31.01.2015 Views

Review ゾウリムシのトリコシストの防御機能 - 日本原生動物学会

Review ゾウリムシのトリコシストの防御機能 - 日本原生動物学会

Review ゾウリムシのトリコシストの防御機能 - 日本原生動物学会

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

Jpn. J. Protozool. Vol. 35, No. 2. (2002)<br />

125<br />

<strong>Review</strong><br />

ゾウリムシのトリコシストの 防 御 機 能<br />

春 本 晃 江<br />

奈 良 女 子 大 学 理 学 部 生 物 科 学 科<br />

〒630-8506 奈 良 市 北 魚 屋 西 町<br />

Defensive function of trichocysts in Paramecium<br />

Terue HARUMOTO<br />

Department of Biological Science, Nara Women's University<br />

Kitauoyanishimachi, Nara City 630-8506, Japan<br />

1.はじめに<br />

原 生 動 物 の 多 くの 種 はエクストルソーム( 放 出 体 ,<br />

extrusomes)と 呼 ばれる 細 胞 小 器 官 をもっている<br />

(Grell, 1973; Hausmann, 1978)。エクストルソームは<br />

細 胞 膜 直 下 に 存 在 し, 機 械 的 , 化 学 的 , 電 気 的 刺 激 に<br />

より 細 胞 外 へ 放 出 されるという 特 徴 をもつ。トリコシ<br />

ストは 繊 毛 虫 や 鞭 毛 虫 のいくつかの 種 に 見 られるエ<br />

クストルソームである( 図 1)。ゾウリムシのトリコ<br />

シストは 長 さ3ー4ミクロンで,ニンジンの 先 に 矢 尻<br />

をつけたような 形 をしており,チップとボディ(マト<br />

リックス)とそれらを 包 むトリコシスト 膜 から 成 る<br />

( 図 2)。トリコシストは 口 部 域 を 除 く 細 胞 全 体 に<br />

渡 って 存 在 し, 各 々のトリコシストは 細 胞 膜 直 下 の 決<br />

まった 場 所 に 位 置 している。 細 胞 が 刺 激 を 受 けると,<br />

トリコシスト 膜 と 細 胞 膜 は 融 合 し,マトリックスはす<br />

ばやく 伸 長 して 槍 のような 形 となり 細 胞 外 へ 放 出 さ<br />

れる。この 過 程 は80ミリ 秒 以 内 に 起 こる 素 早 い 反 応<br />

である。トリコシストは, 細 胞 が 刺 激 を 受 けた 時 に 放<br />

出 されることや 細 胞 膜 の 決 まった 位 置 にドッキング<br />

されることから 調 節 性 エキソサイトーシスや,タンパ<br />

ク 質 の 生 合 成 , 輸 送 のモデル 系 としてよく 研 究 されて<br />

きた( 総 説 Adoutte, 1988; Plattner, et al., 1991; 春 本 ,<br />

1999)。わが 国 でもトリコシストの 形 態 に 関 して 先 駆<br />

的 研 究 がある( 吉 森 1960, 畑 1967)。 一 方 ,なぜゾウ<br />

リムシはトリコシストをもつのかということは 長 い<br />

間 謎 であった。トリコシストの 機 能 として, 防 御<br />

(Maupas,1883), 付 着 (Saunders, 1925), 浸 透 圧 調 節<br />

(Wohlfarth-Bottermann, 1953), 接 合 (Vivier and André,<br />

1961), 細 胞 表 層 の 強 化 (Ehret and McArdle, 1974),<br />

図 1 ゾウリムシ(Paramecium multimicronucleatum)を<br />

飽 和 ピクリン 酸 液 で 処 理 したところ。<br />

細 胞 外 に 多 くの 放 出 されたトリコシストが<br />

見 られる。 飽 和 ピクリン 酸 の 処 理 は 細 胞 を 殺<br />

すが, 細 胞 がもつほとんど 全 てのトリコシス<br />

トを 放 出 させる。また,このように 細 胞 全 体<br />

を 刺 激 すると 細 胞 全 体 からトリコシストが<br />

放 出 されるが, 局 所 的 に 刺 激 すると 刺 激 され<br />

た 部 域 からのみトリコシストの 放 出 が 起 こ<br />

る。バーは50 µm。<br />

コミュニケーション(A. Miyake, 私 信 ,Adoutte, 1988に<br />

引 用 ),タンパク 質 やアミノ 酸 の 貯 蔵 (Haacke-Bell et<br />

al. 1990)などが 示 唆 されて 来 た。しかし,1980 年<br />

代 末 に 我 々がエクストルソームの 防 御 機 能 の 研 究 を<br />

始 めるまで, 実 験 的 に 証 明 されたものはなく,トリコ<br />

シストの 機 能 は 不 明 であった(Haacke-Bell et al.<br />

1990)。


126 原 生 動 物 学 雑 誌 第 35 巻 2002 年<br />

図 2 ゾウリムシのトリコシスト( 放 出 前 )の 模<br />

式 図 。<br />

図 3 ディレプタスのプロボーシスが 野 生 型 また<br />

はトリコシストの 放 出 突 然 変 異 体 に 当 たっ<br />

た 時 に 捕 らえられた 細 胞 の 数 (n = 50)。<br />

***, H = 44.02, P < 0.001 (P. tetraurelia),<br />

H = 37.73, P < 0.001 (P. caudatum)。 棒 は95%<br />

信 頼 区 間 を 表 す。 Harumoto and Miyake,<br />

1991より 改 編 。<br />

2.ディレプタスに 対 するゾウリムシのトリコシスト<br />

の 防 御 機 能<br />

繊 毛 虫 門 毒 胞 亜 綱 のディレプタス(Dileptus margaritifer)<br />

は 細 胞 体 の 前 方 に 長 く 伸 びたプロボーシス( 吻 )<br />

をもち,この 内 側 にトキシシストというエクストル<br />

ソームをもつ。プロボーシスが 餌 となる 小 型 の 繊 毛 虫<br />

などに 触 れるとトキシシストが 放 出 される。トキシシ<br />

ストには 毒 性 物 質 が 含 まれるとされ,これによって<br />

ディレプタスは 獲 物 の 細 胞 を 麻 痺 させて 捕 える。とこ<br />

ろが,ゾウリムシはディレプタスに 攻 撃 されると, 攻<br />

撃 された 部 位 からトリコシストを 放 出 して 逃 げるこ<br />

とがわかった。 野 生 型 のゾウリムシはほとんどディレ<br />

プタスに 捕 食 されることはないが,トリコシストを 放<br />

出 できない 突 然 変 異 体 は 瞬 時 に 捕 えられた(Miyake,<br />

et al. 1989; Harumoto and Miyake, 1991)。ゾウリムシの<br />

浮 遊 液 に 一 匹 のディレプタスを 入 れ, 実 体 顕 微 鏡 下 で<br />

観 察 しながら,ディレプタスのプロボーシスが 初 めて<br />

ゾウリムシに 触 れた 時 にゾウリムシが 逃 げたか 捕 食<br />

されたかを, 野 生 型 と 突 然 変 異 体 とで 比 較 したのが 図<br />

3である(Harumoto and Miyake, 1991)。 野 生 型 のゾウ<br />

リムシは 突 然 変 異 体 に 比 べて 有 意 に 逃 げる 頻 度 が 高<br />

いことがわかる。ここで 用 いた 突 然 変 異 体 株 nd7と<br />

tnd2はトリコシストをもち,トリコシストは 正 常 の 位<br />

置 にドッキングしているが,エキソサイトーシスの 最<br />

後 のステップに 欠 陥 があるために 放 出 できないこと<br />

が 知 られている(Lefort-Tran et al. 1981; Takei, et al.<br />

1986)。 遊 泳 速 度 , 細 胞 の 大 きさなどその 他 の 形 質 に<br />

ついてはこの 突 然 変 異 体 は 正 常 である。 従 って, 野 生<br />

型 とこの 突 然 変 異 体 に 見 られた 捕 食 のされやすさの<br />

違 いは,トリコシストを 放 出 できるかどうかに 起 因 す<br />

るものと 考 えられる。 次 に, 図 4では,ゾウリムシの<br />

浮 遊 液 に5 匹 のディレプタスを 入 れた 後 , 時 間 を 追 っ<br />

て, 何 匹 のディレプタスが 食 胞 を 形 成 したかを 調 べた<br />

(Harumoto and Miyake, 1991)。この 実 験 でも, 突 然 変<br />

異 体 は 野 生 型 に 比 べてずっと 速 く 捕 食 されているこ<br />

とがわかる。ここでは 野 生 型 と 突 然 変 異 体 の 他 に, 人<br />

為 的 に 作 製 したトリコシスト 欠 損 細 胞 を 用 いた。トリ<br />

コシストは 様 々な 化 学 的 試 薬 によって 放 出 させるこ<br />

とができる。その 中 でもリゾチームやAED<br />

(aminoethyl dextran)は, 低 濃 度 で 細 胞 を 殺 すことな<br />

くトリコシスト 放 出 を 誘 導 することから 有 用 なトリ<br />

コシスト 誘 導 試 薬 である(Harumoto and Miyake, 1991;<br />

Plattner, et al. 1985)。しかも,その 濃 度 に 応 じて 様 々<br />

な 程 度 にトリコシスト 放 出 を 誘 導 することができる。<br />

トリコシストは 放 出 された 後 , 再 生 されるのに 数 時 間<br />

かかるので, 再 生 前 の 細 胞 の 集 団 を 用 いれば, 様 々な<br />

トリコシスト 放 出 能 をもった 細 胞 の 集 団 を 得 ること<br />

ができる。 図 4に 示 すように,リゾチームで 処 理 した<br />

細 胞 は 野 生 型 よりも 速 く 捕 食 され, 処 理 濃 度 が 高 けれ<br />

ば 高 いほどより 多 く 捕 食 された。 同 様 な 結 果 は,ゾウ<br />

リムシの3 種 (Paramecium caudatum, P. tetraurelia, P.<br />

jenningsi)で 確 かめられた。また,ここには 示 していな<br />

いが,P. multimicronucleatumでも 同 様 な 結 果 が 得 られ


Jpn. J. Protozool. Vol. 35, No. 2. (2002)<br />

127<br />

図 4 3 種 のゾウリムシにおいて, 野 生 型 ,トリコシストの 放 出 突 然 変 異 体 , 野 生 型 細 胞 をリゾチーム<br />

で 処 理 しトリコシストを 一 部 放 出 させた 細 胞 ,それぞれをディレプタスに 与 え, 時 間 を 追 って 食<br />

胞 をもつディレプタスの 数 を 数 えた。 約 200 細 胞 のゾウリムシの 浮 遊 液 に5 細 胞 のディレプタ<br />

スを 入 れた。 各 グラフの 右 の 数 字 はリゾチームの 濃 度 (µg/ml)を 示 す。リゾチーム 処 理 時 間 はC,<br />

E,Fでは30 秒 ,Dでは1 分 である。○―○: 野 生 型 ,●―●:トリコシスを 放 出 できない 突 然 変<br />

異 体 ,▲―▲:リゾチームでトリコシストを 一 部 放 出 させた 細 胞 。A,C:P. caudatum; 野 生 型<br />

はCHB 株 , 突 然 変 異 体 は27aG3 株 (tnd2/tnd2),B,D:P. tetraurelia; 野 生 型 はd4-2 株 , 突 然 変<br />

異 体 はnd7 株 (nd7/nd7),E:P. jenningsi;1 株 。F:P. tetraurelia;51 株 。 各 データは21 回<br />

の 実 験 の 平 均 を 示 す。(Harumoto and Miyake, 1991)<br />

た。これらの 結 果 から 捕 食 指 数 PI(predation index)を<br />

求 めた(Harumoto and Miyake, 1991)。PIとは1 分 間<br />

に 捕 食 されるゾウリムシの 数 である。 図 5の 棒 グラフ<br />

は 飽 和 ピクリン 酸 処 理 をして 測 ったそれぞれの 細 胞<br />

集 団 のトリコシスト 放 出 指 数 (trichocyst index)であ<br />

る。 放 出 指 数 は4 段 階 に 分 類 した。また,そのような<br />

トリコシスト 放 出 指 数 をもつ 集 団 を 用 いて 得 られた<br />

PIを 上 に 数 値 で 示 している。 野 生 型 では 通 常 PIは<br />

0.01から0.04であるが, 突 然 変 異 体 では0.42から0.49と<br />

なった。つまり 突 然 変 異 体 は 野 生 型 に 比 べて40 倍 から<br />

50 倍 速 く 捕 食 された。リゾチーム 処 理 した 細 胞 は 様 々<br />

なPIを 示 したが,その 値 は 野 生 型 と 突 然 変 異 体 の 間<br />

であり,トリコシスト 放 出 指 数 と 関 係 していた。つま<br />

り,より 多 くのトリコシストを 放 出 した 細 胞 の 集 団 で<br />

はPIの 値 は 高 くなった。これらの 結 果 は,トリコシ<br />

ストを 多 くもつ 細 胞 はよりディレプタスから 逃 げら<br />

れることを 示 している。ディレプタスに 攻 撃 されると<br />

ゾウリムシがトリコシストを 放 出 して 逃 げるという<br />

観 察 結 果 と 合 わせると,トリコシストの 放 出 はゾウリ<br />

ムシがディレプタスから 逃 げることに 寄 与 しており,<br />

トリコシストはディレプタスに 対 する 防 御 手 段 と<br />

なっていることを 強 く 示 唆 している。<br />

さらに,トリコシストは,ゾウリムシがディレプタ<br />

スから 逃 げる 際 に 主 要 な 役 割 を 担 っているかどうか<br />

を 検 討 した。ゾウリムシはディレプタスから 逃 げる 際<br />

にトリコシストを 放 出 するが, 同 時 に 多 くの 場 合 後 退<br />

遊 泳 を 示 した。 後 退 遊 泳 は, 昔 からゾウリムシが 障 害<br />

物 から 逃 げる 手 段 として 知 られている(Jennings,<br />

1906)。ディレプタスから 逃 げる 際 にも,この 後 退 遊<br />

泳 が 主 な 要 因 となっているのだろうか。そこで, 行 動


128 原 生 動 物 学 雑 誌 第 35 巻 2002 年<br />

図 5 図 4で 使 用 した 細 胞 の 集 団 のトリコシスト 放 出 指 数 (trichocyst index)とそれらの 細 胞 のディレプ<br />

タスによる 捕 食 指 数 (predation index)。トリコシスト 放 出 指 数 は, 飽 和 ピクリン 酸 で 処 理 後 ,10<br />

0 細 胞 を 数 え, 以 下 のようにトリコシストを 放 出 している 細 胞 の 割 合 を 調 べたもの。+++: 細<br />

胞 全 体 から 多 くのトリコシストを 放 出 していた,++:+++と+の 間 ,+:3 本 までのトリコ<br />

シストを 放 出 していた,-: 放 出 していなかった。 捕 食 指 数 (PI)は, 一 般 には 次 の 式 で 表 され<br />

る。PI=(n/N)/t, n: t 時 間 にゾウリムシを 捕 食 したディレプタスの 数 。ここでは, 図 4の<br />

実 験 で 最 初 の2 分 間 にゾウリムシを 捕 食 したディレプタスの 数 を 示 す。N:ディレプタスの 総 細<br />

胞 数 。 本 実 験 では5 細 胞 。カラムの 下 には, 野 生 型 細 胞 を 処 理 したリゾチーム 濃 度 と 処 理 時 間 を<br />

示 す。Harumoto and Miyake, 1991より 改 編 。<br />

突 然 変 異 体 であるpawnと cnr 株 を 用 いて 調 べた( 図<br />

6)(Harumoto, 1994)。これらの 突 然 変 異 体 は 繊 毛 に<br />

ある 電 位 依 存 型 Ca 2+ チャンネルに 欠 陥 をもち, 後<br />

退 遊 泳 を 示 さない。ゾウリムシの 浮 遊 液 に 一 匹 のディ<br />

レプタスを 入 れて 実 体 顕 微 鏡 下 で 調 べたところ, 野 生<br />

型 は100% 逃 げた が,そ の う ち68 %(P.<br />

tetraurelia)と50%(P. caudatum)が 後 退 遊 泳 を 示 し<br />

た。pawnは96%, cnrは100%が 逃 げたが,いず<br />

れも 後 退 遊 泳 は 示 さなかった。つまり, 後 退 遊 泳 ので<br />

きない 突 然 変 異 体 は 野 生 型 とほぼ 同 じ 頻 度 で 逃 げる<br />

ことがわかった。トリコシストを 放 出 できない 突 然 変<br />

異 体 は94%(P. tetraurelia)と100%(P. caudatum)<br />

が 捕 食 され,トリコシストを 放 出 できないし 後 退 遊 泳<br />

もできない 二 重 突 然 変 異 体 はほとんどこれと 同 じ 頻<br />

度 で 捕 食 された。これらの 結 果 から,ディレプタスか<br />

ら 逃 げる 際 の 後 退 遊 泳 の 役 割 は,トリコシスト 放 出 の<br />

果 たす 役 割 に 比 べて,たとえあったとしてもわずかで<br />

あろうと 考 えられる。つまりトリコシスト 放 出 はディ<br />

レプタスから 逃 げる 際 に 絶 対 的 に 重 要 であるといえ<br />

る。<br />

我 々の 研 究 を 要 約 すると,(1)ゾウリムシはディ<br />

レプタスから 逃 げる 際 にトリコシストを 放 出 した。<br />

(2)トリコシストを 放 出 できない 突 然 変 異 体 は 野 生<br />

型 に 比 べ,ディレプタスにより 多 く 捕 食 された。(3)<br />

人 為 的 に 作 製 したトリコシスト 欠 損 細 胞 は 野 生 型 よ<br />

り 多 く 捕 食 され, 捕 食 指 数 はトリコシスト 放 出 指 数 に<br />

依 存 していた。すなわち,より 多 くのトリコシストが<br />

細 胞 に 残 っていれば,ゾウリムシはよりよく 逃 げられ<br />

た。(4)ディレプタスから 逃 げる 際 には, 野 生 型 も<br />

後 退 遊 泳 のできない 突 然 変 異 体 も 同 程 度 に 高 い 割 合<br />

で 逃 げられた。 一 方 ,トリコシストを 放 出 できない 突<br />

然 変 異 体 と,トリコシスト 放 出 と 後 退 遊 泳 の 二 重 突 然<br />

変 異 体 は 高 い 割 合 で 捕 食 された。これらのことから,<br />

我 々は,ゾウリムシのトリコシストは,ディレプタス


Jpn. J. Protozool. Vol. 35, No. 2. (2002)<br />

129<br />

図 6 ディレプタスのプロボーシスが,ゾウリムシ<br />

の 野 生 型 , 後 退 遊 泳 できない 突 然 変 異 体<br />

(pawnA/pawnA; strain 12AE11 in P.<br />

tetraurelia, cnrA/cnrA; strain 10A611 in P.<br />

caudatum),トリコシストの 放 出 突 然 変 異 体<br />

(nd7/nd7; strain nd7 in P. tetraurelia, tnd2/<br />

tnd2; strain 27aG3 in P.caudatum),トリコシス<br />

トを 放 出 できず, 後 退 遊 泳 できない 突 然 変 異<br />

体 (pawnA/pawnA nd7/nd7; strain 9BD7 in P.<br />

tetraurelia, cnrA/cnrA tnd2/tnd2; strain<br />

16A1107 in P.caudatum) に 当 たった 時 に, 以<br />

下 のような 行 動 を 示 したゾウリムシの 数 。<br />

白 ; 後 退 遊 泳 せずに 逃 げた, 斜 線 ; 後 退 遊 泳<br />

をして 逃 げた, 黒 ; 捕 らえられた。<br />

から 逃 げる 際 に 主 な 防 御 手 段 となっていると 結 論 し<br />

た。<br />

3. 様 々な 原 生 動 物 に 対 するゾウリムシのトリコシス<br />

トの 防 御 機 能<br />

トリコシストがディレプタスに 対 して 防 御 機 能 を<br />

もつのなら, 他 の 捕 食 者 に 対 してはどうであろうか。<br />

次 に, 様 々な 原 生 動 物 に 対 するトリコシスの 防 御 機 能<br />

を 調 べた。 表 1はこれまでに 調 べられた 原 生 動 物 であ<br />

る。<br />

繊 毛 虫 門 毒 胞 亜 綱 のディディニウム(Didinium<br />

nasutum)とモノディニウム(Monodinium balbiani)は<br />

いずれもトキシシストをもつ。ディディニウムはゾウ<br />

リムシの 捕 食 者 として 知 られており,ディディニウム<br />

に 襲 われた 時 ,ゾウリムシは 大 量 のトリコシストを 放<br />

出 するにもかかわらず, 捕 食 されるという 観 察 が 古 く<br />

からなされている(Wichterman, 1953, 1986; Jurand and<br />

Selman, 1969; Vivier, 1974)。つまり,トリコシストの<br />

防 御 機 能 はディディニウムに 対 しては 効 果 がない。モ<br />

ノディニウムは, 形 態 的 にディディニウムと 類 似 して<br />

いるが,やや 細 胞 が 小 さく,ディディニウムには 二 列<br />

ある 繊 毛 列 も 一 列 しかない。モノディニウムに 対 して<br />

トリコシストは 効 果 があった。トリコシストを 放 出 で<br />

きない 突 然 変 異 体 は 野 生 型 に 比 べてよく 捕 食 され,そ<br />

の 差 は 有 意 であった(Miyake and Harumoto, 1996)。<br />

繊 毛 虫 門 異 毛 綱 のクリマコストマムは 攻 撃 のため<br />

のエクストルソームをもたないが,よく 発 達 した 口 部<br />

装 置 をもち 様 々な 大 きさの 餌 を 吸 い 込 んで 捕 食 する。<br />

野 生 型 のゾウリムシはクリマコストマムの 口 部 に 吸<br />

い 込 まれても100% 逃 げたが, 突 然 変 異 体 は10<br />

0% 捕 食 された(Sugibayashi and Harumoto, 2000)。す<br />

なわち,トリコシストの 防 御 効 果 はクリマコストマム<br />

に 対 しても 顕 著 であった。<br />

繊 毛 虫 門 吸 管 虫 亜 綱 のヘリオフィルヤ(Heliophrya<br />

erhardi)は 触 手 の 先 にハプトシストと 呼 ばれるエクス<br />

トルソームをもつ。ヘリオフィルヤに 対 しては, 野 生<br />

型 と 突 然 変 異 体 の 間 で 捕 食 の 頻 度 に 差 はみられな<br />

かった(Sugibayashi and Harumoto, 1998)。<br />

肉 質 虫 亜 門 太 陽 虫 綱 のエキノスフ ェ リウム<br />

(Echinosphaerium nucleofilum)は 放 射 状 に 伸 びた 軸 足<br />

の 細 胞 膜 直 下 にエクストルソーム(mottled dense<br />

granules)をもち 餌 を 捕 える(Suzaki, et al. 1980)。エ<br />

キノスフェリウムにゾウリムシを 与 えると, 野 生 型 は<br />

トリコシストを 放 出 して 逃 げたが, 突 然 変 異 体 は 多 く<br />

捕 食 された(Sugibayashi and Harumoto, 1998)。 同 様 の<br />

結 果 は, 別 種 のエキノスフェリウム(Echinosphaerium<br />

akamae)(Shigenaka, et al. 1980)で も 得 られた<br />

(Sugibayashi and Harumoto, 1998)。<br />

また, 肉 質 虫 亜 門 葉 状 根 足 虫 綱 のオオアメーバ<br />

(Amoeba proteus)については,ゾウリムシがオオア<br />

メーバの 仮 足 に 完 全 に 取 り 囲 まれると,ほとんどの 場<br />

合 トリコシストを 放 出 しても 逃 げられなかった。オオ<br />

アメーバの 増 殖 について 野 生 型 と 突 然 変 異 体 を 与 え<br />

て 比 べてみても 差 はみられなかった( 林 原 他 , 2000)。<br />

これらの 結 果 は,トリコシストは 様 々な 捕 食 手 段 を<br />

もつ 原 生 動 物 に 対 して 有 効 な 防 御 手 段 となっている<br />

が,すべての 捕 食 性 原 生 動 物 に 対 して 防 御 を 行 ってい<br />

るのではないことを 示 している。これまでに 調 べられ<br />

たうちでは,ディレプタス,モノディニウム,クリマ<br />

コストマム,エキノスフェリウムに 対 しては 有 効 で<br />

あったが,ディディニウムとヘリオフィルヤとオオア<br />

メーバに 対 しては 効 果 がないように 見 える。しかし,<br />

ゾウリムシがヘリオフィルヤとオオアメーバに 最 初<br />

に 遭 遇 した 時 に,ヘリオフィルヤでは52%,オオア<br />

メーバでは99% 以 上 は 逃 れることができた。そのう<br />

ち,ヘリオフィルヤでは80%,オオアメーバでは 全<br />

部 がトリコシストを 放 出 していなかった。つまり,こ<br />

れらの 捕 食 者 に 遭 遇 してもゾウリムシは 捕 食 される<br />

率 が 低 く,トリコシスト 放 出 もほとんど 見 られないの<br />

で,トリコシストが 防 御 に 役 立 っているかどうかとい<br />

う 議 論 は 難 しい。しかし,ディディニウムに 対 しては,<br />

ゾウリムシは 大 量 のトリコシストを 放 出 しても 捕 食<br />

されるので,トリコシストは 防 御 に 役 立 っていないと


130 原 生 動 物 学 雑 誌 第 35 巻 2002 年<br />

Table 1 Defensive function of trichocysts in Paramecium against predators.<br />

_____________________________________________________________________________________________<br />

Phylum predator species offensive effect of references<br />

extrusomes trichocysts<br />

_____________________________________________________________________________________________<br />

Ciliophora Dileptus margaritifer toxicysts D Miyake et al. 1989<br />

Harumoto & Miyake 1991<br />

Monodinium balbiani toxicysts D Miyake & Harumoto 1996<br />

Didinium nasutum toxicysts N Jurand & Selman 1969<br />

Pollack 1974<br />

Wichterman 1986<br />

Climacostomum virens - D Sugibayashi & Harumoto 2000<br />

Heliophrya erhardi haptocysts -* Sugibayashi & Harumoto 1998<br />

_____________________________________________________________________________________________<br />

Sarco- Echinospaerium nucleofilum mottled dense D Sugibayashi & Harumoto 1998<br />

Mastigophora<br />

granules<br />

Echinospaerium akamae - D Sugibayashi & Harumoto 1998<br />

Amoeba proteus - -* Hayashibara et al. 2000<br />

_____________________________________________________________________________________________<br />

- not known<br />

-* Paramecia escaped frequently (42% in Heliophrya, >99% in Amoeba) without discharging trichocysts.<br />

D: defensive, N: not defensive<br />

いえる。トリコシストの 突 然 変 異 体 は 野 生 型 よりディ<br />

ディニウムに 多 く 捕 食 されるということはなかった<br />

(Pollack, 1974, Miyake and Harumoto, 1996)。ディディ<br />

ニウムは,これまで 調 べられた 中 でトリコシストの 防<br />

御 効 果 が 無 いといえる 唯 一 の 例 外 である。ディディニ<br />

ウムは 主 にゾウリムシを 捕 食 するが,ゾウリムシのト<br />

リコシストの 防 御 機 能 に 打 ち 勝 ってゾウリムシを 捕<br />

食 するために 特 殊 化 した 繊 毛 虫 であると 考 えられる。<br />

今 後 ,さらに 多 くの 捕 食 者 に 対 する 防 御 機 能 を 調 べ<br />

ていくことは 意 味 のあることであろう。どのような 捕<br />

食 者 に 対 して 防 御 効 果 があるのか,どのような 攻 撃 に<br />

対 して 有 効 な 防 御 手 段 となるのか,それらを 調 べるこ<br />

とによって, 以 下 にも 少 し 述 べるが,トリコシストに<br />

よる 防 御 の 機 構 や,ゾウリムシが 捕 食 者 を 識 別 する 機<br />

構 などが 明 らかになる 可 能 性 もある。また,これまで<br />

に 我 々は, 捕 食 者 として 原 生 動 物 のみを 扱 ってきた<br />

が,トリコシストが 多 細 胞 生 物 の 捕 食 者 に 対 して 防 御<br />

機 能 があるかどうかについても, 今 後 実 験 的 に 調 べて<br />

みる 必 要 があるであろう。また,トリコシストが 防 御<br />

の 他 に 何 らかの 機 能 があるという 可 能 性 も 残 されて<br />

いる。これらは 今 後 の 研 究 の 成 果 を 待 たねばならな<br />

い。<br />

4.ゾウリムシ 以 外 のトリコシストの 機 能 について<br />

繊 毛 虫 門 ゾウリムシ 目 フロントニア(Frontonia<br />

leucas)もゾウリムシのトリコシストに 似 た 形 態 のト<br />

リコシストをもつ。フロントニアにはゾウリムシのよ<br />

うに 有 用 な 突 然 変 異 体 が 存 在 しないので,リゾチーム<br />

処 理 によって 人 為 的 にトリコシストを 放 出 させたフ<br />

ロントニアを 得 た。このフロントニアは, 処 理 しない<br />

ものに 比 べディレ プタスに 容 易 に 殺 された<br />

(Hayashibara, et al., 2000)。また,Robert K. Peck 博 士<br />

( 私 信 )によると,シュードマイクロソラックス<br />

(Pseudomicrothorax dubius)のトリコシストを 欠 いた<br />

細 胞 はディレプタスにより 多 く 捕 食 されたという。こ<br />

れらの 結 果 は, 他 の 繊 毛 虫 のトリコシストも 捕 食 者 に<br />

対 して 防 御 の 役 割 を 果 たしていることを 示 唆 してい<br />

る。<br />

5.ゾウリムシのトリコシストの 防 御 機 構<br />

トリコシストはどのようにしてゾウリムシを 捕 食<br />

者 から 防 御 するのか。トリコシストに 毒 性 物 質 が 含 ま<br />

れているという 報 告 はない。ディレプタスは 放 出 され<br />

たトリコシストを 捕 食 することすらある。<br />

Plattnerらのグループは 興 味 深 い 報 告 をしている<br />

(Knoll, et al., 1991)。トリコシストの 放 出 の 際 に,ゾ<br />

ウリムシはトリコシストの 放 出 方 向 とは 逆 の 方 向 に<br />

わずかに 跳 び 退 くという。この 側 方 向 への 動 きがディ<br />

レプタスとゾウリムシの 間 に 空 隙 を 作 り,それがトキ<br />

シシストによる 攻 撃 を 無 にしてしまうのではないか<br />

と 考 えられる。<br />

我 々は, 防 御 機 能 に 関 係 しているのではないかと 考


Jpn. J. Protozool. Vol. 35, No. 2. (2002)<br />

131<br />

図 7 A:クリマコストマムがゾウリムシの 野 生 型 を 飲 み 込 んだところを 固 定 し、クリマコストマムの<br />

囲 口 部 を 透 過 型 電 子 顕 微 鏡 で 観 察 したもの。 放 出 されたトリコシストが 多 数 見 られる。Tr; 放<br />

出 されたトリコシスト。A:バーは1µm。B: 白 矢 印 ;クリマコストマムの 囲 口 部 の 表 層 に 見 ら<br />

れたトリコシスト。バーは1µm。C:Bの 一 部 を 拡 大 。バーは 200 nm。 写 真 は 洲 崎 敏 伸 氏 によ<br />

る。<br />

える 興 味 深 い 現 象 を 観 察 している。 上 に 述 べたよう<br />

に,クリマコストマムとの 相 互 作 用 で, 野 生 型 のゾウ<br />

リムシはトリコシストを 放 出 して 逃 げた(Sugibayashi<br />

and Harumoto, 2000)。これと 同 時 に,60%のクリマ<br />

コストマムは 後 退 遊 泳 を 示 していることがわかった。<br />

これは,トリコシストの 放 出 がクリマコストマムに 繊<br />

毛 逆 転 を 引 き 起 こしているという 可 能 性 を 示 唆 して<br />

いる。そこでゾウリムシがクリマコストマムの 口 部 に<br />

吸 い 込 まれた 瞬 間 に 固 定 液 を 滴 下 し, 電 子 顕 微 鏡 用 の<br />

試 料 を 作 製 した。 図 7は,クリマコストマムの 口 部 の<br />

内 部 の 透 過 型 電 子 顕 微 鏡 像 である。 放 出 された 多 くの<br />

トリコシストが 見 られる( 図 7A)。その 中 に,トリ<br />

コシストがクリマコストマムの 口 部 の 表 層 に 突 き 刺<br />

さっている 像 が 得 られた( 図 7,B,C)。 放 出 され<br />

たトリコシストが 勢 いよく 表 層 に 突 き 刺 さり,それが<br />

機 械 的 刺 激 となってクリマコストマムに 後 退 遊 泳 を<br />

起 こさせ,ゾウリムシの 逃 避 行 動 を 助 けているのでは<br />

ないかと 我 々は 考 えている。トリコシストが 捕 食 者 に


132 原 生 動 物 学 雑 誌 第 35 巻 2002 年<br />

突 き 刺 さるという 現 象 は,これまでのところクリマコ<br />

ストマムでしか 観 察 していないが,このような 現 象 が<br />

他 の 捕 食 者 に 対 しても 防 御 の 機 構 となっている 可 能<br />

性 がある。<br />

6.おわりに<br />

これまでの 研 究 から,ゾウリムシのトリコシストの<br />

主 な 機 能 は 捕 食 者 に 対 する 防 御 であると 結 論 する。ゾ<br />

ウリムシのトリコシストは 捕 食 者 に 対 する 防 御 の 器<br />

官 といえる。トリコシストが 防 御 のための 器 官 とする<br />

と,トリコシストがなぜ 瞬 時 に 放 出 されるのか,なぜ<br />

細 胞 全 体 に 渡 って 存 在 するのか,なぜ 部 域 的 に 放 出 さ<br />

れるのかという 理 由 が 説 明 できる。 以 前 にも,トリコ<br />

シストが 防 御 機 能 をもつのではないかという 推 測 は<br />

あった。Visscher は,ディレプタス(Dileptus gigas)と<br />

ゾウリムシの 相 互 作 用 において,ゾウリムシがトリコ<br />

シストを 放 出 して 逃 げる 様 子 を 観 察 し,トリコシスト<br />

に 防 御 の 機 能 があることを 示 唆 している (Visscher,<br />

1923)。Spoon らも,ヘリオフィルヤから 逃 げる 際 にゾ<br />

ウリムシがトリコシストを 放 出 することを 観 察 して<br />

いる(Spoon, et al., 1976)。しかし, 一 方 で,ディディ<br />

ニウムに 対 しては 防 御 効 果 がないことから,トリコシ<br />

ストの 防 御 機 能 は 長 い 間 疑 問 視 されていた。はじめに<br />

述 べたように,トリコシストについて 防 御 以 外 に 数 多<br />

くの 機 能 が 示 唆 されていたのはそのためであり,トリ<br />

コシストの 放 出 は 障 害 に 対 する 反 応 にすぎないとも<br />

考 えられていた(Wichterman, 1953,1986)。Pollack<br />

(1974)はゾウリムシのトリコシスト 欠 損 突 然 変 異 体 を<br />

用 いて,トリコシストに 捕 食 者 に 対 する 防 御 機 能 があ<br />

るかどうか 検 討 した。この 方 法 は 正 しかったのだが,<br />

捕 食 者 にディディニウムを 用 いたので, 否 定 的 な 結 果<br />

しか 得 られなかった。<br />

1883 年 に 原 生 動 物 学 の 草 分 けの 一 人 Maupas<br />

が,トリコシストの 機 能 が 防 御 であることは,その 形<br />

態 を 見 れば 自 明 であろ うと 述 べ ている(Maupas,<br />

1983)。この 予 言 的 仮 説 は,1 世 紀 余 の 紆 余 曲 折 を 経<br />

て, 遂 に 正 しかったことが 実 験 的 に 証 明 されたと 言 え<br />

るだろう。<br />

この 総 説 を 故 稲 葉 文 枝 奈 良 女 子 大 学 名 誉 教 授 に 捧<br />

げます。<br />

謝 辞<br />

共 同 研 究 者 のイタリアカメリーノ 大 学 三 宅 章 雄 教<br />

授 , 電 子 顕 微 鏡 の 仕 事 で 共 同 研 究 をしてくださり, 太<br />

陽 虫 の 株 を 供 与 してくださった 神 戸 大 学 洲 崎 敏 伸 助<br />

教 授 , 研 究 において 有 益 な 助 言 をいただいた 奈 良 女 子<br />

大 学 高 木 由 臣 教 授 に 感 謝 いたします。また,ゾウリム<br />

シの 突 然 変 異 体 を 供 与 してくださったフランスCN<br />

R 研 究 所 のJean Cohen 博 士 と 筑 波 大 学 の 高 橋 三 保 子<br />

教 授 ,フロントニアとオオアメーバの 株 を 供 与 してく<br />

ださった 法 政 大 学 月 井 雄 二 教 授 にお 礼 を 申 し 上 げま<br />

す。また, 大 学 院 生 としてこの 研 究 に 携 わった 杉 林 里<br />

香 さん, 林 原 美 沙 子 さんに 感 謝 します。<br />

文 献<br />

Adoutte, A. (1988) Exocytosis:Biogenesis, transport and<br />

secretion of trichocysts. In: Paramecium. H.-D.<br />

Görtz, ed. Springer, Berlin, pp. 325-362.<br />

Ehret, C.D., and McArdle, E.W. (1974) The structure of<br />

Paramecium as viewed from its constituent levels of<br />

organization. In: Paramecium-A Current Survey. W.<br />

J. van Wagtendonk, ed. Elsevier, Amsterdam, pp.<br />

263-338.<br />

Grell, K.G. (1973) Protozoology. Springer, Berlin.<br />

Haacke-Bell, B., Hohenberger-Bregger, R., and Plattner, H.<br />

(1990) Trichocysts of Paramecium: Secretory organelles<br />

in search their function. Europ. J. Protistol.<br />

25: 289-305.<br />

Harumoto, T. (1994) The Role of trichocyst discharge and<br />

backward swimming in escaping behavior of Paramecium<br />

from Dileptus margaritifer. J. Euk. Microbiol.,<br />

41: 560-564.<br />

Harumoto, T., and Miyake, A. (1991) Defensive function of<br />

trichocysts in Paramecium. J. Exp. Zool. 260:84-92.<br />

Hausmann, K. (1978) Extrusive organelles in protists. In:<br />

International <strong>Review</strong> of Cytology, vol. 52. G.H.<br />

Bourne and J.F.Danielli. eds. Academic Press, New<br />

York, pp.197-276.<br />

Hayashibara, M., Sugibayashi, R. and Harumoto, T. (2000)<br />

Defensive function of trichocyst discharge. Zool.<br />

Sci. 17(Suppl.):27.<br />

Jennings, H.S. (1906) Behavior of the lower organisms.<br />

Macmillan, New York.<br />

Knoll,G., Haacke-Bell, B. and Plattner, H. (1991) Local<br />

trichocyst discharge provides an efficient escape<br />

mechanism for Paramecium cells. Europ. J. Protisol.,<br />

27:381-385.<br />

Jurand,A., and Selman, G.G. (1969) The anatomy of Paramecium<br />

aurelia. Macmillan St. Martin's Press, New<br />

York.<br />

Lefort-Tran, M., Aufderheide, K., Pouphile, M., Rossignol,<br />

M., and Beisson, J. (1981) Control of exocytotic<br />

processes: Cytological and physiological studies of<br />

trichocyst mutants in Paramecium tetraurelia. J. Cell<br />

Biol., 88:301-311.


Jpn. J. Protozool. Vol. 35, No. 2. (2002)<br />

133<br />

Maupas, E. (1883) Contribution à ľétude morphologique et<br />

anatomique des infusoires ciliés. Arch. Zool. Exp.<br />

Gen., 1: 427-664.<br />

Miyake, A., Harumoto, T., Salvi, B., and Rivola V. (1989)<br />

Defensive function of extrusomes, pigment granules<br />

in Blepharisma and trichocysts in Paramecium,<br />

against a carnivorous ciliate Dileptus. J. Protozool.,<br />

36:28A.<br />

Miyake, A., & Harumoto, T. (1996) Defensive function of<br />

trichocysts in Paramecium against the predatory<br />

ciliate Monodinium balbiani. Europ. J. Protistol., 32:<br />

128-133.<br />

Plattner, H., Stürzl, R. and Matt, H. (1985) Synchronous<br />

exocytosis in Paramecium cells. IV. Polyamino<br />

compounds as potent trigger agents for repeatable<br />

trigger-redocking cycles. Eur. J. Cell Biol., 36:32-37.<br />

Plattner, H., Lumpert, C.J., Knoll, G., Kissmehl, R., Höhne,<br />

B., Momayezi, M., and Glas-Albrecht, R. (1991)<br />

Stimulus-secretion coupling in Paramecium cells.<br />

Europ. J. Cell Biol., 55:3-16.<br />

Pollack, S. (1974) Mutations affecting the trichocysts in<br />

Paramecium aurelia: I. Morphology and description<br />

of the mutants. J. Protozool., 21:352-362.<br />

Saunders, J.T. (1925) The trichocysts of Paramecium.<br />

Philos. Trans. R. Soc. Lond. [Ser. B], 1:249-269.<br />

Shigenaka, Y., Watanabe, K. and Suzaki, T. (1980) Taxonomic<br />

studies on two Heliozoans, Echinosphaerium<br />

akamae sp. nov. and Echinosphaerium ikachiensis<br />

sp. nov. Annot. Zool. Japon. 53(2): 103-119.<br />

Spoon, D.M., Chapman, G.B., Cheng, R.S., and Zane, S.F.<br />

(1976) Observation on the behavior and feeding<br />

mechanisms of the suctorian Heliophrya erhardi<br />

(Rieder) Matthes preying on Paramecium. Trans<br />

Am. Micros. Soc., 95:443-462.<br />

Sugibayashi, R., and Harumoto, T. (1998) Zool. Sci., 15<br />

(Suppl.):25.<br />

Sugibayashi, R. and Harumoto, T. (2000) Defensive function<br />

of trichocysts in Paramecium tetraurelia against<br />

Heterotrich ciliate Climacostomum virens., Europ. J.<br />

Protistol., 36:4125.<br />

Suzaki, T., Shigenaka, Y., Watanabe, S. and Toyohara, A.<br />

(1980) Food capture and ingestion in the large heliozoan,<br />

Echinosphaerium nucleifilum. J. Cell Sci., 42:<br />

61-79.<br />

Takei, K., Watanabe, T., and Hiwatashi, K. (1986) Trichocyst<br />

nondischarge mutants in Paramecium caudatum.<br />

Zool. Sci., 3:759-764.<br />

Visscher, J.P. (1923) Feeding reactions in the ciliate<br />

Dileptus gigas with special reference to the function<br />

of trichocysts. Biol. Bull., 45:113-143.<br />

Vivier, E. (1974) Morphology , taxonomy and general<br />

biology of the genus Paramecium. In: Paramecium A<br />

Current Survey. W.J. van Wagtendonk, ed. Elsevier,<br />

Amsterdam, pp. 1-89.<br />

Vivier, E. and André, J. (1961) Données structurales et<br />

ultrastructurales nouvelles sur la conjugaison de<br />

Paramecium caudatum. J.Protozool., 8: 416-426.<br />

Wohlfarth-Bottermann, K.E. (1953) Experimentelle und<br />

elektronenoptische Untersuchungen zur Funktion der<br />

Trichocysten von P. caudatum. Arch. Protistenk.,<br />

98:169-226.<br />

Wichterman, R. (1953) The Biology of Paramecium.<br />

Blakiston, New York.<br />

Wichterman, R. (1986) The Biology of Paramecium. 2nd<br />

edition. Plenum Press, New York.<br />

畑 光 子 (1967) ゾウリムシの 毛 胞 の 電 子 顕 微 鏡 的<br />

研 究 奈 良 女 子 大 学 生 物 学 会 誌 17 巻 44-46.<br />

林 原 美 沙 子 , 杉 林 里 香 , 春 本 晃 江 (2000)オオアメー<br />

バの 捕 食 に 対 するゾウリムシのトリコシスト 放<br />

出 の 防 御 機 能 。 原 生 動 物 学 雑 誌 33 巻 1 号<br />

pp.86。<br />

春 本 晃 江 (1999) トリコシストの 機 能 と 遺 伝 。「ゾウリ<br />

ムシの 遺 伝 学 」 樋 渡 宏 一 編 , 第 11 章 , 東 北 大 学<br />

出 版 会 pp.132ー142。<br />

吉 森 真 由 美 (1960) 電 子 顕 微 鏡 によるParamecium caudatum<br />

の 微 細 構 造 の 研 究 奈 良 女 子 大 学 生 物 学<br />

会 誌 10 巻 149-151.

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!