16.07.2013 Views

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

<strong>JAEA</strong>-<strong>Review</strong> <strong>2012</strong>-038 <strong>2012</strong>-038<br />

表 2.6-2 研究坑道掘削工事(その2)(換気立坑)計画と平成 18 年度実績<br />

名 称 ・ 仕 様 計画数量 変更概要 H18 実績数量※<br />

立坑一般部、連接部工<br />

一般部仕上がり内径:φ4.5m<br />

連接部仕上がり内径:φ6.7m(計画時)<br />

連接部仕上がり内径:φ7.7m(変更後)<br />

L=40.2m<br />

(深度 191.0~231.2m)<br />

ボーリング横坑形状変更に伴う連接部形状変更、岩盤等級の変更、吹付けコンクリー<br />

ト厚、呼び強度の変更、金網の追加<br />

L=2.6m<br />

予備ステージ工 3.0m×3.0m 深度 200m L=5.9m 連接部形状変更に伴う施工延長、連接部断面形状の変更 -<br />

ボーリング横坑 4m坑道 深度 200m L=18.4m<br />

先行変位計測、前方地質環境調査仕様見直しによる形状の変更、吹付けコンクリート<br />

厚変更、金網の追加<br />

-<br />

グラウト工 立坑プレグラウト工<br />

L=31.6m<br />

(深度 194.4~226.0m)<br />

連接部形状の変更、グラウト対象範囲及び注入仕様見直しに伴うグラウト工事仕様の<br />

変更、グラウト材料を変更(超微粒子セメント→普通セメント)<br />

L=11.6m<br />

〃 ボーリング横坑(本坑)プレグラウト工 L=14.15m ボーリング横坑形状の変更、グラウト対象範囲及び注入仕様見直しに伴うグラウト工 -<br />

〃 ボーリング横坑(枝坑)プレグラウト工 L=5.0m 事仕様の変更、グラウト材料を変更(超微粒子セメント→普通セメント)<br />

-<br />

仮設備工 櫓設備・機械損料・坑内外仮設備・排水給水給気換気各設備 1 式 工事所掌範囲変更に伴う損料日数の変更 1 式<br />

〃 汚泥処理工 1 式 1 式<br />

事業損失防止施設 櫓・巻上機・コンプレッサ室・非常用発電設備防音ハウス 1 式 工事所掌範囲変更に伴う損料日数の変更 1 式<br />

安全管理システム 中央監視室 1 式 1 式<br />

B計測 地中変位計 深度 200m水平坑道 3m 4 点式 電気式 3 台 連接部、ボーリング横坑の形状変更に伴う機器配置の変更(3m4 点式→4m5 点式) -<br />

〃 〃 深度 200m連接部 4m 5 点式 電気式 4 台 連接部、ボーリング横坑の形状変更に伴う機器配置の変更(4m5 点式→6m5 点式) -<br />

〃 ロックボルト軸力計 深度 200m水平坑道 1.5m 3 点式 1 台 連接部、ボーリング横坑の形状変更に伴う機器配置の変更(1.5m3 点式→2m3 点式) -<br />

〃 〃 深度 200m連接部 3.0m 3 点式 2 台 〃 -<br />

〃 吹付けコンクリート応力計 深度 200m水平坑道 測定範囲 20N/mm 2<br />

4 台 -<br />

〃 〃 深度 200m連接部 測定範囲 20N/mm 2 4 台 -<br />

〃 覆工コンクリート応力計 深度 200m連接部 測定範囲 20N/mm 2 4 台 連接部、ボーリング横坑の形状変更に伴う機器配置の変更 -<br />

湧水量測定 電磁流量計 深度 200m水平坑道 φ50mm 1 台 -<br />

〃 熱線式流量計設置 一般部(194m,203m) φ25mm 2 台 -<br />

〃 熱線式流量計移設 深度 200m水平坑道(移設) 4 台 -<br />

間隙水圧測定 間隙水圧計 深度 200m連接部 2MPa 2 台 -<br />

C計測 内空変位測定レーザ変位計 1 台/断面、測定距離 10m(175m、225m) 2 断面 -<br />

〃 壁面観察 3Dレーザー計測含 1 式 -<br />

計測システム 無線 LAN 深度 200m水平坑道 1 式 -<br />

〃 計測データ処理システム 深度 200m水平坑道 ロガー30CH 1 式 -<br />

力学強度試験 1 軸、圧裂、3 軸、密度、吸水、超音波速度 1 式 -<br />

地震動計測 発破振動 1 回、地震動 2 回 1 式 -<br />

前方地質環境調査<br />

パイロットボーリング<br />

(ボーリング孔掘削、岩芯観察、水理<br />

試験および採水、BTV、物理検層)<br />

深度 191m~ L=330m<br />

掘削長の変更、孔内崩壊対策工の追加、BTV回数の変更、物理検層仕様および回数<br />

の変更、力学強度試験の追加、湧水対策工の追加<br />

L=335m<br />

調査ボーリング<br />

深度 200mボーリング横坑<br />

(ボーリング孔掘削、岩芯観察、BTV)<br />

先行変位ボーリング孔掘削<br />

L=120m<br />

-<br />

先行変位計測<br />

(ボーリング孔掘削、岩芯観察、BTV、<br />

物理検層、歪計および傾斜計設置)<br />

深度 200mボーリング横坑 L=95m<br />

-<br />

探り削孔<br />

立坑(深度 191m以深)、深度 200m予備<br />

ステージ、深度 200mボーリング横坑<br />

-<br />

深度 191m以深の立坑、ボーリング横坑、予備ステージのグラウト実施予定箇所の精<br />

査のため追加<br />

1式<br />

掘削土溶出量測定 毎月 1 回 - 環境保全協定の遵守のため 1式<br />

※平成 18 年 7 月 1 日~平成 19 年 3 月 31 日<br />

- 5 ~ - 7 6 ~ - 8 -<br />

(深度 191.0~193.6m)<br />

(深度 191.6~203.2m)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!