02.06.2013 Views

E002274

E002274

E002274

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

定されている(詳細は後述)<br />

<br />

TCFE(Taxes sur la Consommation Finale d’Electricité)は電力使用税と訳すことができるが、<br />

事実上地方税(自治体税+県税)と見なすことが出来る。算定方式は 2011 年 1 月から変更<br />

になっており、電力消費量(kWh)に応じて以下の数式で算定される。<br />

表 1-4 TCFE 算定方式<br />

有効電力区分 単価<br />

Ps≦36kVA TCFE = 0.75×(c1 + c2)€ /MWh<br />

0≦c1≦8(taxe communale、自治体税)<br />

2≦c2≦4(taxe départementale 県税)<br />

36kVA⋖ Ps≦250kVA TCFE = 0.25×(c1 + c2)€ /MWh<br />

0≦c1≦8(taxe communale、自治体税)<br />

2≦c2≦4(taxe départementale 県税)<br />

Ps⋖ 250kVA TCFE = 0.5€ /MWh<br />

30<br />

出典:Evolution des Taxes sur l’électricité (EDF、2011)<br />

TCFE は 2010 年末まで TLE(Taxe Locale sur l’Electricité)として課税されていたが、250kVA<br />

超など一部の需要家には課税されていなかった事や、kWh ベースではなく基本料金を含む<br />

料金額に応じて課税されていたことが競争環境整備上適当でないとの指摘を EU から受け、<br />

2011 年より衣替えしたものである。<br />

<br />

CSPE(Contribution aux Charges de Service Public de l’Electricité)は、主に以下 3 項目に要する<br />

費用を回収するために 2003 年から導入されたものである。<br />

再生可能電源からの電力買取やコジェネレーション導入等に伴うコスト増加分<br />

の回収(Surcoût lié à l'obligation d'achat)<br />

主要グリッドに連系していない過疎地や島嶼部の電力供給基盤整備費用(Surcoût<br />

de production de l'électricité)<br />

その他社会的に必要性が認められる費用(Dispositions sociales)<br />

CSPE 導入以降の徴収総額の推移は以下の通り。2010 年(見込み)には 2,232.7 百万€(約<br />

2,200 億円)徴収されている。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!