14.12.2015 Views

4.0

OPC-UA-Interoperability-For-Industrie4-and-IoT-JP-v3

OPC-UA-Interoperability-For-Industrie4-and-IoT-JP-v3

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

OPC UAソリューション<br />

31<br />

エンジニアリング:AutomationMLとOPC UAの 融 合 による 相 互 運 用 性<br />

未 来 の 工 場 の 要 求 事 項<br />

Fraunhofer Institute for Optronics, System Technology and Image Exploitation (IOSB)<br />

共 通 作 業 部 会 「AutomationML and OPC UA」イニシエーター<br />

Olaf Sauer 博 士<br />

未 来 の 工 場 は、 顧 客 固 有 の 製 品 をかつてない 新 しい 種<br />

類 で 生 産 できるようになります。エンジニアリングと 生 産<br />

の 関 係 者 は、たとえ 受 注 後 でも、 急 な 顧 客 の 変 更 要 望<br />

に 対 応 しなければなりません。 市 場 の 不 確 実 性 が、 多 目<br />

的 工 場 と 製 造 設 備 を 生 み 出 します。<br />

Industrie <strong>4.0</strong>は、 設 計 事 務 所 と 生 産 フロアのデジタル<br />

化 を 益 々 定 着 しつつあるドイツ 産 業 界 にとって、 戦 略 的<br />

なフレームワークです。 現 在 、 産 業 に 適 した 広 範 な 個 別<br />

規 格 がありますが、 今 後 は 意 図 的 に 統 合 しなければなら<br />

ないでしょう。<br />

また、Industrie <strong>4.0</strong> ICTアーキテクチャは、 変 更 への 適<br />

応 能 力 を 必 要 とします。 例 えば、 製 品 種 類 を 新 たに 追 加<br />

して 製 造 しなければならない 場 合 には、 新 しい 装 置 や 生<br />

産 プロセスをシステムに 追 加 するか、または 既 存 の 生 産<br />

システムを 変 更 することで、 適 応 する 必 要 があります。<br />

将 来 、ワークピース、 機 械 、 物 資 フローシステムが 互 いに<br />

通 信 するとしたら、 共 通 の 言 語 と 伝 送 チャネルが 必 要 に<br />

なります。 両 方 の 要 素 が 揃 って 初 めて 相 互 運 用 性 ソリュ<br />

ーションがもたらされます。Industrie <strong>4.0</strong>の 中 心 には、 生<br />

産 に 関 与 するオブジェクトがそれぞれのIDと 能 力 をわかり<br />

やすく 記 述 するという 考 え 方 があります。<br />

そして、 新 しいコンポーネント、 機 械 、 装 置 が 生 産 システ<br />

ムに 持 ち 込 まれた 場 合 、または 生 産 に 変 化 が 生 じた 場<br />

合 に は 、 適 切 なソフトウェア モジュー ル が 迅<br />

速 かつ 効 率 的 にICTシステムの 設 定<br />

を 調 整 できるようにします。<br />

INDUSTRIE <strong>4.0</strong>に 対 応 するAUTOMATION<br />

ML TM とOPC UA<br />

AutomationMLを 使 ってコンポーネントと 機 械 の 能 力 を<br />

記 述 し、OPC UAを 使 ってこれらが 互 いに 通 信 できるよ<br />

うにすることで、 自 動 設 定 は 実 現 できます。<br />

OPC Foundationと AutomationML e. Vの 間 で 相 互<br />

的 に 開 発 されたコンパニオン 規 格 は、2つの 技 術 を 融 合<br />

することで、 工 場 に 変 更 がある 場 合 にデータが 容 易 に 一<br />

貫 性 と 信 頼 性 を 持 って 通 信 されるようにすることを 目 指 し<br />

ています。この 目 標 に 向 けて、 機 能 と 能 力 は<br />

AutomationMLオブジェクトとしてそのコンポーネント 内<br />

に 保 存 されます。その 結 果 、これらはOPC UA 情 報 モデ<br />

ルとして、 物 理 的 統 合 時 にすぐにコントロールシステムに<br />

利 用 可 能 となります。<br />

コンポーネントのサプライヤーは、この 目 的 のために 必 要<br />

な 情 報 を 事 前 に 特 定 し、コンポーネント 自 体 に 含 めます。<br />

それによって 機 械 メーカーやシステムインテグレーター<br />

は、コンポーネントの 物 理 的 および 情 報 的 統 合 を「プラ<br />

グ・アンド・プレイ」の 原 理 に 基 づいて 行 えるため、 機 械 や<br />

生 産 システムの 新 規 立 ち 上 げ 時 や 変 更 時 に 約 20%の<br />

時 間 を 節 約 できます。データの 流 れが 自 動 化 されるの<br />

で、 設 定 ミスも 減 少 するでしょう。<br />

HMIや 多 層 MESの 設 定 用 に 必 要 なデータをエンジニア<br />

リングシステムから 取 得 する 場 合 、これらはOPC UA 情<br />

報 モデルに 基 づき、AutomationMLオブジェクトとして 直<br />

接 保 管 されているので、さらに 大 きな 可 能 性 が 広 がるで<br />

しょう。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!