30.07.2015 Views

RESORT GUIDE AKIO SHINYA DANJIRI MATSURI - Powderlife

RESORT GUIDE AKIO SHINYA DANJIRI MATSURI - Powderlife

RESORT GUIDE AKIO SHINYA DANJIRI MATSURI - Powderlife

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

EDITOR’S NOTE恭喜發財photography // niseko photographyBEFORE anyone arrives for first lifts in the morning, local avalancheexpert Shinya-san (interview page 19) has already checked theweather forecast, Japan’s coast-guard information, tested the snowand written his avalanche report for the day. His role in Niseko’smountain safety is undeniably one of the most important.ON New Year’s Day, Niseko had its first avalanche fatality in 12 years whenan experienced skier made a poor decision to hike the back bowls duringa high-risk time. For those wanting to go back country this year, please becareful. Black Diamond Lodge runs a backcountry seminar every Tuesday(see details page 45), which is great way to get a basic understanding ofbackcountry skills and avalanche awareness. Shinya-san’s daily report, writtenin both English and Japanese, is also mandatory reading for those goingbackcountry – you can find it at http://niseko.nadare.info.On a lighter note, Kong Hee Fatt Choy (happy new year)! This issue of <strong>Powderlife</strong>coincides with the beginning of Chinese New Year (February 3). Growingup with a Malaysian/Chinese father, I have fond memories of Chinese NewYear and I’m glad I can still experience the excitement of this event whilst livingin Japan, as a steady flow of Chinese guests enjoy their holiday in the snow.The Year of The Rabbit is traditionally associated with home and family,artistic pursuits, diplomacy, and keeping the peace. It’s predicated that 2011is likely to be a calmer one than 2010 both on the world scene, as well as ona personal level. We hope you enjoy this issue of <strong>Powderlife</strong> and wish youa very happy, safe and prosperous Year of The Rabbit.Lizzy Hoo, <strong>Powderlife</strong>, Managing Editor, email lizzy@powderlife.com毎 朝 、スキーヤー、スノーボーダー 達 が 朝 一 番 のリフトに 乗 り 込 む 前 までに、ニセコ 雪 崩 調 査 所 の 雪 崩 エキスパートである 新 谷 氏 (19ページのインタビュー 記 事 参 照 )は、 天 気 予 報 、 海 上 保 安 庁 の 気 象 データ、積 雪 状 況 を 確 認 し、ニセコなだれ 情 報 レポートを 書 かれます。ニセコの 山 の 安 全 を 考 えるにあたって、 新谷 氏 の 役 割 はまぎれもなく 重 要 なものです。過 去 12 年 間 ニセコでは 雪 崩 による 死 亡 事 故 はありませんでしたが、 残 念 なことに2011 年 元 日 に 雪 崩による 死 亡 者 が 報 告 されました。 死 亡 されたのは 経 験 豊 富 なスキーヤーでしたが、 雪 崩 のリスクが 高 い日 に 鉱 山 の 沢 (バックボウル)を 登 ったことが 今 回 の 事 故 につながったと 思 われます。 悪 天 候 、 気 象 条 件を 考 慮 していればこのような 事 故 は 防 げたかもしれないと 新 谷 氏 は 言 われます。 今 年 こそバックカントリーを 楽 しみたいと 考 えている 人 々は 十 分 に 気 をつけてください。ブラックダイヤモンドロッジでは、 毎週 火 曜 日 に 無 料 の 雪 崩 事 故 防 止 講 習 会 を 開 いています(45ページ 参 照 )。この 講 習 会 では、バックカントリーに 必 要 な 最 低 限 の 技 術 を 学 び、そして 雪 崩 への 認 識 を 高 めることができます。また、 新 谷 氏 によるニセコなだれ 情 報 デイリーリポート(http://niseko.nadare.info)は 日 本 語 と 英 語 で 書 かれています。バックカントリーに 出 かける 際 には 必 ずお 読 みください。明 るい 話 題 ではチャイニーズニューイヤー( 旧 正 月 )があります。『 恭 喜 發 財 』( 広 東 語 での 新 年 のあいさつ)! 今 号 のパウダーライフは 奇 遇 にも2 月 3 日 のチャイニーズニューイヤーの 期 間 と 一 致 しています。 中 国 ・マレーシア 系 の 父 を 持 つ 私 にとってチャイニーズニューイヤーは、 特 別 で 楽 しい 思 い 出 がたくさんあります。ニセコに 来 られる 多 くの 中 国 人 観 光 客 がお 正 月 休 暇 を 楽 しまれる 様 子 を 見 る 事 によって、父 の 母 国 から 遠 く 離 れた 日 本 に 住 む 私 も チャイニーズニューイヤーの 雰 囲 気 を 味 わうことができ 嬉 しく 思 います。 卯 年 は 家 族 、 芸 事 、 社 交 、 平 和 の 維 持 と 深 く 関 係 しています。2011 年 はきっと2010 年 よりも 世界 情 勢 、パーソナルライフの 上 で 穏 やかであることでしょう。今 号 も 皆 様 がパウダーライフを 楽 しく 読 まれていることを 願 っています。 皆 様 が 幸 福 で 安 全 で、そして 多 くの 栄 えある 卯 年 を 送 られますように。リズィー ・フー, パウダーライフ, 編 集 長 , lizzy@powderlife.com7powderlife issue 31 // January 22 to February 4, 2011 www.powderlife.com

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!