28.01.2015 Views

有機化学Ⅱ平常テスト⑤(2012.11.15)標準解答 1 次の分子の【構造式 ...

有機化学Ⅱ平常テスト⑤(2012.11.15)標準解答 1 次の分子の【構造式 ...

有機化学Ⅱ平常テスト⑤(2012.11.15)標準解答 1 次の分子の【構造式 ...

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

4 炭 素 数 4 以 下 のアルコールが 与 えられているとき、「t-ブチル エチル エーテル」を 与 える 反<br />

応 式 を 示 せ。 無 機 試 薬 や 触 媒 が 必 要 であれば、 反 応 式 に 明 記 するかぎりは 任 意 に 用 いてよい。<br />

解 1<br />

CH 3 CH 2 Br と KOC(CH 3 ) 3 の S N 2 反 応 ( 逆 の KOCH 2 CH 3 と(CH 3 ) 3 C-Br は E2 が 起 きる)。<br />

CH 3 CH 2 OH + HBr → CH 3 CH 2 Br (1)+ H 2 O, (CH 3 ) 3 COH + K → KOC(CH 3 ) 3 (2)<br />

1 + 2 → (CH 3 ) 3 COCH 2 CH 3 + KBr<br />

なお、1を 合 成 する 試 薬 は、HBr よりも、PBr 3 または SOBr 2 の 方 が 良 い( 次 回 の 講 義 )。<br />

解 2<br />

(CH 3 ) 3 C-OH に Bronsted 酸 を 作 用 させて、オキソニウム 型 からの 水 の 脱 離 により(CH 3 ) 3 C + を 中<br />

間 体 として 得 て、それに HOCH 2 CH 3 (の lone pair)を 反 応 させる。 酸 触 媒 が 必 要 だが、 希 HCl など<br />

よりも 希 H 2 SO 4 などがよい。ここでは H + で 代 表 する。<br />

+HOCH 2 CH 3<br />

(CH 3 ) 3 C-OH + H + (CH 3 ) 3 C + → (CH 3 ) 3 C-O + -CH 2 CH 3 → (CH 3 ) 3 C-O-CH 2 CH 3<br />

+ H 2 O H + H +

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!