 されます。 コンポーネントをクリックすると、<br />

そのデータソース 設 定 を 参 照 できます。 データソースを 削<br />

除 するには、[ 削 除 ] をクリックします。 使 用 可 能 なデータ<br />

ソースを 追 加 するには、[ 追 加 ] をクリックします。<br />

13. [ 新 規 ] をクリックして、コンポーネント タイプおよびコン<br />

ポーネントをマニュアルで 追 加 します。 [コンポーネントの<br />

追 加 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[タイプの 追 加 ]<br />

♦ [コンポーネント タイプ] – 新 しいコンポーネント タイプを 追 加<br />

するときにこのオプションを 選 択 します。これは、システ<br />

ム ノードから 使 用 可 能 な 唯 一 のオプションです。<br />

♦ [コンポーネント] – 選 択 されたコンポーネント タイプに 対 して<br />

コンポーネントを 追 加 するときにこのオプションを 選 択 し<br />

ます。<br />

112 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


システムの 定 義<br />

[ 定 義 ]<br />

♦ [コンポーネント タイプ] – 新 規 コンポーネント タイプを 追 加 す<br />

るとき、コンポーネント タイプにわかりやすい 名 前 を 付<br />

けます。 新 規 コンポーネントを 追 加 するときは、この<br />

フィールドには、[ 新 規 ] ボタンをクリックしたときに 選 択<br />

されていたコンポーネント タイプが 表 示 されます。<br />

♦ [コンポーネント] – 追 加 する 特 定 のコンポーネントを 識 別 する<br />

わかりやすい 名 前 を 入 力 します。<br />

[コンポーネント タイプに 追 加 するデータソース] – このコンポーネント<br />

に 追 加 するデータソースを 選 択 します。<br />

14. コンポーネントとコンポーネント タイプのどちらを 追 加 す<br />

るかを 選 択 します。<br />

15. 必 要 に 応 じて、コンポーネント ツリー、およびコンポーネ<br />

ントを 指 定 します。 このコンポーネントに 適 用 するデータ<br />

ソースを 選 択 し、[OK] をクリックします。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 113


システムの 定 義<br />

システム 名 の 変 更<br />

システムの 編 集<br />

システムの 削 除<br />

16. このコンポーネントで 使 用 可 能 なデータソースが 右 側 に 表 示<br />

されます。 適 切 な 情 報 を 入 力 します。 データソースを 削 除<br />

するには、[ 削 除 ] をクリックします。 使 用 可 能 なデータソー<br />

スを 追 加 するには、[ 追 加 ] をクリックします。.<br />

17. [OK] をクリックします。<br />

18. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

メモ: システムおよびシステム グループが、[シナリオの 設 定 ] タブの<br />

[システム] リストに 表 示 されます。<br />

システム 名 を 変 更 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 します。<br />

2. 名 前 を 変 更 するシステムの 種 類 をクリックします。<br />

3. 名 前 を 変 更 するシステムを 選 択 します。<br />

4. [ 編 集 ] をクリックします。<br />

5. [ 名 前 ] フィールドに、 新 しい 名 前 を 入 力 します。グループ 内<br />

にあるシステムのすべてのインスタンスに 対 して 名 前 が 自 動<br />

的 に 変 更 されます。<br />

6. [OK] をクリックします。<br />

7. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

システムを 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 して、[システム マネージャ] を 表 示 します。<br />

2. 編 集 するシステムを 選 択 します。<br />

3. [ 編 集 ] をクリックして、 選 択 したシステムの 種 類 に 対 応 する<br />

[システムの 編 集 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します。<br />

4. 必 要 な 変 更 を 行 います。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

システムを 削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

114 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

1. [ 管 理 ] [システム] を 選 択 します。<br />

2. 削 除 するシステムの 種 類 を 選 択 します。<br />

3. 削 除 するシステムを 選 択 します。 複 数 のシステムを 選 択 する<br />

には、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のシステムを 選 択 します。<br />

4. [ 削 除 ] をクリックします。 削 除 したシステムのグループ 内 に<br />

おけるすべてのインスタンスが 自 動 的 に 削 除 されます。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

[ツール] [オプション] を 使 用 して、カスタム ブラウザ、ダウン<br />

ロード ルール、レポジトリ、シナリオ デフォルト、 開 始 / 停 止 、<br />

セッション プロファイル、およびレポートなどに 関 する e-<strong>Load</strong><br />

オプションを 設 定 することができます。このオプションを 選 択<br />

すると、[オプション] ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

カスタム ブラウザ オプション<br />

[ 新 規 ] - テーブルに 新 しい 行 を 追 加 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 115


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたブラウザを 削 除 します。<br />

[ 名 前 ] - カスタマイズされたブラウザ エミュレータの 名 前 です。<br />

この 名 前 は、[シナリオ 詳 細 の 編 集 ] ダイアログ ボックスで [ブラウザ<br />

エミュレーション] リストに 表 示 されます。<br />

[User Agent 文 字 列 ] - カスタマイズされたブラウザ エミュレータ<br />

に 対 する User Agent ヘッダーとしてサーバーに 送 信 する 文 字 列<br />

を 指 定 します。<br />

ダウンロード ルールの 設 定<br />

これらのオプションを 使 用 して、e-<strong>Load</strong> Thin クライアント ユー<br />

ザー モードでダウンロードするオブジェクトの 種 類 を 指 定 しま<br />

す。バックグラウンド イメージ、ActiveX、CAB、JAR、CSS、<br />

Flash、アプレット、および JavaScript ライブラリ ファイルを 指<br />

定 することができます。オブジェクトを 指 定 するには、ページ<br />

ソースの 他 の HTML からの 参 照 をフィルターするときに 使 用 す<br />

る HTML タグおよび 属 性 を 定 義 します。<br />

116 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

フィルターは、[シナリオ 詳 細 の 編 集 ] ダイアログ ボックスで [ダウン<br />

ロード マネージャを 使 用 する] オプションが 選 択 されている 場 合 に 有<br />

効 になります。<br />

ダイアログ ボックス 右 側 のグリッドには、 既 存 のフィルターが<br />

一 覧 表 示 されます。 以 下 のオプションがあります。<br />

[ 新 規 ] - 既 存 のフィルター リストに 新 規 フィルターを 追 加 します。<br />

[ 削 除 ] - 現 在 選 択 されているフィルターを 既 存 のフィルター リス<br />

トから 削 除 します。<br />

< 既 存 フィルターのグリッド フィールド> - 定 義 済 みのダウンロード フィル<br />

ターに 関 する 以 下 の 情 報 が 表 示 されます。<br />

♦ [タブ 名 ] - 選 択 された HTML タグを 指 定 します。<br />

♦ [ 有 効 ] - フィルターが 有 効 になっているか 無 効 になっているか<br />

を 示 します。true と 表 示 されているフィルターは 有 効 になっ<br />

ており、オブジェクトのダウンロードに 使 用 されます。<br />

♦ [ 属 性 名 ] - 同 じタグ 名 を 持 つ 全 タグの 中 から 特 定 のタグを 識 別<br />

するときに 使 用 される 属 性 を 指 定 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 117


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [ 属 性 値 ] - 特 定 のタグの 識 別 に 使 用 する 特 定 の 属 性 名 に 対 する<br />

値 を 指 定 します。<br />

♦ [ 属 性 ダウンロード] - ダウンロードするファイルを 識 別 する 属 性 を<br />

指 定 します。<br />

- それぞれのダウンロード フィルターで 使 用 する<br />

特 定 のフィルター オプションを 定 義 します。フィルター オプ<br />

ションは、ダウンロードするオブジェクトを 参 照 する HTML<br />

ソース 内 の 特 定 のタグおよび 属 性 を 特 定 します。 以 下 のオプ<br />

ションを 設 定 し、[ 新 規 ] をクリックして、フィルターを 既 存 の<br />

フィルター リストに 追 加 します。<br />

[タグ 名 ] - HTML ソース 内 のオブジェクトを 特 定 するために 使 用<br />

する HTML タグを 指 定 します。<br />

[ 有 効 ] - フィルターを 有 効 にするには true を 選 択 します。 無 効 に<br />

なっているフィルターを 既 存 のフィルター リストに 追 加 できま<br />

す。 必 要 に 応 じて、 既 存 のフィルター リストからフィルターを<br />

選 択 し、 特 定 のテスト 用 に 有 効 / 無 効 にすることができます。<br />

[ 属 性 名 ] - 同 じタグ 名 を 持 つ 全 タグの 中 から 特 定 のタグを 識 別 す<br />

る " 名 前 / 値 " の 組 のうち " 名 前 " の 部 分 を 指 定 します。HTML<br />

ソース 内 のタグの 識 別 に 使 用 する 属 性 名 を 選 択 します。<br />

[ 属 性 値 ] - 同 じタグ 名 を 持 つ 全 タグの 中 から 特 定 のタグを 識 別 す<br />

る " 名 前 / 値 " の 組 のうち " 値 " の 部 分 を 指 定 します。HTML ソー<br />

ス 内 のタグの 識 別 に 使 用 する 属 性 値 を 指 定 します。<br />

[ 属 性 のダウンロード] - ダウンロードするオブジェクトを 識 別 するタ<br />

グ 属 性 を 指 定 します。たとえば、IMG タグは SRC 属 性 を 使 用 し<br />

て 画 像 のファイル 名 を 参 照 します。<br />

フィルターを 変 更 するには、リスト 内 で 選 択 し、これらの<br />

フィールドを 使 用 して 変 更 を 加 えます。 加 えた 変 更 は、 既 存 の<br />

フィルター リストに 自 動 的 に 反 映 されます。<br />

118 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

レポジトリ オプション<br />

レポジトリでファイルを 共 有 することができます。 共 有 ネット<br />

ワークディレクトリをレポジトリとして 使 用 できます。Empirix<br />

Application Service はローカル SYSTEM <strong>ユーザー</strong>として 実 行 され<br />

るので、ネットワーク 共 有 へのアクセスに 制 限 がある 場 合 があ<br />

ります。その 場 合 は、 以 下 のいずれかの 方 法 で 対 処 します。<br />

♦ リモート ネットワーク ディレクトリの 共 有 権 限 およびセキュ<br />

リティ 権 限 設 定 で、 他 の SYSTEM <strong>ユーザー</strong>へのアクセスが 許<br />

可 されていることを 確 認 します。 制 限 レベルが 最 も 低 い 設 定<br />

では、Windows <strong>ユーザー</strong> "Everyone" に 権 限 が 与 えられます。<br />

♦ Empirix Application Service が、ローカル SYSTEM <strong>ユーザー</strong> ア<br />

カウントではなく 特 定 の<strong>ユーザー</strong> アカウントを 使 用 して 実 行<br />

されるように 設 定 します。この 章 の「e-<strong>Load</strong> エージェントの<br />

設 定 」を 参 照 してください。<br />

[ 新 規 ] - テーブルに 新 規 エントリを 追 加 します。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたレポジトリを 削 除 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 119


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

[ 名 前 ] - レポジトリの 名 前 を 入 力 します。<br />

[パス] - レポジトリのパスを 入 力 します。 指 定 したパスが 共 有<br />

ネットワーク ドライブである 場 合 は、e-<strong>Load</strong> サーバーにそのド<br />

ライブに 対 するアクセスが 必 要 です。デフォルトでは、e-<strong>Load</strong><br />

サーバーは "Local System" アカウントを 使 用 して 実 行 されます。<br />

[サービス] パネルで、この 設 定 を、<strong>ユーザー</strong> アカウントを 使 用<br />

するように 変 更 する 必 要 がある 場 合 があります。<br />

レポジトリを 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ツール] [オプション] を 選 択 します。<br />

2. [レポジトリ] をクリックします。<br />

3. [ 新 規 ] をクリックします。テーブル 内 に 新 規 エントリが 作 成<br />

されます。<br />

4. レポジトリの 名 前 を 入 力 します。<br />

5. レポジトリのパスを 入 力 します。<br />

シナリオ デフォルトの 設 定<br />

シナリオ デフォルト ダイアログ ボックスを 使 用 して、プロファ<br />

イルのデフォルト 設 定 を 変 更 できます。 変 更 は、シナリオに 追<br />

加 されるプロファイルに 適 用 されます。シナリオに 既 に 含 まれ<br />

るプロファイルには 変 更 は 適 用 されません。シナリオに 追 加 済<br />

みのプロファイルに 変 更 を 適 用 するには、[シナリオの 設 定 ] タ<br />

ブで 一 度 プロファイルを 削 除 し、 再 度 追 加 します。<br />

120 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

右 パネルの 各 設 定 には 2 つの 列 があります。<br />

[ 表 示 ] - これが 選 択 されている 場 合 は、このフィールドが [シナ<br />

リオの 設 定 ] タブに 表 示 されます。<br />

[デフォルト 値 ] - 新 規 スクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル<br />

がシナリオに 追 加 されるときに 設 定 されるオプションの 値 が 表<br />

示 されます。<br />

メイン<br />

♦ [VU 数 ] - 選 択 されたプロファイルで 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数<br />

を 指 定 します。 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して、e-<strong>Load</strong> は 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルで 指 定 された Visual Script のインスタンス<br />

を 個 別 に 実 行 します。<br />

♦ [システム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 されるマシンを 指 定 します。<br />

LAN/WAN 上 に 存 在 する 複 数 のシステムにわたって 仮 想 ユー<br />

ザーを 実 行 する 場 合 は、e-<strong>Load</strong> サーバーまたは e-<strong>Load</strong> エー<br />

ジェントのいずれかを 実 行 するシステムのマシン 名 を 入 力 し<br />

ます。システムの 定 義 は、システム マネージャで 行 います。<br />

最 初 に、システム マネージャでシステムのマシン 名 または IP<br />

アドレスを 定 義 する 必 要 があります。 名 前 または IP アドレス<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 121


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

が 指 定 されると、 以 降 の 負 荷 テスト 用 にドロップダウン リス<br />

トからシステム 名 を 選 択 することができます。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> モード] - e-<strong>Load</strong> 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するモードです。<br />

以 下 のオプションがあります。<br />

[Thick クライアント] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、ブラウザのフル 機 能<br />

を 使 用 して 実 行 されます。このモードは Thin クライアン<br />

トよりも 多 くのリソースを 必 要 とし、スケーラビリティ<br />

の 点 で 劣 るので、 特 別 な 場 合 にのみ 使 用 します。Thick ク<br />

ライアントは、 多 大 なクライアント 側 の 処 理 を 必 要 とす<br />

る Web ページなどで 使 用 します。<br />

[Thin クライアント] - 必 要 なリソース 量 が 比 較 的 少 ないメソッ<br />

ドであり、 高 レベルの Web 互 換 性 および Visual Script 検<br />

証 が 可 能 です。Thin クライアント モードは、Thick クラ<br />

イアントに 比 べてプロセスごとに 必 要 なシステム リソー<br />

スが 少 なく、エージェント システム 上 でより 多 数 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>を 実 行 することができます。<br />

[Java クライアント] - Thin クライアントのよりスケーラビリ<br />

ティに 優 れたバージョンであり、コンパイルされた e-<br />

Tester スクリプトを 実 行 します。このエージェントには、<br />

カスタマイズされたスクリプト 操 作 を 実 行 するための、<br />

柔 軟 性 に 優 れたコード インターフェイスが 実 装 されてい<br />

ます。<br />

メモ: Java クライアントを 使 用 する 場 合 、<strong>ユーザー</strong> 定 義 の<br />

VBA およびスクリプトレットは、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA を 実 行 す<br />

る] および [<strong>ユーザー</strong> 定 義 スクリプトレットを 実 行 する] オプションの<br />

設 定 に 関 わらず 実 行 されません。<br />

プロセスまたはシステムごとに 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 決<br />

定 するとき、リソース 配 分 にクライアント オーバーヘッド<br />

を 含 める 必 要 があります。Thin または Java クライアントの<br />

各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 実 行 に 約 350 KB-500 KB のメモリを 必<br />

要 とします。エージェント システムでの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行<br />

に 使 用 可 能 なメモリを 算 出 するとき、20-30% のクライアン<br />

ト システム オーバーヘッドを 考 慮 する 必 要 があります。そ<br />

のため、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 に 使 用 できるのは 物 理 メモリ<br />

(RAM) の 70-80% ということになります。<br />

122 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [ 反 復 間 遅 延 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 反 復 間 の 待 機 時 間 を 秒 単 位 で 指<br />

定 します。 反 復 回 数 はオートパイロットで 指 定 します。<br />

♦ [VU ペーシング (シンク タイム)] - 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の Visual Script 再<br />

生 遅 延 を 指 定 します。4 つのオプションがあります。<br />

[ 記 録 済 時 間 ] - e-Tester Visual Script に 記 録 された 遅 延 時 間<br />

を 使 用 します。Visual Script に 優 先 される 最 小 および 最 大<br />

遅 延 時 間 を、[ 最 小 ] および [ 最 大 ] 編 集 ボックスで 設 定 す<br />

ることができます。<br />

[ 記 録 済 /ランダム] - 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に 基 づいてラン<br />

ダム 遅 延 時 間 を 使 用 します。e-<strong>Load</strong> は、ランダム レンジ<br />

の 下 限 を、 実 際 に 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 から [ 下 限 ] の<br />

値 を 差 し 引 いて 設 定 します。また、ランダム レンジの 上<br />

限 は、 実 際 に 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に [ 上 限 ] の 値 を 足<br />

して 設 定 されます。たとえば、 実 際 に 記 録 された 遅 延 時<br />

間 が 100 秒 であり、[ 下 限 ] および [ 上 限 ] の 設 定 がそれぞ<br />

れ 10% と 25% であったとすると、e-<strong>Load</strong> は 90-125 秒 を<br />

範 囲 とするランダム 遅 延 時 間 を 使 用 します。<br />

[ランダム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ペーシングにランダム 時 間 を 使 用<br />

します。ランダム 遅 延 の 最 小 および 最 大 遅 延 時 間 を、[ 最<br />

小 ] および [ 最 大 ] 編 集 ボックスで 設 定 することができます。<br />

[ 遅 延 なし] - Visual Script を 最 も 速 い 速 度 で 再 生 します。<br />

♦ [データバンクの 使 用 ] - true に 設 定 されている 場 合 、e-Tester デー<br />

タバンクが 設 定 されている Visual Script では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 再<br />

生 でデータバンクが 使 用 されます。false の 場 合 は、Visual<br />

Script の 再 生 には、データベースではなく 記 録 されたデータが<br />

使 用 されます。<br />

ブラウザ 設 定<br />

♦ [ブラウザ エミュレーション] - エミュレートするブラウザの 種 類 を 指<br />

定 します。<br />

♦ [ 接 続 スピード エミュレーション] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のインターネット 接<br />

続 をシミュレートする 回 線 速 度 を 指 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

で、モデム、DSL、またはその 他 の 速 度 を 使 用 してダイヤル<br />

アップ 接 続 をシミュレートする 場 合 は、 特 定 の 速 度 を 設 定 し<br />

ます。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 実 際 の 接 続 速 度 を 使 用 する 場 合 は、 速<br />

度 を [ 実 際 の 速 度 ] に 設 定 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 123


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [キャッシュ エミュレーション] - シミュレートする<strong>ユーザー</strong>の 種 類<br />

を 指 定 します。この 設 定 は、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 異 なるプロ<br />

ファイルをシミュレートする 場 合 に 便 利 です。[ 初 回 のアク<br />

セス] では、ページおよびイメージがキャッシュされてい<br />

ないため Web サーバーへの 負 荷 が 増 分 されます。[2 回 目<br />

以 降 のアクセス] では、 新 規 ページのみがリクエストされて<br />

Web サーバーに 呼 び 出 されるので、サーバーへの 負 荷 が<br />

軽 減 されます。3 つのオプションがあります。<br />

♦ [キャッシュしない] - キャッシュは 使 用 されません。<br />

メモ: WinInet を 使 用 する 場 合 、[キャッシュしない] を 選 択 すると、<br />

キャッシュ エミュレーションで [ 初 回 のアクセス] を 選 択 したとき<br />

と 同 じ 設 定 になります。この 場 合 、ドキュメント キャッ<br />

シュは 作 成 されず、クリアもされません。Thin Client for<br />

JHTTP を 使 用 する 場 合 は、[キャッシュしない] を 選 択 しても<br />

キャッシュは 作 成 されず、クリアもされません。キャッ<br />

シュ エミュレーションが Thin Client for JHTTP に 対 して [ 初 回<br />

のアクセス] に 設 定 されている 場 合 は、キャッシュは 作 成 され、<br />

メモリの 使 用 量 が 多 い 反 復 ごとにクリアされます。<br />

♦ [ 初 回 のアクセス] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 反 復 ごとに Web サイ<br />

トまたはアプリケーションを 初 めて 使 用 すると 見 なさ<br />

れるため、キャッシュは 使 用 されません。キャッシュ<br />

は 反 復 中 に 使 用 されます。<br />

♦ [ 繰 り 返 しのアクセス] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 以 前 に Web サイト<br />

またはアプリケーションにアクセスまたは 使 用 したこ<br />

とがあると 見 なされます。ページおよびイメージは<br />

キャッシュから 取 得 されます。<br />

♦ [IP スプーフィングを 使 用 する] - true に 設 定 されている 場 合 、e-<strong>Load</strong> は<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェントに 対 して 異 なる IP アドレスを 使 用 し<br />

ます。 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 定 義 済 みの IP アドレスを 取 得 する 必 要<br />

があります。e-<strong>Load</strong> エージェントがシステムの TCP/IP ネット<br />

ワーク プロトコルで 使 用 する IP アドレスを 定 義 してください。<br />

すべての IP アドレスが 各 エージェント システムに 追 加 されてい<br />

る 必 要 があります。IP スプーフィングを 使 用 する 場 合 は、<br />

WinInet を 使 用 しない Thin クライアント、または Java Agent で<br />

124 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 することをお 勧 めします。 詳 細 については、<br />

第 5 章 の「e-<strong>Load</strong> で IP スプーフィングを 使 用 」 を 参 照 してく<br />

ださい。<br />

♦ [ダウンロード マネージャを 使 用 する] - Thin クライアント <strong>ユーザー</strong><br />

モードで true に 設 定 されている 場 合 は、[ツール] [オプション] <br />

[ダウンロード ルール] で 指 定 および 有 効 に 設 定 されたフィルター<br />

は、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 再 生 の 際 にオブジェクトのダウンロードに<br />

使 用 されます。Thick クライアント <strong>ユーザー</strong> モードで true に<br />

設 定 された 場 合 は、イメージ オブジェクトが 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 再<br />

生 の 際 にダウンロードされます。[ツール] [オプション] [シナリ<br />

オ デフォルト] で [すべてのリソースにタイマーを 生 成 ] が 選 択 され、[ 開 始<br />

/ 停 止 ] で [レポート 用 データの 保 存 ] が 選 択 されている 場 合 は、ダ<br />

ウンロードされたオブジェクトはタイマーとして 含 まれます。<br />

♦ [Wininet を 使 用 する] - true に 設 定 されている 場 合 、e-<strong>Load</strong> は<br />

Thin クライアント エージェントの Microsoft® Win32® Internet<br />

(WinInet) application programming interface (API) バージョンを<br />

使 用 します。false に 設 定 されていると、e-<strong>Load</strong> は Thin クライ<br />

アント エージェントのカスタム Empirix (JHTTP) バージョン<br />

("Thin Client for JHTTP" と 呼 ばれます) を 使 用 します。<br />

♦ [Cookie を 有 効 にする] - true に 設 定 されている 場 合 は、 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルは cookie を 使 用 します。Web アプリケー<br />

ションが cookie を 使 用 してセッションおよび 他 のコンテキス<br />

ト 情 報 を 管 理 する 場 合 は、この 設 定 を 使 用 します。<br />

拡 張 性<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 テストを 実 行 する] - true に 設 定 されている 場 合 は、e-<br />

<strong>Load</strong> は e-Tester テキスト マッチング テストおよびサーバー<br />

レスポンス テストを 実 行 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA を 実 行 する] - Thick または Thin クライアント<br />

で true に 設 定 されている 場 合 は、e-<strong>Load</strong> は e-Tester Visual<br />

Script に 含 まれるカスタム VBA テストおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

VBA コードを 実 行 します。Java クライアントを 使 用 している<br />

場 合 は、このオプションの 設 定 内 容 に 関 わらず、<strong>ユーザー</strong> 定<br />

義 VBA は 実 行 されません。e-Tester でのカスタム VBA テスト<br />

の 使 用 および VBA プログラミング インターフェイスの 詳 細<br />

については、『e-Tester <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 125


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 スクリプトレットを 実 行 する] - Thick または Thin クライ<br />

アントで true に 設 定 されている 場 合 は、e-<strong>Load</strong> は e-Tester<br />

Visual Script に 含 まれるテスト スクリプトレットを 実 行 します。<br />

Java クライアントを 使 用 している 場 合 は、このオプションの<br />

設 定 内 容 に 関 わらず、スクリプトレットは 実 行 されません。<br />

e-Tester でのテスト スクリプトレットの 使 用 についての 詳 細 は、<br />

『e-Tester <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』を 参 照 してください。<br />

VU ディスプレイ<br />

♦ [すべてのレスポンスを 参 照 する] - エラー 時 、 常 に、 無 効 のすべての<br />

レスポンスを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。<br />

♦ [リクエスト ヘッダーを 表 示 する] - エラー 時 、 常 に、または 無 効 のリ<br />

クエスト ヘッダーを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。 選 択 された<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>によってリクエストされた Web ページ リソース<br />

のリクエスト ヘッダー 情 報 が VU ディスプレイの 履 歴 リスト<br />

に 表 示 されます。<br />

♦ [レスポンス ヘッダーを 表 示 する] - エラー 時 、 常 に、または 無 効 のレ<br />

スポンス ヘッダーを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。 選 択 された<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>によってリクエストされた Web ページ リソース<br />

のレスポンス ヘッダー 情 報 が VU ディスプレイの 履 歴 リスト<br />

に 表 示 されます。<br />

レポート<br />

♦ [すべてのページにタイマーを 生 成 ] - true に 設 定 されている 場 合 は、<br />

e-<strong>Load</strong> は 各 Visual Script ページに 対 してレポート 用 のタイ<br />

マーを 自 動 的 に 追 加 します。e-<strong>Load</strong> では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロ<br />

ファイルによって 再 生 された Visual Script の 各 ページに 対 する<br />

パフォーマンス 監 視 およびタイミング 情 報 を 提 供 する 目 的 で<br />

タイマーを 使 用 します。<br />

♦ [すべてのリソースにタイマーを 生 成 ] - true に 設 定 されている 場 合 は、<br />

e-<strong>Load</strong> はすべてのリソースに 対 して 監 視 およびレポート 用 の<br />

タイマーを 自 動 的 に 追 加 します。リソースには、イメージお<br />

よび [ツール] [オプション] [ダウンロード ルール] でサーバーから<br />

のダウンロードが 指 定 されているその 他 のオブジェクトが 含<br />

まれます。<br />

126 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

エラー 処 理<br />

♦ [オブジェクト ダウンロードのエラーを 致 命 的 と 見 なす] - true に 設 定 され<br />

ている 場 合 は、Web ページ オブジェクトのダウンロード エ<br />

ラーは 致 命 的 エラーと 見 なされ、 実 行 中 の 反 復 は 終 了 します。<br />

♦ [ 長 さ 0 のダウンロードを 致 命 的 と 見 なす] - true に 設 定 されている 場 合<br />

は、0 バイト 長 を 示 すサーバー レスポンスは 致 命 的 エラーと 見<br />

なされます。Visual Script が Siebel スクリプトとして 記 録 されて<br />

いる 場 合 は、このオプションを false に 設 定 してください。<br />

♦ [エラー 時 に 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止 ] - true に 設 定 されている 場 合 は、<br />

エラーが 発 生 するとすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 停 止 します。<br />

♦ [リクエスト タイムアウト] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がタイムアウトになる 前 に<br />

ページへのアクセスを 待 機 する 最 大 時 間 を 指 定 します。<br />

詳 細 設 定<br />

♦ [プロセスごとの 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 ] - エージェント プロセスごとの 最<br />

大 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 設 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 単 一 プロセ<br />

スのスレッドとして 実 行 する 場 合 、[プロセスごとの 最 大 ユー<br />

ザー 数 ] は 単 一 プロセスにおける 最 大 仮 想 <strong>ユーザー</strong> スレッド<br />

数 を 定 義 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 が 単 一 プロセスで 最 大 数 を<br />

超 過 すると、e-<strong>Load</strong> は 新 規 プロセスを 大 量 に 生 成 し、 追 加<br />

<strong>ユーザー</strong>を 新 規 プロセスのスレッドとして 実 行 します。<br />

デフォルトでは、エージェント プロセスごとに 無 制 限 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>が 設 定 されています。<br />

♦ [プロセスごとの 最 大 HTTP スレッド 数 ] - 有 限 の I/O ワーカー スレッ<br />

ドに 対 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> リクエストのプーリングを 最 適 化 する<br />

ため、エージェント プロセスごとのスレッド 数 を 指 定 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong>ごとの 最 大 HTTP 接 続 数 ] - 各 サーバーのプロセスごとの 最<br />

大 サーバー 接 続 数 を 指 定 します。 各 VU は、イメージおよび 他<br />

のフレームなどのリソースをリクエストするために、 複 数 の 接<br />

続 を 使 用 します。このオプションを 設 定 することにより、VU<br />

がサーバーに 対 して 確 立 できる 合 計 接 続 数 を 制 限 することがで<br />

きます。デフォルト 設 定 は ‘デフォルト’ であり、エージェン<br />

ト マシンで 設 定 されたデフォルトの 接 続 数 制 限 を 使 用 します<br />

( 詳 細 は、Microsoft KBase article Q183110 を 参 照 してください)。<br />

この 設 定 は、WinInet を 使 用 する Thin クライアント エージェン<br />

トに 対 するエージェント マシン 設 定 に 優 先 して 使 用 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 127


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [HTTP プロキシ 設 定 を 無 視 する] - エージェント マシンで Internet<br />

Explorer により 定 義 されているデフォルトのプロキシ 設 定 を 無<br />

視 するかどうかを 指 定 します。<br />

Java クライアント 詳 細 設 定 – これらのオプションは、<strong>ユーザー</strong> モー<br />

ドが Java クライアント に 設 定 されている 場 合 にのみ 表 示 されます。<br />

デフォルト 値 に 設 定 されているときは、<br />

empirix\etest\jagent\ JavaAgent.properties で 指 定 された 値 が 使 用<br />

されます。JavaAgent.properties ファイルで 値 が 設 定 されていな<br />

い 場 合 は、Java エージェントは 内 部 デフォルト 値 を 使 用 します。<br />

♦ [レポート カウンタ] – true に 設 定 されている 場 合 、 e-<strong>Load</strong> カウン<br />

タがレポートされます。<br />

♦ [VU ディスプレイの 最 大 バイト 数 ] – "その 他 "を 選 択 した 場 合 、アイ<br />

テムごとに VU ディスプレイに 送 信 するバイト 数 を 入 力 しま<br />

す。このとき、リクエスト、レスポンス、およびコンテンツ<br />

はそれぞれ 別 のアイテムとなります。JavaAgent.properties<br />

ファイルでのデフォルトは -1 で、これはすべてを 返 します。<br />

入 力 された 値 は 文 字 数 とほぼ 等 しくなります。<br />

♦ [レポート 送 信 インターバル] – "その 他 "を 選 択 した 場 合 、エージェ<br />

ントがステータスおよび 累 積 カウンタをレポートする 頻 度 を<br />

ミリ 秒 単 位 で 指 定 します。JavaAgent.properties ファイルでの<br />

デフォルトは 5000 です。<br />

♦ [ 最 大 JVM ヒープ サイズ (MB)] - JVM ヒープの 最 大 サイズを 指 定<br />

します。この 値 が 合 計 メモリ サイズの 90% を 超 えることはで<br />

きません。<br />

♦ [プロキシ ホスト] – "その 他 "を 選 択 してプロキシ ホストを 入 力 す<br />

ると、システムで 指 定 されたプロキシ ホストが 無 効 になりま<br />

す。<br />

♦ [プロキシ ポート] – "その 他 "を 選 択 してプロキシ ポートを 入 力 す<br />

ると、システムで 指 定 されたプロキシ ポートが 無 効 になります。<br />

♦ [ 非 プロキシホスト] – "その 他 "を 選 択 して 非 プロキシ ホストを 入<br />

力 します。 複 数 のホストはバー (|) で 区 切 ります。<br />

♦ [GZIP を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、gzip サポートが 有 効<br />

になります。<br />

♦ [Deflate を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、deflate 圧 縮 サポート<br />

が 有 効 になります。<br />

128 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

♦ [ 言 語 ] – "その 他 "を 選 択 して 言 語 を 入 力 すると、Accept-<br />

Language ヘッダーが 無 効 になり、 設 定 値 が 適 用 されます。デ<br />

フォルトは、JVM で 割 り 当 てられたロケールです。<br />

♦ [HTTP バージョン] – HTTP バージョンを 選 択 します。<br />

♦ [Accept 文 字 列 ] – この 設 定 は Accept: HTTP ヘッダー 値 を 制 御<br />

します。 制 御 したい 場 合 は、 文 字 列 を 入 力 します。<br />

JavaAgent.properties ファイルでのデフォルトは text/html,<br />

image/gif, image/jpeg, */* です。カスタム Accept: ヘッダー<br />

を 追 加 することでスクリプト 内 のナビゲーションを 変 更 した<br />

場 合 は、スクリプトからのカスタム ヘッダー 値 が 使 用 されま<br />

す。<br />

♦ [Keep Alive を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、 keep alive が 有 効<br />

になります。<br />

♦ [ 最 大 KEEP ALIVE リクエスト 数 ] – "その 他 "を 選 択 して、keep alive<br />

接 続 を 閉 じる 前 に 作 成 する 最 大 リクエスト 数 を 指 定 すること<br />

ができます。<br />

♦ [ローカル ファイルのダウンロード] – true に 設 定 すると、Java エージェ<br />

ントはリクエストされたローカル ファイル コンテンツを 取 得<br />

します。<br />

♦ [ 生 データを 読 む] – true に 設 定 すると、ブラウザはファイル コン<br />

テンツをダウンロードして 直 ちに 破 棄 します。<br />

♦ [ファイルのアップロードをキャッシュ] – true に 設 定 すると、Java エー<br />

ジェントはアップロードされたファイルをすべてキャッシュ<br />

して、ディスクまたはリモート Web サーバーから 再 度 読 み 込<br />

む 必 要 がないようにします。<br />

♦ [Open SSL を 使 用 ] – Open SSL の 使 用 の 有 無 を 選 択 します。<br />

♦ [JSSE を 使 用 ] – JSSE の 使 用 の 有 無 を 選 択 します。<br />

♦ [SSL バージョン] – SSL バージョンを 選 択 します。<br />

♦ [ 不 活 発 なエージェントのタイムアウト] – エージェントが 使 用 不 可 であ<br />

ると e-<strong>Load</strong> が 判 断 するまでの 待 機 期 間 をミリ 秒 単 位 で 指 定 し<br />

ます。<br />

オートパイロット デフォルトの 設 定<br />

これらのオプションを 使 用 して、[オートパイロットの 設 定 ] タ<br />

ブのデフォルト 設 定 を 指 定 します。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 129


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

これらのオプションの 説 明 については、 第 6 章 を 参 照 してくだ<br />

さい。<br />

130 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

開 始 / 停 止 のオプション<br />

セッションは e-<strong>Load</strong> データ 収 集 およびレポートのスコープを 指<br />

定 します。オートパイロットが 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 中 に 収 集 した<br />

データは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッド、ランタイム パフォーマンス<br />

統 計 および 負 荷 グラフに 表 示 され、データベースに 保 存 して [レ<br />

ポートの 作 成 ] タブでテスト 後 の 分 析 を 行 うことができます。<br />

セッションのデータ 収 集 開 始 および 停 止 のデフォルト 設 定 を 指<br />

定 するには、[ツール] [オプション] [ 開 始 / 停 止 ] を 使 用 します。<br />

これらのオプションの 詳 細 については、 第 5 章 「 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

シナリオの 定 義 」を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 131


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

セッション プロファイル オプションの 設 定<br />

これらのオプションは、グラフ 生 成 およびレポート 作 成 のデ<br />

フォルト 属 性 を 指 定 します。 一 意 のセッション プロファイルは、<br />

選 択 された 設 定 にそれぞれ 異 なる 値 が 設 定 されている 場 合 、ス<br />

クリプトの 複 数 インスタンスに 対 して 作 成 されます。<br />

たとえば、 異 なるブラウザをエミュレートする 2 つのプロファ<br />

イルを 実 行 している 場 合 、ブラウザ エミュレーションの 属 性 を<br />

選 択 して、グラフ 内 で 各 ブラウザに 対 して 異 なるプロット ライ<br />

ンを 描 画 することができます。<br />

132 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

レポート オプションの 設 定<br />

これらのオプションを 使 用 して、 更 新 インターバル、およびす<br />

べてのリソースに 対 してタイマーを 生 成 する 場 合 のプロファイ<br />

ル タイマー 名 の 作 成 に 関 連 するパラメータを 指 定 します。<br />

これらのフィールドの 詳 細 については、 第 7 章 「グラフとレ<br />

ポートの 使 用 」を 参 照 してください。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 133


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

データバンク デフォルトの 設 定<br />

これらのオプションは、[シナリオの 設 定 ] タブでスクリプトま<br />

たはプロファイルに 対 する [データバンクの 設 定 ] ボタン をク<br />

リックしたときに 表 示 されるデータバンク コントロールのデ<br />

フォルトを 設 定 します。<br />

[レコード バッファ サイズ] - 各 e-<strong>Load</strong> エージェントに 割 り 当 てられる<br />

データバンク レコード 数 を 指 定 します。<br />

[データの 使 用 ] - 使 用 するレコードを 選 択 します。<br />

♦ [ 無 制 限 に 繰 り 返 し] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>によるデータバンク レコー<br />

ドの 循 環 を、 負 荷 テストが 終 了 するまで 繰 り 返 します。<br />

♦ [すべてのレコードを 使 用 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がレコードを 一 巡 するま<br />

でデータを 使 用 して 終 了 します。たとえば、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が<br />

100 あるレコードの 50 番 目 のレコードから 開 始 した 場 合 、<br />

100 に 達 すると 1 に 戻 って 49 まで 実 行 して 終 了 します。<br />

134 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

一 般 オプションの 設 定<br />

♦ [ 最 後 のレコードが 使 用 されたら 停 止 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がデータバン<br />

クの 最 後 のレコードに 到 達 すると、データバンクの 開 始 点 に<br />

関 わらず 終 了 します。たとえば、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 100 あるレ<br />

コードの 50 番 目 のレコードから 開 始 した 場 合 、100 に 達 した<br />

時 点 で 終 了 します。<br />

♦ [ 最 初 のレコードのみ] - 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が、データバンク 内 で 次 の<br />

レコードを 反 復 ごとに 使 用 するように 指 定 します。 各 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>が 反 復 ごとに 同 じデータを 維 持 するように 設 定 する<br />

場 合 は、この 設 定 を 使 用 します。<br />

このオプションでは、システム 追 加 時 に e-<strong>Load</strong> でホスト 名 /IP<br />

アドレスの 有 効 性 を 確 認 するかどうかを 設 定 します。<br />

[<strong>ユーザー</strong>がシステムを 追 加 する 際 にホスト 名 /IP が 有 効 か 確 認 する] - e-<br />

<strong>Load</strong> サーバーが 指 定 のシステムに 接 続 できるかどうかを 確 認 す<br />

る 場 合 に 選 択 します。 接 続 できない 場 合 は、 作 業 を 続 行 するか<br />

どうかを 確 認 するダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

第 3 章 : e-<strong>Load</strong> の 基 本 135


e-<strong>Load</strong> オプションの 設 定<br />

[<strong>ユーザー</strong>が 設 定 を 更 新 する 際 に 内 容 が 有 効 か 確 認 する] - モニター 作 成<br />

時 に、そのモニターをターゲット システムに 適 用 できるかどう<br />

かを 確 認 します。<br />

[IP アドレスが 更 新 されたら、e-<strong>Load</strong> Application サービスを 自 動 で 再 起 動 す<br />

る] - ネットワークの 状 態 に 変 化 があった 場 合 に、e-<strong>Load</strong><br />

Application サービスを 再 起 動 します。<br />

[ネットワーク ステータスのデータ 収 集 インターバル] - ネットワーク ステー<br />

タスを 調 べるインターバルを 秒 単 位 で 設 定 します。<br />

136 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 4 章<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義<br />

この 章 では、e-<strong>Load</strong> シナリオで 使 用 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファ<br />

イルを 定 義 する 方 法 を 説 明 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル<br />

は、e-Tester Visual Script で 記 録 される Web サイトまたはアプリ<br />

ケーションに 対 して 実 行 する 一 連 のアクションを 指 定 します。<br />

デフォルト プロファイル<br />

e-Tester で 記 録 する Visual Script は、デフォルトの 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

プロファイルです。e-<strong>Load</strong> でワークスペースを 開 くと、その<br />

ワークスペースおよびレポジトリ 内 の e-Tester Visual Script はす<br />

べて e-<strong>Load</strong> の [シナリオの 作 成 ] タブにある [スクリプト & <strong>ユーザー</strong> 定<br />

義 プロファイルの 選 択 ] リストに 表 示 されます。<br />

任 意 の e-Tester Visual Script を [スクリプト & <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの<br />

選 択 ] リストに 追 加 して、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>として Visual Script を 再<br />

生 することができます。<br />

137


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルを 使 用 すると、 複 数<br />

の Visual Script を 1 つの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルに 含 めるこ<br />

とができます。<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルは e-<strong>Load</strong> で 定 義 する<br />

必 要 があり、[シナリオの 作 成 ] タブの [スクリプト & <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロ<br />

ファイルの 選 択 ] リストに 表 示 されます。<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルでは、Visual Script でプロローグ、 実<br />

行 、エピローグ、およびエラー スクリプトを 使 用 するように 指<br />

定 できます。また、<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルに 同 期 ポイント<br />

を 含 めることもできます。<br />

138 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 作 成<br />

新 規 <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 作 成 するには、 次 の 手 順 を 行<br />

います。<br />

1. [ 管 理 ] [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] を 選 択 して、[<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイル マネージャ] を 表 示 します。<br />

[レポジトリ] - 設 定 済 みのレポジトリが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 のワークスペースが<br />

一 覧 表 示 されます。<br />

[ 新 規 ] - 新 規 プロファイルを 追 加 する [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファ<br />

イルの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[ 編 集 ] - 選 択 されたプロファイルを 編 集 する [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プ<br />

ロファイルの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[ 名 前 ] - 選 択 されたワークスペース 内 の<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロ<br />

ファイルが 一 覧 表 示 されます。<br />

第 4 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 139


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

2. [ 新 規 ] をクリックして、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 編 集 ]<br />

ダイアログ ボックスを 表 示 します。<br />

[レポジトリ] - <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルに 追 加 するスクリプト<br />

が 保 存 されているワークスペースが 含 まれるレポジトリを 選<br />

択 します。<br />

[ワークスペース] - <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルに 追 加 するスクリ<br />

プトが 含 まれるワークスペースを 選 択 します。スクリプトが<br />

フィールド 下 のボックスに 表 示 されます。<br />

- <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルに 含 めることができ<br />

る e-Tester Visual Script が 表 示 されます。<br />

[ 名 前 ] - <strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 名 前 です。プロパティ<br />

の 名 前 を 入 力 します。<br />

[ 同 期 ポイントの 追 加 ] - 同 期 ポイントの 名 前 およびパラメータを<br />

定 義 するダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[ 編 集 ] - 同 期 ポイントの 名 前 およびパラメータを 変 更 するダ<br />

イアログ ボックスが 開 きます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたスクリプトまたは 同 期 ポイントをセク<br />

ション ツリーから 削 除 します。<br />

- プロファイルのセクションが 以 下 のように 表 示<br />

されます。<br />

140 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

[プロローグ] - このセクションの Visual Script は、シナリオ 実 行<br />

開 始 時 に 1 回 だけ 再 生 されます。このセクションには、ログ<br />

イン スクリプトなどを 追 加 します。<br />

[ 実 行 ] - このセクションの Visual Script は、オートパイロッ<br />

トで 指 定 された 回 数 ほど 反 復 します。このセクションには、<br />

負 荷 テストを 実 行 するビジネス トランザクションなどを 追<br />

加 します。<br />

[エピローグ] - このセクションの Visual Script は、シナリオ 実 行<br />

終 了 時 に 1 回 だけ 再 生 されます。このセクションには、ログ<br />

オフ スクリプトなどを 追 加 します。<br />

[エラー] - このセクションの Visual Script は、シナリオ 実 行 中<br />

にエラーが 発 生 した 場 合 にのみ 再 生 されます。このセクショ<br />

ンには、エラー 発 生 時 にアプリケーションをリセットする<br />

Visual Script などを 追 加 します。<br />

[ 追 加 ] - 選 択 したスクリプトをセクション ツリーに 追 加 します。<br />

< 上 矢 印 > - 選 択 されたアイテムを、セクション ツリーのセク<br />

ション 内 で 上 に 移 動 します。<br />

< 下 矢 印 > - 選 択 されたアイテムを、セクション ツリーのセク<br />

ション 内 で 下 に 移 動 します。<br />

3. Visual Script が 保 存 されているワークスペースが 含 まれるレ<br />

ポジトリを 選 択 します。<br />

4. Visual Script が 保 存 されているワークスペースを 選 択 します。<br />

使 用 可 能 な Visual Script がフィールド 下 のボックスに 表 示 さ<br />

れます。<br />

5. [ 名 前 ] フィールドに、<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 名 前 を 入<br />

力 します。<br />

6. ツリー 内 で、Visual Script を 追 加 するセクションを 選 択 します。<br />

7. 左 ペインのリストで Visual Script をダブルクリックしてセク<br />

ションに 追 加 するか、またはスクリプトを 選 択 して [ 追 加 ] ボ<br />

タンをクリックします。<br />

8. 上 下 矢 印 を 使 用 して、セクション ペイン 内 でスクリプトを<br />

移 動 します。<br />

9. この 手 順 を 繰 り 返 して、その 他 の Visual Script をセクション<br />

ツリーに 追 加 します。<br />

10. 必 要 に 応 じて、 同 期 ポイントを 追 加 します。<br />

11. [OK] をクリックします。<br />

第 4 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 141


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

12. [OK] をクリックして、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル マネー<br />

ジャ] を 閉 じます。<br />

Visual Script をセクション ツリーに 追 加<br />

Visual Script を<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルのセクション ツリーに<br />

追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 編 集 する<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 開 きます。<br />

2. セクション ツリー 内 で、Visual Script を 追 加 するセクション<br />

を 選 択 します。<br />

3. プロファイルのリストで Visual Script をダブルクリックして<br />

セクションに 追 加 するか、またはスクリプトを 選 択 して [ 追<br />

加 ] ボタンをクリックします。<br />

4. 手 順 .2 と .3 を 繰 り 返 して、その 他 の Visual Script をセク<br />

ション ツリーに 追 加 します。<br />

5. プロファイルの 編 集 が 終 わったら、[OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックして、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル マネー<br />

ジャ] を 閉 じます。<br />

同 期 ポイントをセクション ツリーに 追 加<br />

同 期 ポイントを 使 用 して、テスト 中 のアプリケーションに 対 す<br />

る 複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクションおよびインタラクションを<br />

同 期 させることができます。 同 期 ポイントを 使 用 して 現 実 的 な<br />

複 数 <strong>ユーザー</strong> 環 境 を 作 成 できるので、デッドロックなどのリ<br />

ソース 競 合 を 発 見 しやすくなります。 同 期 ポイントを 設 定 する<br />

と、スクリプトを 実 行 する 複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、さまざまな<br />

要 素 (コンピュータの 処 理 速 度 など) に 応 じて 同 期 ポイントに 異<br />

なるタイミングで 到 達 することになります。<br />

同 期 ポイントを 設 定 すると、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>はすべての 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>がその 同 期 ポイントに 到 達 するまで 待 機 します。 各 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>は、 同 期 ポイントへの 到 達 をマスターに 通 知 します。<br />

マスターはすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>からの 同 期 ポイント 到 達 の 通<br />

知 を 待 機 した 後 で、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 同 期 ポイントの 先 へ 進 む<br />

よう 指 示 を 出 します。<br />

142 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

同 期 ポイントを<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルのセクション ツリー<br />

に 追 加 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] を 選 択 します。<br />

2. 編 集 するプロファイルが 含 まれる [レポジトリ] および [ワー<br />

クスペース] を 選 択 します。<br />

3. プロファイルを 選 択 し、[ 編 集 ] ボタンをクリックします。<br />

4. セクション ツリー 内 で、 同 期 ポイントを 追 加 するセクショ<br />

ンを 選 択 し、[ 同 期 ポイントの 追 加 ] をクリックします。<br />

5. 同 期 ポイントを 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックします。<br />

[ 名 前 ] - 同 期 ポイントの 名 前 を 指 定 します。<br />

[グループ タイプ] - 以 下 のオプションによって、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を<br />

解 放 するタイミングを 指 定 します。<br />

♦ [すべての<strong>ユーザー</strong>] - 実 行 中 であるかどうかに 関 わらず、すべ<br />

ての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 基 づいて 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 放 タイミン<br />

グを 算 出 します。<br />

♦ [ 実 行 中 の<strong>ユーザー</strong>] - 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 基 づいて 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>の 開 放 タイミングを 算 出 します。<br />

[ 開 放 は<strong>ユーザー</strong>が] - 開 放 前 に 待 機 する 必 要 のある 仮 想 ユー<br />

ザーのパーセント 数 を 指 定 します。たとえば、10 人 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>が 実 行 中 で、この 設 定 を 50% に 設 定 した 場 合 、 待<br />

機 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 が 5 人 になった 時 点 で 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は<br />

開 放 されます。この 値 を 100% を 超 える 数 に 設 定 すると、 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>は 手 動 で 開 放 されるまで 待 機 を 続 けます。<br />

[ゲート 開 放 時 間 ] - 開 放 後 にその 状 態 が 続 く 時 間 を 指 定 します。<br />

第 4 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 143


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

[ 最 大 待 ち 時 間 ] - 個 別 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ごとの、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 開 放<br />

前 に 同 期 ポイントが 待 機 する 最 長 時 間 を 秒 単 位 で 指 定 します。<br />

6. 同 期 ポイントパラメータを 指 定 し、[OK] をクリックします。<br />

7. この 手 順 を 繰 り 返 して、その 他 の 同 期 ポイントをセクション<br />

ツリーに 追 加 します。<br />

8. プロファイルの 編 集 が 終 わったら、[OK] をクリックします。<br />

セクション ツリー 内 でアイテムを 移 動<br />

ツリーのセクションに 複 数 アイテムがある 場 合 は、セクション<br />

内 でアイテムを 上 下 に 移 動 することができます。<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイルのセクション ツリー 内 でアイテムを 移 動 するには、<br />

次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] を 選 択 して、[<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイル マネージャ] を 表 示 します。<br />

2. 編 集 するプロファイルを 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックして、<br />

[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 編 集 ] ダイアログ ボックスを<br />

表 示 します。<br />

3. セクション 内 で 移 動 するアイテムを 選 択 します。<br />

4. 必 要 に 応 じて 上 下 矢 印 ボタンをクリックします。<br />

5. プロファイルの 定 義 が 終 わったら、[OK] をクリックします。<br />

144 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 編 集<br />

同 期 ポイントの 編 集<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 作 成 したら、 必 要 に 応 じて 適 宜 変<br />

更 を 加 えることができます。<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 編 集<br />

するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] を 選 択 して、[<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイル マネージャ] を 表 示 します。<br />

2. 編 集 するプロファイルを 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックして、<br />

[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 編 集 ] ダイアログ ボックスを<br />

表 示 します。<br />

3. アイコンをクリックして、ツリー ノードを 展 開 します。<br />

4. スクリプトを 追 加 するには、スクリプトが 保 存 されているレ<br />

ポジトリおよびワークスペースを 開 きます。スクリプトを 選<br />

択 し、[ 追 加 ] ボタンをクリックします。<br />

5. 必 要 に 応 じて 上 下 矢 印 を 使 用 して、セクション ペイン 内 で<br />

スクリプトを 移 動 します。<br />

6. アイテムをセクション ツリーから 削 除 するには、 目 的 のア<br />

イテムを 選 択 して [ 削 除 ] ボタンをクリックします。<br />

7. 必 要 に 応 じて、 同 期 ポイントを 編 集 します。<br />

8. プロファイルの 編 集 が 終 わったら、[OK] をクリックします。<br />

同 期 ポイントを 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] を 選 択 します。<br />

2. 編 集 するプロファイルを 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックします。<br />

プロファイルのセクション ツリーを 編 集 するダイアログ<br />

ボックスが 開 きます。ダイアログ ボックスには、 現 在 のセ<br />

クション ツリー、 使 用 可 能 な Visual Script、およびデフォル<br />

トの 同 期 ポイントが 表 示 されます。<br />

3. 編 集 する 同 期 ポイントをセクション ツリー 内 で 選 択 します。<br />

4. [ 編 集 ] をクリックして、[ 同 期 ポイントの 編 集 ] ダイアログ<br />

ボックスを 表 示 します。<br />

5. 変 更 を 行 い、[OK] をクリックします。<br />

6. [ 適 用 ] をクリックします。<br />

7. [OK] をクリックします。<br />

第 4 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 定 義 145


<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルの 作 成<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

146 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 5 章<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義<br />

シナリオの 定 義<br />

この 章 では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルに 基 づいて 仮 想 ユー<br />

ザー シナリオを 定 義 する 方 法 について 説 明 します。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオは、プロファイルごとに 以 下 の 属 性 を 指<br />

定 します。<br />

♦ シミュレートする 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 されるシステム<br />

♦ エミュレートするブラウザ<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 反 復 間 の 遅 延<br />

♦ Visual Script のペーシング<br />

♦ シミュレートする<strong>ユーザー</strong>のタイプ<br />

♦ オブジェクトのダウンロード<br />

♦ データバンクの 使 用<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のエラー 処 理<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ コンポーネントで 参 照 する<br />

ための 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 設 定<br />

以 下 のセクションでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオを 指 定 する 方 法<br />

を 説 明 します。<br />

147


シナリオの 定 義<br />

プロファイルの 選 択<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルを 設 定 したら、Web ページまたはア<br />

プリケーション 上 でパフォーマンスおよび 負 荷 テストを 実 行 す<br />

るための e-<strong>Load</strong> シナリオを 定 義 することができます。 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルには、デフォルト プロファイル ( 基 本 的 な e-<br />

Tester Visual Script)、または e-<strong>Load</strong> で 作 成 された<strong>ユーザー</strong> 定 義 プ<br />

ロファイルを 使 用 できます。<br />

プロファイルを [シナリオのパラメータを 設 定 ] リストに 追 加 す<br />

るには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 必 要 に 応 じて、 保 存 済 みのシナリオ ファイルを 開 きます。<br />

2. [シナリオの 設 定 ] タブを 選 択 します。<br />

3. 追 加 するプロファイルが 保 管 されている [レポジトリ] およ<br />

び [ワークスペース] を 選 択 します。<br />

4. 追 加 するプロファイルを 選 択 します。<br />

5. [シナリオに 追 加 ] ボタンをクリックするか、[スクリプト & ユー<br />

ザー 定 義 プロファイルの 選 択 ] リスト 内 でプロファイル 名 を<br />

ダブルクリックします。<br />

148 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

シナリオ プロファイル 属 性 の 指 定<br />

シナリオに 含 めるスクリプトおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル<br />

を 選 択 したら、それぞれにシナリオ パラメータを 指 定 すること<br />

ができます。 特 定 のスクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイ<br />

ルにパラメータを 設 定 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 必 要 に 応 じて、 保 存 済 みのシナリオ ファイルを 開 きます。<br />

2. [シナリオの 設 定 ] タブを 選 択 します。<br />

3. シナリオを 含 めるスクリプトおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイ<br />

ルを 選 択 します。<br />

4. [すべてのパラメータの 設 定 ] ボタンをクリックして、[シナリオ 詳<br />

細 の 編 集 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します。<br />

メモ: このダイアログ ボックスのパラメータのサブセットは、<br />

[シナリオの 設 定 ] タブで 直 接 指 定 することができます。[シ<br />

ナリオの 設 定 ] タブに 表 示 するパラメータを 指 定 するには、<br />

[ツール] [オプション] [シナリオ デフォルト] を 選 択 し、 表 示 する<br />

フィールドの [ 表 示 ] チェックボックスを 選 択 します。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 149


シナリオの 定 義<br />

右 クリック メニュー - スクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイ<br />

ルの 設 定 を 別 のスクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル<br />

にコピー & ペーストすることができます。 設 定 のコピー 元<br />

であるスクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 右 ク<br />

リックし、[コピー] をクリックします。 設 定 のコピー 先 のスク<br />

リプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 右 クリックし、<br />

[ 貼 り 付 け] をクリックします。<br />

メイン<br />

♦ [VU 数 ] - 選 択 されたプロファイルで 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

数 を 指 定 します。 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して、e-<strong>Load</strong> は 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルで 指 定 された Visual Script のイン<br />

スタンスを 個 別 に 実 行 します。<br />

♦ [システム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 されるマシンを 指 定 します。<br />

LAN/WAN 上 に 存 在 する 複 数 のシステムにわたって 仮 想 ユー<br />

ザーを 実 行 する 場 合 は、e-<strong>Load</strong> サーバーまたは e-<strong>Load</strong> エー<br />

ジェントのいずれかを 実 行 するシステムのマシン 名 を 入 力<br />

します。システムの 定 義 は、[システム マネージャ] で 行 い<br />

ます。 最 初 に、システム マネージャでシステムのマシン 名<br />

または IP アドレスを 定 義 する 必 要 があります。 名 前 または<br />

IP アドレスが 指 定 されると、 以 降 の 負 荷 テスト 用 にドロッ<br />

プダウン リストからシステム 名 を 選 択 することができます。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> モード] - e-<strong>Load</strong> 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するモードで<br />

す。 以 下 のオプションがあります。<br />

♦ [Thick クライアント] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、ブラウザのフル 機<br />

能 を 使 用 して 実 行 されます。このモードは Thin クライ<br />

アントよりも 多 くのリソースを 必 要 とし、スケーラビ<br />

リティの 点 で 劣 るので、 特 別 な 場 合 にのみ 使 用 します。<br />

Thick クライアントは、 多 大 なクライアント 側 の 処 理<br />

を 必 要 とする Web ページなどで 使 用 します。<br />

♦ [Thin クライアント] - 必 要 なリソース 量 が 比 較 的 少 ないメ<br />

ソッドであり、 高 レベルの Web 互 換 性 および Visual<br />

Script 検 証 が 可 能 です。Thin クライアント モードは、<br />

Thick クライアントに 比 べてプロセスごとに 必 要 なシ<br />

ステム リソースが 少 なく、エージェント システム 上 で<br />

より 多 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 することができます。<br />

150 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

♦ [Java クライアント] - Thin クライアントのよりスケーラビ<br />

リティに 優 れたバージョンであり、コンパイルされた<br />

e-Tester スクリプトを 実 行 します。このエージェントに<br />

は、カスタマイズされたスクリプト 操 作 を 実 行 するた<br />

めの、 柔 軟 性 に 優 れたコード インターフェイスが 実 装<br />

されています。<br />

メモ: Java クライアントを 使 用 する 場 合 、<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

の VBA およびスクリプトレットは、[<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA<br />

を 実 行 する] および [<strong>ユーザー</strong> 定 義 スクリプトレットを 実 行 する] オ<br />

プションの 設 定 に 関 わらず 実 行 されません。<br />

プロセスまたはシステムごとに 実 行 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

数 を 決 定 するとき、リソース 配 分 にクライアント オー<br />

バーヘッドを 含 める 必 要 があります。Thin または Java<br />

クライアントの 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 実 行 に 約 350 KB-<br />

500 KB のメモリを 必 要 とします。エージェント システ<br />

ムでの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 に 使 用 可 能 なメモリを 算 出 す<br />

るとき、20-30% のクライアント システム オーバー<br />

ヘッドを 考 慮 する 必 要 があります。そのため、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>の 実 行 に 使 用 できるのは 物 理 メモリ (RAM) の<br />

70-80% ということになります。<br />

♦ [ 反 復 間 遅 延 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 反 復 間 の 待 機 時 間 を 秒 単 位<br />

で 指 定 します。 反 復 回 数 はオートパイロットで 指 定 します。<br />

♦ [VU ペーシング (シンク タイム)] - 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のページ 間 の<br />

Visual Script 再 生 遅 延 を 指 定 します。これは、<strong>ユーザー</strong>が<br />

次 のリクエストを 作 成 する 前 にページを 閲 覧 する 時 間 であ<br />

り、"シンクタイム" とも 呼 ばれています。4 つのオプショ<br />

ンがあります。<br />

♦ [ 記 録 済 時 間 ] - e-Tester Visual Script に 記 録 された 遅 延 時<br />

間 を 使 用 します。Visual Script に 優 先 される 最 小 および<br />

最 大 遅 延 時 間 を、[ 最 小 ] および [ 最 大 ] 編 集 ボックスで<br />

設 定 することができます。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 151


シナリオの 定 義<br />

♦ [ 記 録 済 /ランダム] - 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に 基 づいてラ<br />

ンダム 遅 延 時 間 を 使 用 します。e-<strong>Load</strong> は、ランダム レ<br />

ンジの 下 限 を、 実 際 に 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 から [ 下<br />

限 ] の 値 を 差 し 引 いて 設 定 します。また、ランダム レン<br />

ジの 上 限 は、 実 際 に 記 録 された<strong>ユーザー</strong> 遅 延 に [ 上 限 ] の<br />

値 を 足 して 設 定 されます。たとえば、 実 際 に 記 録 された<br />

遅 延 時 間 が 100 秒 であり、[ 下 限 ] および [ 上 限 ] の 設 定 が<br />

それぞれ 10% と 25% であったとすると、e-<strong>Load</strong> は 90-<br />

125 秒 を 範 囲 とするランダム 遅 延 時 間 を 使 用 します。<br />

♦ [ランダム] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ペーシングにランダム 時 間 を 使<br />

用 します。ランダム 遅 延 の 最 小 および 最 大 遅 延 時 間 を、<br />

[ 最 小 ] および [ 最 大 ] 編 集 ボックスで 設 定 できます。<br />

♦ [ 遅 延 なし] - Visual Script を 最 も 速 い 速 度 で 再 生 します。<br />

♦ [データバンクの 使 用 ] - true に 設 定 されている 場 合 、e-Tester<br />

データバンクが 設 定 されている Visual Script では、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 再 生 でデータバンクが 使 用 されます。false の 場<br />

合 は、Visual Script の 再 生 には、データベースではなく 記<br />

録 されたデータが 使 用 されます。<br />

ブラウザ 設 定<br />

♦ [ブラウザ エミュレーション] - エミュレートするブラウザの 種 類<br />

を 指 定 します。<br />

♦ [ 接 続 スピード エミュレーション] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のインターネッ<br />

ト 接 続 をシミュレートする 回 線 速 度 を 指 定 します。 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>で、モデム、DSL、またはその 他 の 速 度 を 使 用 し<br />

てダイヤルアップ 接 続 をシミュレートする 場 合 は、 特 定 の<br />

速 度 を 設 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 実 際 の 接 続 速 度 を 使 用<br />

する 場 合 は、 速 度 を [ 実 際 の 速 度 ] に 設 定 します。<br />

♦ [キャッシュ エミュレーション] - シミュレートする<strong>ユーザー</strong>の 種 類<br />

を 指 定 します。この 設 定 は、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 異 なるプロ<br />

ファイルをシミュレートする 場 合 に 便 利 です。[ 初 回 のア<br />

クセス] では、ページおよびイメージがキャッシュされて<br />

いないため Web サーバーへの 負 荷 が 増 分 されます。[2 回<br />

目 以 降 のアクセス] では、 新 規 ページのみがリクエストさ<br />

れて Web サーバーに 呼 び 出 されるので、サーバーへの 負<br />

荷 が 軽 減 されます。3 つのオプションがあります。<br />

152 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

♦ [キャッシュしない] – キャッシュは 使 用 されません。<br />

メモ: WinInet を 使 用 する 場 合 、[キャッシュしない] を 選 択 すると、<br />

キャッシュ エミュレーションで [ 初 回 のアクセス] を 選 択 したとき<br />

と 同 じ 設 定 になります。この 場 合 、ドキュメント キャッ<br />

シュは 作 成 されず、クリアもされません。Thin Client for<br />

JHTTP を 使 用 する 場 合 は、[キャッシュしない] を 選 択 しても<br />

キャッシュは 作 成 されず、クリアもされません。キャッ<br />

シュ エミュレーションが Thin Client for JHTTP に 対 して [ 初 回<br />

のアクセス] に 設 定 されている 場 合 は、キャッシュは 作 成 され、<br />

メモリの 使 用 量 が 多 い 反 復 ごとにクリアされます。<br />

♦ [ 初 回 のアクセス] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 反 復 ごとに Web サイ<br />

トまたはアプリケーションを 初 めて 使 用 すると 見 なさ<br />

れるため、キャッシュは 使 用 されません。キャッシュ<br />

は 反 復 中 に 使 用 されます。<br />

♦ [ 繰 り 返 しのアクセス] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、 以 前 に Web サイト<br />

またはアプリケーションにアクセスまたは 使 用 したこ<br />

とがあると 見 なされます。ページおよびイメージは<br />

キャッシュから 取 得 されます。<br />

♦ [IP スプーフィングを 使 用 する] - true に 設 定 されている 場 合 、e-<br />

<strong>Load</strong> は 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェントに 対 して 異 なる IP アドレ<br />

スを 使 用 します。 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 定 義 済 みの IP アドレス<br />

を 取 得 する 必 要 があります。e-<strong>Load</strong> エージェントがシステ<br />

ムの TCP/IP ネットワーク プロトコルで 使 用 する IP アドレス<br />

を 定 義 してください。すべての IP アドレスが 各 エージェン<br />

ト システムに 追 加 されている 必 要 があります。IP スプー<br />

フィングを 使 用 する 場 合 は、WinInet を 使 用 しない Thin クラ<br />

イアント、または Java Agent で 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するこ<br />

とをお 勧 めします。 詳 細 については、この 章 の「e-<strong>Load</strong> で<br />

IP スプーフィングを 使 用 」 を 参 照 してください。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 153


シナリオの 定 義<br />

♦ [ダウンロード マネージャを 使 用 する] - Thin クライアント ユー<br />

ザー モードで true に 設 定 されている 場 合 は、[ツール] [オ<br />

プション] [ダウンロード ルール] で 指 定 および 有 効 に 設 定 され<br />

たフィルターは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 再 生 の 際 にオブジェクトの<br />

ダウンロードに 使 用 されます。Thick クライアント ユー<br />

ザー モードで true に 設 定 された 場 合 は、イメージ オブ<br />

ジェクトが 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 再 生 の 際 にダウンロードされます。<br />

[ツール] [オプション] [シナリオ デフォルト] で [すべてのリソースに<br />

タイマーを 生 成 ] が 選 択 され、[ 開 始 / 停 止 ] で [レポート 用 データの<br />

保 存 ] が 選 択 されている 場 合 は、ダウンロードされたオブ<br />

ジェクトはタイマーとして 含 まれます。<br />

♦ [Wininet を 使 用 する] - true に 設 定 されている 場 合 、e-<strong>Load</strong> は<br />

Thin クライアント エージェントの MicrosoftR Win32R<br />

Internet (WinInet) application programming interface (API)<br />

バージョンを 使 用 します。false に 設 定 されていると、e-<br />

<strong>Load</strong> は Thin クライアント エージェントのカスタム<br />

Empirix (JHTTP) バージョン ("Thin Client for JHTTP" と 呼<br />

ばれます) を 使 用 します。<br />

♦ [Cookie を 有 効 にする] - true に 設 定 されている 場 合 は、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルは cookie を 使 用 します。Web アプ<br />

リケーションが cookie を 使 用 してセッションおよび 他 のコ<br />

ンテキスト 情 報 を 管 理 する 場 合 は、この 設 定 を 使 用 します。<br />

拡 張 性<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 テストを 実 行 する] - true に 設 定 されている 場 合 は、<br />

e-<strong>Load</strong> は e-Tester テキスト マッチング テストおよびサー<br />

バー レスポンス テストを 実 行 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA を 実 行 する] - Thick または Thin クライア<br />

ントで true に 設 定 されている 場 合 は、e-<strong>Load</strong> は e-Tester<br />

Visual Script に 含 まれるカスタム VBA テストおよびユー<br />

ザー 定 義 VBA コードを 実 行 します。Java クライアントを<br />

使 用 している 場 合 は、このオプションの 設 定 内 容 に 関 わら<br />

ず、<strong>ユーザー</strong> 定 義 VBA は 実 行 されません。e-Tester でのカ<br />

スタム VBA テストの 使 用 および VBA プログラミング イ<br />

ンターフェイスの 詳 細 については、『e-Tester <strong>ユーザー</strong> ガ<br />

イド』を 参 照 してください。<br />

154 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 定 義 スクリプトレットを 実 行 する] - Thick または Thin クライ<br />

アントで true に 設 定 されている 場 合 は、e-<strong>Load</strong> は e-Tester<br />

Visual Script に 含 まれるテスト スクリプトレットを 実 行 します。<br />

Java クライアントを 使 用 している 場 合 は、このオプションの<br />

設 定 内 容 に 関 わらず、スクリプトレットは 実 行 されません。<br />

e-Tester でのテスト スクリプトレットの 使 用 についての 詳 細<br />

は、『e-Tester <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>』を 参 照 してください。<br />

VU ディスプレイ<br />

♦ [すべてのレスポンスを 参 照 する] - エラー 時 、 常 に、 無 効 のすべ<br />

てのレスポンスを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。<br />

♦ [リクエスト ヘッダーを 表 示 する] - エラー 時 、 常 に、または 無 効<br />

のリクエスト ヘッダーを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。 選<br />

択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>によってリクエストされた Web<br />

ページ リソースのリクエスト ヘッダー 情 報 が VU ディス<br />

プレイの 履 歴 リストに 表 示 されます。<br />

♦ [レスポンス ヘッダーを 表 示 する] - エラー 時 、 常 に、または 無 効<br />

のレスポンス ヘッダーを 表 示 する 場 合 に 選 択 します。 選<br />

択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>によってリクエストされた Web<br />

ページ リソースのレスポンス ヘッダー 情 報 が VU ディス<br />

プレイの 履 歴 リストに 表 示 されます。<br />

レポート<br />

♦ [すべてのページにタイマーを 生 成 ] - true に 設 定 されている 場 合<br />

は、e-<strong>Load</strong> は 各 Visual Script ページに 対 してレポート 用 の<br />

タイマーを 自 動 的 に 追 加 します。e-<strong>Load</strong> では、 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルによって 再 生 された Visual Script の 各<br />

ページに 対 するパフォーマンス 監 視 およびタイミング 情 報<br />

を 提 供 する 目 的 でタイマーを 使 用 します。<br />

♦ [すべてのリソースにタイマーを 生 成 ] - true に 設 定 されている 場 合<br />

は、e-<strong>Load</strong> はすべてのリソースに 対 して 監 視 およびレ<br />

ポート 用 のタイマーを 自 動 的 に 追 加 します。リソースには、<br />

イメージおよび [ツール] [オプション] [ダウンロード ルール] で<br />

サーバーからのダウンロードが 指 定 されているその 他 のオ<br />

ブジェクトが 含 まれます。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 155


シナリオの 定 義<br />

エラー 処 理<br />

♦ [オブジェクト ダウンロードのエラーを 致 命 的 と 見 なす] - true に 設 定 さ<br />

れている 場 合 は、Web ページ オブジェクトのダウンロー<br />

ド エラーは 致 命 的 エラーと 見 なされます。<br />

♦ [ 長 さ 0 のダウンロードを 致 命 的 と 見 なす] - true に 設 定 されている<br />

場 合 は、0 バイト 長 を 示 すサーバー レスポンスは 致 命 的 エ<br />

ラーと 見 なされます。Visual Script が Siebel スクリプトと<br />

して 記 録 されている 場 合 は、このオプションを false に 設<br />

定 してください。<br />

♦ [エラー 時 に 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止 ] - true に 設 定 されている 場 合 は、<br />

エラーが 発 生 するとすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 停 止 します。<br />

♦ [リクエスト タイムアウト] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がタイムアウトになる<br />

前 にページへのアクセスを 待 機 する 最 大 時 間 を 指 定 します。<br />

詳 細 設 定<br />

♦ [プロセスごとの 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 ] - エージェント プロセスごとの<br />

最 大 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 設 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 単 一 プ<br />

ロセスのスレッドとして 実 行 する 場 合 、[プロセスごとの 最 大<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 ] は 単 一 プロセスにおける 最 大 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ス<br />

レッド 数 を 定 義 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 が 単 一 プロセスで<br />

最 大 数 を 超 過 すると、e-<strong>Load</strong> は 新 規 プロセスを 大 量 に 生<br />

成 し、 追 加 <strong>ユーザー</strong>を 新 規 プロセスのスレッドとして 実 行<br />

します。<br />

デフォルトでは、エージェント プロセスごとに 無 制 限 の<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 設 定 されています。<br />

♦ [プロセスごとの 最 大 HTTP スレッド 数 ] - 有 限 の I/O ワーカー ス<br />

レッドに 対 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> リクエストのプーリングを<br />

最 適 化 するため、エージェント プロセスごとのスレッド<br />

数 を 指 定 します。<br />

156 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong>ごとの 最 大 HTTP 接 続 数 ] - 各 サーバーのプロセスごと<br />

の 最 大 サーバー 接 続 数 を 指 定 します。 各 VU は、イメージ<br />

および 他 のフレームなどのリソースをリクエストするため<br />

に、 複 数 の 接 続 を 使 用 します。このオプションを 設 定 する<br />

ことにより、VU がサーバーに 対 して 確 立 できる 合 計 接 続<br />

数 を 制 限 することができます。デフォルト 設 定 は ‘デフォ<br />

ルト’ であり、エージェント マシンで 設 定 されたデフォル<br />

トの 接 続 数 制 限 を 使 用 します ( 詳 細 は、Microsoft KBase<br />

article Q183110 を 参 照 してください)。この 設 定 は、WinInet<br />

を 使 用 する Thin クライアント エージェントに 対 するエー<br />

ジェント マシン 設 定 に 優 先 して 使 用 されます。<br />

♦ [HTTP プロキシ 設 定 を 無 視 する] - エージェント マシンで<br />

Internet Explorer により 定 義 されているデフォルトのプロ<br />

キシ 設 定 を 無 視 するかどうかを 指 定 します。<br />

Java クライアント 詳 細 設 定 – これらのオプションは、<strong>ユーザー</strong><br />

モードが Java クライアント に 設 定 されている 場 合 にのみ 表 示 さ<br />

れます。デフォルト 値 に 設 定 されているときは、<br />

empirix\etest\jagent\ JavaAgent.properties で 指 定 された 値 が<br />

使 用 されます。JavaAgent.properties ファイルで 値 が 設 定 さ<br />

れていない 場 合 は、Java エージェントは 内 部 デフォルト 値 を<br />

使 用 します。<br />

♦ [レポート カウンタ] – true に 設 定 されている 場 合 、 e-<strong>Load</strong> カウ<br />

ンタがレポートされます。<br />

♦ [VU ディスプレイの 最 大 バイト 数 ] – "その 他 "を 選 択 した 場 合 、<br />

アイテムごとに VU ディスプレイに 送 信 するバイト 数 を 入<br />

力 します。このとき、リクエスト、レスポンス、およびコ<br />

ンテンツはそれぞれ 別 のアイテムとなります。<br />

JavaAgent.properties ファイルでのデフォルトは -1 で、こ<br />

れはすべてを 返 します。 入 力 された 値 は 文 字 数 とほぼ 等 し<br />

くなります。<br />

♦ [レポート 送 信 インターバル] – "その 他 "を 選 択 した 場 合 、エー<br />

ジェントがステータスおよび 累 積 カウンタをレポートする<br />

頻 度 をミリ 秒 単 位 で 指 定 します。JavaAgent.properties<br />

ファイルでのデフォルトは 5000 です。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 157


シナリオの 定 義<br />

♦ [ 最 大 JVM ヒープ サイズ (MB)] - JVM ヒープの 最 大 サイズを 指<br />

定 します。この 値 が 合 計 メモリ サイズの 90% を 超 えるこ<br />

とはできません。<br />

♦ [プロキシ ホスト] – "その 他 "を 選 択 してプロキシ ホストを 入<br />

力 すると、システムで 指 定 されたプロキシ ホストが 無 効<br />

になります。<br />

♦ [プロキシ ポート] – "その 他 "を 選 択 してプロキシ ポートを 入<br />

力 すると、システムで 指 定 されたプロキシ ポートが 無 効<br />

になります。<br />

♦ [ 非 プロキシホスト] – "その 他 "を 選 択 して 非 プロキシ ホストを<br />

入 力 します。 複 数 のホストはバー (|) で 区 切 ります。<br />

♦ [GZIP を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、gzip サポートが 有<br />

効 になります。<br />

♦ [Deflate を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、deflate 圧 縮 サ<br />

ポートが 有 効 になります。<br />

♦ [ 言 語 ] – "その 他 "を 選 択 して 言 語 を 入 力 すると、Accept-<br />

Language ヘッダーが 無 効 になり、 設 定 値 が 適 用 されます。<br />

デフォルトは、JVM で 割 り 当 てられたロケールです。<br />

♦ [HTTP バージョン] – HTTP バージョンを 選 択 します。<br />

♦ [Accept 文 字 列 ] – この 設 定 は Accept: HTTP ヘッダー 値 を<br />

制 御 します。 制 御 したい 場 合 は、 文 字 列 を 入 力 します。<br />

JavaAgent.properties ファイルでのデフォルトは text/html,<br />

image/gif, image/jpeg, */* です。カスタム Accept: ヘッ<br />

ダーを 追 加 することでスクリプト 内 のナビゲーションを 変<br />

更 した 場 合 は、スクリプトからのカスタム ヘッダー 値 が<br />

使 用 されます。<br />

♦ [Keep Alive を 有 効 にする] – true に 設 定 すると、 keep alive が<br />

有 効 になります。<br />

♦ [ 最 大 KEEP ALIVE リクエスト 数 ] – "その 他 "を 選 択 して、keep<br />

alive 接 続 を 閉 じる 前 に 作 成 する 最 大 リクエスト 数 を 指 定<br />

することができます。<br />

♦ [ローカル ファイルのダウンロード] – true に 設 定 すると、Java エー<br />

ジェントはリクエストされたローカル ファイル コンテン<br />

ツを 取 得 します。<br />

♦ [ 生 データを 読 む] – true に 設 定 すると、ブラウザはファイル<br />

コンテンツをダウンロードして 直 ちに 破 棄 します。<br />

158 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオの 定 義<br />

♦ [ファイルのアップロードをキャッシュ] – true に 設 定 すると、Java<br />

エージェントはアップロードされたファイルをすべて<br />

キャッシュして、ディスクまたはリモート Web サーバー<br />

から 再 度 読 み 込 む 必 要 がないようにします。<br />

♦ [Open SSL を 使 用 ] – Open SSL の 使 用 の 有 無 を 選 択 します。<br />

♦ [JSSE を 使 用 ] – JSSE の 使 用 の 有 無 を 選 択 します。<br />

♦ [SSL バージョン] – SSL バージョンを 選 択 します。<br />

♦ [ 不 活 発 なエージェントのタイムアウト] – エージェントが 使 用 不 可<br />

であると e-<strong>Load</strong> が 判 断 するまでの 待 機 期 間 をミリ 秒 単 位<br />

で 指 定 します。<br />

5. 編 集 するスクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルをリス<br />

トから 選 択 します。<br />

6. 属 性 を 設 定 します。<br />

7. 各 スクリプトおよび<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルに 対 して 手<br />

順 .5 および .6 を 繰 り 返 すか、 右 クリック メニューのコピー<br />

& ペースト 機 能 を 使 用 して、スクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義<br />

プロファイルの 設 定 を 別 のスクリプトまたは<strong>ユーザー</strong> 定 義 プ<br />

ロファイルにコピーします。<br />

8. [OK] をクリックします。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 159


仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 の 決 定<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 の 決 定<br />

確 実 に 実 行 され、アプリケーションの 正 確 なパフォーマンス<br />

データを 提 供 できる 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 は、いくつかの 要 因 に<br />

よって 決 定 します。<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の<strong>ユーザー</strong> モード (クライアント ブラウザのタ<br />

イプ)<br />

♦ アプリケーションで 必 要 なリソース<br />

♦ 負 荷 テストで 使 用 されるマシンの 数<br />

♦ 各 マシンのメモリ 量<br />

♦ 使 用 されるオペレーティング システム<br />

♦ CPU 使 用 率<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 決 定 する 一 般 的 なルールは 以 下 のとおりです。<br />

♦ 負 荷 テストの 各 システム (e-<strong>Load</strong> システムおよび 各 エージェン<br />

ト システムを 含 む) での CPU 使 用 率 を 90% 未 満 に 維 持 します。<br />

♦ 負 荷 テストの 各 システムのメモリ 消 費 率 を、 物 理 メモリ 量 の<br />

70-75% 未 満 に 維 持 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 を、メモリの<br />

ページ スワッピングが 発 生 する 場 所 では 少 数 に 抑 えます。<br />

♦ e-<strong>Load</strong> の [シナリオの 設 定 ] タブ 内 の [<strong>ユーザー</strong> モード] 設 定 は、 各 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong> プロセス ( 単 一 または 個 別 ) で 必 要 なメモリのオー<br />

バーヘッド 量 に 影 響 を 与 えます。Thick クライアントでは、 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>ごとに 必 要 なシステム リソース 量 が Thin クライア<br />

ントを 上 回 ります。Thin クライアントでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ご<br />

とに 350 KB ~ 500 KB が 必 要 です。Thick クライアントでは、<br />

アプリケーションとスクリプトのサイズによって、1-2 MB ~<br />

10 MB が 必 要 です。テストされるアプリケーションも、Visual<br />

Script のサイズおよび Web アプリケーションのデザインに<br />

よって、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して 必 要 なメモリ 量 に 影 響 を 与 え<br />

ます。スクリプトやアプレットを 使 用 する Web アプリケー<br />

ションでは、さらに 追 加 メモリが 必 要 な 場 合 があります。<br />

♦ CPU 使 用 率 またはメモリの 限 界 を 超 える 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 負<br />

荷 テストで 実 行 する 必 要 がある 場 合 は、システムに 物 理 メモ<br />

リを 追 加 するか、エージェント システムを 追 加 する 必 要 があ<br />

ります。<br />

160 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


セッションの 管 理<br />

セッションの 管 理<br />

Windows 2000/2003 の Perfmon またはタスク マネージャなどのシ<br />

ステムパフォーマンス 監 視 ツールを 使 用 して、システムのリ<br />

ソース 使 用 率 を 測 定 できます。<br />

セッションは e-<strong>Load</strong> データ 収 集 およびレポートのスコープを 指<br />

定 します。オートパイロットが 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 中 に 収 集 した<br />

データは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッド、e-<strong>Load</strong> ランタイム パフォー<br />

マンス 統 計 および 負 荷 グラフに 表 示 され、データベースに 保 存<br />

してテスト 後 の 分 析 に 使 用 することができます。<br />

セッションのデータ 収 集 開 始 および 停 止 のデフォルト 設 定 を 指<br />

定 するには、[ツール] [オプション] [ 開 始 / 停 止 ] を 使 用 します。<br />

このオプションを 選 択 すると、[ 開 始 / 停 止 ] オプションのダイア<br />

ログ ボックスが 開 きます。<br />

[セッション 開 始 の 定 義 ] - 新 規 セクションのアクションを 定 義 します。<br />

♦ [レポート 用 データの 保 存 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> データが、リアルタイム<br />

およびテスト 後 の 分 析 用 に 保 存 されるかどうかを 指 定 します。<br />

3 つのオプションがあります。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 161


セッションの 管 理<br />

♦ [いいえ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> データは 保 存 されません。リアルタイ<br />

ムと 実 行 後 グラフは 作 成 されません。<br />

♦ [はい] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> データはデータベースに 保 存 されます。<br />

テスト 後 に [レポートの 作 成 ] タブを 使 用 して、 分 析 用 のレ<br />

ポートおよびグラフを 生 成 することができます。<br />

♦ [ 確 認 ] - e-<strong>Load</strong> は、 新 しいオートパイロット セッションを 開 始<br />

するたびにデータを 保 存 するかどうかを 確 認 します。<br />

[セッション 名 の 自 動 生 成 ] - これを 選 択 すると、 指 定 されたセッショ<br />

ン 名 プリフィックスと 4 桁 の 連 番 で 構 成 される 名 前 が 新 規 セッ<br />

ション 開 始 時 に 割 り 当 てられます。<br />

[セッション 名 のプリフィックス] - セッション 名 の 最 初 の 部 分 に 追 加 され<br />

る 名 前 を 指 定 します。 名 前 を 入 力 するか、"Default"を 使 用 しま<br />

す。e-<strong>Load</strong> は、 定 義 した 名 前 に 連 番 を 追 加 します。"Default"に<br />

設 定 した 場 合 は、 名 前 は "session" になります ( 例 : session0001)。<br />

[セッション 終 了 の 定 義 ] - セッションの 終 了 を 定 義 します。セッショ<br />

ンが 終 了 すると、e-<strong>Load</strong> はパフォーマンス 統 計 、 負 荷 グラフ、<br />

およびデータベースのランタイム データ 更 新 を 停 止 します ([レ<br />

ポート 用 データの 保 存 ] が 使 用 されている 場 合 )。 以 降 のオートパイ<br />

ロット 実 行 は、データ 収 集 およびレポート 用 の 新 規 セッション<br />

を 開 始 します。<br />

[ 最 後 の VU 完 了 でセッションを 停 止 ] - これを 選 択 すると、セッション<br />

は、オートパイロットで 最 後 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 を 完 了 した<br />

ときに 終 了 します。<br />

[ブラウザを 閉 じたときに 連 結 したセッションを 停 止 する] - 連 結 したセッショ<br />

ンがある 場 合 は、ブラウザが 閉 じた 後 でセッション タイムアウ<br />

トになるとセッションは 終 了 します。これがクリアされ、ブラウ<br />

ザが 閉 じている 場 合 は、 通 常 の 停 止 タイミング、またはセッショ<br />

ンに 再 連 結 してマニュアルで 停 止 するまでセッションは 継 続 され<br />

ます。デフォルトのセッション タイムアウトは 10 分 です。<br />

162 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> でデータバンクを 使 用<br />

セッション タイムアウトを 変 更 するには、web.xml ファイルを<br />

メモ 帳 またはその 他 のテキスト エディタで 開 きます。このファ<br />

イルは Empirix インストール ディレクトリに 保 存 されています。<br />

たとえば、C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\deploy\<br />

empirix\eload\webui\eload.war\WEB-INF\web.xml がその 例 です。<br />

エントリを、 分 単 位 の 新 しい 値 に 変 更 します。<br />

[セッション 終 了 時 にすべてのエージェントを 終 了 させる] - これを 選 択 すると、<br />

セッション 終 了 時 にすべての e-<strong>Load</strong> エージェントが 自 動 的 に 終<br />

了 します。<br />

[エージェント エラー 処 理 ] - エラーが 発 生 したエージェントの 処 理 を<br />

定 義 します。<br />

♦ [エージェント エラー 時 に 増 加 を 停 止 させる] - これを 選 択 すると、 初 期 化<br />

プロセスの 完 了 に 失 敗 した 仮 想 <strong>ユーザー</strong>があった 場 合 に、オー<br />

トパイロットは 新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のサブミットを 停 止 します。<br />

これは、エージェント プロセス 開 始 時 の 問 題 、または e-Test ス<br />

クリプトの 実 行 前 の 検 証 における 失 敗 などが 原 因 で 発 生 します。<br />

ただし、テスト 自 体 は 停 止 されず、その 以 前 から 実 行 されてい<br />

た<strong>ユーザー</strong>はセッション 終 了 まで 実 行 が 継 続 されます。<br />

♦ [ 失 敗 したエージェントをセッションから 除 外 する] - これを 選 択 すると、<br />

オートパイロットは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 開 始 に 失 敗 した 場 合 、<br />

または 何 らかの 理 由 で 孤 立 エージェントとして 設 定 された 場<br />

合 に、 失 敗 が 発 生 したエージェント マシンに 対 する 新 規 ユー<br />

ザーのサブミットを 停 止 します。<br />

e-<strong>Load</strong> でデータバンクを 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、データバンクにアクセスする Visual<br />

Script を 再 生 することができます。データバンクへのアクセスを<br />

有 効 にするには、 選 択 した 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの [シナ<br />

リオ 詳 細 の 編 集 ] ダイアログ ボックスで [データバンクを 使 用 する] オ<br />

プションを True に 設 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、データバンク<br />

ファイルにマップおよび 連 結 されたパラメータを 持 つ Visual<br />

Script を 使 用 する 必 要 があります。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 163


e-<strong>Load</strong> でデータバンクを 使 用<br />

データバンク コントロールの 使 用<br />

データバンク コントロールを 使 用 して、データバンク レコード<br />

を 参 照 し、e-<strong>Load</strong> のオプションを 設 定 することができます。<br />

メモ: シナリオに 同 一 プロファイルを 2 回 以 上 追 加 している<br />

場 合 は、プロファイルの 最 初 のインスタンスに 設 定 された<br />

データバンク 設 定 が、シナリオ 内 のプロファイルのすべて<br />

のインスタンスに 適 用 されます。<br />

データバンク コントロールを 使 用 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. データバンクを 使 用 する Visual Script またはプロファイルを<br />

[シナリオのパラメータを 設 定 ] リストに 追 加 します。<br />

2. [すべてのパラメータの 設 定 ] ボタンをクリックします。<br />

3. [メイン] セクションで、[データバンクを 使 用 する] フィールドを<br />

True に 設 定 します。<br />

4. 必 要 に 応 じて 他 のシナリオ プロファイル オプションを 選 択<br />

して、 各 e-<strong>Load</strong> エージェントのデータバンク レコードの 使<br />

用 を 設 定 します。<br />

5. [OK] をクリックして、ダイアログ ボックスを 閉 じます。<br />

6. [データバンクの 設 定 ] ボタンをクリックします。<br />

Visual Script およびデータバンク 名 が 左 側 に 一 覧 表 示 されま<br />

す。 参 照 するデータバンクを 選 択 します。<br />

164 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> でデータバンクを 使 用<br />

[データバンク 変 数 ] - データバンク 変 数 の 名 前 、 値 、およびタイ<br />

プが 以 下 のように 表 示 されます。<br />

♦ [ 名 前 ] - データバンク 変 数 の 名 前 が 一 覧 表 示 されます。<br />

♦ [ 値 ] - データバンク 変 数 の 値 が 一 覧 表 示 されます。<br />

♦ [タイプ] - データバンク 変 数 のタイプが 表 示 されます。 内 部 、<br />

外 部 、またはマップなしのいずれかが 表 示 されます。<br />

[レコードの 使 用 ] - データバンクの 使 用 を 設 定 します。<br />

♦ [レコード 番 号 の 設 定 ] - 現 在 のデータバンク レコード 番 号 が<br />

表 示 されます。 矢 印 ボタンを 使 用 するか、レコード 番 号 を<br />

入 力 して Enter キーを 押 すと、 現 在 のレコードを 変 更 する<br />

ことができます。<br />

♦ [レコード バッファ サイズ] - 各 e-<strong>Load</strong> エージェントに 割 り 当 て<br />

られるデータバンク レコード 数 を 指 定 します。<br />

♦ [データの 使 用 ] - 使 用 するレコードを 選 択 します。<br />

[ 無 限 に 繰 り 返 し] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>によるデータバンク レコー<br />

ドの 循 環 を、 負 荷 テストが 終 了 するまで 繰 り 返 します。<br />

[すべてのレコードを 使 用 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がレコードを 一 巡 す<br />

るまでデータを 使 用 して 終 了 します。たとえば、 仮 想 ユー<br />

ザーが 100 あるレコードの 50 番 目 のレコードから 開 始 し<br />

た 場 合 、100 に 達 すると 1 に 戻 って 49 まで 実 行 して 終 了<br />

します。<br />

[ 最 後 のレコードが 使 用 されたら 停 止 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がデータバ<br />

ンクの 最 後 のレコードに 到 達 すると、データバンクの 開 始<br />

点 に 関 わらず 終 了 します。たとえば、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 100<br />

あるレコードの 50 番 目 のレコードから 開 始 した 場 合 、100<br />

に 達 した 時 点 で 終 了 します。<br />

[ 最 初 のレコードのみ] - 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が、データバンク 内 で<br />

次 のレコードを 反 復 ごとに 使 用 するように 指 定 します。 各<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 反 復 ごとに 同 じデータを 維 持 するように 設<br />

定 する 場 合 は、この 設 定 を 使 用 します。<br />

♦ [データバンク ファイル] - データバンク ファイルの 名 前 が 表 示<br />

されます。<br />

7. ツリー ビューでスクリプトまたはプロファイルが 選 択 され<br />

ていることを 確 認 します。<br />

8. 矢 印 ボタンを 使 用 するか、[レコード 番 号 の 設 定 ] フィールドに<br />

レコード 番 号 を 入 力 します。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 165


e-<strong>Load</strong> で IP スプーフィングを 使 用<br />

9. [OK] をクリックします。<br />

e-<strong>Load</strong> で IP スプーフィングを 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> では IP スプーフィングを 使 用 して、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 異 な<br />

る IP アドレスを 割 り 当 てることができます。IP スプーフィング<br />

を 使 用 する 場 合 、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 定 義 済 みの IP アドレスを 取<br />

得 する 必 要 があります。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>が IP スプーフィングを 使 用 するためには、e-<strong>Load</strong><br />

エージェントがシステムの TCP/IP ネットワーク プロトコルで 使<br />

用 する IP アドレスを 定 義 する 必 要 があります。<br />

IP アドレスの 定 義 には、[ネットワーク プロトコル] の [TCP/IP]<br />

プロパティで [ 詳 細 な IP アドレス 指 定 ] を 使 用 します。Windows<br />

NT システムの 場 合 、[ネットワーク プロトコル] は 次 のように<br />

[コントロール パネル] からアクセスします。<br />

一 般 的 な 手 順 は 以 下 のとおりです。<br />

1. [TCP/IP ネットワーク プロトコル] を 開 きます。<br />

166 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> で IP スプーフィングを 使 用<br />

2. [IP アドレス] で、[IP アドレスを 指 定 する] を 選 択 します。<br />

3. [ 詳 細 な IP アドレス 指 定 ] で、[IP アドレス] と [サブネット<br />

マスク] に 入 力 します。<br />

4. e-<strong>Load</strong> の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して 使 用 可 能 なすべての IP アド<br />

レス/サブネット マスクを 入 力 します。<br />

5. 上 記 の 手 順 を 各 e-<strong>Load</strong> エージェント システムに 対 して 行 い<br />

ます。<br />

6. [シナリオ 詳 細 の 編 集 ] ダイアログ ボックス の [ブラウザ 設<br />

定 ] セクションで、 [IP スプーフィングを 使 用 する] を True に 設 定<br />

します。<br />

7. WinInet を 使 用 している 場 合 は、[ 詳 細 設 定 ] セクションで、<br />

[プロセスごとの 最 大 <strong>ユーザー</strong> 数 ] を "1" に 設 定 します。<br />

8. シナリオをオートパイロットにサブミットして 開 始 します。<br />

各 エージェント マシン 上 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、TCP/IP ネットワー<br />

ク プロトコルで 定 義 された 順 番 で IP アドレスを 使 用 します。た<br />

とえば、1 番 目 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 1 番 目 の IP アドレス (インデッ<br />

クス 値 0)、2 番 目 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は 2 番 目 の IP アドレス (イン<br />

デックス 値 1)、というように 使 用 します。 使 用 可 能 な IP アドレ<br />

スの 数 より 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 が 多 い 場 合 、e-<strong>Load</strong> は 1 番 目 の IP ア<br />

ドレスへ 戻 り、すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に IP アドレスが 割 り 当 て<br />

られるまで IP アドレス リスト 内 を 繰 り 返 します。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> は、TCP/IP スタック 上 の 階 層 (レイヤ) を 使 用 して、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 する IP スプーフィングを 実 行 します。 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>の 実 行 中 は、e-<strong>Load</strong> レイヤが TCP/IP スタックの 最 上 位<br />

になります。システムが IP スプーフィングを 使 用 して e-<strong>Load</strong> 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 中 に、 予 期 しないイベント ( 再 起 動 など) が 発<br />

生 した 場 合 、TCP/IP スタックを 使 用 する 他 のアプリケーション<br />

に 影 響 が 及 ぶ 可 能 性 があります。このような 場 合 は、<br />

regsvr32.exe を 使 用 して、ファイル sporder.dll の 登 録 を 解 除 して<br />

ください。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 167


シナリオ ファイルの 作 業<br />

シナリオ ファイルの 作 業<br />

シナリオの 保 存<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルを 選 択 し、 属 性 を 設 定 したら、シナ<br />

リオをファイルに 保 存 して 以 降 の 作 業 で 使 用 することができま<br />

す。e-<strong>Load</strong> では、シナリオに <strong>Load</strong>Test# という 名 前 が 自 動 的 に<br />

割 り 当 てられます。<br />

シナリオを 保 存 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [シナリオ] [ 保 存 ] または [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] を 選 択 するか、<br />

ツールバー ボタンをクリックします。<br />

[レポジトリ] - レポジトリが 一 覧 表 示 されます。シナリオを 保 存<br />

するレポジトリを 選 択 します。<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワーク<br />

スペースが 一 覧 表 示 されます。<br />

- 選 択 されたワークスペース 内 のシナリオが 一<br />

覧 表 示 されます。<br />

[ 名 前 ] - シナリオの 名 前 を 入 力 します。<br />

2. [シナリオを 保 存 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されたら、<br />

ファイル 名 を [ 名 前 ] フィールドで 指 定 します。<br />

168 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオ ファイルの 作 業<br />

既 存 のシナリオを 開 く<br />

3. シナリオを 保 存 するレポジトリおよびワークスペースを 選 択<br />

します。<br />

4. [OK] をクリックします。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> は、 現 在 のオートパイロットの 設 定 をシナリオの<br />

一 部 として 保 存 します。<br />

既 に 定 義 されファイルに 保 存 されたシナリオがある 場 合 は、そ<br />

のシナリオを 開 いて e-<strong>Load</strong> で 使 用 することができます。<br />

既 存 のシナリオを 開 くには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [シナリオ] [ 開 く] を 選 択 します。e-<strong>Load</strong> で、シナリオ ファイ<br />

ルを 選 択 するダイアログ ボックスが 開 きます。シナリオ<br />

ファイルには、 .scn というファイル 名 拡 張 子 が 付 いています。<br />

[レポジトリ] - レポジトリが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワーク<br />

スペースが 一 覧 表 示 されます。<br />

- 選 択 されたワークスペース 内 のシナリオが 一<br />

覧 表 示 されます。<br />

2. 目 的 のシナリオが 保 管 されている [レポジトリ] および [ワー<br />

クスペース] を 選 択 します。<br />

3. シナリオを 選 択 し、[OK] をクリックします。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 169


シナリオ ファイルの 作 業<br />

シナリオ 名 の 変 更<br />

シナリオ 名 を 変 更 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [シナリオ] を 選 択 して、[シナリオ マネージャ] を 表 示<br />

します。<br />

[レポジトリ] - レポジトリが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワーク<br />

スペースが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ 編 集 ] - 選 択 されたシナリオを 編 集 する [シナリオの 編 集 ] ダ<br />

イアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたシナリオを 削 除 します。<br />

[ 名 前 ] - 選 択 されたワークスペース 内 のシナリオが 一 覧 表 示<br />

されます。<br />

2. 編 集 するシナリオを 選 択 します。<br />

170 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオ ファイルの 作 業<br />

3. [ 編 集 ] をクリックして、[シナリオの 編 集 ] ダイアログ ボック<br />

スを 表 示 します。<br />

シナリオの 削 除<br />

[ 名 前 ] - シナリオの 名 前 を 入 力 します。<br />

4. シナリオの 新 しい 名 前 を 入 力 します。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックして、[シナリオ マネージャ] を 閉 じます。<br />

シナリオを 削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [シナリオ] を 選 択 して、[シナリオ マネージャ] を 表 示<br />

します。<br />

[レポジトリ] - レポジトリが 一 覧 表 示 されます。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 171


シナリオをオートパイロットにサブミット<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワーク<br />

スペースが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ 編 集 ] - 選 択 されたシナリオを 編 集 する [シナリオの 編 集 ] ダ<br />

イアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたシナリオを 削 除 します。 複 数 のシナリオ<br />

を 選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のシナリオを<br />

選 択 します。<br />

[ 名 前 ] - 選 択 されたワークスペース 内 のシナリオが 一 覧 表 示<br />

されます。<br />

2. 削 除 するシナリオを 選 択 します。 複 数 のシナリオを 選 択 する<br />

には、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のシナリオを 選 択 します。<br />

3. [ 削 除 ] をクリックします。<br />

4. 削 除 を 確 認 するダイアログ ボックスが 表 示 されたら、[はい]<br />

をクリックします。<br />

5. [ 閉 じる] をクリックして、[シナリオ マネージャ] を 閉 じます。<br />

シナリオからプロファイルを 削 除<br />

プロファイルを [シナリオのパラメータを 設 定 ] リストから 削 除<br />

するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. 必 要 に 応 じて、 保 存 済 みのシナリオ ファイルを 開 きます。<br />

2. [シナリオの 設 定 ] タブを 選 択 します。<br />

3. [シナリオのパラメータを 設 定 ] リストでプロファイルを 選 択<br />

します。<br />

4. [ 削 除 ] ボタンをクリックします。<br />

5. [シナリオ] [ 保 存 ] をクリックして、シナリオを 保 存 します<br />

シナリオをオートパイロットにサブミット<br />

シナリオを 定 義 し、プロファイルの 属 性 を 設 定 したら、シナリ<br />

オを e-<strong>Load</strong> オートパイロットにサブミットします。<br />

シナリオを 開 始 せずにサブミット<br />

オートパイロットを 開 始 せずにシナリオをサブミットすると、<br />

シナリオ プロファイル 実 行 の 開 始 および 停 止 を 指 定 することが<br />

できます。<br />

172 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


シナリオをオートパイロットにサブミット<br />

オートパイロットを 開 始 せずにシナリオをサブミットするには、<br />

[オートパイロットへ 追 加 ] ボタンをクリックします。<br />

e-<strong>Load</strong> で、シナリオがロードされたオートパイロット タブが 自<br />

動 的 に 開 きます。<br />

シナリオをオートパイロットにサブミットして 開 始<br />

デフォルトのオートパイロット 設 定 を 使 用 してシナリオを 開 始<br />

する 場 合 は、シナリオをサブミットすると 同 時 にオートパイ<br />

ロットを 開 始 することができます。<br />

シナリオをサブミットしてオートパイロットを 開 始 するには、<br />

[テストの 実 行 ] ボタンをクリックします。<br />

e-<strong>Load</strong> で、シナリオがロードされたオートパイロット タブが 自<br />

動 的 に 開 き、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 が 開 始 します。<br />

第 5 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 定 義 173


シナリオをオートパイロットにサブミット<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

174 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 6 章<br />

オートパイロットの 使 用<br />

この 章 では、オートパイロットを 使 用 してシナリオ プロファイル<br />

の 開 始 と 停 止 タイミングおよび 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定 を 指 定<br />

する 方 法 を 説 明 します。デフォルト 値 は、[ツール] → [オプション] →<br />

[オートパイロット デフォルト] を 選 択 して 設 定 します。<br />

メモ: オートパイロット デフォルトを 変 更 しても、 現 在 のシナリ<br />

オは 影 響 を 受 けません。 変 更 されたオートパイロット デフォル<br />

トの 設 定 は、 新 規 シナリオを 開 始 するときに 有 効 になります。<br />

オートパイロットを 使 用 する 前 に、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル<br />

とシナリオを 定 義 し、シナリオ プロファイルをオートパイロッ<br />

トにサブミットする 必 要 があります。 第 4 章 では、 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルを 定 義 する 方 法 について 説 明 しています。 第<br />

5 章 では、シナリオを 定 義 し、オートパイロットにサブミットす<br />

る 方 法 について 説 明 しています。<br />

開 始 / 停 止 設 定 の 指 定<br />

[オートパイロットの 設 定 ] タブの [ 負 荷 テストの 開 始 ] および [ 負 荷<br />

テストの 停 止 ] グループでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオを 開 始 および<br />

停 止 するタイミングを 指 定 します。<br />

175


開 始 / 停 止 設 定 の 指 定<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 設 定<br />

[ 負 荷 テストの 開 始 ] グループでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 実 行<br />

を 開 始 するタイミングを 指 定 します。 以 下 のオプションがあり<br />

ます。<br />

♦ [ 開 始 ボタン 押 下 時 ] - オートパイロットを 開 始 すると 同 時 にシナ<br />

リオ 実 行 を 開 始 します。<br />

♦ [ 指 定 時 間 経 過 後 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 開 始 前 に 待 機 する<br />

時 間 を 指 定 します。このオプションを 選 択 すると、デフォル<br />

トの 時 間 が 編 集 ボックスに hh:mm:ss の 形 式 で 表 示 されます。<br />

必 要 に 応 じて 値 を 変 更 してください。オートパイロットは、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 開 始 のために 起 動 した 後 、 指 定 された 時 間<br />

が 経 過 するまで 待 機 します。<br />

♦ [ 指 定 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 実 行 を 開 始 する 日 付 およ<br />

び 時 刻 を 指 定 します。このオプションを 選 択 すると、デフォ<br />

ルトの 日 付 および 時 刻 が 編 集 ボックスに hh:mm:ss の 形 式 で 表<br />

示 されます。 必 要 に 応 じて 値 を 変 更 してください。オートパ<br />

イロットは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 開 始 のために 起 動 した 後 、 指<br />

定 された 日 付 および 時 間 になるまで 待 機 します。<br />

176 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


開 始 / 停 止 設 定 の 指 定<br />

♦ [VU の 開 始 を 同 期 化 する] - 反 復 を 実 際 に 開 始 する 前 に、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>の 最 初 のグループをそれぞれのエージェント プロセ<br />

スで 完 全 に 初 期 化 します。この 手 順 では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 初<br />

回 の 反 復 の 反 復 パフォーマンス 回 数 を 増 幅 する 可 能 性 がある<br />

起 動 オーバーヘッドを 排 除 しようとします。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 停 止 設 定<br />

[ 負 荷 テストの 停 止 ] グループでは、 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリ<br />

オを 停 止 するタイミングを 指 定 します。 以 下 のオプションがあ<br />

ります。<br />

♦ [ 停 止 ボタン 押 下 時 ] - 手 動 で 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 停 止 されるまで、 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 実 行 を 繰 り 返 します。<br />

♦ [ 各 <strong>ユーザー</strong>が [#] 反 復 回 終 了 後 ] - オートパイロットにサブミッ<br />

トされたスクリプトを 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 反 復 する 回 数 を 指 定 し<br />

ます。このオプションを 選 択 すると、デフォルトの 反 復 回 数<br />

が 編 集 ボックスに 表 示 されます。 必 要 に 応 じて 値 を 変 更 して<br />

ください。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>はシナリオ プロファイルを 指 定 され<br />

た 回 数 実 行 し、 反 復 回 数 が 指 定 された 数 に 達 した 時 点 で 自 動<br />

的 に 停 止 します。<br />

♦ [ 指 定 時 間 経 過 後 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 実 行 を 続 ける 時 間<br />

を 指 定 します。このオプションを 選 択 すると、デフォルトの<br />

時 間 が 編 集 ボックスに hh:mm:ss の 形 式 で 表 示 されます。 必 要<br />

に 応 じて 値 を 変 更 してください。オートパイロットは、 指 定<br />

された 時 間 が 経 過 するまでシナリオ プロファイルを 実 行 し、<br />

自 動 的 にシナリオの 実 行 を 停 止 します。<br />

♦ [ 指 定 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオの 実 行 を 停 止 する 日 付 およ<br />

び 時 刻 を 指 定 します。このオプションを 選 択 すると、デフォ<br />

ルトの 時 間 が 編 集 ボックスに hh:mm:ss の 形 式 で 表 示 されます。<br />

必 要 に 応 じて 値 を 変 更 してください。オートパイロットは、<br />

指 定 された 時 間 が 経 過 するまでシナリオ プロファイルを 再 生<br />

し、 自 動 的 にシナリオの 実 行 を 停 止 します。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 177


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定<br />

[ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定 ] グループでは、オートパイロットが 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 実 行 を 開 始 する 単 位 およびタイミングを 設 定 します。<br />

[ 増 加 単 位 ] および [ 増 加 タイミング] 設 定 の 組 み 合 わせに 応 じて、 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 を 設 定 します。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 増 加 設 定<br />

[ 増 加 単 位 ] では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 単 位 を 指 定 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong>] - 増 加 時 に 開 始 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 を 指 定 します。 増<br />

加 のタイミングは [ 増 加 タイミング] 設 定 で 指 定 します。このオプ<br />

ションを 選 択 すると、デフォルトの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 ( 合 計 数 )<br />

が 編 集 ボックスに 表 示 されます。 必 要 に 応 じて 値 を 変 更 して<br />

ください。<br />

♦ [%] - 増 加 時 に 開 始 する 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のパーセント 数 値 を 指 定<br />

します。 増 加 のタイミングは [ 増 加 タイミング] 設 定 で 指 定 します。<br />

このオプションを 選 択 すると、デフォルトのパーセント 数 値<br />

が 編 集 ボックスに 表 示 されます。 必 要 に 応 じて 値 を 変 更 して<br />

ください。<br />

[ 増 加 タイミング] では、 指 定 された 数 またはパーセント 数 値 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>が 開 始 するタイミングを 指 定 します。 次 のオプション<br />

があります。<br />

♦ [ 秒 後 ] - 指 定 された 数 またはパーセント 数 値 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が<br />

開 始 する 前 に 待 機 する 秒 数 を 指 定 します。このオプションを<br />

選 択 すると、デフォルトの 秒 数 が 表 示 されます。 必 要 に 応 じ<br />

て 値 を 変 更 してください。<br />

♦ [ 回 反 復 後 ] - 指 定 された 数 またはパーセント 数 値 の 仮 想 ユー<br />

ザーが 開 始 する 前 に 待 機 するシナリオ 反 復 回 数 を 指 定 します。<br />

このオプションを 選 択 すると、デフォルトの 反 復 回 数 が 表 示<br />

されます。 必 要 に 応 じて 値 を 変 更 してください。<br />

178 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


オートパイロットをマニュアルで 開 始 / 停 止<br />

例<br />

例 :パーセント 数 値 を 10%、および [ 増 加 タイミング] 設 定 を 10 秒 後<br />

に 設 定 すると、オートパイロットはサブミットされた 仮 想 ユー<br />

ザーがすべて 実 行 するまで、10 秒 ごとに 10 パーセントの 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>を 開 始 します。<br />

例 :パーセント 数 値 を 5 <strong>ユーザー</strong>、および [ 増 加 タイミング] 設 定 を 1<br />

回 反 復 後 に 設 定 すると、オートパイロットはサブミットされた<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>がすべて 実 行 するまで、1 回 のシナリオ プロファ<br />

イル 実 行 ごとに 5 人 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 開 始 します。<br />

例 : 反 復 回 数 を 1、および [ 増 加 単 位 ] 設 定 を 5 <strong>ユーザー</strong> に 設 定 す<br />

ると、オートパイロットは 最 初 に 5 人 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 開 始 し<br />

ます。 最 初 の 5 人 がプロファイルの 反 復 を 1 回 完 了 すると、 次<br />

の 5 人 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 開 始 します。オートパイロットは、す<br />

べての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 するまで、 反 復 ごとに 5 人 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>を 追 加 します。<br />

例 : 増 加 タイミングを 120 秒 、および [ 増 加 単 位 ] 設 定 を 10 % に<br />

設 定 すると、オートパイロットはサブミットされた 仮 想 ユー<br />

ザーがすべて 実 行 するまで、120 秒 ごとに 10 パーセントの 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>を 開 始 します。<br />

オートパイロットをマニュアルで 開 始 / 停 止<br />

シナリオ プロファイルをサブミットし、オートパイロット オプ<br />

ションを 設 定 すると、 以 下 を 使 用 してマニュアルでオートパイ<br />

ロットを 開 始 および 停 止 することができます。<br />

♦ オートパイロット ボタン<br />

♦ ツールバー<br />

追 加 のシナリオ プロファイルをサブミット、または 新 規 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>の 開 始 を 停 止 するには、マニュアルでオートパイロッ<br />

トを 停 止 する 必 要 があります。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 179


オートパイロットをマニュアルで 開 始 / 停 止<br />

オートパイロットの 開 始<br />

オートパイロットの 停 止<br />

オートパイロットをマニュアルで 開 始 するには、 次 の 手 順 を 行<br />

います。<br />

1. [テストの 実 行 ] ボタンをクリックします。<br />

2. 開 始 の 遅 延 オプションが 表 示 されたら、 遅 延 時 間 が 終 わって<br />

開 始 時 間 になるまで 待 ちます。<br />

-または-<br />

[テストの 開 始 ] をクリックして、シナリオ 実 行 を 直 ちに 開 始 し<br />

ます。<br />

-または-<br />

[セッション] [ 停 止 ] をクリックして、 開 始 をキャンセルしま<br />

す。<br />

メモ: オートパイロットは、[ 負 荷 テストの 開 始 ] および [ 仮 想 ユー<br />

ザー (VU) の 増 加 設 定 ] 設 定 に 基 づいて 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 を<br />

開 始 します。<br />

[ 負 荷 テストの 開 始 ] オプションを [ 指 定 時 間 ] または [ 指 定 時<br />

間 経 過 後 ] に 設 定 した 場 合 は、オートパイロットが 開 始 する<br />

までの 残 り 時 間 がステータス バーに 表 示 されます。<br />

オートパイロットにサブミットされたシナリオ プロファイルの<br />

実 行 を 停 止 するには、[ 停 止 ] ボタンをクリックします。<br />

これにより、オートパイロットによる 新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始<br />

は 停 止 されます。<br />

180 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

オートパイロットを 使 用 して 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 を 開 始 すると、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッド タブに 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 一 覧 表 示<br />

され、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 詳 細 が 表 示 されます。<br />

カラム タイトルをクリックすると、そのカラムを 基 準 に 並 べ 替<br />

えることができます。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドの 概 要<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドには 以 下 のカラムがあります。<br />

[ 表 示 ] - 現 在 選 択 されているアイテムが 表 示 されます。 参 照 する<br />

アイテム 番 号 を 入 力 し、Enter キーを 押 すと、 目 的 のアイテムに<br />

直 接 移 動 することができます。<br />

( 矢 印 ) - 矢 印 を 使 用 して、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドの 最 初 のページ、<br />

前 のページ、および 最 後 のページに 移 動 することができます。<br />

[VU-ID] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の ID 番 号 です。<br />

[プロファイル] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>で 実 行 されている<strong>ユーザー</strong> プロファ<br />

イルの 名 前 が 表 示 されます。<br />

[ステータス] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 現 在 のステータスが 表 示 されます。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 181


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

[ 反 復 回 数 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が<strong>ユーザー</strong> プロファイルを 反 復 再 生 し<br />

た 回 数 が 表 示 されます。<br />

[エラー] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に 対 して 発 生 したエラー 数 が 表 示 されます。<br />

[ 経 過 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が、プロファイルの 実 行 セクション 内<br />

のスクリプト 実 行 にかかった 時 間 の 平 均 が 表 示 されます。<br />

[ 現 在 のページ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 現 在 アクセス 中 の Web ページま<br />

たはアプリケーションのタイトルが 表 示 されます。<br />

[ワークステーション] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 されているシステムの 名<br />

前 が 表 示 されます。<br />

[データバンク] - 再 生 中 に Visual Script が 使 用 した e-Tester データバ<br />

ンクからのデータ レコードが 表 示 されます ( 該 当 する 場 合 )。<br />

[ 現 在 のエラー] - 完 了 した 最 後 の 反 復 で 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が Visual Script<br />

の 実 行 時 に 遭 遇 したエラーの 詳 細 が 表 示 されます。 次 の 反 復 が<br />

成 功 すると、このカラムはクリアされます。<br />

[ 最 後 のエラー] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 中 に 発 生 した 最 後 のエラーの 詳<br />

細 が 表 示 されます。<br />

[e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 ] - このボタンは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>でサーバー<br />

エラーが 発 生 すると 表 示 されます。クリックしてエラーを 参 照<br />

します。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 個 別 にコントロール<br />

VU グリッドを 使 用 して、 特 定 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 をコント<br />

ロールすることができます。<br />

1. 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルを 定 義 します。<br />

2. シナリオを 指 定 します。<br />

3. シナリオをオートパイロットにサブミットします。<br />

4. オートパイロットを 開 始 します。<br />

5. [VU グリッドを 見 る] タブで 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 行 を 選 択 します。<br />

6. 右 マウス ボタンをクリックして、ポップアップ メニューを<br />

開 きます。<br />

182 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

同 期 ポイントの 管 理<br />

7. 以 下 のオプションから 選 択 します。<br />

♦ [ 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 属 性 の 変 更 ] - 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のプロ<br />

ファイル 属 性 を 変 更 するダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

♦ [ 参 照 の 開 始 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ウィンドウが 開<br />

き、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 再 生 アクションを 参 照 することができ<br />

ます。<br />

♦ [ 参 照 の 停 止 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ウィンドウを 閉<br />

じます。<br />

♦ [ 停 止 ] - 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 を 停 止 します。こ<br />

のとき、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>はスクリプト 実 行 を 終 了 し、 実 行 セ<br />

クションを 完 了 しますが、 次 の 反 復 は 実 行 されません。<br />

♦ [ 中 止 ] - 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 を 中 止 します。こ<br />

のとき、Visual Script の 現 在 のページを 実 行 した 後 ですべ<br />

ての 実 行 アクションが 中 止 されます。<br />

♦ [ 同 期 の 開 放 ] - 実 行 中 に 到 達 した 同 期 ポイントがある 場 合<br />

は、すべての 同 期 ポイントから 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 開 放 されま<br />

す。<br />

同 期 ポイントを 含 む<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイルを 作 成 した 場 合<br />

は、1 つ 以 上 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 任 意 の 同 期 ポイントからマニュア<br />

ルで 開 放 することができます。 特 定 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>、 特 定 の 同<br />

期 ポイント、またはすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>および 同 期 ポイント<br />

を 開 放 することが 可 能 です。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 個 別 に 開 放<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 同 期 ポイントから 個 別 に 開 放 するには、 次 の 手<br />

順 を 行 います。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 183


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

1. 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドで 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 選 択 します。<br />

2. 右 マウス ボタンをクリックし、[ 同 期 の 開 放 ] を 選 択 します。<br />

複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 開 放<br />

複 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 同 期 ポイントから 開 放 するには、 次 の 手<br />

順 を 行 います。<br />

1. 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドで 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 選 択 します。<br />

2. 右 マウス ボタンをクリックし、[ 同 期 の 開 放 ] を 選 択 します。<br />

同 期 ポイントの 開 放<br />

同 期 ポイントを 開 放 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ツール] [ 同 期 ポイント ステータス] を 選 択 して、[ 同 期 ポイント<br />

ステータス] ダイアログ ボックスを 表 示 します。<br />

[ 開 放 ] - 選 択 されている、 実 行 中 に 到 達 した、 同 期 ポイント<br />

から 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 開 放 します。<br />

[すべて 開 放 ] - 同 期 ポイントで 待 機 中 のすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

を 開 放 します。<br />

[ 同 期 名 ] - 同 期 ポイントの 名 前 が 表 示 されます。<br />

[ 待 ち<strong>ユーザー</strong> 数 ] - 同 期 ポイントで 待 機 中 の<strong>ユーザー</strong> 数 が 表 示<br />

されます。<br />

[ステータス] - <strong>ユーザー</strong>のステータスが 表 示 されます。<br />

184 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

実 行 属 性 の 変 更<br />

2. 開 放 する 同 期 ポイントを 選 択 し、[ 開 放 ] をクリックするか、<br />

[すべて 開 放 ] をクリックしてすべての 同 期 ポイントを 開 放 し<br />

ます。<br />

3. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

VU グリッドで、 実 行 中 の 特 定 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>のプロファイル 実<br />

行 属 性 を 変 更 することができます。<br />

1. 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッドで 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 行 を 選 択 します。<br />

2. 右 マウス ボタンをクリックして、ポップアップ メニューを<br />

開 きます。<br />

3. [ 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 属 性 の 変 更 ] を 選 択 します。 属 性 を 変 更 するダイ<br />

アログ ボックスが 開 きます。<br />

4. 以 下 のオプションから 選 択 します。<br />

♦ – 変 更 するフィールドの 前 にあるチェック<br />

ボックスを 選 択 して、フィールドを 変 更 可 能 にします。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 185


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 の 参 照<br />

♦ [すべてのレスポンスを 参 照 する] – すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong> レスポ<br />

ンスを 表 示 するタイミングを、“エラー 時 ”、“ 常 に”、また<br />

は “ 無 効 ” から 選 択 します。<br />

♦ [リクエスト ヘッダーを 表 示 する] – 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に<br />

よってリクエストされた Web ページ リソースのリクエス<br />

ト ヘッダー 情 報 が VU ディスプレイの 履 歴 リストに 表 示<br />

されるタイミングを、“エラー 時 ”、“ 常 に”、または “ 無 効 ”<br />

から 選 択 します。<br />

♦ [レスポンス ヘッダーを 表 示 する] – 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に<br />

よってリクエストされた Web ページ リソースのレスポン<br />

ス ヘッダー 情 報 が VU ディスプレイの 履 歴 リストに 表 示<br />

されるタイミングを、“エラー 時 ”、“ 常 に”、または “ 無 効 ”<br />

から 選 択 します。<br />

e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 ダイアログ ボックスには、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が<br />

遭 遇 したエラーが 表 示 されます。エラーが 発 生 すると、[VU グ<br />

リッドを 見 る] 画 面 の 右 下 角 に [e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 ] ボタンが 表<br />

示 され、このボタンをクリックするとダイアログ ボックスが 表<br />

示 されます。<br />

186 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止<br />

終 了 したすべての 実 行 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 停 止 するには、[すべての 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong>の 停 止 ] ボタンをクリックします。 仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、<br />

Visual Script の 現 在 の 反 復 を 終 了 して 停 止 します。<br />

実 行 中 のすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 直 ちに 中 止 するには、[すべての<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止 ] ボタンをクリックします。<br />

オートパイロットによる 新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 を 停 止<br />

オートパイロットによる 新 規 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 開 始 を 停 止 するに<br />

は、[オートパイロットの 一 時 停 止 ] ボタンをクリックします。<br />

すべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止<br />

実 行 中 のすべての 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 直 ちに 中 止 するには、[すべての<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止 ] ボタンをクリックします。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>は、Visual Script の 現 在 の 反 復 を 終 了 せずに 停 止 し<br />

ます。<br />

第 6 章 : オートパイロットの 使 用 187


仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

188 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 7 章<br />

グラフとレポートの 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> では、[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブのパフォーマンス 統 計 お<br />

よびグラフを 使 用 することにより、Web アプリケーションのパ<br />

フォーマンスをリアルタイムで 評 価 することができます。<br />

[レポートの 作 成 ] タブでは、カスタム グラフを 作 成 して、デー<br />

タが 保 存 されたセッションの 実 行 後 の 分 析 を 行 うことができま<br />

す。 以 下 のデフォルト レポートおよびグラフが [グラフ 実 行 の<br />

参 照 ] タブで 使 用 できます。<br />

♦ パフォーマンス 統 計 - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 によって 生 成 されたパ<br />

フォーマンス 統 計 データのサマリーが 表 示 されます。<br />

♦ パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong> - 各 プロファイル 内 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ごと<br />

の 平 均 スクリプト 実 行 時 間 を 示 します。 実 行 中 のシナリオに<br />

複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[パフォーマンス vs.<br />

<strong>ユーザー</strong>] グラフには、オートパイロットで 実 行 されている 各<br />

シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 されます。<br />

たとえば、100 人 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 し、10 <strong>ユーザー</strong>ごと<br />

に 増 加 する 場 合 、 平 均 レスポンス 時 間 は 10 VU、20 VU、30<br />

VU、という 単 位 で 100 VU に 達 するまでプロット 描 画 されま<br />

す。<br />

♦ <strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 - 各 プロファイルの 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 行 を 開 始<br />

した 相 対 時 間 が 表 示 されます。グラフには、オートパイロッ<br />

トの 増 加 回 数 、および 各 プロファイルにつき 増 加 された 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 が 示 されます。<br />

♦ パフォーマンス vs. 時 間 - 一 定 の 時 間 内 における、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の<br />

平 均 実 行 時 間 を 示 します。 実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロ<br />

ファイルが 含 まれる 場 合 は、[パフォーマンス vs. 時 間 ] グラフ<br />

には、オートパイロットで 実 行 されている 各 シナリオ プロ<br />

ファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 されます。<br />

189


レポート オプションの 設 定<br />

♦ 統 計 情 報 vs. 時 間 - 一 定 の 時 間 内 における 1 秒 当 たりの 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>のヒット 数 、ページ 数 、トランザクション 数 、キロ<br />

バイト 数 の 平 均 値 が 表 示 されます。 平 均 統 計 値 は、 一 定 期 間<br />

内 のパフォーマンス 統 計 の 平 均 値 データをグラフ 表 示 したも<br />

のです。 描 画 ポイントは、オートパイロットの 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

実 行 中 に 更 新 されます。<br />

♦ エラー vs. 時 間 - 一 定 の 時 間 内 において、1 秒 当 たりに 仮 想 ユー<br />

ザーが 失 敗 したトランザクションの 数 が 表 示 されます。 実 行<br />

中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[エ<br />

ラー vs. 時 間 ] グラフには、オートパイロットで 実 行 されてい<br />

る 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 され<br />

ます。1 秒 当 たりに 失 敗 したトランザクションの 数 は、 個 々の<br />

プロファイルによって 実 行 されている 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、およ<br />

び e-<strong>Load</strong> セッション 中 に 失 敗 したサーバー リクエスト (ペー<br />

ジ、イメージ、フレームなど) の 数 によって 算 出 されます。<br />

♦ エラー vs. <strong>ユーザー</strong> - 一 定 の 時 間 内 において、1 秒 当 たりに 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルが 失 敗 したトランザクションの 数 が 表<br />

示 されます。 実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 ま<br />

れる 場 合 は、[エラー vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフには、オートパイ<br />

ロットで 実 行 されている 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ<br />

別 のラインで 表 示 されます。1 秒 当 たりに 失 敗 したトランザク<br />

ションの 数 は、 個 々のプロファイルによって 実 行 されている<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、および e-<strong>Load</strong> セッション 中 に 失 敗 したサー<br />

バー リクエスト (ページ、イメージ、フレームなど) の 数 に<br />

よって 算 出 されます。<br />

グラフには、オートパイロットがすべてのシナリオ プロファ<br />

イルに 対 して 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 増 加 するたびに ( 合 計 数 に 達 する<br />

まで)、 描 画 ポイントが 追 加 されます。<br />

190 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


レポート オプションの 設 定<br />

♦ パフォーマンス,<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 – このグラフは、パフォーマンス<br />

vs. 時 間 、および<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 グラフを 組 み 合 わせたもの<br />

です。<br />

♦ トラン/ 秒 ,<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 – このグラフは、 統 計 時 間 vs. 時 間 グ<br />

ラフおよび<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 グラフからの 毎 秒 あたりのトラン<br />

ザクション 数 の 統 計 を 組 み 合 わせたものです。<br />

グラフは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 実 行 中 に 参 照 することも、 実 行 の 停<br />

止 または 完 了 後 に 参 照 することもできます。パフォーマンス<br />

データは、 反 復 の 終 了 ごとにレポートされます。 実 行 中 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>が 最 初 の 反 復 を 完 了 すると、 最 初 のパフォーマンス<br />

データが 取 得 されます。 表 示 されるグラフおよびパフォーマン<br />

ス 統 計 は、レポート オプションの [グラフ 更 新 インターバル] 設 定 に<br />

基 づいてリアルタイムで 更 新 されるので、 負 荷 テスト 結 果 を 参<br />

照 することができます。ただし、グラフと 統 計 を 生 成 し、 画 面<br />

上 に 表 示 するための 時 間 は 多 少 必 要 です。デフォルトの 更 新 イ<br />

ンターバルは 15 秒 です。テストが 長 時 間 に 渡 る 場 合 は、 更 新 イ<br />

ンターバルを 60 秒 以 上 に 設 定 します。<br />

短 いオートパイロット セッションを 実 行 した 場 合 、[グラフ 実 行<br />

の 参 照 ] タブにリアルタイムのデータを 表 示 するための 時 間 が 十<br />

分 ではない 場 合 があります。ただし、 開 始 / 停 止 オプションでレ<br />

ポート 用 データの 保 存 を 設 定 をしておくと、データベースに<br />

データが 保 存 されます。<br />

表 示 されるリアルタイムのデータの 他 に、e-<strong>Load</strong> ではサマリー<br />

レポートを 生 成 し、テスト 実 行 後 の 分 析 用 にデータをデータ<br />

ベースに 保 存 することができます。 最 新 の 負 荷 セッション レ<br />

ポートでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> セッションのパフォーマンスおよび<br />

エラー 統 計 のサマリーを 生 成 することができます。また、[レ<br />

ポートの 作 成 ] タブを 使 用 すると、データベースに 保 存 されてい<br />

るデータを 使 用 してさまざまなレポートやグラフを 生 成 できま<br />

す。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 191


レポート オプションの 設 定<br />

レポート オプションの 設 定<br />

e-<strong>Load</strong> レポート オプションを 設 定 するには、 次 の 手 順 を 行 いま<br />

す。<br />

1. [ツール] [オプション] を 選 択 します。<br />

2. [ 開 始 / 停 止 ] を 選 択 します。<br />

3. [レポート 用 データの 保 存 ] オプションを、[はい] または [ 確 認 ] に<br />

設 定 します。<br />

192 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


レポート オプションの 設 定<br />

4. [レポート] を 選 択 して、その 他 のオプションを 設 定 します。<br />

インターバル<br />

♦ [レポート データ 収 集 インターバル] - e-<strong>Load</strong> データベースへのレ<br />

ポート 用 に e-<strong>Load</strong> エージェント パフォーマンス データ 統<br />

計 が 収 集 される 頻 度 を 指 定 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> インターフェース 更 新 インターバル] - VU グリッド、<br />

ServerStats ディスプレイ、および 同 期 ポイント ステータス<br />

を 含 む<strong>ユーザー</strong> インターフェイスの 更 新 頻 度 を 指 定 します。<br />

♦ [グラフ 更 新 インターバル] - [グラフ 実 行 の 参 照 ] タブにグラフが<br />

再 描 画 される 頻 度 を 指 定 します。<br />

♦ [VU ディスプレイ 自 動 表 示 インターバル] - 自 動 モードが 使 用 され<br />

ているときに VU ディスプレイの 表 示 を 更 新 する 頻 度 を 指<br />

定 します。<br />

VU グリッド<br />

♦ [ページごとの 最 大 行 数 ] - [VU グリッドを 見 る] タブのページに 表<br />

示 する 最 大 行 数 を 指 定 します。 値 は 10 ~ 100 で 指 定 しま<br />

す。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 193


レポート オプションの 設 定<br />

VU ディスプレイ<br />

♦ [ 最 大 保 存 サイズ] - VU ディスプレイに 送 信 するデータの 最<br />

大 量 をバイト 数 で 指 定 します。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレ<br />

イ ログ ファイル (.XML) が 履 歴 リスト 内 のすべてのアイ<br />

テムに 対 して 格 納 するデータの 最 大 バイト 数 を 示 します。<br />

デフォルト 値 は、セッションにつき 10 MB です。ログ<br />

ファイルのサイズは、Web ページのサイズに 影 響 されます。<br />

各 ページの HTML ソースはログ ファイルに 保 存 されます。<br />

♦ [ページごとの 最 大 行 数 ] - VU ディスプレイに 表 示 する 最 大 行<br />

数 を 指 定 します。 値 は 10 ~ 100 で 指 定 します。<br />

[タイマー 名 フォーマット] - [すべてのページにタイマーを 生 成 ] が<br />

選 択 されている 場 合 の、レポート 用 のページ タイマー 名 の<br />

フォーマットを 指 定 します。 以 下 のオプションがあります。<br />

♦ [デフォルト] - デフォルトの 命 名 規 則 です (MyScript.Page[2] な<br />

ど)。これを 設 定 すると、 以 下 のオプションは 無 効 になり<br />

ます。<br />

♦ [URL リソース 名 ] - ベース ファイル 名 です ("home.html" を 追<br />

加 するなど)。<br />

♦ [フレーム 名 ] - HTML フレーム 名 です ("top" を 追 加 するなど)。<br />

♦ [ページ 番 号 ] - ページ 番 号 です ("Page[2]" を 追 加 するなど)。<br />

♦ [プロファイル 名 ] - プロファイル 名 です ("MyScript" を 追 加 する<br />

など)。<br />

パフォーマンス 統 計 とセッション レポート<br />

♦ [レポートにシンクタイムを 含 める] – パフォーマンス 統 計 とセッ<br />

ション レポートにシンクタイムを 含 めるかどうかを 指 定<br />

します。この 設 定 は、Thin または Java Agent を 使 用 して<br />

実 行 されたテストにのみ 適 用 されます。<br />

カスタム グラフ<br />

♦ [グラフごとの 最 大 データ シリーズ] – グラフに 表 示 されるデータ<br />

シリーズの 最 大 数 を 指 定 します。デフォルトは 20 です。<br />

5. [レポート データ 収 集 インターバル] フィールドで、データを 収 集 す<br />

る 頻 度 を 入 力 します。<br />

194 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

6. [<strong>ユーザー</strong> インターフェイス 更 新 インターバル] フィールドで、ユー<br />

ザー インターフェイスを 更 新 する 頻 度 を 入 力 します。これ<br />

には、VU グリッド、ServerStats ディスプレイ、 同 期 ポイン<br />

ト ステータス ディスプレイが 含 まれます。<br />

7. [グラフ 更 新 インターバル] フィールドで、レポート ディスプレイ<br />

を 更 新 する 頻 度 を 入 力 します。<br />

8. タイマー 名 の 表 示 方 法 を 指 定 します。<br />

9. プロファイル 時 間 にシンクタイムを 含 めるかどうかを 指 定 し<br />

ます。<br />

10. グラフごとに 含 めるデータ シリーズの 最 大 数 を 指 定 します。<br />

11. [OK] をクリックします。<br />

12. e-<strong>Load</strong> オートパイロット セッションを 開 始 します。<br />

13. [レポート 用 データの 保 存 ] オプションを [ 確 認 ] に 設 定 した 場 合 は、<br />

e-<strong>Load</strong> で e-<strong>Load</strong> セッション 名 を 選 択 し、データを 保 存 する<br />

かどうかを 指 定 するダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブでは、ランタイム レポートを 参 照 する<br />

ことができます。これらのグラフは、 負 荷 テストが 実 行 中 のと<br />

きにのみ 使 用 可 能 です。[レポートの 作 成 ] タブを 使 用 して、 負<br />

荷 テスト 実 行 後 のレポートおよびグラフを 参 照 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 195


[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブは、レポート オプションの [グラフ 更 新 イ<br />

ンターバル] での 設 定 内 容 に 応 じて 更 新 されます。<br />

更 新 を 停 止 するには、[ 一 時 停 止 ] ボタン をクリックします。<br />

更 新 を 再 開 するには、[ 再 開 ] ボタンをクリックします。また、<br />

タブを 終 了 したり、タブ 間 を 移 動 すると 表 示 内 容 の 更 新 が 再 開<br />

されます。<br />

[レポート & グラフ] - 新 規 グラフの 作 成 および 規 定 のグラフの 参 照 オ<br />

プションが 表 示 されます。<br />

♦ [ 新 規 ビュー] - グラフをカスタマイズする 新 しいタブおよびフィ<br />

ルターが 表 示 されます。タブ ラベルは、[フィルター] セク<br />

ションの [グラフ 名 ] フィールドの 入 力 した 名 前 です。<br />

♦ [ 概 要 ] - 全 グラフのサムネールが 表 示 されます。サムネールを<br />

クリックすると、 グラフが [ 規 定 のグラフ] タブに 拡 大 表 示 さ<br />

れます。グラフ 上 にマウスを 置 くと、 選 択 されたグラフの 保<br />

存 、 印 刷 、および E メール 送 信 に 使 用 可 能 なツールバーが 表<br />

示 されます。<br />

♦ [ 規 定 のグラフ] - 規 定 のグラフが [ 概 要 ] タブよりも 大 きい 形 式 で<br />

表 示 されます。[ビュー] プルダウン リストを 使 用 して、 規 定 の<br />

グラフの 表 示 を 切 り 替 えることができます。<br />

196 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

カスタム グラフ タブには 以 下 のオプションがあります。<br />

♦ [グラフの 削 除 ] - 選 択 されたグラフを 削 除 します。<br />

♦ [セッション] - 実 行 中 のセッションが 表 示 されます。<br />

♦ [ 使 用 可 能 なデータシリーズ] - e-<strong>Load</strong> および ServerStats によって 生<br />

成 されたセッション データのリストが 表 示 されます。リスト<br />

に 含 まれるデータ シリーズは、すべての 使 用 可 能 なデータ シ<br />

リーズのサブセットです。すべての 使 用 可 能 なデータ シリー<br />

ズを 表 示 するには [すべて 表 示 ] をクリックします。<br />

[ 規 定 のグラフ] - グラフを 選 択 して [データ シリーズの 追 加 ] をクリック<br />

すると、 規 定 のグラフを 参 照 することができます。<br />

[セッション カウンタ] - セッション 全 体 で 使 用 可 能 なカウンタです。<br />

- e-<strong>Load</strong> の 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルで 使 用 可 能<br />

なカウンタです。<br />

♦ プロファイル ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 な、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルのカウンタが 一 覧 表 示 されます。プロ<br />

ファイルは、オートパイロット セッションで 実 行 された 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルの 名 前 です。カウンタを 選 択 して<br />

[データ シリーズの 追 加 ] ボタンをクリックするか、カウンタ<br />

をダブルクリックして、[ 選 択 されたデータ シリーズ] リスト<br />

にカウンタを 追 加 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 197


[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

♦ タイマー ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 なページ タ<br />

イマーが 一 覧 表 示 されます。タイマーは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロ<br />

ファイルによって 実 行 された Visual Script の 個 別 ページに 対 応<br />

します。タイマーによって、テスト 実 行 の 特 定 のページ ダウ<br />

ンロードのパフォーマンスを 参 照 できるので、ボトルネック<br />

を 特 定 することができます。タイマーは、オートパイロット<br />

セッションで 実 行 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 名 前 で<br />

す。タイマーは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル 名 /Visual Script<br />

名 および Visual Script のページ 番 号 で 構 成 されます。タイマー<br />

は、[ツール] [オプション] [シナリオ デフォルト] で [すべてのリ<br />

ソースにタイマーを 生 成 ] チェックボックスを 選 択 すると、<br />

セッション データに 追 加 されます。タイマーを 選 択 して 矢 印<br />

ボタンをクリックするか、タイマーをダブルクリックして、<br />

[ 選 択 されたデータ ソース] リストにタイマーを 追 加 します。<br />

♦ ServerStats ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 な<br />

e-<strong>Load</strong> ServerStats カウンタが 一 覧 表 示 されます。ServerStats カ<br />

ウンタは、e-<strong>Load</strong> セッション 実 行 時 に、ServerStats データ<br />

ソース 設 定 に 含 まれていたデータソースおよびカウンタに 基<br />

づいています。カウンタを 選 択 して [データ シリーズの 追 加 ]<br />

ボタンをクリックするか、カウンタをダブルクリックして、<br />

[ 選 択 されたデータ シリーズ] リストにカウンタを 追 加 します。<br />

[ServerStats モニター] - ServerStats カウンタ 設 定 が 表 示 されます。<br />

[データ シリーズの 追 加 ] - 選 択 されたデータ シリーズをグラフに 追<br />

加 します。<br />

[ 開 く] - [グラフ クエリーを 開 く] ダイアログ ボックスが 表 示 され、<br />

使 用 するクエリーを 選 択 することができます。<br />

[ 編 集 ] - [グラフ オプションの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示<br />

され、グラフの 名 前 を 指 定 、グラフからデータ シリーズを 削 除 、<br />

および X/Y 軸 パラメータを 指 定 することができます。<br />

[ 保 存 ] - [グラフ クエリーの 保 存 ] ダイアログ ボックスが 表 示 さ<br />

れ、 現 在 のクエリーを 保 存 することができます。<br />

[クリア] - すべてのデータ シリーズをグラフから 削 除 します。<br />

198 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


パフォーマンス 統 計 の 使 用<br />

[X 軸 ]<br />

♦ [ 絶 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフは、プロ<br />

ファイル/タイマーの 実 際 の 開 始 / 終 了 の 日 付 および 時 間 に 基 づ<br />

きます。<br />

♦ [ 相 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフは、 相 対 時<br />

間 に 基 づきます。プロファイル/タイマーは 共 有 ゼロ 地 点 から<br />

描 画 されます。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong>] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフは<strong>ユーザー</strong>に<br />

基 づきます。<br />

パフォーマンス 統 計 の 使 用<br />

[レポートの 作 成 ] タブ 内 の [レポート] タブにあるドロップダウン リ<br />

ストで [パフォーマンス 統 計 ] を 選 択 すると、データが 保 存 された<br />

セッションのパフォーマンス 統 計 レポートを 参 照 できます。ま<br />

た、e-<strong>Load</strong> セッションを 開 始 するときに [グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ<br />

にある [ 概 要 ] タブでパフォーマンス 統 計 アイコン をクリックし<br />

てパフォーマンス 統 計 レポートを 参 照 することもできます。<br />

[ 詳 細 レベル] - レポートに 表 示 する 情 報 の 詳 細 レベルを 指 定 します。<br />

このフィールドは、[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブでパフォーマンス<br />

統 計 レポートを 表 示 したときにのみ 表 示 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 199


パフォーマンス 統 計 の 使 用<br />

統 計 では 以 下 のパフォーマンス カテゴリごとに 値 が 表 示 されます。<br />

<br />

♦ [ 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 ] - オートパイロットで 実 行 中 の 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> 数 です。<br />

♦ [エラーの 発 生 した 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 ] - エラーが 発 生 した 仮 想 ユー<br />

ザー 数 です。<br />

♦ [トランザクション 数 / 秒 ] - 1 秒 間 に 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が Visual Script を<br />

再 生 した 回 数 です。<br />

♦ [ページ 数 / 数 ] - 1 秒 間 にサーバーから 返 されたページ 数 です。"<br />

ページ" は、Web ページを 構 成 するすべてのリソース (ページ<br />

HTML、すべてのイメージ、およびすべてのフレーム) から 成<br />

り 立 っています。<br />

♦ [ヒット 数 / 数 ] - 1 秒 間 にサーバーに 送 信 されたリソース リクエス<br />

トの 数 です。e-<strong>Load</strong> では、ページ、 個 別 のイメージ、および<br />

個 別 のフレームに 対 するリクエストはすべて "ヒット" として<br />

カウントされます。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> シナリオで [イメージのダ<br />

ウンロード] がクリアされている 場 合 は、e-<strong>Load</strong> はサーバーか<br />

らイメージ リソースをリクエストせず、イメージはヒット 数<br />

に 含 まれません。[ヒット 数 / 秒 ] および [ページ 数 / 秒 ] のカウント<br />

は、[イメージのダウンロード] がクリアされていて、ページ<br />

にフレームがない 場 合 には 同 じ 数 になります。<br />

♦ [キロバイト 数 / 数 ] - 1 秒 間 にサーバーとブラウザ クライアント 間<br />

で 転 送 されたキロバイト 数 です。<br />

合 計<br />

♦ [トランザクション 数 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル<br />

を 再 生 した 合 計 回 数 です。<br />

♦ [エラーの 発 生 したトランザクション 数 ] - エラーが 発 生 した 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルの 合 計 反 復 数 です。<br />

♦ [ページ 数 ] - サーバーによって 返 されたページの 合 計 数 です。<br />

♦ [ヒット 数 ] - サーバーに 送 信 されたリソース リクエストの 合 計 数<br />

です。<br />

♦ [キロバイト 数 ] - サーバーとブラウザ クライアント 間 で 転 送 され<br />

た 合 計 キロバイト 数 です。<br />

200 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

実 行 グラフの 使 用<br />

プロファイル 及 びリソースごとの 応 答 時 間<br />

♦ - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 最 新 、 最 小 、 最<br />

大 、および 平 均 パフォーマンスが 秒 単 位 で 表 示 されます。<br />

♦ - サーバー レスポンス 時 間 の 最 新 、 最 小 、 最 大 、<br />

および 平 均 パフォーマンスが 秒 単 位 で 表 示 されます。サー<br />

バー レスポンス タイマー 時 間 は、e-Tester を 使 用 して Visual<br />

Script に 追 加 されます。<br />

♦ [ 最 小 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルまたはサーバー レスポン<br />

ス タイマーの 最 小 パフォーマンスが 秒 単 位 で 表 示 されます。<br />

♦ [ 最 大 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルまたはサーバー レスポン<br />

ス タイマーの 最 大 パフォーマンスが 秒 単 位 で 表 示 されます。<br />

♦ [ 平 均 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルまたはサーバー レスポン<br />

ス タイマーの 平 均 パフォーマンスが 秒 単 位 で 表 示 されます。<br />

♦ [ 成 功 ] - 成 功 した 回 数 が 表 示 されます。<br />

♦ [ 失 敗 ] - 失 敗 した 回 数 が 表 示 されます。<br />

♦ [ 標 準 偏 差 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルまたはサーバー レス<br />

ポンス タイマーが 平 均 値 から 逸 脱 した 秒 数 です。<br />

♦ [90th %] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>またはサーバー レスポンス タイ<br />

マーのパフォーマンスの 90% がこの 秒 数 以 下 であった<br />

ことを 示 します。<br />

負 荷 グラフでは、オートパイロットで 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>に<br />

関 するリアルタイムのパフォーマンス、 統 計 、およびエラー 情<br />

報 を 参 照 できます。 規 定 の e-<strong>Load</strong> のグラフは 自 動 的 に 開 始 され、<br />

以 下 のランタイム グラフが 含 まれます。<br />

♦ パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong><br />

♦ エラー vs. <strong>ユーザー</strong><br />

♦ パフォーマンス vs. 時 間<br />

♦ エラー vs. 時 間<br />

♦ <strong>ユーザー</strong> vs. 時 間<br />

♦ 統 計 情 報 vs. 時 間<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 201


実 行 グラフの 使 用<br />

ラインタイム 統 計 およびグラフの 参 照<br />

ランタイム 統 計 を 参 照 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [グラフ 実 行 の 参 照 ] タブをクリックします。[ 概 要 ] タブが 開 き、<br />

規 定 のグラフのサムネールが 表 示 されます。これは、すべて<br />

のグラフの 概 要 を 把 握 する 場 合 に 便 利 です。<br />

2. [ 概 要 ] タブでグラフ 上 にマウスを 置 くと、 次 のツールバーが<br />

表 示 されます。<br />

[このイメージを 保 存 します] - [ 画 像 の 保 存 ] ダイアログ ボックスが<br />

表 示 され、イメージを 保 存 することができます。<br />

[このイメージを 印 刷 します] - [ 印 刷 ] ダイアログ ボックスが 表 示 さ<br />

れ、 画 像 を 印 刷 することができます。<br />

[このイメージを 電 子 メールで 送 信 します] - イメージが 添 付 された<br />

メール 画 面 が 開 き、イメージを E メール 送 信 することがで<br />

きます。<br />

[[マイ ピクチャ] フォルダを 開 きます] - [マイ ピクチャ] フォルダが 開<br />

きます。<br />

3. グラフをクリックすると、 [ 規 定 のグラフ] タブに 拡 大 表 示 され<br />

ます。 画 面 最 上 部 のセレクタ リストを 使 用 して、 負 荷 グラ<br />

フとの 表 示 を 切 り 替 えることができます。<br />

202 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

カスタム グラフを 作 成 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 新 規 ビュー] をクリックします。<br />

2. [ 使 用 可 能 なデータ シリーズ] フィールド セクションで 参 照 する<br />

データを 選 択 します。 複 数 のデータ シリーズを 選 択 するに<br />

は、Ctrl キーまたは Shift キーを 押 しながら 目 的 のデータ<br />

シリーズを 選 択 します。 目 的 のデータ シリーズが 表 示 され<br />

ていない 場 合 は、[すべて 表 示 ] をクリックしてすべての 使 用<br />

可 能 なデータ シリーズを 表 示 します。<br />

3. [データ シリーズの 追 加 ] をクリックします。<br />

4. [ 編 集 ] をクリックすると [グラフ オプションの 編 集 ] ダイア<br />

ログ ボックスが 表 示 され、グラフ 名 を 変 更 したり、グラフ<br />

の 描 画 方 法 を 指 定 することができます。<br />

グラフ ノード<br />

♦ [ 名 前 ] - グラフの 名 前 を 入 力 します。この 名 前 はレポート<br />

& グラフ セクションのタブに 表 示 されます。<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 したデータ シリーズをグラフから 削 除 します。<br />

♦ [ 軸 ] - データ シリーズが 描 画 される 軸 が 表 示 されます。<br />

♦ [データ シリーズ] - グラフ 内 のデータ シリーズが 表 示 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 203


実 行 グラフの 使 用<br />

♦ [ 名 前 ] - グラフ 上 でデータ シリーズ 上 にマウスを 置 いたと<br />

きに 表 示 されるデータ シリーズの 名 前 が 表 示 されます。<br />

♦ [ラベル] - 凡 例 に 表 示 されるラベルが 表 示 されます。<br />

♦ [セカンダリ Y 軸 ] – これをチェックすると、 選 択 されたデー<br />

タ シリーズがセカンダリ Y 軸 上 に 表 示 されます。<br />

[X 軸 - スケール]<br />

♦ [ 絶 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、レポート テーブルおよび<br />

グラフは、プロファイル/タイマーの 実 際 の 開 始 およぼ 終<br />

了 日 および 時 間 に 基 づいて 作 成 されます。<br />

♦ [ 相 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、レポート テーブルおよび<br />

グラフは、 相 対 時 間 に 基 づいて 作 成 されます。プロファイ<br />

ル/タイマーは、 共 有 ゼロ 地 点 から 描 画 されます。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong>] - これを 選 択 すると、レポート テーブルおよびグ<br />

ラフは、<strong>ユーザー</strong>に 基 づいて 作 成 されます。<br />

[X 軸 - レンジ]<br />

♦ [ 自 動 ] - X 軸 のスケールを 自 動 的 に 作 成 します。<br />

204 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

♦ [ 最 小 ] - X- 軸 の 最 小 値 を 入 力 します。このフィールドは [ 自<br />

動 ] が 選 択 されていないときにのみ 表 示 されます。<br />

♦ [ 最 大 ] - X- 軸 の 最 大 値 を 入 力 します。このフィールドは [ 自<br />

動 ] が 選 択 されていないときにのみ 表 示 されます。<br />

[セッション 詳 細 ]<br />

♦ [ 開 始 時 間 ] - セッションが 開 始 した 日 付 および 時 間 が 表 示<br />

されます。<br />

♦ [ 終 了 時 間 ] - セッションが 終 了 した 日 付 および 時 間 が 表 示<br />

されます。<br />

♦ [ 所 要 時 間 ] - セッションの 所 要 時 間 が 表 示 されます。<br />

[Y 軸 およびセカンダリ Y 軸 - スケール]<br />

♦ [ 通 常 スケール] - Y- 軸 を 通 常 スケールで 表 示 します。<br />

♦ [ 対 数 スケール] - Y- 軸 を 対 数 スケールで 表 示 します。<br />

[Y 軸 およびセカンダリ Y 軸 - レンジ]<br />

♦ [ 自 動 ] - Y 軸 のスケールを 自 動 的 に 作 成 します。<br />

♦ [ 最 小 ] - Y 軸 の 最 小 値 を 入 力 します。このフィールドは [ 自<br />

動 ] が 選 択 されていないときにのみ 表 示 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 205


実 行 グラフの 使 用<br />

♦ [ 最 大 ] - Y 軸 の 最 大 値 を 入 力 します。このフィールドは [ 自<br />

動 ] が 選 択 されていないときにのみ 表 示 されます。<br />

[Y 軸 およびセカンダリ Y 軸 – しきい 値 ] - 設 定 されたグラフの 位 置<br />

にしきい 値 が 表 示 されます。<br />

♦ [ 値 ] - しきい 値 、つまり 線 を 表 示 する Y 軸 上 の 位 置 を 入 力<br />

します。<br />

♦ [ラベル] - 凡 例 に 表 示 するラベルを 入 力 します。<br />

5. グラフの 名 前 を 入 力 します。<br />

6. グラフの 描 画 方 法 を X- 軸 および Y- 軸 ノードで 選 択 します。<br />

7. [OK] をクリックします。カスタム レポートはそれぞれ 個 別<br />

タブに 表 示 されるので、 参 照 するグラフを 選 択 することがで<br />

きます。グラフおよびタブを 削 除 するには、[グラフの 削 除 ] を<br />

クリックします。<br />

[パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフ<br />

このグラフは、アクティブな 仮 想 <strong>ユーザー</strong>ごとの 平 均 実 行 時 間 を<br />

示 します。<br />

実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[パ<br />

フォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフには、オートパイロットで 実<br />

行 されている 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで<br />

表 示 されます。<br />

206 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

平 均 統 計 値 は、パフォーマンス 統 計 ビューに 表 示 された 経 過 時<br />

間 のエントリの 平 均 値 データをグラフ 表 示 したものです。グラ<br />

フには、オートパイロットがすべてのシナリオに 対 して 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>を 増 加 するたびに ( 合 計 数 に 達 するまで)、 描 画 ポイン<br />

トが 追 加 されます。<br />

描 画 ポイントは 経 過 時 間 のエントリと 同 様 にパフォーマンス 統<br />

計 レポートに 追 加 されます。<br />

[エラー vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフ<br />

このグラフには、 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルにつき 1 秒 当 た<br />

りに 発 生 したトランザクション エラーの 数 が 表 示 されます。<br />

実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[エ<br />

ラー vs. <strong>ユーザー</strong>] グラフには、オートパイロットで 実 行 されて<br />

いる 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 され<br />

ます。<br />

1 秒 当 たりに 失 敗 したトランザクションの 数 は、 個 々のプロファ<br />

イルによって 実 行 されている 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、および e-<strong>Load</strong><br />

セッション 中 に 失 敗 したサーバー リクエスト (ページ、イメー<br />

ジ、フレームなど) の 数 によって 算 出 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 207


実 行 グラフの 使 用<br />

[パフォーマンス vs. 時 間 ] グラフ<br />

このグラフには、 一 定 の 時 間 内 における、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 平 均 実<br />

行 時 間 が 表 示 されます。<br />

実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[パ<br />

フォーマンス vs. 時 間 ] グラフには、オートパイロットで 実 行 さ<br />

れている 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示<br />

されます。<br />

平 均 実 行 値 は、パフォーマンス 統 計 レポートに 表 示 された 経 過<br />

時 間 のエントリの 平 均 値 データをグラフ 表 示 したものです。<br />

208 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

[エラー vs. 時 間 ] グラフ<br />

このグラフには、 一 定 期 間 内 に 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルに<br />

つき 1 秒 当 たりに 発 生 したトランザクション エラーの 数 が 表 示<br />

されます。<br />

実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、[エ<br />

ラー vs. 時 間 ] グラフには、オートパイロットで 実 行 されている<br />

各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 されます。<br />

1 秒 当 たりに 失 敗 したトランザクションの 数 は、 個 々のプロファ<br />

イルによって 実 行 されている 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 数 、および e-<strong>Load</strong><br />

セッション 中 に 失 敗 したサーバー リクエスト (ページ、イメー<br />

ジ、フレームなど) の 数 によって 算 出 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 209


実 行 グラフの 使 用<br />

[<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 ] グラフ<br />

このグラフには、 一 定 の 時 間 内 におけるアクティブな 仮 想 ユー<br />

ザーの 数 が 表 示 されます。<br />

実 行 中 のシナリオに 複 数 のプロファイルが 含 まれる 場 合 は、<br />

[<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 ] グラフには、オートパイロットで 実 行 されて<br />

いる 各 シナリオ プロファイルがそれぞれ 別 のラインで 表 示 され<br />

ます。<br />

210 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


実 行 グラフの 使 用<br />

[ 統 計 情 報 vs. 時 間 ] グラフ<br />

このグラフには、 一 定 の 時 間 内 における 1 秒 当 たりの 平 均 ヒッ<br />

ト 数 、トランザクション 数 、キロバイト 数 の 平 均 値 が 表 示 され<br />

ます。<br />

平 均 統 計 値 は、 一 定 期 間 内 のパフォーマンス 統 計 の 平 均 値 デー<br />

タをグラフ 表 示 したものです。 描 画 ポイントは、オートパイ<br />

ロットの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 中 に 更 新 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 211


e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> では、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> データ 用 のカウンタのセットを 自 動<br />

的 に 生 成 し、これらのカウンタは [フィルター] セクションの [ 使 用<br />

可 能 なデータ シリーズ] フィールドで 選 択 することができます。e-<br />

<strong>Load</strong> データには、リストの 最 初 に 表 示 されているセッションの<br />

全 体 的 なデータが 含 まれており、 続 いて [シナリオの 作 成 ] タブ<br />

内 の [シナリオのパラメータを 設 定 ] リストに 含 まれる 各 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイルのフォルダが 含 まれます。 次 はその 例 で<br />

す。<br />

e-<strong>Load</strong> は、 選 択 された ServerStats 設 定 内 の 各 ServerStats モニ<br />

ターに 対 するカウンタも 作 成 します。e-<strong>Load</strong> テスト 中 に、リス<br />

ト 内 の 任 意 のカウンタを 監 視 する 新 規 グラフを 作 成 して、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> パフォーマンスおよび ServerStats モニター パフォーマ<br />

ンスを 参 照 することができます。<br />

212 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用<br />

e-<strong>Load</strong> データ カウンタの 使 用<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイル フォルダには、e-<strong>Load</strong> シナリオ 内 の<br />

特 定 のプロファイルに 対 するデータ カウンタおよびページ タイ<br />

マー フォルダが 含 まれます。 次 はその 例 です。<br />

e-<strong>Load</strong> テスト 中 に、リスト 内 の 任 意 のカウンタを 監 視 する 新 規<br />

グラフを 作 成 することができます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 213


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

ページ タイマー フォルダには、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルとし<br />

て 使 用 された Visual Script の 各 ページのパフォーマンス データ<br />

が 含 まれます。 以 下 はその 例 です。<br />

e-<strong>Load</strong> テスト 中 に、リスト 内 の 任 意 のタイマーを 監 視 する 新 規<br />

グラフを 作 成 することができます。<br />

[レポートの 作 成 ] タブ<br />

[レポートの 作 成 ] タブでは、レポート 用 にデータを 保 存 した<br />

セッションの 履 歴 レポートおよびグラフを 参 照 することができ<br />

ます。このタブには 以 下 のオプションがあります。<br />

[レポート & グラフ] - デフォルトおよびカスタム グラフが 表 示 され、<br />

グラフのエクスポート オプションが 含 まれます。<br />

♦ [ 新 規 ビュー] - 空 白 タブが 開 き、 新 規 グラフを 作 成 するフィル<br />

ター オプションが 表 示 されます。<br />

214 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

♦ [ 概 要 ] - 作 成 された 各 グラフのサムネールが 表 示 されます。<br />

♦ [レポート] - セッション パフォーマンス レポートが 表 示 されま<br />

す。このレポートは、CSV にエクスポート、または 印 刷 する<br />

ことができます。<br />

♦ [グラフ ] - 作 成 されたカスタム グラフが 表 示 されます。この<br />

グラフは、CSV、Excel、PDF、または JPG フォーマットでエ<br />

クスポートすることができます。<br />

[レポート] タブには 以 下 のオプションがあります。<br />

♦ [セッション] - セッション レポートを 参 照 するセッションを 選 択<br />

します。<br />

♦ [レポート] - カスタム レポート テンプレートを 作 成 している 場<br />

合 は、それらが 一 覧 表 示 されるので、 選 択 してレポート 表 示<br />

に 使 用 することができます。レポート テンプレートを 作 成 す<br />

る 方 法 については、この 章 の「レポート テンプレートの 作<br />

成 」セクションを 参 照 してください。デフォルトはセッショ<br />

ン レポートです。<br />

♦ [ 削 除 ] - 選 択 されたテンプレートを 削 除 します。<br />

♦ [ 生 成 ] - セッションおよび 選 択 されたレポート テンプレートに<br />

基 づいて、レポートを 作 成 します。<br />

♦ [CSV にエクスポート] - 別 ウィンドウが 開 き、データがカンマ 区 切<br />

り 値 フォーマットで 表 示 されます。<br />

♦ [ 印 刷 用 画 面 ] - セッション レポートが 別 ウィンドウで 開 きます。<br />

開 いたウィンドウから、レポートを 印 刷 したり、HTML<br />

フォーマットで 保 存 することができます。<br />

♦ [プロファイル タイマーにシンク タイマーを 含 める] - セッション レポート<br />

にシンク タイムを 含 めるかどうかを 指 定 します。この 設 定 は、<br />

Thin または Java Agent を 使 用 するテスト 実 行 にのみ 適 用 され<br />

ます。<br />

カスタム グラフ タブには 以 下 のオプションがあります。<br />

♦ [グラフの 削 除 ] - 選 択 されたグラフを 削 除 します。<br />

♦ [セッション] - セッション レポートを 参 照 するセッションを 選 択<br />

します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 215


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

♦ [ 使 用 可 能 なデータシリーズ] - e-<strong>Load</strong> および ServerStats によって 生<br />

成 されたセッション データのリストが 表 示 されます。リスト<br />

に 含 まれるデータ シリーズは、すべての 使 用 可 能 なデータ シ<br />

リーズのサブセットです。すべての 使 用 可 能 なデータ シリー<br />

ズを 表 示 するには [すべて 表 示 ] をクリックします。<br />

♦ [ 規 定 のグラフ] - グラフを 選 択 して [データ シリーズの 追 加 ] をクリッ<br />

クすると、 規 定 のグラフを 参 照 することができます。<br />

♦ [セッション カウンタ] - セッション 全 体 で 使 用 可 能 なカウンタです。<br />

♦ - e-<strong>Load</strong> の 各 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルで 使 用 可<br />

能 なカウンタです。<br />

プロファイル ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 な、<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルのカウンタが 一 覧 表 示 されま<br />

す。プロファイルは、オートパイロット セッションで 実<br />

行 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 名 前 です。カウン<br />

タを 選 択 して [データ シリーズの 追 加 ] ボタンをクリックする<br />

か、カウンタをダブルクリックして、[ 選 択 されたデータ<br />

シリーズ] リストにカウンタを 追 加 します。<br />

タイマー ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 なペー<br />

ジ タイマーが 一 覧 表 示 されます。タイマーは、 仮 想 ユー<br />

ザー プロファイルによって 実 行 された Visual Script の 個<br />

別 ページに 対 応 します。タイマーによって、テスト 実 行<br />

の 特 定 のページ ダウンロードのパフォーマンスを 参 照 で<br />

きるので、ボトルネックを 特 定 することができます。タ<br />

イマーは、オートパイロット セッションで 実 行 された 仮<br />

想 <strong>ユーザー</strong> プロファイルの 名 前 です。タイマーは、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong> プロファイル 名 /Visual Script 名 および Visual<br />

Script のページ 番 号 で 構 成 されます。タイマーは、[ツール]<br />

[オプション] [シナリオ デフォルト] で [すべてのリソースに<br />

タイマーを 生 成 ] チェックボックスを 選 択 すると、セッ<br />

ション データに 追 加 されます。タイマーを 選 択 して 矢 印<br />

ボタンをクリックするか、タイマーをダブルクリックし<br />

て、[ 選 択 されたデータ ソース] リストにタイマーを 追 加<br />

します。<br />

216 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

ServerStats ノード - レポート グラフに 含 めることが 可 能 な<br />

ServerStats カウンタが 一 覧 表 示 されます。ServerStats カウ<br />

ンタは、e-<strong>Load</strong> セッション 実 行 時 に、ServerStats データ<br />

ソース 設 定 に 含 まれていたデータソースおよびカウンタ<br />

に 基 づいています。カウンタを 選 択 して [データ シリー<br />

ズの 追 加 ] ボタンをクリックするか、カウンタをダブルク<br />

リックして、[ 選 択 されたデータ シリーズ] リストにカウ<br />

ンタを 追 加 します。<br />

♦ [ServerStats モニター] – ServerStats カウンタ 設 定 が 表 示 されます。<br />

♦ [データ シリーズの 追 加 ] - 選 択 されたデータ シリーズをグラフに<br />

追 加 します。<br />

♦ [ 開 く] - [グラフ クエリーを 開 く] ダイアログ ボックスが 表 示 さ<br />

れ、 使 用 するクエリーを 選 択 することができます。<br />

♦ [ 編 集 ] - [グラフ オプションの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表<br />

示 され、グラフの 名 前 を 指 定 、グラフからデータ シリーズを<br />

削 除 、および X/Y 軸 パラメータを 指 定 することができます。<br />

♦ [ 保 存 ] - [グラフ クエリーの 保 存 ] ダイアログ ボックスが 表 示<br />

され、 現 在 のクエリーを 保 存 することができます。<br />

♦ [クリア] - すべてのデータ シリーズをグラフから 削 除 します。<br />

♦ [X 軸 ]<br />

[ 絶 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフは、プ<br />

ロファイル/タイマーの 実 際 の 開 始 / 終 了 の 日 付 および 時 間<br />

に 基 づきます。<br />

[ 相 対 時 間 ] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフは、 相<br />

対 時 間 に 基 づきます。プロファイル/タイマーは 共 有 ゼロ<br />

地 点 から 描 画 されます。<br />

[<strong>ユーザー</strong>] - これを 選 択 すると、 生 成 されたグラフはユー<br />

ザーに 基 づきます。<br />

♦ [CSV にエクスポート] - 別 ウィンドウが 開 き、データがカンマ 区 切<br />

り 値 フォーマットで 表 示 されます。<br />

♦ [Excel にエクスポート] - 別 ウィンドウが 開 き、データが Excel<br />

フォーマットで 表 示 されます。<br />

♦ [PDF にエクスポート] - 別 ウィンドウが 開 き、データが PDF<br />

フォーマットで 表 示 されます。<br />

♦ [JPG にエクスポート] - 別 ウィンドウが 開 き、データが JPG<br />

フォーマットで 表 示 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 217


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

e-<strong>Load</strong> レポートの 参 照<br />

カスタム グラフを 作 成 して、セッション データを 素 早 く 参 照 す<br />

ることができます。<br />

1. [レポートの 作 成 ] タブをクリックします。 空 白 のタブが 表 示 さ<br />

れ、 新 しいグラフを 作 成 することができます。<br />

2. グラフを 作 成 するセッションを 選 択 します。<br />

3. 参 照 するデータを [ 使 用 可 能 なデータ シリーズ] フィールドで 選<br />

択 します。 複 数 のデータ シリーズを 選 択 するには、Ctrl<br />

キーまたは Alt キーを 押 しながら 目 的 のデータ シリーズをク<br />

リックします。<br />

4. 参 照 するデータを [ 使 用 可 能 なデータ シリーズ] フィールドで 選<br />

択 します。<br />

5. [データ シリーズの 追 加 ] をクリックします。<br />

6. グラフを 作 成 するすべてのデータ シリーズに 対 してこの 手<br />

順 を 繰 り 返 します。<br />

7. [OK] をクリックします。<br />

8. 各 カスタム レポートはそれぞれ 個 別 タブに 表 示 されるので、<br />

参 照 するグラフを 選 択 することができます。グラフおよびタ<br />

ブを 削 除 するには、 該 当 のタブ 上 にある [グラフの 削 除 ] ボタン<br />

をクリックします。グラフを CSV ファイルとして 保 存 する<br />

には、[CSV にエクスポート] ボタンをクリックします。グラフ<br />

を Excel ファイルとして 保 存 するには、[Excel にエクスポート]<br />

ボタンをクリックします。グラフを PDF ファイルとして 保<br />

存 するには、[PDF にエクスポート] ボタンをクリックします。グ<br />

ラフを JPG ファイルとして 保 存 するには、[JPG にエクスポート]<br />

ボタンをクリックします。<br />

このクエリーをこの 章 で 説 明 されている 方 法 で 保 存 し、 別 の<br />

セッションで 使 用 することができます。<br />

218 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

CSV データのエクスポート<br />

レポートから 生 成 されたデータをエクスポートするとき、e-<br />

<strong>Load</strong> ではレポート 生 成 に 使 用 された 生 データが 含 まれるカンマ<br />

区 切 り 値 (.csv) ファイルが 作 成 されます。ファイルの 最 初 の 行 に<br />

は、カンマで 区 切 られたフィールド 名 が 含 まれます。それ 以 降<br />

の 行 には、カンマで 区 切 られたデータ 値 が 含 まれます。 以 下 は、<br />

パフォーマンス vs. 時 間 レポートから 生 成 された .csv ファイルの<br />

例 です。<br />

Time,Entire Job,tutor1,tutor4,<br />

04-09-2001 15:59:48,,.6,,<br />

04-09-2001 16:00:00,,,.13,<br />

04-11-2001 17:08:04,,1.15,,<br />

04-11-2001 17:08:29,1.39,,.24,<br />

04-11-2001 17:09:19,,.98,,<br />

04-11-2001 17:09:25,,,.12,<br />

この 例 には 以 下 のフィールドが 含 まれます。<br />

Time<br />

Entire Job<br />

tutor1<br />

tutor4<br />

.csv ファイルの 以 下 の 行 には、 実 際 のデータ ( 時 間 値 に 続 いて 秒<br />

数 ) が 一 覧 表 示 されます。<br />

各 レポート タイプの .csv ファイルには、そのレポート タイプに<br />

特 有 のデータが 含 まれます。<br />

レポート 生 成 に 使 用 された 生 データを、カンマ 区 切 り 値 ファイ<br />

ル (.csv) にエクスポートすることができます。 生 成 されたレポー<br />

ト データをエクスポートするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. レポートを 作 成 します。<br />

2. [CSV にエクスポート] をクリックします。[ファイルのダウン<br />

ロード] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

3. [ 開 く] をクリックして、CSV フォーマットのファイルを Excel<br />

で 開 きます。[ 保 存 ] をクリックして、ファイルを CSV フォー<br />

マットで 保 存 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 219


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

4. ファイルを 保 存 する 場 合 は、[ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログ<br />

ボックスが 表 示 されます。 新 しいファイル 名 を 入 力 するか、<br />

デフォルトの 名 前 を 使 用 し、 保 存 先 を 選 択 して、[ 保 存 ] をク<br />

リックします。<br />

Excel ブックのエクスポート<br />

Excel ブック ファイルとしてエクスポートするには、 次 の 手 順 を<br />

行 います。<br />

1. レポートを 作 成 します。<br />

2. [Excel にエクスポート] をクリックします。[ファイルのダウン<br />

ロード] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

3. [ 開 く] をクリックして、グラフを Excel で 開 きます。[ 保 存 ] を<br />

クリックして、グラフを Excel フォーマットで 保 存 します。<br />

4. ファイルを 保 存 する 場 合 は、[ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログ<br />

ボックスが 表 示 されます。 新 しいファイル 名 を 入 力 するか、<br />

デフォルトの 名 前 を 使 用 し、 保 存 先 を 選 択 して、[ 保 存 ] をク<br />

リックします。<br />

PDF レポートのエクスポート<br />

レポートを PDF ファイルにエクスポートすることができます。<br />

レポートを PDF ファイルにエクスポートするには、 次 の 手 順 を<br />

行 います。<br />

1. レポートを 作 成 します。<br />

2. [PDF にエクスポート] をクリックします。<br />

3. Adobe Acrobat Reader が 別 ウィンドウで 開 き、レポートが 表<br />

示 されます。<br />

4. Acrobat ツールバーの [ 保 存 ] ボタンをクリックし、[ 名 前 を 付<br />

けて 保 存 ] ダイアログ ボックスを 開 きます。<br />

5. ファイル 名 を 入 力 し、[ 保 存 ] をクリックします。<br />

220 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

JPG のエクスポート<br />

グラフ クエリーの 作 業<br />

レポートを JPG ファイルにエクスポートすることができます。<br />

JPG ファイルにエクスポートするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. レポートを 生 成 します。<br />

2. [JPG にエクスポート] を 選 択 します。<br />

3. ブラウザの 別 ウィンドウが 開 き、レポートが 表 示 されます。<br />

4. マウスを 画 面 の 左 上 角 に 移 動 すると、ツールバーが 表 示 され<br />

ます。<br />

5. [このイメージを 保 存 します] ボタンをクリックすると、[ 画 像 の 保<br />

存 ] ダイアログ ボックスが 開 きます。<br />

6. ファイル 名 を 入 力 し、[ 保 存 ] をクリックします。<br />

グラフ クエリーは、セッション、データ シリーズ、および X と<br />

Y 軸 設 定 で 構 成 されます。この 情 報 を 選 択 して 保 存 すると、 以<br />

降 の 作 業 で 次 のように 再 利 用 することが 可 能 です。<br />

♦ 単 一 セッションのグラフを 保 存 し、 新 規 セッションに 適 用 し<br />

て 新 しいグラフを 作 成 する。<br />

♦ ベースライン セッションのグラフを 保 存 し、セッションを 実<br />

行 して 新 規 実 行 セッションに 適 用 することで、 元 のベースラ<br />

インを 使 った 新 規 グラフを 作 成 する。<br />

♦ 単 一 セッションのグラフを 保 存 し、 新 規 セッションに 適 用 し<br />

て、カウンタを 現 在 のグラフ 定 義 に 追 加 する。<br />

グラフ クエリーの 保 存<br />

グラフ クエリーを 保 存 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. グラフを 作 成 するセッションおよびデータ シリーズを 選 択<br />

します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 221


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

2. グラフ ツールバーで [ 保 存 ] をクリックします。.<br />

– 既 存 の 保 存 済 みクエリーが 一 覧 表 示 されます。<br />

[ 名 前 ] – 新 規 クエリーの 名 前 を 入 力 するか、 既 存 のクエリー<br />

を 選 択 して 上 書 きします。<br />

3. 新 規 クエリーを 作 成 するには、クエリーの 名 前 を 入 力 して<br />

[OK] をクリックします。 既 存 のクエリーに 上 書 きするには、<br />

目 的 のクエリーを 選 択 して [OK] をクリックします。 上 書 き<br />

を 確 認 するメッセージが 表 示 されたら [はい] をクリックしま<br />

す。<br />

保 存 済 みクエリーの 実 行<br />

保 存 済 みクエリーを 実 行 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. グラフ ツールバーで [ 開 く] をクリックします。<br />

222 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

– 既 存 のクエリーが 一 覧 表 示 されます。 実 行 す<br />

るクエリーを 選 択 します。<br />

[セッション] – クエリー 実 行 の 対 象 セッションを 選 択 します。<br />

[ 現 在 のグラフに 追 加 ] – これを 選 択 すると、 新 規 セッション<br />

データがグラフに 追 加 されます。 選 択 されていない 場 合 は、<br />

グラフはクリアされ、 新 しいセッション データが 表 示 され<br />

ます。<br />

2. 使 用 するクエリーを 選 択 します。<br />

3. クエリー 実 行 の 対 象 セッションを 選 択 します。<br />

4. このセッションを 現 在 のグラフに 追 加 するかどうかを 選 択 し<br />

ます。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. データ シリーズの 中 に、 選 択 されたセッションに 適 用 でき<br />

ないものがある 場 合 は、 警 告 メッセージが 表 示 されます。こ<br />

の 場 合 は [OK] をクリックして 作 業 を 続 けます。<br />

7. 新 規 グラフが 生 成 されます。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 223


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

クエリーの 編 集<br />

クエリーを 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [グラフ] をクリックします。<br />

[ 編 集 ] - [グラフ クエリーの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示<br />

されます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたクエリーを 削 除 します。<br />

[クローン] - [グラフ クエリーの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 開<br />

き、 選 択 されたクエリーの 設 定 が 表 示 されます。 選 択 された<br />

クエリーをコピーおよび 編 集 して、 新 規 クエリーを 作 成 する<br />

ことができます。<br />

[クエリー 名 ] - 既 存 のクエリーが 一 覧 表 示 されます。<br />

224 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

2. 名 前 を 変 更 するクエリーを 選 択 し、[ 編 集 ] をクリックします。<br />

3. 変 更 を 行 い、[OK] をクリックします。<br />

4. [ 閉 じる] をクリックして、[グラフ クエリー マネージャ] ダイ<br />

アログ ボックスを 終 了 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 225


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

クエリーの 削 除<br />

クエリーを 削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [グラフ] をクリックします。<br />

[ 編 集 ] - [グラフ クエリーの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示<br />

されます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたクエリーを 削 除 します。<br />

[クエリー 名 ] - 既 存 のクエリーが 一 覧 表 示 されます。<br />

2. 削 除 するクエリーを 選 択 し、[ 削 除 ] をクリックします。<br />

3. 削 除 を 確 認 するメッセージが 表 示 されたら、[はい] をクリッ<br />

クします。<br />

4. [ 閉 じる] をクリックして、[グラフ クエリー マネージャ] ダイ<br />

アログ ボックスを 終 了 します。<br />

226 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

レポート テンプレートの 作 成<br />

カスタム レポート テンプレートを 作 成 して、e-<strong>Load</strong> にアップ<br />

ロードすることができます。 これらのテンプレートは、[レポー<br />

トの 作 成 ] タブの [レポート] タブに 表 示 されます。 テンプレー<br />

トをアップロードしたら、セッションを 選 択 し、レポート テン<br />

プレートを 選 択 して、レポートを 生 成 できます。<br />

レポート テンプレートは、e-<strong>Load</strong> レポート 生 成 ツールを 使 用 し<br />

て、Microsoft Word で 作 成 します。 このツールは、Microsoft<br />

Word がインストールされている 任 意 の Windows マシンにインス<br />

トールすることができます。このツールは、e-TEST suite がイン<br />

ストールされていない 状 態 でも 使 用 できます。<br />

ツールのインストールが 終 了 すると、レポート テンプレートを<br />

Word で 作 成 して、e-<strong>Load</strong> にアップロードすることができます。<br />

生 成 されたレポートは Word で 表 示 されます。<br />

レポート 生 成 ツールをインストールするには、 次 の 手 順 を 行 い<br />

ます。<br />

1. Word を 閉 じます。<br />

2. e-TEST suite インストール ディレクトリの empirix/eTEST<br />

フォルダにある e<strong>Load</strong>OfficeToolbarInstaller.exe プログラムを<br />

実 行 します。<br />

Word のツールバーに [Insert e-<strong>Load</strong> Data] ボタンが 追 加 されます。<br />

新 規 のレポート テンプレートを 作 成 できます。 レポート テンプ<br />

レートには、テキスト、グラフィック、e-<strong>Load</strong> グラスおよび<br />

セッション データを 含 むことができます。 また、カスタム Java<br />

コードを 含 めることも 可 能 です。 レポート テンプレートを 作 成<br />

するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 227


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

1. [Insert e-<strong>Load</strong> Data] ボタンをクリックして、[Insert e-<strong>Load</strong><br />

Reference] ダイアログ ボックスを 表 示 します。<br />

このダイアログ ボックスには 以 下 のオプションがあります。<br />

[Graphs] – デフォルト e-<strong>Load</strong> グラフのリスト、または<br />

template.properties ファイルを 作 成 した 場 合 はグラフのカス<br />

タム リストが 表 示 されます。<br />

[Optional Settings] – デフォルトを 使 用 する 場 合 は、この 設 定<br />

を 空 白 にしておきます。<br />

♦ [Title] – グラフのタイトルを 入 力 します。<br />

♦ [Height] – グラフの 高 さを 入 力 します。<br />

♦ [Width] – グラフの 幅 を 入 力 します。<br />

[Session data] – では、 表 示 するセッション データ、セッ<br />

ション 名 、 概 要 、ページ データ、またはプロファイル デー<br />

タを 選 択 します。 生 成 されたデータはカンマで 区 切 られて<br />

いるので、[Table] [Convert] [Text to Table] を 選 択 して 簡<br />

単 にテーブルに 変 換 することができます。<br />

228 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

[Custom code] – このセクションは、Report Generator API で 使<br />

用 可 能 なメソッドを 使 用 して Java コードを 作 成 するときに<br />

使 用 できます。 この API に 関 するドキュメントは、オンラ<br />

イン ヘルプの 目 次 からアクセスすることができます。<br />

メモ: 次 の 行 に 移 動 するには、Enter ではなく CTRL-Enter を<br />

使 用 します。 Enter を 押 すと、ダイアログ ボックスが 終 了<br />

します。<br />

2. 表 示 するグラフまたはセッション データを 選 択 するか、カ<br />

スタム コードを 入 力 します。<br />

3. [Insert] をクリックします。 ドキュメントにフィールド コー<br />

ドが 挿 入 され、コメントとして 表 示 されます。フィールド<br />

コードを 編 集 するには、コードを 右 クリックして [Edit Field]<br />

を 選 択 します。<br />

4. テンプレートで、Enter を 押 して 次 の 行 に 移 動 します。<br />

5. テンプレートの 作 成 が 終 了 したら、[Close] をクリックして<br />

[Insert e-<strong>Load</strong> Reference] ダイアログ ボックスを 終 了 します。<br />

6. [File] [Save] をクリックします。ファイル 名 を 入 力 し、<br />

ファイル タイプに .rtf を 選 択 して 保 存 します。 ファイルは<br />

任 意 のロケーションに 保 存 できます。<br />

ここまでの 作 業 が 完 了 したら、ファイルを e-<strong>Load</strong> にアップロー<br />

ドしてレポートを 生 成 することができます。 ファイルをアップ<br />

ロードするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. e-<strong>Load</strong> で [ツール] [ファイルのアップロード] を 選 択 します。<br />

2. [タイプ] フィールドで [レポート テンプレート] を 選 択 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 229


[レポートの 作 成 ] タブ<br />

3. [ 参 照 ] をクリックします。<br />

4. レポート テンプレートを 選 択 し、[ 開 く] をクリックします。<br />

5. [アップロード] をクリックします。<br />

6. [ 閉 じる] をクリックします。テンプレートが、[レポート] タ<br />

ブのレポート リストに 表 示 されます。<br />

7. レポートを 生 成 するには、セッションを 選 択 し、テンプレー<br />

トを 選 択 して [ 生 成 ] をクリックします。 レポートが 生 成 さ<br />

れ、Word で 表 示 されます。<br />

カスタム グラフおよびセッション リストの 作 成<br />

empirix/eTEST フォルダで template.properties ファイルを 作 成 す<br />

ることにより、[Insert e-<strong>Load</strong> Reference] ダイアログ ボックスで<br />

使 用 可 能 なグラフおよびセッション データのリストを 変 更 する<br />

ことができます。 このファイルが 存 在 する 場 合 は、 中 に 含 まれ<br />

るグラフおよびセッション データが 使 用 されます。 ファイルが<br />

ない 場 合 は、デフォルトが 使 用 されます。 このファイルには、<br />

使 用 可 能 にするグラフとセッション データが 一 覧 表 示 されます。<br />

230 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


サマリー レポートの 生 成<br />

次 はその 例 です。<br />

[GRAPH]<br />

Performance vs.<br />

Time@<br />

Errors vs. Time@<br />

Statistics vs.<br />

Time@<br />

[SESSION]<br />

Session Name@<br />

Overview@<br />

サマリー レポートの 生 成<br />

最 後 のデータ 収 集 とレポート セッションに 関 する 統 計 情 報 、お<br />

よびシナリオ プロファイル 設 定 が 含 まれるサマリー レポートを<br />

作 成 することができます。<br />

[レポートの 作 成 ] タブで [レポート] タブを 選 択 し、レポートを 参 照 す<br />

るセッションを 選 択 します。セッション パフォーマンス レポー<br />

ト、そして e-<strong>Load</strong> シナリオ レポートが 表 示 されます。<br />

♦ シナリオ レポート - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> 実 行 に 使 用 されたシナリオ 設 定<br />

およびオプションのサマリーが 表 示 されます。<br />

♦ セッション レポート - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> セッションのパフォーマンスお<br />

よびエラー 統 計 のサマリーが 表 示 されます。<br />

以 下 のセクションでは、サマリー レポートについて 詳 しく 説 明<br />

します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 231


サマリー レポートの 生 成<br />

シナリオ レポート<br />

生 成 されたレポート ファイルには、e-<strong>Load</strong> のシナリオと 同 じ 名 前<br />

([シナリオ] タブの [シナリオ 詳 細 ] フィールド) が 付 けられます。<br />

レポートを 保 存 する 場 合 は、[ 印 刷 用 画 面 ] をクリックします。レ<br />

ポートが 別 ウィンドウで 開 きます。レポートを HTML またはテ<br />

キスト フォーマットで 保 存 するには、[ファイル] [ 名 前 を 付 けて 保<br />

存 ] を 選 択 します。<br />

レポートを 印 刷 する 場 合 は、[ 印 刷 用 画 面 ] をクリックします。レ<br />

ポートが 別 ブラウザ ウィンドウで 開 きます。[ファイル] [ 印 刷 ]<br />

を 選 択 します。[ 印 刷 ] ダイアログ ボックスが 開 き、プリンタ オ<br />

プションを 設 定 することができます。 使 用 可 能 なオプションは、<br />

プリンタの 種 類 によって 異 なります。オプションを 選 択 し、<br />

[OK] または [ 印 刷 ] ボタンをクリックします。<br />

シナリオを 別 の 名 前 で 保 存 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [シナリオ] [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] を 選 択 します。<br />

2. [シナリオを 保 存 ] ダイアログ ボックスの [ 名 前 ] フィールドに 新<br />

しい 名 前 を 入 力 します。<br />

232 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


サマリー レポートの 生 成<br />

セッション レポート<br />

3. レポートを 保 存 するワークスペースを 選 択 し、[OK] をク<br />

リックします。<br />

レポートを 保 存 する 場 合 は、[ 印 刷 用 画 面 ] をクリックします。レ<br />

ポートが 別 ブラウザ ウィンドウで 開 きます。レポートを HTML<br />

またはテキスト フォーマットで 保 存 するには、[ファイル] [ 名 前<br />

を 付 けて 保 存 ] を 選 択 します。<br />

レポートを 印 刷 する 場 合 は、[ 印 刷 用 画 面 ] をクリックします。<br />

[ファイル] [ 印 刷 ] を 選 択 します。[ 印 刷 ] ダイアログ ボックスが 開<br />

き、プリンタ オプションを 設 定 することができます。 使 用 可 能<br />

なオプションは、プリンタの 種 類 によって 異 なります。オプ<br />

ションを 選 択 し、[OK] または [ 印 刷 ] ボタンをクリックします。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 233


セッション データの 管 理<br />

セッション データの 管 理<br />

データベースからセッション データを 削 除 、またはセッション<br />

ファイル 名 と 詳 細 を 編 集 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 管 理 ] [セッション] を 選 択 して、[セッション マネージャ] を<br />

表 示 します。<br />

このダイアログ ボックスでは、データベース 内 のセッショ<br />

ン データを 管 理 します。<br />

[ 編 集 ] - [セッションの 編 集 ] ダイアログ ボックスが 表 示 され、<br />

セッションの 名 前 および 詳 細 を 変 更 することができます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたセッション データ 全 体 をデータベースか<br />

ら 削 除 します。 複 数 のセッションを 選 択 するには、CTRL<br />

キーを 押 しながら 目 的 のセッションを 選 択 します。<br />

[VU ディスプレイ データの 削 除 ] - 選 択 されたセッションの VU<br />

ディスプレイ データのみを 削 除 します。 複 数 のセッション<br />

を 選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のセッション<br />

を 選 択 します。<br />

234 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


セッション データの 管 理<br />

[セッション 名 ] - e-<strong>Load</strong> オートパイロットで 実 行 された 仮 想 ユー<br />

ザー セッションの 名 前 です。e-<strong>Load</strong> では、オートパイロッ<br />

トが 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 再 生 を 開 始 するときに、セッション 名 を<br />

指 定 することができます。<br />

[ 開 始 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> セッションが 開 始 した 日 付 および<br />

時 刻 が 表 示 されます。<br />

[ 終 了 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> セッションが 終 了 した 日 付 および<br />

時 刻 が 表 示 されます。<br />

[ 詳 細 ] - セッションのステータスが 表 示 されます。 以 下 のス<br />

テータスのいずれかが 表 示 されます。<br />

♦ [ 空 白 ] - セッション データはデータベースに 正 しく 保 管 さ<br />

れました。<br />

♦ start of session - e-<strong>Load</strong> セッションはセッション データ<br />

ベースに 現 在 アクセスしています。<br />

♦ end of session - セッションのデータはデータベースにコ<br />

ミットされ、レポートの 準 備 ができています。<br />

♦ saving data - セッション データは 保 存 中 です。<br />

[VU データ] - このセッションの VU データが 保 存 されたかど<br />

うかを 示 します。<br />

2. 削 除 するセッション 名 を 選 択 します。 複 数 のセッションを 選<br />

択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のセッションを 選<br />

択 します。<br />

3. [ 削 除 ] をクリックしてセッションを 削 除 するか、[VU ディスプ<br />

レイ データの 削 除 ] をクリックして VU ディスプレイ ログのみ<br />

を 削 除 します。<br />

第 7 章 : グラフとレポートの 使 用 235


セッション データの 管 理<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

236 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 8 章<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 使 用<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイを 使 用 すると、 実 行 中 の 仮 想 ユー<br />

ザーの 進 行 状 況 を 監 視 したり、 発 生 したエラーを 参 照 すること<br />

ができます。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイには 以 下 の 機 能 があります。<br />

♦ 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 再 生 でページにアクセスし、ページが 表 示 さ<br />

れる 様 子 を 参 照 できます。<br />

♦ 選 択 された 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ページのみを 参 照 できます。<br />

♦ エラーが 発 生 したページのみを 参 照 できます。<br />

VU ディスプレイの 開 始<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイを 開 始 するには、 次 の 手 順 を 行 いま<br />

す。<br />

1. シナリオを 指 定 します。<br />

2. シナリオをオートパイロットにサブミットします。<br />

3. オートパイロットを 開 始 します。<br />

4. [ツール] [VU ディスプレイ] を 選 択 します。<br />

237


メイン ウィンドウの 概 要<br />

メイン ウィンドウの 概 要<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイのメイン ウィンドウでは、 参 照 する<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> アクションを 選 択 します。<br />

ツールバー オプションの 概 要<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ウィンドウには、 以 下 のツールバー<br />

オプションがあります。<br />

[ 開 く] - 既 存 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> エラー ログを 開 きます。<br />

[ローカルに 保 存 ] - 既 存 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ログを、サーバーからロー<br />

カル ドライブにダウンロードします。<br />

[クリア] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイをクリアします。<br />

[HTML を 表 示 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスする 実 際 のページを 表<br />

示 します。<br />

[ソースの 表 示 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスするページのソース<br />

HTML を 表 示 します。<br />

238 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


メイン ウィンドウの 概 要<br />

ブラウザ ペインの 概 要<br />

履 歴 リストの 概 要<br />

[ 自 動 ディスプレイ] - ビューアで 取 得 したページが 表 示 されます。<br />

[マニュアル ディスプレイ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイは 選 択 された<br />

ページを 維 持 し、 次 のページには 移 動 しません。ただし、ペー<br />

ジの 収 集 は 継 続 します。<br />

[ 更 新 : On_] - ビューアで、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスした 新 規 ペー<br />

ジを 収 集 します。<br />

[ 更 新 : Off_] - ビューアで、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスした 新 規 ペー<br />

ジの 収 集 を 停 止 します。<br />

[ 最 初 のページ] - 履 歴 リスト 内 の 最 初 のページを 表 示 します。<br />

[ 前 のページ] - 履 歴 リスト 内 での 前 のページを 表 示 します。<br />

[ 次 のページ] - 履 歴 リスト 内 での 次 のページを 表 示 します。<br />

[ 最 後 のページ] - 履 歴 リスト 内 の 最 後 のページを 表 示 します。<br />

ブラウザ ペインでは、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスするページを 参<br />

照 することができます。ページと HTML ソースの 表 示 を 切 り 替<br />

えることができます。<br />

ダウンロード マネージャの 設 定 および、[シナリオ 詳 細 の 編 集 ]<br />

ダイアログ ボックスの [ダウンロード マネージャを 設 定 する] オプショ<br />

ンの 設 定 により、イメージが 履 歴 リストに 個 別 に 含 まれるかど<br />

うかを 指 定 します。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ウィンドウの 履 歴 リストには、 仮 想<br />

<strong>ユーザー</strong>がアクセスしたページが 表 示 されます。<br />

マニュアル モードでページを 表 示 する 場 合 は、 履 歴 リスト 内 の<br />

任 意 のページを 選 択 して、ブラウザで 表 示 することができます。<br />

ランタイム 履 歴 リストには 以 下 のカラムがあります。<br />

[ID] - 履 歴 エントリの 識 別 番 号 ( 連 番 ) が 表 示 されます。 識 別 番 号 を<br />

使 用 して、 特 定 のエントリをリスト 内 で 検 索 することができます。<br />

第 8 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 使 用 239


仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 制 限 を 設 定<br />

[ 現 在 のページ] - プロファイル 名 、および 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 現 在 アク<br />

セス 中 の Visual Script のページが 表 示 されます。<br />

[URL] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 現 在 アクセス 中 のページの URL が 表 示 さ<br />

れます。<br />

[Content Type] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスしているページのコン<br />

テンツ タイプが 表 示 されます。<br />

[VU-ID] - ページにアクセスした 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 示 されます。<br />

[ 反 復 回 数 ] - 反 復 実 行 の 回 数 が 示 されます。<br />

[データバンク] - ページからアクセスされたデータが 示 されます。<br />

[エラー] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がページ 上 で 遭 遇 したエラーが 示 されます。<br />

[ 時 間 ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がページにアクセスした 日 付 および 時 間 が<br />

示 されます。<br />

[サイズ] - 仮 想 <strong>ユーザー</strong>がアクセスしているページのファイル サ<br />

イズが 示 されます。<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 制 限 を 設 定<br />

レポート オプション ダイアログ ボックスの 最 大 保 存 サイズ 設 定<br />

を 使 用 して、 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイがメモリおよびディス<br />

ク 上 に 格 納 する 合 計 バイト 数 を、 負 荷 テスト 中 に 随 時 制 限 する<br />

ことができます。<br />

1. [ツール] [オプション] を 選 択 します。<br />

2. [レポート] を 選 択 します。<br />

3. [ 最 大 保 存 サイズ] フィールドに 新 しい 値 を 入 力 します。<br />

4. [ 適 用 ] をクリックします。<br />

5. [OK] をクリックして、オプション ダイアログ ボックスを 閉<br />

じます。<br />

240 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ログを 開 く<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ログを 開 く<br />

既 存 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ ログを 開 いて、 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

ディスプレイに 表 示 することができます。 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディス<br />

プレイ ログを 開 くには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ 開 く] をクリックします。<br />

[サーバーより 選 択 ] - サーバー 上 に 保 存 されているログ ファイ<br />

ルを 開 くときに 選 択 します。リストからセッションを 選 択 し<br />

ます。<br />

[ローカル マシンより 選 択 ] - ローカル マシン 上 に 保 存 されている<br />

ログ ファイルを 開 くときに 選 択 します。[ 参 照 ] ボタンをク<br />

リックして、ファイルまでナビゲートします。<br />

2. ログ ファイルをサーバーから 選 択 するか、ローカル マシン<br />

から 選 択 するかを 指 定 します。<br />

3. 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイで 実 行 するログを 選 択 します。<br />

ローカル マシンからログ ファイルを 開 く 場 合 は、パスを 入<br />

力 するか、[ 参 照 ] をクリックしてファイルまでナビゲートし<br />

ます。<br />

4. [OK] をクリックします。<br />

第 8 章 : 仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイの 使 用 241


ログ ファイルをサーバーからダウンロード<br />

ログ ファイルをサーバーからダウンロード<br />

VU ログ ファイルを、e-<strong>Load</strong> サーバーからローカル ハード ドラ<br />

イブにダウンロードすることができます。ログ ファイルをダウ<br />

ンロードするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [ローカルに 保 存 ] をクリックします。[ファイルのダウンロー<br />

ド] ダイアログ ボックスが 表 示 されます。<br />

2. [ 保 存 ] をクリックします。[ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログ<br />

ボックスが 表 示 されます。<br />

3. ファイルを 保 存 する 場 所 を 選 択 します。<br />

4. [ 保 存 ] をクリックします。<br />

5. ダウンロードが 完 了 したら、[ 閉 じる] をクリックします。<br />

242 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 9 章<br />

データベースとファイル 管 理<br />

データベース 管 理<br />

この 章 では、サーバーに 対 してファイルをアップロードまたは<br />

ダウンロードする 方 法 、e-<strong>Load</strong> データベースの 管 理 方 法 、およ<br />

び 使 用 するデータベースの 選 択 方 法 について 説 明 します。<br />

e-<strong>Load</strong> データベースは、 負 荷 テスト セッションの 結 果 を 保 管 し<br />

ます。データベースを 使 用 して、e-<strong>Load</strong> で 使 用 するデータベー<br />

スを 設 定 します。<br />

[ 新 規 ] - 新 規 データベースを 作 成 するダイアログ ボックスが 表 示<br />

されます。<br />

243


データベース 管 理<br />

データベースの 追 加<br />

[ 編 集 ] - 選 択 されたデータベースを 編 集 するダイアログ ボックス<br />

が 表 示 されます。<br />

[ 削 除 ] - 選 択 されたデータベースを 削 除 します。 複 数 のデータ<br />

ベースを 選 択 するには、CTRL キーを 押 しながら 目 的 のデータ<br />

ベースを 選 択 します。<br />

[ 現 在 の DB に 設 定 ] - 選 択 されたデータベースを、e-<strong>Load</strong> データの<br />

保 管 に 使 用 するデータベースとして 設 定 します。<br />

[ 名 前 ] - データベースの 名 前 が 表 示 されます。<br />

[ 詳 細 ] - データベースの 詳 細 が 表 示 されます。<br />

[タイプ] - データベース タイプが 表 示 されます。<br />

[ 接 続 文 字 列 ] - 接 続 文 字 列 が 表 示 されます。<br />

以 下 の 手 順 では、e-<strong>Load</strong> で 使 用 するデータベースの 設 定 方 法 を<br />

説 明 します。<br />

メモ: データベース インスタンスおよび DSN を e-<strong>Load</strong> 外 で MS<br />

Access または MS SQL Server に 作 成 します。このインスタンス<br />

を 使 用 して、データベース 内 に e-<strong>Load</strong> テーブルおよびスキーマ<br />

を 作 成 します。<br />

1. [ 管 理 ] [データベース] を 選 択 して、[データベース マネー<br />

ジャ] を 表 示 します。<br />

2. [ 新 規 ] をクリックして、[ 新 規 データベース] ダイアログ ボッ<br />

クスを 表 示 します。<br />

244 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


データベース 管 理<br />

[ 既 存 のデータベースを 使 用 ] - データベースが 初 期 化 されている<br />

か、 以 前 のバージョンの e-<strong>Load</strong> で 既 に 使 用 されている 場 合<br />

は、このオプションを 選 択 します。<br />

[データベースに e-<strong>Load</strong> テーブルを 作 成 する] - データベースが 初 期<br />

化 されていない、または 以 前 のバージョンの e-<strong>Load</strong> でも 使<br />

用 されていない 場 合 は、このオプションを 選 択 します。これ<br />

により、 空 のデータベースの e-<strong>Load</strong> テーブルおよびスキー<br />

マが 設 定 されます。<br />

[タイプ] - 使 用 するデータベースのタイプを 選 択 します。<br />

♦ [Microsoft Access (ODBC)] - Microsoft Access データベース<br />

にアクセスする 場 合 はこのオプションを 選 択 します。<br />

♦ [Microsoft SQL Server (ODBC)] - ODBC 経 由 で Microsoft SQL<br />

Server データベースにアクセスする 場 合 は、このオプショ<br />

ンを 選 択 します。<br />

第 9 章 : データベースとファイル 管 理 245


データベース 管 理<br />

♦ [Microsoft SQL Server (TDS Driver)] - ネイティブ JDBC ドラ<br />

イバ 経 由 で Microsoft SQL Server データベースにアクセス<br />

するには、このオプションを 選 択 します。このドライバの<br />

パフォーマンスは ODBC よりも 高 く、 大 規 模 な 負 荷 テス<br />

トを 実 行 するとき、またはデータベース サーバーの 負 荷<br />

が 大 きい 場 合 に 使 用 します。<br />

[ 名 前 ] - データベースの 名 前 を 入 力 します。<br />

[ 詳 細 ] - データベースの 詳 細 を 入 力 します。<br />

以 下 のフィールドは、Microsoft Access (ODBC) および<br />

Microsoft SQL Server (ODBC) データベースに 対 して 表 示 され<br />

ます。<br />

♦ [DSN] - コントロール パネルの ODB オプションを 使 用 し<br />

て 作 成 された ODBC DSN を 入 力 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - DSN で 指 定 されていない 場 合 、データベース<br />

への 接 続 に 使 用 する<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力 します。<br />

♦ [パスワード] - DSN で 指 定 されていない 場 合 、データベース<br />

への 接 続 に 使 用 するパスワードを 入 力 します。<br />

以 下 のフィールドは、Microsoft SQL Server (TDS Driver) デー<br />

タベースに 対 して 表 示 されます。<br />

♦ [ホスト 名 ] - データベース サーバーが 起 動 しているマシンの<br />

ホスト 名 を 入 力 します。<br />

♦ [ポート] - 通 信 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。 同 じホ<br />

スト 上 で SQL Server の 複 数 のインスタンスを 実 行 する 場<br />

合 は、 通 信 に 使 用 するポート 番 号 を 指 定 します。<br />

♦ [データベース] - データベースの 名 前 を 入 力 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - データベースへの 接 続 に 使 用 する<strong>ユーザー</strong> 名<br />

を 入 力 します。<br />

♦ [パスワード] - データベースの 接 続 に 使 用 するパスワードを<br />

入 力 します。<br />

♦ [ 文 字 セット] – e-<strong>Load</strong> は JDBC ドライバを 介 してデータベー<br />

スと 通 信 します。ドライバとデータベース 間 の 通 信 に 使 用<br />

する 文 字 セットを 入 力 します。デフォルトの 文 字 セットは、<br />

データベースへの 文 字 列 データの 保 存 に 使 用 されているも<br />

のです。<br />

246 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


データベース 管 理<br />

データベースの 編 集<br />

♦ 文 字 セットのリストについては、<br />

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/intl/encoding.doc.html<br />

を 参 照 してください。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> データベース 設 定 で 指 定 されている 文 字 セット<br />

と、ドライバで 指 定 されている 文 字 セットが 一 致 しない 場<br />

合 は、 文 字 列 データが 正 しく 表 示 されない 場 合 があります。<br />

♦ [ 現 在 の e-<strong>Load</strong> データベースに 設 定 ] - これを e-<strong>Load</strong> データを<br />

保 管 する 現 在 のデータベースとして 設 定 する 場 合 は、この<br />

オプションを 選 択 します。<br />

3. 使 用 するデータベースが、 初 期 化 されていないか、 以 前 の<br />

バージョンの e-<strong>Load</strong> で 使 用 されていない 新 しいものである<br />

場 合 は、[データベースに e-<strong>Load</strong> テーブルを 作 成 する] を 選 択 します。<br />

それ 以 外 の 場 合 は、[ 既 存 のデータベースを 使 用 ] を 選 択 します。<br />

4. データベース タイプを 選 択 します。<br />

5. データベースの 名 前 、および 設 定 の 完 了 に 必 要 なその 他 の<br />

フィールドへの 入 力 を 行 います。<br />

6. データベースの 使 用 を 直 ちに 開 始 する 場 合 は、[ 現 在 の e-<br />

<strong>Load</strong> データベースに 設 定 ] をクリックします。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> サーバーでセッション 実 行 中 は、 混 乱 を 避 けるた<br />

め 現 在 のデータベースを 変 更 しないでください。セッション<br />

実 行 中 にデータベースを 変 更 した 場 合 は、 実 行 セッションは<br />

前 に 設 定 されていた 現 在 のデータベースへの 書 き 込 みを 続 行<br />

しますが、レポートを 含 む<strong>ユーザー</strong> インターフェイスは 新<br />

規 データベースの 使 用 を 開 始 します。<br />

7. [OK] をクリックして、 設 定 を 保 存 します。データベース 接<br />

続 のテストが 行 われます。<br />

1. [ 管 理 ] [データベース] を 選 択 して、[データベース マネー<br />

ジャ] を 表 示 します。<br />

2. 編 集 するデータベースを 選 択 します。<br />

第 9 章 : データベースとファイル 管 理 247


データベース 管 理<br />

3. [ 編 集 ] をクリックして、[データベースの 編 集 ] ダイアログ<br />

ボックスを 表 示 します。<br />

[タイプ] - 使 用 するデータベースのタイプを 選 択 します。<br />

♦ [Microsoft Access (ODBC)] - Microsoft Access データベース<br />

にアクセスする 場 合 はこのオプションを 選 択 します。<br />

♦ [Microsoft SQL Server (ODBC)] - ODBC 経 由 で Microsoft SQL<br />

Server データベースにアクセスする 場 合 は、このオプショ<br />

ンを 選 択 します。<br />

♦ [Microsoft SQL Server (TDS Driver)] - ネイティブ JDBC ドラ<br />

イバ 経 由 で Microsoft SQL Server データベースにアクセス<br />

するには、このオプションを 選 択 します。このドライバの<br />

パフォーマンスは ODBC よりも 高 く、 大 規 模 な 負 荷 テス<br />

トを 実 行 するとき、またはデータベース サーバーの 負 荷<br />

が 大 きい 場 合 に 使 用 します。<br />

[ 名 前 ] - データベースの 名 前 を 入 力 します。<br />

[ 詳 細 ] - データベースの 詳 細 を 入 力 します。<br />

以 下 のフィールドは、Microsoft Access (ODBC) および Microsoft<br />

SQL Server (ODBC) データベースに 対 して 表 示 されます。<br />

♦ [DSN] - ODBC DSN を 入 力 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - DSN で 指 定 されていない 場 合 、データベース<br />

への 接 続 に 使 用 する<strong>ユーザー</strong> 名 を 入 力 します。<br />

248 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


データベース 管 理<br />

♦ [パスワード] - DSN で 指 定 されていない 場 合 、データベース<br />

への 接 続 に 使 用 するパスワードを 入 力 します。<br />

以 下 のフィールドは、Microsoft SQL Server (TDS Driver) デー<br />

タベースに 対 して 表 示 されます。<br />

♦ [ホスト 名 ] - データベース サーバーが 起 動 しているマシンの<br />

ホスト 名 を 入 力 します。<br />

♦ [ポート] - 通 信 に 使 用 するポート 番 号 を 入 力 します。 同 じホ<br />

スト 上 で SQL Server の 複 数 のインスタンスを 実 行 する 場<br />

合 は、 通 信 に 使 用 するポート 番 号 を 指 定 します。<br />

♦ [データベース] - データベースの 名 前 を 入 力 します。<br />

♦ [<strong>ユーザー</strong> 名 ] - データベースへの 接 続 に 使 用 する<strong>ユーザー</strong> 名<br />

を 入 力 します。<br />

♦ [パスワード] - データベースの 接 続 に 使 用 するパスワードを<br />

入 力 します。<br />

♦ [ 文 字 セット] - e-<strong>Load</strong> は JDBC ドライバを 介 してデータベースと<br />

通 信 します。ドライバとデータベース 間 の 通 信 に 使 用 する 文<br />

字 セットを 入 力 します。デフォルトの 文 字 セットは、データ<br />

ベースへの 文 字 列 データの 保 存 に 使 用 されているものです。<br />

文 字 セットのリストについては、<br />

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/intl/encoding.doc.html<br />

を 参 照 してください。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> データベース 設 定 で 指 定 されている 文 字 セット<br />

と、ドライバで 指 定 されている 文 字 セットが 一 致 しない 場<br />

合 は、 文 字 列 データが 正 しく 表 示 されない 場 合 があります。<br />

♦ [ 現 在 の e-<strong>Load</strong> データベースに 設 定 ] - これを e-<strong>Load</strong> データを<br />

保 管 するデータベースとして 設 定 する 場 合 は、このオプ<br />

ションを 選 択 します。<br />

4. 変 更 を 行 い、[OK] をクリックします。<br />

メモ: e-<strong>Load</strong> サーバーでセッション 実 行 中 は、 混 乱 を 避 けるた<br />

め 現 在 のデータベースを 変 更 しないでください。セッション<br />

実 行 中 にデータベースを 変 更 した 場 合 は、 実 行 セッションは<br />

前 に 設 定 されていた 現 在 のデータベースへの 書 き 込 みを 続 行<br />

しますが、レポートを 含 む<strong>ユーザー</strong> インターフェイスは 新<br />

規 データベースの 使 用 を 開 始 します。<br />

第 9 章 : データベースとファイル 管 理 249


ファイルのアップロード<br />

使 用 するデータベースの 選 択<br />

1. [ 管 理 ] [データベース] を 選 択 します。<br />

2. e-<strong>Load</strong> データの 保 管 に 使 用 するデータベースを 選 択 します。<br />

3. [ 現 在 の DB に 設 定 ] をクリックします。<br />

4. [ 閉 じる] をクリックします。<br />

ファイルのアップロード<br />

ローカル マシンから e-<strong>Load</strong> サーバーにファイルをアップロード<br />

することができます。これは、リモート マシンから Web UI 経<br />

由 で e-<strong>Load</strong> にアクセスしている 際 に、ローカル e-Tester からス<br />

クリプトをアップロードする 場 合 に 便 利 です。<br />

1. [ツール] [ファイルのアップロード] を 選 択 します。<br />

ファイル タイプ<br />

♦ [タイプ] - アップロード 可 能 なファイルのタイプが 一 覧 表 示<br />

されます。<br />

[アップロードするファイル] - ここに 表 示 されるオプションは、アッ<br />

プロードするファイルのタイプによって 異 なります。<br />

250 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


ファイルのアップロード<br />

♦ < 拡 張 子 > - アップロードするファイルを 入 力 します。<br />

♦ [ 参 照 ] - [ファイルの 選 択 ] ダイアログ ボックスが 開 き、<br />

ファイルを 選 択 することができます。<br />

[アップロード 先 ] - ここに 表 示 されるオプションは、アップロー<br />

ドするファイルのタイプによって 異 なり、 特 定 のファイル<br />

タイプにのみ 適 用 されます。<br />

♦ [レポジトリ] - ファイルをアップロードするレポジトリを 選 択<br />

します。<br />

♦ [ワークスペース] - ファイルをアップロードするワークスペー<br />

スを 選 択 します。<br />

2. アップロードするファイルのタイプを 選 択 します。<br />

メモ: ServerStats メトリック プロファイルをアップロードする<br />

場 合 は、プロファイルに 関 連 付 けられているメトリックを 別<br />

にアップロードする 必 要 があります。<br />

3. ファイル 名 を 入 力 するか、[ 参 照 ] をクリックしてファイルを<br />

指 定 します。<br />

4. ファイルのアップロード 先 を 選 択 します。<br />

5. [OK] をクリックします。<br />

6. [OK] をクリックします。<br />

第 9 章 : データベースとファイル 管 理 251


ファイルのダウンロード<br />

ファイルのダウンロード<br />

サーバーからローカル マシンにファイルをダウンロードするこ<br />

とができます。e-<strong>Load</strong> サーバーからのスクリプトにアクセスし<br />

て、ローカル マシンで 編 集 する 場 合 などに 便 利 です。<br />

1. [ツール] [ファイルのダウンロード] を 選 択 します。<br />

[ファイル タイプ] - e-<strong>Load</strong> サーバーからローカル マシンにダウン<br />

ロードするファイルのタイプを 選 択 します。<br />

[レポジトリ] - ファイルのダウンロードが 可 能 なレポジトリが 一<br />

覧 表 示 されます。<br />

[ワークスペース] - 選 択 されたレポジトリ 内 の 使 用 可 能 なワーク<br />

スペースが 一 覧 表 示 されます。<br />

- 選 択 されたワークスペース 内 にある、 選 択 され<br />

たタイプのダウンロード 可 能 なファイルが 一 覧 表 示 されます。<br />

2. ダウンロードするファイルのタイプを 選 択 します。<br />

3. ダウンロードするファイルのタイプに 応 じて、 必 要 な 場 合 は<br />

ファイルが 保 存 されているレポジトリおよびワークスペース<br />

を 選 択 します。<br />

252 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


ファイルのダウンロード<br />

4. ダウンロードするファイルを 選 択 します。スクリプトをダウ<br />

ンロードする 場 合 は、[ 複 数 ファイルのダウンロード] ダイア<br />

ログ ボックスが 表 示 されます。<br />

このダイアログ ボックスには、 選 択 されたスクリプトのダ<br />

ウンロード 可 能 なスクリプト パートが 一 覧 表 示 されます。<br />

ダウンロードするパートを 選 択 し、[ 閉 じる] をクリックしま<br />

す。<br />

5. ダウンロードするスクリプト パートを 選 択 します。スクリ<br />

プト パートは 個 別 にダウンロードする 必 要 があります。<br />

6. [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスが 表 示 され<br />

ます。<br />

7. [ 保 存 ] をクリックすると、[ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログ<br />

ボックスが 表 示 されます。<br />

8. ファイルの 保 存 場 所 を 選 択 し、[ 保 存 ] をクリックします。<br />

9. [ 閉 じる] をクリックして、ダウンロードの 完 了 ダイアログ<br />

ボックスを 閉 じます。<br />

10. スクリプトをダウンロードする 場 合 はダウンロードする 他 の<br />

スクリプト パートを 選 択 するか、[ 閉 じる] をクリックして<br />

[ 複 数 ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスを 終 了<br />

します。<br />

11. ダウンロードする 別 のファイルを 選 択 するか、[ 閉 じる] をク<br />

リックして [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックス<br />

を 終 了 します。<br />

第 9 章 : データベースとファイル 管 理 253


ファイルのダウンロード<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

254 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


第 10 章<br />

セッションの 作 業<br />

セッションの 結 合<br />

この 章 では、e-<strong>Load</strong> サーバーで 実 行 中 のセッションに 対 して 結<br />

合 および 切 り 離 しを 行 う 方 法 について 説 明 します。これにより、<br />

テスターはリアルタイムのテスト 結 果 を 共 有 し、テスト 中 に<br />

チーム メンバーと 共 同 作 業 を 行 うことができます。<br />

e-<strong>Load</strong> サーバー 上 で 実 行 中 の 他 のセッションに 結 合 することが<br />

できます。セッションを 結 合 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [セッション] [セッションの 結 合 ] を 選 択 します。<br />

- e-<strong>Load</strong> サーバー 上 で 実 行 中 のすべてのセッ<br />

ションが 一 覧 表 示 されます。セッションを 選 択 し、[OK] を<br />

クリックします。<br />

[ 結 合 モード] - セッションに 結 合 する 方 法 を 選 択 します。<br />

♦ [ 参 照 のみ] - セッションに 参 照 のみのモードで 結 合 するとき<br />

に 選 択 します。このモードでは、グラフにアクセスするこ<br />

とができます。<br />

255


セッションの 切 り 離 し<br />

セッションの 切 り 離 し<br />

♦ [フル コントロール] - セッションにフル コントロール モードで<br />

結 合 するときに 選 択 します。このオプションでは、テスト<br />

をコントロールすることができます。<br />

2. 結 合 するセッションを 選 択 します。<br />

3. 結 合 モードを 選 択 します。<br />

4. [OK] をクリックします。<br />

セッションに 結 合 している 場 合 、 別 のテストを 実 行 するために<br />

はセッションを 切 り 離 す 必 要 があります。<br />

セッションを 切 り 離 すには、[セッション] [セッションの 切 り 離 し] を 選<br />

択 します。<br />

256 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


付 録 A<br />

インターネット ステータス コード<br />

サーバー ステータス コード<br />

情 報 コード<br />

成 功 コード<br />

以 下 に 示 すのは、e-<strong>Load</strong> のオートパイロットと e-Tester のリ<br />

ソース 検 証 テストでインターネット ステータス コードおよびエ<br />

ラー コードとして 返 される 可 能 性 がある 数 値 コードです。<br />

100 Continue<br />

クライアントはサーバーへの 要 求 を 続 行 できます。<br />

101 Switching Protocols<br />

サーバーは、アップグレード メッセージ ヘッダー<br />

フィールドを 介 してクライアントが 要 求 したこの 接 続<br />

に 使 用 されているアプリケーション プロトコルを 変 更<br />

しました。<br />

200 OK<br />

要 求 は 正 常 に 完 了 しました。<br />

201 Created<br />

要 求 が 実 行 され、その 結 果 、 新 しいリソースが 作 成 さ<br />

れました。<br />

202 Accepted<br />

要 求 は 受 け 入 れられましたが、この 要 求 の 処 理 は 完 了<br />

していません。<br />

257


サーバー ステータス コード<br />

203 Non-Authoritative Information<br />

エンティティ- ヘッダーに 返 されたメタ 情 報 は、 元 の<br />

サーバーから 入 手 できる 完 全 なセットではなく、ロー<br />

カルまたはサード パーティのコピーから 収 集 したもの<br />

です。<br />

204 No Content<br />

サーバーは 要 求 を 実 行 しましたが、 新 しい 情 報 を 返 す<br />

必 要 がありません。<br />

205 Reset Content<br />

サーバーは 要 求 を 実 行 しました。 クライアントは、<br />

<strong>ユーザー</strong>が 別 の 入 力 動 作 を 開 始 できるように 要 求 を 送<br />

信 したドキュメント ビューを、リセットする 必 要 があ<br />

ります。<br />

206 Partial Content<br />

サーバーはリソースの 部 分 的 な GET 要 求 を 実 行 しまし<br />

た。<br />

リダイレクト コード<br />

300 Multiple Choices<br />

要 求 されたリソースは、 曖 昧 選 択 または 複 数 選 択 に 対<br />

応 しています。<br />

301 Moved Permanently<br />

要 求 されたリソースには、 新 しい 永 久 的 な URI<br />

(Uniform Resource Identifier) が 割 り 当 てられています。<br />

今 後 このリソースを 参 照 するには、 返 された URI のい<br />

ずれか 1 つを 使 用 する 必 要 があります。<br />

302 Moved Temporarily<br />

要 求 されたリソースは、 別 の URI の 下 に 一 時 的 に 存 在<br />

しています。<br />

303 See Other<br />

要 求 への 応 答 が 別 の URI の 下 で 見 つかる 可 能 性 がある<br />

ので、リソースに GET メソッドを 使 用 して 検 索 する 必<br />

要 があります。<br />

258 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


サーバー ステータス コード<br />

失 敗 コード<br />

304 Not Modified<br />

クライアントは、 変 更 されていないリソースを 要 求 し<br />

ました。<br />

305 Use Proxy<br />

要 求 されたリソースには、ロケーション フィールドで<br />

指 定 したプロキシを 介 してアクセスしなければなりま<br />

せん。<br />

306 Not Used<br />

HTTP 仕 様 の 以 前 のバージョンで 使 用 されていましたが、<br />

現 在 は 使 用 されてなく、コードは 予 約 されています。<br />

307 Temporary Redirect<br />

要 求 されたリソースは、 別 の URI の 下 に 一 時 的 に 存 在<br />

しています。<br />

400 Bad Request<br />

構 文 が 無 効 のため、サーバーが 要 求 を 理 解 できません<br />

でした。<br />

401 Unauthorized<br />

要 求 されたリソースには、<strong>ユーザー</strong> 認 証 が 必 要 です。<br />

402 Payment Required<br />

実 装 されていません。 今 後 の 使 用 のために 予 約 されて<br />

います。<br />

403 Forbidden<br />

サーバーは 要 求 を 理 解 しましたが、 実 行 を 拒 否 してい<br />

ます。<br />

404 Not Found<br />

サーバーは 要 求 URI (Uniform Resource Identifier) との 一<br />

致 を 見 つけられませんでした。<br />

405 Method Not Allowed<br />

要 求 行 のメソッドは、 要 求 URI が 識 別 したリソースに<br />

は 使 用 できません。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 259


サーバー ステータス コード<br />

406 Not Acceptable<br />

要 求 からの 応 答 には、クライアントが 送 信 した 承 認<br />

ヘッダーで 受 け 入 れられない 内 容 特 性 が 含 まれていま<br />

す。<br />

407 Proxy Authentication Required<br />

クライアントは、まず、プロキシとの 認 証 を 行 う 必 要<br />

があります。<br />

408 Request Time-out<br />

クライアントは、サーバーのタイムアウト 制 限 時 間 内<br />

に 要 求 を 行 いませんでした。<br />

409 Conflict<br />

リソースの 現 在 の 状 態 と 競 合 するため、 要 求 を 完 了 で<br />

きませんでした。<strong>ユーザー</strong>は 競 合 を 解 決 して、 要 求 を<br />

再 度 行 う 必 要 があります。<br />

410 Gone<br />

要 求 されたリソースは 現 在 サーバーにありません。 転<br />

送 先 アドレスが 不 明 です。<br />

411 Length Required<br />

サーバーは、 定 義 された 内 容 長 がない 要 求 の 受 け 入 れ<br />

を 拒 否 しています。<br />

412 Precondition Failed<br />

リクエスト-ヘッダー フィールドの 1 つまたは 複 数 で 指<br />

定 した 事 前 条 件 が、サーバーでのテストで False でし<br />

た。<br />

413 Request Entity Too Large<br />

要 求 エンティティがサーバーの 処 理 能 力 を 超 えるた<br />

め、サーバーが 要 求 の 処 理 を 拒 否 しています。<br />

414 Request-URI Too Long<br />

要 求 URI がサーバーの 解 釈 する 長 さを 超 えるため、<br />

サーバーが 要 求 のサービスを 拒 否 しています。<br />

260 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


サーバー ステータス コード<br />

415 Unsupported Media Type<br />

要 求 エンティティの 形 式 が 要 求 されたメソッドの 要 求<br />

されたリソースに 対 応 しない 形 式 のため、サーバーが<br />

要 求 のサービスを 拒 否 しています。<br />

416 Requested Range Not Satisfiable<br />

要 求 に 含 まれていた Range リクエスト-ヘッダー フィー<br />

ルド 内 の 範 囲 指 定 値 はどれも、 選 択 されたリソースの<br />

現 在 の 範 囲 と 重 ならず、この 要 求 に If- 範 囲 のリクエス<br />

ト-ヘッダー フィールドは 含 まれていませんでした。<br />

417 Expectation Failed<br />

Expect リクエスト-ヘッダー フィールドで 指 定 した 期 待<br />

値 に、このサーバーでは 適 合 できませんでした。 サー<br />

バーがプロキシの 場 合 は、サーバーには 次 のホップす<br />

るサーバーが 要 求 に 適 合 できないという 明 白 な 証 拠 が<br />

あります。<br />

サーバー エラー コード<br />

500 Internal Server Error<br />

サーバーに 予 期 せぬ 事 態 が 発 生 し、 要 求 を 実 行 できま<br />

せんでした。<br />

501 Not Implemented<br />

サーバーは、この 要 求 を 実 行 するのに 必 要 な 機 能 をサ<br />

ポートしていません。<br />

502 Bad Gateway<br />

サーバーは、ゲートウェイまたはプロキシとして 動 作<br />

しており、 要 求 を 実 行 しようとしてアクセスしたアッ<br />

プストリーム サーバーから 無 効 の 応 答 を 受 信 しまし<br />

た。<br />

503 Service Unavailable<br />

サーバーは、 一 時 的 にオーバーロードしているか、ま<br />

たはサーバーの 保 守 を 行 っているため、 現 在 要 求 を 処<br />

理 できません。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 261


インターネット コード<br />

インターネット コード<br />

504 Gateway Time-out<br />

サーバーは、ゲートウェイまたはプロキシとして 動 作<br />

しており、 要 求 を 完 了 しようとするのにアクセスする<br />

必 要 があった URI (HTTP、FTP、LDAP など) や 他 の 補<br />

助 サーバー (DNS など) で 指 定 したアップストリーム<br />

サーバーからの 応 答 を 待 っている 間 、タイムアウトを<br />

受 信 しませんでした。<br />

505 HTTP Version not supported<br />

サーバーは、 要 求 メッセージで 使 用 された HTTP プロ<br />

トコルのバージョンをサポートしません。 またはサ<br />

ポートを 拒 否 しています。<br />

インターネット エラー コード<br />

12001 Out of Handles<br />

今 回 はこれ 以 上 のインターネット ハンドルを 生 成 でき<br />

ませんでした。<br />

12002 Timeout<br />

要 求 は 時 間 切 れです。<br />

12003 Extended Error<br />

サーバーから 拡 張 エラーが 返 されました。これは 通<br />

常 、 冗 長 エラー メッセージを 含 む 文 字 列 またはバッ<br />

ファです。<br />

12004 Internal Error<br />

内 部 エラーが 発 生 しました。<br />

12005 Invalid URL<br />

URL (Uniform Resource Locator) が 無 効 です。<br />

12006 Unrecognized Scheme<br />

URL スキームを 認 識 できませんでした。 またはサポー<br />

トしていません。<br />

262 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


インターネット コード<br />

12007 Name Not Resolved<br />

サーバー 名 を 解 決 できませんでした。<br />

12008 Protocol Not Found<br />

要 求 されたプロトコルを 見 つけられませんでした。<br />

12009 Invalid Option<br />

InternetQueryOption または InternetSetOption で 指 定 した<br />

オプション 値 は 無 効 です。<br />

12010 Bad Option Length<br />

InternetQueryOption または InternetSetOption に 入 力 した<br />

オプションの 長 さは、 指 定 したオプションの 種 類 には<br />

不 適 切 です。<br />

12011 Option Not Settable<br />

要 求 オプションは、 問 い 合 わせるだけで、 設 定 はでき<br />

ません。<br />

12012 Shutdown<br />

Win32 インターネット 関 数 サポートは、シャットダ<br />

ウンされているかアンロードされています。<br />

12013 Incorrect User Name<br />

入 力 された<strong>ユーザー</strong> 名 が 正 しくないため、FTP サー<br />

バーに 接 続 しログオンする 要 求 は 完 了 されませんでし<br />

た。<br />

12014 Incorrect Password<br />

入 力 されたパスワードが 正 しくないため、FTP サー<br />

バーに 接 続 しログオンする 要 求 は 完 了 されませんでし<br />

た。<br />

12015 Login Failure<br />

FTP サーバーに 接 続 しログオンする 要 求 は 失 敗 しまし<br />

た。<br />

12016 Invalid Operation<br />

要 求 された 操 作 は 無 効 です。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 263


インターネット コード<br />

12017 Operation Canceled<br />

操 作 はキャンセルされました。 通 常 は、 要 求 を 操 作 し<br />

ていたハンドルが 操 作 完 了 前 に 閉 じられたからです。<br />

12018 Incorrect Handle Type<br />

指 定 されたハンドルの 種 類 は、この 操 作 には 不 適 切 で<br />

す。<br />

12019 Incorrect Handle State<br />

指 定 されたハンドルが 適 切 な 状 態 ではないため、 要 求<br />

された 操 作 を 実 行 できません。<br />

12020 Not Proxy Request<br />

要 求 はプロキシを 介 して 出 すことはできません。<br />

12021 Registry Value Not Found<br />

必 要 なレジストリ 値 を 見 つけられませんでした。<br />

12022 Bad Registry Parameter<br />

必 要 なレジストリ 値 は 見 つかりましたが、 種 類 が 適 切<br />

でないか 値 が 無 効 です。<br />

12023 No Direct Access<br />

今 回 はネットワークへ 直 接 アクセスできません。<br />

12024 No Context<br />

0 のコンテキスト 値 が 入 力 されたため、 非 同 期 要 求 はで<br />

きませんでした。<br />

12025 No Callback<br />

コールバック 関 数 が 設 定 されていないため、 非 同 期 要<br />

求 を 行 えませんでした。<br />

12026 Request Pending<br />

1 つまたは 複 数 の 要 求 が 保 留 状 態 のため、 必 要 な 操 作 を<br />

完 了 できませんでした。<br />

12027 Incorrect Format<br />

要 求 の 形 式 が 無 効 です。<br />

12028 Item Not Found<br />

要 求 されたアイテムを 見 つけられませんでした。<br />

264 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


インターネット コード<br />

12029 Cannot Connect<br />

サーバーに 接 続 しようとしましたが、 失 敗 しました。<br />

12030 Connection Aborted<br />

サーバーとの 接 続 は 終 了 しました。<br />

12031 Connection Reset<br />

サーバーとの 接 続 はリセットされました。<br />

12032 Force Retry<br />

要 求 をやり 直 すために Win32 インターネット 関 数 を 呼<br />

び 出 します。<br />

12033 Invalid Proxy Request<br />

プロキシへの 要 求 は 無 効 でした。<br />

12034 Need UI<br />

<strong>ユーザー</strong> インターフェイスまたは 他 のブロック 操 作 が<br />

要 求 されました。<br />

12035 Not Defined<br />

このエラー コードは WININET で 定 義 されていませ<br />

ん。<br />

12036 Handle Exists<br />

ハンドルがすでに 存 在 するため、 要 求 は 失 敗 しまし<br />

た。<br />

12037 Sec Cert Date Invalid<br />

サーバーから 受 信 した SSL 証 明 書 の 日 付 が 無 効 です。<br />

証 明 書 の 有 効 期 限 が 切 れています。<br />

12038 Sec Cert CN Invalid<br />

SSL 証 明 書 の 共 通 名 (ホスト 名 フィールド) が 間 違 って<br />

います。<br />

12039 HTTP to HTTPS on Redir<br />

リダイレクトにより、アプリケーションが 非 SSL<br />

(Secure Socket Layer) 接 続 から SSL 接 続 へ 移 行 していま<br />

す。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 265


インターネット コード<br />

12040 HTTPS to HTTP on Redir<br />

リダイレクトにより、アプリケーションが SSL (Secure<br />

Socket Layer) 接 続 から 非 SSL 接 続 へ 移 行 しています。<br />

12041 Mixed Security<br />

内 容 が 完 全 には 保 護 されていないことを 示 します。セ<br />

キュリティで 保 護 されてないサーバーからの 内 容 が 含<br />

まれている 可 能 性 があります。<br />

12042 Chg Post is Non Secure<br />

アプリケーションは、セキュリティで 保 護 されてない<br />

サーバー 上 でテキストの 複 数 行 の 変 更 を 通 知 し、 実 行<br />

しようとしています。<br />

12043 Post is Non Secure<br />

アプリケーションは、セキュリティで 保 護 されてない<br />

サーバーにデータを 通 知 しようとしています。<br />

12044 Client Auth Cert Needed<br />

Web サーバー 上 の SSL 保 護 リソースには、 有 効 なクラ<br />

イアント 証 明 書 が 必 要 です。<br />

12045 Invalid CA<br />

サーバー SSL 証 明 書 は、 未 知 または 無 効 な 認 証 局 から<br />

発 行 されたものです。<br />

12046 Client Auth Not Setup<br />

クライアント 認 証 がこのコンピュータでは 設 定 されて<br />

いません。<br />

12047 Async Thread Failed<br />

アプリケーションは 非 同 期 スレッドを 開 始 できません<br />

でした。<br />

12048 Redirect Scheme Change<br />

スキームが 変 更 ( 例 えば HTTP から FTP へ) になったた<br />

め、 関 数 はリダイレトを 処 理 できませんでした。<br />

12049 Dialog Pending<br />

別 のスレッドに、 処 理 中 のパスワード ダイアログ ボッ<br />

クスがあります。<br />

266 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


インターネット コード<br />

12050 Retry Dialog<br />

ダイアログ ボックスを 再 実 行 する 必 要 があります。<br />

12051 Not Defined<br />

このエラー コードは WININET で 定 義 されていませ<br />

ん。<br />

12052 HTTPS to HTTP Submit Redir<br />

SSL 接 続 に 送 信 されているデータは、 非 SSL 接 続 にリ<br />

ダイレクトされています。<br />

12053 Insert CDROM<br />

要 求 したリソースを 見 つけるには、CD-ROM を CD-<br />

ROM ドライブに 挿 入 する 必 要 があります。<br />

FTP API エラー コード<br />

以 下 は、FTP プロトコルへのアクセスに 使 用 されるインター<br />

ネット API が 返 すエラー コードです。<br />

12110 Transfer in Progress<br />

操 作 実 行 中 のため、 要 求 された 操 作 は FTP セッション<br />

ハンドルでは 実 行 できません。<br />

12111 FTP Dropped<br />

セッションが 中 止 されたため、FTP 操 作 は 完 了 されま<br />

せんでした。<br />

12112 No Passive Mode<br />

このサーバーでは 受 動 モードは 使 用 できません。<br />

Gopher API エラー コード<br />

12130 Protocol Error<br />

Gopher サーバーから 返 されたデータの 解 析 中 にエラー<br />

が 検 出 されました。<br />

12131 Not File<br />

要 求 はファイル ロケータに 対 して 行 わなくてはなりま<br />

せん。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 267


インターネット コード<br />

12132 Data Error<br />

Gopher サーバーからのデータの 受 信 中 に、エラーが 検<br />

出 されました。<br />

12133 End of Data<br />

データの 終 わりに 到 達 しました。<br />

12134 Invalid Locator<br />

指 定 されたロケータが 有 効 ではありません。<br />

12135 Incorrect Locator Type<br />

ロケータの 種 類 が、この 操 作 には 不 適 切 です。<br />

12136 Not Gopher Plus<br />

要 求 された 操 作 は、Gopher+ サーバーに 対 して、また<br />

は Gopher+ 操 作 を 指 定 するロケータを 使 用 する 場 合 に<br />

のみ 実 行 できます。<br />

12137 Attribute Not Found<br />

要 求 された 属 性 を 見 つけられませんでした。<br />

12138 Unknown Locator<br />

ロケータの 種 類 が 不 明 です。<br />

HTTP API エラー コード<br />

12150 Header Not Found<br />

要 求 されたヘッダーを 見 つけられませんでした。<br />

12151 Downlevel Server<br />

サーバーがヘッダーを 返 しませんでした。<br />

12152 Invalid Server Response<br />

サーバーの 応 答 を 解 析 できませんでした。<br />

12153 Invalid Header<br />

指 定 されたヘッダーは 無 効 です。<br />

12154 Invalid Query Request<br />

HTTP クエリ 情 報 への 要 求 が 無 効 です。<br />

268 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


インターネット コード<br />

12155 Header Already Exists<br />

このヘッダーはすでに 存 在 しているため、 追 加 できま<br />

せんでした。<br />

12156 Redirect Failed<br />

スキームが 変 更 ( 例 えば HTTP から FTP へ) されたため、<br />

またはリダイレクトの 試 み (デフォルトでは 5 回 ) がすべ<br />

て 失 敗 したため、そのリダイレクトが 失 敗 しました。<br />

12157 Security Channel Error<br />

SSL ライブラリのロード 中 に、アプリケーションに 内<br />

部 エラーが 発 生 しました。<br />

12158 Unable to Cache File<br />

関 数 はファイルをキャッシュできませんでした。<br />

12159 TC/PIP not Installed<br />

必 要 なプロトコル スタックがロードされていないた<br />

め、アプリケーションは WinSock を 起 動 できません。<br />

12160 Not Redirected<br />

HTTP 要 求 はリダイレクトされませんでした。<br />

12161 Cookie Needs Confirmation<br />

HTTP クッキーには 確 認 が 必 要 です。<br />

12162 Cookie Declined<br />

HTTP クッキーはサーバーに 拒 否 されました。<br />

12163 Disconnected<br />

インターネット 接 続 が 失 われました。<br />

12164 Server Unreachable<br />

指 示 された Web サイトまたは Web サーバーにアクセス<br />

できません。<br />

12165 Proxy Server Unreachable<br />

指 定 されたプロキシ サーバーにアクセスできません。<br />

12166 Bad Auto Proxy Script<br />

自 動 プロキシ 設 定 スクリプトにエラーがありました。<br />

付 録 A: インターネット ステータス コード 269


インターネット コード<br />

追 加 情 報<br />

12167 Unable to Download Script<br />

自 動 プロキシ 設 定 スクリプトをダウンロードできませ<br />

んでした。<br />

12168 Redirect Needs Confirmation<br />

リダイレクトには<strong>ユーザー</strong> 確 認 が 必 要 です。<br />

12169 Sec Invalid Cert<br />

SSL 証 明 書 が 無 効 です。<br />

12170 Sec Cert Revoked<br />

SSL 証 明 書 が 取 り 消 されました。<br />

12171 Failed Due to Security Check<br />

セキュリティ チェックのため、 関 数 は 失 敗 しました。<br />

HTTP ステータス コードと Win32 ® インターネット API 定 数 の<br />

情 報 については、 以 下 の Web リソースを 参 照 してください。<br />

Section 10 of the Hypertext Transfer Protocol – HTTP/1.1<br />

Request for Comments: 2616:<br />

http://www.w3.org/Protocols/rfc2616/rfc2616-sec10.html<br />

Microsoft MSDN Web Workshop Win32 Internet API Constants:<br />

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/net<br />

working/wininet/reference/constants/errors.asp<br />

MSDN Knowledge Base article Q193625:<br />

http://support.microsoft.com/directory/article.asp?ID=KB;EN-<br />

US;Q193625<br />

270 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong><strong>ガイド</strong>


付 録 B<br />

e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ<br />

エラー コードの 参 照<br />

この 付 録 には、e-<strong>Load</strong> によって 生 成 されるエラー メッセージお<br />

よびその 対 処 が 一 覧 表 示 されています。<br />

エラー コードおよびメッセージは、メッセージ ボックスとして<br />

表 示 されるか、e-<strong>Load</strong> オートパイロットの 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッ<br />

ドで [ 現 在 のエラー] または [ 最 後 のエラー] カラムに 表 示 されます。<br />

[ 現 在 のエラー] または [ 最 後 のエラー] には、 実 行 中 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong><br />

がテスト 中 に 遭 遇 したエラーが 表 示 されます。[ 現 在 のエラー] には、<br />

現 在 の 反 復 で 発 生 したエラーが 表 示 されます。[ 最 後 のエラー] には、<br />

最 後 に 行 われた 反 復 で 発 生 したエラーが 表 示 されます。<br />

以 下 は、エラーおよびその 説 明 のリストです。<br />

271


エラー メッセージ<br />

エラー メッセージ<br />

Failed to connect to database.Reporting disabled.<br />

e-<strong>Load</strong> が、レポート 用 にデータを 保 存 するための e-<strong>Load</strong> データ<br />

ベースに 接 続 できませんでした。ODBC システムのデータ ソー<br />

スが RSWReporter のデータ ソースの 場 所 を 正 しく 参 照 している<br />

ことを 確 認 してください。 Windows のコントロール パネルから<br />

[データソース (ODBC)] を 開 きます。[システム DSN] タブに<br />

RSWReporter データ ソースが 含 まれ、RSWReporter データ ソー<br />

スの 設 定 がファイルの 位 置 を 指 していることを 確 認 します。デ<br />

ータ ソースのロケーションを 確 認 するには、[システム DSN] タブ<br />

の [ 構 成 ] ボタンを 使 用 します。<br />

e-<strong>Load</strong> データ ソースの MS Access バージョン (デフォルト) を 使<br />

用 している 場 合 は、[ODBC Microsoft Access Setup] で<br />

RSWReport.mdb ファイルの 場 所 が 参 照 されていることを 確 認 し<br />

ます (デフォルトは C:\Empirix\eTEST\Reporter)。e-TEST suite で<br />

ネットワーク 環 境 の 共 有 ディレクトリを 使 用 するように 設 定 し<br />

ている 場 合 は、RSWReport.mdb ファイル は 指 定 した 共 有 ドライ<br />

ブおよびディレクトリの Reporter サブディレクトリに 保 存 され<br />

ています。<br />

RSWReporter データ ソースの SQL Server バージョンを 使 用 して<br />

いる 場 合 は、[Microsoft SQL Server DSN Configuration] が<br />

RSWReporter SQL Server データ ソースを 参 照 していることを 確<br />

認 します。<br />

上 記 の 手 順 で 問 題 が 解 決 しない 場 合 は、Empirix のカスタマ サポ<br />

ート (eTestJapan_Support@Empirix.com) までご 連 絡 ください。<br />

Failed to create server<br />

e-<strong>Load</strong> が 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 実 行 するためのエージェント サーバー<br />

を 作 成 できませんでした。 以 下 の 手 順 を 試 してください。<br />

272 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


エラー メッセージ<br />

1. エージェント システムに e-<strong>Load</strong> エージェント ソフトウェア<br />

がロードされ、そのソフトウェアが、e-<strong>Load</strong> システムにロー<br />

ドされている e-TEST suite ソフトウェアと 同 じバージョンで<br />

あることを 確 認 します。エージェントとして 使 用 するシステ<br />

ムがエージェントとして 動 作 するためには、e-<strong>Load</strong> エージェ<br />

ント ソフトウェアまたは e-TEST suite がフル インストールさ<br />

れている 必 要 があります。 同 じシステムに、e-<strong>Load</strong> エージェ<br />

ント ソフトウェアと e-TEST suite ソフトウェアの 両 方 をイン<br />

ストールしないでください。2 つのプログラムの 間 でリソー<br />

ス 競 合 が 発 生 する 可 能 性 があります。<br />

2. e-<strong>Load</strong> システムから、すべてのエージェント システムに 対<br />

して 正 常 に Ping できることを 確 認 します。システムの Ping<br />

に 使 用 する 名 前 は、e-<strong>Load</strong> システムでエージェント システ<br />

ムの 名 前 として 指 定 するものと 同 じです。エージェント シ<br />

ステムが 正 常 に Ping できない 場 合 は、ネットワーク 管 理 者<br />

に 問 い 合 わせて 問 題 を 解 決 してください。e-<strong>Load</strong> システム<br />

からエージェント システムに Ping できない 場 合 、e-<strong>Load</strong> か<br />

らエージェントを 実 行 させることはできません。<br />

3. e-<strong>Load</strong> システムと、すべてのエージェント システムに、 同<br />

じ<strong>ユーザー</strong>がログオンしていることを 確 認 します。e-<strong>Load</strong><br />

システムで 制 御 するためには、 全 エージェント システムが<br />

ログインされている 必 要 があります。<strong>ユーザー</strong> ログインに、<br />

e-<strong>Load</strong> システムにログインしている<strong>ユーザー</strong>と 同 じ 管 理 者<br />

権 限 がある 場 合 は、 別 の<strong>ユーザー</strong>としてエージェント シス<br />

テムにログインすることができます。<br />

4. e-<strong>Load</strong> とエージェント システムがドメイン セキュリティ モ<br />

デルに 参 加 していない 場 合 、e-<strong>Load</strong> とエージェント システ<br />

ムの 両 方 が Administrator としてログインし、 同 じパスワード<br />

を 使 用 する 必 要 があります。<br />

5. e-<strong>Load</strong> システムから Windows エクスプローラを 使 用 して、<br />

各 エージェント システムにドライブを 割 り 当 てます。ネッ<br />

トワークの 設 定 によっては、e-<strong>Load</strong> システムがエージェン<br />

ト システムのプロセスを 起 動 できない 場 合 があります。こ<br />

の 問 題 を 解 決 する 最 も 簡 単 な 方 法 は、エージェント システ<br />

ムにドライブを 割 り 当 てることで Windows の 認 証 を 受 ける<br />

方 法 です。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 273


エラー メッセージ<br />

6. e-<strong>Load</strong> システムで、[シナリオのパラメータを 設 定 ] リストに<br />

Visual Script を 追 加 します。システム マネージャを 使 用 して、<br />

Visual Script を 実 行 するエージェント システムを 追 加 し、[シ<br />

ナリオの 設 定 ] タブの [システム] ドロップダウン リストから<br />

そのシステムを 選 択 します。<br />

このエラーは、 e-TEST suite のコンポーネントのレジストリ エ<br />

ントリに 問 題 がある 可 能 性 も 示 しています。e-TEST suite をアン<br />

インストールし、 再 インストールしてください。 再 インストー<br />

ルしても 問 題 が 解 決 しない 場 合 は、Empirix のカスタマ サポート<br />

(eTestJapan_Support@Empirix.com) までご 連 絡 ください。<br />

Failed to find…<br />

e-<strong>Load</strong> が、Visual Script に 記 録 されている 2 つのページ 間 のナビ<br />

ゲーション パスを 見 つけられませんでした。これらのエラーは、<br />

e-Tester で Visual Script が 正 しく 再 生 されている 場 合 であっても、<br />

e-<strong>Load</strong> でさまざまな 理 由 により 発 生 することがあります。e-<br />

Tester は、Visual Script の 記 録 および 再 生 に Thick クライアント<br />

モードのみを 使 用 します。<br />

通 常 、“failed to find” エラーは、e-<strong>Load</strong> Thin クライアントで 再<br />

生 される Visual Script に 記 録 された、 動 的 生 成 による HREF に<br />

関 連 しています。たとえば、 以 下 を 含 む HREF は、Web ページ<br />

ソース 内 のリンクに 使 用 されている 特 定 の 技 術 および e-<strong>Load</strong> の<br />

現 在 の 設 定 によっては、e-<strong>Load</strong> Thin クライアントにおいて<br />

“failed to find” エラーを 引 き 起 こす 可 能 性 があります。<br />

♦ セッション 情 報<br />

♦ インライン JavaScript<br />

♦ その 他 の 動 的 に 変 更 される 属 性<br />

e-<strong>Load</strong> Thin クライアントで “failed to find” エラーが 発 生 した<br />

場 合 は、Thick クライアントで 1 人 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 使 用 してシ<br />

ナリオ/Visual Script を 実 行 してみてください。シナリオ/Visual<br />

Script が e-<strong>Load</strong> Thick クライアントで 実 行 できる 場 合 は、そのシ<br />

ナリオ/Visual Script を 使 用 して 小 規 模 の 負 荷 テストを 実 行 するこ<br />

とができます。ただし、Thick クライアントはブラウザのフル<br />

インプリメンテーションであり、Thin クライアントよりもシス<br />

テム リソース 要 件 が 高 くなります。Thick クライアントには<br />

274 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


エラー メッセージ<br />

Thin クライアントほどのスケーラビリティがなく、ワークステ<br />

-ションごとに 実 行 可 能 な 仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 数 も Thin クライアン<br />

トよりは 少 なくなります。<br />

Thin クライアントで 発 生 した “failed to find” エラーを 解 決 す<br />

るには、Empirix のカスタマ サポート<br />

(eTestJapan_Support@Empirix.com) に 連 絡 して、e-<strong>Load</strong> の 各 種 設<br />

定 について、 状 況 に 応 じたサポートを 受 けてください。ある 方<br />

法 で "failed to find" エラーを 解 決 できても、 同 じ 方 法 で 別 の 状 況<br />

で 生 じた "failed to find" エラーを 解 決 できるとは 限 らないのでご<br />

注 意 ください。 "failed to find" エラーを 解 決 できないときには、<br />

その 都 度 、Empirix のカスタマ サポートまでご 連 絡 ください。<br />

Failed to match…<br />

e-<strong>Load</strong> が、Visual Script に 記 録 された 2 つのページ 間 のナビゲー<br />

ション パス (e-Tester が Visual Script に 記 録 する、クリックされ<br />

たリンクの 内 部 表 現 ) を 見 つけましたが、ナビゲーション パス<br />

の 1 つまたは 複 数 の 部 分 的 なコンポーネントが 一 致 しませんで<br />

した。<br />

通 常 、“failed to find” エラーは、e-<strong>Load</strong> Thin クライアントで 再<br />

生 される Visual Script に 記 録 された、 動 的 生 成 による HREF に<br />

関 連 しています。<br />

Thin クライアントで 発 生 した “failed to match” エラーを 解 決 す<br />

るには、Empirix のカスタマ サポート<br />

(eTestJapan_Support@Empirix.com) に 連 絡 して、e-<strong>Load</strong> の 各 種 設<br />

定 について、 状 況 に 応 じたサポートを 受 けてください。ある 方<br />

法 で "failed to match" エラーを 解 決 できても、 同 じ 方 法 で 別 の 状<br />

況 で 生 じた "failed to match" エラーを 解 決 できるとは 限 らないの<br />

でご 注 意 ください。 "failed to match" エラーを 解 決 できないとき<br />

には、その 都 度 、Empirix のカスタマ サポートまでご 連 絡 くださ<br />

い。<br />

Failed to open scenario 'scenario name'<br />

e-<strong>Load</strong> が 指 定 されたシナリオ ファイルを 開 けませんでした。<br />

Failed to OpenKey 'registry key'<br />

e-<strong>Load</strong> が 指 定 されたレジストリ キーを 開 けませんでした。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 275


RSWISERV エラー<br />

RSWISERV エラー<br />

Failed to Query 'registry key'<br />

e-<strong>Load</strong> が 指 定 されたレジストリ 値 の 文 字 列 を 取 得 できませんで<br />

した。<br />

Failed to start callout server 'server prog id'<br />

e-<strong>Load</strong> が Visual Script で 指 定 されている 外 部 プログラム 呼 び 出 し<br />

サーバーを 開 始 できません。<br />

License Error<br />

ライセンス 許 可 を 受 けた 数 を 上 回 る 数 の 仮 想 <strong>ユーザー</strong>を 使 用 し<br />

ています。[ヘルプ] [e-<strong>Load</strong> について] を 選 択 して、 最 大 仮 想 ユー<br />

ザー 数 を 確 認 してください。<br />

e-<strong>Load</strong> は、 内 部 的 な RSWISERV エラーを 仮 想 <strong>ユーザー</strong> グリッド<br />

のエラー カラムにレポートします。 次 に 示 すのは、RSWISERV<br />

エラーの 例 です。<br />

DRIVER ERROR 2010, RSWISERV Error, http:// ......<br />

以 下 は、RSWISERV エラーの 定 数 のリストです。<br />

100 RSW_NO_RESULTS_TO_REPORT<br />

101 RSW_CONNECT_BUCKET_TIMEOUT<br />

200 RSW_DLL_UNINIT_COMPLETED<br />

1000 RSW_ERROR_INVALID_PARAMETERS<br />

2000 RSW_INET_LAYER_NOT_INITD<br />

2001 RSW_OPEN_REQUEST_FAILED<br />

2002 RSW_ADD_REQUEST_HEADERS_FAILED<br />

2003 RSW_SEND_REQUEST_FAILED<br />

2004 RSW_QUERY_INFO_FAILED<br />

2005 RSW_FAILED_TO_CLOSE_HANDLE<br />

2006 RSW_ERROR_NO_SESSION_HANDLE<br />

2007 RSW_INTERNET_SET_OPTION_FAILED<br />

2008 RSW_INTERNET_QUERY_OPTION_FAILED<br />

2010 RSW_INTERNET_LOGIN_FAILURE<br />

2011 RSW_AUTH_LOGIN_PARMS_NOTAVAILABLE<br />

276 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


サポート ファイルの 入 手<br />

2012 RSW_CANNOT_CREATE_AUTH_OBJECT<br />

2013 RSW_READ_REQUEST_FAILED<br />

2014 RSW_INTERNET_REQUEST_TIMEOUT<br />

3000 RSW_UNABLE_TO_CREATE_EVENT<br />

3001 RSW_UNABLE_TO_CREATE_TH*READ<br />

3002 RSW_UNABLE_TO_CREATE_NEW_REQUEST<br />

3003 RSW_UNABLE_TO_CREATE_NEW_THEAD_ENTRY<br />

3004 RSW_UNABLE_TO_CREATE_MUTEX<br />

3005 RSW_UNABLE_TO_CREATE_NEW_OBJECT<br />

3006 RSW_UNABLE_TO_ALLOCATE_NEW_MEMORY<br />

サポート ファイルの 入 手<br />

トラブルシュートに 役 立 つサポートおよびログ ファイルを 入 手<br />

することができます。<br />

c:\empirix\empAppServer\bin\EmpirixSupport.bat を 実 行 します。<br />

EmpirixSupport.zip ファイルがデスクトップに 表 示 されます。<br />

Empirix Application Service メッセージ<br />

Agents are orphaned<br />

症 状<br />

エージェントが 見 つからない、メッセージを 閉 じ<br />

るのに 時 間 がかかりすぎる、またはセッションが<br />

中 断 される。<br />

発 生 時 期 主 にテスト 中 。<br />

原 因 e-<strong>Load</strong>、および Empirix Application Service、エー<br />

ジェント 間 の 通 信 ラインが 中 断 されている。<br />

解 決 策 1. e-<strong>Load</strong>、Empirix Application Service、および<br />

エージェントがインストールされているマシ<br />

ンが ping 可 能 なことを 確 認 します。ネットワ<br />

ークが 正 常 に 稼 動 していることも 確 かめま<br />

す。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 277


Empirix Application Service メッセージ<br />

2. \eTest\e<strong>Load</strong>\logs ディレクトリの<br />

jBossServer (jBossService と 間 違 えないよう<br />

に 注 意 してください) ログ ファイルを 見 て、<br />

問 題 の 性 質 を 示 す 例 外 が 記 録 されていないか<br />

どうかを 調 べます (セッションの 強 制 終 了 を<br />

伴 う 複 数 ソケット エラーなど)。<br />

3. [イベント ビューア] のシステム ログで、ネ<br />

ットワーク 警 告 が 発 生 していないかどうかを<br />

確 認 します。<br />

"Server is not initialized (サーバーが 初 期 化 されていない)"<br />

症 状<br />

"Server is not initialized (サーバーが 初 期 化 され<br />

ていない)"。システム マネージャでメッセージ<br />

が 長 い 間 表 示 される。<br />

発 生 時 期 常 にテスト 実 行 前 。<br />

原 因<br />

Empirix Application Service が 起 動 していない、<br />

または 問 題 が 発 生 している。e-<strong>Load</strong> のロケーシ<br />

ョンが 正 しくない。<br />

解 決 策 1. 正 しいホスト/ポート 番 号 に 設 定 されている<br />

ことを 確 認 します。<br />

2. Empirix Application Service が 起 動 している<br />

ことを 確 かめます。マシンの [サービス]<br />

で、Empirix Application Service が 開 始 され<br />

ていることを 確 認 します。<br />

3. サーバーを 再 起 動 します。<br />

4. \eTest\e<strong>Load</strong>\logs ディレクトリの<br />

jBossServer (jBossService と 間 違 えないように<br />

注 意 してください) ログ ファイルを 見 て、<br />

問 題 の 性 質 を 示 す 例 外 が 記 録 されていない<br />

かどうかを 調 べます (マシンがネットワーク<br />

から 切 断 されている、など)。<br />

278 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


Empirix Application Service メッセージ<br />

Unable to Start Agent Session<br />

症 状<br />

e-<strong>Load</strong> を 開 始 したときにページが 表 示 されない。<br />

発 生 時 期 e-<strong>Load</strong> の 起 動 時 。<br />

原 因<br />

この 問 題 は 次 の 場 合 に 発 生 します。<br />

♦ Empirix Application Service が 開 始 していない。<br />

♦ ポートで 競 合 が 発 生 している。<br />

♦ インストールが 正 しく 行 われていない。<br />

♦ ライセンスの 問 題 がある。<br />

♦ 最 後 の 実 行 時 からの 古 いメッセージが 残 って<br />

いるため、CPU 使 用 率 が 100% である。<br />

解 決 策 Empirix Application Service および Empirix e-<br />

<strong>Load</strong> Agent Service が 起 動 していることを 確 認 し<br />

ます。<br />

1. すべての e-TEST suite 製 品 を 閉 じます。<br />

2. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管<br />

理 ツール] [サービス] を 選 択 します。<br />

3. Empirix サービスが 起 動 していることを 確 認<br />

します。<br />

4. 必 要 に 応 じて、Empirix サービスを 再 起 動 し<br />

ます。<br />

5. e-TEST suite アプリケーションを 再 起 動 し、<br />

セッションを 開 始 します。<br />

Empirix インストール ディレクトリ 内 にあるサ<br />

ーバー ログ (C:\Empirix\EmpAppServer\logs\<br />

Server.log) でエラー メッセージを 確 認 します。<br />

デフォルトにより、e-<strong>Load</strong> は 起 動 時 にターゲッ<br />

ト エージェント マシンに 対 して、8088、8433、<br />

1098、1099、8083、7073、4444、7071、7072、<br />

7070、4445、1788、 1787、および 9001 のポート<br />

を 使 用 します。ポートの 競 合 が 発 生 した 場 合<br />

は、 次 のようなメッセージが 表 示 されます。<br />

java.net.BindException: Address already in use:<br />

JVM_Bind<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 279


Empirix Application Service メッセージ<br />

Empirix インストール ディレクトリ 内 にあるサ<br />

ーバー ログでエラー メッセージを 確 認 するに<br />

は、Empirix インストール ディレクトリにある<br />

ファイル (C:\Empirix\EmpAppServer\logs\<br />

Server.log) を 参 照 します。<br />

デフォルトにより、e-<strong>Load</strong> は 起 動 時 にターゲッ<br />

ト エージェント マシンに 対 して、8088、8433、<br />

1098、1099、8083、7073、4444、7071、7072、<br />

7070、4445、1788、 1787、および 9001 のポート<br />

を 使 用 します。ポートの 競 合 が 発 生 した 場 合<br />

は、 次 のようなメッセージが 表 示 されます。<br />

java.net.BindException: Address already in use:<br />

JVM_Bind<br />

このメッセージは、Empirix インストール ディ<br />

レクトリにある 以 下 のファイルに 含 まれます。<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\logs\JbossService.log<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\logs\Server.log<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\logs\EmpStart.log<br />

ポートが 使 用 可 能 であるかどうかを 確 認 するに<br />

は、 次 のいずれかの 手 順 を 行 います。<br />

♦ DOS コマンド プロンプトで netstat –a と 入<br />

力 します。<br />

♦ tcpview ユ ー テ ィ リ テ ィ を<br />

http://www.sysinternals.com/Utilities/TcpView.<br />

html からダウンロードして 実 行 します。<br />

デフォルト ポートの 変 更 手 順 については、 設 定<br />

マネージャのマニュアルを 参 照 してください。<br />

CPU 使 用 率 が 100% の 場 合 に 古 いメッセージを<br />

削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管<br />

理 ツール] [サービス] を 選 択 し、Empirix<br />

Application Service を 停 止 します。<br />

280 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


負 荷 テストの 問 題<br />

2. C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\data\<br />

hypersonic ディレクトリ 内 のすべてを 削 除<br />

します。<br />

3. C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\data<br />

\hypersonic\localDBWHenEmpty ディレクト<br />

リを 1 つ 下 のレベルにコピーします。<br />

4. Empirix Application Service を 再 起 動 します。<br />

その 他 の 確 認 事 項 :<br />

♦ JMX コンソールで、JBoss サービスが 起 動 し<br />

ていることを 確 認 します。<br />

♦ 複 数 の NIC が 存 在 する 場 合 は、サービスが 正<br />

しい IP アドレスに 連 結 されていることを 確 か<br />

めます。DOS プロンプトで ipconfig/all と 入 力<br />

して、インターフェイスの 数 を 調 べます。<br />

問 題 が 持 続 する 場 合 は、Empirix カスタマ サポ<br />

ート (eTestJapan_Support@Empirix.com) に 問 い<br />

合 わせてください。<br />

負 荷 テストの 問 題<br />

シナリオが 開 かない<br />

症 状<br />

原 因<br />

シナリオが 開 かない、またはスクリプトがない。<br />

この 問 題 は 次 の 場 合 に 発 生 します。<br />

♦ Empirix Application Serivice がエージェントとは 異<br />

なる<strong>ユーザー</strong> アカウントで 起 動 しているため、<br />

ネットワーク ドライブにアクセスできない。<br />

♦ 保 存 されたシナリオに、 必 要 なスクリプトま<br />

たはデータバンク ファイルが 含 まれていな<br />

い。これは、シナリオを 別 のマシンからコピ<br />

ーした 場 合 に 発 生 する 可 能 性 があります。<br />

♦ レポジトリとワークスペースの 構 造 が、 記 録<br />

されたシナリオとは 異 なる。これは、シナリ<br />

オを 別 のマシンからコピーした 場 合 に 発 生 す<br />

る 可 能 性 があります。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 281


負 荷 テストの 問 題<br />

解 決 策 1. Empirix インストール ディレクトリ 内 にあ<br />

るサーバー ログ (C:\Empirix\EmpAppServer\<br />

logs\Server.log) でエラー メッセージを 確 認<br />

します。<br />

Unable to Start Agent Session<br />

エラーを 発 見 した 場 合 は、Unable to Start e-<br />

<strong>Load</strong> Session の 手 順 を 参 照 してください。<br />

2. Service.msc を 使 用 して、エージェントが 起<br />

動 しているアカウントを 確 認 します。<br />

3. そのアカウントに 対 して、ネットワーク パ<br />

スが 使 用 可 能 であるかを 確 認 します。[スター<br />

ト] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管 理 ツー<br />

ル] [サービス] [ログオン] を 選 択 します。<br />

4. 確 認 したアカウントでログオンします。ユ<br />

ーザー アカウントの 変 更 手 順 については、<br />

e-<strong>Load</strong> エージェントの 設 定 を 参 照 してくだ<br />

さい。<br />

5. テストを 実 行 するマシン 上 のワークスペー<br />

スおよびレポジトリ 構 造 が、シナリオのコ<br />

ピー 元 であるマシンと 同 じであることを 確<br />

かめます。<br />

すべてのスクリプトおよびデータバンク ファイ<br />

ルがあることを 確 認 します。 足 りないスクリプ<br />

トやデータバンク ファイルがある 場 合 は、コピ<br />

ー 元 のマシンから 新 しいマシンにコピーします。<br />

症 状<br />

原 因<br />

セッションを 開 始 できない。<br />

この 問 題 は 次 の 場 合 に 発 生 します。<br />

♦ インストール 時 に JMSWrapper.dll が 登 録 され<br />

ていない。<br />

♦ データベース エラーが 発 生 している。<br />

♦ empstart 設 定 に 問 題 がある。<br />

♦ デュアル NIC やファイアウォールなど、マ<br />

シン 間 の 接 続 の 問 題 がある。<br />

282 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


負 荷 テストの 問 題<br />

♦ セッションのタイムアウト 設 定 が 低 すぎる。<br />

♦ サーバーとエージェント 間 で e-<strong>Load</strong> バージ<br />

ョンの 互 換 性 がない。<br />

解 決 策 1. Empirix インストール ディレクトリ 内 にあ<br />

るサーバー ログ (C:\Empirix\EmpAppServer\<br />

logs\Server.log) でエラー メッセージを 確 認<br />

します。<br />

エラーを 発 見 した 場 合 は、Unable to Start e-<br />

<strong>Load</strong> Session の 手 順 を 参 照 してください。<br />

JMSWrapper.dll を 登 録 するには、 次 の 手 順 を 行<br />

います。<br />

1. DOS プロンプトを 開 きます。<br />

2. path=c:\empirix\empappserver\jre\bin;c:\empirix\<br />

empappserver\jre\bin\client;%path% を 設 定 し<br />

ます。<br />

3. Regsvr32 jmswrap というコマンドを 入 力 し<br />

ます。<br />

データベース エラーを 確 認 するには、 次 の 手<br />

順 を 行 います。<br />

1. データベース 管 理 <strong>ユーザー</strong> インターフェイ<br />

スを 開 きます。<br />

2. データベース エラーを 確 認 します。<br />

empstart 設 定 を 確 認 するには、 次 の 手 順 を 行 い<br />

ます。<br />

1. エージェントを 開 始 して empstart.log ファイ<br />

ルから JBoss アドレスを 呼 び 出 すフル コマ<br />

ンドライン 文 字 列 を 取 得 します。<br />

2. ネットワーク (NIC) と 同 じであることを 確<br />

認 します。<br />

3. classpath を c:\empirix\etest に 設 定 し、<br />

JMSWrapper.dll を 再 度 登 録 します。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 283


負 荷 テストの 問 題<br />

Real Time data with significant delay<br />

症 状<br />

発 生 時 期 常 にテスト 中 。<br />

デフォルト エージェント タイムアウト 値 を 変<br />

更 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. Empirix Application Service を 停 止 します。<br />

2. Empirix インストール ディレクトリにある<br />

settings.proiperties を 開 きます。たとえば、<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\data\e<br />

mpirix\eload\settings.properties というファイ<br />

ルです。<br />

3. empirix.eload.agent.timeout.default エントリ<br />

を、 秒 単 位 の 新 しい 値 に 変 更 します。<br />

4. Empirix Application Service を 再 起 動 します。<br />

マシンで e-<strong>Load</strong> の 別 のバージョンが 起 動 して<br />

いる 場 合 は、すべてのマシンに 同 じバージョン<br />

をインストールしてください。<br />

e-<strong>Load</strong> のリアルタイム グラフに、 大 幅 な 遅 延 を<br />

伴 う “リアルタイム” データが 表 示 される。<br />

原 因 Empirix Application Service セッション 管 理 が、<br />

メッセージの 発 生 速 度 に 追 いつかない。<br />

解 決 策 1. JMX コンソール (http://[jboss location]:8088)<br />

を 開 始 し、 でメ<br />

ッセージ カウンタを 見 ます。<br />

♦ "_n_counterq" キュー 内 の<br />

QueueDepth。エージェントから 発 信 され<br />

た 生 メッセージです。<br />

♦ _n_agcountert" " トピック<br />

内 の " AllMessageCount "。データ 集 約 後<br />

のメッセージが 含 まれます。<br />

2. メッセージ 数 が 増 えつづけている 場 合 は、<br />

状 況 に 応 じて 以 下 のアクションを 実 行 する<br />

こともできます。<br />

284 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


負 荷 テストの 問 題<br />

負 荷 テスト 中 のパフォーマンスの 問 題<br />

症 状<br />

原 因<br />

♦ エージェントのレポート 作 成 間 隔 を 短 く<br />

する。<br />

♦ 高 速 の JDBC ドライバをインストールす<br />

るか、Empirix カスタマ サポートに 問 い<br />

合 わせ、JNI ODBC ドライバを 有 効 にす<br />

る。<br />

♦ データソース カウンタ 数 を 少 なくし、レ<br />

ポート 作 成 間 隔 を 短 くする。<br />

♦ 遅 延 時 間 を 増 やして (ページと 反 復 再<br />

生 )、 仮 想 <strong>ユーザー</strong>が 実 際 の<strong>ユーザー</strong>と 同<br />

様 に 動 作 するようにする。<br />

負 荷 テスト 中 に<strong>ユーザー</strong> インターフェイスがフ<br />

リーズして 応 答 がなくなる。<br />

この 問 題 は 次 の 場 合 に 発 生 します。<br />

♦ CPU 使 用 率 が 100% のとき。<br />

♦ メモリが 範 囲 を 超 えている。<br />

解 決 策 1. Empirix インストール ディレクトリ 内 にある<br />

サーバー ログ (C:\Empirix\EmpAppServer\<br />

logs\Server.log) でエラー メッセージを 確 認<br />

します。<br />

エラーを 発 見 した 場 合 は、「Unable to Start e-<br />

<strong>Load</strong> Session」のセクションを 参 照 してくだ<br />

さい。<br />

CPU 使 用 率 が 100% の 場 合 に 古 いメッセージを<br />

削 除 するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [ 設 定 ] [コントロール パネル] [ 管<br />

理 ツール] [サービス] を 選 択 し、Empirix<br />

Application Service を 停 止 します。<br />

2. C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\<br />

data\hypersonic ディレクトリ 内 のすべてを<br />

削 除 します。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 285


負 荷 テストの 問 題<br />

3. C:\Empirix\EmpAppServer\server\default\<br />

data\hypersonic\localDBWHenEmpty ディレ<br />

クトリを 1 つ 下 のレベルにコピーします。<br />

メモリ 不 足 の 場 合 にメモリを 増 量 するには、 次<br />

のセクションで 説 明 のある e-<strong>Load</strong> テスト モー<br />

ド クィック 設 定 ユーティリティを 使 用 するか、<br />

C:\Empirix\<br />

EmpAppServer\bin\jbossService.conf ファイルで<br />

以 下 の 箇 所 を 変 更 します。<br />

# Initial Java Heap Size (in MB)<br />

wrapper.java.initmemory=24<br />

# Maximum Java Heap Size (in MB)<br />

wrapper.java.maxmemory=64<br />

変 更 後 :<br />

VU グリッドでの 予 期 しないエージェント 終 了<br />

# Initial Java Heap Size (in MB)<br />

wrappper.java.initmemory=128<br />

# Maximum Java Heap Size (in MB)<br />

wrapper.java.maxmemory=1024 ( 使 用 可 能 なメ<br />

モリに 応 じて 設 定 )<br />

Empirix e-<strong>Load</strong> Agent サービスの EmpStart は、エージェント プ<br />

ロセスの 開 始 、プロセス 停 止 時 の 監 視 、および e-<strong>Load</strong> コントロ<br />

ーラからの 要 請 によるプロセス 終 了 などの 機 能 を 持 っています。<br />

EmpStart は、プロセスの 終 了 を 検 出 すると Windows にそのプロ<br />

セスの 終 了 コードを 確 認 します。 これが e-<strong>Load</strong> にレポートされ、<br />

Empirix\EmpAppServer\logs\EmpStart.log ファイルにログインす<br />

る 終 了 コード 値 です。<br />

以 下 のいずれかの 値 が 返 されます。<br />

♦ ExitProcess または TerminateProcess 関 数 で 指 定 された 終 了 値 。<br />

♦ プロセスのメインまたは WinMain 関 数 から 返 された 値 。<br />

♦ プロセス 終 了 の 原 因 である 未 処 理 例 外 の 例 外 値 。<br />

以 下 が、 一 般 的 な 終 了 コードの 既 知 の 原 因 です。<br />

286 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユーティリティ<br />

Unexpected Agent Exit. Code = 143<br />

このコードは、JavaAgent プロセスをコンソール ウィンドウをマ<br />

ニュアルで 閉 じる 方 法 でて 終 了 した 場 合 、またはアプリケーシ<br />

ョンをタスク マネージャのアプリケーション タブで 終 了 した 場<br />

合 に 返 されます。<br />

Unexpected Agent Exit. Code = 1<br />

このコードは、WgPro.exe または JavaAgent.exe が Windows タス<br />

ク マネージャのプロセス タブを 使 って 直 接 終 了 された 場 合 に 返<br />

されます。<br />

Unexpected Agent Exit. Code = 0<br />

このコードは、Thin クライアント フォームがマニュアルで、ま<br />

たはタスク マネージャのアプリケーション タブを 使 用 して 閉 じ<br />

られた 場 合 に 返 されます<br />

終 了 コード 0 は JavaAgent プロセスが 正 しく 終 了 した 場 合 は 常 に<br />

レポートされます。 これは、たとえば<strong>ユーザー</strong> コールバック コ<br />

ードが System.exit(1) を 呼 び 出 す 場 合 などに 発 生 します。<br />

e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユーティリティ<br />

e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユ-ティリティを 使 用 すると、<br />

初 期 および 最 大 ヒープ サイズを 変 更 することで、 負 荷 テスト 中<br />

にメモリの 問 題 が 発 生 したときに 最 大 のパフォーマンスで 対 応<br />

できるようにシステムの 調 整 を 行 うことができます。<br />

ユーティリティにアクセスするには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. [スタート] [プログラム] [e-TEST suite] [ツール] [Empirix<br />

Application サービスの 設 定 と 再 起 動 ] を 選 択 します。Empirix<br />

Application サービスが 停 止 し、ユーティリティが 表 示 されま<br />

す。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 287


e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユーティリティ<br />

[e-<strong>Load</strong> テスト モード] - テストのサイズを 選 択 します。テスト<br />

サイズは、VU 数 、エージェント プロセスの 数 、およびスク<br />

リプトのサイズの 組 み 合 わせによって 決 まります。テスト<br />

モードを 選 択 すると、デフォルト 値 が 表 示 されます。<br />

♦ [ 小 規 模 ] - 小 規 模 テストのときに 選 択 します。 初 期 JVM ヒ<br />

ープ サイズは 64 Mbytes、 最 大 JVM ヒープ サイズは 128<br />

Mbytes に 設 定 されています。<br />

♦ [ 中 規 模 ] - 中 規 模 テストのときに 選 択 します。 初 期 JVM ヒ<br />

ープ サイズは 128 MBytes、 最 大 JVM ヒープ サイズは 512<br />

Mbytes に 設 定 されています。<br />

♦ [ 大 規 模 ] - 大 規 模 テストのときに 選 択 します。 初 期 JVM ヒ<br />

ープ サイズは 256 MBytes、 最 大 JVM ヒープ サイズは<br />

1024 MBytes に 設 定 されています。<br />

♦ [デモ 用 ] - デモンストレーション テストのときに 選 択 しま<br />

す。 初 期 JVM ヒープ サイズは 32 MBytes、 最 大 JVM ヒー<br />

プ サイズは 128 Mbytes に 設 定 されています。<br />

♦ [カスタム] - 初 期 および 最 大 JVM ヒープ サイズにカスタム 値<br />

を 入 力 するときに 選 択 します。<br />

[e-<strong>Load</strong> JVM ヒープ サイズ (MB)] - 選 択 した e-<strong>Load</strong> テスト モー<br />

ドに 対 する 初 期 および 最 大 JVM ヒープ サイズが 表 示 されま<br />

す。カスタム e-<strong>Load</strong> テスト モードを 選 択 した 場 合 は、 値 を<br />

変 更 することができます。<br />

♦ [ 初 期 ] - 開 始 時 の JVM ヒープ サイズを 指 定 します。この 値<br />

が 合 計 メモリ サイズの 90% を 超 えることはできません。<br />

♦ [ 最 大 ] - 最 大 JVM ヒープ サイズを 指 定 します。この 値 が 合<br />

計 メモリ サイズの 90% を 超 えることはできません。<br />

288 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


JBoss ステータスの 参 照<br />

[サーバー: 物 理 メモリ(MB)] - 合 計 および 使 用 可 能 なメモリ サイ<br />

ズが 表 示 されます。<br />

♦ [ 合 計 ] - 合 計 メモリ サイズが 表 示 されます。<br />

♦ [ 使 用 可 能 ] - 使 用 可 能 なメモリが 表 示 されます。<br />

[ 以 前 の 設 定 ] - 最 後 に 設 定 された e-<strong>Load</strong> テスト モードが 表 示<br />

されます。<br />

2. e-<strong>Load</strong> テスト モードを 選 択 します。<br />

3. カスタムを 選 択 した 場 合 は、 初 期 および JVM ヒープ サイズ<br />

を 入 力 します。<br />

4. [OK] をクリックします。Empirix Application サービスが 再 起<br />

動 します。<br />

JBoss ステータスの 参 照<br />

1. ブラウザのアドレス フィールドに http:///eload/<br />

JBossStatus.do と 入 力 します。たとえば、http://localhost:8088/<br />

eload/JBossStatus.do のようになります。<br />

このダイアログ ボックスには、JBoss サーバーの 状 態 が 示 さ<br />

れます。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 289


JMX コンソールの 表 示<br />

メモリ<br />

♦ [ 合 計 メモリ] - サーバー 上 で 使 用 されている 合 計 メモリです。<br />

♦ [ 最 大 許 容 メモリ] - 使 用 可 能 な 最 大 メモリです。<br />

♦ [フリー メモリ] - 使 用 されていないメモリです。<br />

メッセージ 名<br />

♦ Message Name - メッセージ キューの 名 前 が 表 示 されます。<br />

♦ Total - キューに 配 置 されたメッセージの 合 計 数 です。<br />

♦ Pending - キュー 内 にある 未 処 理 のメッセージ 数 です。<br />

2. [ 閉 じる] をクリックして、ダイアログ ボックスおよびブラウ<br />

ザ ウィンドウを 閉 じます。<br />

JMX コンソールの 表 示<br />

JMX コンソールはパスワード 保 護 されています。デフォルトの<br />

<strong>ユーザー</strong> 名 は administrator で、デフォルトのパスワードは<br />

empirix です。デフォルトは 2 つの properties ファイルを 編 集 して<br />

変 更 することができます。JMX コンソールのデフォルトを 変 更<br />

するには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. c:\Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\props\jmxconsole-users.properties<br />

ファイルを 開 き、パスワードを 変 更<br />

します。<br />

2. c:\Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\props\jmxconsole-roles.properties<br />

ファイルを 開 き、<strong>ユーザー</strong> 名 を 変 更<br />

します。<br />

JMX コンソールを 開 くには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

1. ブ ラ ウ ザ の [ ア ド レ ス ] フ ィ ー ル ド に<br />

http:///server.jsp のように 入 力 します ( 例 :<br />

http://localhost:8088/server.jsp)。<br />

2. [JMX コンソール] をクリックします。<br />

3. <strong>ユーザー</strong> 名 およびパスワードを 入 力 し、[OK] をクリックし<br />

ます。<br />

290 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ<br />

データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ<br />

このセクションでは 以 下 の 用 語 を 使 用 しています。<br />

サーバー - <strong>ユーザー</strong>がブラウザをポイントするサーバーです。たと<br />

えば、サーバー マシン 上 の Empirix Application Service などです。<br />

リモート データ コレクタ サーバー (RDCS) - <strong>ユーザー</strong>がデータ コレクタ<br />

を 開 始 するマシン 上 で 起 動 している JJBoss サーバーです。これ<br />

は、サーバーと 同 じ JBoss インスタンスである 場 合 とない 場 合<br />

があります。また、データ コレクタ マシン 上 の Empirix<br />

Application Service とも 呼 ばれます。<br />

EmpStartLaunch - <strong>ユーザー</strong>がデータ コレクタを 開 始 するマシン<br />

上 で 実 行 されているサービスを 起 動 するエージェントです。<br />

Empirix e-<strong>Load</strong> Agent Service とも 呼 ばれます。<br />

データ コレクタ (DC) - EmpStartLaunch によって 開 始 されるデータ 収<br />

集 プロセスです。<br />

Ds.dcStartupFailed<br />

このエラーは、EmpStartLaunch が DC プロセスを 起 動 できなか<br />

った 場 合 に 発 生 します。これは、リモート データ 収 集 マシンに<br />

データ コレクタがインストールされていない 場 合 に 発 生 する 可<br />

能 性 があります。Empirix インストール ツリーに<br />

e-<strong>Load</strong>DataCollector ディレクトリがあること、および 実 行 可 能<br />

ファイルがあることを 確 認 してソフトウェアが 正 しくインスト<br />

ールされていることを 確 かめます。<br />

Ds.dcStartError<br />

これは、リモート データ 収 集 サーバーと EmpStartLaunch との 通<br />

信 に 問 題 がある 場 合 に 発 生 します。 以 下 の 原 因 が 考 えられます。<br />

♦ EmpStartLaunch が 起 動 していない - Empirix e-<strong>Load</strong> Agent<br />

Service が 起 動 していることを 確 認 し、 必 要 に 応 じてサービス<br />

を 開 始 します。<br />

♦ RDCS と EmpStartLaunch の 間 で、EmpSTartLaunch が 使 用 している<br />

ポート 番 号 が 一 致 しない。EmpStartLaunch は EmpStartLaunch.conf:<br />

wrapper.app.parameter.2=9001 でポート 番 号 を 特 定 します。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 291


データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ<br />

RDCS は empirix.properties:empirix.port.empstart=9001 からのポー<br />

ト 番 号 を 使 用 しました。<br />

♦ リモート データ コレクタ マシンにデータ コレクタがインス<br />

トールされていない - Empirix インストール ツリーに<br />

e-<strong>Load</strong>DataCollector ディレクトリがあること、および 実 行 可<br />

能 ファイルがあることを 確 認 してソフトウェアが 正 しくイン<br />

ストールされていることを 確 かめます。<br />

Ds.dcNotAvailable<br />

これは、 起 動 した DC が RDCS と 通 信 できない 場 合 、または DC<br />

から RDCS の 通 信 にタイムアウト インターバルを 超 過 する 時 間<br />

がかかった 場 合 などに 発 生 します。 以 下 の 原 因 が 考 えられます。<br />

♦ DC マシンの 動 作 が 遅 い - タイムアウト インターバルを 長 くし<br />

ます。データ コレクタ スタートアップ タイムアウトは、<br />

RDCS 上 で empirix.properties ファイルの empirix.datacollector.<br />

startup.timeout=90000 によってコントロールされています。<br />

♦ DC と RDCS が 通 信 用 のポート 番 号 で 一 致 しない - DC は RDCS<br />

のポート 番 号 を e-<strong>Load</strong>DataCollector\bin\hwmagent.txt:<br />

SERVER localhost:7073 から 特 定 します。RDSC ポート 番 号 は<br />

empirix.properties:empirix.port.dataCollector=7073 で 割 り 当 てら<br />

れています。<br />

errorCreatingDSClient<br />

これは、サーバーと RDCS 間 の 通 信 に 問 題 があるときに 発 生 し<br />

ます。サーバーと RDCS が 同 じである 場 合 は、このエラーは 発<br />

生 しません。 以 下 の 原 因 が 考 えられます。<br />

♦ サーバーと RDCS で RDCS ポート 番 号 が 一 致 しない - RDCS ポ<br />

ート 番 号 は empirix.properties (RDCS インストール ツリー) で<br />

empirix.port.jndi=1099 と 割 り 当 てられています。サーバーは、<br />

RDCS ポート 番 号 を、 管 理 システム、リモート データ コレク<br />

タの<strong>ユーザー</strong>による 割 り 当 てで 特 定 します。RDCS システムに<br />

対 するエントリがない 場 合 、デフォルトは 1099 です。<br />

♦ RDCS が 起 動 していない - DC マシン 上 で Empirix Application<br />

Service が 起 動 していることを 確 認 します。<br />

292 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ<br />

♦ サーバーと RDCS 間 の 基 本 ネットワーク コネクティビティ -<br />

サーバーと RDCS 間 の 基 本 ネットワーク コネクティビティを<br />

確 認 します。 間 にファイアウォールがある 場 合 は、ポートを<br />

開 く 必 要 があります。ただし、ファイアウォールで NAT が 使<br />

用 されている 場 合 はこの 方 法 では 解 決 できません。<br />

付 録 B: e-<strong>Load</strong> エラー メッセージ 293


データ コレクタ スタートアップ エラー メッセージ<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

294 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


付 録 C<br />

e-<strong>Load</strong> 設 定<br />

この 章 では、e-<strong>Load</strong> のポート 設 定 、およびポートの 競 合 やポー<br />

トの 可 用 性 を 調 べる 手 順 を 説 明 します。<br />

empirix.port.classloading<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss web サービス クラスの 負 荷 ポートを 指 定 しま<br />

す。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.classloading=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss web サービス クラスの 負<br />

荷 ポートです。デフォルトは 8083 で<br />

す。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.classloading=8083<br />

なし。<br />

empirix.port.dataCollector<br />

用 途<br />

OneSight データ コレクタのリスニング ポートを 指 定 しま<br />

す。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.dataCollector=port<br />

295


empirix.port.http<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

OneSight データ コレクタのリスニング<br />

ポートです。デフォルトは 7073 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.data Collector=7073<br />

なし。<br />

empirix.port.http<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> HTTP <strong>ユーザー</strong> インターフェイス ポートを 指 定 しま<br />

す。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.http=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

e-<strong>Load</strong> HTTP <strong>ユーザー</strong> インターフェイ<br />

ス ポートです。デフォルトは 8088 で<br />

す。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.http=8088<br />

なし。<br />

empirix.port.https<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> HTTPS <strong>ユーザー</strong> インターフェイス ポートを 指 定 しま<br />

す。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.https=port<br />

296 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


empirix.port.jndi<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

e-<strong>Load</strong> HTTPS <strong>ユーザー</strong> インターフェ<br />

イス ポートです。デフォルトは 8433<br />

です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.https=8433<br />

なし。<br />

empirix.port.jndi<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss ネーミング サービス JNP を 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.jndi=port<br />

注 釈<br />

例<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

The e-<strong>Load</strong> JBoss ネーミング サービス<br />

JNP ポートです。デフォルトは 1099 で<br />

す。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.jndi=1099<br />

参 照<br />

なし。<br />

empirix.port.jndi.rmi<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss ネーミング サービス RMI ポートを 指 定 しま<br />

す。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.jndi.rmi=port<br />

付 録 C : e-<strong>Load</strong> 設 定 297


empirix.port.oil<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss ネーミング サービス RMI<br />

ポートです。デフォルトは 1098 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.jndi.rmi=1098<br />

なし。<br />

empirix.port.oil<br />

用 途<br />

JMS Oil ポートを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.oil=port<br />

注 釈<br />

例<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

JMS Oil ポートです。デフォルトは<br />

7072 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.oil=7072<br />

参 照<br />

なし。<br />

empirix.port.rmi<br />

用 途<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss RMI サービス ポートを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.rmi=port<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

e-<strong>Load</strong> JBoss RMI サービス ポートで<br />

す。デフォルトは 4444 です。<br />

298 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


empirix.port.uil<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.rmi=4444<br />

なし。<br />

empirix.port.uil<br />

用 途<br />

JMS Uil ポートを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.uil2=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値 s<br />

port<br />

付 録 C : e-<strong>Load</strong> 設 定 299<br />

説 明<br />

JMS Uil ポートです。デフォルトは<br />

7070 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

empirix.port.uil=7070<br />

なし。<br />

empirix.port.uil2<br />

用 途<br />

JMS Uil2 ポートを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

empirix.port.uil2=port<br />

注 釈<br />

有 効 値 s<br />

port<br />

説 明<br />

JMS Uil2 ポートです。デフォルトは<br />

7071 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。


jboss.bind.address<br />

例<br />

参 照<br />

empirix.port.uil2=7071<br />

なし。<br />

jboss.bind.address<br />

用 途<br />

JBoss バインド アドレスを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

jboss.bind.address=address<br />

注 釈<br />

例<br />

有 効 値 s<br />

address<br />

説 明<br />

JBoss バインド アドレスです。デフォ<br />

ルトは 0.0.0.0 です。<br />

複 数 のネットワーク カードがある 場 合 は、 必 要 に 応 じてこの<br />

設 定 を 使 用 することにより 特 定 のカードを 指 定 します。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\empirix.properties<br />

ファイル 内 にあります。<br />

jboss.bind.address=0.0.0.0<br />

参 照<br />

なし。<br />

MaxItems<br />

用 途<br />

構 文<br />

グラフ 上 に 表 示 するデータ ポイントの 数 を 指 定 します。デー<br />

タ ポイントは 等 間 隔 で 配 置 されます。たとえば、1000 の 値<br />

があり MaxItems が 250 に 設 定 されている 場 合 、4 つおきの<br />

値 が 表 示 されます。<br />

MaxItems=dataPoints<br />

有 効 値<br />

dataPoints<br />

説 明<br />

デフォルトは 250 です。 表 示 するデー<br />

タ ポイントの 数 を 入 力 します。<br />

300 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


ServerBindPort<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

この 設 定 は、<strong>ユーザー</strong> インターフェイスでは 使 用 できませ<br />

ん。この 設 定 は<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\deploy\empirix\eload\w<br />

ebui\eload.war\WEB-INF\classes\reports.properties.xml ファイ<br />

ル 内 にあります。<br />

この 設 定 はグラフにのみ 適 用 され、CSV または Excel フォー<br />

マットでエクスポートされるレポートには 適 用 されません。<br />

MaxItems=”100”<br />

なし。<br />

ServerBindPort<br />

用 途<br />

JBoss トランザクション マネージャ ポートを 指 定 します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

port<br />

注 釈<br />

例<br />

有 効 値 s<br />

port<br />

説 明<br />

JBoss トランザクション マネージャ ポ<br />

ートです。デフォルトは 4445 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\server\default\conf\jboss-service.xml<br />

ファイル 内 にあります。<br />

4445<br />

参 照<br />

なし。<br />

wrapper.app.parameter.2<br />

用 途<br />

ターゲット エージェント マシンで 負 荷 エージェントを 開 始<br />

するための Empstart サービス パブリック リスニング ポート<br />

を 指 定 します。<br />

付 録 C : e-<strong>Load</strong> 設 定 301


wrapper.port<br />

構 文 []<br />

…<br />

wrapper.app.parameter.2=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

ターゲット エージェント マシンで 負 荷<br />

エージェントを 開 始 するための<br />

Empstart サービス パブリック リスニン<br />

グ ポートです。デフォルトは 9001 で<br />

す。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\EmpStartLaunch\empstartLaunch.conf<br />

ファイル 内 にあります。<br />

wrapper.app.parameter.2=9001<br />

なし。<br />

wrapper.port<br />

用 途<br />

Empstart サービス ローカル ラッパ リスニング ポートを 指 定<br />

します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

wrapper.port=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

Empstart サービス ローカル ラッパ リ<br />

スニング ポートです。デフォルトは<br />

1787 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\EmpStartLaunch\empstartLaunch.conf<br />

ファイル 内 にあります。<br />

wrapper.port=1787<br />

なし。<br />

302 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


wrapper.port<br />

wrapper.port<br />

用 途<br />

Empstart サービス ローカル ラッパ リスニング ポートを 指 定<br />

します。<br />

構 文 []<br />

…<br />

wrapper.port=port<br />

注 釈<br />

例<br />

参 照<br />

有 効 値<br />

port<br />

説 明<br />

Empstart サービス ローカル ラッパ リ<br />

スニング ポートです。デフォルトは<br />

1788 です。<br />

この 設 定 は、Empirix インストール ディレクトリの<br />

Empirix\EmpAppServer\bin\JbossService.conf ファイル 内 にあ<br />

ります。<br />

wrapper.port=1788<br />

なし。<br />

ポート 競 合 の 確 認<br />

ポート 可 用 性 の 確 認<br />

ポートの 競 合 は、 以 下 のようなメッセージで 示 されます。<br />

java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind<br />

このメッセージは Empirix インストール ディレクトリの 以 下 の<br />

ファイル 内 に 生 成 されます。<br />

Empirix\EmpAppServer\logs\JbossService.log<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\logs\Server.log<br />

C:\Empirix\EmpAppServer\logs\EmpStart.log<br />

ポートが 使 用 可 能 かどうかを 調 べるには、 次 の 手 順 を 行 います。<br />

♦ DOS コマンド プロンプトで netstat –a と 入 力 します。<br />

tcpview ユーティリティを http://www.sysinternals.com/<br />

Utilities/TcpView.html からダウンロードして 実 行 します。<br />

付 録 C : e-<strong>Load</strong> 設 定 303


ポート 可 用 性 の 確 認<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

304 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


索 引<br />

A<br />

Access データベース<br />

作 成 , 62<br />

Administrator, 71<br />

Administrator [ツール] メニュー オプ<br />

ション, 71<br />

Application Service メッセージ, 277<br />

C<br />

CSV, 219<br />

E<br />

e-<strong>Load</strong><br />

IDE に 対 する 最 適 化 , 9<br />

インストール, 35<br />

スクリプトの 再 利 用 , 5<br />

データ ドリブン 型 のテスト, 8<br />

特 長 , 3<br />

レポートおよびグラフ, 8<br />

e-<strong>Load</strong> テスト モード クィック 設 定 ユ<br />

ーティリティ, 287<br />

e-<strong>Load</strong> ログイン<br />

有 効 にする, 71, 75<br />

e-<strong>Load</strong> ログインの 有 効 化 , 75<br />

e-<strong>Load</strong> ログインを 有 効 にする, 71<br />

empirix.port.classloading, 295<br />

empirix.port.dataCollector, 295<br />

empirix.port.http, 296<br />

empirix.port.https, 296<br />

empirix.port.jndi, 297<br />

empirix.port.jndi.rmi, 297<br />

empirix.port.oil, 298<br />

empirix.port.rmi, 298<br />

empirix.port.uil, 299<br />

empirix.port.uil2, 299<br />

Excel<br />

エクスポート, 220<br />

F<br />

FTP API エラー コード, 267<br />

G<br />

Gopher API エラー コード, 267<br />

H<br />

[HTML を 表 示 ] ボタン, 238<br />

HTTP API エラー コード, 268<br />

I<br />

IDE, 9<br />

IDE に 対 する 最 適 化 , 9<br />

IP スプーフィング, 166<br />

J<br />

jboss.bind.address, 300<br />

JBoss ステータス, 289<br />

JMX コンソール, 290<br />

JPG<br />

エクスポート, 221<br />

M<br />

MaxItems, 300<br />

O<br />

Oracle<br />

SNMP エージェント 設 定 , 42<br />

P<br />

PDF<br />

エクスポート, 220<br />

R<br />

RSWISERV エラー, 276<br />

S<br />

ServerBindPort, 301<br />

305


索 引<br />

ServerStats<br />

Oracle SNMP Server, 42<br />

Solaris SNMP Server, 40<br />

Solaris SNMP エージェント, 41<br />

サーバーの 設 定 , 40<br />

全 体 的 なデータ カウンタ, 212<br />

データ カウンタ, 213<br />

ページ タイマー, 214<br />

[ServerStats ディスプレイ] メニュー<br />

オプション, 77<br />

ServerStats データ コレクタ<br />

新 規 追 加 , 94<br />

[ServerStats] メニュー, 77<br />

Solaris<br />

SNMP エージェント 設 定 , 41<br />

サーバー 設 定 , 40<br />

Solaris SNMP エージェントの 開 始 , 41<br />

Solaris SNMP エージェントの 停 止 , 41<br />

SQL Server, 45<br />

SQL データベース<br />

作 成 , 45<br />

接 続 , 50<br />

データのインポート, 54<br />

SQL データベースにインポート, 54<br />

SSL, 67<br />

T<br />

TCP/IP プロパティ, 166<br />

U<br />

UNIX エージェント<br />

インストール, 40<br />

V<br />

Visual Script<br />

プロファイルに 追 加 , 142<br />

Visual Script の 再 利 用 , 5<br />

VU グリッド, 85<br />

VU ディスプレイ<br />

開 始 , 237<br />

最 大 保 存 サイズ, 194<br />

制 限 の 設 定 , 240<br />

メイン ウィンドウ, 238<br />

ログ, 241<br />

[VU ディスプレイ] メニュー オプシ<br />

ョン, 78<br />

[(VU ディスプレイ ログを) 開 く] ボ<br />

タン, 238<br />

W<br />

wrapper.app.parameter.2, 301<br />

wrapper.port, 302, 303<br />

あ<br />

[アイドル 状 態 のエージェントの 停 止 ]<br />

メニュー オプション, 77<br />

い<br />

一 般 オプション, 135<br />

インストール, 36<br />

e-<strong>Load</strong>, 35<br />

e-<strong>Load</strong> エージェント, 37<br />

UNIX エージェント, 40<br />

ライセンス, 64<br />

リモート データ コレクタ, 62<br />

インターネット エラー コード, 262<br />

え<br />

エージェント<br />

インストール, 37<br />

設 定 , 39<br />

ネットワーク アクセス, 38<br />

エクスポート<br />

CSV, 219<br />

Excel, 220<br />

JPG, 221<br />

PDF, 220<br />

エラー vs. 時 間 , 190, 209<br />

エラー vs. <strong>ユーザー</strong>, 190, 207<br />

エラー コード, 257<br />

FTP API, 267<br />

Gopher API, 267<br />

HTTP API, 268<br />

RSWISERV エラー, 277<br />

インターネット, 262<br />

現 在 のエラー, 271<br />

サーバー, 261<br />

最 後 のエラー, 271<br />

参 照 , 271<br />

失 敗 コード, 259<br />

エラー メッセージ<br />

Application Service, 277<br />

お<br />

オートパイロット<br />

開 始 , 180<br />

開 始 / 停 止 の 設 定 , 175<br />

306 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


索 引<br />

使 用 , 175<br />

増 加 設 定 , 178<br />

タブ オプション, 84<br />

停 止 , 180<br />

オートパイロット デフォルト, 129<br />

オートパイロットの 開 始 / 停 止 の 設 定 ,<br />

175<br />

オートパイロットの 使 用 , 175<br />

オートパイロットの 増 加 設 定 , 178<br />

オプション, 115<br />

一 般 , 135<br />

オートパイロット デフォルト, 129<br />

開 始 / 停 止 , 131<br />

シナリオ デフォルト, 120<br />

セッション プロファイル, 132<br />

ダウンロード ルール, 116<br />

データバンク デフォルト, 134<br />

ブラウザ, 115<br />

レポート, 133<br />

レポジトリ, 119<br />

オプションの 設 定 , 115<br />

[オプション] メニュー オプション, 78<br />

主 な 機 能 , 2<br />

か<br />

開 始 / 停 止 のオプション, 131<br />

開 発 から 運 用 までのテスト, 9<br />

カスタム グラフ, 203<br />

カスタム ブラウザ, 115<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>, 181<br />

開 始 設 定 , 176<br />

数 の 決 定 , 160<br />

グリッドの 使 用 , 181<br />

コントロール, 182<br />

実 行 属 性 の 変 更 , 185<br />

増 加 数 設 定 , 178<br />

中 止 , 187<br />

停 止 , 187<br />

停 止 設 定 , 177<br />

ディスプレイの 使 用 , 237<br />

同 期 の 開 放 , 183<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェント システム<br />

新 規 追 加 , 90<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> ディスプレイ<br />

ブラウザ ペイン, 239<br />

履 歴 リスト, 239<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>のコントロール, 182<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 作 業 , 181<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 中 止 , 187<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 停 止 , 187<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong>の 表 示 , 237<br />

監 視 システム<br />

新 規 追 加 , 95<br />

[ 管 理 ] メニュー, 78<br />

く<br />

クエリー, 221<br />

削 除 , 226<br />

実 行 , 222<br />

編 集 , 224<br />

保 存 , 221<br />

グラフ, 189<br />

エラー vs. 時 間 , 209<br />

エラー vs. <strong>ユーザー</strong>, 207<br />

カスタム, 203<br />

作 成 , 218<br />

統 計 情 報 vs. 時 間 , 211<br />

パフォーマンス vs. 時 間 , 208<br />

パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>, 206<br />

負 荷 テスト, 201<br />

<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 , 210<br />

グラフ クエリー, 221<br />

グラフ 更 新 インターバル, 193<br />

[グラフ 実 行 の 参 照 ] タブ, 86, 195<br />

[クリア] ボタン, 238<br />

け<br />

現 在 のエラー, 271<br />

こ<br />

[ 更 新 Off] ボタン, 239<br />

[ 更 新 On] ボタン, 239<br />

さ<br />

サーバー<br />

Oracle SNMP Server, 42<br />

Solaris SNMP, 40<br />

Solaris SNMP エージェント, 41<br />

設 定 , 40<br />

サーバー エラー コード, 261<br />

e-<strong>Load</strong> サーバー 警 告 , 186<br />

サーバー ステータスコード, 257<br />

最 後 のエラー, 271<br />

[ 最 後 のページ] ボタン, 239<br />

索 引 307


索 引<br />

最 後 のレコードが 使 用 されたら 停 止 ,<br />

165<br />

[ 最 初 のページ] ボタン, 239<br />

最 初 のレコードのみ, 165<br />

削 除<br />

クエリー, 226<br />

システム, 114<br />

シナリオ, 171<br />

<strong>ユーザー</strong>, 75<br />

サポート ファイル, 277<br />

サマリー レポート, 231<br />

し<br />

システム<br />

グループに 追 加 , 93<br />

グループの 追 加 , 92<br />

削 除 , 114<br />

定 義 , 90<br />

名 前 の 変 更 , 114<br />

編 集 , 114<br />

システム マネージャ, 88<br />

[システム] メニュー オプション, 78<br />

システム 要 件 , 11<br />

実 行<br />

クエリー, 222<br />

実 行 属 性 の 変 更 , 185<br />

失 敗 コード, 259<br />

[ 自 動 ディスプレイ] ボタン, 239<br />

シナリオ<br />

オートパイロットにサブミット,<br />

172, 173<br />

既 存 を 開 く, 169<br />

削 除 , 171<br />

定 義 , 147<br />

名 前 の 変 更 , 170<br />

プロファイル 属 性 の 指 定 , 149<br />

プロファイルの 削 除 , 172<br />

プロファイルの 選 択 , 148<br />

保 存 , 168<br />

シナリオ デフォルト オプション, 120<br />

シナリオの 設 定<br />

タブ オプション, 80<br />

シナリオの 定 義 , 147<br />

シナリオの 保 存 , 168<br />

[シナリオ] メニュー, 76<br />

[シナリオ] メニュー オプション, 78<br />

シナリオ レポート, 231, 232<br />

シナリオをオートパイロットにサブ<br />

ミット, 172<br />

開 始 せずに, 172<br />

自 動 的 に 開 始 , 173<br />

シナリオを 開 く, 169<br />

[ 終 了 ] メニュー, 79<br />

情 報 コード, 257<br />

新 規 プロファイル, 139<br />

[ 新 規 ] メニュー オプション, 76<br />

す<br />

すべてのレコードを 使 用 , 165<br />

せ<br />

成 功 コード, 257<br />

セクション ツリー<br />

Visual Script を 追 加 , 142<br />

アイテムの 移 動 , 144<br />

同 期 ポイントの 追 加 , 142<br />

セッション, 255<br />

切 り 離 し, 256<br />

結 合 , 255<br />

セッション 管 理 , 161<br />

セッション データ<br />

削 除 , 234<br />

セッションの 切 り 離 し, 256<br />

セッションの 結 合 , 255<br />

[セッションの 分 離 ] メニュー オプシ<br />

ョン, 77<br />

[セッションの 連 結 ] メニュー オプシ<br />

ョン, 77<br />

セッション プロファイル オプション,<br />

132<br />

[セッション] メニュー, 77<br />

[セッション] メニュー オプション, 78<br />

セッション レポート, 231, 233<br />

設 定<br />

SSL, 67<br />

[ 設 定 ] メニュー オプション, 77<br />

全 体 的 なデータ カウンタ, 212<br />

そ<br />

増 加 設 定 , 178<br />

[ソースの 表 示 ] ボタン, 238<br />

た<br />

タイマー 名 フォーマット, 194<br />

308 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>


索 引<br />

ダウンロード<br />

ファイル, 252<br />

ログ ファイル, 242<br />

ダウンロード ルール, 116<br />

タブ<br />

VU グリッドを 見 る, 85<br />

オートパイロットの 設 定 , 84<br />

グラフ 実 行 の 参 照 , 86<br />

シナリオの 設 定 , 80<br />

レポートの 作 成 , 87<br />

つ<br />

追 加<br />

ServerStats データ コレクタ, 94<br />

Visual Script をプロファイルに,<br />

142<br />

仮 想 <strong>ユーザー</strong> エージェント シス<br />

テム, 90<br />

監 視 システム, 95<br />

システム グループ, 92<br />

システムをグループに, 93<br />

データベース, 244<br />

同 期 ポイントをプロファイルに,<br />

142<br />

<strong>ユーザー</strong>, 73<br />

ツール<br />

システム マネージャ, 88<br />

ツールバー, 79<br />

[ツール] メニュー, 78<br />

e-TEST suite, 70<br />

[ 次 のページ] ボタン, 239<br />

て<br />

データ 収 集 インターバル, 193<br />

データ ドリブン 型 のテスト, 8<br />

データバンク, 163, 164<br />

データバンクの 使 用 , 163<br />

データベース<br />

SQL に 接 続 , 50<br />

空 の Access 作 成 , 62<br />

空 の SQL 作 成 , 45<br />

セッション データの 削 除 , 234<br />

選 択 , 250<br />

追 加 , 244<br />

データを SQL にインポート, 54<br />

編 集 , 247<br />

データベース 管 理 , 243<br />

データベースの 設 定 , 244<br />

データベース マネージャ, 243<br />

[データベース]メニュー オプション,<br />

78<br />

データバンク デフォルト, 134<br />

デフォルト プロファイル, 137<br />

テンプレート<br />

レポート, 227<br />

索 引 309<br />

と<br />

同 期 ポイント<br />

開 放 , 183<br />

管 理 , 183<br />

プロファイルに 追 加 , 142<br />

編 集 , 145<br />

[ 同 期 ポイント ステータス] メニュー<br />

オプション, 78<br />

統 計 情 報 vs. 時 間 , 190, 211<br />

トラン/ 秒 .<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 , 191<br />

な<br />

ナビゲーション ボタン, 239<br />

名 前 の 変 更<br />

システム, 114<br />

シナリオ, 170<br />

は<br />

はじめに, 1<br />

パフォーマンス vs. 時 間 , 208<br />

パフォーマンス vs. 時 間 , 189<br />

パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>, 189, 206<br />

パフォーマンス 統 計 , 189, 199<br />

パフォーマンス.<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 ,<br />

191<br />

ひ<br />

日 付 フォーマット<br />

レポート 用 に 変 更 , 69<br />

日 付 フォーマットの 変 更 , 69<br />

[ 開 く] メニュー オプション, 76<br />

ふ<br />

ファイル<br />

アップロード, 250<br />

ダウンロード, 252<br />

ファイル 管 理 , 243<br />

ファイルのアップロード, 250<br />

[ファイルのアップロード] メニュー<br />

オプション, 78


索 引<br />

[ファイルのダウンロード] メニュー<br />

オプション, 78<br />

負 荷 テストの 計 画 , 13<br />

負 荷 テストの 問 題 , 281<br />

ブラウザ オプション, 115<br />

ブラウザ ペイン, 239<br />

プロファイル<br />

Visual Script の 追 加 , 142<br />

アイテムの 移 動 , 144<br />

新 規 作 成 , 139<br />

デフォルト, 137<br />

同 期 ポイントの 追 加 , 142<br />

同 期 ポイントの 編 集 , 145<br />

編 集 , 145<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 , 138<br />

プロファイル 属 性 の 指 定 , 149<br />

プロファイル 内 のアイテムを 移 動 ,<br />

144<br />

プロファイルの 選 択 , 148<br />

プロファイルの 編 集 , 145<br />

へ<br />

[ヘルプ] メニュー, 79<br />

編 集<br />

クエリー, 224<br />

システム, 114<br />

データベース, 247<br />

<strong>ユーザー</strong>, 74<br />

ほ<br />

ポート<br />

変 更 , 66<br />

ポート 可 用 性 , 303<br />

ポート 競 合 , 303<br />

保 存<br />

クエリー, 221<br />

[ 保 存 ] メニュー オプション, 77<br />

ポップアップ ブロッカー, 12<br />

ま<br />

[ 前 のページ] ボタン, 239<br />

[マニュアル ディスプレイ] ボタン,<br />

239<br />

め<br />

メイン ウィンドウ<br />

e-<strong>Load</strong> の 機 能 , 76<br />

VU グリッド, 85<br />

オートパイロットの 設 定 , 84<br />

グラフ 実 行 の 参 照 , 86<br />

シナリオの 設 定 , 80<br />

レポートの 作 成 , 87<br />

[メトリック プロファイル] メニュー<br />

オプション, 77<br />

[メトリック] メニュー オプション, 77<br />

メニュー オプション, 76<br />

ServerStats, 77<br />

ServerStats ディスプレイ, 77<br />

VU ディスプレイ, 78<br />

アイドル 状 態 のエージェントの 停<br />

止 , 77<br />

オプション, 78<br />

概 要 , 76<br />

[ 管 理 ] メニュー, 78<br />

システム, 78<br />

シナリオ, 76, 78<br />

[ 終 了 ] メニュー, 79<br />

新 規 , 76<br />

セッション, 78<br />

セッションの 分 離 , 77<br />

セッションの 連 結 , 77<br />

[セッション] メニュー, 77<br />

設 定 , 77<br />

[ツール] メニュー, 78<br />

データベース, 78<br />

同 期 ポイント ステータス, 78<br />

名 前 を 付 けて 保 存 , 77<br />

開 く, 76<br />

ファイルのアップロード, 78<br />

ファイルのダウンロード, 78<br />

[ヘルプ] メニュー, 79<br />

保 存 , 77<br />

メトリック, 77<br />

メトリック プロファイル, 77<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル, 78<br />

310 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong><br />

ゆ<br />

<strong>ユーザー</strong><br />

削 除 , 75<br />

追 加 , 73<br />

編 集 , 74<br />

<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 , 189, 210<br />

<strong>ユーザー</strong> インターフェース 更 新 イン<br />

ターバル, 193<br />

[<strong>ユーザー</strong>] タブ, 72


索 引<br />

<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル, 138<br />

[<strong>ユーザー</strong> 定 義 プロファイル] メニュ<br />

ー オプション, 78<br />

よ<br />

予 期 しないエージェント 終 了 , 286<br />

ら<br />

ライセンス, 64<br />

ランタイム レポート, 202<br />

り<br />

リダイレクト コード, 258<br />

リモート データ コレクタ, 62<br />

履 歴 リスト, 239<br />

れ<br />

パフォーマンス.<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 ,<br />

191<br />

レポート, 189<br />

Excel にエクスポート, 220<br />

JPG にエクスポート, 221<br />

PDF にエクスポート, 220<br />

エラー vs. 時 間 , 190<br />

エラー vs. <strong>ユーザー</strong>, 190<br />

オプションの 設 定 , 192<br />

作 成 , 218<br />

サマリー, 231<br />

実 行 後 の 作 成 , 214<br />

シナリオ, 231<br />

シナリオ サマリー, 232<br />

セッション, 231<br />

セッション サマリー, 233<br />

データの 保 存 , 192<br />

統 計 情 報 vs. 時 間 , 190<br />

トラン/ 秒 .<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 , 191<br />

パフォーマンス, 199<br />

パフォーマンス vs. 時 間 , 189<br />

パフォーマンス vs. <strong>ユーザー</strong>, 189<br />

パフォーマンス 統 計 , 189, 199<br />

<strong>ユーザー</strong> vs. 時 間 , 189<br />

レポート オプション, 133, 192<br />

レポートおよびグラフ, 8<br />

レポート テンプレート, 227<br />

[レポートの 作 成 ] タブ, 87, 214<br />

レポート 用 データの 保 存 , 192<br />

レポジトリ オプション, 119<br />

ろ<br />

[ローカルに 保 存 ] ボタン, 238<br />

ログ ファイル, 277<br />

VU ディスプレイ, 241<br />

ダウンロード, 242<br />

索 引 311


索 引<br />

[このページは 白 紙 です]<br />

312 e-<strong>Load</strong> <strong>ユーザー</strong> <strong>ガイド</strong>

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!