16.07.2013 Views

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2012-038.pdf:23.37MB - 日本原子力研究開発機構

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

1.件 名 換気立坑ポンプ座ポンプ故障<br />

2.発生場所 換気立坑ポンプ座<br />

<strong>JAEA</strong>-<strong>Review</strong> <strong>2012</strong>-038<br />

表 5-9 工事安全に関する概要報告表(8/9)<br />

3.発生日時 平成 19 年 1 月 18 日(木)午後 12 時 40 分頃<br />

4.被 災 者 なし<br />

5.被災程度 なし<br />

6.概 要<br />

7.原 因<br />

8.対 策<br />

グラウト工(GL-192m切羽)作業中に、上方より大量の水が雨のように落ちて<br />

きた。水は GL-168mポンプ座よりあふれ出ていることが判明。切羽からの排水<br />

を一旦停止し、ポンプ座内 11kW 排水ポンプの交換を行う。午後 2 時 40 分頃ポ<br />

ンプ交換完了、切羽からの排水を開始する。この時の切羽の水量は約 26 ㎥(水<br />

深 1.3m)、切羽の排水完了は午後 6 時 30 分頃だった。<br />

ポンプ座内 11kW ポンプ内での漏電のため漏電遮断器が作動した。<br />

ポンプメーカーによる詳細調査の結果、ポンプモーター内に水が入り込みモー<br />

ター内でショートしたことが判明。<br />

バックアップ用ポンプ(30kW)を常設し、トラブル時に稼動できる体制とする。<br />

予備ポンプ(11kw、5.5kw)を待機させ、トラブル時に交換、追加できる体制<br />

とする。<br />

1.件 名<br />

表 5-10 工事安全に関する概要報告表(9/9)<br />

主立坑連接部掘削時の壁面の肌落ち<br />

2.発生場所 主立坑連接部(GL-198m)<br />

3.発生日時 平成 19 年 2 月 1 日(木)<br />

4.被 災 者 なし<br />

5.被災程度 なし<br />

主立坑連接部(GL-198m付近)拡幅断面掘削中に、エレベータ側の破砕帯部分<br />

6.概 要 の一部で肌落ちが発生した。<br />

7.原 因<br />

8.対 策<br />

今回の肌落ち箇所は、地山の固結度が低く、亀裂間に粘土を挟み、岩塊の結合<br />

度が低い。<br />

また、一部鏡肌状の面があらわれ、コソク作業にともない肌落ちが発生しやす<br />

い地質状態であった。<br />

直ちに掘削を中止、吹付けコンクリートを施工した。<br />

- 26 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!