10.01.2013 Aufrufe

c120-e679-01

c120-e679-01

c120-e679-01

MEHR ANZEIGEN
WENIGER ANZEIGEN

Erfolgreiche ePaper selbst erstellen

Machen Sie aus Ihren PDF Publikationen ein blätterbares Flipbook mit unserer einzigartigen Google optimierten e-Paper Software.

のインターフェースを、ハイパーバイザというファームウェアが実現しています。<br />

以降では、SPARC M10 システムで使用されるファームウェア、ソフトウェアの概要<br />

を説明します。<br />

1.2 XSCFファームウェアとは<br />

ここでは、XSCF ファームウェアの概要/機能について説明します。<br />

1.2.1 XSCFの概要<br />

XSCFファームウェアは、SPARC M10 システムに標準で搭載されているシステム監<br />

視機構です。XSCFファームウェアは、サーバのプロセッサとは独立した専用プロセッ<br />

サ(サービスプロセッサ)上で動作します。XSCFファームウェアは、SPARC<br />

M10-1、SPARC M10-4、およびSPARCM10-4Sの各システムの筐体に1つずつ存在し、<br />

論理ドメインと対話したり、システム全体を管理したりします。SPARCM10-4Sのシ<br />

ステムでビルディングブロック(BB)構成の場合、SPARCM10-4Sの各筐体および各<br />

クロスバーボックス(XBBOX)に1つずつ存在します。<br />

サーバに入力電源が供給されていれば、論理ドメインが稼働していない状態や物理<br />

パーティションの電源が切断された状態でもXSCF ファームウェアは稼働し、サーバ<br />

が適切に動作しているかを常に監視します。また、必要に応じてサーバの構成を変更<br />

させたり、電源を投入/切断したりします。<br />

また、XSCFファームウェアは、ユーザーとのインターフェースを持ち、システム管<br />

理者が日常行いたいことをサポートします。<br />

本書では、XSCFファームウェアのことをXSCFということがあります。XSCFファー<br />

ムウェアが動作するサービスプロセッサを搭載したボードを、XSCFユニットという<br />

こともあります。<br />

1.2.2 XSCFの特長<br />

4<br />

日常のサーバ操作や保守時に利用するユーザーインターフェース搭載<br />

コマンドラインやウェブブラウザを使用してXSCFにアクセスすることにより、サー<br />

バの状態を把握したり、サーバを操作したり、保守したりできます。<br />

■ XSCFシェル(コマンドラインインターフェース)<br />

ユーザーのPCとサーバをシリアルケーブルで直接接続したり、XSCFのLANでイー<br />

サネット接続したりして、SSHサービスまたはTelnetサービスを利用できます。こ<br />

れにより、PCをXSCFのシェル端末として利用でき、XSCFシェルコマンドを使用<br />

できます。また、XSCFシェル上で制御ドメインを操作できるコンソール(以降、<br />

制御ドメインコンソール)に切り替えることもできます。<br />

SPARC M10 システム システム運用・管理ガイド・2<strong>01</strong>2年12月

Hurra! Ihre Datei wurde hochgeladen und ist bereit für die Veröffentlichung.

Erfolgreich gespeichert!

Leider ist etwas schief gelaufen!