12.07.2015 Views

ARM の DSTREAM と RVI デバッグハードウェア設定ユーティリティの使用

ARM の DSTREAM と RVI デバッグハードウェア設定ユーティリティの使用

ARM の DSTREAM と RVI デバッグハードウェア設定ユーティリティの使用

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

CoreSight システムの 設 定Port0=ETM11; は、 こ の ETB に 保 存 される ト レースのソースが ETM11 というコンポーネントであることを 示 します。Name=TPIU;Type=CSTPIU;Port0=ETM;この 行 は、 前 の <strong>ARM</strong>CS-DP を 使 用 して CoreSight TPIU にアクセスできることを 示 します。Port0=ETM は、 こ の ETB に 保 存 される ト レースの ソースが ETM11 というコンポーネントであることを 示 します。注ファネルはトレースソースと トレースシンクの 間 にありますが、 それをアソシエーションのマッピングに 含 める 必 要 はありません。 ファネルを 使 用 すると、 システムの ト レースのフ ローを 動 的 に 制 御 で き ます。 ア ソ シエーシ ョ ン フ ァ イ ルの 目 的 は、シ ス テムの ト レース フ ローの 静 的 ビ ューを 記 述 する こ と です。6.11.1 関 連 項 目概 念• CoreSight トレースアソシエーションファイルの 設 定 (6-12 ページ)• CoreSight デバイ スの 名 前 と ク ラ ス (5-56 ページ)• トレースアソシエーションについて (6-7 ページ)• CoreSight トレースアソシエーションの 定 義 (6-8 ページ)• トレースアソシエーションの 形 式 (6-9 ページ)• CoreSight トポロジと Cortex-R4 FPGA のアソシエーシ ョ ン (6-19 ページ)• CoreSight トポロジと Cortex-M3 FPGA のアソシエーシ ョ ン (6-21 ページ)• CoreSight トポロジと 複 数 トレースソースのアソシエーション (6-23 ページ) .参 照• [Trace Association Editor] ダイアログボッ クス (6-10 ページ) .<strong>ARM</strong> DUI 0498DJ Copyright © 2010-2011 <strong>ARM</strong>. All rights reserved. 6-18ID 081611Non-Confidential

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!