16.07.2013 Views

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

3.2 NUSTEC システム<br />

JAEA-Technology 2012-036<br />

Fig. 3-1 Block diagram of MEXT system<br />

MEXT システムのブロック図を Fig. 3-2 に示す。NUSTEC システムは、事故当時に日本で唯一<br />

稼働できた原子力災害のために整備されてきた航空機モニタリングシステムである。検出部は、<br />

EXPLORANIUM 社 (Canada) であり、システムとして関西電子株式会社の製品を利用している。<br />

検出器は機外に配置し、低線量率用と中線量率用の 2 つの検出器が配置されている。位置デー<br />

タは GPS で計測するとともに、レーザー高度計で対地高度を測定できる。また、CCD カメラが搭<br />

載されており、測定場所を撮影することが可能である。システムの電源は機体から供給されてい<br />

るため、電源の心配はないが、搭載できる機体が航空法の修理改造検査に合格していなければな<br />

らず、機体は専用機 (中日本航空 Bell 412) となる。本システムには、機体の位置情報をリアルタ<br />

イムに表示できる機能がないため、別のアシスト PC により位置を確認しながらフライトする。<br />

Fig. 3-2 Block diagram of NUSTEC system<br />

- 8 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!