28.10.2014 Views

(PDF) - MWE 2012 - ENRI

(PDF) - MWE 2012 - ENRI

(PDF) - MWE 2012 - ENRI

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

会 場<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> テクニカルプログラム 一 覧<br />

Technical Program-at-a-Glance<br />

関 連 セッション A:パッシブ 回 路 ・アンテナ B:アクティブ 回 路 C: 測 定 技 術 D:システム<br />

日 時<br />

11 月 28 日 ( 水 ) 11 月 29 日 ( 木 ) 11 月 30 日 ( 金 )<br />

10:50~12:30 14:00~16:50 10:40~13:30 14:00~16:50 10:40~13:30 14:00~16:50<br />

ワーク<br />

ショップ<br />

メイン 会 場<br />

開 会 セレモニー<br />

(P.5)<br />

Opening Ceremony<br />

基 調 講 演<br />

Keynote Address<br />

遥 かなるディジタルの 海 を 越 えて<br />

― 未 来 ある 若 手 エンジニアに 捧 げるバラード―<br />

Great Voyage over the Far Digital Oceans<br />

—Ballad Dedicated to Potential Young<br />

Engineers —<br />

基 礎 講 座 1<br />

(P.5)B<br />

Tutorial 1<br />

無 線 通 信 で 使 われるディジタル 信 号 処 理 技 術<br />

―RFサンプリング 技 術 の 基 礎 ―<br />

Digital Signal Processing Technologies for<br />

Wireless Systems <br />

—Fundamentals of RF Sampling<br />

Technologies—<br />

パネルセッション<br />

Panel Session<br />

新 分 野 へ 羽 ばたくマイクロ 波<br />

― 期 待 と 要 望 ―<br />

Microwave Technologies <br />

are Flying Ahead to a New <br />

Horizon<br />

—Hopes and Expectations—<br />

(P.8)D<br />

基 礎 講 座 2<br />

(P.8)B<br />

Tutorial 2<br />

マイクロ 波 トランジスタの 基 礎<br />

Fundamentals of Microwave Transistors<br />

基 礎 講 座 3<br />

(P.12)BD<br />

Tutorial 3<br />

無 線 機 器 設 計 の 基 礎<br />

Basic Course in Design of Wireless<br />

System<br />

基 礎 講 座 4<br />

(P.12)D<br />

Tutorial 4<br />

続 ・ 無 線 通 信 方 式 の 基 礎<br />

Fundamentals of Wireless Communication<br />

Systems Part II<br />

13:00〜14:40 15:10〜16:50 10:50~12:30 13:00~14:40 15:10~16:50 10:50~12:30 13:00~14:40 15:10~16:50<br />

ワーク<br />

ショップ<br />

第 1 会 場<br />

ワークショップ1 (P.6)D<br />

Workshop 1<br />

無 線 電 力 伝 送<br />

―ビジネス: 現 状 と 将 来 展 望 ―<br />

Wireless Power Transfer <br />

—Its Business Now and<br />

Future—<br />

ワークショップ3 (P.7)D<br />

Workshop 3<br />

周 波 数 高 度 利 用 技 術 の<br />

最 新 動 向 <br />

― 新 たな 無 線 サービスに 向 け<br />

たホワイトスペース 有 効 利 用<br />

技 術 ―<br />

Recent Progress in<br />

Technologies for Efficient<br />

Use of Frequencies<br />

—Utilization the White Space<br />

for Novel Wireless Services—<br />

ワークショップ5 (P.9)B<br />

Workshop 5<br />

Si 集 積 回 路 上 における 電 圧 <br />

制 御 発 振 器 (VCO) 技 術 の<br />

歴 史 と 動 向<br />

History and Trend<br />

of Voltage Controlled<br />

Oscillators on Silicon<br />

Integrated Circuits<br />

ワークショップ7(P.10)A<br />

Workshop 7<br />

高 周 波 回 路 設 計 における<br />

回 路 の 小 型 化 、 広 帯 域 化<br />

Size-Reduction and<br />

Broadband Techniques<br />

for Microwave and<br />

Millimeter Wave Circuit<br />

Designs<br />

ワークショップ9(P.10)D<br />

Workshop 9<br />

[ 電 気 学 会 「 革 新 的 電 磁 波<br />

利 用 技 術 とその 応 用 展 開 」<br />

調 査 専 門 委 員 会 協 賛 特 別<br />

企 画 ]<br />

“Smart City Workshop<br />

<strong>2012</strong> in Singapore” 報 告<br />

Report on “Smart City<br />

Workshop <strong>2012</strong> in<br />

Singapore”<br />

ワークショップ11(P.13)B<br />

Workshop 11<br />

高 出 力 増 幅 器 の 最 新 設 計 法<br />

―Xパラメータによる<br />

設 計 技 術 ―<br />

Recent Design Technique<br />

for High Power Amplifiers<br />

―PA Design Methodology<br />

Using X-Parameter―<br />

ワークショップ13(P.14)C<br />

Workshop 13<br />

ベクトルネットワーク<br />

測 定 の 落 とし 穴<br />

Careless Mistakes<br />

in Vector Network<br />

Measurements<br />

ワークショップ15(P.15)C<br />

Workshop 15<br />

[ 展 示 委 員 会 連 携 企 画 ]<br />

ここまで 出 来 る!!<br />

最 新 ネットアナ<br />

ソリューション<br />

Latest Vector Network<br />

Technologies Give New<br />

Solutions<br />

ワーク<br />

ショップ<br />

第 2 会 場<br />

ワークショップ2 (P.6)BD<br />

Workshop 2<br />

安 全 ・ 安 心 な 社 会 のための<br />

新 しい 衛 星 通 信 技 術 と<br />

それを 支 えるデバイス<br />

― 地 上 衛 星 共 用 携 帯 電 話 <br />

システムの 研 究 開 発 ―<br />

A Novel Satellite Communication<br />

System and Devices Technology<br />

for Safe and Secure Society<br />

—Development of Satellite/<br />

Terrestrial Integrated Mobile<br />

Communication System—<br />

ワークショップ4 (P.7)A<br />

Workshop 4<br />

高 周 波 回 路 設 計 のための<br />

基 板 材 料 評 価 技 術<br />

Measurement Techniques<br />

to Evaluate Dielectric<br />

Substrate Materials for<br />

Microwave and Millimeter<br />

Wave Circuit Designs<br />

ワークショップ6 (P.9)A<br />

Workshop 6<br />

平 面 回 路 設 計 の 諸 問 題<br />

Issues in Designing Planar<br />

Circuits<br />

ワークショップ8(P.11)A<br />

Workshop 8<br />

高 周 波 回 路 設 計 における<br />

シミュレータ 活 用 の 勘 所 Ⅰ<br />

Tips for Practical Use of<br />

Commercial Simulators in<br />

Your RF Circuit DesignⅠ<br />

ワークショップ10(P.11)A<br />

Workshop 10<br />

高 周 波 回 路 設 計 における<br />

シミュレータ 活 用 の 勘 所 Ⅱ<br />

Tips for Practical Use of<br />

Commercial Simulators in<br />

Your RF Circuit DesignⅡ<br />

ワークショップ12(P.13)A<br />

Workshop 12<br />

実 製 品 に 活 かすアンテナ<br />

設 計 技 術<br />

Antenna Design<br />

Techniques for Actual<br />

Product Development<br />

ワークショップ14(P.14)D<br />

Workshop 14<br />

電 力 ・ 情 報 網 融 合 時 代 の<br />

通 信 技 術<br />

―PLCとSmart Meter が<br />

拓 く 有 線 無 線 融 合 技 術 ―<br />

Communication Technologies<br />

to Combine Power-Transfer<br />

and Information Networks<br />

—PLC and Smart Meter<br />

Open the Door to Fusion<br />

Technique both of Wired<br />

and Wireless Link—<br />

ワークショップ16(P.15)B<br />

Workshop 16<br />

次 世 代 トランジスタ 動 向<br />

Recent Progress of Next<br />

Generation Transistor<br />

出 展 企 業<br />

セミナー<br />

A 会 場<br />

16:20〜17:00<br />

IEEE MTT-S Japan<br />

Young Engineer Award<br />

授 与 式<br />

Conferment Ceremony of<br />

IEEE MTT-S Japan Young<br />

Engineer Award<br />

〈 各 講 座 ・セッションの 受 講 対 象 イメージ〉<br />

・ 基 礎 講 座 1〜4<br />

大 学 研 究 室 の 学 生 ( 学 部 〜)および 実 務 経 験 の 比 較 的 浅 い 社 会 人<br />

・ワークショップ1〜16<br />

大 学 研 究 室 の 学 生 ( 博 士 前 期 課 程 〜)および 実 務 経 験 のある 社 会 人<br />

・パネルセッション<br />

マイクロ 波 の 新 たな 可 能 性 に 興 味 のある 方<br />

出 展 企 業<br />

セミナー<br />

A 会 場<br />

12:30〜16:15 12:30〜16:15 12:30〜15:15<br />

出 展 企 業 セミナー 1〜4<br />

出 展 企 業 セミナー 9〜12<br />

出 展 企 業 セミナー 17〜19<br />

Technical Seminars 1〜4<br />

Technical Seminars 9〜12<br />

Technical Seminars 17〜19<br />

出 展 企 業<br />

セミナー<br />

B 会 場<br />

出 展 企 業 セミナー 5〜8<br />

Technical Seminars 5〜8<br />

出 展 企 業 セミナー 13〜16<br />

Technical Seminars 13〜16<br />

出 展 企 業 セミナー 20~22<br />

Technical Seminars 20~22<br />

展 示 ホール<br />

D<br />

「マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>」<br />

Microwave Exhibition <strong>2012</strong><br />

開 場 時 間 10:00〜17:30<br />

「マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>」<br />

Microwave Exhibition <strong>2012</strong><br />

開 場 時 間 10:00〜17:30<br />

「マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>」<br />

Microwave Exhibition <strong>2012</strong><br />

開 場 時 間 10:00〜17:00


Contents<br />

目 次<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> テクニカルプログラム 一 覧<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 開 催 にあたって… ……………………………… 3<br />

開 催 概 要 ・ 参 加 方 法 ………………………………………… 4<br />

テクニカルプログラム……………………………………… 5<br />

<strong>2012</strong> IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award 授 与 式<br />

………………………………… 16<br />

マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>… ………………………………… 16<br />

APMC 国 内 委 員 会 ,<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 実 行 委 員 会 … ………………… 22<br />

ワークショップ 会 場 案 内 …………………………………… 23<br />

<strong>MWE</strong> 2 <strong>2012</strong>


<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 開 催 にあたって<br />

Microwave Workshops & Exhibition (<strong>MWE</strong>)は、4 年 毎 に 日 本 で 開 催 されるアジア 太 平 洋 マイ<br />

クロ 波 国 際 会 議 APMC(Asia-Pacific Microwave Conference)の 成 果 を 継 承 ・ 発 展 させることを<br />

目 的 とし、1991 年 から 継 続 されている 国 内 最 大 のマイクロ 波 関 連 イベントで、 今 年 の<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong><br />

は11 月 28 日 ( 水 )から11 月 30 日 ( 金 )の 間 、パシフィコ 横 浜 で 開 催 する 運 びとなりました。<br />

会 期 中 は、 技 術 者 育 成 のための 基 礎 講 座 、 最 先 端 技 術 や 将 来 ビジョンを 紹 介 するワークショッ<br />

プ、そして 最 新 製 品 を 紹 介 する「マイクロウェーブ 展 」をセットで 提 供 することにより、この 分<br />

野 における 学 術 の 啓 発 や、 関 連 企 業 の 情 報 交 換 の 場 を 提 供 して 参 ります。<br />

さて、ここ 数 年 の 本 邦 産 業 界 を 取 り 巻 く 状 況 を 見 るに、リーマンショックに 端 を 発 した 景 気 低<br />

迷 、 未 曾 有 の 災 害 、 止 まらない 円 高 など 困 難 を 極 め、 更 に 教 育 界 に 目 を 転 じると、 理 科 離 れ、 基<br />

礎 学 力 ・ 考 察 能 力 低 下 と 課 題 山 積 し、20 世 紀 に 成 功 を 収 めてきた 我 が 国 の 成 長 戦 略 は、もはや 舵<br />

を 取 り 直 さねばならない 時 期 にあるといえます。その 意 味 で、<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong>では、「 日 本 産 業 新 生 ─<br />

ここに 活 きてるマイクロ 波 技 術 ─」を 基 調 コンセプトといたしました。 開 会 セレモニーでは、こ<br />

の 基 調 コンセプトに 沿 って、ファジィ 理 論 の 第 一 人 者 としてカオス、ニューラルネットなど、 脳<br />

型 情 報 処 理 システムのハードウェアからソフトウェアまで 幅 広 い 分 野 で 世 界 を 先 導 され、かつ 日<br />

本 における 理 系 初 のマネジメント 教 育 を 実 践 された 山 川 烈 先 生 ( 一 般 財 団 法 人 ファジィシス<br />

テム 研 究 所 長 、 九 州 工 業 大 学 名 誉 教 授 )をお 迎 えし、「 遥 かなるディジタルの 海 を 越 えて ─ 未 来<br />

ある 若 手 エンジニアに 捧 げるバラード─」と 題 する 講 演 を 賜 ります。 豊 富 なご 経 験 に 基 づいたお<br />

話 は、 日 本 産 業 新 生 に 向 けた 技 術 者 ・ 研 究 者 に、 勇 気 と 希 望 を 与 えるものになると 確 信 しており<br />

ます。<br />

基 礎 講 座 ・ワークショップでは、 主 にマイクロ 波 システム 開 発 の 基 礎 から 応 用 までを 技 術 者 の<br />

目 線 に 立 ち、いわゆる「かゆい 所 に 手 が 届 くような、 勘 所 」に 焦 点 を 当 てた20のセッションを 企<br />

画 しています。また 医 療 、 農 業 、 疫 学 、 化 学 、 交 通 システムなど、 通 信 ・ 放 送 分 野 とは 違 った 切<br />

り 口 から 見 たマイクロ 波 への 期 待 と 要 望 をパネルセッションに 企 画 し、 新 たなマイクロ 波 産 業 の<br />

可 能 性 を 議 論 してゆく 予 定 です。<br />

マイクロウェーブ 展 では、 内 外 400 社 を 超 える 企 業 と、40を 超 える 大 学 研 究 室 の 出 展 が 予 定 さ<br />

れ、 新 製 品 ・ 新 技 術 ・ 研 究 成 果 等 が 一 堂 に 見 聞 できるほか、 価 値 ある 業 績 を 称 える 歴 史 展 示 や 電<br />

磁 界 シミュレータに 関 する 企 画 展 示 のコーナーを 設 ける 予 定 です。また、 出 展 製 品 に 対 応 した 企<br />

業 セミナーも、 大 変 好 評 を 頂 いており 例 年 と 同 様 に 開 催 いたします。<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong>が 開 催 できますことは、ひとえに 皆 様 のご 支 援 、ご 愛 顧 の 賜 物 と 厚 く 御 礼 致 します<br />

とともに、 今 年 もご 来 場 下 さいますよう、ご 案 内 申 し 上 げます。<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 実 行 委 員 会<br />

委 員 長 黒 木 太 司<br />

( 呉 工 業 高 等 専 門 学 校 )<br />

<strong>MWE</strong> 3 <strong>2012</strong>


開 催 概 要 ・ 参 加 方 法<br />

名 称 :<strong>2012</strong> Microwave Workshops & Exhibition(<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong>)<br />

会 期 :<strong>2012</strong> 年 11 月 28 日 ( 水 )〜11 月 30 日 ( 金 )3 日 間<br />

会 場 :パシフィコ 横 浜 展 示 ホールD<br />

主 催 : 電 子 情 報 通 信 学 会 APMC 国 内 委 員 会<br />

後 援 : 総 務 省<br />

協 賛 : 電 子 情 報 通 信 学 会 マイクロ 波 研 究 専 門 委 員 会 / 電 子 情 報 通 信 学 会 エレクトロニクスシミュレーション 研 究 専 門 委 員 会<br />

IEEE MTT-S Japan Chapter/IEEE MTT-S Kansai Chapter/IEEE MTT-S Nagoya Chapter<br />

日 本 電 磁 波 エネルギー 応 用 学 会 /エレクトロニクス 実 装 学 会<br />

電 気 学 会 「 革 新 的 電 磁 波 利 用 技 術 とその 応 用 展 開 」 調 査 専 門 委 員 会<br />

展 示 会 ・ワークショップ( 基 調 講 演 ・ 基 礎 講 座 ・パネルセッション 含 む)への 参 加 方 法<br />

今 年 は 展 示 会 ・ワークショップともに 展 示 ホール 内 で 開 催 いたします。 参 加 希 望 の 方 は、 当 日 展 示 ホールD 会 場 受 付 にて 名 刺 を2 枚 ご<br />

提 示 の 上 、 登 録 をお 願 いいたします。 登 録 の 際 にお 渡 しする 名 札 を 携 行 頂 ければ、 会 期 中 フリーパスで 入 場 できます。 展 示 会 ・ワーク<br />

ショップとも 参 加 費 は 無 料 です。<br />

※ワークショップ 聴 講 のみ(ワークショップダイジェストなし)の 場 合 は、 一 般 ・ 学 生 とも 無 料 となります。<br />

※ 事 前 登 録 は 不 要 で、すべて 当 日 会 場 での 受 付 のみとなります。<br />

ワークショップダイジェスト 代<br />

ワークショップダイジェスト( 基 礎 講 座 原 稿 も 収 録 )は 一 般 5,000 円 ( 税 込 )、 学 生 2,000 円 ( 税 込 )にて 当 日 販 売 いたします。<br />

※ 一 部 のセッションは 予 稿 無 しとなります。<br />

※ 事 前 ・ 事 後 の 販 売 はいたしません。<br />

※ 学 生 は 受 付 にて 学 生 証 をご 提 示 ください。<br />

※ダイジェストは 本 ( 印 刷 物 )とCD-ROMのセットとなります。<br />

開 会 セレモニー 〈 開 会 式 および 基 調 講 演 〉<br />

会 期 初 日 、11 月 28 日 ( 水 )10:50より、 展 示 ホールD 内 ワークショップメイン 会 場 にて「 開 会 式 」を 行 います。<br />

多 数 の 方 のご 参 加 をお 願 いいたします。また、 開 会 式 に 引 き 続 いて、「 基 調 講 演 」が 行 われます。<br />

・ 基 調 講 演 :「 遥 かなるディジタルの 海 を 越 えて ─ 未 来 ある 若 手 エンジニアに 捧 げるバラード─」<br />

山 川 烈 氏 ( 一 般 財 団 法 人 ファジィシステム 研 究 所 所 長 / 九 州 工 業 大 学 名 誉 教 授 )<br />

マイクロウェーブワークショップ<br />

3 日 間 の 会 期 中 、 内 外 の 一 流 研 究 者 が 先 端 技 術 の 発 表 を 行 う『ワークショップ』と『パネルセッション』、マイクロ 波 工 学 初 学 者 のた<br />

めの『 基 礎 講 座 』を、 並 行 して 開 催 いたします。<br />

また、 出 展 企 業 セミナー 会 場 では、マイクロウェーブ 展 に 出 展 している 国 内 外 の 企 業 によるセミナーも 行 います。<br />

皆 様 奮 ってご 参 加 ください。<br />

・ 基 礎 講 座 :4 講 座<br />

・パネルセッション:1セッション<br />

・ワークショップ:16セッション<br />

・マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>( 詳 細 は16ページをご 覧 ください。)<br />

問 い 合 わせ 先<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 事 務 局 ㈱リアルコミュニケーションズ<br />

〒270-0034 松 戸 市 新 松 戸 1-409 新 松 戸 Sビル3F<br />

TEL. 047-309-3616 FAX. 047-309-3617 E-mail: mweapmc@io.ocn.ne.jp http://www.apmc-mwe.org/<br />

※ 電 子 情 報 通 信 学 会 APMC 国 内 委 員 会 は、 平 成 17 年 4 月 1 日 の「 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 律 」の 施 行 に 伴 い、 個 人 情 報 保 護 ポリシーを 制 定 し、 当 委 員 会 が 入 手 する 個 人 情 報 のプライバシーの 保 護 に<br />

努 めております。 当 委 員 会 の 個 人 情 報 保 護 基 本 方 針 はこちらのページよりご 確 認 下 さい。<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong>ご 登 録 時 に 頂 戴 いたします 皆 様 の 個 人 情 報 は、 個 人 情 報 保 護 基 本 方 針 を 遵 守 し、<strong>MWE</strong>/APMCに 関 連 した 登 録 データの 分 析 ならびに 各 種 情 報 提 供 サービスのために 使 用 させていただ<br />

きますので、 予 めご 了 承 下 さい。<br />

<strong>MWE</strong> 4 <strong>2012</strong>


テクニカルプログラム Technical Program<br />

11 月 28 日 ( 水 )<br />

開 会 セレモニー・ 開 会 式 Opening Ceremony 10:50〜11:00<br />

実 行 委 員 長 挨 拶 : 黒 木 太 司 ( 呉 工 業 高 等 専 門 学 校 )<br />

Welcome Message from the Steering Committee Chair : Futoshi Kuroki, Kure National College of Technology<br />

基 調 講 演 Keynote Address 11:00〜12:30<br />

「 遥 かなるディジタルの 海 を 越 えて ─ 未 来 ある 若 手 エンジニアに 捧 げるバラード─」<br />

“Great Voyage over the Far Digital Oceans<br />

—Ballad Dedicated to Potential Young Engineers—”<br />

山 川 烈 ( 一 般 財 団 法 人 ファジィシステム 研 究 所 所 長 / 九 州 工 業 大 学 名 誉 教 授 )<br />

Takeshi Yamakawa, Fuzzy Logic System Institute /<br />

Emeritus Professor of Kyushu Institute of Technology<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

メ<br />

イ<br />

ン<br />

会<br />

場<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

形 あるものは 崩 れ、 生 あるものは 滅 ぶ。 一 度 しかない 自 分 の 人 生 を 完 全 燃 焼 させるにはどうしたらよいか? 誰 しもが 思 い 描 く 人<br />

生 目 標 であろう。いずれの 時 期 にその 目 標 を 掲 げ、 見 据 えるかによって、 後 年 の 満 足 感 も 大 いに 異 なるに 違 いない。ディジタル<br />

コンピュータの 発 展 は、 社 会 の 動 きを、 人 の 生 き 方 を、 価 値 観 を 変 えてしまった。しかし 工 学 的 視 点 から 見 ると、 現 状 で 本 当 に<br />

良 いのかという 疑 問 が 頭 をかすめる。これから 世 界 に 通 用 する 科 学 技 術 を 目 指 す 若 手 研 究 者 の 皆 様 に、 筆 者 の 拙 い 経 験 から 得 た<br />

法 則 が 少 しでもお 役 にたてば、これに 勝 る 幸 せはない。<br />

基 礎 講 座 1 Tutorial 1 14:00〜16:50<br />

無 線 通 信 で 使 われるディジタル 信 号 処 理 技 術 ─RFサンプリング 技 術 の 基 礎 ─<br />

Digital Signal Processing Technologies for Wireless Systems<br />

—Fundamentals of RF Sampling Technologies—<br />

オーガナイザ: 川 島 宗 也 (NTT)<br />

O r g a n i z e r:Munenari Kawashima, NTT Corp.<br />

座 長 : 中 津 川 征 士 (NTT)<br />

Chair:Masashi Nakatsugawa, NTT Corp.<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

半 導 体 の 高 速 化 に 伴 い、これまで 出 来 なかった 信 号 処 理 をディジタルで 行 うことが 可 能 となった。そのひとつにRFサンプリング<br />

があり、 周 波 数 変 換 を 行 うRF 部 やIF 部 を 持 たない 受 信 機 を 実 現 する 技 術 として 注 目 されている。 本 基 礎 講 座 では、ダイレクトサ<br />

ンプリングミキサを 用 いRF 無 線 信 号 ( 連 続 時 間 系 )を 受 信 フロントエンドで 直 ちに 離 散 時 間 系 信 号 に 変 換 し、 離 散 時 間 領 域 での<br />

処 理 で、レート 変 換 、フィルタリング、 周 波 数 変 換 を 実 現 する 離 散 時 間 受 信 技 術 について、その 原 理 を 実 現 例 と 併 せ 説 明 する。<br />

次 に、ナイキストサンプリングより 低 い 周 波 数 でアンダーサンプリングを 行 い、ディジタル 信 号 処 理 により 直 交 成 分 を 復 調 する<br />

RF 直 交 アンダーサンプリング 技 術 について 説 明 する。<br />

1. ダイレクトサンプリングミキサを 用 いた 離 散 時 間 受 信 技 術<br />

Discrete-Time RF Signal Processing using Direct Sampling<br />

Mixers<br />

講<br />

師<br />

荒 木 純 道 ( 東 工 大 )、 森 下 陽 平 (パナソニック)<br />

Kiyomichi Araki, Tokyo Institute of Technology<br />

Yohei Morishita, Panasonic Corp.<br />

2. RF 直 交 アンダーサンプリング 技 術<br />

RF Quadrature Under-Sampling Technique<br />

講<br />

師<br />

村 口 正 弘 ( 東 京 理 科 大 )<br />

Masahiro Muraguchi, Tokyo University of Science<br />

<strong>MWE</strong> 5 <strong>2012</strong>


11 月 28 日 ( 水 ) 13:00〜14:40<br />

ワークショップ1 Workshop 1<br />

無 線 電 力 伝 送 ─ビジネス: 現 状 と 将 来 展 望 ─<br />

Wireless Power Transfer —Its Business Now and Future—<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

オーガナイザ: 武 井 健 ( 日 立 製 作 所 )<br />

O r g a n i z e r:Ken Takei, Hitachi, Ltd.<br />

座 長 : 篠 原 真 毅 ( 京 都 大 )<br />

Chair:Naoki Shinohara, Kyoto University<br />

1. 非 接 触 給 電 デバイス 技 術<br />

人 選 中 ( 日 立 マクセル)<br />

Electromaginetic Induction —Technologies of Contactless Power Supply Devices<br />

Under selection, Hitachi Maxell, Ltd.<br />

2. 磁 界 共 鳴 ワイヤレス 電 力 伝 送 における 電 磁 界 シミュレータを 用 いた 磁 界 分 布 解 析<br />

堀 内 雅 城 ( 長 野 日 本 無 線 )<br />

Analysis of Magnetic Field Distribution with Electromagnetic Field Simulator in the Magnetic Resonant Wireless Power<br />

Transmission<br />

Masaki Horiuchi, Nagano JRC<br />

3. ワイヤレス 給 電 の 黎 明 期<br />

古 川 実 ( 日 本 電 業 工 作 )<br />

The Dawning of Wireless Power Transmission<br />

Minoru Furukawa, Nihon Dengyo Kosaku Co., Ltd.<br />

※プログラム 内 容 は 変 更 の 可 能 性 がございます。<br />

最 新 の 情 報 はHPでご 確 認 下 さい。<br />

● 概 要 ●<br />

19 世 紀 末 のニコラ・テスラによる 実 験 により 広 く 世 間 の 知 ることとなった 無 線 電 力 伝 送 技 術 は、 絶 え 間 ない 研 究 開 発 により、 今<br />

日 多 くのシステムが 実 用 に 供 している。2006 年 MIT 提 案 の 新 技 術 の 登 場 により、さまざまな 用 途 に 対 する 具 体 的 な 解 決 策 が 講<br />

じられるようになり、 従 来 技 術 の 電 力 量 ・ 伝 送 距 離 の 制 限 を 超 えた 新 しいビジネスアプリケーションが 期 待 されるに 至 った。 本<br />

セッションでは、 現 在 実 用 化 段 階 に 入 ったと 目 される、 電 磁 誘 導 、 磁 気 共 鳴 、マイクロ 波 送 電 の 各 技 術 の 最 新 情 報 を 具 体 的 な 装<br />

置 を 用 いた 実 験 結 果 を 基 に 提 供 し、 無 線 電 力 伝 送 ビジネスの 方 向 性 を 俯 瞰 する。<br />

ワークショップ2 Workshop 2<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

安 全 ・ 安 心 な 社 会 のための 新 しい 衛 星 通 信 技 術 とそれを 支 えるデバイス<br />

─ 地 上 衛 星 共 用 携 帯 電 話 システムの 研 究 開 発 ─<br />

A Novel Satellite Communication System and Devices Technology for Safe and Secure Society<br />

—Development of Satellite/Terrestrial Integrated Mobile Communication System—<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 佐 藤 優 ( 富 士 通 研 )<br />

Organizer/Chair:Masaru Sato, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

安 全 ・ 安 心 な 社 会 のための 新 しい 衛 星 通 信 技 術 とそれを 支 えるデバイス<br />

─ 地 上 衛 星 共 用 携 帯 電 話 システムの 研 究 開 発 ─<br />

藤 野 義 之 (NICT)<br />

A Novel Satellite Communication System and Devices Technology for Safe and Secure Society<br />

—Development of Satellite/Terrestrial Integrated Mobile Communication System—<br />

Yoshiyuki Fujino, NICT<br />

● 概 要 ●<br />

東 日 本 大 震 災 において、 大 規 模 災 害 時 における 無 線 のインフラストチャの 脆 弱 性 を 認 識 した。このため、 被 災 時 の 通 信 手 段 とし<br />

ての、 衛 星 通 信 技 術 が 見 直 されている。 情 報 通 信 研 究 機 構 では 普 段 使 用 している 地 上 携 帯 端 末 が 非 常 時 に 衛 星 通 信 端 末 となる、<br />

地 上 衛 星 共 用 携 帯 電 話 システムについて 研 究 開 発 を 行 っている。 本 講 演 ではパーソナル 衛 星 通 信 システムの 世 界 的 な 動 向 と 共<br />

に、 地 上 衛 星 共 用 携 帯 電 話 システムの 研 究 について 述 べると 共 に、これに 使 用 されるデバイスについて 紹 介 を 行 う。<br />

<strong>MWE</strong> 6 <strong>2012</strong>


11 月 28 日 ( 水 ) 15:10〜16:50<br />

ワークショップ3 Workshop 3<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

周 波 数 高 度 利 用 技 術 の 最 新 動 向 ─ 新 たな 無 線 サービスに 向 けたホワイトスペース 有 効 利 用 技 術 ─<br />

Recent Progress in Technologies for Efficient Use of Frequencies<br />

—Utilization the White Space for Novel Wireless Services—<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 山 口 陽 (NTT)<br />

Organizer/Chair:Yo Yamaguchi, NTT Corp.<br />

1. ホワイトスペース 有 効 利 用 に 向 けた 制 度 設 計 の 最 新 動 向<br />

森 川 博 之 ( 東 京 大 )<br />

Recent Progress in Deliberations of White Space Utilization<br />

Hiroyuki Morikawa, The University of Tokyo<br />

2. ホワイトスペースにおける 放 送 利 用 技 術 の 最 新 動 向<br />

伊 丹 誠 ( 東 京 理 科 大 )<br />

Recent Progress in Utilization of White Space for Broadcasting<br />

Makoto Itami, Tokyo University of Science<br />

3. ホワイトスペースにおける 通 信 利 用 技 術 の 最 新 動 向<br />

原 田 博 司 (NICT)<br />

Recent Progress in Utilization of White Space for Telecommunications<br />

Hiroshi Harada, NICT<br />

● 概 要 ●<br />

無 線 通 信 の 需 要 は 年 々 急 増 しているが、 周 波 数 資 源 の 逼 迫 に 伴 い 新 規 サービス 参 入 の 余 地 が 非 常 に 狭 まっているのが 実 情 であ<br />

る。このブレークスルー 技 術 の 有 力 な 候 補 として、ホワイトスペースを 活 用 し 周 波 数 を 高 度 利 用 する 技 術 への 関 心 が 高 まってい<br />

る。 本 セッションでは、その 最 新 動 向 について、 制 度 、 技 術 の 両 面 から 取 り 上 げる。<br />

ワークショップ4 Workshop 4<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

高 周 波 回 路 設 計 のための 基 板 材 料 評 価 技 術<br />

Measurement Techniques to Evaluate Dielectric Substrate Materials for Microwave and<br />

Millimeter Wave Circuit Designs<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 古 神 義 則 ( 宇 都 宮 大 )<br />

Organizer/Chair:Yoshinori Kogami, Utsunomiya University<br />

高 周 波 回 路 設 計 のための 基 板 材 料 評 価 技 術<br />

古 神 義 則 、 清 水 隆 志 ( 宇 都 宮 大 )<br />

Measurement Techniques to Evaluate Dielectric Substrate Materials for Microwave and Millimeter Wave Circuit Designs<br />

Yoshinori Kogami, Takashi Shimizu, Utsunomiya University<br />

● 概 要 ●<br />

マイクロ 波 ・ミリ 波 平 面 回 路 を 設 計 する 上 で、 誘 電 体 基 板 の 複 素 誘 電 率 、 銅 張 り 部 の 実 効 的 導 電 率 などの 電 気 特 性 を 正 確 に 把 握<br />

しておくことは 重 要 である。 誘 電 体 基 板 の 不 均 一 性 や 誘 電 率 異 方 性 が 回 路 特 性 に 影 響 を 与 えることが 懸 念 される 場 合 には、それ<br />

らを 評 価 項 目 に 加 える 必 要 がある。このように 高 周 波 回 路 設 計 に 先 立 って 必 須 と 思 われる 誘 電 体 基 板 評 価 技 術 として、 遮 断 円 筒<br />

導 波 管 法 、WGモード 共 振 器 法 などを、 測 定 例 と 共 に 紹 介 する。<br />

<strong>MWE</strong> 7 <strong>2012</strong>


11 月 29 日 ( 木 )<br />

パネルセッション Panel Session 10:40〜13:30<br />

新 分 野 へ 羽 ばたくマイクロ 波 ─ 期 待 と 要 望 ─<br />

Microwave Technologies are Flying Ahead to a New Horizon —Hopes and Expectations—<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 黒 木 太 司 ( 呉 高 専 )<br />

Organizer/Chair:Futoshi Kuroki, Kure National College of Technology<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

マイクロ 波 は、 通 信 や 放 送 をその 主 な 活 躍 の 場 としているが、 近 年 になり、その 利 用 技 術 の 裾 野 は 広 がりつつあるといえる。か<br />

かる 状 況 を 踏 まえ、 本 パネルセッションでは 医 療 、 農 業 、 疫 学 、 化 学 、 交 通 システムの 観 点 からマイクロ 波 への 期 待 と 要 望 をご<br />

講 演 頂 き、 新 たなマイクロ 波 産 業 の 可 能 性 について 討 論 する。<br />

1. てんかん 外 科 治 療 を 変 えるマイクロ 波<br />

Microwave Technology Advancing Surgical Treatment for Epilepsy<br />

山 川 烈 (ファジィシステム 研 究 所 / 九 工 大 名 誉 教 授 )<br />

Takeshi Yamakawa, Fuzzy Logic System Institute / Emeritus Professor of Kyushu Institute of Technology<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

メ<br />

イ<br />

ン<br />

会<br />

場<br />

2. ミリ 波 パッシブ 計 測 法 による 糖 度 測 定 装 置<br />

Sugar Content Estimation System Based on Millimeter-Wave Passive Imaging Technique<br />

水 野 皓 司 ( 東 北 大 )<br />

Koji Mizuno, Tohoku University<br />

3. 安 全 と 省 エネルギーに 資 する 無 線 センサーネットワークシステムの 開 発<br />

Development of Wireless Sensor Network Systems for Safety and Energy Saving<br />

岡 田 浩 尚 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 )<br />

Hironao Okada, AIST<br />

4. 化 学 分 野 でのマイクロ 波 利 用<br />

Application of Microwaves in Chemistry<br />

西 岡 将 輝 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 )<br />

Masateru Nishioka, AIST<br />

5. ワイヤレス 電 気 自 動 車 :タイヤ 経 由 RF 変 位 電 流 による 走 行 中 給 電<br />

Via-Wheel Power Feed to Running Electric Vehicles<br />

大 平 孝 ( 豊 橋 技 術 科 学 大 )<br />

Takashi Ohira, Toyohashi University of Technology<br />

基 礎 講 座 2 Tutorial 2 14:00〜16:50<br />

マイクロ 波 トランジスタの 基 礎<br />

Fundamentals of Microwave Transistors<br />

オーガナイザ: 佐 藤 優 ( 富 士 通 研 )<br />

O r g a n i z e r:Masaru Sato, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

座 長 : 常 信 和 清 ( 富 士 通 研 )<br />

Chair:Kazukiyo Joshin, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

マイクロ 波 応 用 へもシリコンCMOSが 使 われるようになっているが、この 分 野 ではトランジスタレベルで 低 雑 音 、 高 出 力 など 用<br />

途 に 応 じたデバイスが 必 要 で、その 結 果 いろいろな 種 類 のデバイスが 存 在 する。また、 材 料 面 でも、Si-Ge、Si on sapphire<br />

(SOS)、GaAs 系 、InP 系 、GaN 系 の 各 種 化 合 物 半 導 体 など 様 々な 半 導 体 が 使 われている。<br />

これらのデバイスや 材 料 の 理 解 に 必 要 なヘテロ 構 造 、 半 絶 縁 性 基 板 などの 解 説 を 含 め、 各 種 マイクロ 波 トランジスタの 動 作 原 理 、<br />

基 礎 特 性 、 問 題 点 について 解 説 する。<br />

マイクロ 波 トランジスタの 基 礎<br />

Fundamentals of Microwave Transistors<br />

講<br />

師 大 野 泰 夫 ( 徳 島 大 )<br />

Yasuo Ohno, The University of Tokushima<br />

<strong>MWE</strong> 8 <strong>2012</strong>


11 月 29 日 ( 木 ) 10:50〜12:30<br />

ワークショップ5 Workshop 5<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

Si 集 積 回 路 上 における 電 圧 制 御 発 振 器 (VCO) 技 術 の 歴 史 と 動 向<br />

History and Trend of Voltage Controlled Oscillators on Silicon Integrated Circuits<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 佐 藤 優 ( 富 士 通 研 )<br />

Organizer/Chair:Masaru Sato, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

Si 集 積 回 路 上 における 電 圧 制 御 発 振 器 (VCO) 技 術 の 歴 史 と 動 向<br />

伊 藤 信 之 ( 岡 山 県 立 大 )<br />

History and Trend of Voltage Controlled Oscillators on Silicon Integrated Circuits<br />

Nobuyuki Itoh, Okayama Prefectural University<br />

● 概 要 ●<br />

1992 年 のISSCCにおいて、UC BerkeleyのMeyer 教 授 グループから 最 初 にSi 集 積 回 路 を 用 いた 高 周 波 電 圧 制 御 発 振 器 (VCO)が<br />

発 表 されてから 今 年 で20 年 になる。この 間 、 携 帯 電 話 は 第 一 世 代 から 第 三 世 代 を 経 て 第 四 世 代 も 間 近 となり、W L A N、<br />

Bluetooth、WiMAX 等 、 現 在 、 我 々の 回 りにある 無 線 通 信 システムは 枚 挙 にいとまが 無 い。このように 無 線 通 信 が 発 展 した 技<br />

術 的 な 側 面 のひとつは、Si 集 積 回 路 にVCOを 内 蔵 する 技 術 が 発 展 したことである。 本 講 演 では、Si 集 積 回 路 におけるVCO 集 積<br />

化 技 術 の 歴 史 と 動 向 を 解 説 する。<br />

ワークショップ6 Workshop 6<br />

平 面 回 路 設 計 の 諸 問 題<br />

Issues in Designing Planar Circuits<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

オーガナイザ: 平 野 拓 一 ( 東 工 大 )<br />

O r g a n i z e r:Takuichi Hirano, Tokyo Institute of Technology<br />

座 長 : 岡 部 寛 ( 村 田 製 作 所 )<br />

Chair:Hiroshi Okabe, Murata Manufacturing Co., Ltd.<br />

1. 携 帯 電 話 用 電 力 増 幅 器 モジュールにおける 平 面 回 路 の 設 計<br />

岡 部 寛 ( 村 田 製 作 所 )<br />

Design of Planar Circuit on Power Amplifier Module for Mobile Phone<br />

Hiroshi Okabe, Murata Manufacturing Co., Ltd.<br />

2. ミリ 波 38GHz 帯 無 線 機 の 開 発 における 平 面 回 路 の 設 計<br />

城 崎 俊 文 、 谷 口 徹 ( 日 本 無 線 )<br />

Development of Planar Circuit for Wireless Terminal at 38 GHz Band<br />

Toshifumi Shirosaki, Toru Taniguchi, Japan Radio, Co., Ltd.<br />

3. シリコンCMOSチップ 上 のアナログRF 回 路 設 計<br />

岡 田 健 一 ( 東 工 大 )<br />

Design of Planar Circuit on a Si CMOS Chip<br />

Kenichi Okada, Tokyo Institute of Technology<br />

● 概 要 ●<br />

プリント 基 板 (PCB)、LTCC、Si/ 化 合 物 半 導 体 などのチップを 用 いる 高 周 波 平 面 回 路 設 計 では、 低 周 波 においては 問 題 とな<br />

らなかった 各 種 問 題 が 発 生 する。 本 セッションでは 平 面 回 路 の 設 計 例 を 通 して 注 意 すべき 点 を 紹 介 する。また、 高 速 信 号 を 扱 う<br />

際 には、アナログ 回 路 では 周 波 数 領 域 、ディジタル 回 路 では 時 間 領 域 における 解 析 が 用 いられることが 多 いが、その 理 由 、 両 者<br />

の 接 続 方 法 、 長 所 ・ 短 所 について 議 論 を 行 う。<br />

<strong>MWE</strong> 9 <strong>2012</strong>


11 月 29 日 ( 木 ) 13:00〜14:40<br />

ワークショップ7 Workshop 7<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

高 周 波 回 路 設 計 における 回 路 の 小 型 化 、 広 帯 域 化<br />

Size-Reduction and Broadband Techniques for Microwave and Millimeter Wave Circuit Designs<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 河 合 正 ( 兵 庫 県 立 大 )<br />

Organizer/Chair:Tadashi Kawai, University of Hyogo<br />

1. 平 面 回 路 技 術 と 平 面 アンテナ<br />

相 川 正 義 ( 佐 賀 大 名 誉 教 授 )<br />

Planar Circuit Technologies for Planar Antenna<br />

Masayoshi Aikawa, Emeritus Professor of Saga University<br />

2. 最 近 の 出 力 端 子 分 離 型 ウィルキンソン 電 力 分 配 器 について<br />

坂 上 岩 太 ( 富 山 大 )<br />

Recent Port Separation Type Wilkinson Power Dividers<br />

Iwata Sakagami, Toyama University<br />

3. 高 性 能 超 広 帯 域 (UWB)フィルタのモデリングと 理 論 設 計<br />

陳 春 平 、 穴 田 哲 夫 ( 神 奈 川 大 )<br />

馬 哲 旺 ( 埼 玉 大 )<br />

Theoretical Design and Modeling of High-Performance Ultra-Wideband Bandpass Filters<br />

Chun-Ping Chen, Tetsuo Anada, Kanagawa University<br />

Zhewang Ma, Saitama University<br />

● 概 要 ●<br />

無 線 情 報 通 信 技 術 の 発 展 に 伴 い、システムを 構 成 する 高 周 波 回 路 に 対 して、 高 性 能 化 ・ 高 機 能 化 の 要 求 が 高 まっている。 本 セッ<br />

ションでは、 受 動 回 路 素 子 に 焦 点 をあて、マイクロ 波 集 積 回 路 (MIC)、モノリシックマイクロ 波 集 積 回 路 (MMIC)における<br />

平 面 回 路 技 術 を 中 心 に 集 中 定 数 回 路 と 分 布 定 数 回 路 の 境 界 領 域 や 回 路 の 小 型 化 、 平 面 アンテナとの 集 積 化 等 について 議 論 する。<br />

加 えて、 最 近 のマイクロ 波 電 力 分 配 回 路 、フィルタの 小 型 、 広 帯 域 化 技 術 についても 紹 介 する。<br />

11 月 29 日 ( 木 ) 15:10〜16:50<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

ワークショップ9 Workshop 9<br />

[ 電 気 学 会 「 革 新 的 電 磁 波 利 用 技 術 とその 応 用 展 開 」 調 査 専 門 委 員 会 協 賛 特 別 企 画 ]<br />

“Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore” 報 告<br />

Report on “Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore”<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 武 井 健 ( 日 立 製 作 所 )<br />

Organizer/Chair:Ken Takei, Hitachi, Ltd.<br />

1. “Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore” 報 告 (システムセッション)<br />

武 井 健 ( 日 立 製 作 所 )<br />

Report on “Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore”(Systems)<br />

Ken Takei, Hitachi, Ltd.<br />

2. “Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore” 報 告 ( 装 置 , シミュレーション 技 術 )<br />

黒 木 太 司 ( 呉 高 専 )<br />

Report on “Smart City Workshop <strong>2012</strong> in Singapore”(Equipments, Simulation Technology)<br />

Futoshi Kuroki, Kure National College of Technology<br />

● 概 要 ●<br />

20 世 紀 末 に 開 花 した 携 帯 電 話 ビジネスは、 多 くの 高 周 波 関 連 技 術 者 を 世 に 送 り 出 すこととなった。 今 日 、 同 ビジネスは 開 発 投 資<br />

の 比 重 がハードウェアからソフトウェアに 急 激 に 傾 いており、 同 技 術 者 のリソースを 新 規 分 野 へと 有 用 に 展 開 することが 世 界 中<br />

の 課 題 となっている。 電 気 学 会 「 革 新 的 電 磁 波 利 用 技 術 とその 応 用 展 開 」 調 査 専 門 委 員 会 では、 電 力 と 通 信 の 融 合 により 実 現 す<br />

る“Smart City”には 高 周 波 関 連 技 術 が 必 須 であると 考 え、Smart Cityの 大 市 場 と 目 されるアジア 地 域 で 定 期 的 に 国 際 学 会 を<br />

開 き 同 技 術 の 担 うべき 役 割 を 明 らかにすべく 活 動 している。 第 一 弾 として 本 年 8 月 3 日 に、 現 在 Smart Cityの 国 際 的 実 験 場 と 認 知<br />

されているSingaporeでWorkshopを 開 催 し、 日 本 とシンガポールの 多 数 の 関 連 技 術 者 ・ 研 究 者 の 参 加 を 得 て、Smart Cityのシ<br />

ステムコンセプトとそれを 実 現 する 為 の 要 素 技 術 について 丸 一 日 議 論 を 行 った。 発 表 内 容 の 概 説 と 議 論 の 主 要 点 の 整 理 を 通 じて<br />

Smart Cityがもたらす 高 周 波 ビジネスの 可 能 性 を 見 出 してゆく。<br />

<strong>MWE</strong> 10 <strong>2012</strong>


11 月 29 日 ( 木 ) 13:00〜14:40、15:10〜16:50<br />

ワークショップ8,10 Workshop 8,10<br />

高 周 波 回 路 設 計 におけるシミュレータ 活 用 の 勘 所 Ⅰ,Ⅱ<br />

Tips for Practical Use of Commercial Simulators in Your RF Circuit Design I, II<br />

オーガナイザ: 岡 部 寛 ( 村 田 製 作 所 )、 平 野 拓 一 ( 東 工 大 )<br />

Organizers:Hiroshi Okabe, Murata Manufacturing Co., Ltd. , Takuichi Hirano, Tokyo Institute of Technology<br />

座 長 : 平 野 拓 一 ( 東 工 大 )<br />

C h a i r:Takuichi Hirano, Tokyo Institute of Technology<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

1. アジレントADSを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

橋 本 憲 良 (アジレント・テクノロジー)<br />

EM Simulation Using Agilent ADS<br />

Noriyoshi Hashimoto, Agilent Technologies, Inc.<br />

2. SONNETを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

石 飛 徳 昌 (ソネット 技 研 )<br />

EM Simulation Using SONNET<br />

Norimasa Ishitobi, Sonnet Giken Co., Ltd.<br />

3. WIPL-Dを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

岩 脇 良 見 (WIPL-D(Japan), Inc.)<br />

EM Simulation Using WIPL-D<br />

Yoshimi Iwawaki, WIPL-D (Japan), Inc.<br />

4.MW Studioを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

田 中 淳 一 (エーイーティー)<br />

EM Simulation Using MW Studio<br />

Junichi Tanaka, AET, INC.<br />

5.Femtetを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

東 出 祐 樹 (ムラタソフトウェア)<br />

EM Simulation Using Femtet<br />

Yuki Higashide, Murata Software Co., Ltd.<br />

6.HFSSを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

浅 野 正 敬 (アンシス・ジャパン)<br />

EM Simulation Using HFSS<br />

Masanori Asano, ANSYS Japan K.K.<br />

7.XFdtdを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

淺 沼 雅 行 ( 構 造 計 画 研 究 所 )<br />

EM Simulation Using XFdtd<br />

Masayuki Asanuma, KOZO KEIKAKU Engineering Inc.<br />

8.S-NAP/Fieldeを 用 いた 電 磁 界 シミュレーションの 一 例<br />

小 川 隆 博 (エム・イー・エル)<br />

EM Simulation Using S-NAP/Field<br />

Takahiro Ogawa, MEL Inc.<br />

※プログラム 内 容 は 変 更 の 可 能 性 がございます。<br />

各 セッションでの 講 演 者 、 最 新 の 情 報 はHPでご 確 認 下 さい。<br />

● 概 要 ●<br />

マイクロ 波 電 磁 界 シミュレータは 高 周 波 回 路 設 計 になくてはならない 存 在 となってきている。 本 セッションではシミュレータベ<br />

ンダー 各 社 より、 共 通 の 規 範 問 題 を 題 材 にした 具 体 的 な 解 析 例 をご 紹 介 頂 く。 規 範 問 題 としては(1) 導 体 球 / 誘 電 体 球 による<br />

散 乱 問 題 (RCSの 計 算 )(2)パッチアンテナ(3)ダイポールアンテナ(4) 導 波 管 スロットアンテナ(5) 標 準 ホーンアンテナ<br />

(10GHz, 20dBi)(6)オンチップスパイラルインダクタ/キャパシタからいくつか 選 んでいただき、モデリングおよび 解 析 の 勘 所<br />

についてご 説 明 いただく。セッションは2 部 構 成 であり、 規 範 問 題 毎 にグループ 分 けするため、 興 味 に 合 わせてご 聴 講 頂 きたい。<br />

なお、ここで 紹 介 された 規 範 問 題 の 解 析 結 果 については 展 示 会 場 内 でパネル 展 示 を 実 施 予 定 である。<br />

<strong>MWE</strong> 11 <strong>2012</strong>


11 月 30 日 ( 金 )<br />

基 礎 講 座 3 Tutorial 3 10:40〜13:30<br />

無 線 機 器 設 計 の 基 礎<br />

Basic Course in Design of Wireless System<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 田 中 聡 ( 村 田 製 作 所 )<br />

Organizer/Chair:Satoshi Tanaka, Murata Manufacturing Co., Ltd.<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

無 線 応 用 の 送 受 信 機 にはさまざまな 用 途 ・ 仕 様 があるが、 少 ない 消 費 電 力 で、 信 号 を 劣 化 させることなく 伝 送 し、かつ 妨 害 信 号<br />

の 発 生 、 影 響 を 抑 えることが 重 要 であることは 共 通 する。これらの 基 本 要 求 を 満 足 させる 無 線 機 の 設 計 には 多 くのトレードオフ<br />

も 存 在 し 設 計 者 が 苦 労 するのもこの 点 にある。 本 基 礎 講 座 では 携 帯 電 話 を 主 な 例 題 として、RF 送 信 機 、RF 受 信 機 の 全 般 にわた<br />

る 設 計 の 基 礎 ・ 注 意 点 などの 概 要 を 紹 介 する。<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

メ<br />

イ<br />

ン<br />

会<br />

場<br />

1. RF 送 信 機 設 計 の 基 礎<br />

Basic Course in RF Transmitter Design<br />

講<br />

師 田 中 聡 ( 村 田 製 作 所 )<br />

Satoshi Tanaka, Murata Manufacturing Co., Ltd.<br />

2. RF 受 信 機 設 計 の 基 礎<br />

Basic Course in RF Receiver Design<br />

講<br />

師 伊 東 健 治 ( 金 沢 工 大 )<br />

Kenji Itoh, Kanazawa Institute of Technology<br />

基 礎 講 座 4 Tutorial 4 14:00〜16:50<br />

続 ・ 無 線 通 信 方 式 の 基 礎<br />

Fundamentals of Wireless Communication Systems Part II<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 川 島 宗 也 (NTT)<br />

Organizer/Chair:Munenari Kawashima, NTT Corp.<br />

▶▶ 概 要 ◀◀<br />

本 講 座 は<strong>MWE</strong> 2009 基 礎 講 座 “ 無 線 通 信 方 式 の 基 礎 ”の 続 編 である。 製 品 への 導 入 が 始 まったIEEE802.11acなどの 新 たな 無 線<br />

システムの 装 置 開 発 にはそのシステムで 使 われる 技 術 の 理 解 が 必 要 となる。 本 年 は 前 後 2 部 構 成 とし、 前 半 は11acを 始 めとする<br />

無 線 システムで 使 用 される 通 信 技 術 について 説 明 する。 後 半 はFacebookを 活 用 し 事 前 に 募 集 した 質 問 について、 対 話 形 式 で 久<br />

保 田 先 生 に 解 説 頂 く。<br />

続 ・ 無 線 通 信 方 式 の 基 礎<br />

Fundamentals of Wireless Communication Systems Part II<br />

講<br />

師 久 保 田 周 治 ( 芝 浦 工 大 )<br />

Shuji Kubota, Shibaura Institute of Technology<br />

<strong>MWE</strong> 12 <strong>2012</strong>


11 月 30 日 ( 金 ) 10:50〜12:30<br />

ワークショップ11 Workshop 11<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

高 出 力 増 幅 器 の 最 新 設 計 法 ─Xパラメータによる 設 計 技 術 ─<br />

Recent Design Technique for High Power Amplifiers<br />

—PA Design Methodology Using X-Parameter—<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 辻 井 修 (アジレント・テクノロジー)<br />

Organizer/Chair:Osamu Tsujii, Agilent Technologies Japan, Ltd.<br />

1. アクティブ/ハイブリッドロードプルによるハイパワーデバイスの 特 性 評 価 とモデル 化<br />

内 山 肇 (コーンズテクノロジー)<br />

High Power Device Characterization and Modeling Using Active and Hybrid Load-Pull<br />

Tadashi Uchiyama, Cornes Technologies Ltd.<br />

2. ADSを 用 いたドハティーアンプの 性 能 見 積 もり<br />

Andy Howard(Agilent Technologies)<br />

Doherty Power Amplifier Performance Investigation Using Agilent ADS<br />

3. NVNAとXパラメータを 用 いたGaNドハティーアンプの 設 計<br />

柳 本 吉 之 (アジレント・テクノロジー)<br />

Doherty Power Amplifier Design in Gallium Nitride Technology Using Non-Linear Vector Network Analyzer and<br />

X-Parameters<br />

Yoshiyuki Yanagimoto, Agilent Technologies Japan, Ltd.<br />

● 概 要 ●<br />

基 地 局 用 パワーアンプの 設 計 においては、 高 効 率 化 が 必 須 の 課 題 であるが、 高 効 率 化 は 歪 みを 生 じさせる 原 因 となる。 高 効 率 化<br />

と 低 歪 みという 相 反 する 要 求 を 満 たすため、 設 計 者 たちはしのぎを 削 り、 新 しい 技 術 を 開 発 している。 本 セッションでは、Xパ<br />

ラメータを 用 いた 最 新 パワーアンプ 設 計 手 法 を 紹 介 する。ドハティーアンプ 設 計 を 事 例 として、 測 定 からシミュレーションまで<br />

の 一 連 の 設 計 フローを 理 解 することができる。<br />

ワークショップ12 Workshop 12<br />

実 製 品 に 活 かすアンテナ 設 計 技 術<br />

Antenna Design Techniques for Actual Product Development<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 藤 森 和 博 ( 岡 山 大 )、 平 野 拓 一 ( 東 工 大 )<br />

Organizers/Chairs:Kazuhiro Fujimori, Okayama University, Takuichi Hirano, Tokyo Institute of Technology<br />

1. 衛 星 通 信 用 反 射 鏡 アンテナ<br />

山 本 伸 一 ( 三 菱 電 機 )<br />

Reflector Antenna for Satellite Communications<br />

Shinichi Yamamoto, Mitsubishi Electric Corp.<br />

2. LTE 実 現 に 向 けた 基 地 局 アンテナ 技 術<br />

苅 込 正 敞 ( 日 本 電 業 工 作 )<br />

Base Station Antenna Techniques for the LTE System<br />

Masahiro Karikomi, Nihon Dengyo Kosaku Co., Ltd.<br />

3. 携 帯 端 末 における 電 磁 界 シミュレーションを 用 いたアンテナ 設 計 手 法<br />

山 ヶ 城 尚 志 ( 富 士 通 研 )<br />

Design Method of Mobile Terminal Antennas Using Electromagnetic Simulation<br />

Takashi Yamagajo, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

● 概 要 ●<br />

無 線 通 信 機 器 のキーデバイスであるアンテナは、 長 年 先 人 達 の 偉 業 の 積 み 重 ねにより 確 固 たる 設 計 理 論 が 構 築 されているが、 製<br />

品 設 計 の 現 場 では、 産 業 分 野 の 特 質 によって、 各 種 各 様 の 技 術 がアンテナ 設 計 手 法 に 加 味 されている。しかしながら、これらア<br />

ンテナ 設 計 技 術 の 共 通 性 と 特 殊 性 に 関 する 議 論 、およびそれらを 統 合 的 に 説 明 しうる 議 論 の 場 はほとんど 無 いというのが 実 情 で<br />

ある。 本 セッションでは 産 業 分 野 を 異 にするアンテナ 設 計 の 勘 どころについて、 現 場 で 活 躍 中 の 技 術 者 に 説 明 頂 き、 実 製 品 に 活<br />

かすアンテナ 設 計 技 術 の 根 底 にある 各 種 技 術 課 題 抽 出 を 試 みる。<br />

<strong>MWE</strong> 13 <strong>2012</strong>


11 月 30 日 ( 金 ) 13:00〜14:40<br />

ワークショップ13 Workshop 13<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

ベクトルネットワーク 測 定 の 落 とし 穴<br />

Careless Mistakes in Vector Network Measurements<br />

オーガナイザ: 春 田 将 人 (アドバンテスト)<br />

O r g a n i z e r:Masato Haruta, ADVANTEST CORP.<br />

座 長 : 堀 部 雅 弘 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 )<br />

Chair:Masahiro Horibe, AIST<br />

ベクトルネットワーク 測 定 の 落 とし 穴<br />

中 山 喜 和 (アドバンテスト)<br />

石 井 幹 (アジレント・テクノロジー)<br />

Careless Mistakes in Vector Network Measurements<br />

Yoshikazu Nakayama, ADVANTEST CORP.<br />

Tsuyoshi Ishii, Agilent Technologies Japan, Ltd.<br />

● 概 要 ●<br />

ネットワークアナライザは、 設 定 して 校 正 すれば 正 確 な 測 定 ができるものと 思 われがちである。しかし 校 正 後 も、 計 測 器 内 部 の<br />

回 路 、キャリブレーションキット、DUTなど 測 定 系 の 様 々な 性 能 に 応 じて、 誤 差 が 残 る。 本 セミナーでは、 計 測 器 使 用 者 が 実<br />

際 におちいりやすいミスを 解 説 し、より 正 確 な 測 定 値 を 得 るために、これまでに 現 場 の 測 定 器 開 発 に 携 わってきたエンジニアが<br />

実 際 に 講 じてきた 改 善 策 や 有 効 な 測 定 手 法 を 紹 介 する。<br />

ワークショップ14 Workshop 14<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

電 力 ・ 情 報 網 融 合 時 代 の 通 信 技 術 ─PLCとSmart Meterが 拓 く 有 線 無 線 融 合 技 術 ─<br />

Communication Technologies to Combine Power-Transfer and Information Networks<br />

—PLC and Smart Meter Open the Door to Fusion Technique Both of Wired and Wireless Link—<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 武 井 健 ( 日 立 製 作 所 )<br />

Organizer/Chair:Ken Takei, Hitachi, Ltd.<br />

1. スマートコミュニティを 支 える 通 信 ・ 電 力 網<br />

人 選 中 ( 東 芝 )<br />

The Networks of Power-Line and Communication Supporting the “Smart Community”<br />

Under selection, Toshiba Corp.<br />

2. スマートメータネットワーク ─スマートグリッドとアドホック 通 信 の 両 立 ─<br />

人 選 中 ( 三 菱 電 機 )<br />

Smart Meter Network —Compatibility between Smart Grid Control and Ad Hoc Communication—<br />

Under selection, Mitsubishi Electric Corp.<br />

3. ブロードバンドPLC 技 術 のスマート 通 信 インフラへの 応 用 ─ 国 際 標 準 化 戦 略 と 普 及 へ 向 けた 取 組 みの 紹 介 ─<br />

荒 巻 道 昌 (HD-PLCアライアンス)<br />

Broadband over Powerline Technology for Smart Communication Infrastructure<br />

—Strategic Approach for Global Standards and World Penetration—<br />

Michimasa Aramaki, HD-PLC Aliance<br />

※プログラム 内 容 は 変 更 の 可 能 性 がございます。 最 新 の 情 報 はHPでご 確 認 下 さい。<br />

● 概 要 ●<br />

持 続 可 能 な 社 会 発 展 を 標 榜 して 登 場 したスマートグリッドを 実 現 する 為 には 電 力 と 通 信 を 同 時 に 扱 う 機 器 が 不 可 欠 である。スマートグ<br />

リッドでは 電 力 機 器 の 最 適 制 御 を 行 うための 通 信 網 が 必 要 となるが、その 通 信 網 を 用 いた 新 たな 情 報 通 信 サービスが 出 現 する 可 能 性 を 内<br />

包 している。 本 セッションでは1)「 電 力 ・ 通 信 融 合 時 代 」の 電 力 ネットワークと 通 信 ネットワークの 共 存 イメージ、2) 電 力 ネットワー<br />

クを 通 信 技 術 によりグリーン 制 御 することを 指 向 したスマートメータ 技 術 と 派 生 する 新 通 信 ネットワークの 特 長 、3) 電 力 ネットワーク<br />

を 用 いて 通 信 機 能 を 発 現 させるPLC 技 術 の 現 状 および 情 報 量 増 加 および 通 信 信 頼 性 向 上 を 目 指 した 新 技 術 、を 各 ご 講 演 頂 く。スマートグ<br />

リッドをエコ 社 会 と 新 情 報 プラットフォームを 同 時 提 供 するシステムととらえ、「 電 力 ・ 通 信 融 合 ネットワーク」の 将 来 像 を 展 望 する。<br />

<strong>MWE</strong> 14 <strong>2012</strong>


11 月 30 日 ( 金 ) 15:10〜16:50<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

1<br />

会<br />

場<br />

ワークショップ15 Workshop 15<br />

[ 展 示 委 員 会 連 携 企 画 ]ここまで 出 来 る!! 最 新 ネットアナソリューション<br />

Latest Vector Network Technologies Give New Solutions<br />

オーガナイザ:<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 展 示 委 員 会<br />

O r g a n i z e r:<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> Exhibition Committee<br />

座 長 : 君 島 正 幸 (アドバンテスト)<br />

Chair:Masayuki Kimishima, ADVANTEST CORP.<br />

鈴 木 和 喜 (アンリツ)<br />

Kazuyoshi Suzuki, ANRITSU CORP.<br />

井 部 環 奈 (ローデ・シュワルツ・ジャパン)<br />

Kanna Ibe, Rohde & Schwarz Japan K.K.<br />

辻 井 修 (アジレント・テクノロジー)<br />

Osamu Tsujii, Agilent Technologies Japan, Ltd.<br />

君 島 正 幸 (アドバンテスト)<br />

Masayuki Kimishima, ADVANTEST CORP.<br />

● 概 要 ●<br />

本 セッションでは、WS13で 繰 り 広 げられたネットワーク 測 定 の 基 本 的 立 ち 返 りと 言 える 解 説 を 受 けて、ネットワーク 測 定 ソ<br />

リューションを 提 供 する 業 界 大 手 4 社 の 最 新 技 術 を 紹 介 する。 講 演 は 各 社 が 現 在 注 力 しているソリューションについて、 普 段 の<br />

製 品 紹 介 では 聞 くことのできない 技 術 トピックスや 超 最 新 情 報 を 加 えながらその 狙 いと 技 術 革 新 について 解 説 される 内 容 となっ<br />

ており、ユーザー 必 聴 のセッションと 言 えよう。<br />

ワークショップ16 Workshop 16<br />

次 世 代 トランジスタ 動 向<br />

Recent Progress of Next Generation Transistor<br />

ワ<br />

ー<br />

ク<br />

シ<br />

ョ<br />

ッ<br />

プ<br />

第<br />

2<br />

会<br />

場<br />

オーガナイザ/ 座 長 : 佐 藤 優 ( 富 士 通 研 )<br />

Organizer/Chair:Masaru Sato, Fujitsu Laboratories Ltd.<br />

1. Ⅲ-Ⅴ 族 化 合 物 半 導 体 MOSFETの 現 状 と 課 題<br />

前 澤 宏 一 ( 富 山 大 )<br />

Present Status and Key Problems of III-V Compound Semiconductor MOSFETs<br />

Koichi Maezawa, University of Toyama<br />

2. グラフェン・トランジスタの 研 究 動 向<br />

原 田 直 樹 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 )<br />

Progress and Prospect of Graphene Transistors<br />

Naoki Harada, AIST<br />

● 概 要 ●<br />

Si-CMOS 微 細 化 による 高 性 能 化 が 限 界 に 近 づいており、この 限 界 を 打 ち 破 る 新 しい 材 料 の 研 究 開 発 が 盛 んに 行 われている。 本<br />

セッションでは、チャネル 材 料 にⅢ-Ⅴ 族 化 合 物 半 導 体 、グラフェンを 用 いた 次 世 代 トランジスタの 現 状 と 今 後 の 動 向 を 紹 介 す<br />

る。<br />

<strong>MWE</strong> 15 <strong>2012</strong>


<strong>2012</strong> IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award 授 与 式<br />

IEEE MTT-S Japan Chapter、MTT-S Kansai Chapter、MTT-S Nagoya Chapter ではマイクロ 波 の 理 論 および 技 術 の 分 野 に<br />

貢 献 する 論 文 を 発 表 した38 歳 以 下 の 若 手 の 研 究 者 の 表 彰 制 度 を 設 けています。<strong>2012</strong> 年 受 賞 者 への 授 与 式 を 開 催 します。<br />

奮 ってご 参 加 下 さい。<br />

なお、 本 賞 の 詳 細 はIEEE MTT-S Japan Chapter、MTT-S Kansai Chapter、MTT-S Nagoya Chapterの 各 Webページに 掲 載<br />

されています。<br />

http://www.ieee-jp.org/japancouncil/chapter/MTT-17/index-j.html<br />

http://www.ieee-jp.org/section/kansai/chapter/mtts/<br />

http://ewh.ieee.org/r10/nagoya/mtt/index.html<br />

【 授 与 式 】 ■ 主 催 :IEEE MTT-S Japan / Kansai / Nagoya Chapters<br />

日 時 :11 月 29 日 ( 木 )16:20~17:00<br />

場 所 :パシフィコ 横 浜 展 示 ホールD 出 展 企 業 セミナーA 会 場<br />

マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong> Microwave Exhibition <strong>2012</strong><br />

会 期 中 併 催 されるマイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>では、 国 内 外 から400 社 以 上 の 製 品 ( 最 新 の 各 種 高 周 波 ・マイクロ 波 製 品 、<br />

システム、サブシステム、コンポーネント・ 部 品 ・ 材 料 、 計 測 ・ 試 験 装 置 、 電 磁 界 / 回 路 シミュレータなど)が 出 展 さ<br />

れます。<br />

今 年 の<strong>MWE</strong>は 例 年 にも 増 して、ワークショップと 展 示 会 の 連 携 強 化 を 意 識 しております。そこで、ワークショップ<br />

会 場 も 展 示 ホール 内 に 開 設 することになりました。すなわち、ワークショップ 聴 講 の 後 、 直 ちに 関 連 の 技 術 ・ 製 品 に<br />

関 する 展 示 物 をご 覧 いただけます。 前 掲 の 今 年 のワークショッププログラムも、マイクロウェーブ 展 に 来 場 下 さる 方 々<br />

が、どのような 情 報 に 興 味 を 持 たれるであろうかということを、プログラム 委 員 会 が 強 く 意 識 して 企 画 したものです。<br />

技 術 的 、 学 術 的 な 情 報 収 集 と 実 際 の 部 品 ・ 材 料 ・ 製 品 に 関 する 情 報 収 集 を 同 時 に 行 って 頂 き、マイクロ 波 技 術 の 新<br />

しいビジネス 展 開 に 係 わる 話 題 が 展 示 会 場 のあちらこちらで 花 咲 くことを 願 っております。<br />

マイクロウェーブ 展 <strong>2012</strong>でも、ワークショップとの 連 携 強 化 のために、 展 示 エリア 内 で 下 記 の「 特 別 企 画 展 示 」を<br />

実 施 いたします。<br />

■ 特 別 企 画 展 示 1「 新 分 野 へ 羽 ばたくマイクロ 波 (パネルセッション 連 動 展 示 )」<br />

11 月 29 日 午 前 中 に 開 催 されるパネルセッション「 新 分 野 へ 羽 ばたくマイクロ 波 - 期 待 と 要 望 -」の 連 動 展 示 企 画<br />

です。 医 療 、 計 測 、グリーンテクノロジー、 化 学 、 輸 送 の 各 分 野 に 活 きる 最 新 マイクロ 波 技 術 の 数 々が、パネル 展<br />

示 、 実 機 展 示 にて 紹 介 されます。<br />

■ 特 別 企 画 展 示 2「 高 周 波 設 計 におけるシミュレータ 活 用 における 勘 所 」<br />

11 月 29 日 午 後 に 開 催 されるワークショップ8およびワークショップ10の 連 動 企 画 です。 協 賛 のエレクトロニクス<br />

シミュレーション 研 究 専 門 委 員 会 選 定 の 規 範 問 題 を 題 材 に、 各 社 のシミュレータによる 解 析 例 、 解 析 のノウハウを<br />

パネル 展 示 いたします。<br />

■ 特 別 企 画 展 示 3「マイクロ 波 電 磁 界 シミュレータの 変 遷 」<br />

市 販 されたマイクロ 波 電 磁 界 シミュレータの 開 発 の 経 緯 、 技 術 的 特 徴 を、 出 展 各 社 のご 協 力 をもとにパネル 展 示<br />

するものです。 電 磁 界 シミュレータ 開 発 の 推 移 を 振 り 返 ると、これからのマイクロ 波 業 界 の 発 展 ・ 若 手 技 術 者 育 成<br />

に 関 するヒントが 生 まれるかもしれません。<br />

<strong>MWE</strong> 16 <strong>2012</strong>


また、11 月 30 日 午 後 に 開 催 されるワークショップ15「ここまで 出 来 る!! 最 新 ネットアナソリューション」は 展 示 委<br />

員 会 特 別 企 画 セッションです。これは、マイクロウェーブ 展 を 担 当 する 展 示 委 員 会 が、 来 場 されるお 客 様 の 要 望 をベー<br />

スに 企 画 ・ 実 施 を 担 当 する、 毎 年 恒 例 のワークショップです。 今 年 は、ネットワーク 測 定 ソリューションを 提 供 する<br />

業 界 大 手 4 社 の 最 新 技 術 を 紹 介 します。 是 非 各 社 の 展 示 ブースにも 立 ち 寄 り、 最 新 ネットワーク 測 定 技 術 を 体 感 してく<br />

ださい。<br />

さらに、 出 展 企 業 セミナーA・B 会 場 においては、 出 展 社 による 新 技 術 、 新 製 品 に 関 する「 出 展 企 業 セミナー」 等 が<br />

開 催 されます。<br />

●11 月 28 日 ( 水 )12:30、13:30、14:30、15:30より、 各 45 分<br />

●11 月 29 日 ( 木 )12:30、13:30、14:30、15:30より、 各 45 分<br />

●11 月 30 日 ( 金 )12:30、13:30、14:30より、 各 45 分<br />

例 年 同 様 、「マイクロ 波 技 術 アーカイブ 展 示 」「 歴 史 展 示 」も 実 施 する 予 定 です。また、 全 国 の 大 学 ・ 高 等 専 門 学 校 の<br />

マイクロ 波 技 術 に 関 する 研 究 成 果 を 紹 介 する「 大 学 展 示 」も 開 催 します。 各 社 、 各 機 関 の 自 慢 のマイクロ 波 技 術 にご<br />

注 目 ください。<br />

詳 細 は、 随 時 ホームページ(http://apmc-mwe.org/mwe<strong>2012</strong>/)にて 掲 載 していく 予 定 ですのでご 参 照 ください。 皆 様<br />

のご 来 場 を 心 よりお 待 ち 申 し 上 げております。<br />

<strong>MWE</strong> 17 <strong>2012</strong>


■ 出 展 予 定 会 社 一 覧<br />

※ 過 去 2 年 間 の 出 展 実 績 に 加 え、<strong>2012</strong> 年 7 月 15 日 迄 の 新 規 申 込 データを 元 に 作 成 しております。<br />

㈱アイダックス IDAQS CO., LTD.<br />

アイ 電 子 ㈱ AI ELECTRONICS LTD.<br />

アジレント・テクノロジー㈱ AGILENT TECHNOLOGIES JAPAN, LTD.<br />

アスニクス㈱ ASNICS CO., LTD.<br />

㈱アドバンストテクノロジー ADVANCED TECHNOLOGIES CO., LTD.<br />

関 西 電 子 工 業 ㈱ KANSAI DENSHI INDUSTRY CO., LTD.<br />

㈱ 関 東 電 子 応 用 開 発 KANTO ELECTRONIC APPLICATION AND<br />

DEVELOPMENT INC. (KEAD)<br />

キーコム㈱ KEYCOM CORP.<br />

㈱キャンドックスシステムズ CANDOX SYSTEMS, INC.<br />

㈱アドバンテスト<br />

ADVANTEST CORP.<br />

クロニクス㈱ CHRONIX INC.<br />

アバ㈱ ABA CO., LTD.<br />

計 測 エンジニアリングシステム㈱<br />

KEISOKU ENGINEERING SYSTEM CO., LTD.<br />

㈱アムテックス AMTECHS CORP.<br />

㈱アールアンドケー R&K CO., LTD.<br />

RFTESTLAB㈲ RFTESTLAB CO., LTD.<br />

RF MORECOM COREA CO., LTD.<br />

アルモテック㈱ ARUMOTECH CORP.<br />

㈱ 構 造 計 画 研 究 所 KOZO KEIKAKU ENGINEERING INC.<br />

㈱ 光 電 製 作 所 KODEN ELECTRONICS CO., LTD.<br />

小 峰 無 線 電 機 ㈱ KOMINE MUSEN DENKI CO., LTD.<br />

㈱コムクラフト COMCRAFT CORP.<br />

コーンズテクノロジー㈱ CORNES TECHNOLOGIES LTD.<br />

アンシス・ジャパン㈱<br />

ANSYS JAPAN K.K.<br />

コーンズドッドウェル㈱ CORNES DODWELL LTD.<br />

アンリツ㈱ ANRITSU CORP.<br />

E&Cエンジニアリング㈱ E&C ENGINEERING K.K.<br />

EM SOFTWARE & SYSTEMS<br />

伊 藤 忠 テクノソリューションズ㈱ ITOCHU TECHNO-SOLUTIONS CORP.<br />

サムテック㈲ SUMTEC, INC.<br />

㈱サンケン SANKEN CORP.<br />

JYEBAO CO., LTD.<br />

㈱システックリサーチインク SYSTEC RESEARCH INC.<br />

㈱イソテック ISOTEC CORP.<br />

島 田 理 化 工 業 ㈱<br />

SPC ELECTRONICS CORP.<br />

㈱イナートロン INNERTRON, INC.<br />

インターテック㈱ INTERTEC CORP.<br />

WIPL-D(JAPAN), INC. WIPL-D(JAPAN), INC.<br />

WIN SEMICONDUCTORS CORP.<br />

㈱Wave Technology WAVE TECHNOLOGY INC.<br />

㈱エーイーティー AET, INC.<br />

㈱エー・ティー・アイ ATI-ADVANCED TECHNOLOGY, INC.<br />

㈱エイト 工 業 EIGHT KOUGYOU CO., LTD.<br />

㈱エーティーエヌジャパン ATN JAPAN, LTD.<br />

㈱AMT AMT, INC.<br />

AWR Japan㈱ AWR JAPAN K.K.<br />

NXPセミコンダクターズジャパン㈱ NXP SEMICONDCTORS JAPAN LTD.<br />

エヌピイエス㈱ NPS, INC.<br />

㈱ 潤 工 社 JUNKOSHA INC.<br />

㈱ 昌 新 SHOSHIN CORP.<br />

伸 光 写 真 サービス㈱ SHINKO PHOTO SERVICE, INC.<br />

新 日 本 無 線 ㈱ NEW JAPAN RADIO CO., LTD.<br />

スタック 電 子 ㈱ STACK ELECTRONICS CO., LTD.<br />

住 友 電 気 工 業 ㈱ SUMITOMO ELECTRIC INDUSTRIES, LTD.<br />

㈱ 精 工 技 研 SEIKOH GIKEN CO., LTD.<br />

セキテクノトロン㈱ SEKI TECHNOTRON CORP.<br />

㈲ソネット 技 研 SONNET GIKEN CO., LTD.<br />

ゾンデックス㈱ SONDECX CO., LTD.<br />

大 研 化 学 工 業 ㈱ DAIKEN CHEMICAL CO., LTD.<br />

タキテック㈱ TAKITEK KK<br />

㈱ 多 摩 川 電 子 TAMAGAWA ELECTRONICS CO., LTD<br />

エポック・マイクロエレクトロニクス<br />

エム・アールエフ㈱ M-RF CO., LTD.<br />

㈱エム・イー・エル MEL INC.<br />

EPOCH MICROELECTRONICS, INC.<br />

㈱ 多 摩 デバイス TAMA DEVICE CO., LTD.<br />

中 央 電 子 ㈱ CHUO ELECTRONICS CO., LTD.<br />

中 国 塗 料 ㈱ CHUGOKU MARINE PAINTS., LTD.<br />

エム・エー・ジェー㈱ MAJ CO., LTD.<br />

㈱テイエスエスジャパン<br />

TSS JAPAN, CORP.<br />

MPDevice Co., Ltd.<br />

㈱ 雄 島 試 作 研 究 所 OSHIMA PROTOTYPE ENGINEERING CO., LTD.<br />

㈱デイエステクノロジー DIGITAL SIGNAL TECHNOLOGY, INC<br />

テクダイヤ㈱ TECDIA CO., LTD.<br />

オプトシリウス㈱ OPTO SIRIUS CORP.<br />

㈱テクノプローブ<br />

TECHNOPROBE CO., LTD.<br />

オムロン㈱ OMRON CORP.<br />

㈱オリエントマイクロウェーブ ORIENT MICROWAVE CORP.<br />

カスケード・マイクロテック㈱ CASCADE MICROTECH, INC.<br />

㈱ 川 島 製 作 所 KAWASHIMA MANUFACTURING CO., LTD.<br />

㈱デバイス DEVICE CO., LTD.<br />

( 独 ) 電 子 航 法 研 究 所 ELECTRONIC NAVIGATION RESEARCH INSTITUTE<br />

東 京 計 器 ㈱ TOKYO KEIKI INC.<br />

東 京 特 殊 電 線 ㈱ TOTOKU ELECTRIC CO., LTD<br />

<strong>MWE</strong> 18 <strong>2012</strong>


東 光 電 子 ㈱ TOKODENSHI CO., LTD.<br />

㈱ 東 芝 TOSHIBA CORP.<br />

東 邦 電 子 ㈱ TOHO ELECTRONICS INC.<br />

東 洋 メディック㈱ NARDA SAFETY TEST SOLUTIONS GMBH<br />

富 山 電 気 ビルデイング㈱ TOYAMA DENKI BUILDING CO., LTD.<br />

㈱ナカ アンド カンパニー NAKA & CO., LTD.<br />

中 尾 貿 易 ㈱ NAKAO CORP.<br />

㈱ 日 放 電 子 NIPPO ELECTRONICS CO., LTD.<br />

日 本 エムアイ㈱ MI TECHNOLOGIES-JAPAN<br />

ミッツ㈱ MITS ELECTRONICS<br />

㈱ 三 ツ 波 MITSUNAMI CO., LTD.<br />

三 菱 電 機 ㈱ MITSUBISHI ELECTRIC CORP.<br />

三 菱 電 機 特 機 システム㈱ MITSUBISHI ELECTRIC TOKKI SYSTEMS CORP.<br />

緑 屋 電 気 ㈱ MIDORIYA ELECTRIC CO., LTD.<br />

㈲ミニサーキットヨコハマ MINI-CIRCUITS YOKOHAMA, LTD.<br />

宮 崎 電 線 工 業 ㈱ MIYAZAKI ELECTRIC WIRE & CABLE CO., LTD.<br />

森 田 テック㈱ MORITA TECH CO., LTD.<br />

山 下 マテリアル㈱ YAMASHITA MATERIALS CORP.<br />

日 本 オートマティック・コントロール㈱<br />

NIPPON AUTOMATIC CONTROL CO.<br />

ユーエスハイテック 産 業 ジャパン㈱ U.S.HI-TECH INDUSTRIES JAPAN CORP.<br />

日 本 エヤークラフトサプライ㈱ NIPPON AIRCRAFT SUPPLY CO., LTD.<br />

ユウエツ 精 機 ㈱ YUETSU SEIKI CO., LTD.<br />

日 本 エルピーケーエフ㈱<br />

NIHON LPKF CO., LTD.<br />

㈱UL Japan UL JAPAN, INC.<br />

日 本 高 周 波 ㈱ NIHON KOSHUHA CO., LTD.<br />

㈱ヨコオ YOKOWO CO., LTD.<br />

日 本 電 業 工 作 ㈱ NIHON DENGYO KOSAKU CO., LTD.<br />

横 浜 電 子 精 工 ㈱<br />

YOKOHAMA DENSHI SEIKO CO., LTD.<br />

日 本 電 波 工 業 ㈱ NIHON DENPA KOGYO CO., LTD.<br />

㈱ 理 経 RIKEI CORP.<br />

日 本 ナショナルインスツルメンツ㈱<br />

NATIONAL INSTRUMENTS JAPAN CORP.<br />

理 研 電 具 製 造 ㈱ RIKEN DENGU SEIZO CO., LTD.<br />

日 本 ピラー 工 業 ㈱ NIPPON PILLAR PACKING CO., LTD.<br />

日 本 メイコム㈱ MAYCOM JAPAN CO., LTD.<br />

リチャードソン・アールエフピーディー・ジャパン㈱<br />

RICHARDSON RFPD JAPAN<br />

日 本 ラディアル㈱<br />

NIHON RADIALL K.K.<br />

リプロライズ㈱ REPRORISE INC.<br />

㈱ニューメタルスエンドケミカルスコーポレーション<br />

NEW METALS AND CHEMICALS CO., LTD.<br />

㈱ネットウエル NETWELL CORP.<br />

㈱ネットコムセック NETCOMSEC CO., LTD.<br />

ハイソル㈱ HISOL, INC.<br />

林 栄 精 器 ㈱ HUBER+SUHNER AG<br />

ルネサス エレクトロニクス㈱ RENESAS ELECTRONICS CORP.<br />

ロジャースジャパン インコーポレーテッド ROGERS JAPAN INC.<br />

ローデ・シュワルツ・ジャパン㈱ ROHDE & SCHWARZ JAPAN K.K.<br />

㈱ワカ 製 作 所 WAKA MANUFACTURING CO., LTD.<br />

㈱ハイ・テクノロジー HI-TECHNOLOGY TRADING, INC.<br />

ビジュアルテクノロジー㈱ VISUAL TECHNOLOGY, INC.<br />

和 功 通 信 工 業 ㈱<br />

WAKOH COMMUNICATION INDUSTRIAL CO., LTD.<br />

㈱ 日 立 製 作 所 HITACHI, LTD.<br />

ヒッタイト㈱ HITTITE KK<br />

ピーティーエム㈱ PTM CORP.<br />

PTT㈱ PTT CO., LTD.<br />

㈱PVJ PVJ INC.<br />

【ベンチャー 企 業 展 示 コーナー】<br />

㈱アールエーディー RAD CO., LTD<br />

㈱シンプルコントロール SIMPLE CONTROL CO., LTD.<br />

日 本 ジッパーテュービング㈱ ZIPPERTUBING(JAPAN), LTD.<br />

日 本 バンガード㈱ VANGUARD PRODUCTS CORP.<br />

平 井 精 密 工 業 ㈱ HIRAI SK CORP.<br />

ファラッド㈱ FARAD CORP.<br />

富 士 通 ㈱ FUJITSU LTD.<br />

㈱フジ 電 科 FUJI DENKA INC.<br />

扶 桑 商 事 ㈱ FUSOH SHOJI CO., LTD.<br />

古 河 C&B㈱ FURUKAWA C&B CO., LTD.<br />

FRONTLYNK TECHNOROGIES INC.<br />

ベガ テクノロジー㈱ VEGA TECHNOLOGY INC.<br />

㈱ペリテック PERITEC CORP.<br />

ホンリャン・ジャパン㈱ HUANG LIANG JAPAN CO., LTD.<br />

マイクロウェーブ ファクトリー㈱ MICROWAVE FACTORY CO., LTD.<br />

【 協 賛 団 体 ・ 出 版 コーナー】<br />

IEEE MTT-S<br />

EuMA<br />

㈱インコム INCOM CO., LTD.<br />

EDN Japan EDN JAPAN<br />

CQ 出 版 ㈱ CQ PUBLISHING CORP.<br />

Microwave Journal MICROWAVE JOURNAL<br />

電 磁 環 境 工 学 情 報 誌 月 刊 EMC<br />

ELECTROMGNETIC ENVIRONMENT TECHNOLOGICAL INFORMATION MAGAZINE<br />

㈳ 電 子 情 報 通 信 学 会 IEICE<br />

<strong>MWE</strong> 19 <strong>2012</strong>


■ 商 社 取 扱 い 出 展 予 定 会 社<br />

※2010 年 、2011 年 の 実 績 をもとに 作 成 しております。<br />

ABRACON CORP.<br />

ACCEL-RF CORP.<br />

ACEWAVETECH CO., LTD.<br />

ACTENNA CO., LTD.<br />

ADMOTECH INC.<br />

ADSANTEC (ADVANCED SCIENCE AND NOVEL TECHNOLOGY)<br />

ADVANCED ELECTRONICS TECHNOLOGY ASSOCIATES, INC.<br />

ADVANCED MICROWAVE, INC.<br />

ADVANCED SEMICONDUCTOR BUSINESS INC.<br />

ADVANCED TECHNICAL MATERIALS INC.<br />

AEROCOMM CO., LTD.<br />

AEROFLEX/CONTROL COMPONENTS, INC.<br />

AEROFLEX/INMET<br />

AEROFLEX/KDI-INTEGRATED PRODUCTS<br />

AEROFLEX/WEINSCHEL<br />

AEROTEK CO., LTD.<br />

AETHERCOMM INC.<br />

AKON, INC.<br />

ALDETEC, INC.<br />

ALTAIR TECHNOLOGIES, INC.<br />

ALTRONIC RESEARCH, INC.<br />

AMCAD ENGINEERING<br />

AMCOM COMMUNICATIONS, INC.<br />

AMERICAN OIL & SUPPLY CO.<br />

AMERICAN TECHNICAL CERAMICS<br />

AMICCOM ELECTRONICS CORP.<br />

AML COMMUNICATIONS INC.<br />

AMPLICAL CORP.<br />

AMPLIFIER RESEARCH, RF/MICROWAVE<br />

INSTRUMENTATION & MODULAR RF<br />

AMPLITECH<br />

ANADIGICS, INC.<br />

ANADYNE, INC.<br />

ANAREN MICROWAVE, INC.<br />

ANATEC ELECTRONICS INC.<br />

ANTENNA RESEARCH ASSOCIATES, INC.<br />

APLUSRF CO.<br />

APOLLO MICROWAVES LTD.<br />

APPLIED SYSTEMS ENGINEERING, INC.<br />

APPLIED WIRELESS ID (AWID)<br />

ARLON, INC. MATERIALS FOR ELECTRONICS DIVISION<br />

ARLON, LLC. MATERIALS FOR ELECTRONICS DIVISION<br />

ARRA, INC.<br />

ARRIS CXM<br />

ARTECH CO., LTD.<br />

ASB<br />

ASB INC.<br />

ATLANTIC MICROWAVE LTD.<br />

AURIGA MICROWAVE<br />

AVAGO TECHNOLOGIES LTD.<br />

AWE COMMUNICATIONS GMBH<br />

AWT CO., LTD.<br />

B&Z TECHNOLOGIES, INC.<br />

BABCOCK, INC.<br />

BABCOCK, INC. (MICROSEMI)<br />

BARNARD MICROSYSTEMS, LTD.<br />

BEREX CORP.<br />

BLUEGIGA TECHNOLOGIES OY<br />

BOONTON<br />

BOONTON ELECTRONICS<br />

BOWEI INTEGRATED CIRCUITS CO., LTD.<br />

BROADWAVE TECHNOLOGIES, INC.<br />

BSC FILTERS LTD.<br />

CALIFORNIA TUBE LABORATORY<br />

CANTEQ TELECOM LTD.<br />

CAP WIRELESS, INC.<br />

CARLISLE INTERCONNECT TECHNOLOGIES CO., LTD.<br />

CENTELLAX INC.<br />

CERAGON NETWORK LTD.<br />

CHARTER ENGINEERING, INC.<br />

CML ENGINEERING SALES, INC.<br />

COBHAM ANTENNA SYSTEMS-EXETER<br />

COBHAM ANTENNA SYSTEMS-METHUEN<br />

COBHAM ANTENNA SYSTEMS, MICROWAVE ANTENNAS<br />

COBHAM DEFENSE COMMUNICATIONS-MILTON KEYNES<br />

COBHAM MICROWAVE<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-BALTIMORE<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-BLACKSBURG<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-BOLTON<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-LANSDALE<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-LARGO<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-LOWELL<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-SAN DIEGO<br />

COBHAM SENSOR SYSTEMS-SAN JOSE<br />

COILCRAFT, INC.<br />

COLBY INSTRUMENTS, INC.<br />

COLEMAN MICROWAVE CO.<br />

COMOTECH CORP.<br />

COMPEX CORP.<br />

COMSOL, INC.<br />

COMTECH PST CORP.<br />

COMTECH XICOM TECHNOLOGY, INC.<br />

CONTINENTAL MICROWAVE/COBHAM ANTENNA SYSTEMS<br />

CONTINENTAL MICROWAVE/COBHAM SENSOR SYSTEMS<br />

CORNELL DUBILIER ELECTRONICS, INC.<br />

CORNING GILBERT INC.<br />

CRANE ELECTRONICS, INC. MICROWAVE SOLUTIONS<br />

CREE INC.<br />

CST-COMPUTER SIMULATION TECHNOLOGY AG<br />

C-TECH CO., LTD.<br />

CTS CORP.<br />

CTT INC.<br />

CUMING CORP.<br />

CUSTOM MICROWAVE COMPONENTS, INC.<br />

CUSTOM MICROWAVE, INC.<br />

CYNERGY3 COMPONENTS LTD.<br />

DAICO INDUSTRIES, INC.<br />

DBM<br />

DIAMOND ANTENNA & MICROWAVE CORP.<br />

DIELECTRIC LABORATORIES INC.<br />

DIELECTRIC LABORATORIES INC. (CMP GROUP)<br />

DIVERSIFIED TECHNOLOGIES, INC.<br />

DORADO INTERNATIONAL CORP.<br />

DOW-KEY MICROWAVE CORP.<br />

DUCOMMUN INC.<br />

DUCOMMUN TECHNOLOGIES, INC.<br />

E&C MICROWAVE MATERIALS ASIA-PACIFIC LTD.<br />

E2V TECHNOLOGIES<br />

EAGLE<br />

ECLIPSE MICROWAVE, INC.<br />

ELECTRONIC DEVICES INC.<br />

ELEKTROBIT CORP.<br />

ELVA-1 LTD.<br />

EMCORE BROADBAND<br />

EMERSON (JOHNSON COMPONENTS, INC.)<br />

EMERSON NETWORK POWER<br />

EMERSON NETWORK POWER CONNECTIVITY SOLUTIONS, INC.<br />

EMITE ING.<br />

EMPOWER RF SYSTEMS, INC.<br />

EM RESEARCH, INC.<br />

EM SOFTWARE & SYSTEMS<br />

ENDWAVE CORP.<br />

ENSIGN POWER SYSTEMS, INC.<br />

ENVIRO MENTOR AB<br />

EPOXY TECHNOLOGY, INC.<br />

ET INDUSTRIES CORP.<br />

EUVIS INC.<br />

EW SIMULATION TECHNOLOGY LTD.<br />

EXCELICS SEMICONDUCTOR, INC.<br />

EXPANTEL CO., LTD.<br />

EZ FORM CABLE CORP.<br />

FARRAN TECHNOLOGY LTD.<br />

FASTRAX LTD.<br />

FCT ELECTRONIC GMBH<br />

FCT GMBH ELECTRONICS<br />

FILTRON CO., LTD.<br />

FLORIDA RF LABS/EMC TECHNOLOGIES<br />

FOCUS MICROWAVES INC.<br />

FRACTUS S.A.<br />

FREESCALE SEMICONDUCTOR JAPAN, LTD.<br />

FSK-ELECTRO<br />

GC RFLAB CO., LTD.<br />

GENERAL DYNAMICS SATCOM TECHNOLOGIES<br />

GIGALANE CO., LTD.<br />

GIGATECH CO., LTD.<br />

GIGA-TRONICS, INC.<br />

GIGOPTIX, INC.<br />

GLACIER MICROELECTRONICS<br />

GS INSTRUMENT CO., LTD.<br />

G.T.V<br />

HAEFELY TEST AG<br />

HEATWAVE LABS, INC.<br />

HEI, INC.<br />

HERLEY-CTI<br />

HERLEY GENERAL MICROWAVE ISRAEL CORP.<br />

HITTITE MICROWAVE CORP.<br />

HNL, INC.<br />

HOLZWORTH INSTRUMENTATION, INC.<br />

HUANG LIANG PRECISION ENTERPRISE CO., LTD.<br />

HUANG LIANG TECHNOLOGIES CO., LTD.<br />

HUBER+SUHNER AG<br />

HXI, LLC<br />

IF ENGINEERING CORP.<br />

IMS<br />

INNOSENT GMBH<br />

INNOVATIVE POWER PRODUCTS, INC.<br />

INSIGHT PRODUCT CO. LLC<br />

INSULATED WIRE, INC.<br />

INTELLIGENT EPITAXY TECHNOLOGY, INC.<br />

INTER-CONTINENTAL MICROWAVE<br />

IPP<br />

IRONCAD LLC.<br />

ISOLATION PRODUCTS, INC.<br />

IW (INSULATED WIRE, INC.)<br />

JFW INDUSTRIES, INC.<br />

J MICRO TECHNOLOGY<br />

JOHANSON MANUFACTURING CORP.<br />

K&L MICROWAVE, INC.<br />

KAELUS<br />

KEMET<br />

KEVLIN CORP./COBHAM ANTENNA SYSTEMS<br />

KEVLIN CORP./COBHAM SENSOR SYSTEMS<br />

<strong>MWE</strong> 20 <strong>2012</strong>


KJ COMTECH CO., LTD.<br />

KMIC TECHNOLOGY, INC.<br />

KRYTAR<br />

KUHNE ELECTRONIC GMBH<br />

L-3 COMMUNICATIONS, ELECTRON DEVICES<br />

L-3 COMMUNICATIONS, ELECTRON TECHNOLOGIES, INC.<br />

L-3 COMMUNICATIONS, NARDA MICROWAVE-EAST<br />

L-3 COMMUNICATIONS, NARDA MICROWAVE-WEST<br />

LABTECH LTD.<br />

LADYBUG TECHNOLOGIES LLC<br />

LIEDER DEVELOPMENT INC.<br />

LINEAR PHOTONICS, LLC<br />

LINK MICROTEK LTD.<br />

LINX TECHNOLOGIES, INC.<br />

LOGUS MICROWAVE CORP.<br />

LPKF LASER & ELECTRONICS AG<br />

LUFF RESEARCH, INC.<br />

LUN'TECH<br />

M/A-COM TECHNOLOGY SOLUTIONS<br />

M/A-COM TECHNOLOGY SOLUTIONS INC.(MTS)<br />

MAGUS (PTY) LTD.<br />

MARKI MICROWAVE INC.<br />

MASSACHUSETTS BAY TECHNOLOGIES, INC.<br />

MAURY MICROWAVE CORP.<br />

MCL, INC.<br />

MCL, INC./AMITEQ COMPANY<br />

MECA ELECTRONICS, INC.<br />

MEGA INDUSTRIES, LLC<br />

MEGAPHASE LLC<br />

MEGGITT SAFETY SYSTEMS INC.<br />

MESL MICROWAVE LTD.<br />

MESURO, LTD.<br />

MICA MICROWAVE CORP.<br />

MICRO CRYSTAL AG<br />

MICROLAB/FXR<br />

MICRO LAMBDA WIRELESS, INC.<br />

MICROPHASE CORP.<br />

MICROSEMI CORP.<br />

MICROSEMI POWER PRODUCTS GROUP(PPG)<br />

MICROSOURCE, INC.<br />

MICRO-TRONICS INC.<br />

MICROWAVE AMPLIFIERS LTD.<br />

MICROWAVE CIRCUITS A DIVISION OF AMTI<br />

MICROWAVE COMMUNICATIONS LABORATORIES, INC.<br />

MICROWAVE DEVELOPMENT LABORATORIES, INC.<br />

MICROWAVE DYNAMICS<br />

MICROWAVE INNOVATIONS<br />

MICROWAVE RESOURCES CORP.<br />

MICROWAVE SOLUTIONS, INC.<br />

MICROWAVE TECHNOLOGY, INC.<br />

MICROWAVE VISION<br />

MILLIMETER WAVE PRODUCT INC.<br />

MILLITECH CORP.<br />

MINI-CIRCUITS<br />

MINI-CIRCUITS LABORATORY, INC.<br />

MINI-SYSTEMS, INC.<br />

MI TECHNOLOGIES, LLC<br />

MITEQ, INC.<br />

MODCO, INC.<br />

MODELITHICS, INC.<br />

MPDEVICE CO., LTD.<br />

M-PULSE MICROWAVE INC.<br />

MTI WIRELESS EDGE LTD.<br />

MUEGGE ELECTRONIC GMBH<br />

NARDA SAFETY TEST SOLUTIONS GMBH<br />

NEARFIELD SYSTEMS, INC.<br />

NEL FREQUENCY CONTROLS, INC.<br />

NEWFASANT S.L.<br />

NEXTEC MICROWAVE & RF INC.<br />

NICOMATIC<br />

NITRONEX CORP.<br />

NOISECOM<br />

NORDEN MILLIMETER, INC.<br />

NOVACAP (CMP GROUP)<br />

NUJIRA LTD.<br />

NURAD TECHNOLOGIES, INC./COBHAM ANTENNA SYSTEMS<br />

NURAD TECHNOLOGIES, INC./COBHAM SENSOR SYSTEMS<br />

NUWAVES ENGINEERING<br />

OHMITE<br />

OKSOO METAL. CO., LTD.<br />

OLESON MICROWAVE LABS.<br />

OML, INC.<br />

ORBIT/FR ENGINEERING LTD.<br />

PACIWAVE, INC.<br />

PARTRON CO., LTD.<br />

PARTRON CO., LTD./GENCOMM. CO., LTD.<br />

PASSIVE PLUS<br />

PASSIVE-PLUS, INC.<br />

PASTERNACK ENTERPRISES, INC.<br />

PENN ENGINEERING COMPONENTS<br />

PEREGRINE SEMICONDUCTOR, INC.<br />

PHOTLINE TECHNOLOGIES<br />

PHYCHIPS INC.<br />

PILKOR ELECTRONICS CO., LTD.<br />

PIVOTONE COMMUNICATION TECHNOLOGIES, INC.<br />

POLE ZERO CORP. (CMP GROUP)<br />

POLYPHASER CORP.<br />

PRESIDIO COMPONENTS, INC.<br />

PULSAR MICROWAVE CORP.<br />

QPAR ANGUS LTD.<br />

QWED SP. Z O.O.<br />

RADAR TECHNOLOGY, INC.<br />

RADIALL INC.<br />

RADITEK INC.<br />

REACTEL, INC.<br />

RELCOMM TECHNOLOGIES, INC.<br />

RESIN DESIGNS, LLC<br />

RES-INGENIUM S.R.L.<br />

RESOTECH, INC.<br />

RF CORE CO., LTD.<br />

RFHIC CORP.<br />

RFIC SOLUTIONS INC.<br />

RFIC TECHNOLOGY CORP.<br />

RF MICRO DEVICES, INC.<br />

RH LABORATORIES, INC.<br />

RN2 TECHNOLOGIES CO., LTD.<br />

ROGERS CORP. ADVANCED CIRCUIT MATERIALS DIVISION<br />

ROSENBERGER<br />

SAIREM<br />

SANGSHIN ELECOM CO., LTD.<br />

SATIMO<br />

SCIENTIFIC MICROWAVE CORP.<br />

SCINTERA NETWORKS, INC.<br />

SECTOR MICROWAVE INDUSTRIES<br />

SHENGLU TELECOMMUNICATION TECH. CO.<br />

SH TECH CO., LTD.<br />

SIRIT INC.<br />

SKYCROSS, INC.<br />

SMARTANT TELECOM<br />

SMARTANT TELECOM CO., LTD.<br />

SONNET SOFTWARE, INC.<br />

SONOMA INSTRUMENT<br />

SONOMA SCIENTIFIC, INC.<br />

SOPHIA WIRELESS, INC.<br />

SPACEK LABS, INC.<br />

SPECTRUM CONTROL, INC.<br />

SPECTRUM ELEKTROTECHNIK GMBH<br />

SPECTRUM MICROWAVE, INC.<br />

SPIRENT COMMUNICATIONS LTD.<br />

STANFORD RESEARCH SYSTEMS, INC.<br />

STANGENES INDUSTRIES, INC.<br />

STATE OF THE ART, INC.<br />

STATEX PRODUKTIONS VERTRIEBS GMBH<br />

STRATEDGE CORP.<br />

SUMMITEK INSTRUMENTS, INC.<br />

SUNNY ELECTORONICS<br />

SV MICROWAVE INC.<br />

SYFER TECHNOLOGY, LTD.<br />

SYFER TECHNOLOGY LTD. (CMP GROUP)<br />

SYNERGY MICROWAVE CORP.<br />

TACONIC CO., LTD.<br />

TECHTROL CYCLONETICS, INC.<br />

TECH-X CORP.<br />

TELEDYNE COAX SWITCHES<br />

TELEDYNE LABTECH LTD.<br />

TELEDYNE MICROWAVE<br />

TELEDYNE RELAYS<br />

TELEDYNE STORM PRODUCTS<br />

THE FERRITE CO., INC.<br />

THE FERRITE COMPONENTS, INC.<br />

THE PHOENIX COMPANY OF CHICAGO, INC.<br />

THIN FILM TECHNOLOGY CORP.<br />

TIMES MICROWAVE SYSTEMS<br />

TLC PRECISION WAFER TECHNOLOGY, INC.<br />

TRAK MICROWAVE CORP.<br />

TRAK MICROWAVE LTD.<br />

TRANSCOM, INC.<br />

TRANS-TECH, INC.<br />

TRIQUINT SEMICONDUCTOR<br />

TRONSER INC.<br />

TRU CORP.<br />

TT ELECTRONICS SEMELAB<br />

TTI INC.<br />

TYDEX J.S.CO.<br />

ULTIMETRIX, INC.<br />

UNITED MONOLITIC SEMICONDUCTORS S.A.S.<br />

UNIVERSAL MICROWAVE TECHNOLOGY, INC.<br />

UNIVERSAL SWITCHING CORP.<br />

VANIXS, TECHNOLOGY CORP.<br />

VAUNIXS, TECHNOLOGY CORP.<br />

VECTOR TELECOM PTY LTD.<br />

VECTRON INTERNATIONAL<br />

VERTEX MICROWAVE PRODUCTS, INC.<br />

VIDA PRODUCTS, INC.<br />

VIRGINIA DIODES, INC.<br />

VIVA TECH LTD.<br />

VTD (VERSPECHT-TEYSSIER-DEGROOTE S.A.S)<br />

VUBIQ, INC.<br />

VμBIQ, INC.<br />

WEINSCHEL ASSOCIATES<br />

WENTEQ MICROWAVE CORP.<br />

WIDE BAND SYSTEMS, INC.<br />

WINCHESTER ELECTRONICS CORP.<br />

WIN SEMICONDUCTORS CORP.<br />

WIPL-D D.O.O.<br />

W.L.GORE&ASSOCIATES, INC.<br />

XSIS ELECTRONICS INC.<br />

YANTEL CORP.<br />

ZOMEGA TERAHERTZ CORP.<br />

アイ 電 子 ㈱<br />

㈱エディックシステムズ<br />

NXPセミコンダクターズジャパン㈱<br />

㈱FSKエレクトロ<br />

㈱エム・イー・エル<br />

㈲ギガ・テクノビジョン<br />

㈱ギガテック<br />

㈲ 清 田 製 作 所<br />

スカラ㈱<br />

㈱テレパワー<br />

<strong>MWE</strong> 21 <strong>2012</strong>


APMC 国 内 委 員 会<br />

委 員 長 橋 本 修 青 山 学 院 大 学<br />

副 委 員 長 常 信 和 清 富 士 通 研 究 所<br />

委 員 荒 木 純 道 東 京 工 業 大 学<br />

石 川 容 平 京 都 大 学<br />

大 平 孝 豊 橋 技 術 科 学 大 学<br />

河 合 正 兵 庫 県 立 大 学<br />

九 鬼 孝 夫 NHKエンジニアリングサービス<br />

黒 木 太 司 呉 工 業 高 等 専 門 学 校<br />

古 神 義 則 宇 都 宮 大 学<br />

真 田 篤 志 山 口 大 学<br />

柴 田 随 道 日 本 電 信 電 話<br />

末 松 憲 治 東 北 大 学<br />

二 川 佳 央 国 士 舘 大 学<br />

本 城 和 彦 電 気 通 信 大 学<br />

宮 㟢 守 泰 三 菱 電 機<br />

監 事 高 山 洋 一 郎 電 気 通 信 大 学<br />

松 本 巖 東 京 工 業 大 学<br />

APMC 国 内 委 員 会 名 誉 顧 問<br />

赤 池 正 巳 粟 井 郁 雄 伊 東 正 展 岡 村 總 吾 小 口 文 一 北 爪 進<br />

許 瑞 邦 熊 谷 信 昭 桑 原 守 二 小 林 禧 夫 斎 藤 成 文 高 山 洋 一 郎<br />

立 川 敬 二 内 藤 喜 之 長 尾 真 平 地 康 剛 水 品 静 夫 水 野 皓 司<br />

宮 内 一 洋 森 永 規 彦 米 山 務<br />

<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong> 実 行 委 員 会<br />

実 行 委 員 会<br />

委 員 長 黒 木 太 司 呉 工 業 高 等 専 門 学 校<br />

副 委 員 長 五 十 嵐 一 文 日 本 無 線<br />

古 神 義 則 宇 都 宮 大 学<br />

武 井 健 日 立 製 作 所<br />

米 田 尚 史 三 菱 電 機<br />

総 務 委 員 会<br />

委 員 長 五 十 嵐 一 文 日 本 無 線<br />

副 委 員 長 堀 部 雅 弘 産 業 技 術 総 合 研 究 所<br />

杉 之 下 文 康 日 本 放 送 協 会<br />

財 務 委 員 会<br />

委 員 長 米 田 尚 史 三 菱 電 機<br />

プログラム 委 員 会<br />

委 員 長 武 井 健 日 立 製 作 所<br />

副 委 員 長 川 島 宗 也 日 本 電 信 電 話<br />

藤 森 和 博 岡 山 大 学<br />

総 務 幹 事 佐 藤 優 富 士 通 研 究 所<br />

企 画 幹 事 田 中 聡 村 田 製 作 所<br />

展 示 委 員 会 リエゾン<br />

平 野 拓 一 東 京 工 業 大 学<br />

岡 部 寛 村 田 製 作 所<br />

春 田 将 人 アドバンテスト<br />

APMC 国 内 委 員 会 リエゾン<br />

河 合 正 兵 庫 県 立 大 学<br />

展 示 委 員 会<br />

委 員 長 古 神 義 則 宇 都 宮 大 学<br />

副 委 員 長 君 島 正 幸 アドバンテスト<br />

辻 井 修 アジレント・テクノロジー<br />

宮 㟢 守 泰 三 菱 電 機<br />

委 員 赤 田 邦 雄<br />

荒 井 重 光 東 芝<br />

井 下 佳 弘 ジェピコ<br />

井 部 環 奈 ローデ・シュワルツ・ジャパン<br />

岡 部 寛 村 田 製 作 所<br />

小 原 史 朗 住 友 電 工 デバイスイノベーション<br />

黒 田 博 道 東 芝 電 波 コンポーネンツ<br />

毛 塚 敦 日 本 無 線<br />

柴 田 幸 司 八 戸 工 業 大 学<br />

瀧 本 幸 男<br />

中 澤 進 日 本 放 送 協 会<br />

長 谷 川 光 男<br />

春 田 将 人 アドバンテスト<br />

平 野 拓 一 東 京 工 業 大 学<br />

柳 川 茂<br />

湯 浅 健 三 菱 電 機<br />

<strong>MWE</strong> 22 <strong>2012</strong>


Workshop Floor Guide<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

Map of Pacifico Yokohama<br />

<br />

Exhibition Hall<br />

<br />

Workshop Hall<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

D<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

Intercontinental<br />

The Grand Yokohama<br />

<br />

Conference<br />

Center<br />

<br />

<br />

<br />

Minato Mirai Sta.<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

Registration Desk<br />

<br />

D<br />

Exhibition Hall D<br />

<br />

National<br />

Convention Hall<br />

<br />

<br />

<br />

Intercontinental<br />

The Grand Yokohama<br />

<br />

Plaza<br />

<br />

Conference Center<br />

<br />

<br />

<br />

2F <br />

72<br />

100<br />

58<br />

<br />

<br />

2F 130<br />

<br />

<br />

6F 130<br />

2F / 30<br />

<br />

1F, 2F <br />

<strong>MWE</strong> 23 <strong>2012</strong>


<strong>MWE</strong> <strong>2012</strong><br />

24<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

YCAT<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

2F<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

2F<br />

<br />

1045-221-1301<br />

1045-221-1302<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

1045-221-2175

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!