10.07.2015 Views

'09秋~'10春年度 種子リスト

'09秋~'10春年度 種子リスト

'09秋~'10春年度 種子リスト

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

AA-085 幌 尻 アズマギク Erigeron thunbergii var.glabratus f. poroshiriense 350AA-095 ウサギギク Arnica unalascensis var. tschonoskii 300AA-097 エゾウサギギク Arnica unalascensis 300AA-102 樺 太 ウサギギク Arnica sachalinensis 300AA-104 チョウジギク Arnica mallotopus ウサギギクの 仲 間 200AA-108 *アポイハハコグサ Anaphalis alpicola 300AA-112 大 峰 ウスユキソウ Anaphalis sinica f. ohomene タカネウスユキソウの 仲 間 で 広 被 針 形 の 葉 で 密 なロゼット 状 ・花 は 茎 頂 に 散 房 状 で 頭 咲 ・ 白 花 多 数 。 200AA-114 カワラハハコ Anaphalis margaritacea ssp. Yedoensis 200AA-117 ヤマハハコ Anaphalis margaritavea 150AA-126 屋 久 島 ウスユキソウ( 屋 久 島 ヤハズハハコ) Anaphalis margaritacea var. morii 多 数 の 茎 り 密 集 して 圧質 の 葉 を 付 ける・ 花 は 頭 状 ・ 韓 国 済 州 島 にも 分 布 するので「タンナヤハズハハコ」の 名 称 も 使 われる 250AA-131 P・ アキノハハコグサ Gnaphalium hypoleucum 200AA-136 ** 藻 琴 山 ウスユキソウ(エゾウスユキソウ) Leontopodium discolor 300AA-137 早 池 峰 ウスユキソウ Leontopodium hayachinense 全 草 灰 白 の 綿 毛 に 覆 われる・ 根 生 葉 はロゼット 状 ・ 茎 頂に 頭 咲 き・ 花 組 は 星 状 の 白 多 綿 毛 に 覆 われた 苞 葉 と 中 央 部 に4-10 個 の 小 葉 なが 固 まる. 300AA-139 大 平 ウスユキソウ・ Leont . hayachinense ssp.miyabeanum f. miyabeanum 葉 の 先 端 が 細 いが 尖 ない 350AA-141 **キリギシウスユキソウ Leontopodium hayachinense ssp. Kirigisiense 国 内 で 最 も 最 近 発 見 されたもの。 早 池 峰 ウスユキや 大 平 ウスユキソウに 類 似 する・ 全 山 石 灰 岩 350AA-142 ウスユキソウ Leontopodium japonicum 全 体 がやや 大 型 で 根 葉 は 花 期 には 無 い・ 葉 は 披 針 形 ~ 狭 楕 円 形 ・茎 葉 は 長 さ4-6cm. 花 は 茎 頂 に 密 集 する・ 高 山 ~ 亜 高 山 帯 の 乾 燥 地 。 300AA-145 千 島 ウスユキソウ Leontopodium kuriense 300AA-146 * 斑 入 り 千 島 ウスユキソウ Leontopodium kuriense f.variegata 350AA-148 ヒナウスユキソウ Leontopodium fauriei 350AA-149 細 葉 ヒナウスユキソウ Leontopodium fauriei var. angustifolium 400AA-151 礼 文 ウスユキソウ Leontopodium discolor 300AA-151B* 礼 文 ウスユキソウ・( 矮 性 ) Leontopodium discolor f. nana 350AA-153 P. 高 麗 ウスユキソウ Leontopodium leiolepis 花 形 がよく 綿 毛 の 多 い 小 型 種 350AA-155 エゾノチチコグサ Antennaria dioica 150AA-157 P. 赤 花 エゾノチチコグサ Antennaria dioica f. rosea 200AA-162 ウズラバタンポポ Hieracium ( 葉 がウズラの 卵 に 似 ている) 千 島 タンポポの 斑 入 り 系 150AA-163 ミヤマタンポポ Taraxacum alpicola 別 名 :タテヤマタンポポ・ 北 アルプス・ 立 山 ・ 白 山 などの 高 山 帯 250AA-170 チシマタンポポ Hieracium alpina 150AA-185B 薄 白 シナノタンポポ Taraxacum hondoense f. alboflavescens250AA-199 ノコンギク Aster ageratoides ssp.ovatus 200AA-208 オキナワギク( 小 型 白 花 ) Aster miyagii 250AA-218 シラヤマギク Aster scaber 葉 は 洋 紙 質 で 心 形 ・ 繖 形 花 序 に 白 花 200AA-222 ダルマギク Aster spathulifolius ロゼット・ 葉 は 厚 くビ ロード 質 毛 ・アズマアギク 状 の 青 花 ・ 花 茎 丈 約 25cm. 250AA-229 オッタチ 寒 菊 Chrysanthemum indicum v. maruyamanum 葉 は 楔 脚 で 羽 状 中 裂 ・ 総 包 は 卵 形 で 舌 状 花 は黄 色 ・ 出 雲 地 方 に 特 産 250AA-238 ピレオギク Chrysanthemum weyrichii 250AA-239 桃 色 ピレオギク Chrysanthemum weyrichii f.rosea 300AA-242 白 花 ムシヨケギク( 除 虫 菊 ) Chrysanthemum cinerariaefolium 葉 には 絹 毛 があり 全 体 に 灰 白 色 。 200AA-243 黄 浜 菊 Nipponanthemum nipponicum 250AA-254 ツワブキ Farfugium japonicum 250AA-255 カラス 葉 ツワブキ (オレンジ 花 ) Farfugium japonicum 300AA-256 * 斑 入 大 葉 ヒメツワブキ Farfugium japonicum nana f. variegata 400AA-264 屋 久 島 ノコンギク Aster trinervius f. Yakushima 250AA-271 黒 花 ヤグルマギク Centaurea cyanus 'Black Ball' 300AA-272 ニオイヤグルマ Amberboa muricata 径 8cm.の 大 輪 花 を 頭 状 に 付 ける・ピンクや 白 花 で 芳 香 性 。 250AA-274 クルマバハグマ Solidago altissima f. variegata 斑 入 りセイタカアキノキリンソウ 200AA-277 斑 入 りアキノキリンソウ Solidago virgaurea f.variegata 300AA-278 ミヤマアキノキリンソウ Solidago virgaurea var.leiocarpa 200AA-283 P. 屋 久 島 イッスンキンカ Solidago virgaurea var. minutissima 屋 久 島 アキノキリンソウ・ 矮 性 種 300


AA-292 ミヤマオグルマ Senecio kawakamii 花 筒 部 は 大 雪 山 系 種 ( 帯 茶 黄 色 )より 黄 色 味 が 強 い 300AA-320 斑 入 りヨメナ Kalimeris indica f. variegata 300AA-324 イソニガナ Ixeris nipponica 300AA-325 センボンヤリ Leibnitzia anandria ( 千 本 槍 ) 200AA-326 センボンヤリ( 北 海 道 系 ) Leibnitzia anandria 200AA-327 白 花 センボンヤリ Leibnitzia anandria alb. 350AA-335 キタダケヨモギ Artemisia kitadaknesis 美 種 ・チシマアサギリソウに 類 似 するが 花 はより 大 きい・ 芳 香 性 ・ 全 草に 光 沢 のある 銀 白 の 絹 毛 を 密 生 する 珍 種 ・ 北 岳 の 特 産 種 。 300AA-340 アサギリソウ Artemisia sericeavar.schmidtiana 全 体 に 白 絹 毛 に 覆 われる。 葉 は 扇 状 で 羽 状 に 密 に 細 裂 ・ 良く 分 枝 ・ 花 は 茎 先 に 円 錐 状 に 多 数 ・ 黄 花 の 小 花 ・ 岩 場 や 岩 礫 地 を 好 む・ 300AA-348 ミヤマオトコヨモギ Artemisia japonica var. yezoensis 200AA-353 シロヨモギ Artemisia stelleriana 300AA-356 斑 入 りヨモギ Artenisia 350AA-358 ユキヨモギ Artenisia princeps var. momiyamae 絶 滅 危 惧 種 200AA-369 白 掃 込 斑 ヤブレガサ Syneilesis palmata f. variegata 400AA-371 * 斑 入 りヤブレガサ Syneilesis palmata f. variegata 400AA-372 中 国 細 葉 ヤブレガサ Syneilesis aconitifolia 300AA-388 最 上 ベニバナ Carthamus tinctorium 江 戸 時 代 から 山 形 地 方 で 栽 培 されている 品 種 名 「モガミベニバナ」・ 切り 花 用 と 異 なり、 古 来 から 染 料 、 口 紅 ・ 漢 方 として 利 用 されたもの 300AA-407 カシワバハグマ Pertya robusta 300AA-417 オケラ Atractylodes japonica 250AA-427 カワラニガナ Ixeris tamagawaensis 250AA-432 トウゲブキ(エゾタカラコウ) Sasaella sasaliana 200AA-440 斑 入 りハンカイソウ Ligularia japonica f. variegata 350AA-447 ** フタナミソウ Seorzonera rebunnensis 礼 文 島 の 二 並 山 に 特 産 する・ 黄 花 で 径 4.5-5.5cm.の 頭 状 花 ・ 日 本 400AA-454 固 P クサノオウバノギク 有 種 。Youngia chelidoniifolia 200AA-469 青 花 フジバカマ Eupatorium japonica 250AA-489 オニノゲシ Sonchus asper 200◎ 海 外 のキク 科 Arnica(ウサギギク 類 )・Aster. Chrysanthemum. Erigeron 他AB-008 アナファリス トリプリネルビゥス Anaphalis triplinervius (カシミール・ブータン・チベット 南 部 ) 250AB-010 P. アルプスウサギギク Arnica montana 葉 はウサギの 耳 状 でロゼット・ 茎 頂 7-8cm.の 大 輪 黄 花 ・ 芳 香 性 あり・ 邦 産 ウサギギクに 類 似 する・ 好 湿 性 。 250AB-012 ロッキーウサギギク Arnica chamissonis 本 邦 ウサギギクより 花 は 小 さいが 多 花 性 200AB-020 アスター アルピヌス Aster alpinus 花 は3-4cm.の 大 輪 ・バイオレット 青 色 の 放 射 弁 多 数 250AB-023 ** 八 重 咲 きアルプスアズマギク Aster alpinus fl. Pl 紫 花 の 丁 字 咲 き) 300AB-024 アスター アルピヌス(ピンク) Aster alpinus rosea 250AB-025 アスター ドロミテクス Aster dolomitecus (アルプス・ドロミテ 地 方 ) 菫 色 花 大 輪 で 放 射 弁 が 細 かく 多 数 300AB-027 P. アスター ディプロステフィオイデス Aster diplostephioides (カシミールの 高 山 ) 毛 に 覆 われた 均 整 のとれた 草 姿 ・ 超 大 輪 で 花 径 5-7cm. 濃 紫 の 放 射 弁 が 多 数 ・ 中 国 南 西 部 から 350AB-029 アスター リオスィリス Aster liosyris 葉 は 細 く 芝 状 で 密 集 ・「ゴールデン アスター」と 著 名 ・ 黄 金 色 の 花 はドーム 状 に 密 に 咲 く 多 花 性 ・ 欧 州 の 山 岳 300AB-031 *アスター ソウリエイ Aster souliei (チベット 南 東 部 ~ 雲 南 北 西 部 ) 葉 は 倒 卵 形 で 数 枚 でロゼット・ 花 はブルー~ 帯 藤 青 色 で 花 径 約 8cm. 大 輪 ・ 多 数 の 細 かい 放 射 弁 ・ 花 盤 はオレンジ・ 初 夏 に 咲 く。 300AB-035 ピレネーアズマギク Aster pyrenaeus 多 数 (20-30)の 放 射 弁 を 持 ち 帯 ライラック 青 花 ・ 繖 房 花 序 に 多 花 性 ・ 花径 5c. 強 健 種 。 300AB-036 P. アスター スペクタビリス Aster spectabilis 種 名 は 美 麗 な・ 壮 麗 なの 通 り、 多 数 の 細 い 放 射 弁 を 持 ち 光 沢のあるバイオレットの 花 ・ 繖 形 花 序 に 多 数 ・ 300AB-040 茎 無 大 輪 アザミ Carlina acanthifolia 地 表 を 覆 う 大 きなロゼット・ 葉 はアザミ 状 で 白 いビロード 質 ・ 花 はロゼットの 中 央 に12-14cm.の 大 輪 ・ 帯 黄 白 花 で 無 茎 ・ 300AB-042 カルリナ アコールス (チャボ 茎 無 アザミ) Carlina acaulis (アルプス・ピレネー) 地 表 を 覆 う 大 きなロゼットで 絹 質 毛 がある・ロゼット 中 央 部 に 無 茎 の 大 輪 花 を1 花 ・ 径 5-10cm. 白 花 ・ 300AB-050 極 地 ヒナギク Chrysanthemum arcticum 草 丈 20~30cm.コンパクトに 纏 まった 草 姿 ・ 大 輪 の 白 花 が 頭咲 きで 次 第 にピンクを 帯 びる・ 花 径 5cm 300AB-054 矮 性 ケルミシア Celmisia sp. nana 葉 は 肉 厚 質 で 銀 白 毛 ・を 密 布 ・ 矮 性 種 200AB-055 ケルミシア アルラニー Celmisia allanii 葉 は 肉 厚 質 で 銀 白 毛 ・を 密 布 ・ 黄 花 小 型 種 ・ニユージーランド 200


BB-086 カンパヌラ サルトリー Campanula sartorii ( 地 中 海 東 部 ・ギリシャ) 葉 は 灰 白 色 の 毛 に 覆 われハート 形 でロゼット・ 花 はライラック 色 で 漏 斗 状 鐘 形 300BB-087 P.カンパヌラ サキシフラガ Campanula saxifraga (コーカサス 山 脈 ) 矮 性 房 状 で 丈 7-10cm. 細 葉 で長 さ3cm. 濃 紫 青 花 ・ 多 花 性 ・ 300BB-088 カンパヌラ ショイヒッエリ Campanula scheuchzeri 糸 状 の 細 葉 ・ 花 はバイオレットから 濃 紫 青 色 ・ 広 鐘 形 で弁 先 が 反 転 する。 300BB-090 P.カンパヌラ タケシマナ Campanula takesimana 1922 年 に 紹 介 された 種 ・「 穂 咲 きホタルブクロ」と 言 っ 250BB-091 たところ。 P. 黄 花 ベルフラワー Campanula thyrsoides (アルプス 産 ・ 現 地 では 大 切 な 保 護 種 ) 花 は 硫 黄 色 ・ 多 数 の花 が 蜜 に 穂 状 につく・ピラミッド 状 のこの 花 はロックガーデンには 必 須 なもの・ 非 常 に 目 立 つ 美 種 300BB-092 カンパヌラ スカブレア Campanula scabrella 葉 はスプーン 形 でブルーグリーン・ 密 なロゼット・ 草 丈 5cm. 花はブルーグレイ~バイオレット・ 星 形 で 花 径 2.5cm. 300BB-097 *カンパヌラ ワルドステイニアナ Campanula waldsteiniana 房 状 の 小 葉 小 型 種 ・ 茎 頂 に3~4 花 ・ヴァイオレットブルーで 珍 しい 筒 状 花 ・ 350BB-099 青 花 フウリンソウ Campanula sp. 南 ヨーロッパ 原 産 のキキョウ・ロゼット 葉 に 花 茎 60cm.ツリガネ 状 の 花 ・ガー 250BB-099B デン 白 花 向 フウリンソウ き Campanula sp. Alb 300BB-105 *エドライアンサス ダルマチクス Edraianthus dalmaricus 葉 は 長 さ3-5cm。の 細 形 でロゼット 状 ・ 花 は 青 紫色 で 這 茎 の 先 に 玉 咲 き2-10 花 が 集 まった 花 房 でベル 形 ・ 花 径 2cm. 350BB-109 P.エドライアンサス グラミニフォリュース Edraianthus graminifolius カンムリシャジン 属 (ダルマチア地 方 の 特 産 ・ 美 種 ) ロゼットは 極 細 葉 ・ 花 は 筒 状 ベル 形 で 数 花 の 玉 咲 ・ 紫 青 色 300BB-123 ヤシオネ アメジスチナ Jasione amethystina (ピレネー 山 脈 ) 葉 は 線 状 被 針 形 で 葉 縁 に 鋸 歯 ・ 草 丈 10cm. 位 で 茎 上 部 は 分 枝 し 茎 頂 や 葉 腋 から 開 花 ・アメジスチー 色 ( 紫 水 晶 )の 玉 咲 きで 多 花 性 ・ 優 美 な 種 350BB-124 ヤシオエ フミリス Jasione humilis (ピレネー 山 脈 ) 矮 性 種 ・ 矮 性 種 ・ 根 生 葉 は 地 表 に 群 がる・ 青 花 で 花 茎が 短 い 茎 頂 に 頭 咲 き・ 葉 は 卵 状 の 披 針 形 で 長 さ1cm.. 350BB-125 P.ヤシオネ 矮 性 クリスパ Jasione crisupa nana 矮 性 なクッション 形 の 草 姿 ・コンパクト 固 まり 匍 匐 茎 で 広 がる・ 葉 は 小 さい 長 円 形 ・ 花 は 淡 い 青 色 で 球 形 の 玉 咲 き 350BB-127 玉 咲 キキョウ Jasione montana (ヨーロッパの 高 山 ) 草 丈 10-15cm 細 葉 ・ 淡 青 色 の 球 形 花 房 ・ 花 梗 が 露出 しているので 非 常 に 目 立 つ 種 ・ 200BB-128 ヤシオネ ペレンニス Jasione perennis (ピレネー 山 脈 ) 基 葉 はロゼットで 匍 匐 茎 を 出 す・ 花 は 明 るい 青 色の 小 花 が 集 合 して 球 形 の 頭 咲 250BB-134 **フイテゥマ コモースム Phyteuma comosum 「 悪 魔 の 爪 」として 著 名 な 種 ・ 草 丈 5-10cm. 基 葉 は 心 臓 形 ・花 は 筒 状 で 下 部 が 膨 らむ・20 花 位 が 固 まった 花 房 ・ピンク~バイオレット 赤 花 ・ 柱 頭 が 抜 け 出 て 長 い・ 鈎 爪 状 が 顕 400BB-140 フィテウマ ヘミスパエリクム Phyteuma hemisphaericum 叢 性 ・ 草 丈 2~10cm 葉 は 細 く 無 柄 ・ 花 はブルーで 茎 頂 に 玉 咲 き ・ 徑 2cm. 350BB-144 丸 葉 タマシャジン Phyteuma orbiculare 葉 は 心 臓 形 ~ 卵 形 ・ 濃 青 花 で 密 な 玉 咲 き・ 250BB-146 P.フィテウマ ショイヒッエリ Phyteuma scheuchzeri 青 い 小 花 が 密 集 し 玉 咲 きとなる。 200BB-148 フィテウマ スピカーツム Phyteuma spicatum 根 際 の 葉 は 卵 形 で 長 柄 ・ 花 は 黄 ~ 緑 白 色 で 頭 状 花 序 に 多 250BB-149 数 *フィテウマ 。 シエベリ Phyteuma sieberi 350BB-152 シムヒアンドラ ホフマニー Symphyandra hofmannii 花 は 白 色 ・ 長 鐘 形 で 下 向 きに 多 花 。 200BB-154 P.シムヒアンドラ ペンジュラ Symphyandra pendula 花 はクリーム 黄 花 で 下 向 きに 咲 く・ 鐘 形 250BB-156 シムヒアンドラ ワンネリー Symphyandra wannerii 株 立 性 ・ 葉 は 厚 質 ・ 花 は 長 筒 鐘 形 で 弁 がなく 渋 い 青 紫色 ・ 長 さ3cm.エキゾチックな 花 と 色 で 目 立 つ 200BB-158 シムヒアンドラ ザンベグル Symphyandra zanzegur 草 丈 20cm・ 葉 はフウロソウ 属 のような 掌 状 で 小 型 ・ 花は 明 るいバイオレット・ 広 鐘 形 で 花 弁 が 反 転 する・ 多 花 性 ・ 250BB-165 P.コドノプシス クレマチデア Codonopsis clematidea (ヒマラヤ) 花 はベル 形 で 薄 いブルー・ 下 垂 して 咲く・ 花 径 2-2.5cm. ホタルブクロ 状 ・ 250BB-166 ロベリア ラウグヒイ Loberia roughii 葉 は 濃 黄 銅 色 の 革 質 で1-2cm. 葉 縁 部 は 尖 る・ 白 花 で 部 分 的 に 赤 色 で 小型 ・ 蒴 果 は 大 きく5cm. 位 の 長 円 袋 状 。 350BB-170 P. ワーレンベルギア アルボマルギナータ Wahlenbergia albomarginata 小 型 ロゼットの 小 葉 小 型 種 ・心 より 花 茎 に 淡 青 色 で 下 垂 して 咲 く・ 南 島 の 亜 高 山 帯 300BB-171 ワーレンベルギア カルチラギネア Wahlenbergia cartilaginea 葉 は 革 質 で 星 状 のロゼット・ 花 は 白 ~ 明るいブルーで 芳 香 がある。 350C ・マツムシソウ・オミナエシ 科マツムシソウ 系 の 播 種 : 寒 冷 処 置 を 施 したものは 低 温 で 発 芽 する・ 大 きな 種 子 なので 軽 く 覆 土 : 順 次 発 芽型 ・2 年 草 と 思 われている・ 大 きな 種 子 なので 軽 く 覆 土 : 順 次 発 芽 型 ・2 年 草 と 思 われているが 上 手 に 管 理 すると 脇芽 が 育 ち、 開 花 した 部 分 は 枯 れるが 翌 年 脇 芽 が 繁 殖 する・ 鉢 栽 培 では 矮 性 な 個 体 を 選 別 しておくCA-010 マツムシソウ Scabiosa japonica 200CA-013 P・ソナレ 松 虫 草 Scabiosa japonica var.littoralis 葉 に 光 沢 が 有 って 厚 質 300CA-014 白 花 マツムシソウ Scabiosa japonica alb. 300CA-020 タカネマツムシソウ・ 北 海 道 系 Scabiosa japonica var. alpina 遅 咲 き 濃 色 300


DA-135 エゾクガイソウ Veronicastrum sibiricum var. yezoense 200DA-140 南 国 クガイソウ Veronicastrum sibiricum var. australe 花 序 の 軸 無 毛 250DA-153 ネムロシオガマ Pedicularis schistostegia 花 は 淡 黄 色 で 下 弁 は 著 しく 短 い・ 花 序 は 長 く 多 花 性 300DA-157 ヨツバシオガマ( 大 雪 山 系 ) Pedicularis chamissonis var. japonica ・ 丈 15cm.の 小 型 タイプ 300DA-162 タツナミソウ・ 白 花 Scutellaria indica f. alba 250DA-171 P・ 穂 長 タツナミソウ Scutellaria maekawae 葉 は 卵 ~ 円 形 で 葉 脈 は 濃 紫 色 で 顕 著 ・ 茎 には 下 向 きの 毛 がある・ 花 は 紫 色 で 茎 頂 に 長 穂 状 に 付 く。 250DA-172 P.シソバタツナミソウ Scutellaria laeteviolacea 300DA-195 P.ムシャリンドウ (シソ 科 ) Dracocephalum argunense var. japonica 250DA-197 白 花 ムシャリンドウ Dracocephalum argunense var. japonica alba. 300DA-208 ** 白 花 シマジタムラソウ Salvia isensis 別 名 :イセノタムラソウ 300DA-219 メハジキ Leonurus japonicus 200DA-223B 白 花 カワミドリ Anastache rugosa alb. 300DA-228 トラノオジソ (シソ 科 ) Perilla frutescens var.hirtella シソの 香 りがある。 250DA-237 ミゾコウジュ(ユキミソウ) (シソ 科 ) Salvia plebeia 250DA-247 ** 姫 シャクリコウ( 百 里 香 ) Thymus quinquecostatum var.canescens イブキジャコウソウに 類 似 するが 本 種は 葉 に 毛 が 多 く、 香 りも 強 いと 言 われる 300DA-261 ヤマハッカ Isodon inflexus 200DB-102 カスチレア スルフレア Castilleja sulphurea ( 北 米 中 ~ 西 部 )・ 花 淡 黄 色 で 萼 は 深 く 切 れ 込 み 花 に 見 える・根 本 より 多 数 の 花 茎 を 出 す。 250DB-116 P.ドラコケファルム アルグネンセ Dracocephalum argunense 「フジ・ブルー」と 海 外 で 選 別 されたもの・ 黄葉 は 短 柄 のロゼット 状 ・5cm. 程 の 細 葉 ・ 白 花 で4cm 穂 状 に2-3 花 250DB-118 P.ドラコケファルム 白 花 アルグネンセ argunense 「フジ・ホワイト」と 海 外 で 選 別 されたもの 300DB-124 *ベロニカ アフィルア Veronica aphylla 基 葉 はロゼット・ 葉 は 卵 形 で 匍 匐 性 ・ 花 は 青 色 ・ 葉 柄 がなく 茎 上 部 や葉 腋 に 固 まった 花 房 300DB-127 ベロニカ ベリデオイデス (コーカサス 山 脈 Veronica bellidioides 卵 形 の 小 葉 で 小 さなロゼット・ブルーバイオレットの 小 花 が 茎 頂 に 集 まって 咲 く 300DB-130 ベロニカ ゲンチアリソイデス Veronica gentiallisoides (コーカサス 山 脈 )・ 基 葉 はリンドウ 属 に 似 るロゼット・薄 い 青 花 で 濃 青 の 筋 が 入 る 密 な 房 状 ・ 花 穂 を 多 数 ・ 花 徑 1cm. 250DB-132 ベロニカ インカナ Veronica incana 全 草 銀 白 ~グレー 色 ・ 這 性 が 強 く 形 の 良 いマット 状 の 草 姿 ・ 濃 青 花 を 穂状 に 密 集 して 咲 く・ロックガーデンには 必 須 な 種 ・ 250DB-137 P. 這 いクワガタ Veronica prostrata nana (コーカサス 山 脈 の 矮 性 選 別 )・ カーペット 状 に 広 がる・ 葉 は 細 い卵 形 で 小 型 ・ 茎 は 匍 匐 性 が 強 い・ 花 は5cm. 位 の 短 かい 穂 状 に 青 花 多 花 性 ・ 250DB-145 P.ベロニカ 「 青 いカーペット」 Veronica spicata nana ' Blue carpet' 草 丈 5cm. 明 るい 青 色 ・ 選 別 種 300DB-151 ペンステモン ダヴィドソニー Penstemon (イワブクロ 属 ) davidosonii var.davidosoniana 矮 性 で 葉が 密 集 して 平 坦 な 草 姿 ・ 草 丈 2.5cm. 花 は 筒 長 でラベンダー 色 ・ 多 花 性 で 葉 群 を 覆 い 尽 くす。 250DB-153 ペンステモン エリアンテルム Penstemon eriantherum 葉 はヒゲ 状 で6-7cm. 花 は 大 きくラベンダー~ 青 花で 内 部 にヒゲ 状 の 毛 がある。 250DB-154 ペンステモン スカウレリー Penstemon (イワブクロ 属 ) scouleri 草 丈 20cm. 葉 は 線 形 ~ 被 針 形 ・ 花 はラベンダーブルーで 多 数 が 総 状 に 集 まって 咲 く・ 春 ~ 夏 咲 き・ 200DB-155 ペンステモン ヘテロドクス Penstemon eterodoxus コンパクトな 矮 性 種 ・ 花 は 大 輪 で 濃 紫 青 色 。 250DB-156 ペンステモン 矮 性 ヒルスタス Penstemon hirsutus var.pygmeu s は 明 るい 紫 花 で 弁 は 帯 白 色 ・ 径 2.5cm. 200DB-157 P.*ペンステモン ルピコラ Penstemon (イワブクロ 属 ) rupicola 葉 は 密 集 ・10cm. 位 の 花 茎 に 数 個 が 固まって 咲 く・ラベンダーパープルから 赤 花 。 250DB-159 ペンステモン ウイップレアヌス Penstemon (イワブクロ 属 )whippleanus 葉 は 楕 円 ~ 卵 形 ・ 花 は 濃 紫青 色 ~バイオレットの 美 しい 花 250DB-160 ペンステモン ネウベリー Penstemon newberryi var. newberryi ( 北 米 西 北 部 ) イワブクロの 仲 間 ・ 花 は見 事 な 筒 状 でローズ~ 赤 色 や 紫 紅 色 で 花 の 長 さ3cm. 花 色 に 個 体 差 が 多 い。 250DB-161 ペンステモン モンタナ Penstemon montana (ロッキー 山 脈 ) 花 は1-3 当 てが 纏 まって 咲 く・ 筒 状 ~ 太 鼓腹 状 でピンクや 紫 色 ・ 花 径 3cm. 250DB-163 ペンステモン 原 種 Penstemon sp. 250DB-165 P. 細 葉 の 黄 花 立 浪 草 Scutellaria orientalis var, pinnatifida 葉 は 細 かく 深 裂 し 羽 状 で 帯 灰 白 色 ・マット 状に 広 がる 性 質 で 草 丈 10cm. 黄 花 が 固 まって 咲 く・ 長 さ2-3cm. 350DB-167 P.スクテラリア ポンチカ [ 立 浪 属 ] Scutellaria pontica 葉 は 光 沢 のある 濃 緑 色 で 密 集 し 形 の 良 い 草 姿 ・ 花は 赤 紫 色 で 花 茎 が 短 く・なかなか 葉 との 釣 り 合 いが 良 い 200DB-179 カルセオラリア フォークランデカ Calceolaria falklandica キンチャクソウ 状 の 花 で 黄 色 に 紫 のスポット 300DB-180 P.カルセオラリア ビフロラ「ゴールドカップ」 Calceolaria biflora'Goldcap' (チリー・アルゼンチン) 葉は 幅 広 の 肉 厚 で 地 面 に 張 り 付 くようなロゼット・ 花 茎 10cm. 濃 黄 で 紫 赤 色 の 斑 点 がある・ 極 めてユニーク 花 形 で 人 300


DB-185 リナリア アルピナ・ 紫 銀 葉 Linaria alpina (ウンラン 属 )アルプス・ 青 みの 強 い 緑 葉 で 細 くカーペット 状 に 広がる・ 濃 青 花 で 花 弁 基 は 黄 ~オレンジの 斑 点 ・ 夏 咲 き 多 花 性 小 型 種 ・ 200DB-194 サルビア パネンス 「ブルーエンジェル] Salvia patens 'Blue Angel' 300DB-195 サルビア プラテンシス Salvia pratensis ロゼット 葉 は 広 卵 形 で 葉 縁 は 波 打 ち 鋸 歯 がある・ 花 は 紫 青 花 で 円錐 花 序 に 多 花 性 。 200DB-198 シンテイリス ピナチフイダ Synthyris pinnatifida var.canescens 葉 は 帯 白 緑 色 で 羽 状 に 細 裂 いてロゼットをなす 美 種 ・ 花 は 密 に 穂 状 の 紫 色 が 固 まって 咲 く 300DB-200 P. 常 葉 ウルップソウ Wulfenia carinthiaca (オーストリア 南 部 カリンシア 地 方 の 特 産 種 ・ 稀 種 )・ 丸 ~ 卵 形 の葉 で 根 際 より 叢 生 ・15cmの 花 茎 に 小 花 が 密 生 し 穂 咲 ・ 濃 紫 青 色 ・ 邦 産 ウルップソウに 草 姿 が 類 似 。 350DB-202 * 白 花 常 葉 ウルップソウ Wulfenia carinthiaca alb 400E・ハナシノブ・リンドウ 科ハナシノブ 属 Polemonium の 播 種 : 発 芽 は 容 易 だが 順 次 発 芽 型 ・ 種 子 が 隠 れる 程 度 の 覆 土 ・ 幼 苗 は 軟弱 になり 勝 ちなので 寒 冷 処 置 後 の 低 温 発 芽 と 早 く 日 照 にあて・ 余 裕 を 持 って 蒔 く・EA-010 *エゾハナシノブ Polemonium caeruleum ssp. Yezoense 250EA-014 白 花 エゾハナシノブ Polemonium yezoense alba 350EA-016 阿 蘇 ハナシノブ Polemonium kiusianum ( 特 定 希 尐 植 物 の 指 定 種 ) 200EA-022 * 日 高 ハナシノブ Polemonium yezoense var. hidakanum 300EA-026 白 花 日 高 ハナシノブ Polemonium yezoense var. hidakanum alba 350EA-028 ** 斑 入 り 日 高 ハナシノブ( 大 変 美 しい) Polemonium yezoense var. hidakanum variegata 400EA-030 白 花 ハナシノブ Polemonium kiusianum alba 350EA-032 ** 利 尻 ハナシノブ Polemonium yezoense var. rishiriense 300EA-034 ミヤマハナシノブ Polemonium nipponicum 300◎ リンドウ 科 Gentiana ・ 他 の 属EA-052 エゾオヤマリンドウ Gentiana triflorum subvar.montana 250EA-058 斑 入 りエゾオヤマノリンドウ Gentiana triflorum subvar.montana 350EA-060 エゾリンドウ( 北 海 道 ) Gentiana triflorum var. japonica 250EA-062 エゾリンドウ Gentiana triflorum var. japonica 200EA-070 五 段 咲 きエゾリンドウ Gentiana triflorum var. japonica 300EA-072 白 花 ホロムイリンドウ( 幌 向 ) Gentiana triflorum var. japonica subvar.horomuiensis 葉 は 線 状 披 針 形 で葉 幅 8mm. 以 下 ・ 花 の 基 部 に 青 ( 紫 )が 微 かに 入 る・ 湿 原 の 泥 炭 地 に 生 える・ 300EA-087 大 花 小 町 リンドウ Centaurium chloodes 250EA-124 屋 久 島 リンドウ Gentiana yakushimensis 世 界 のマニアが 垂 涎 する 日 本 の 代 表 的 リンドウ・ 整 った 葉 姿 ・ 無 茎 400EA-135 の センブリ 大 輪 花 ・Swertia japonica 200EA-139 ムラサキセンブリ Swertia pseudochinensis 300EA-143 紅 花 シマセンブリ Centaurium erythraea 250EA-150 ツルリンドウ Tripterospermum japonicum 250EA-165 アケボノソウ Swertia bimaculata 200EA-167 *ハナイカリ Halenia corniculata 250◎ 海 外 のハナシノブ Polemonium 250EB-160 ポレモニゥム ボレアーレ「 極 地 ハナシノブ」 Polemonium boreale ( 極 地 圏 周 縁 地 域 )・ 葉 は 丸 味 があり13-20 枚 が 殆 ど 根 際 に 叢 生 ・ 花 は 穂 の 上 部 に 群 がり 咲 く・ 明 るい 青 ~ 紫 花 で 径 2.5cm. 250EB-166 ポレモ・カルネウム Polemonium carneum 「アプリコット・デライト」 帯 黄 色 のピンク・5~7 月 咲 き 300EB-174 ポレモニウム エキシミウム Polemonium eximium 葉 は 羽 状 で 密 集 しコンパクトな 草 姿 ・ 濃 バイオレットブルーで 大 輪 (5cm.) 茎 頂 に 繖 形 集 まる・・6-8 月 咲 き 300EB-176 黄 花 ハナシノブ Polemonium pauciflorum (メキシコ・テキサス・アリゾナ 原 産 )・ 草 丈 10~20cm・ 黄 花 で 下 向きに 咲 く・ 花 筒 が4cmと 長 く 蝋 質 の 光 沢 がある。 300EB-178 P.ポレモニゥム プルチェッリムム Polemonium pulcherrimum 羽 状 で 細 裂 し 密 集 ・ 草 丈 は8-20cm. 花 は淡 青 色 で 喉 部 は 白 ~ 黄 色 350EB-180 ポレモニゥム レプタンス「 青 い 真 珠 」 Polemonium reptans 'Blue Peal' ( 北 米 中 - 東 部 原 産 )・ 根 元 から 数本 の 花 茎 ・ 丈 20-50cm.ベル 形 の 花 ・ 花 徑 2cm. 数 花 が 茎 頂 に 集 まる・ 花 は 光 沢 のある 濃 青 ・ 350EB-182 *ポレモニゥム ビスコースム Polemonium viscosum 矮 性 小 さい 羽 状 葉 が 密 集 ・ 花 は 濃 青 色 漏 斗 状 鐘 形 ・オレンジ 色 の 葯 が 際 だって 良 い 対 比 ・ 花 茎 10-15cm.に 密 な 総 状 に 多 花 性 。 火 山 地 帯 の 西 斜 面 で 軽 石 状 の 岩 礫帯 では 更 にコンパクトな 草 姿 。 350EB-184 P. 玉 咲 き 姫 ハナシノブ Gilia reptans 分 枝 が 強 い・ 葉 は 羽 毛 状 ・ 花 は 柔 らかい 淡 紫 青 色 で 密 に 頭 咲 300EB-191 フロックス ピローサ Phlox pilosa (テキサス 州 東 部 )・ シバザクラの 仲 間 ・ 細 葉 で 芝 状 に 広 がる・ 花 はラベンダー 紫 で 花 径 1-1.6cm. 小 さな 聚 繖 花 序 で 円 錐 状 に 多 花 。 400


FB-412Bシクラメン 白 花 ペルシクム Cyclamen persicum 400FB-413 シクラメン プシューディベリクム Cyclamen pseudibericum (トルコ 南 部 ~ 中 央 アジア 南 部 ) 濃 赤 花 ・ 芳 香性 ・ 花 径 2.5cm. 紫 茶 色 のブロ ッチがある・ 葉 は 卵 形 で6x6cm. 350FB-415 シクラメン レパンダム Cyclamen repandum (フランス 東 部 ・クレタ 島 ) 花 は 明 るい 洋 紅 色 で 筒 部 が 濃 色 葉は 腎 臓 形 ・ 表 は 銀 白 で 葉 裏 帯 紅 400FB-416 *P.シクラメン グラエクム Cyclamen graecum ( 中 央 アジア) 9~11 月 開 花 ・ 葉 はビロード 質 の 心 臓 形 で 鋸歯 があり、 銀 色 ~ 明 緑 色 の 模 様 がある・ 花 はピンクで 口 の 周 りは 紫 紅 色 250FB-417 ミニシクラメン Cyclamen 200FB-418 *シクラメン クレティカム x バレアリカム Cyclamen 400◎ カタクリモドキ 属 Dodecatheon ・イワカガミダマシ Soldanella などFB-420 ドデカテオン クレウエランディ (カタクリモ ドキ 属 ) Dodecatheon clevelandii ( 北 米 カリフォルニア ) 花は 紫 色 で 基 部 黄 色 ・ 喉 部 には 濃 紫 点 あり・ 葯 は 紫 色 ・ 茎 頂 に8-10 花 ・ 葉 は 細 い 楕 円 状 でロゼット 要 寒 冷 処 置 ・ 順次 発 芽 型 2~3 年 後 でも 発 芽 能 力 がある。 300FB-422 P.ドデカテオン メディア Dodecatheon meadia ( 北 米 中 ~ 中 南 部 ) 花 はローズで 基 部 白 色 ・ 傘 状 に10~20花 ・カタクリ 状 の 花 200FB-426 ドデカテオン 白 花 メディア Dodecatheon meadia alba 300FB-430 ドデカテオン プルケルム Dodecatheon pulchellum ( 北 米 中 部 ~メキシコ) 深 紅 色 -ラベンダー・ 傘 状 に10-25 花 300FB-433 P.ドデカテオン イエッフレィ Dodecatheon jeffreyi ( 赤 花 カタクリモドキ)・( 北 米 北 西 部 ) 葉 は 倒 卵 形 ・ 赤花 選 別 ・ 傘 状 に10-18 花 細 弁 ・カタクリ 状 の 花 弁 が 反 転 する 美 種 。 350FB-435 アナガリス モネリー (ルリハコベ 属 ) Anagallis monelli ( 地 中 海 地 方 )・ 葉 は 卵 形 で 小 型 ・ 花 は 茎 頂 や 葉腋 に 付 く・ 青 花 で 径 1cm. 裏 面 は 帯 紅 色 ・ 雄 しべが 多 数 で 紫 や 黄 色 で 顕 著 400FB-438 アナガリス ブルーインプレッション Anagallis "Blue impression" 200FB-455 P.イワカガミダマシ Soldanella alpina (アルプスの 代 表 的 な 美 種 ) 花 は 邦 産 イワカガミ 状 で 弁 先 細 深 裂 ・花 は 濃 ブルー・ 茎 頂 に2~3 花 ・ 葉 は 丸 形 革 質 で 蝋 質 の 光 沢 あり・ 美 しいロゼット 葉 を 成 す 300FB-459 P.ソルダネラ モンタナ Soldanella montana (イタリアンアルプスやブルガリヤ) 前 種 に 比 べて 全 体 に 大 柄で 花 も 大 きく 花 弁 の 切 れ 込 みより 深 い 250FB-470 P・リシマキア ミノリエンシス Lysimachia minoriensis (オカトラノオ 属 ) 北 米 東 部 200FB-471 リシマキア ウンナンエンシス Lysimachia yunnanensis 雲 南 省 250G・ アカバナ 科 ・スミレ 科GA-013 エピロビューム クラッサム Epilobium crassum (ニュージーランド) 這 性 ~ 匍 匐 性 ・ 葉 は 肉 質 で 光 沢 がありロゼット・ 葉 裏 は 赤 味 がある・ 花 はピンクで 花 径 1cm. 充 分 な 日 光 下 で 湿 性 用 土 が 好 適 。 200GA-019 イワアカバナ Epilobium cephalpstigma 250GA-027 白 花 ツキミソウ Oenothera tetraptera 夕 方 咲 き 250GA-031 黄 花 姫 ツキミソウ Oenotera perennis 別 名 :ヒナマツヨイグサ 250GA-033 ユウゲショウ( 夕 化 粧 )ピンク Oenotera rosea 250GA-034 白 花 ユウゲショウ( 夕 化 粧 ) Oenotera rosea alb 5 年 間 育 てている 希 尐 種 300GA-041 エゾアオイスミレ( 十 勝 地 方 ) Viola teshioensis 200GA-051 アマナスミレ Viola mandshurica var. crassa 350GA-052 アリアケスミレ Viola caespitosa v. albescens 300GA-053 アワガタケスミレ( 粟 ヶ 岳 ) Viola rostrata var. crassifolia ミヤマナガハシスミレの 変 種 ・ 日 本 海 に 面 した 山 地の 傾 斜 地 で 乾 燥 した 所 に 生 育 ・ 350GA-055 白 花 イソスミレ Viola senamiensis alb. 250GA-057 エシキスミレ 200GA-058 エイザンスミレ(ピンク) Viola eizanensis rosea 350GA-060 エイザンスミレ Viola eizanensis 300GA-064 エイザンスミレ( 紅 づる) Viola eizanensis rosea 300GA-068 オオバタチツボスミレ Viola kamtschadalorum 花 濃 目 200GA-069 キバナノコマノツメ Viola biflora 300GA-070 キクバスミレ Viola x polysecta 300GA-088 *ゲンジスミレ Viola variegata 350GA-090 斑 入 りゲンジスミレ Viola variegata 250GA-099 斑 入 り 白 花 コスミレ Viola japonica f. alba variegata 花 後 の 写 真 ・ 日 数 が 経 てば 緑 色 になり 後 暗 みである・芽 出 し、 発 芽 時 が 素 晴 らしい 300GA-103 コモロスミレ Viola mandshurica f. plena スミレの 重 弁 咲 き 400GA-106 * 白 花 サクラスミレ Viola hirtipes alb. 300


HA-010 トモエソウ Hypericum ascyron 250HA-020 イワオトギリ Hypericum kamtschaticum v. hondoense 300HA-029 エゾオトギリソウ Hypericum yezoense 250HA-035 大 雪 ヒナオトギリ Hypericum yojiroanum 250HA-043 屋 久 島 苔 オトギリソウ Hypericum japonicum f.yakushimanum 250HA-046 P.ツキヌキオトギリ Hypericum sampsoni 250HA-047 P.ミズオトギリ Triadenum japonicum 400HA-050 赤 花 ゲンノショウコ Geranium thunbergii rubra 250HA-054 白 花 ゲンノショウコ Geranium thunbergii alba 300HA-059 *P. 緑 花 ゲンノショウコ Geranium thunbergii 300HA-060 浅 間 フウロソウ Geranium soboliferum 300HA-064 *グンナイフウロソウ Geranium eriostemon var. onoei 350HA-065 タカネグンナイフウロ Geranium eriostemon var. onoei 350HA-078 *チシマフウロ Geranium erianthum 300◎ HB..フウロソウ 属 Geranium の 播 種 : 種 子 粒 が 大 きいので 倍 位 の 覆 土 をする・ 要 寒 冷 処 置 ・ 順 次 発 芽 型 ・乾 燥 させないこと。HB-200 ゲラニゥム ボヘミクス Geranium bohemicum (ヨーロッパ 中 東 部 ) 青 紫 花 300HB-201 ゲラニゥム ボヘミクス 「オキッドブルー」 Geranium bohemicum 'Orchid Blue' 350HB-203 **ゲラニウム ダルマチクム Geranium dalmaticum (ユーゴ 南 西 部 ~アルバニア) 草 丈 15cm. 程 の 矮 性種 ・ 葉 は5-7 裂 ・ 鮮 やかなピンクで 丸 弁 350HB-204 アケボノフウロソウ Geranium sanguineum (ヨーロッパからトルコ 北 部 ) 葉 は5-7の 深 裂 ・ 花 は 濃 紫 赤 色 で濃 色 の 筋 が 入 る 250HB-204Bアケボノフウロソウ( 桃 花 ) Geranium sanguineum 300HB-205 ゲラニゥム サンギネウム ストリアータ( 絞 り 咲 き) Geranium sanguineum striatum 300HB-206 P. 矮 性 アケボノフウロソウ Geranium sanguineum nana 草 丈 10-15cm. 鮮 紅 色 ・モミジ 葉 ・ 花 徑 3cm 350HB-208 ピレネーアケボノフウロソウ Geranium pyrenaicum (ピレネー 山 脈 ) 常 緑 性 ・ 葉 は7-9 裂 ・ 花 は 匍 匐 茎 の先 にバイオレット~ 紫 紅 花 ・ 濃 色 の 筋 がある 花 径 2cm. 250HB-209 P. 矮 性 アケボノフウロソウ Geranium sanguineum nana 草 丈 10-15cm. 鮮 紅 色 ・モミジ 葉 ・ 花 徑 3cm 300HB-210 ゲラニウム レナルディ Geranium renardii(コーカサス 山 脈 ) 群 生 する 草 姿 ・ 葉 は 羽 状 ・ 花 は 傘 状 密 生 し淡 いラベンダーから 白 色 でバイオレットの 筋 が 入 る 300HB-211 ゲラニゥム ロベルチアナム( 白 花 ヒメフウロ) Geranium robertianum 'Celtic White' (ヨーロッパや 北 米東 部 ) 葉 は5 角 形 で3~5の 前 裂 ・ 花 は 通 常 2 個 づつで 花 径 8-12cm. 白 花 の 選 別 種 350HB-214 ゲラニゥム プラテンセ Geranium pratense (アジア 中 部 ~ヒマラヤ 北 西 部 ) 葉 は7-9に 浅 裂 ・ 花 はブルーバイオレットでピンクの 筋 が 入 る 300HB-215 P.ゲラニゥム プラテンセ( 絞 り 咲 き) Geranium pratense 'Striatum 葉 は 巾 10cm. 位 で5-7 裂 ・ 花 はバイオレットブルーに 濃 筋 400HB-216 ゲラニゥム 白 花 ピレナイカ Geranium pyrenaicum alb (ピレネー 山 脈 ) 300HB-217 .P.ゲラニウム ピレナイカ 桃 花 Geranium pyrenaicum f. rosea 250HB-218 フウロソウ 「ブルースカイ」 Geranium Blue sky 250HB-219 ゲラニゥム ロブスツム Geranium robustum ( 南 アフリカ) 立 性 で 基 部 は 木 質 かする・ 葉 は3-7 裂 し 表 は 絹毛 がある・ 花 は 薄 紫 色 で 基 部 は 白 色 で 聚 繖 花 序 に 固 まって 咲 く 250HB-220 エロディウム ペラルゴウイフロールム Erodium pelargoniiflorum (トルコのアナトリア 地 方 ) 草 丈 30cm. 白花 で 青 紫 の 筋 がある・ 多 花 性 ・ 葉 の 香 りが 佳 い 250J ・マ メ 科マメ 科 の 播 種 : 寒 冷 処 置 を 充 分 与 えた 場 合 は 極 めて 低 温 で 発 芽 する(オヤマノエンドウなどで0℃でも) 早 い 発芽 のため 凍 結 凍 上 で 根 が 浮 き 上 がることもあるので 要 注 意 ・ 覆 土 は 粗 目 の 粒 子 で 種 子 の2 倍 位 ・ 発 芽 後 は 早 く 日に 当 て 徒 長 させないこと・ 根 が 絡 み 合 うので 余 裕 をもって 播 種 する・ 移 植 は 遅 めにし 粗 目 の 用 土 で 大 きめの 鉢 にとJA-010 カリバオウギ Astragalus yamamotoi 300JA-012 シュミットソウ Astragalus sachanensis (ゲンゲ 属 )カラフト 原 産 ・ 丸 味 ある 小 葉 が 羽 状 ・ 這 い 性 が 強 く 地 表 を 覆う・ 花 は 淡 紫 藍 色 。 300JA-020 カラフトモメンズル Astragalus schelichovii 300JA-028 イワオウギ Hedysarum vicioides 350JA-032 チシマゲンゲ( 濃 色 ) Hedysarum hedysaroides f. neglectum 400JA-034 トドシマゲンゲ Oxytropis todomosiriensis 350JA-042 樺 太 ゲンゲ Hedysarum hedysaroides 300


JA-044 *コダマソウ Oxytropis retusa 400JA-046 日 高 ゲンゲ Oxytropis revoluta ssp. Kudoana (オカダゲンゲ) 基 準 標 本 産 地 産 200JA-048 * 日 高 ミヤマノエンドウ Oxytropis revoluta ssp. hidaka-montana 羽 状 の 葉 の 表 面 と 葉 縁 に 黄 褐 色 の 粗 毛を 密 生 ・ 花 は 濃 青 紫 色 で 茎 頂 に 数 花 。 300JA-050 マシケゲンゲ Oxytropis shokanbetsuensis 350JA-056 レブンソウ Oxytropis megalantha 300JA-058 レブンソウ・ピンク Oxytropis megalantha f.pink 400JA-058Bレブンソウ・( 濃 桃 色 ) Oxytropis megalantha f.rosea 200JA-060 レブンソウ・ 濃 色 Oxytropis megalantha 250JA-062 * 白 花 レブンソウ Oxytropis megalantha alb. 200JA-076 花 ズオウ Cercis chinensis 庭 木 ・ 切 り 花 ・ 落 葉 性 灌 木 で 枝 や 幹 に 直 接 ピンクの 花 を 付 ける・ 葉 はウチワ 状 200JA-076B 白 花 ハナズオウ Cercis chinensis alb. 200JA-078 タヌキマメ Crotalaria sessiliflora 狸 の 尻 尾 状 のなかに 青 花 ・ 変 な 美 種 200JA-081 ニワフジ( 朝 鮮 ニワフジ) Indigofera decora 白 ・ 赤 紫 色 混 合 200JA-083 トキリマメ ( 大 葉 タンキリマメ) Rhynchosia acuminatifolia 200JA-094 センダイハギ・ 紫 Thermopsis lupinoides 200JA-098 ミヤコグサ Lotus corniculatus var. japonica 200JA-107 マキエハギ Lesoedeza virgata 200JA-110 ヌスビトハギ Dendrolobium podocariun ssp. Oxyphyllum 250JA-120 ヤブツルアズキ Azuki angularis var. nipponica 300JA-124 ミソナオシ(ヌスビトハギ 属 )・「 味 噌 直 し」 Desmodium caudatum 花 は 黄 白 や 緑 白 色 ・「 味 噌 直 し」に 意 で悪 くなった 味 噌 に 本 種 の 茎 や 葉 を 入 れると 風 味 が 戻 るとされた。 250JA-128 屋 久 島 ハギ Lespedeza homoloba f.yakushimanun 350◎ JB: 海 外 のマメ 科Astragalus(ゲンゲ 属 )・Oxytropis (オヤマノエンドウ 属 )・ 他JB-198 *アンゼリス アウレア Anthyllis aurea (アルプス・ピレネー 山 脈 ) 基 葉 はロゼット・ 茎 葉 は 粗 い 羽 状 ・ 黄 花 で茎 頂 に 数 花 の 玉 咲 き。 350JB-202 アンゼリス モンタナ Anthyllis montana (ピレネー・アルプスの 岩 場 ) 草 丈 10cm.のマット 状 ・ 全 草 白 毛 に 覆われた 羽 状 の 美 葉 ・ 花 は 赤 紫 色 で 茎 頂 に 固 まって 咲 く 300JB-206 アンゼリス ブルネラリア Anthyllis vulneraria (ピレネー・アルプス) 英 名 :( 貴 婦 人 の 指 ) 黄 花 で 茎 頂 に 玉咲 ・ 玉 徑 4cm. 毛 の 多 い 羽 状 葉 ・ 300JB-235 アストラガルス ノルベギクス Astragalus norvegicus (ヨーロッパ 北 部 極 地 圏 ・ 稀 種 ) 花 は 薄 いバイオレット・花 径 2cm. 総 状 に 多 数 250JB-252 オキシトロピス カンペストリス Oxytropis (オヤマノエンドウ 属 ) campestris (アルプスから 中 央 アジア)根 生 葉 はロゼット 状 。 多 数 の 葉 が 根 際 から 叢 生 。10~15 枚 の 小 葉 からなる。 花 茎 は 斜 上 し 茎 頂 に5~15 花 がコンパクトに 集 まる。 黄 花 。 250JB-263 オキシトロピス オレオフィラ Oxytropis oreophila (ユタ・ロッキー 山 脈 ) 葉 は 羽 状 で 灰 青 色 毛 に 覆 われコンパクト 草 姿 ・ 花 は 鮮 明 なレッドバイオレットで 後 紫 色 に 変 わる・ 総 状 にコンパクトに 集 まって 咲 く。 400JB-270 オキシトロピス スルファレ Oxytropis sulphurea (ユーゴ 西 部 からアルバニア) 這 性 が 強 く 走 枝 根 で 広 がって 生 育 ・ 細 かい 羽 状 葉 を 密 生 する・ 短 かい 花 茎 に 数 花 が 固 まる・ 黄 花 300JB-272 P.オキシトロピス サヤネンシス Oxytropis sajanensis (ユタ・ロッキー 山 脈 ) 銀 白 色 毛 に 覆 われた 羽 状 葉 が密 ・ 白 花 で6~20 花 の 総 状 の 大 きな 花 房 ・10cm.で 芳 香 がある 350JB-279 P.ゲニスタ カリナリス Genista carinalis 匍 匐 性 の 小 灌 木 ・ 黄 花 で 房 状 に 多 数 。 200250JB-281 ゲニスタ ピローサ Genista pilosa ( ヨーロッパ 中 西 部 ) 花 は 黄 金 黄 花 総 状 に 多 数 ・ 晩 春 から 初 夏 にかけてJB-283 開 P.ルピナス 花 ノートカテンシス Lupinus nootkatensis ( 北 米 北 西 部 ) 葉 は 掌 状 6-8 裂 ・ 花 は 紫 色 に 弁 先 は帯 白 色 ・ 多 数 の 花 茎 に 穂 状 花 序 に 密 集 。 250JB-284 ルピナス 混 合 Lupinus 200K ・ バ ラ 科KA-005 フジイバラ Rosa luciae var.fujisannensis 托 葉 は 分 裂 せず 鈍 頭 ・ 花 は 繖 房 状 ・ 葉 は 多 く 分 枝 し 奇 数 羽 状 300KA-007 サンショウバラ Rosa hirtula 350KA-007B 姫 サンショウバラ Rosa hirtula nana 300KA-008 サクライバラ (ゴヤバラ) Rosa x thoryi (ノイバラ x コウシンイバラ) 間 種 種 と 思 われる。 茎 は 直 立 ~ 蔓 状 ・ 托 葉縁 は 分 裂 ・ 花 は 淡 紅 ~ 紫 紅 色 で 花 径 3-5cm. 繖 房 花 序 に1-4 花 300KA-013 ハマナス Rosa rugosa 300KA-014 ヒメハマナス Rosa rugosa nana 350KA-015 白 花 ハマナス Rosa rugosa f. alba 400


KA-016 赤 花 ハマナス Rosa rugosa f.rubra 300KA-017 八 重 咲 ハマナス Rosa rugosa f.fl.pl 300KA-017B 八 重 咲 白 花 ハマナス Rosa rugosa f.fl.pl alb 200KA-019 タカネバラ Rosa nipponensis 300KA-020B* 白 花 オオタカネバラ Rosa acicularis alb 250KA-023 P* 八 重 山 ノイバラ(カカヤンバラ) Rosa bracteata 白 い 花 ・ 黄 色 と 赤 の 花 芯 のコントラストが 良 い・ 耐 寒 性 があまり 無 いので、 厳 冬 期 は 室 内 に 取 り 込 んだほうが 良 い 300KA-025 ワレモコウ Sanguisorba officinalis 250KA-028 雪 倉 ワレモコウ( 雪 倉 トウチソウ) Sanguisorba x. kishinamii 250KA-029 屋 久 島 ワレモコウ Sanguisorba officinalis f. yakusimanum 250KA-030 ヒメワレモコウ Sanguisorba officinalis nana 250KA-041 ナンブトウチソウ Sanguisorba obtusa 200KA-047 濃 色 カライトソウ Sanguisorba hakusanensis 200KA-052 マルバシモツケ Spiraea betulifolia f.glaucina 250KA-054 エゾ 丸 葉 シモツケ Spiraea betulifolia 200KA-064 六 弁 シモツケ Filipendula hexapetala 200KA-068 斑 入 りシモツケ Filipendula multijuga f. variegata 200KA-073 朝 鮮 キンミズヒキ Agrimonia coreana 絶 滅 危 惧 種 300KA-075 斑 入 りミズヒキ Agrimonia pilosa v.japonica 250KA-077 キンミズヒキ Agrimonia pilosa v.japonica 300KA-079 P. 斑 入 りキンミズヒキ Agrimonia pilosa v.japonica 350KA-086 屋 久 島 イワキンバイ Potentilla dickinsii f. yakusima 矮 性 種 で 葉 は 蝋 質 の 光 沢 がある。 300KA-090 斑 入 りキンバイ Potentilla dickinsii f.variegata 200KA-091 斑 入 り 裏 白 キンバイ Potentilla nivea v.camtschatica 250KA-095 タテヤマキンバイ Sibbaldia procumbes 300KA-097 千 島 キンバイ Potentilla megalantha 300KA-099 大 輪 千 島 キンバイ Potentilla megalantha 300KA-101 斑 入 り 千 島 キンバイ Potentilla megalantha variegata 300KA-103 P. 雌 阿 寒 キンバイ Potentilla miyabei 草 丈 2-10cm. 地 表 を 這 うよう 匍 匐 してに 広 がる・ 葉 は3 出 復 葉 ・ 黄 花で 花 径 2cm.・ 火 山 性 の 高 山 に 多 く 砂 礫 地 を 好 む。 250KA-112 ミヤマダイコンソウ Acomastylis calthaefolium var. nipponicum var. nipponicum 200KA-122 斑 入 りダイコンソウ Geum japonica f. variegata 200KA-125 ハゴロモグサ Alchemilla japonica 250KA-128 タンナチダケサシ Aruncus aethusifolius 350KA-134 アポイ 山 吹 ショウマ Aruncus dioicus var. rotundatus 300KA-138 白 実 のイチゴ Fragaria vesca 'Alexandria' 英 名 :アレキサンドリア・ストロベリー 350KA-142 * 斑 入 りブラックベリー Rubus fruticosus 'Variegatus' 200KA-144B 白 花 ヘビイチゴ Fragaria nipponica 300◎KB- 海 外 のバラ 科 ポテンチラ Potentilla キジムシロ 属 の 播 種 : 発 芽 は 容 易 ・ 寒 冷 処 置 後 の 低 温 で発 芽 が 揃 うが、 無 処 置 の 場 合 は 順 次 発 芽 型 になり 易 い・ 繁 殖 が 旺 盛 なので 余 裕 をみて 蒔 き、 早 く 日 に 当 てる。KB-197 P. 八 重 咲 濃 赤 花 ダイコンソウ Geum chiloense 'Blazing Sunset' ( 原 産 は 南 米 チリ-) 葉 は 三 つ 葉 状 ・ 花は 聚 繖 花 序 に 多 数 350KB-204 風 鈴 ダイコンソウ Geum rivale ( アルプス ) 花 は 角 張 った 鐘 形 で 下 垂 して 咲 く・ 花 は 帯 赤 黄 花 250KB-206 P. 白 花 風 鈴 ダイコンソウ Geum rivale alb. 花 は 帯 緑 白 花 状 250KB-208 ゲゥム ウニフロルム Geum uniflorum (ニュージーランド) 数 尐 ないダイコンソウの 仲 間 ・ 葉 は 丸 く 縁 部 に 毛がある・ 白 花 で 径 2.5cm. 200KB-238 P.ポテンチュラ アンセリナ Potentilla anserina (パキスタン~ブータン) 葉 は 羽 状 に 密 なロゼット・ 葉 腋 から多 数 の 走 り 茎 を 出 し 匍 匐 して 広 がる・ 黄 花 で 径 2-2.5cm.5 弁 300KB-242 ポテンチラ アルゲンテア Potentilla argentea ( 欧 州 ・ 中 央 アジア・シベリヤ) 良 く 分 枝 し・ 基 部 が 木 質 化 する・ 草 丈 25cm. 丸 形 の 葉 で 銀 白 毛 密 布 ・ 花 は 頂 性 で 硫 黄 色 200KB-250 ポテンチラ クランジー Potentilla crantzii (ピレネーやアルプス) の 高 山 草 丈 5-10cm. 葉 は3-5の 深裂 ・ 花 は 黄 金 色 250KB-254 ポテンチラ ネパレンシス Potentilla nepalensis (ヒマラヤ 西 部 ~ネパール) 花 はローズピンク~ 深 紅 色 ・ 花徑 2.5cm. 葉 は 掌 状 5 裂 ・ 矮 性 種 200


KB-259 ポテンチラ ヌッタリー Potentilla nuttallii (ロッキー 山 脈 ) 葉 は 掌 状 で 深 裂 ・ 細 かい 鋸 歯 があり・ 両 面 に 細毛 ・レモン 黄 花 で 花 径 3-4cm.KB-266 ポテンチラ ベルナ Potentilla verna (アルプス~ 北 欧 ) 常 緑 でマット 状 ・ 草 丈 5-10cm。 黄 花 で 径 2.5cm.茎 頂 に10-12 花 250KB-271 ロサ カニナ (ドックローズ) Rosa canina (Dog Rose) ヨーロッパ 原 産 のバラ 強 健 な 落 葉 性 灌 木 で 茎 が 蔓性 ・ 花 は 淡 いピンクで 芳 香 がある・ 花 径 3-5cm.ローズピップが 鈴 なりに 実 る。 250KB-275 ロサ マレッティー Rosa marretii やや 濃 いめのピンクで 一 重 咲 き・ 実 はペンダント 型 で 美 しい・ 枝 は 細 かく 赤 250KB-276 茶 P.ロサ 色 。 ルゴーサ 「スカブロサ」 Rosa rugosa'Scabrosa' 原 産 地 は (ロシア 東 部 ~ 中 国 北 部 ・ 韓 国 ) 花径 10cm. 以 上 の 大 輪 一 重 平 咲 き・ 通 常 のハマナスより 大 きい。 250KB-277 ロサ ポミンフェラ デプレックス(アップルローズ) Rosa pomifera duplex 葉 はリンゴの 香 り・ 大 きな 実 を 付ける・ピンク 半 八 重 花 250KB-278 ロサ ヴェルギニア (バージニア) Rosa virginiana 地 下 茎 で 繁 殖 する 強 健 種 ・ 茎 が 帯 赤 褐 色 で1.5m. 落 葉灌 木 ・ 葉 は 倒 卵 形 ・ 花 は 芳 香 性 があり 濃 淡 のピンク・ 径 5-6.5cm 300L・ユキノシタ 科LA-013 ウメバチソウ Parnassia palustris var multiseta 300LA-019 エゾウメバチソウ Parnassia palustris 300LA-028 *シラヒゲソウ Parnassia foliosa 350LA-036 クモマグサ( 赤 花 ) Saxifraga 本 州 中 部 の 高 山 に 稀 産 する・チシマクモマグサに 近 縁 ( 本 物 を 知 る 人 は 尐 ない) 250LA-036Bクモマグサ( 珍 品 白 花 ) Saxifraga 250LA-038 夕 張 クモマグサ Saxifraga x yuparensis シコタンソウとエゾノクモマグサの 雑 種 と 考 えられている。 全 体 はシコタンソウに 類 似 する 300LA-042 シコタンソウ Saxifraga bronchialis ssp. Funstonii var. rebunshirrensis 300LA-044 シコタンソウ Saxifraga bronchialis ssp. Funstonii 250LA-050 キヨシソウ Saxifraga bracteata 葉 が 扇 形 の 小 型 種 ・ 白 花 で 花 弁 は 広 倒 卵 形 ・マニア 好 みの 珍 種 300LA-061 * 大 文 字 草 (アポイ 岳 ) Saxifraga fortunei v. murabilis f. apoinensis 根 生 葉 は 腎 円 形 で2-3cm. 表 ・ 裏 とも 300LA-079 緑 アワモリショウマ 色Astilbe japonica 250LA-085 チヂミショウマ Astilbe 300LA-089 *P.ハチジョウショウマ Astilbe simplicifolia ( 八 丈 島 ) 300LA-092 P. 一 つ 葉 ショウマ Astilbe simplicifolia 250LA-097 P. 中 国 穂 咲 き 紅 紫 ショウマ Astilbe chinensis var.taguetii 中 国 産 のショウマで 花 は 帯 ピンク 紫 色 で 総 状 で槍 状 の 穂 を 密 集 する・ 本 種 は 多 のショウマ 類 より 乾 燥 に 強 い。 300LA-100 ムカゴユキノシタ(ムカゴ) Saxifraga cernua 250LA-101 ヤグルマソウ Rodgesia podophylla 250LA-102 * 斑 入 りヤグルマソウ Rodgesia podophylla f. vaariegata 300LA-103 中 国 産 ヤグルマソウ Rodgesia pinnata 250LA-106 ギンバイソウ Deinanthe bifida 銀 盃 草 250LA-120 キレンゲショウマ Kirengeshoma palmata ・ 蝋 質 の 黄 花 大 輪 ・ 長 い 漏 斗 形 ・ 美 麗 種 250LA-124 イワヤツデ ( 丹 頂 草 ) Mukdenia rossi 250LA-128 P. ワタナベソウ Peltoboykinia eatanabei 300LA-142 桃 花 ズダヤクシュ Tiarella polyohylla f. rosea 200LA-146 黄 花 ユキノシタ Saxifraga cymbalaria 250LA-148 ハルユキノシタ Saxifraga nipponica 300LA-152 P.タコノアシ(ユキノシタ 科 ) Penthorum chinense 350◎LB: 海 外 のユキノシタ 科 サキシフラガ 類 の 播 種 : 要 寒 冷 処 置 ・ 種 子 の 流 動 防 止 ・ 容 易LB-181 P.シベリアユキノシタ Bergenia crassifolia (シベリヤ~モンゴル) 葉 は 巾 広 の 楕 円 形 で 根 本 から 叢 生 しロゼット 状 ・ 花 は 濃 赤 ~ 朱 色 で 茎 頂 に 集 まって 咲 く。 300LB-190 *シラヒゲウメバチソウ Parnassia crassifolia ( 雲 南 ・ 四 川 省 ) 葉 はやや 大 きめだがウメバイトウに 類 似 ・ 花 も 大きく 花 弁 の 縁 に 微 毛 がある。 300LB-202 サキシフラガ アスペラ Saxifraga aspera (アルプス) 常 緑 性 ・ 密 なロゼットが 集 合 してマット 状 ・ 薄 い 黄 花 で基 部 濃 黄 色 350LB-204 サキシフラガ ビフロラ Saxifraga biflora (アルプス) 常 緑 のクッション 形 ・ 卵 形 小 葉 がロゼット 状 に 密 集 ・ 赤 -赤 紫 花 ・ 茎 頂 に 数 花 300LB-206 サキシフラガ エクアラータ Saxifraga exarata (アルプスからバルカン 山 脈 ) 小 さなロゼット 葉 が 密 に 集まってクッション 状 ・ 邦 産 シコタンソウと 近 縁 ・ 葉 間 から 花 茎 を 立 て 白 花 数 花 。 300LB-208 サキシフラガ カルチラギネア Saxifraga cartillaginea (コーカサス 山 脈 や 中 央 アジア) 小 葉 は25x6mm.の細 い 被 針 形 ・ 多 数 が 固 まって 密 なロゼット・ 白 花 で20cm. 程 の 花 茎 に 多 数 で 総 状 咲 き・ 250


LB-234 *サキシフラガ ロンギフォリア Saxifraga longifolia (ピレネー 山 脈 ) コンパクトなロゼット・ 葉 身 は 細 長 く 葉 縁に 白 い 縁 取 り・ 白 花 で 穂 状 に 密 集 ・ 穂 の 長 さ20-30cm 300LB-240 サキシフラガ オポジテフォリア( 姫 イワツズリ) Saxifraga oppositifolia ( 小 型 種 の 代 表 種 一 級 品 ・アルプス) クッション 状 超 小 葉 ・ 葉 の 間 からイワウメ 状 の 大 輪 ・ 濃 赤 紫 ・ 200LB-242 サキシフラガ パニクラータ Saxifraga paniculata (アルプスの 岩 場 ) 葉 は 革 質 で 小 さなロゼットが 集 合 してクッション 形 ・ 帯 青 白 色 ・ 白 花 が 多 数 穂 状 に 付 く。 300LB-245 サキシフラガ プベスケンス Saxifraga pubescens (ピレネー 山 脈 東 部 ) 根 生 葉 はロゼット・ 葉 は5 裂 し 細 い星 形 ・ 白 花 で 繖 形 に 固 まって 咲 くの 花 序 などで 亜 種 が5 系 統 位 に 分 かれる・ 250LB-252 サキシフラガ スクアロッサ Saxifraga squarrosa (アルプス 南 東 部 ) 常 緑 性 ・ 小 葉 が 重 なるように 集 合 したロゼット・ 白 花 小 花 が 茎 頂 に 数 花 ・ 形 の 良 い 整 ったクッション。 250LB-256 サキシフラガ ウンブローサ Saxifraga umbrosa (ピレネー 山 脈 ) 革 質 で 倒 卵 形 の 葉 がロゼットで 集 合 して密 な 草 姿 ・ 繖 形 に 紅 白 花 多 数 250LB-265 テリマ グランジフォリア Tellima grandiflora v.purprea ( 北 米 西 部 ) 1 属 1 種 ・ 根 生 葉 は 心 臓 形 で5-7 裂 ・花 は 小 さな 紫 花 で 総 状 に10-30 花 がが 集 まって 咲 く 300LB-267 P.ティアレラ ホウエエリー Tiarella wherry ( 北 米 アラバマの 山 岳 ) 白 花 で 穂 状 に 多 花 ・ 芳 香 がある 200M・ベンケイソウ・アブラナ 科セダム Sedum ベンケイソウ 属 の 播 種 : 種 子 は 非 常 に 細 かいので 粗 目 の 砂 粒 で 播 種 し 流 動 防 止 ・あるいは 越 水 で 下 から 吸 水 覆 土 不 要 ・ 発 芽 後 は 早 めに 日 照 に 当 て 徒 長 させないこと・ 容 易MA-009 ツガルミセバヤ Sedum tsugaruense 200MA-017 斑 入 り 穂 咲 きベンケイソウ(ジムブライト) キオストフォリゥム 200MA-023 キリンソウ( 戸 隠 山 ) Sedum kamtschaticum subvar.floribundum 250MA-025 エゾキリンソウ Sedum kamtschaticum 200MA-029 光 岳 キリンソウ Sedum aizoon var. floribundum f. tekaridake 形 の 良 い 草 姿 ・ 小 型 種 ・ 黄 花 200MB-213 セダム ヒスパニクム Sedum hispanicum 200MB-214 セダム プルケルム Sedum pulchellum 常 緑 性 ・ 細 い 革 質 の 葉 で 良 く 分 枝 し 形 の 良 い 草 姿 ・ 花 はピンクの 濃淡 があり 匍 匐 する 茎 腋 に 密 に 着 花 ・ 鱗 状 の 咲 き 方 ・ 300MB-216 セダム パマルメリ Sedum palmeri 黄 花 大 輪 ・ 種 子 は 非 常 に 細 かい 250MB-225 セダム シースター Sedum 一 年 草 ・ 微 細 な 種 子 ・ 淡 いピンクで 見 栄 え 良 し。 200MB-230 ローディオラ シビリカ Rhodiola sibirica 250◎ MA: アブラナ 科 Draba イヌナズナ 属 ・ Arabis ハタザオ 属 ・ 他MA-046 キタダケナズナ Draba kitadakensis 300MA-054 トガクシナズナ Draba sakuraii 250MA-057 トッタベツナズナ Draba japonica f.tottabetu 南 部 イヌナズナのトッタベツ 山 タイプ・ 根 生 葉 は 長 い 250MA-064 P.タカネグンバイ Thlaspi japonica var. glauca 300MA-068 エゾイワハタザオ Arabis serrata var. glauca 250MA-071 ハマハタザオ Arabis stelleri var. japonica 250MA-075 ミヤマハタザオ ( 小 型 ) Arabis lyrata ssp.kamtschatica 200MA-076 礼 文 ハタザオ・ピンク Arabis lyrata ssp.kamtschatica 300MA-088 P. 斑 入 ヤマカラシ Barbarea var. vulgaris variegata 250MA-089 コイヌガラシ Rorippa cantoniensis 200◎ MB: 海 外 のアブラナ 科 Alyssum, Arabis, Draba の 播 種 ; 覆 土 は 不 要 、 容 易 に 発 芽 するもにが 多 い・ 直ぐ 徒 長 気 味 になるので 寒 冷 処 置 後 の 低 温 発 芽 で 強 い 苗 に 育 てるのが 肝 要 ・ 早 めに 日 照 に 当 てる。MB-234 P.アエテオネマ グランジフロールム Aethionema grandiflorum ( 中 央 アジアの 高 山 ) 草 丈 10-20cm.半 灌 木 性 ・ 極 細 葉 で 青 緑 色 ・ 花 はライッラク~ピンクの 大 輪 ・ 総 状 に 密 に 多 数 ・ 300MB-238 アエテオネマ コッチー Aethionema kotschyi ( 中 央 アジア ) 属 中 最 も 矮 性 種 ・ 密 な 草 姿 で 丈 5-10cm. 鮮 200なピンク・MB-244 P.アリッサム アルゲンテウム Alyssum argenteum (アルプス 南 部 ) 花 は 濃 黄 金 色 で 繖 房 花 序 で 平 坦 咲 き 250MB-248 P.アリッサム レペンス Alyssum repens (ヨーロッパ 中 南 部 の 山 岳 ~アジア 南 西 部 ) 葉 は 匙 形 ~ 倒 卵 形 ・ 匍匐 性 でコンパクに 広 がる・ 黄 金 黄 花 で 小 型 だが 多 数 が 集 まって 咲 く 250MB-251 アリッサム セルフィリフォリウム Alyssum serphyllifolium (ヨーロッパ 南 西 部 の 山 岳 ) 匍 匐 性 で15cm. 葉は 倒 卵 ~ 長 円 形 ・ 短 かい 花 茎 に 総 状 に 多 花 ・ 黄 花 で 花 時 は 黄 色 い 絨 毯 状 。 300MB-260 赤 花 ロッキーハタザオ Arabis blepharophylla ( 北 米 西 部 産 ) 濃 赤 花 で 芳 香 性 ・ビロード 質 ・ 葉 は 革 質 光 沢で 締 まったロゼット・ 花 ・ 葉 のバランスの 良 い 美 種 ・ 250MB-261 P. 濃 赤 花 ロッキーハタザオ Arabis blepharophylla 'Red sensation' 濃 赤 花 で 芳 香 性 ・ビロード 質 ・ 葉 は 革質 光 沢 で 締 まったロゼット・ 花 ・ 葉 のバランスの 良 い 美 種 ・ 250MB-264 アラビス コーカシカ Arabis caucasica 草 丈 10cm. 灰 白 色 の 葉 が 密 に 集 まりマット 状 ・ 白 花 で 大 きな 総 咲 き・ 250MB-270 アラビス コエレリ Arabis kohleri ( 北 米 オレゴン 州 ) 草 丈 5-10cm. 花 は 濃 赤 ~ 濃 赤 紫 色 250


MB-273 アラビス ステッレリ Arabis stelleri (アイスランド) 邦 産 のハマハタザオに 近 縁 ・ 葉 は 長 円 ~ 匙 形 ・ 白 花 小 輪だが 総 状 に 多 数 が 集 まる 350MB-274 アウブリエータ カムベリイ Aubrieta cambellii (ヨーロッパ~ 中 央 アジア) 小 葉 で 密 集 し 這 ~ 匍 匐 性 でカーペット 状 の 草 姿 ・ 一 面 花 に 覆 われ 人 目 を 惹 く・ 紅 花 系 300MB-285 アウブリエータ 紫 花 デルトイデス Aubrieta deltoides Purpule cascade (ヨーロッパ 南 西 部 ) 紫 花 選 別 ・小 山 状 に 旺 盛 に 広 がる・ 常 緑 性 で 小 葉 が 密 集 ・ 短 茎 に 多 数 の 花 200MB-287 アウブリエータ 赤 花 デルトイデス Aubrieta deltoidea "Red cascade 200MB-296 斑 入 りバルバレア ブルガリス Barvarea vulgaris f .variegata 和 名 : 斑 入 りフユガラシ 250MB-298 キアストフィルム オポジテフォリウム(ベンケイソウ 科 ) Chiastophyllum oppositifolium (コーカサス 山 脈 )和 名 : 姫 キングサリ・ 匍 匐 性 常 緑 で 茎 葉 は 多 肉 質 で 楕 円 形 で 鋸 歯 あり・ 茎 頂 に 花 穂 で 黄 花 小 花 を 多 数 ・ 350MB-300 *デゲニア・ベレビティカ Degenia velebitica (ユーゴ 北 西 部 ) シルバーグレイのカーペット 状 ・ 草 丈 5-10cm.黄 花 4 弁 ・ 多 数 ・ 矮 性 な 佳 品 300◎ ドラバ Draba イヌナズナ 属 : 矮 性 でコンパクト 及 びクッションの 草 姿 が 多 い・ 発 芽 は 容 易 ・ 徒 長 させると 本来 の 草 姿 が 出 ないので 寒 冷 処 置 後 の 低 温 発 芽 させ、 日 照 のもとで 育 苗 の 事 。 種 子 が 細 かいので 表 面 に 粗 めのMB-304 ドラバ アラビサンス Draba arabisans ( 北 米 東 部 ) 小 葉 は 長 被 針 ~ 匙 形 で 星 状 毛 がありロゼットをなす。 白花 で 総 状 に 多 数 250MB-312 P.ハリイヌナズナ Draba aizoides (アルプス) 極 細 の 針 状 葉 を 密 にロゼット 黄 花 多 花 の 小 型 種 。 300MB-316 ドラバ ボレアリス(エゾイヌナズナ) Draba borealis 草 丈 5-10cm. 葉 は 倒 卵 形 の 小 葉 が 密 集 して 半 円 形 となる・ 白 花 で 総 状 に10-20 個 ・ 可 憐 な 種 ・エゾイヌナズナの 千 島 産 。 300MB-318 ドラバ ブルニフォリア Draba bruniifolia (コーカサス 山 脈 ) 草 丈 5cm. 苔 状 でカーペット 形 ・ 花 は 黄 金 色 ・小 花 を8-16 個 を 穂 状 に 付 く・ 多 花 性 ・ 250MB-324 P.ドラバ オリンピカ Draba bruniifolia ssp. Olympica (トルコの 高 山 ) 密 なマット~クッション 形 ・ 葉 は 細 い針 状 で 密 に 集 合 し 整 った 草 姿 ・ 花 は 明 るい 黄 金 色 で 繖 形 花 序 に6-8 花 ・ 300MB-330 ドラバ コンデンサータ Draba condensata ( トルコ~コーカサス 山 脈 ) 矮 小 なクッション 植 物 ・ 小 葉 が 密 集 し密 なロゼット・ 黄 花 で 総 状 に 多 数 。 300MB-338 P.ドラバ ディデアナ Draba dedeana (ピレネー 山 脈 ) 密 なクッション 形 の 草 姿 ・ 小 葉 で 密 なロゼット・ 白 花で 基 部 薄 いバイオレット・3~10 花 が 茎 頂 に 密 に 固 まって 咲 く・ 250MB-340 ドラバ フラドニゼンシス Draba fladnizensis ( 中 央 アジア) 成 株 で5cm. 位 の 房 状 の 小 型 種 ・ 小 葉 は 長 円 形で 多 数 が 集 まってロゼット・ 花 は 帯 緑 白 色 で5-10 花 が 密 に 集 まって 咲 く 300MB-346 *ドラバ コッチー Draba kotschyi (カーパチア 山 脈 ) 葉 は 細 い 倒 卵 形 でロゼット 黄 花 で 繖 形 花 序 に 密 集 す 300MB-348 る・ P.ドラバ ラシオカルパ Draba laciocarpa ( バルカンの 高 山 ) 房 状 の 小 葉 が 集 合 しロゼット・ 濃 黄 小 花 が8-10 個 。 整 った 草 姿 300MB-350 ドラバ レッモニィ Draba lemmonii (ロッキー 山 脈 ・ヨセミテ) 密 な 房 状 で 葉 は 極 細 形 ・ 黄 花 で5-12 個 が 総 状に 付 く・ 草 丈 5-6cm. 葉 は 厚 味 があり 倒 卵 ~ 被 針 形 ・1cm. 位 の 小 葉 が 密 集 してクッション 状 ・ 花 は 黄 金 色 で 多 数 が総 状 ・ 邦 産 のナンブイヌナズナに 類 似 している。 300MB-352 ドラバ ロエセレウリー Draba loeseleurii (コルシカ 産 ) 葉 は 密 な 房 状 でやや 広 く 剛 毛 ・ 葉 長 5mm. 黄 花 で5-12 個 が 総 状 に 付 く・ 草 丈 5-6cm.・ 250MB-356 P.ドラバ オリゴスペルマ Draba oligosperma ( 北 米 西 部 ・ロッキー 山 脈 ) 葉 は 灰 緑 色 で 密 なマット 状 ・ 黄 花で 茎 高 1-10cm. 総 状 に5-10 個 が 固 まって 咲 く。 300MB-358 ドラバ パイソニー Draba paysonii (ロッキー 山 脈 ) 矮 性 で 草 丈 3cm. 小 葉 が 密 集 したロゼットで 密 なクッション 形 ・ 黄 花 で 小 花 を 多 数 。 300MB-362 P.ドラバ ラモシッシマ Draba ramosissima (ユーゴ) 針 状 小 葉 が 叢 生 しロゼット・ 黄 花 が 短 茎 に 球 形 咲 き・ 300MB-363 ドラバ トメントーサ Draba tomentosa (ピレネー 山 脈 ・アルプス) 小 葉 は 細 卵 形 で 星 状 毛 が 多 い・ 密 なロゼット・マット 状 の 草 姿 ・ 白 花 で 穂 状 に 多 数 。 300MB-364 P.ドラバ ウスリ-エンシス Draba ussuriensis (ロシア・ウスリー 地 方 ) 小 葉 は 灰 緑 色 の 毛 があり 倒 卵 ~ 長 円形 でロゼットをなす・ 花 は 白 ~ 帯 黄 色 ・ 総 状 に7-17 花 。 350MB-367 ドラバ シムブリフィレスタス Draba thynbriphyrestus (コーカサス 山 脈 ) 250MB-370 ドラバ インクラサータ Draba incrassata ( 北 米 西 部 ) 葉 はやや 肉 質 で 毛 があり 小 さいロゼットが 集 合 ・ 花 は明 るい 黄 花 でコンパクトな 総 状 に 咲 く 300MB-374 エリシムム ドレノウスキー Erysimum drenowskyi 草 丈 5cm. 程 の 矮 性 クッション 形 ・ 葉 は 芝 状 で 密 に 叢 生 ・黄 花 で 多 花 性 ・ 花 時 期 は 葉 が 見 えない・ 美 麗 種 300MB-376 エリシムム ヘルベチカ Erysimum helveticum (アルプス・ピレネー) 房 状 の 小 型 種 ・ 黄 花 で 茎 頂 に 固 まった 花 房 ・ 多 花 性 で 花 期 には 黄 色 で 覆 われる・ 200MB-377 P.エリシムム プミルム Erysimum pumilum (ピレネー 山 脈 ) 前 種 に 類 似 するが 全 体 に 矮 性 で 茎 高 5-8cm. 極 細 葉 ・ 小 型 美 麗 種 200MB-379 ヘリオフィラ コロノピフォリア Heliophila coronopifolia ( 南 アフリカ 南 部 ) 葉 は 羽 状 ・ 青 花 で 中 央 部 は 緑 黄色 で 総 状 に 咲 き4 弁 花 350MB-381 ヘリオフィラ ロンギフオリア Heliophila longifolia ( 南 アフリカ 南 部 ) Mr.Blue Sky( 空 色 ) 200MB-388 イオノプシディウム アカウレ Ionopsidium acaule ( 欧 州 南 部 ~ 北 アフリカ) 房 状 の 小 型 種 ・ 葉 は 叢 生 丸 味があり3 裂 ・ 花 はライラック 色 で 時 に 青 色 を 帯 びる・ 茎 頂 や 葉 腋 から 咲 く。 250


MB-389 P.トラスピ ロタンディフオリウム Thlaspi rotundifolium (ピレネー 山 脈 ・アルプス 南 東 部 ) 房 状 ので 這 い 茎を 持 つ・ 葉 は 卵 形 で 厚 質 ・ロゼットを 作 る・ 花 はピンクから 紫 色 で 芳 香 性 ・ 花 径 1cm. 細 い 茎 は 高 さ5-10cm. 茎 頂 に丸 い 花 房 ・ 石 灰 岩 の 岩 屑 帯 250MB-390 プチロトリクゥム ピレナイカ Ptilotrichum pyrenaica (ピレネー 山 脈 東 部 ) 葉 は 倒 被 針 形 で 銀 白 色 の 微 毛がある・ 白 花 で 繖 房 花 序 に 密 に 多 数 が 集 まって 咲 く。 近 年 Alyssum alpina に 編 入 されているようだ。 300MB-393 バージニア ストック Malcolmia maritima 花 は 桃 ・ 赤 色 で 白 花 もある・ 芳 香 のある 小 さな4 弁 花 ・ 葉 は 卵 形 で 250灰 緑 色 。N・メギ・ケシ 科コマクサの 種 子 は 乾 燥 が 進 むと 深 い 休 眠 ?に 入 ります。 本 来 は 採 種 後 取 り 蒔 きして 春 まで 放 置 しておくのが 最 善です。 人 工 的 には 湿 度 を 与 えた 状 態 で 温 暖 処 置 ・ 引 続 き 寒 冷 処 置 を 施 せば 発 芽 に 支 障 がありません。 順 次 発 芽型 なので、 発 芽 は 一 斉 に 行 われるのでなく、2-5 年 位 にかけてボツボツ 発 芽 してきますから、1 年 で 諦 めて 用 土 をNA-010 P.コマクサ Dicentra peregrina 250NA-011 コマクサ Dicentra peregrina 250NA-016 白 花 コマクサ Dicentra peregrina f. alba 300NA-022 コマクサ・ 緋 炎 Dicentra peregrina f . Hien 400NA-034 リシリヒナゲシ Papaver fauriei 250NA-036 P.チシマヒナゲシ Papaver miyabeanum 250NA-038 八 重 咲 きヒナゲシ・ 宿 根 150NA-040 姫 ケマンソウ Dicentra eximia 250NA-041 オレンジケシ 200NA-050 白 花 ケマンソウ( 白 花 タイツリソウ) Dicentra spectabilis alba 300NA-060 クサノオウ Chelidonium majus ssp. asiaticum 300NA-062 ルイヨウボタン Caulophyllum robustum 山 地 の 木 陰 に 生 える 多 年 草 ・ 地 下 茎 は 横 に 伸 びる・ 葉 は 羽 状 複 葉 ・花 は 葉 腋 や 茎 頂 集 散 花 序 ・ 萼 片 は 緑 黄 色 で6 弁 花 350◎ タツタソウには 大 きく 分 けて2 系 統 がある・ 葉 が 先 に 展 開 して 開 花 する( 葉 後 性 )と 葉 の 展 開 に 先 立 って 開 花 する( 葉 前 性 )・ 葉 前 性 タイプは 北 満 州 産 種 の 特 徴 で 矮 性 である・ 本 種 子 は 採 種 後 湿 度 を 与 えて 保 存 したものNA-070 竜 田 草 Jeffersonia dubia 250NA-072 P. 竜 田 草 ( 北 満 タイプ) Jeffersonia dubia 300NA-074 * 斑 入 りタツタソウ Jeffersonia dubia f. variegata 400NA-076 アメリカタツタソウ Jeffersonia diphylla 350NA-082 サンカヨウ Diphylleia cymosa ssp. grayi 250NA-088 *トガクシショウマ( 戸 隠 草 ) Ranzania japonica 山 地 の 落 葉 広 葉 樹 林 内 ・ 根 茎 は 横 に 這 う・ 葉 は3 出 複 葉 で 長い 柄 がある・ 花 径 2.5cm.で 下 向 きに 咲 く・6 弁 で 淡 紫 色 ・ 日 本 固 有 種 400NA-094 エゾキケマン Corydalis speciosa 200NA-110 姫 黄 花 イカリソウ( 荒 川 岳 ) Epimedium 350◎ NB: 海 外 のケシ 科 Papaver/ Dicentra/ Podophyllum/ corydalisNA-111 イカリソウ・ダビディ Epimedium 300NB-220 パパベル アルピヌム Papaver alpinum 10cm. 小 型 種 白 花 が 基 本 色 ピンク・ 桃 色 もある・ 径 3cm. 多 毛 ・ 200NB-224 パパベル アルピヌム・ 白 花 Papaver alpinum alb. 200NB-230 パパベル ピロースム Papaver pilosum ( 中 央 アジア) 花 は 燃 えるようなスカーレット・ 個 体 によりオレンジ・ 花基 部 に 白 色 のブロッチ・ 花 径 10cm. 超 大 輪 ・ 250NB-240 赤 花 オリエンタル・ポピー 200NB-248 P.デケントラ ククラリア(むかご) Dicentra cucullaria 北 米 中 ~ 東 部 ( 種 子 で 無 くムカゴ 状 の 球 根 で 提供 )ケマンソウの 仲 間 ・ 葉 はシダ 状 で 茎 は 湾 曲 する・ 白 花 で 先 端 が 黄 色 ・ 膨 らんだズボンの 形 と 表 現 され 花 形 ・ 夏 は 350NB-250 アメリカコマクサ Dicentra eximia 北 米 東 部 ・ 草 丈 20-30cm. 葉 はシダ 状 で 根 元 から 叢 生 ・ 紅 紫 花 多 花 性 300NB-252 デケントラ オレガナ Dicentra oregana ( 北 米 オレゴンやカリフォニア) コマクサ 状 の 花 が 下 垂 し15-30 個 が固 まって 咲 く・ 花 弁 外 側 クリームで 内 側 帯 ピンク。 400NB-254 *デケントラ 白 花 オレガナ Dicentra oregana alb. 400NB-258 *P.サンギナリヤ カナデンシス Sanguinaria canadensis ( 北 米 ・カナダ・ 林 縁 地 ) 草 丈 10-20cm. 葉 は 基葉 で 葉 柄 が 長 い・ 心 臓 形 で 青 緑 色 ・ 純 白 の 花 で8-12 弁 ・ 300NB-300 ヒマラヤ 八 角 蓮 Podophyllum hexandrum (ヒマラヤの 山 地 の 林 床 や 林 縁 ) 草 丈 20-40cm. 深 く3 裂 し 褐 色の 斑 点 のある 葉 を 対 に 付 ける・ 白 ~ 桃 色 花 350NB-301 台 湾 八 角 蓮 Podophyllum emodi ( 台 湾 原 産 ) 350NB-312 コリダリス ルテア Corydalis lutea (アルプス 中 部 ) 草 丈 40cm. 葉 の 腋 から 総 状 に6-16 花 を 密 生 ・ 黄 金 色 250NB-314 コリダリス オフィオカルパ Corydalis ophiocarpa (ヒマラヤ 東 部 ) 根 生 葉 は 密 なロゼット・ 葉 は 二 回 羽 状 で灰 緑 色 ・ 花 は 象 牙 色 で 弁 縁 が 波 打 つ・ 総 状 に 密 生 ・ 距 は3mm.で 直 線 的 ・ 200


NB-315 コリダリス パクゾスキー Corydalis paczoskii (ウクライナ) 紫 花 で 葉 脈 4-8 300NB-319 P. 斑 入 りコリダリス マガダニカ Corydalis magadanica f. variegata 300NB-320 コリダリス センパービレンス Corydalis sempervirens ( 北 米 北 東 部 ~カナダ) 根 生 葉 は 長 柄 があり 細 かく羽 状 に 細 裂 ・ 花 はピンク~ 紫 色 で 先 端 部 帯 黄 色 ・ 総 状 に 多 数 の 花 。 300NB-321 P.コリダリス ソリダ Corydalis Corydalis solida (アルプス・ピレネー) 赤 花 に 濃 色 の 斑 点 ・ 立 性 の 総 状 に20花 ほどが 集 まって 咲 く。 300◎ ヒマラヤの 青 いケシを 含 むメコノプシス Meconopsis : はヒマラヤから 中 国 の 奥 地 に 自 生 する 銘 花 で、世 界 中 の 憧 れです。 日 本 では 栽 培 が 難 しいと 幻 の 花 でしたが、 近 年 種 子 銀 行 からの 種 子 で 栽 培 する 人 が 増 え、各 地 で 開 花 しています。 種 子 を 入 手 したら 直 ぐ 播 種 し 屋 外 の 日 陰 に 置 けば 最 善 ・ 発 芽 容 易 。NB-399 P.メコノプシス ベトニキフォリア(ヘンソル バイオレット) Meconopsis betonicifolia 'Hensol vioret' .( 中 国 西 部 の3000-4000m) 葉 には 茶 褐 色 毛 を 密 布 ・ 花 は4 弁 ・ 花 徑 5cm.い・ 発 芽 は 容 易 だが 夏 場 は 涼 しい 環 境 を工 夫 のこと・ 葯 は 黄 色 で 対 比 が 良 400NB-440 P.メコノプシス ベトニキフォリア Meconopsis betonicifolia . (ヒマラヤ・チベット・ 中 国 西 部 の3000-4000m)葉 には 茶 褐 色 毛 を 密 布 ・ 花 は4 弁 のスカイブルー・ 花 徑 5cm.い・ 発 芽 は 容 易 ・ 葯 は 黄 色 で 対 比 が 良 250NB-440Bメコノプシス 白 花 ベトニキフォリア Meconopsis betonicifolia alb. 250NB-440CP.メコノプシス ベトニキフォリア(セミダブル) Meconopsis betonicifolia semi-double 400NB-441 *P. メコノプシス 黄 花 カンブリカ Meconopsis cambrica Yellow (ピレネー 山 脈 2000m) ヨーロッパに 唯一 のメコノプシス・30-50cm.・ 黄 花 で 花 径 3-7cm.・ 200NB-441Bメコノプシス 赤 花 カンブリカ Meconopsis cambrica Red 250NB-441Cメコノプシス カンブリカ(オレンジ) Meconopsis cambrica var.aurantiaca 250NB-441D*P.メコノプ. カンブリカ( 赤 ダブル~) Meconopsis cambrica [Muriel Brown] 赤 セミダブル~ダブル 咲 き 300NB-442 P.メコノプシス グランジス Meconopsis grandis (ネパールからチベット3000~4000m.) 葉 には 茶 褐 色 毛が 密 ・ 花 は 明 るいブルーで 径 12cm. 大 輪 ・ 頂 生 で 順 次 腋 から 開 花 する・ 一 般 に4 弁 花 ( 時 に8 弁 以 上 ) 発 芽 や 管 理は 前 種 と 同 じ( 標 高 の 高 い 所 では 地 植 え 可 能 ) 400NB-443 メコノプシス・ホリデゥラ (ブータン 青 ケシ) Meconopsis horridula (ヒマラヤ・ブータンの 国 花 ) 花 は 澄 んだ 青 花 で4-8 弁 ・ 多 数 の 花 が 穂 状 咲 き・ 葉 は 細 倒 卵 形 ・ 多 毛 ・ 開 花 時 の 日 光 や 気 温 によって 花 色 が 異 なる 350NB-444 P.メコノプシス・ナパウレンシス Meconopsis napaulensis ( ネパール・ 四 川 ) 青 ~ 濃 紫 花 ・ 徑 4cm.4 弁 ・ 多花 ・ 下 垂 性 ・ 300NB-445 P.メコノプシス プニケア Meconopsis punicea (チベット 北 東 部 から 中 国 四 川 ・ 甘 粛 省 ) メコノプシスのマニア 待 望 の 種 ・ 下 垂 して 咲 く 大 輪 の 赤 花 で 葯 は 黄 色 ・ 根 元 から 次 々と 花 茎 がでる・ 400NB-446 メコノプシス レジア Meconopsis regia (ネパール) 黄 花 4 弁 ・ 徑 5cm. 葉 は 銀 白 ~ 黄 金 色 毛 密 布 250NB-448 P.メコノプシス・シェルドニー Meconopsis x sheldonii ベトニキフォリアとグランジスの 交 配 種 ・ 花 は 径 10cm.程 の 大 輪 で 濃 ブルー・ 非 常 に 魅 惑 的 ・ 性 質 はベトニキフォリアに 準 じる 350NB-450 *メコノプシス スペルバ Meconopsis superba (チベット~ブータン 西 部 ) 葉 は 銀 白 ~ 黄 金 色 の 絹 毛 に 覆 われる 美 麗 なロゼット・ 白 花 で 为 茎 の 葉 腋 などから 単 性 ・ 花 径 9cm.の 大 輪 300NB-451 P.メコノプシス インテグリフォリア Meconopsis integrifolia ( 中 国 四 川 省 ) 黄 花 の 代 表 的 なメコノプシス・花 径 20cm.の 超 大 輪 ・ロゼット 葉 は 灰 青 色 ~ 帯 黄 緑 で 一 際 目 立 つ。 350NB-452 メコノプシス パニクラタ Meconopsis paniculata ( ヒマラヤ 東 部 ) 常 緑 の 大 きなロゼットで 越 冬 ・ 黄 花 でカップ 形 ・ 花 径 5-cm.Mec.napaulensis の 黄 花 と 間 違 われ 易 い。 250NB-453 メコノプシス シムプリキフォリア Meconopsis simplicifolia (ネパール~チベット) 本 種 はメコノスシス 中 純 スカイブルーとして 最 高 のもの・メコ・グランジスに 関 連 付 けられるが、 違 いは 花 がやや 小 さい・ 花 径 7.5cm.・ 葉 は 長 円形 で10cm. 程 のロゼットを 作 る。 400NB-455 メコノプシス sp. 朱 色 Meconopsis sp 300P・キンポウゲ 科PA-001 オキナグサ Pulsatilla cernua 200PA-006 オキナグサ Pulsatilla cernua 300PA-013 ** 白 花 オキナグサ Pulsatilla cernua f.alb 150PA-021 洋 種 オキナグサ( 赤 花 ) Pulsatilla vulgaris Red 250PA-022 プルサチラ 白 花 ブルガリス Pulsatilla vulgaris alb 200オダマキ 類 の 播 種 : 播 けば 直 ぐ 発 芽 するものが 多 い・ 出 所 に 依 っては 未 寒 冷 処 置 のものもあるので、 寒 冷◎ を 施 せば 安 心 ・ 徒 長 気 味 になるので 低 温 発 芽 の 日 照 に 当 てることで 健 全 な 苗 が 出 来 る・ 覆 土 不 要 ・ 但 し、 種 子 の大 きいタイプは 種 子 が 隠 れる 程 度 ・ 順 次 発 芽 の 種 あり。PA-026 西 洋 オキナグサ・ 赤 青 混 合 Pulsatilla 200PA-041 オダマキ・( 桃 色 ダブル 咲 き) Aquilegia flabellata f. double rozea 300PA-042 オダマキ・ 薄 紫 花 Aquilegia flabellata 300PA-045 紫 花 八 重 咲 きオダマキ Aquilegia flabellata f.fl.pl 葉 はグリーン 系 150PA-046 桃 色 八 重 咲 きオダマキ Aquilegia flabellata f.fl.pl rosea 距 は2cm. 弱 で 鈎 爪 状 に 曲 がる。 200


PA-047 黒 花 オダマキ Aquilegia vulbaris 'Black Barlow' 300PA-053 洋 種 オダマキ 200PA-054 ヤマオダマキ Aquilegia buergeriana 350PA-055 オオヤマオダマキ Aquilegia buergeriana var. oxysepala 200PA-056 菊 咲 きオダマキ Aquilegia 300PA-075 * 白 花 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata alba 200PA-077 絞 り 咲 き 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata 200PA-078 * 乙 女 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata f. rosea ピンク 色 の 二 色 200PA-080 ヤマオダマキ Aquilegia buergeriana 赤 茶 と 黄 色 200PA-081 ヤマオダマキ Aquilegia buergeriana 小 豆 色 の 外 弁 、 黄 花 弁 250PA-084 ヤマオダマキ( 佐 渡 島 産 ) Aquilegia buergeriana 250PA-090 キバナヤマオダマキ Aquilegia buergeriana f. flavescens 200PA-104 白 花 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 大 雪 山 250PA-106 白 花 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 各 地 の 混 合 250PA-110 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 北 海 道 各 地 混 合 250PA-112 ミヤマオダマキ( 小 型 10cm.) Aquilegia flabellata var. pumila 350PA-115 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 礼 文 島 350PA-122 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 本 州 高 山 300PA-124 * 千 島 ミヤマオダマキ(カシポ 岳 ) Aquilegia flabellata var. pumila 300PA-127 * 斑 入 りミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 白 ゴマ 斑 覆 輪 150PA-130 桃 色 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila rosea 草 丈 10cm. 300PA-134 P. 樺 太 紅 紫 花 八 重 咲 オダマキ Aquilegia flabellata var. pumila fl. Pl 300PA-141 西 洋 オダマキ 混 合 300◎ カラマツソウ・ キンバイソウ・ キンポウゲなどPA-149 **アフガンカラマツ Thalictrum 200PA-151 *アポイカラマツ Thalictrum foetidum var. apoiense var. apoiense 300PA-155 チャボカラマツ Thalictrum foetidum var. glabrescens 300PA-163 シキンカラマツ( 紫 金 ) Thalictrum rochebrunianum 300PA-168 タカサゴカラマツ Thalictrum urbainii 300PA-170 ミヤマカラマツ Thalictrum fiiamentosum var. glabrescens 350PA-172 レブンカラマツ Thalictrum minus var. rebunense 250PA-173 梅 花 カラマツ Anemonella thalictroides 300PA-174 濃 色 大 輪 梅 花 カラマツ Anemonella thalictroides 300PA-175 ** 斑 入 りバイカカラマツ Anemonella thalictroides variegata 350PA-182 台 湾 バイカカラマツ Thalictrum urbainii f.select 萼 片 は 白 く 花 弁 状 350PA-185 雲 南 紅 花 カラマツソウ Thalictrum dipterocarpum 300PA-187 *ナンコカラマツ Thalictrum aquilegifolium 250PA-196 礼 文 キンバイソウ Trollius ledebouri 葉 は 深 裂 して5 裂 片 に 見 える・ 花 は 橙 黄 色 で 径 3~5cm.の 大 輪 ・ 萼 片 は花 弁 状 で5~10 個 ・ 300PA-198 *カンムリキンバイ Trollius 300PA-208 ミヤマキンポウゲ Ranunculus acris v. nipponicus 300PA-212 ヤツガタケキンポウゲ Ranunculus yatugatakensis 400◎ シラネアオイ・ レンゲショウマ・ オウレン・ トリカブトなどPA-220 シラネアオイ( 北 海 道 系 ) Glaucidium palmatum 400PA-221 シラネアオイ Glaucidium palmatum 400PA-223 *シラネアオイ・ 六 弁 花 Glaucidium palmatum 400PA-225 白 花 シラネアオイ( 北 海 道 系 ) Glaucidium palmatum f. leucanthum f.leucanthus 400PA-226 白 花 シラネアオイ Glaucidium palmatum f. leucanthum 500PA-227 * 斑 入 りシラネアオイ(10 粒 ) Glaucidium palmatum f. variegata 350PA-236 * 段 咲 きユキワリソウF1 Hepatica nobilis v. japonica 300PA-240 ** 北 岳 草 (5 粒 ) Callianthemum hondoensis 400PA-249 *バイカイチゲ Anemonella thalictroides 250PA-253 *エゾノハクサンイチゲ Anemone narcissiflora var. sachalinensis 400


PA-260 P.レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla 400PA-261 レンゲショウマ( 北 海 道 ) Anemonopsis macrophylla 400PA-262 ** 斑 入 りレンゲショウマ Anemonopsis macrophylla variegata 400PA-268 P. 白 花 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla f.alb 300PA-269 八 重 咲 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla.fl.pl 300PA-270 **スミレバショウマ Beesia calthifolia 300PA-281 セリバオウレン Coptis japonica var. disseta 400PA-301 エゾトリカブト Aconitum yezoense 300PA-302 ヤマトリカブト Aconitum deflexum 300PA-304 白 花 ヤマトリカブト Aconitum japonicum var.montanum alba 300PA-308 日 高 トリカブト Aconitum apoiense 350PA-312 エゾホソバトリカブト Aconitum yuuparense 350PA-318 エゾノレイジンソウ Lycoctonum gigas 400PA-328 ヤマシャクヤク( 野 生 種 ) Paeonia japonica 350PA-330 ヤマシャクヤク Paeonia japonica 400PA-330B**ヤマシャクヤク・ 変 化 花 (5 粒 ) Paeonia japonica 400PA-331 紅 花 ヤマシャクヤク( 野 生 系 ) Paeonia obovata 400PA-332 紅 花 ヤマシャクヤク Paeonia obovata 350PA-333 紅 花 ヤマシャクヤク (5 粒 ) Paeonia obovata 日 本 産 より 小 型 で 花 は 濃 赤 色 350PA-335 * 赤 花 ヤマシャクヤク( 炎 ) (5 粒 )Paeonia obovata f. Honoho 350PA-345 ボタンヅル Clematis apiifolia 200PA-350 春 咲 秋 明 菊 ・ 白 花 Anemone hupehensis var. japonica 200PA-352 斑 入 り 春 咲 秋 明 菊 Anemone hupehensis var. japonica f.variegata 200PA-353 夏 咲 秋 明 菊 Anemone hupehensis var. japonica 300PA-356 サラシナショウマ Cimicifuga simplex 300PA-357 サラシナショウマ( 北 海 道 ) Cimicifuga simplex 300PA-360 オオバショウマ Cimicifuga acerina var. macrophylla 200PA-363 * 白 実 ルイヨウショウマ Actaea asiatica 300PA-366 黒 実 のルイヨウショウマ Actaea asiatica 300PA-371 福 寿 草 Adonis amurensis 300PA-374 ミチノク 福 寿 草 Adonis amurensis 300PA-376 P.アルタイ 福 寿 草 Adonis vernalis 300PA-380 節 分 草 Eranthis pinnatifida 300PA-382 P. 黄 花 節 分 草 Eranthis hyemalis 小 型 の 可 憐 種 ・ 花 茎 5-10cm.・ 花 径 2-3cm. 黄 花 で 一 般 には6 弁 ・ 根 生 葉は 花 後 に 展 開 ・ 早 春 開 花 ・ 晩 春 には 塊 茎 は6-7cm. 位 の 深 で 休 眠 するので、この 時 期 に 株 分 けを 行 う・ 300PA-384 エゾノリュウキンカ Caltha palustris var. barthei カラス 葉 タイプ・マダラ 斑 葉 350◎ PB: 海 外 のキンポウゲ 科 Aconitum トリカブト 属 ・Anemone アネモネ 属PB-192 P.アコニタム カルミカエリー Aconitum carmichaelii ( 中 国 中 ~ 西 部 ) 花 は 濃 紫 青 色 ・ 僧 帽 の 花 序 は 円錐 形 で 豪 華 400PB-194 斑 入 りトリカブト Aconitum variegatum (アルプス 中 部 ) 花 は 濃 青 空 色 に 白 色 の 縞 ・ 僧 帽 は 高 さがあり 丸 味の 形 が 特 徴 的 。 300PB-200 アルプス 黄 花 トリカブト Aconitum anthora (アルプス) 草 丈 20-50cm.・ 葉 は 掌 状 ・ 濃 黄 花 ・ 350PB-202 ルーマニヤ 黄 花 トリカブト Aconitum lycoctonum (ルーマニヤ) 草 丈 30-50cm. 黄 花 で 長 い 穂 状 に 群がって 咲 く・ 花 形 は「レイジンソウ」に 近 い・ 花 時 は 人 目 を 惹 く・ 300PB-204 純 白 ナペルス・トリカブト Aconitum napellus 'Alba' (アルプス) 基 本 種 は 濃 青 が「 純 白 」の 選 別 種 ・ 300PB-205 アコニタム ネパレンシス Aconitum nepalensis 300PB-207 P.アコニタム フッケリー Aconitum hookeri (ネパール 中 部 ~ブータン) 草 丈 10-15cm. 葉 は5 深 裂 し 根 生葉 は5cm. 程 の 柄 がある・ 花 は 青 紫 色 で 茎 頂 に2-4 個 。 300PB-211 アネモネ アルバナ Anemone albana ssp.armena ( アジア 中 央 部 ) 草 丈 8-10cm.クリーム~ 黄 花 で 弁 裏 は 300PB-213 帯 アネモネ 紫 色 アルタイカ Anemone altaica (アルタイ 山 脈 ) 草 丈 20cm. 円 錐 形 に 匍 匐 ・ 葉 は3 裂 ・ 花 は 茎 頂 に1花 宛 ・ 花 径 2-4cm. 白 花 で 内 側 に 紫 の 筋 が 入 る 300PB-226 アネモネ レッセリー Anemone x lesseri (A.multifida x A.sylvestris) 30cm. 紫 ・ 黄 ・ 白 等 ・ 花 徑 2-4cm. 350PB-228 5-8 P.アネモネ 弁 レベイリエイ Anemone leveillei ( 中 国 西 部 ) 30-50cm. 葉 は 深 裂 した 掌 状 ・ 白 ~ 柔 かいピンク 300


PB-230 アネモネ マゲラニカ Anemone magellanica 'Major' ( 南 米 チリー~パタゴニア) 20cm. 絹 毛 密 ・ 葉 は3 深 裂し 更 に 細 かく 浅 裂 ・ 硫 黄 色 ・ 花 径 2-2.5cm. 250PB-232 P.アネモネ 赤 花 ムルチフィーダ Anemone multifida f. rubra ( 北 米 北 部 ) 30cm. 絹 毛 密 ・ 赤 花 の 選 別 ・5- 300PB-236 *アネモネ ネモローサ Anemone nemorosa ( 欧 州 中 ・ 北 部 ) 5-15cm 白 花 で 外 側 帯 紅 色 ・ 径 3cm.6 弁 ・ 300PB-237 *P.アネモネ オブツシロバ Anemone obtusiloba (パキスタン~ブータン) 基 葉 は 丸 味 を 帯 び 軟 毛 がある・茎 葉 は3 深 裂 2-3cm.で 葉 柄 が 殆 ど 無 い・ 多 数 の 花 が 繖 形 に 集 まる・ 淡 青 紫 色 で 花 径 3-5cm.で 白 花 もでる・ 多 花 性 300PB-238 P.アネモネ パルマータ Anemone palmata (ヨーロッパ 南 西 部 ) 葉 は 心 臓 形 で3~5 裂 ・ 花 は 茎 頂 に1 花宛 ・ 花 径 2.5-3.5cm. 黄 花 250PB-242 アネモネ シルベストリス Anemone sylvestris (ヨーロッパ 南 西 部 ) 草 丈 6-15cm. 白 花 芳 香 性 ・ 径 4cm. 250PB-248 アネモネ ルブラ ( 紅 花 イチゲ) Anemone rubula 花 は 赤 紫 色 200◎ 海 外 のオダマキ(アクレギア Aquilegia) 播 種 はオダマキに 準 じるPB-252 アクレギア ロンギッシマ Aqulegia longissima (メキシコ 北 部 ~テキサス 西 部 ) 葉 はシダ 状 に 深 裂 ・ 黄 花 は淡 黄 色 で1 茎 に 数 個 の 釣 鐘 状 の 花 ・ 距 は 明 黄 色 で 非 常 に 長 い。 250PB-256 アクレギア アトラータ Aquilegia atrata (アルプス・アペニン 山 脈 ) 花 はレンガ 色 ~バイオレット~チョコレート 色 ・ 径 3cm. 下 向 きに 咲 く・ 茎 上 部 が 良 く 分 枝 し 花 多 数 ・ 距 1.5cm. 鉤 状 ・ 350PB-258 カナダオダマキ・ 赤 花 Aquilegia canadensis 濃 赤 花 で 多 花 性 ・ 下 垂 して 咲 く・ 300PB-260 矮 性 カナダオダマキ Aquilegia canadensis nana 250PB-261 P.カナダオダマキ「リトル ランターン」 Aquilegia canadensis 'Little Lanterns' 矮 性 でコンパクト・ 鮮 明 な 赤花 で 花 弁 は 黄 色 300PB-262 P. 黄 花 カナダオダマキ Aquilegia .canadensis 'Corbett' 草 丈 30cm. 位 ・ 鮮 やかな 黄 色 ・ 最 新 の 選 別 種 350PB-263 黄 花 尾 長 オダマキ Aquilegia chrysantha (ニューメキシコやアリゾナ) 花 は 黄 金 色 で 長 い 距 を 持 つ・1 茎 に数 花 でやや 下 垂 した 釣 鐘 状 ・ 葉 はシダのように 深 く 切 れ 込 む 400PB-264 黄 花 尾 長 オダマキ "イエロークイーン” Aquilegia chrysantha 'Yellow Queen' オダマキの 特 長 である 距が 長 く5cm. 濃 黄 花 ・ 美 種 。 250PB-266 P.アクレギア フラグランス「 芳 香 オダマキ」 Aqulegia fragrans (パキスタンからヒマラヤ 西 部 2400-3600m) 花 は 白 ~クリームで 甘 い 芳 香 がある・ 花 径 3cm. 距 は2cm.で 直 線 状 。250PB-269 P.アクレギア ニヴァリス Aqulegia nivalis (パキスタン~ネパール 中 部 ) 葉 は 根 生 で 葉 柄 が 長 い・2 回 3 出 の複 葉 ・ 花 は 濃 紫 色 で 花 径 4-6cm.で 距 は1cm 300PB-270 P.アクレギア グランドローサ Aqulegia grandulosa (アジア 中 央 部 ~シベリヤ) 青 花 で 径 2.5cm. 下 垂 して 咲く・ 距 の 長 さ1.5cm. 強 い 鈎 状 。 300PB-271 *アクレギア ララミエンシス Aqulegia laramiensis ( ワイオミング・ロッキー 山 脈 ・ 特 産 種 ) 草 丈 15cm. 花 は 帯クリーム 白 色 で 小 型 ・ 多 花 性 で 限 られた 地 域 に 分 布 300PB-272 P.アクレギア ヨネシー Aquilegia jonesii (ロッキー 山 脈 3000m.) 世 界 的 に 最 も 小 型 で 優 美 なオダマキ・ 草丈 3-8cm. 葉 は 細 裂 し 青 緑 ~ 銀 白 色 で 密 集 してクッション 形 ・ 多 枝 性 で 茎 頂 に 紫 青 花 ・ 殆 ど 無 茎 ・ 花 時 は 葉 が 見えない・ 葉 の 切 込 みが 繊 細 で 大 輪 花 の 組 合 わせの 佳 い 美 麗 種 350PB-273 P.アクレギア ピレナイカ Aquilegia pyrenaica (ピレネー 山 脈 ) 花 径 3-4cm.ブルーライラック・ 距 は 長 さ1-1.5cm.で 直 線 的 ・ 整 った 草 姿 350PB-274 P.アクレギア ロッキー Aquilegia rockii (ロッキー 山 脈 ) 草 丈 20-30cm. 花 は 濃 ライラック 色 で 品 の 良 い姿 ・ 下 向 きに 咲 き 距 が 長 い 300PB-276 P. アクレギア サキシモンタナ Aquilegia saximontana (ロッキー 山 脈 ) 代 表 的 な 矮 性 種 ・ 花 はラベンダーブルーで 距 が 短 い・ 300PB-277 P.アクレギア シビリカ Aquilegia sibirica (シベリア~モンゴル) 花 は 明 るいブルーで 花 弁 は 白 い・ 大 輪 花 300PB-279 *アクレギア ショックレイ Aquilegia Shockleyi ( 北 米 カリフォルニア ) 黄 花 で 距 が 赤 色 250PB-280 P.アクレギア ビリディフローラ Aquilegia viridiflora ( 中 国 北 西 部 ~シベリア ) 花 は 他 のオダマキ 類 と 際だって 異 なる・ 帯 チョコレート 茶 色 の 緑 色 ・ 円 錐 形 を 半 分 にカットしたような 花 形 ・ 距 は 長 さ1.8cm.で 内 側 に 軽 くカールする・ 花 はいずれも 下 向 きに 咲 く。 350PB-281 P.オダマキ・ウイリアム ギネス Aquilegia "William Guiness" 黒 花 ・ 実 生 でも 花 色 が 安 定 している 250PB-283 P.アクレギア 'ローズクイーン’ Aquilegia caerulea 'Rose Queen' 250PB-285 P. 赤 花 オダマキ(リップ 黄 色 ) Aquilegia 350PB-287 洋 種 八 重 咲 オダマキ Aquilegia vulgaris? Fl.pl 250PB-288 P.アクレギア 青 花 八 重 咲 Aquilegia fl.pl.Blue 400PB-289 クレギア クリスタ・バロー Aquilegia vulgaris plena 'Christa Barlow' 250PB-290 オダマキ・タワーズピンク Aquilegia ( 洋 種 八 重 ピンク) 200PB-291 アクレギア タワーライト・ピンク Aquilegia TowerLight Pink 250PB-293 オダマキ・グリーンアップル ( 緑 花 ) Aquilegia Greenapple' 250PB-295 P.オダマキ「カリメロ」 Aquilegia buergeriana [Calimero] 「ダイセンヤマオダマキ」の 選 別 交 配 種 ・ 草 丈 10cm. 未 満 のコンパクトな 矮 性 グループ・ 萼 片 はヤマオダマキ 同 様 のアズキ 色 で 濃 色 ・ 花 冠 は 黄 色 に 染 まる。 300PB-296 アクレギア ブラックバロー Aquilegia vulgaris plena 'Black Barlow' 距 無 しダブル 咲 き 250PB-297 アクレギア ホワイトバロー Aquilegia vulgaris plena 'White Barlow' 250


PB-297Bアクレギア ブルーバロー Aquilegia vulgaris plena 'Blue Barlow' 250PB-297Cアクレギア ローズバロー Aquilegia vulgaris plena 'Rose Barlow' 300PB-299 P. 黄 金 葉 アクレギア「ウッドサイド・ゴールド」 Aquilegia vulgaris 'Woodside Gold' 斑 の 出 現 率 は 約 80%で 春 の 展 開 葉 は 黄 金 色 だが 秋 には 明 るい 緑 色 にかわる。 500PB-300 P. 斑 入 りアクレギア ヴルガリス「 金 色 の 妖 精 」 Vulgaris 'Leprechaun Gold' 斑 の 出 現 率 は 約 98%と 高 率で 美 しい 斑 入 り 葉 250PB-304 大 花 ヒエンソウ Delphiniium grandiflorum ( 中 国 西 部 ~シベリヤ) 葉 はトリカブト 状 で 深 裂 ・ 花 は「ゲンチアナ ブルー」と 表 現 される・ 花 形 は「 飛 燕 草 」 燕 の 飛 ぶ 姿 を 連 想 する・ 大 輪 ・ 300PB-325 ** カシポオキナグサ Pulsatilla sugawarai 250◎ PB- 海 外 のオキナグサ PulsatillaPB-330 *プルサチラ アルバナ・ルテア Pulsatilla albana lutea (コーカサス 山 脈 からイランの 高 地 ) 葉 は 二 回 複葉 で 細 裂 し 灰 色 の 毛 を 帯 びる・ 花 茎 10-15cm. 茎 頂 黄 花 を 上 向 きにつけえる・ 400PB-332 アルプスオキナグサ Pulsatilla alpina (アルプス・ 現 地 採 種 子 ) 15-35cm. 白 花 ・ 花 径 4-8cm. 300PB-334 *P.アルプス 黄 花 オキナグサ Pulsatilla alpina sulphrea (アルプス) ”アルプスツクモグサ, と 言 ったところ・ 黄 花 で 径 4-8cm. 草 姿 はオキナグサ 状 ・ 350PB-342 P. 大 輪 オキナグサ Pulsatilla grandis (チェコスロバキア) ライラック 色 ・ 花 径 9cm. 大 輪 ・ 銀 - 褐 色 毛 ・ 300PB-345 P.プルサチラ ハーレリー Pulsatilla halleri (アルプス) 白 綿 毛 に 覆 われ・ 紫 -ライラック 色 ・ 咲 き 始 めはベル 形 だが 次 第 に 平 たい 星 形 ・ 遅 咲 き・ 300PB-347 プルサチラ モンタナ Pulsatilla montana (アルプス) 濃 青 ・ 開 花 時 はベル 形 で 後 星 形 に 開 く・アルプス 350PB-349 P.プルサチラ オッキデンタリス Pulsatilla occidentalis (ロッキー 山 脈 ~アラスカ) 白 花 で 外 側 はやや 青味 あり・ 花 徑 3~6cm.・ 300PB-351 P.プルサチラ パテンス ( 愛 称 は 野 生 クロッカス) Pulsatilla patens ( 欧 州 北 部 ・ロッキー 山 脈 ) 茎 高 10-20cm. 茎 葉 は 掌 状 に3-5 深 裂 し 革 質 ・ 新 葉 は 灰 緑 色 毛 に 覆 われる・ブルーバイオレット・ 花 径 5-10cm. 花 弁 外 側350に 黄 ~ 白 毛 ・ 雄 しべ 黄 色 ・PB-351Bプルサチラ 黄 花 パテンス Pulsatilla flavenscens (シベリア~モンゴル) 花 は 明 るい 硫 黄 色 ・ 花 径 8cmの大 輪 で 弁 の 裏 は 帯 青 色 ・ 春 の 新 葉 は 白 い 綿 毛 に 覆 われる・ 強 健 な 種 だが 非 常 に 稀 なもの・ 邦 産 ツクモグサに 最 も 350PB-352 P.プルサチラ プラテンシス ニグリカンス( 黒 花 オキナグサ) Pulsatilla pratensis ssp. Nigricans (ヨーロッパ 北 東 部 ・デンマークやノールエイ) 草 丈 30cm. 最 も 黒 色 に 近 いオキナグサとして 珍 重 される・ 濃 黒 紫 花 で 花 径3~4cm. 細 い 鐘 形 で 下 向 きに 咲 く・ 花 弁 は 外 側 に 反 転 。 300PB-353 P.プルサチラ トルクザニノウイー Pulsatilla turczaninowii (モンゴル 東 部 ) 草 丈 10-15cm. 細 裂 ・ 花 はやや 小 型 だがブルーバイオレットで 筒 状 でぶら 垂 る 様 に 特 異 な 咲 き 方 で 珍 らしい・ 350PB-355 P.プルサチラ ベルナリス Pulsatilla vernalis (ピレネーやアルプス) 草 丈 10-15cm. 茎 葉 は 細 絹 毛 に 覆 われる・ 花 径 4-6cm. 蕾 時 下 向 きで 開 花 して 上 向 き・ 鮮 かな 青 色 ・ 花 の 内 部 は 帯 白 色 350PB-360 プルサチラ ブルガリス(ポーランド 産 ) Pulsatilla vulgaris Poland form 200PB-361 P.プルサチラ 白 花 ブルガリス Pulsatilla vulgaris alb 「ホワイト・スワン」 250PB-364 プルサチラ ブルガリス( 色 混 合 ) Pulsatilla vulgaris Mix 赤 ・ 青 ・ 赤 紫 の 混 合 200PB-366 プルサチラ ブルガリス x 邦 産 オキナグサ Pulsatilla vulgaris x cernua 300PB-370 P.プルサチラ「パパゲーノ」 ( 色 混 合 ) Pulsatilla Papageno' 30cm. 純 白 ・ 黄 ・ピンク・ 赤 ・ 青 ・ 菫 等 花 色 が 豊富 の 最 新 花 ・ 非 常 に 目 立 つ 種 ・ 是 非 1 株 をお 庭 に! 350PB-371A 八 重 咲 オキナグサ (ピンク) Pulsatilla Papageno' 250PB-372B 八 重 咲 オキナグサ ( 赤 花 ) Pulsatilla Papageno' 250PB-373C 八 重 咲 オキナグサ ( 赤 紫 色 ) Pulsatilla Papageno' 250PB-374D 八 重 咲 オキナグサ ( 青 花 ) Pulsatilla Papageno' Blue 300◎ ラナンクルス Ranunculus キンポウゲ 属 / Trollius キンバイソウ 属 / クリスマスローズ などPB-380 ラナンキュラス アクリス Ranunculus acris ( 北 樺 太 ) 邦 産 ミヤマキンポウゲに 類 似 する 350400PB-383 ラナンクルス アンプレッキシカウリス Ranunculus amplexicaulis (ピレネー 山 脈 中 ~ 東 部 2500m.) 白PB-382 花 亜 港 キンポウゲ Ranunculus acris borealis 葉 は3-7 裂 ・ 花 は 黄 金 色 で 徑 3cm. 数 花 が 茎 先 に 付 く・ 300PB-383 ラナンクルス アンプレッキシカウリス Ranunculus amplexicaulis (ピレネー 山 脈 中 ~ 東 部 2500m) この 種の 特 長 は 葉 が 茎 を 抱 く( 包 茎 )である 事 ・ 葉 は 長 円 ~ 槍 形 ・ 白 花 400PB-392 ラナンクルス ゴアニー Ranunculus gouanii ( ピレネー 山 脈 ) 草 丈 10-20cm.・ 基 葉 は3-5 裂 ・ 光 沢 のある黄 花 ・ 径 4cm. 350PB-396 P. 糸 葉 キンポウゲ Ranunculus gramineus ( アルプス ) 細 い 厚 質 の 葉 が 根 生 ・ 黄 花 が2-3 個 の 可 憐 種 350PB-400 *P.ラナンクルス ハッスチー Ranunculus haastii (ニュージーランド・ 南 島 ) 葉 は 銀 白 で 肉 厚 質 の 深 裂 ・ 花は 光 沢 のある 黄 色 で 径 2-4cm. 花 茎 高 5-10cm. 南 島 1400-1850m.の 岩 礫 地 帯 。 350PB-402 P.ラナンクルス インシグニス Ranunculus insignis (ニュージーランド・ 南 島 ) 葉 は 光 沢 のある 肉 厚 質 で絹 質 の 毛 がある・ 光 沢 のある 黄 花 で 花 径 2ー5cm. 花 茎 は 良 く 分 枝 する・700-1800m. 亜 高 山 帯 の 日 陰 地 や 高 山帯 では 草 原 にあり 小 型 化 する。 250PB-404 *ラナンクルス ラッパケウス Ranunculus lappaceus (ニュージーランド・ 南 島 1800m.・タスマニヤ) 草 丈 15cm. 程 度 の 小 型 種 ・ 根 生 葉 は 心 臓 形 で 幅 4cm.3 裂 ・ 花 は 黄 金 色 ・ 数 本 の 花 茎 ・ 花 径 1-2.5cm. 400


PB-406 P.ラナンクルス リアリー Ranunculus lyalii (ニュージーランド・ 南 島 ) マウントクック リリーの 名 で 親 しまれる著 名 種 ・ 世 界 のキンポウゲで 最 も 大 型 ・1m. 位 の 大 型 で 葉 も 大 きく12-20cm.で 肉 厚 質 の 丸 形 ・ 花 茎 上 部 は 良 く 分枝 し 各 茎 頂 に 大 輪 の 白 花 を 付 ける・10-20 花 が 重 なり 合 う・ 亜 高 山 帯 700-1500m. 湿 性 地 を 好 み 渓 流 沿 いに 350PB-408 ラナンクルス ムレリー Ranunculus muelleri (イタリアアルプス) 葉 はロゼットで 肉 厚 ・ 基 葉 多 数 ・ 黄 花 ・ 350PB-412 P. 梅 鉢 キンポウゲ Ranunculus parnassifolius (ピレネー 山 脈 1900-2900m.) 小 型 種 ・ 葉 は 梅 鉢 草 状 の心 臓 形 で 肉 厚 ・ 花 は2-5 個 が 茎 頂 に 付 く・ 花 径 2-2.5cm. 白 花 で 帯 ピンク・ 300PB-428 タリクトルム アクレイギフォリゥム Thalictrum aquilegifolium ( 欧 州 ~ 北 米 ) 葉 は 羽 状 に2-3 対 ・ 花 は 緑白 色 で 茎 頂 に 玉 咲 き 300PB-431 タリクトルム デラヴァイ Thalictrum delavayi ( 中 国 南 西 部 ~チベット 南 東 部 ) 葉 は3-4 回 羽 状 複 葉 ・ 花 はピンクで 径 1-1.5cm. 茎 先 に 密 集 して 咲 く 300PB-438 P.トロリウス アコーリス Trollius acaulis (ヒマラヤ) 小 型 種 ・ 花 は 黄 金 色 で 径 5cm. 花 弁 は」5-10 弁 で 卵 形 ・葉 は 深 く 切 れ 込 み5 裂 350PB-442 アルプスキンバイソウ Trollius europaeus ( 欧 州 の 高 山 ) 10-50cm. 黄 花 で 球 形 ・ 径 5cm.10 弁 ・ 300PB-444 P.チャボキンバイソウ Trollius pumilus (ヒマラヤ~ 中 国 ) モミジ 葉 で5-15 裂 ・ 花 は 黄 金 色 で 花 径 3cm. 葉の 展 開 前 に 開 花 ・ 300PB-446 P. 白 花 北 米 キンバイ Trollius laxus var. albiflorus (ロッキー 山 脈 ) 葉 は5 深 裂 ・ 白 花 で 花 径 3-4.5cm. 300PB-451 夏 咲 き 福 寿 草 Adonis aestivalis ヨーロッパ 原 産 350PB-455 アラスカリュウキンカ Caltha leptosepala ( 北 米 北 部 ~アラスカ) 葉 は 卵 形 で 基 部 は 心 臓 形 ・ 花 は 帯 薄 青 に白 色 ・8 弁 が 標 準 で 径 2-3cm. 200PB-464 P.クリスマスローズ・ニゲル Helleborus Niger (アルプス 東 部 ) 白 花 一 重 咲 きPB-465 クロタネソウ( 黒 種 草 ) Helleborus nigella damascena 300PB-481 ヘレボルス オリエンタリス Helleborus orientalis 200PB-501 クリスマスローズ 交 配 の 混 合 種 子 Helleborus Hy.mix 350Q・ナデシコ 科ナデシコ 類 Dianthus の 播 種 : 発 芽 容 易 ・ 早 い 発 芽 で 幼 苗 での 夏 越 しや 越 冬 に 問 題 があるので、 寒 冷 処 置後 の 早 春 に 発 芽 させ 日 照 のもとで 管 理 し 強 い 苗 を 作 る 事 ・ 成 育 が 旺 盛 なので 余 裕 を 持 って 播 く・ 表 土 不 要 ・!QA-010 カワラナデシコ Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 200QA-010Bカワラナデシコ( 海 浜 形 ) Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 200QA-012 カワラナデシコ・ピンク Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 250QA-014 P.カワラナデシコ・ 儂 赤 Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 300QA-016 白 花 カワラナデシコ Dianthus superbus ssp. Longicalycinus alb 350QA-018 カワラナデシコ・ 桃 ・ 赤 混 合 Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 250QA-020 エゾカワラナデシコ Dianthus superbus 250QA-022 白 花 エゾカワラナデシコ Dianthus superbus alb. オリジナル・ 多 花 性 350QA-025 *クモイナデシコ Dianthus superbus var. amoenus 「シモフリナデシコ」 300QA-027 シナノナデシコ Dianthus shinanensis ロゼット 葉 は 細 い 被 針 形 で 多 数 ・ 花 は 日 本 のナデシコには 珍 しい 集散 花 序 で 多 数 が 密 集 ・ 紫 紅 色 で 径 1.5-2cm.・ 花 弁 の 切 れ 込 みが 浅 い・ 河 原 や 荒 れ 地 。 300QA-028 P. 白 花 シナノナデシコ Dianthus shinanensis alb. 250QA-032 タカネナデシコ Dianthus superbus var. speciosus 150QA-039 エゾタカネナデシコ Dianthus superbus var. speciosus 200QA-040 濃 色 タカネナデシコ Dianthus superbus var. speciosus 300QA-045 ピンク 咲 きナデシコ 200QA-046 P.ハマナデシコ Dianthus japonicus 350QA-049 * 極 地 ヒメナデシコ Dianthus 濃 色 の 良 系 ・ 花 茎 が 伸 びない 300QA-060 白 花 ムシトリナデシコ Silene antirrhina alba 200QA-071 * 伊 勢 ナデシコ Dianthus x isensis 300QA-072 *P. 伊 勢 撫 子 ピンク x 河 原 撫 子 赤 花 Dianthus isensis x superbus ssp. Longicalycinus 交 配 で 作 った花 ・ 河 原 撫 子 赤 花 の 血 を 受 け 継 いでいる 200◎ マンテマ 類 Silene/ ビランジ 類 MelandriumQA-075 *アオモリマンテマ Silene aomorensis 200QA-079 P.オノエマンテマ Gypsophila cerastioides (ヒマラヤ) 葉 は 卵 形 小 型 で 密 集 したマット 状 ・ 茎 頂 に 数 花 ・ 白に 黒 い 筋 が 入 り 非 常 に 目 立 つ 150QA-083 サクラマンテマ Silene pendula 300QA-085 サクラマンテマ(ピンク・ 白 混 合 ) Silene pendula Mix 250QA-087 サクラマンテマ( 白 花 ) Silene pendula f. alba 200


QA-090 P.タカネマンテマ Silene uralensis 非 常 にユニークな 花 型 でマニアには 絶 大 な 人 気 がある・ 草 丈 5-10cm.の 小 型 ・ 逸 品 250QA-092 チシママンテマ Silene repens var. latifolia 300QA-094 紅 花 ハマベマンテマ Silene maritima Rose 300QA-112 オオビランジ Melandrium keiskei 350QA-114 カムイビランジ Melandrium hidaka-alpina 草 丈 5-10cm. 葉 は 長 楕 円 状 被 針 形 で 叢 生 ・ 花 は 淡 紅 紫 色 で 径1cm. 萼 筒 部 に 黒 紫 色 の 筋 ・ 草 姿 の 割 に 花 が 大 きい。 300QA-114Bトカチビランジ Melandrium hidaka-alpina f.tokati 400QA-116 P.スガワラビランジ Silene stenohylla 花 は 径 2cm.で 横 向 きに 咲 く・ 萼 が 膨 らんで 濃 色 の 筋 がある・その 先 に切 れ 弁 花 ・ 樺 太 ・シベリヤ・アラスカなど 北 部 地 帯 に 分 布 。 350QA-118 P.タカネビランジ Melandrium keiskei var. akishialpinum 200QA-119 * 白 花 タカネビランジ Melandrium keiskei var. akishialpinum alb. 250QA-122B 斑 入 りヒメケフシグロ( 黄 白 掃 込 み) Melandrium apricum f.variegata 350QA-123 フシグロ Melandrium firmum 200◎ センノウ 類 Lychnis/ ツメクサ 類 Minuartia/ ハコベ 類 StellariaQA-125 エゾセンノウ Lychnis fulgens 250QA-127 エンビセンノウ( 燕 尾 ) Lychnis wilfordii 250QA-128 斑 入 りエンビセンノウ Lychnis wilfordii f.variegata 350QA-140 カッコウセンノウ Lychnis flos-cuculi 250QA-142 矮 性 カッコウセンノウ Lychnis flos-cuculi nana 300QA-144 白 花 カッコウセンノウ( 青 軸 系 ) Lychnis flos-cuculi alba 400QA-154 マツモトセンノウ Lychnis sieboldi 300QA-156 P. 赤 花 マツモトセンノウ Lychnis sieboldi f.rubur 200QA-158 * 白 花 マツモトセンノウ Lychnis sieboldi f. alba 150QA-160 ツクシマツモト Lychnis sieboldi 紅 花 マツモトセンノウの 青 軸 300QA-162 フシグロセンノウ Lychnis miqueliana 350QA-165 アメリカセンノウ Lychnis chalcedonica 桃 花 ( 鑑 賞 価 値 大 ) 200QA-174 *アポイツメクサ Arenaria katoana var.lanceolata 母 種 カトウハコベより 細 葉 で 披 針 形 350QA-176 *オオバナミミナグサ Cerastium fischerianum 別 名 :チシマミミナグサ 300QA-180 ナンバンハコベ Cucubalus baccifer v.japonica 350QA-184 *カラフトツメクサ Minuartia arctica 350QA-186 エゾタカネツメクサ Minuartia arctica v. arctica 300QA-188 *タカネツメクサ Minuartia hondoensis 300QA-190 *ホソバツメクサ Minuartia verna var. japonica 350QA-196 エゾイワツメクサ Stellaria pterosperma 300QA-199 シコタンハコベ Stellaria ruscifolia 全 草 灰 白 色 を 帯 びた 美 種 ・ 這 う 様 に 広 がる 350QA-200 斑 入 りシコタンハコベ Stellaria ruscifolia f.variegata 300QB- 海 外 のナデシコ 科QB-200 P.オヤマナデシコ Dianthus alpinus (アルプス) 形 のよい 叢 性 した 葉 ・ 花 は ピンクで 徑 3cm. 花 はローズピンクで 花 徑 3cm.・ 草 姿 の 良 い 小 型 大 輪 の 美 種 ・ 300QB-201 白 花 オヤマナデシコ Dianthus alpinus alb. 250QB-204 ダイアンサス アレナリイウス Dianthus arenarius (ヨーロッパ 東 部 ) 白 花 ・ 花 径 2.5cm. 茎 頂 に1 花 宛 200QB-216 ダイアンサス デルトイデス Dianthus deltoides ( 北 部 ヨーロッパ) 這 性 細 葉 ・ 茎 頂 に 多 数 の 花 を 付 ける・ピンク~ 緋 赤 色 の 個 体 差 あり・ 200QB-218 ダイアンサス デルトイデス・ピンク Dianthus deltoides 'Maiden Pink' 200QB-222 ダイアンサス フルカータス Dianthus furcatus (イタリア 北 部 ) 芝 状 で 叢 生 しコンパクトな 草 姿 ・ 花 には 芳香 がありピンク 200QB-228 氷 河 ナデシコ Dianthus glacialis ( アルプス ) マット 状 細 葉 ・ 矮 性 で 形 の 良 い 草 姿 ・ ピンク・ 無 茎 に 近 く 葉 群の 上 に 咲 く・ 300QB-228BP. 氷 河 ナデシコ ( 選 別 種 ) Dianthus glacialis マット 状 細 葉 ・ 矮 性 で 形 の 良 い 草 姿 ・ ピンク・ 無 茎 に 近 く葉 群 の 上 に 咲 く・ 350QB-236 黄 花 玉 咲 ナデシコ Dianthus knappi (ハンガリー) 葉 は 芝 状 で 細 く 密 に 叢 生 ・ 花 は 硫 黄 色 で2-3 花 が 茎 頂 200QB-238 に ダイアンサス 玉 咲 き・ クツネツゾウイー Dianthus kuznetzowii ( コーカサス 山 脈 ) 芝 状 で 叢 生 しコンパクトな 草 姿 ・花 にピンク 300QB-240 ダイアンサス ルシタヌス Dianthus lusitanus (スペイン・ポルトガル) ピンクの 花 300


QB-242 *ダイアンサス ミクロレピス Dianthus microlepis (ブルガリアの 高 山 ) 草 丈 5cm. 位 の 矮 性 種 ・ 密 なクッション 状 状 で 帯 銀 白 色 の 細 葉 ・ 花 は 明 るいピンクで 殆 ど 無 茎 ・ 小 鉢 作 りに 最 適 ・ 200QB-244 ダイアンサス ミルチネルビウス Dianthus myrtinervius (マケドニヤやユーゴの 限 られた 地 域 に 分 布 )密 なマット 状 で 草 丈 5cm. 小 葉 を 密 集 ・ 花 は 明 るいピンク・ 花 茎 は 極 めて 短 かい・ 非 常 に 優 れた 美 種 だが、 成 長 が 遅く 栽 培 は 容 易 ではない・ 代 表 的 な 矮 性 種 350QB-248 ダイアンサス ネグレクタス Dianthus neglectus (ヨーロッパ 南 部 南 部 のチロル 地 方 ) 密 なマット 状 ・ 小 型 ・花 は1 茎 1 花 で 赤 ~ローズ 色 ・ 花 茎 3cm. 極 細 葉 ・ヨーロッパ 系 の 著 名 な 小 型 種 250QB-250 ダイアンサス パボニゥス Dianthus pavonius (アルプス 東 ~ 南 西 部 ) 草 姿 は 密 なマット 形 ・ 花 茎 高 3-8cm. 花 は 紫 赤 色 で 茎 頂 に1 個 宛 ・ 花 径 3cm. 花 弁 裏 面 は 帯 黄 色 ・ 夕 方 に 弁 が 閉 じる。 300QB-252 ダイアンサス プリマリゥス(タツタナデシコ) Dianthus plimarius (アルプス) 針 状 の 細 葉 ・ 芳 香 のある 大輪 花 でピンクに 赤 目 ・ 300QB-256 ダイアンサス スピヌリフォリウム Dianthus spinulifolium (カルパーシア 山 脈 の 特 産 種 ) 花 には 芳 香 がありピンク・ 花 弁 は 深 裂 する。 250QB-260 ダイアンサス ストリクタ ベビウス Dianthus strictus v.bebius (ユーゴスラビア 東 南 部 の 特 産 ) 分 枝 性 が強 く 密 に 葉 が 重 なったマット 状 の 草 姿 ・ 花 には 芳 香 があり 白 花 大 輪 。 300QB-262 *ダイアンサス サブアコーリス Dianthus subacaulis (アルプス) 密 な 房 状 の 小 型 種 ・ 葉 は 灰 緑 色 ・ 花 は小 型 でピンク・ 花 柄 5cm 250QB-264 ダイアンサス シルベストリス Dianthus sylvestris (アルプス 南 部 ) マット 状 に 叢 生 ・ 濃 青 紫 の 多 花 性 ・ 350QB-265 ダイアンサス トルケスタニクム Dianthus turkestanicum ( 中 央 アジアトルケスターン) 白 花 250QB-267 ヨーロッパ 産 小 型 ナデシコ 混 合 350◎ マンテマ 類 Silene ビランジ 類 Melandrium センノウ 類 Lychnisの 播 種 :いずれも 発 芽 容 易 ・ 徒 長 し 易 いので 寒 冷 処 置 後 の 低 温 発 芽 で 日 照 のもとに 管 理 する・ 厚 播 き 厳 禁 ・ 覆 土 不 要 ・ 移 植 は 遅 めにする。QB-270 P.コケマンテマ Silene acaulis (アルプス) 小 ロゼットが 密 集 し 苔 状 の 草 姿 ・ 花 茎 短 く 紅 花 小 花 多 数 ・ 300QB-280 シレネ アルペストリス Silene alpestris (マリチマ 山 脈 ・アルプス 南 東 部 2300-3500m) 草 丈 10-20cm. 葉は 細 い 被 針 形 ・ 白 花 で 径 1cm. 花 弁 は 深 く 切 れ 込 む・ 自 生 は 石 灰 岩 地 。 200QB-281 シレネ アトロプルプレア Silene atoropurpurea (アルプス 南 東 部 ) 草 丈 10-20cm. 葉 は 細 い 被 針 形 ・ 紫紅 花 で 径 1.5cm. 花 弁 は 深 く 切 れ 込 む・ 自 生 は 石 灰 岩 地 。 200QB-284 アルプス 赤 花 マンテマ Silene dioica (アルプス) 30-60cm. 紫 赤 花 ・ 花 筒 部 は 膨 らみその 先 に2cm.の 全 開 した 花 弁 ・ 深 く 切 込 む・ 数 花 が 固 まって 咲 く・ 250QB-286 シレネ ディナリカ Silene dinarica (カルパシア 山 脈 限 定 地 域 の 特 産 種 ) こんもりしたマット 状 の 草 姿 ・ 芝 状の 小 葉 が 密 に 集 合 したロゼット・ 花 はパステルピンクで 下 部 が 膨 らむ・ 300QB-287 P.シレネ ドゥグラシイー Silene douglasii (ロッキー 山 脈 ) タカネマンテマ 状 の 花 で 帯 ピンク 色 ・ 各 花 径 に2-3 花 ・ユタロッキーの 高 地 系 はコンパクトで 花 茎 が 短 い 200QB-293 シレネ マリティマ(イソマンテマ) Silene maritima (イタリア 北 部 マリチマ 山 脈 ) ロゼットや 茎 葉 に 絹 毛 の厚 毛 ・ 花 茎 15-20cm 花 はローズ 色 ・ 大 輪 ・ 径 2.5-3cm 200QB-295 シレネ マリティマ ロゼア Silene maritima Rose 上 種 に 類 似 するが 花 は 白 色 ・ 大 輪 ・ 径 2.5-4cm 200QB-296 P.シレネ スチャフタ Silene schafta (コーカサス 山 脈 ) 葉 は 卵 形 で 基 葉 はロゼット・ 花 は 濃 ピンクで5 弁 ・ 弁先 が 深 裂 し 大 輪 ・ 多 花 性 で 花 時 期 は 見 事 。 250QB-298 シレネ スチャフタ スプレンデンス Silene schafta 'Splendens' 葉 は 卵 形 で 基 葉 はロゼット・ 花 は 濃 ピンクで5 弁 ・ 弁 先 が 深 裂 し 大 輪 ・ 多 花 性 で 花 時 期 は 見 事 ・ 250QB-299 シレネ ウニフロラ「アイスカップ」 Silene uniflora [Icecups] 葉 は 白 味 の 強 い 灰 緑 色 ・ 白 花 で 多 花 性 ・ 花 筒部 が 膨 らんだ 花 。 250QB-300 P.シレネ ウニフロラ Silene uniflora (ヨーロッパ 極 地 圏 ) 葉 は 卵 形 で 帯 青 白 色 ・ 萼 が 膨 らみ 灰 緑 色 の 筋 が 200QB-301 シレネ プシラ Silene pusilla (アルプスやピレネー) 小 葉 の 小 型 種 ・ 白 花 で 径 6-8mm.の 小 花 200QB-302 P.シレネ スクスドルフィー Silene suksdorfii ( 北 米 西 部 オレゴン 州 等 ) 一 般 的 でない 種 だが。 非 常 に 人 目を 惹 く・コンパクトでクッション 状 ・ 邦 産 のタカネマンテマに 良 く 似 た 花 姿 ・ 白 花 で 筒 部 が 膨 らみ 先 端 に 花 をつける。 300QB-305 アルプス センノウ Lychnis alpina 房 状 で 草 丈 5-15cm. 葉 は 細 く 根 元 から 多 数 叢 生 ・ 濃 赤 花 10-20 個 が密 に 玉 咲 き・ 200QB-307 桃 色 アルプスセンノウ Lychnis alpina f. rosea 200QB-309 矮 性 フロスジョビス( 羽 衣 センノウ) Lychnis flos-jovis nana' 'Peggy' (アルプス 西 部 ) 花 は 強 烈 なピンク・4-10 花 の 玉 咲 き・ 絹 毛 に 覆 わ れた 一 際 目 立 つ 草 姿 200QB-313 雲 南 センノウ Lychnis yunnanensis 葉 は 被 針 形 で 基 葉 はロゼットで 叢 生 する・ 花 はピンクで 弁 先 が 深 く 切れ 込 む・ 花 径 1.5~2cm. 多 花 性 。 強 健 種 。 200QB-317 赤 花 フランネルソウ Lychnis coronaria 250QB-319 白 花 フランネルソウ Lychnis coronaria alba 200QB-322 アケボノセンノウ Melandrium rubrum (アルプス) 200QB-323 ビスカリア アルピナ Viscaria alpina (アルプス) 細 形 の 葉 を 密 に 叢 生 ・ 赤 紫 花 を 穂 状 に 多 数 密 生 200QB-327 リクニス ビスカリヤ Lychnis viscaria (アルプス) 葉 は 長 円 ~ 楕 円 形 ・ 花 は 穂 状 に 多 数 ・ 紫 紅 花 で 径 1cm. 花筒 部 が 長 い・ 夏 咲 き。 250


QB-330 アグロステンマ ギタゴ Agrostemma githago ( 地 中 海 地 方 東 部 ) 和 名 :ムギセンノウ・ 成 長 の 早 い1 年 草 ・ 花径 8cm. の 大 輪 ・ 花 色 は 桃 ・ 白 色 の 混 合 。 250QB-337 ツルコザクラ Saponaria ocymoides (アルプス) 分 枝 が 多 く 匍 匐 する・ 紅 赤 花 が 多 数 群 がる・ 200QB-340 サボンソウ Saponaria officinalis (ヨーロッパ 北 部 ) 白 い 地 下 茎 に」よって 広 がる・ピンク~ 赤 花 250QB-341 姫 サボンソウ Saponaria pumila (アルプス 南 西 部 や 中 部 ・スイス) 矮 性 でクッション・ 花 茎 が 短 かく 草 姿 に 似合 わぬローズレッドの 大 輪 花 ・ 小 型 可 憐 な 種 ・ 300QB-347 アレナリア モンタナ Arenaria montana (アルプス・ピレネー 山 脈 ) 小 葉 が 密 集 しカーペット 状 の 草 姿 ・ 大輪 白 花 で 多 花 性 250QB-349 アレナリア アルピナ Arenaria alpina (アルプス) 200QB-350 姫 夏 雪 草 Cerastium alpinum lanatum (アルプスや 極 地 方 ) 全 草 が 灰 白 色 に 覆 われ 外 観 が 残 雪 状 を 呈する・カーペット 状 ・ 白 花 で 徑 2.5cm 300QB-351 ケラスチューム アルピナム Cerastium alpinum 全 草 が 灰 白 色 に 覆 われ 外 観 が 残 雪 状 を 呈 する・カーペット 状 ・ 白 花 で 徑 2.5cm 350QB-352 夏 雪 草 ・スノーコットン Cerastium alpinum 'Snow cotton' 特 に 葉 に 細 毛 の 多 い 選 別 種 250QB-360 ケラスチューム トメントーサ Cerastium tomentosa (アジア 西 部 ~ヨーロッパの 高 山 ) 葉 は 細 形 で 白 毛 に覆 われて 鑑 賞 性 が 高 い・ 花 は 純 白 大 輪 で 花 径 2.5 cm.・ 花 弁 は 細 かく 切 れ 込 む・ 350QB-361 パロニキア カペラ Paronychia kapela (ピレネー 山 脈 やノールエイ) タカメツメクサ 状 の 矮 性 な 草 姿 ・ 糸 状 の小 葉 が 叢 生 する・ 白 花 で 径 8mm. 位 の 小 花 が 葉 の 上 に 群 れる。 400QB-370 スクレランサゥス ウニフロルス Scleranthus uniflorus ニュージーランド 高 山 の 代 表 的 なクッション 植 物 ・すぐ人 目 に 付 き 殆 どが「 苔 」と 見 間 違 う・ 葉 は 微 尐 で 密 に 重 なり 合 い 固 いクッション・ 花 は 黄 金 色 ~ 黄 緑 色 ・ 微 尐 でルーペが 必 要 なほど・こんもりとして 広 がる・ 南 島 の1700m.の 草 原 や 岩 礫 帯 。 栽 培 はそれほど 難 しくない。 展 示 会 での 400単 子 葉 ラ ン 科 ・ユ リ 科 ・ 他RA-010Aイワチドリ* 並 花 ( 濃 色 黒 軸 )Amitostigma keiskei 以 下 のイワチドリは5 月 初 旬 交 配 ・10 月 17 日 採 種 350RA-010Bイワチドリ・ 白 花 Amitostigma keiskei alb. 400RA-010Cイワチドリ・ 白 花 に 紫 点 Amitostigma keiskei alb. 400RA-010Dイワチドリ・ 紅 無 点 ( 桃 源 系 ) Amitostigma keiskei 400RA-010Eイワチドリ・ 紅 一 点 系 Amitostigma keiskei 400RA-010Fイワチドリ・ 二 条 花 Amitostigma keiskei 350RA-010Gイワチドリ・ 紅 長 楽 系 ( 二 条 花 ) Amitostigma keiskei 350RA-010Fイワチドリ・ 寿 光 系 Amitostigma keiskei 350RA-013 コアニチドリ(ムカゴ) Amitostigma kinoshitae 350RA-016 *エノモトチドリ Amitostigma x enomotoe 350RA-027 シラン 白 花 Bletilla atriata alba 中 心 部 ピンク 200RA-030 黄 花 シラン Bletilla atriata f. leucanthum 350RA-042 ギンラン Cephalanthera erecta 350RA-043 ササバギンラン Cephalanthera longibracteata 250RA-045 キンラン Cephalanthera falcata 350RA-063 アツモリソウ( 北 海 道 東 部 ) Cypripedium macranthum 400RA-070 カキラン Epipactis thunbergii 350RA-072 井 波 黄 花 カキラン Epipactis thunbergii 350RA-084 * 出 雲 コバイモ Fritillaria ayakoana 花 は 傘 状 に 下 向 きに 咲 く 300RA-086 *バイモ 百 合 ( 種 子 ) Fritillaria thunbergii 200RA-089 *ミノコバイモ Fritillaria japonica 300RA-095 ノビネチドリ Gymnadenia camtschatica 300RA-100 ミズトンボ Habenaria sagittifera 300RA-102 クモキリソウ Liparis kumokiri 250RA-105 コクラン Liparis servosa 150RA-106 フウラン Neofinetia falcata 150RA-125 ヤマトキソウ Pogocia minor 150ユリ 類 Lilium の 播 種 : 播 いて 直 ぐ 発 芽 するタイプと 地 中 で 発 根 するが 本 葉 がでるまで 長 期 間 かかるタイプ(ヤマユリ・ササユリなど)。 乾 燥 種 子 を 長 く 保 存 すると 発 芽 能 力 が 低 下 するので、 市 販 のバーミキュライト( 無 菌 )と◎混 合 しビニール 袋 に 密 封 して 暗 所 に 置 く・ 発 芽 が 確 認 出 来 た 物 から 定 植 する・ 或 いは 播 き 床 に 新 聞 紙 などで 覆 い乾 燥 を 防 ぐ。 保 湿 寒 冷 処 置 で 促 進 される・ 順 次 発 芽 型 なので 早 々に 破 棄 しない 事RA-160 ウバユリ Cardiocrinum cordatum 150RA-160Bウバユリ( 北 海 道 芦 別 産 ) Cardiocrinum cordatum 200


RA-162 オオウバユリ Cardiocrinum cordatum var. glehni 250RA-163 中 国 のウバユリ Cardiocrinum giganteum 300RA-166 ヤマスカシユリ Lilium maculatum var.monticola 300RA-170 ヤマユリ Lilium auratum 350RA-181 ササユリ Lilium japonica 350RA-183 オニユリ・ムカゴ Lillium lancufolium 250RA-185 黄 金 オニユリ・ムカゴ Lillium lancufolium var. flaviflorum 対 馬 原 産 でオニユリの 変 種 250RA-187 ** 八 重 咲 きオニユリ(ムカゴ) Lillium lancufolium fl. Pl 350RA-187B* 八 重 咲 きオニユリ・かがり 火 Lillium lancufolium fl. Pl 発 芽 済 み 種 子 400RA-189 コオニユリ Lilium leichtlinii var. maximowiczii 300RA-190 コオニユリ(むかご) Lilium leichtlinii var. maximowiczii 300RA-195 クルマユリ Lilium medeoloides 400RA-198 コマユリ Lilium 350RA-200 P. 庭 白 百 合 ( 英 名 :マドンナリリー) Lilium candidum 日 本 には 江 戸 時 代 中 期 ・ 明 和 3 年 に 伝 えられたが、栽 培 環 境 が 適 さなかった 為 か 普 及 しなかった。 市 販 の 山 野 草 用 土 を 使 用 すれ 病 害 虫 は 殆 どなく、 栽 培 ポイントさえ 間 違 わなければ 育 てやすく、 発 芽 から3~4 年 で 開 花 球 になる・ 石 灰 岩 地 帯 のやや 乾 燥 した 所 に 生 育 ・ 鑑 賞 用 ・薬 用 ・ 高 級 香 料 の 原 料 とされ・ヨーロッパの 協 会 では 復 活 祭 の 祭 壇 に 飾 られる・ 芳 香 性 あり 100RA-201 *ヒメサユリ Lilium rubellum 250RA-202 * P. タモトユリ Lilium nobilissimum 300RA-203 タカサゴユリ( 高 砂 ) Lilium formosanum 鉄 砲 ユリを 繊 細 にいたような 花 300RA-205 姫 タカサゴユリ Lilium formosanum nana 250RA-206 姫 タカサゴユリ Lilium formosanum var. pricei ( 選 別 種 ) 250RA-209 P・リーガル リリー Lilium regale 「ローヤルリリー」・「キングス リリー」の 名 が 与 えられている・1500-5000m. 渓 谷の 岸 壁 に 咲 き 千 種 の 香 りを 持 つと 言 われる・ 花 は 白 色 でトランペット 形 ・ 強 い 日 に 曝 されると 濃 紫 色 に 変 化 ・ 花 の 喉部 は 黄 色 ・ 外 側 ピンク 紫 ・ 葯 は 黄 色 ・ 柱 頭 は 緑 色 ・ 解 説 を 加 えたら 際 限 ないもの・ 百 合 愛 好 者 必 携 300RA-210 リリウム ヒリッピネンセ Lilium philippinense (フィリッピン) 前 種 の 暗 紫 色 の 選 別 個 体 300RA-211 リリウム ピレナイクム Lilium pyrenaicum (ピレネー 山 脈 ) 花 は 緑 黄 色 で 濃 えび 茶 色 の 斑 点 がある・ 花 径 5cm. 花 弁 は 強 く 反 転 する・ 総 状 に10-12 花 ・ 花 梗 12cm.で 下 垂 して 咲 く 300RA-216 リリウム マルタゴン Lilium martagon (ヨーロッパ 北 西 部 ~アジア 北 西 部 ) 葉 は 披 針 形 ~ 楕 円 形 で 輪 生 ・ 花は 下 向 きでトルコ 帽 形 のようと 表 現 される 花 形 ・ 花 弁 の 長 さ3-4.5cm.で 芳 香 性 の 桃 ~ 紫 紅 花 ・ 暗 色 の 斑 点 あり・50 400RA-218 P・ ユリ・ 「ブラック ビューティ」 Lilium 「 Black Beauty 」 1958 年 作 出 ・( 赤 カノコユリ x 黄 カノコユリ)正 常 交 配 では 極 稀 にしか 受 精 しない。 花 はカノコユリ 型 下 向 き・ 黒 紅 色 白 覆 輪 ・ 花 被 の 反 転 大 ・ 極 めて 強 健 種 350RA-221 オトメユリ (ヒメサユリ) ( 地 下 発 芽 球 ) 2004.10 月 に 播 種 : 冬 の 低 温 (5℃で7~8 週 間 遭 遇 )を 経 た 後 春 に 地 上 発芽 します。( 現 在 はバーミキュライトの 中 で 小 球 状 態 ) 用 土 は 桐 生 砂 を 为 体 とし、 肥 料 は 尐 なめが 良 い・ 開 花 は2~ 300RA-222 ミチノクヒメユリ Lilium concolor var. mutsuanum ( 昭 和 期 に 山 堀 りした 栽 培 種 ) 花 は 星 形 で 小 型 、 花 色 は 緋赤 色 、 花 被 先 端 の 反 捲 きは 小 さく、ヒメユリでは 最 も 立 派 なもの。 播 種 して2 年 目 より6 月 下 旬 ~7 月 上 旬 ( 山 形 平 坦部 )に 開 花 する。 球 根 は 秋 に2~3 芽 球 に 分 球 する。 球 根 はネダニの 被 害 を 受 けやすく、 葉 ・ 花 被 はボトリチス 菌 に弱 いので、 鉢 植 えして 降 雨 に 当 てないようにすると 良 い。 350RA-223 *タキユリ Lilium speciosum var.clivorum 崖 に 自 生 する 事 が 多 い・ 茎 は 細 長 く 垂 下 ・ 葉 は 薄 く 縁 部 は 波 状 で互 生 ・ 花 は 淡 桃 色 で 下 向 き・ 花 被 の 反 捲 が 強 く 小 輪 に 見 える。 350RA-238 白 花 ホトトギス Tricyrtis hirta f. alba 250RA-245 * 甲 斐 ジョウロウホトトギス 400RA-246 * 相 模 ジョウロウホトトギス Tricyrtis ishiiana 葉 は 長 さ5-9cm. 花 の 長 さ3.5cm. 茎 端 に2-5 個 が 群 がり 下 垂する 黄 花 : 葯 は 黄 色 350RA-253 タイワンホトトギス Tricyrtis 350RA-256 タマガワホトトギス Tricyrtis latifolia 200RA-261 土 佐 ジョウロウホトトギス Tricyrtis macrantha 紀 伊 ジョウロウに 類 似 するが 茎 に 粗 毛 がある・ 葉 は 左 右 非 相 称で 長 さ8-14cm. 250RA-262 *ハゴロモホトトギス Tricyrtis latifolia var. makinoana 黄 花 で 葉 に 油 点 がある・タマガワホトトギスに 近 縁 の 200RA-301 種 チリーアヤメ Herbertia pulchella (=Alophia amoena) 春 咲 の 球 根 植 物 ・ 葉 は 狭 い 被 針 形 でヒダがある・ 根 出 葉で 直 立 性 ・ 紫 青 花 で 径 5-6cm. 中 心 部 に 濃 色 の 斑 点 200RA-310 ユウスゲ Hemerocallis vespertina 別 名 キスゲ・アサマキスゲ 250RA-312 ユウスゲ Hemerocallis vespertina 各 地 の 混 合 300RA-314 ニッコウキスゲ Hemerocallis dumortierii var. esculenta 300RA-315 エゾカンゾウ Hemerocallis dumortierii var. esculenta 300RA-316 ハマカンゾウ Hemerocallis fulva 250RA-317 ゼンテイカ Hemerocallis middendorfii var.esculenta 300


RA-317Bエゾゼンテイカ Hemerocallis dumortieri var.middendorfii 200RA-318 テシオソウ( 天 塩 草 ) Japonolirion osense f. saitoi オゼソウに 類 似 しより 大 型 ・ 花 は 総 状 に 多 数 ・ 黄 緑 色 で 花 300RA-320 径 アポイゼキショウ は5mm. Tofieldia coccinea var. kondoi 350RA-322 ニワセキショウ Sisyrinchium atlanticum 300RA-330 千 島 ゼキショウ Tofieldia coccinea 200RA-333 *ヤシュウ 花 セキショウ Tofieldia nuda var. furusei 草 丈 20-30cm. 走 出 枝 を 出 す・ 花 は 大 輪 で 葯 は 黄 白色 ・ 群 馬 県 に 産 する。 200RA-338 シオデ( 地 下 発 芽 済 み 種 子 ) Smilax riparia var.ussuriensis 若 芽 はアスパラガスに 似 る・ 食 用 で 山 菜 の 王様 と 言 われる 蔓 性 植 物 ・ 雌 雄 異 株 で 秋 の 黒 色 果 実 が 美 しい・8 月 始 めに 発 根 し 地 下 部 ( 根 と 芽 )が 生 育 するが、 一定 の 寒 さが 当 たらないと 出 芽 しない・ 春 までに 播 けば 直 ぐ 出 芽 する。 300RA-339 ナルコユリ Polygonatum falcatum 200RA-339Bオオナルコユリ Polygonatum macranthus 200RA-348 オオシュロソウ Veratrum nigrum ssp. Maackii v. japonicum 200RA-351 カタクリ ( 北 海 道 ) Erythronium japonicum 200RA-359 サルトリイバラ Smilax china 250RA-362 ギョウジャニンニク Allium victorialis var. platyohyllum ( 北 海 道 系 ) 250RA-363 ギョウジャニンニク Allium victorialis var. platyohyllum ( 本 州 系 ) 250RA-369 中 国 クルマバツクバネソウ Paris polyphylla var. yunnanensis 300RA-379 * 純 白 白 馬 アサツキ Allium schoenoprasum var. orietale alba 300RA-381 ミヤマラッキョウ Allium splendens 250RA-400 ショウジョバカマ Heloniopsis orientalis 250RA-406 白 花 ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis var. flavida 300RA-412 ツクシショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis ssp. Breviscapa 250RA-414 屋 久 島 ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis ssp. Breviscapa 250RA-416 斑 入 りショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis variegata 250RA-420 シライトソウ Chionographis japonica 350RA-423 黒 姫 シライトソウ Chionographis japonica 250RA-426 広 葉 シライトソウ Chionographis japonica 250RA-427 コシキジマ 白 糸 草 ( 甑 島 ) Chionographis japonica f.Kosikijima 350RA-428 * 済 州 島 姫 白 糸 草 Chionographis japonica nana 350RA-449 ユキザサ Smilacina japonica 250RA-451 オオバユキザサ( 広 葉 ) Smilacina yezoensis 350RA-452 * 斑 入 りユキザサ( 白 筋 ) Smilacina japonica f. variegata 300RA-459 * 白 覆 輪 ドイツスズラン Convallaria majalis 250RA-461B* 斑 入 りスズラン Convallaria keiskei f.variegata 300RA-473 利 尻 草 Zygadenus sibiricus 細 葉 で 総 状 に 白 花 400RA-480 エンレイソウ Trillium smallii 400RA-482 大 花 エンレイソウ Trillium kamtschaticum 花 弁 は 萼 片 よりはるかに 長 く、どちらも 先 端 が 尖 らない・ 花 は 上 向きに 咲 く 傾 向 が 強 い 250RA-486 * 斑 入 りミヤマエンレイソウ Trillium smallii variegata 350RA-488 * 小 島 エンレイソウ Trillium amabile エンレイソウに 類 似 するが 濃 赤 紫 色 の 花 弁 が 発 達 している・ 花 弁 は 広 卵 150RA-500 形 マイズルソウ Maianthemum dilatatum 150RA-502 ** 黄 花 ホウチャクソウ Disporum flavens 200RA-508 コバイケイソウ Veratrum astamineum 250RA-518 カノコユリ( 赤 ・ 白 混 合 ) Lilium speciosum 250RA-518Bカノコユリ( 発 芽 済 み 種 子 ) Lilium speciosum 昨 年 秋 にバーミキュライトの 中 で 発 根 ・ 春 ~10 月 までプランターに 植 えていた・ 全 て 殺 菌 処 理 済 み 300◎ イネ 科 ・ カヤツリグサ 科 などRA-524 ガマの 穂 Typha latifolia 300RA-543 オガルカヤ Cymbopogon tortilis var.goeringii 300RA-546 コメガヤ Melica nutans 200RA-550 タカネスズメノヒエ(イグサ 科 ) Luzula oliganthaRA-551 クモマスズメノヒエ Luzula arcuata ssp.unalascensis 150RA-561 アオコメススキ Deschampsia ? シオガマ 類 の 宿 为 として 利 用 できます。 200


RA-573 斑 入 りパンパスグラス(シロガネススキ) Cortaderia selloana 草 姿 はススキに 類 似 するが 大 型 で 繁 茂 する・2m.にも 達 する 銀 白 色 の 花 穂 を1 株 に10 数 本 ・ 150RA-577 カレックス ( 茶 色 スゲ) Carex 150RA-585 ホタルイ( 矮 性 )カヤツリグサ Scirpus juncoides 250RA-614 ウサギノシッポ Lagurusu ovatus 350RA-624 ワイルド・オーツ 野 生 の 麦 ・ 日 本 ではニセコバンで 流 通 しているイネ 科 の 人 気 種 400RA-633 シラタマホシクサ Eriocaulon nudicuspe 350◎ サトイモ 科 ・ テンナンショウ・ ヒガンバナ 科 などRA-637 斑 入 オオハンゲ( 黄 掃 込 み 斑 ) Pinellia tripartita f. variegata 200RA-641Cニオイハンゲ( 球 根 ) Pinellia cordata 450RA-642 ニオイハンゲ( 種 子 ) Pinellia cordata 300RA-643 マムシグサ Arisaema japonica 350RA-644 マムシグサ・ 黒 紫 色 花 Arisaema japonica 250RA-647 * 白 花 ウラシマソウ( 子 芋 ) Arisaema thumbergii ssp.urashima 300RA-654 ヒトヨシテンナンショウ Arisaema serrata var.mayebarai 350RA-655 ムサシアブミ(サトイモ 科 ) Arisaema ringens 300RA-659 *ミズバショウ Lysichiton camtschatcense 300RA-662 黄 花 テンナンショウ Arisaema flavum 丈 45cm. 花 は 帯 緑 黄 色 で 内 側 帯 紫 色 ・ 仏 炎 苞 は2-4cm. 帯 黄 緑 300RA-671 雲 南 ヒガンバナ 250RA-673Bコキンバイザサ Hypoxis aurea 地 下 茎 は6-10mm.の 塊 状 葉 は 全 て 根 生 ・ 黄 花 6 弁 で 葉 腋 から 花 茎 を 出 す。 300RA-674 赤 花 アッツザクラ Rhodohypoxis baurii 300RA-674B 白 花 アッツザクラ Rhodohypoxis baurii var.platypetale 300RA-677 *スノードロップ Galanthus nivalis 'Sandersii' (ヒガンバナ 科 ) 早 春 咲 きの 鱗 茎 ・ 基 部 の 葉 は 帯 状 で 帯 灰 緑色 ・ 白 花 で 長 さ1.5-2cm. 300RA-678 小 町 ユリ Arthropodium candidum 250RA-678B* 小 町 ユリ( 銅 葉 ) Arthropodium candidum 300RB-301 斑 入 りギボウシ( 朝 光 錦 ) Hosta sp.f.variegata 200RB-316 コバノギボウシ Hosta albo-marginata 300RB-318 寒 河 江 ギボウシ Hosta 200RB-320 タチギボウシ Hosta rectifolia 300RB-322 白 花 タチギボウシ Hosta rectifolia alba 300RB-324 ミズギボウシ Hosta longissima 300RB-327 屋 久 島 ヒメギボウシ Hosta 350RB-670 ( 写 )アルブカ スピラリス Albuca spiralis この 属 には 約 60 種 が 南 アフリカに 知 られている・ 草 丈 10~40cm.葉 は 線 形 の 細 葉 で8-10 枚 ・ 花 は 弁 の 外 側 は 緑 色 で 縁 部 はクリーム 黄 色 で 芳 香 性 あり・ 下 垂 して 咲 く・ナマクランド~ケープ 州 ・ 砂 質 や 岩 礫 地 300RB-672 キアノチス キュウンシス Cyanotis kewensis (インド 北 部 ) 葉 はロゼットを 形 成 ・ 葉 や 茎 全 体 が 毛 に 覆 われる・ 葉 表 は 濃 緑 色 で 裏 面 には 褐 色 のビロード 質 毛 あり・ 花 は 薄 紫 色 で 小 花 を 数 輪 穂 先 に 付 ける。 400◎ 海 外 のバイモ 属 フリチラリア Fritillaria 邦 産 のバイモ 類 よりは 作 り 易 い・ 乾 燥 禁 物RB-684 フリチラリア・メレアグリス 英 名 :” 蛇 の 頭 ” Fritillaria meleagris ( 欧 州 ) 紫 に 白 の 斑 紋 で 緑 筋 ・ 細 葉 400RB-685 フリチラリア・ 白 花 メレアグリス Fritillaria meleagris alb 350RB-686 フ・ミカイロウスキー Fritillaria michailovskyi (トルコ) 球 根 の 径 2.5cm. 花 は 紫 茶 色 ~ 黄 金 色 ・ 鐘 型 の2-4花 が 下 垂 する。エキゾチックな 花 姿 。 350RB-690 フリチラリア・ペルシカ Fritillaria persica (イラン~イラク) 葉 は 灰 緑 色 ・ 花 は 濃 バイオレットの 鐘 形 ・10-15花 で 頂 生 の 穂 状 咲 き・ 球 形 のバルブは 径 5cm.の 大 球 400RB-691 フリチラリア・ポンチカ Fritillaria pontica (ヨーロッパ 南 西 部 ) 春 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 披 針 形 で 灰 緑 色 ・ 花 は 緑色 の 鐘 形 で 下 垂 し 茎 頂 に 単 生 350RB-692 ( 写 )*フリチラリア ラッデアナ Fritillaria raddeana (イラン~トルコ) 春 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 被 針 形 で 茎 の 下の 方 に 輪 生 ・ 花 は 淡 黄 ~ 緑 黄 色 で 長 さ3-4cm.の 広 円 錐 形 ・ 多 花 性 で 冠 状 に 下 垂 しする 350◎ カタクリの 仲 間 Erythronium (カタクリ 属 ) 播 種 : 種 子 は 保 湿 寒 令 処 置 ・ 覆 土 種 子 の 倍RB-700 アルプスカタクリ Erythronium dens-canis (アルプス) 春 咲 きの 塊 茎 ・ 葉 は 黒 い 斑 紋 があり 基 部 に2 枚 ・ 花 は反 巻 きした 桃 ~ 紅 紫 色 ・ 花 弁 で 中 心 部 は 褐 色 ~ 紫 紅 色 の 輪 がある。 250RB-702 薄 黄 カタクリ Erythronium oregonum (オレゴン 州 ) クリーム 黄 花 ・ 花 底 部 黄 色 ・ 帯 緑 茶 色 の 斑 点 350RB-704 濃 紅 カタクリ Erythronium revolutum (カリフルニア 北 部 ) 濃 紅 花 で 葉 の 上 で 咲 く・ 比 較 的 遅 咲 き 300RB-706 黄 花 大 輪 カタクリ Erythronium grandiforum ( 北 米 西 部 ) 葉 に 斑 点 が 無 い・1-3 花 が 下 垂 咲 き・ 黄 金 色 350RB-708 白 花 北 米 カタクリ Erythronium montanum 葉 は 卵 ~ 披 針 形 で 長 さ15cm.・ 白 花 で 花 内 部 基 部 はオレンジ 300


◎ 海 外 のアヤメやユリ 科 ・ヒガンバナ 科RB-709 ミラー ビフロラ (ユリ 科 ) Milla biflora (メキシコ 原 産 ) 夏 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 青 緑 色 で 細 い・ 花 は 雪 白 で 芳 香がある・6 弁 で 径 2-3.5cm. 鐘 形 で 緑 色 のスジがある。 200RB-711 イリス ブカリカ Iris bucharica アヤメ 科 ( 中 央 アジア・トルキスタン) 花 はゴールデン 黄 色 ~ 白 色 で 茎 頂 に2-6 個 ・ 花 径 4.5cm. 300RB-713 イリス プミラ Iris pumila ( 中 央 アジア) バイオレット~ 赤 紫 花 に 緑 黄 色 のブロッチ・ 花 径 6-10cm. 各 茎 頂 ごと 300RB-717 に *ディエラマ 数 花 。 ドラコモンタヌム (アヤメ 科 ) Dierama dracomomtanum ( 南 アフリカ) 草 丈 70cm. 花 茎 が 弓 状に 枝 垂 れ「、ピンクの 漏 斗 状 の 花 を 咲 かせる。 300RB-718 ディエテス グランジフローラ (アヤメ 科 ) Dietis grandiforum ( 南 アフリカ) 地 下 茎 を 持 つ・ 常 緑 性 ・ 分 枝 した各 茎 頂 にアヤメ 形 の 白 ~ 淡 黄 緑 花 の 大 輪 花 。 300RB-720 ディプラレナ モラエア (アヤメ 科 ) Diplarrena moraea 白 花 三 弁 ・オーストラリア 南 東 部 、タスマニア 300RB-721 グラジオラス パルストリス Gladiolus palustris (ヨーロッパ 西 部 ) 細 い 葉 が 叢 生 ・ 花 は 黒 みを 帯 びた 濃 赤 色の 鐘 形 で 穂 状 に 多 花 ・ 筒 部 は 湾 曲 する。 250RB-722 *グラジオラス トリスティス Gladiolus tristis ( 南 アフリカ) グラジオラスの 原 種 。 淡 緑 黄 色 の 花 で 芳 香 性 350RB-726 ゲイッソルヒザ アスペラ (アヤメ 科 ) Geissorrhiza aspera ( 南 アフリカのケープ 州 ) 草 丈 12-20cm. 葉 は 剣 形~ 線 形 ・ 花 はバイオレット~ブルーで 穂 状 に 数 個 400RB-736 シノテア バリエガータ Synnotia variegata ( 南 アフリカ) 春 咲 の 球 茎 ・ 直 立 する 葉 は 基 部 で 扇 状 ・ 花 には 長い 管 がある・ 直 立 性 の 上 弁 は 紫 紅 色 ・ 下 弁 は 黄 紫 紅 色 で 下 に 湾 曲 し 細 い 250RB-739 ギナンドリリス セティフォリア(アヤメ 科 ) Gynandriris setifolia ( 南 アフリカ・ケープ 州 ) 春 咲 きの 球 根 植 物 ・半 耐 寒 性 ・ 線 状 の 長 い 葉 で 地 際 にアヤメのような 小 さな 青 紫 色 の 花 250RB-750 イリス コンフューサ Iris confusa ( 中 国 西 部 ) 白 花 で 黄 色 の 斑 点 ・ 花 径 5cm. 300RB-755 樺 太 キショウブ Iris maackii 樺 太 特 産 種 300RB-756 P.*チャショウブ Iris fulva ミシシッピー 渓 谷 に 産 す・レンガ 色 と 珍 しいもの 300RB-758 **イリス テナクス Iris tenax ( 北 米 西 南 部 ) 草 丈 15cm. 程 で 湿 地 に 自 生 する。 花 色 は 変 異 が 多 い。 250RB-760 ロムレア タブラリス (アヤメ 科 ) Romulea tabularis ( 南 アフリカ・ナワクアランド) クロッカスに 似 た 球 茎 で 早 春咲 き・ 草 丈 5-10cm. 青 花 漏 斗 形 ・1-6 花 で 上 向 き・ 葉 は 長 い 糸 状 で 叢 生 250RB-761 *ロムレア ホーテンギー Romulea 300RB-762 ロムレア ニワリス Romulea nivalis (レバノン~イスラエル) 葉 は 極 細 で 堅 い・ 花 は 茎 先 に1-3 対 でライラック~藤 色 ・ 喉 部 は 黄 色 250RB-764 アノマテカ ビリディス (アヤメ 科 ) Anomatheca viridis ( 南 アフリカ・ケープ 州 ) 半 耐 寒 性 で 秋 植 えの 球 根 ・ 葉は 剣 形 で2 列 性 で 葉 縁 はシワ 状 ・ 花 は 緑 色 で2-10 個 の 花 房 ・ 花 被 の 筒 部 は2-3cm.で 湾 曲 する 250RB-766 アリステア エクロニー Aristea echlonii ( 南 アフリカ) 草 丈 30-60cm 葉 は 剣 形 ・ 青 花 が 穂 状 に 次 々に 開 花 300RB-776 ロムレア ヒルスタ ゼイヘリ Romulea hirsuta ( 南 アフリカ) 草 丈 5-15cm. 花 はピンク~ 帯 銅 オレンジで 花 径 300RB-778 2-4cm. ロムレア ピンクスター Romulea Pinkstar ピンク 大 輪 300RB-782 ロムレア ロゼア Romulea rosea ( 南 アフリカ) 草 丈 6-15cm. 葉 は 細 く 根 本 から3-6 枚 ・ 花 はピンク~マゼンタ・ 花 径 3-4cm. 300RB-784 シシリンチゥム カリフォルニア Sisyrinchium californicum ( 北 米 西 部 ) 草 丈 30-60cm. 常 緑 性 で 基 部 に 叢生 ・ 黄 花 で 濃 色 の 脈 がある。 200RB-784BP.* シシリンチゥム カリフォルニア 「スカイ」 Sisyrinchium californicum f. sky 250RB-785 シシリンチゥム アイダホエンセ Sisyrinchium idahoense 直 立 性 の 半 常 緑 で 群 生 する・ 花 はアヤメに 似 た 青~ 紫 色 の 小 花 で 花 期 が 長 い。 250RB-786 シシリンチゥム 白 花 ベルディアヌム Sisyrinchium barmdianum alb ( 南 米 バミューダ) 葉 はイネ 科 のようで 根 元 から 叢 生 ・ 白 花 でアヤメ 状 の 小 花 を 付 ける。 250RB-789 シシリンチゥム ブラキィプス Sisyrinchium brachpus ( 北 米 西 部 ・カリフォルニア) 矮 性 な 種 ・ 淡 緑 色 の 葉で 叢 生 ・ 黄 花 でやや 濃 い 脈 がある・ 湿 り 気 を 好 む。 250RB-792 アリウム フラブム Allium flavum ( 欧 州 中 部 ~アジア 西 部 ) 夏 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 線 形 で 直 立 性 ・ 黄 花 小 花 60 個 位 の 繖 形 花 序 300RB-795 アリウム フミレ Allium humile 純 白 ・5-12cm.の 玉 咲 き 250RB-797 アリウム カエルルゥム Allium caerulum 夏 咲 きの 鱗 茎 で 細 葉 が 根 元 から 叢 生 ・ 花 は 星 形 の 白 花 で 茎 頂 に30-50 花 が 密 に 集 合 し、 直 径 3-4cm.の 球 形 を 作 る 250RB-803 イリス セトーサ( 矮 性 型 ) Iris setosa f. Dwarf 矮 性 のヒオウギアヤメ 300RB-805 クロッカス バナティクス Crocus banaticus (バルカン 半 島 ~ロシア 南 西 部 ) 秋 咲 の 球 茎 ・ 花 は 長 筒 状 の 薄紫 青 で 通 常 1 個 ・ 内 と 外 に 各 3 弁 ・ 外 側 の 花 弁 は 大 きい 300◎ 海 外 のユリ 科RB-808 アンテリクム リリアゴ Anthricum liliago (ヨーロッパ 南 部 ) 細 長 い 灰 緑 色 の 葉 の 上 にラッパ 形 の 白 い 小 花 を総 状 に 多 数 。 300RB-809 ブルビネラ ギボッシィ (ユリ 科 ) Bulbinella gibbsii var. balanifera (ニュージ-ランド) 草 丈 30-60cm. 黄花 で 異 彩 な 短 穂 状 に 密 に 集 まる 300RB-812 オルニトガルム カウダツム (ユリ 科 ) Ornithogalum caudatum ( 南 アフリカ) 玉 ネギ 状 の 茎 ・ 白 花 の 星 形の5 弁 で 緑 色 の 筋 がある・ 大 輪 で 茎 頂 に 多 数 。 300


RB-813 *ガルトニア カナデンカンス(ユリ 科 ) Galtonia canadicans ( 南 アフリカ) 葉 は 舌 状 で 細 長 く 灰 緑 色 ・ 花 には芳 香 性 があり 帯 緑 の 雪 白 色 ・40cm. 位 の 総 状 花 序 に15 花 位 で 下 垂 して 咲 く。 300RB-814 ラケナリア コンタミナタ( 白 花 ) Lachenalia contaminata ( 南 アフリカ) 白 花 に 褐 色 ~ 赤 の 斑 入 り・ 鐘 形 の 250RB-815 花 *イキシア ヴィリディフローラ Ixia viridiflora ( 南 アフリカ・ケープ 州 ) 草 丈 50-100cm. 葉 は 線 形 で 巾 4mm. 花は 各 穂 先 に 多 数 で 緑 色 ~ 青 緑 色 ・ 花 の 深 部 は 濃 紫 から 黒 色 ・ 花 径 2-2.5cm. 300RB-819 ラケナリア レフレクサ (ユリ 科 ) Lachenalia reflexa ( 南 アフリカ) 草 丈 3-19cm. 葉 は 紐 状 で 葉 縁 部 は 鋸 歯 がある・ 黄 花 で 細 い 壺 状 が 数 個 ・ 長 さ2-2.5cm. 鱗 茎 の 小 型 種 250RB-824 ( 写 )メラスファエルレア ラモサ Melasphaerulea ramosa ( 南 アフリカ) 球 茎 ・ 葉 は 幅 広 の 剣 形 で 扇 状 に 広がる・ 分 枝 した 各 茎 先 に 下 垂 した 漏 斗 形 で 白 ~ 黄 緑 花 ・ 250RB-825 クニフォフィア キトリナ(ユリ 科 ) Kniphofia citrina ( 南 アフリカ) 葉 はストラップ 状 の 形 ・ 花 は 長 い 筒 状 の 黄花 で 先 端 部 は 帯 オレンジ 色 ・しだれ 花 火 状 と 表 現 される 総 状 の 玉 咲 きでその 直 径 は5cm. 位 300RB-828 サンダーソニア アウランチアカ Sandersonia aurantiaca ( 南 アフリカ) 提 灯 状 で 橙 色 花 は 頂 部 の 葉 腋 からでる・ 切 り 花 園 芸 種 として 栽 培 される・ 積 雪 寒 冷 地 でも 花 壇 で 毎 年 越 冬 し 開 花 する。 300RB-830Bシラー チューベルゲニアナ Scilla tubergeniana (イラン 北 西 部 ) 鱗 茎 ・ツルボ 属 ・ 早 春 に 開 花 ・ 花 は 淡 青色 で 杯 状 ・ 葉 は 基 部 が 帯 状 で2-3 枚 ・ 草 丈 5-10cm.の 小 型 。 300RB-833 *トリリゥム エレクタム Trillium erectum ( 北 米 東 部 ) エンレイソウ 属 ・3 枚 の 葉 が 輪 生 ・ 花 は 明 るい 紫 紅 色 ・ 350RB-834 花 ソラリア 径 5cm. アトロプルプレア Solaria atropurpurea ( 南 米 チリー 原 産 ) チョコレート 色 の 特 異 な 花 350RB-837 P. ハブランサス ロブスッス Habranthus robustus (アルゼンチン~ブラジル) 葉 は 肉 質 で 縦 長 空 洞 の 線形 ・ 花 は 緑 色 の 筒 型 で 斜 状 し 長 さ7cm. 巾 1.2cm 300RB-838 ハブランサス アンダーソニー(ヒガンバナ 科 ) Habranthus andersonii ( 南 アフリカ 原 産 ) 夏 咲 きの 鱗 茎で 葉 は 細 く 直 立 ・ 多 数 の 花 茎 を 出 す・ 花 は 内 側 硫 黄 色 で 外 側 は 帯 紫 色 ・ 漏 斗 形 で 長 さ2.5-3.5cm. 250RB-840 ナルキッスス ルピコラ Narcissus rupicora (スペイン・ポルトガル) 鱗 茎 で 径 2.5cm. 花 は 帯 緑 黄 花 で 形 3cm. 250RB-844 筒 ナルキッスス 部 2cm セロチナス Narcissus serotinus ( 地 中 海 沿 岸 地 域 ) 花 は 濃 黄 色 からオレンジの6 弁 で 芳 香がある・ 花 径 4cm.で 筒 部 は 濃 緑 色 で 長 さ2cm. 300RB-846 ツバメスイセン Sprekelia formosissima ( メキシコ ) ( 春 咲 の 鱗 茎 で 群 生 する・ 基 部 の 葉 は 革 紐 形 で 半 直 立性 ・ 花 は 濃 赤 色 で 径 12cm. 花 弁 は 幅 が 狭 く6 弁 200RB-850 ゼフィランサス ミニマ Zeohyranthes minima ( 南 アフリカ 原 産 ) 枝 分 かれした 各 茎 頂 に8-10 花 ・ 芳 香 性 の花 でブルーバイオレットに 赤 味 のある 小 さなブロッチがある 300RB-852 キアネラ カペンシス [ヒガンバナ 科 ] Cyanella capensis ( 南 アフリカ 原 産 〕 春 ~ 夏 咲 きの 球 茎 ・ 細 く 半 直 立性 の 基 葉 ・ 花 は 黄 色 で 花 径 1.5-2cm. 星 形 で6 弁 300RB-854 黄 花 タマスダレ(ヒガンバナ 科 ) Sternbergia lutea (スペイン・ 中 央 アジア・ロシア) 秋 咲 きの 鱗 茎 ・ 基 葉 は 帯状 ・ 花 は 輝 黄 色 の 漏 斗 形 で 長 さ3-6cm. 300RB-857 イタリアテンナンショウ Arum ( サトイモ 科 ) italicum (ヨーロッパ 南 西 部 ・カナリヤ 諸 島 )コンニャクイモの 様 な5cm. 程 の 塊 茎 ・ 仏 炎 苞 は15-40cm. 内 側 白 色 で 縁 部 紫 色 。 300RB-860 チュリパ クルシアナ クリサンタ Tulipa clusiana var.chrysantha (イラン~アフガニスタン) 径 2cm. 程 のバルブ・ 細 葉 で 線 形 ・ 花 は 星 状 の 黄 金 黄 色 で 紫 や 紅 色 のブロッチがある。 250RB-861 キルタンサス プルプレア(ヒガンバナ 科 ) Cyrtanthus purpurenus ( 南 アフリカ 原 産 } 葉 は 細 く 芝 状 ・ 花 はクロッカス 状 で 漏 斗 形 6 弁 ・ 群 生 する 鱗 茎 植 物 ・ 夏 場 に 葉 が 枯 れたら 堀 上 て 乾 燥 させる・ 初 秋 に 充 分 な 水 分 を 与 えて 300RB-862 キルタンサス ブラキプス(ヒガンバナ 科 ) Cyrtanthus brachypus ( 南 アフリカ 原 産 ) オレンジ 色 で 春 咲 き 300RB-863 キルタンサス( 朱 赤 花 ) Cyrtanthus purpurenus ( 南 アフリカ ) コンニャクイモの 様 な 塊 茎 からヤツデに 似た 葉 を 出 し、 大 きな 仏 炎 苞 の 花 を1つ 咲 かせる・ 丈 は80cm. 前 後 250RB-868 レデボウリア ガルピニー (ユリ 科 ) Ledebpuria galpinii 邦 産 シマツルボに 近 縁 で 葉 は 肉 厚 で 凹 凸 状 ・ 350RB-870 ファラリス カナリエンシス Phalaris canaryensi s (カナリア 諸 島 )・ 「チカラシバ」の 仲 間 ・ 房 状 の 穂 ・ 薄 黄 桃色 の 小 穂 で 円 錐 花 序 でのち 淡 褐 色 にかわる。 200RC-244 斑 入 青 花 ツユクサ Commelina communis f. variegata 350RC-246 斑 入 り 白 花 ツユクサ Commelina communis f. variegata alb 300RC-250 ヤブミョウガ Pollia japonica 200RC-252 斑 入 りヤブミョウガ Pollia japonica variegata 250RC-276 *カマヤマショウブ Iris sanguinea var. violacea 250RC-281 カキツバタ Iris laevigata 250RC-283 ノハナショウブ Iris ensata 200RC-283Bノハナショウブ( 北 海 道 然 別 産 ) Iris ensata 300RC-287 ヒメシャガ Iris gracilipes 200RC-289 ヒオウギアヤメ Iris setosa 300RC-294 黄 花 ヒオウギ Belamcanda flabellata 'Hello Yellow' 矮 性 で 花 弁 に 斑 点 が 入 らないタイプ 400RC-295 ヒメヒオウギ Anomatheca laxa 250RC-300 ダルマヒオウギ Anomatheca 250S・その 他 の 科 ・ 補 充


SA-023 黄 散 斑 ウワバミソウ・ムカゴ Elatostema umbellatum var. majus 200SA-030 アッケシソウ(ヤチサンゴ) Salicornia europaea 絶 滅 危 惧 種 300SA-035 ヒナソウ (アカネ 科 ) Houstonia caerulea 葉 は 紙 質 鋭 尖 頭 ・ 花 は 上 部 に 多 数 300SA-036 イチヤクソウ Pyrola japonica 300SA-038 斑 入 りムカゴイラクサ(むかご) Laportea bulbifera variegata 350SA-040 イワカガミ Shortia soldanelloides 300SA-053 イワタバコ Conandron ramondioides 300SA-059 武 漢 大 輪 岩 桐 草 (イワタバコ 科 ) Chirita 200SA-062Bヤツデ「 紬 絞 り」( 散 り 斑 ) Fatsia Japonica 'Tsumugi Shibori' 400SA-066 トチバニンジン (ウコギ 科 ) Panax japonica 200SA-069 ヤマウド Aralia glabra 200SA-075 ウスバサイシン( 緑 花 ) Asiasarum sieboldi 250SA-094 カラスウリ Trichosanthes cucumeroides 250◎ オオバコ 科 ・ ガガイモ 科 ・ クマツヅラ 科 ・スベリヒユ 科 などSA-095 エゾオオバコ Plantago camtschatica 250SA-097 カラスバオオバコ Plantago asiatica 200SA-102 斑 入 りオオバコ Plantago asiatica variegata 250SA-103 サザエオオバコ Plantago asiatica f. Sazae 幅 広 の 葉 が 内 側 に 捩 れ、ロゼット 全 体 が 巻 き 貝 のように 見 える 250SA-110 屋 久 島 オオバコ Plantago asiatica var. yakusimensis 300SA-111 ヤグラオオバコ Plantago 300SA-115 P. クサナギオゴケ (ガガイモ 科 ) Cynanchum katoi 250SA-123Bミヤマカタバミ( 超 ピンク 花 ) Oxalis griffithii rosea 徳 山 ダムにより 水 没 した 旧 徳 山 村 に 自 生 していた 超 ピンク 色 の 個 体 ( 閉 鎖 花 の 種 子 ) 徳 山 村 の 遺 品 200SA-124 * ミヤマカタバミ Oxalis griffithii 200SA-127 スズムシバナ (キツネノゴマ 科 ) Strobilanthes oliganthus 200SA-130 ( 写 ) 丁 字 草 Amsonia elliptica 250SA-133 カリガネソウ (クマツズラ 科 ) Caryopteris divaricata 250SA-139 青 花 ダンギク (クマツヅラ 科 ) Caryopteris incana 300SA-152 ハナミョウガ Alpinia japonica 300◎ セリ 科 ・ センリョウ 科 ・ タデ 科 などSA-164 紫 葉 のミツバ Crytofaenia japonica v.atroparpurea 200SA-166 P. 中 国 青 花 ミツバ Cryptotaenia canadensis ssp.chinensis 300SA-168 * 斑 入 りイワミツバ Aegopodium podagraria variegata 200SA-176 ミヤマトウキ Angelica acutiloba var.iwatensis 300SA-184 *ハクサンボウフウ Paucedanum multivittatum 250SA-186 ハマウド Angelica japonica 200SA-189 *ウイキョウ Foenicum vulgare 300SA-191 シラネニンジン Tilingia ajanensis 250SA-194 ハクサンサイコ (セリ 科 ) Bupleurum nipponicum 250SA-196 レブンサイコ (セリ 科 ) Bupleurum triradiatum var. alpinum 200SA-210 ヒトリシズカ (センリョウ 科 ) Chloranthus japonicus 300SA-214 フタリシズカ Chloranthus serratus 200SA-222 アイ(アイタデ) Persicaria tinctoria 250SA-226 イブキトラノオ Bistorta major var. japonica 250SA-228 エゾイブキトラノオ Bistorta major var.ovata 300SA-232 白 花 タデ Persicaria hydropiper alba 200SA-233 オオケタデ Lagunea cochinchinensis var.pilosa 250SA-234B 白 花 ヒメタデ Persicaria erectominor alb. 200SA-237 斑 入 りミゾソバ Persicaria thunbergii variegata 200SA-246 斑 入 りタデ・ピンク Persicaria hydropiper variegata 200SA-250 P.キブネダイオウ Rumex nepalensis var. andreaenus 絶 滅 危 惧 種 ・ 最 初 の 発 見 地 京 都 市 の 貴 舟 にちなむ・5-6 月 白 緑 色 の 両 性 花 をつける・ 果 実 になると 萼 が 翼 状 に 発 達 する・この 萼 片 の 縁 にカギ 状 に 曲 がった 毛 がある点 でギシギシ 属 の 他 種 から 容 易 に 区 別 できる。 200


SA-256 ジンヨウスイバ(マルバギシギシ) Oxyria digyna 紅 葉 が 綺 麗 250SA-259 ミヤマソバ Fagopyrum sagittatum 200SA-260 赤 花 ソバ (タカネルビー) Fagopyrum sagittatum 250SA-261 斑 入 りツルソバ Ampelygonum chinense variegata 250SA-262 姫 ツルソバ Ampelygonum chinense nana 200SA-268 ( 写 ) ホルトソウ Euphorbia lathyris 草 丈 1m. 位 だがしめて 作 りピンチすれば20cm. 位 で 花 が 付 きタネも 採 れる・ 花 は 緑 色 で 苞 は 釣 り 鐘 形 ・ 利 尿 、 下 痢 などの 薬 草 250SA-276 * 姫 ミズヒキ Sunania filiformis nana 250SA-277 白 花 ミズヒキ Sunania filiformis alba 250SA-281 赤 花 斑 入 りミズヒキ Sunania filiformis rubra variegata 250SA-285 斑 入 りミズヒキ Sunania filiformis variegata 250SA-285B 斑 入 りミズヒキ( 八 の 字 斑 ) Sunania filiformis variegata 250SA-287 白 花 斑 入 りミズヒキ Sunania filiformis variegata alb 200◎ ツリフネソウ 科 ・ ナス 科 などSA-302 キツリフネ Impatiens nolitangere 250SA-302Bツリフネソウソウ・( 淡 紫 ) Impatiens textori 200SA-304 ツリフネソウソウ・( 赤 花 ) Impatiens textori 250SA-306 葉 隠 れツリフネ Impatiens hypophylla 300SA-308 紅 花 ツリフネソウ Impatiens textori f. rosea 200SA-309 白 花 ツリフネソウ Impatiens textori f. pallescens 200SA-310 吹 掛 け 花 ツリフネソウ Impatiens textori f.hukikake 10 年 ほど 前 に 岩 国 市 郊 外 で 自 生 のものを 採 種 しました。( 今 は 現 地 では 姿 を 消 した) 花 は 淡 紫 色 でツリフネソウ 本 来 の 斑 点 がフキカケスミレのように 際 だつ。 200SA-313 ( 写 ) 斑 入 りオオセンナリ (ナス 科 ) Nicandra physalioides f.variegata アサガオに 似 た 花 で 紫 色 250SA-316 黒 ホウズキ (ナス 科 ) Physalis alkekengi var.franchetii 250SA-316B 青 花 ホウズキ Physalis alkekengi var.franchetii 350SA-319 ヒヨドリジョウゴ [ナス 科 ] Solanum lyratum 150SA-323 ハンゲショウ (ドクダミ 科 ) Saururus chinensis 200SA-323B* 斑 入 りハンゲショウ( 半 夏 生 ) (ドクダミ 科 ) Saururus chinensis variegata 200SC-224 ナンバンギセル (ハマウツボ 科 ) Aeginetia ndica var. gracilis 200SC-235B 夕 顔 Calonyction aculeatum 300SC-240 P・ 変 り 咲 き 朝 顔 「ピンク・フラミンゴ」 Pharbitis [Pink flamingo] 花 は5cm. 位 のピンク 色 ・ 極 端 な 深 い 切 れ込 みがあり、 八 重 咲 きの 多 花 性 ・ 花 期 は9 月 から 降 霜 の 頃 まで。 花 は 終 日 咲 きで 夕 方 しぼむが・2~3 日 咲 き 続 ける・ 早 い 時 期 には 一 重 の 事 もあるが、 秋 寒 くなるにつれ 見 事 な 変 花 咲 きとなる。 250SC-258 松 風 草 (ミカン 科 ) Boenninghausennia albiflora. V. japonica 300SC-259 コナギ Monochoris vaginalis ミズアオイの 仲 間 300SC-264 *イワイチョウ (ミツガシワ 科 ) Menyanthes trifoliata 400◎ ムラサキ 科 ・ ヤマゴボウ 科 ・ モウセンゴケ 科 ・ シダ 類 などSC-270 *エゾルリソウ (ムラサキ 科 ) Mertensia pterocarpa v.yezoensis 葉 は 帯 粉 白 緑 でギボウシ 状 で 非 常 に 目立 つ・ 花 は 紫 青 色 で 垂 れ 下 がって 咲 く・ 葉 姿 と 花 色 の 組 み 合 わせが 良 い 優 美 な 種 ・ 富 良 野 岳 ・ 夕 張 岳 ・ 芦 別 岳 な 300SC-273 タチカメバソウ Trigonotis guilielmi 300SC-274 ムラサキ Lithospermum officinale ssp. Erythrorhizon 300SC-280 *ヤマルリソウ Omphalodes japonica 350海 外 のその 他 の 科SC-288 ミオソテス アルペストリス Myosotis alpestris (ピレネー 山 脈 ) 葉 は 短 毛 に 覆 われロゼット 状 のクッション・ 花には 芳 香 があり 濃 青 色 ・ 花 径 6-10mm. 聚 繖 花 序 に 多 数 。 250SC-289 ミオソテス テルグロウエンシス Myosotis terglouensis 2cm. 位 で 咲 く・ロックガーデンに 良 い 350SC-295 斑 入 り 洋 種 ヤマゴボウ( 黄 覆 輪 ・ 黄 白 掃 き 込 み 斑 ) Phytolacca americana f.variegata (フロリダ~マイアミ) 黄 覆 輪 ・ 黄 白 散 り 掃 け 込 み 斑 250SC-296 ジュズサンゴ (ヤマゴボウ 科 ) Rivina humilis ( 北 米 南 部 ~ 南 米 ) 多 年 草 の 亜 低 木 ・ 最 低 越 冬 温 度 5℃ 以上 ・( 種 子 を 取 り 出 すと 乾 燥 し 発 芽 率 が 下 がるので、 播 種 するときに 果 実 から 種 子 を 取 り 出 す) 300SC-296Bジュズサンゴ ( 黄 色 玉 ) Rivina humilis 350SC-297 白 散 斑 ヤマノイモ・ムカゴ Dioscorea japonica f. variegata 200SC-300 モウセンゴケ Drosera rotundifolia 200SC-304 *コモウセンゴケ Drosera spathulata 250


SC-309 オオタカノハウラボシ(ウラボシ 科 ) Crypsinus engleri 伊 豆 以 西 の 暖 地 に 産 する 300SB-099 黒 花 一 重 ホリホック Alcea rosea var.nigra 和 名 : 黒 花 タチアオイ・・ 穂 状 に 大 輪 花 が 多 数 密 集 する・ 250SB-100 コステレツキヤ ウイルギニカ Kosteletzkya virginica ( 北 米 東 部 ~フロリダ) 紅 花 が 茎 頂 や 葉 腋 から 穂 状に 咲 く・ 花 径 3-4cm. 200SB-102 パボニア ハスタータ Pavonia hastata 和 名 :ヤノネポンテカ・ 常 緑 性 の 低 木 ・ 花 は 淡 赤 ~ 白 花 で 漏 斗 状 250SB-103 キタイベリア ヴィチフオリア Kitaibelia vitifolia [アオイ 科 ]・(ユーゴスラビア) 茂 みを 作 り 立 ち 性 ・ 白 花 が 房状 に 付 く・ 葉 は 掌 状 複 葉 で 粗 い 鋸 歯 ・ 完 全 耐 寒 性 で 肥 沃 な 用 土 で 乾 燥 気 味 を 好 む。 300SB-126 アルメリア ユニペリフォリア(イソマツ 科 ) Armeria juniperifolia nana (スペイン・ピレネー) 極 細 葉 で 締 まったロゼットをなす・クッション 形 の 常 緑 ・ 花 は 淡 桃 色 で 密 な 玉 咲 き。 350SB-128 ヒメハナカンザシ Armeria caespitosa (スペイン・ピレネー) 針 状 の 極 細 葉 で 密 なロゼット・5cm. 位 の 茎 頂 に球 形 の 密 集 した 紅 花 をつける 300SB-129 濃 色 ヒメハナカンザシ Armeria caespitosa 350SB-130 白 花 姫 ハナカンザシ Armeria caespitosa alb. 200SB-133 千 島 姫 ハナカンザシ Armeria 200SB-140 カナダのカンアオイ Asarum canadens 葉 はハート 形 ・ 花 は 茶 ~ 紫 色 で 径 2cm. 筒 部 は 卵 形 250SB-144 アフリカ 狐 の 手 袋 (ゴマ 科 ) Ceratotheca triloba ( 南 アフリカ 南 部 ) 1 年 草 で 耐 寒 性 なし・ 植 物 全 体 花 から 実まで 刺 で 覆 われる・ 白 花 で 中 心 オレンジ・ 草 丈 20cm. 位 250SB-146 カイオフォラ プリエタ Caiophora prieta [ロアサ 科 ]・( 南 米 ) 1 年 草 で 耐 寒 性 ・ 植 物 全 体 花 から 実 まで 細 かい 刺で 覆 われる・ 白 花 で 中 心 オレンジ・ 草 丈 20cm. 位 250SB-153 デロスペルマ バスチクム Delosperma basuticum ( 南 アフリカ) 草 丈 2-3cm. 葉 は 細 い 円 筒 形 で 肉 質 の 濃緑 色 で 密 集 ・ロゼットの 葉 腋 から 葉 芽 が 展 開 しマット 状 に 広 がる・ 花 は 光 沢 のある 黄 金 色 ・ 花 径 3-4cm. ・ 200SB-156 デロスペルマ コンゲスタ Delosperma congesta ( 南 アフリカ) 葉 は 多 肉 質 鱗 状 に 密 生 したロゼット・ヒナギク 状の 放 射 弁 多 数 で 大 輪 ・ 花 径 3-4cm. 鮮 やかな 黄 花 ・ 耐 寒 ・ 耐 暑 性 抜 群 で 乾 燥 に 強 い・ 花 時 は 黄 色 一 色 に 覆 われ 350SB-162 アフリカ 長 葉 モウセンゴケ Drosera capensis 葉 は 長 さ3-6cm.で 線 ー 細 形 ・ 径 15cm. 程 のロゼットを 成 す・ 長 い花 茎 の 先 に6-20 花 が 繖 房 に 咲 く・ 花 径 2cm.ローズピンク~ 紫 色 。 200SB-182 ハベルレア ロードペンシス (イワタバコ 科 ) Haberlea rhodopensis (ブルガリア 中 ・ 西 部 ~ギリシャ 北 東 部 ) 葉は 倒 卵 ~ 長 円 形 で 根 際 から 多 数 ・ 花 は 薄 いブルーバイオレット・ 花 径 1.5-2.5cm.で 数 花 が 茎 頂 に 集 まる。 350SB-220 エリンジュウム アルピナ Eryngium alpinum 「セリ 科 」・(アルプスなど 欧 州 の 山 岳 ) 葉 は 心 形 で 深 い 鋸 歯 状で 光 沢 あるロゼット・ 花 は 紫 紅 青 色 で 苞 は 青 色 ・ 円 錐 形 で 頭 咲 き。 300SB-224 エリンジウム アガビフォリウム Eryngium agavifolium ( 南 米 アルゼンチン 原 産 ) 根 生 葉 は 細 形 で 茎 葉 は 抱茎 状 ・ 葉 に 棘 がある・ 花 は 頭 状 ( 径 5cm.) 多 数 集 合 ・ 緑 青 色 の 花 200SB-228 エリンジュゥム プラナム Eryngium planum (ヨーロッパ 中 ・ 南 部 ) 根 生 葉 は 心 臓 形 ・ 花 は 濃 青 色 で 球 形 に多 数 の 花 が 集 まった 花 房 200SB-230 ( 写 )オルラヤ グランジフローラ (セリ 科 )Orlaya grandiflora ( 地 中 海 地 方 ) 白 いガクアジサイを 小 さくしたような 花 が 集 まって 咲 く・レースフラワーに 似 た 可 愛 らしい 花 ・ 切 り 花 やボーダー 花 壇 に 好 適 250SB-235 姫 ルリカンザシ Globularia cordifolia (ピレネーやアルプス 等 1500-2800m) 卵 形 の 葉 で 密 なロゼット・ 集 合 してマット 状 ・ 濃 紫 青 花 で 密 な 球 形 の 花 房 ・ 花 径 1.5-2cm. 岩 の 割 れ 目 や 岩 場 。 400SB-239 グロブラリア プンクタータ Globularia punctata (ピレネー・ 中 央 アジア) 葉 は 倒 卵 形 でロゼットを 形 成 し 密に 集 合 ・ 花 は 青 紫 色 で 径 5cm. 程 の 玉 咲 き 300SB-241 グロブラリア ウイルコミー Globularia wilkommii (ピレネー 山 脈 ~ロシア 中 東 部 ) 葉 は 倒 卵 ~ 披 針 形 の 小葉 でロゼット・ 花 は 青 紫 色 で 径 5cm.の 玉 咲 き 300◎ インカルビレア(ハナゴマ 属 )・ レウイシア・ムラサキ 科 などSB-242 インカルビレア デラバイ( 雲 南 ハナゴマ) Incarvilea delavayi ( 中 国 西 部 からチベットに 分 布 ) 花 はラッパ形 で 桃 赤 色 ・ 穂 状 に5-10 個 の 花 房 ・ 種 子 莢 が 良 い。 300SB-243 インカルビレア 白 花 デラバイ Incarvilea delavayi alb 300SB-244 インカルビレア マイレイ Incarvilea mairei ( 雲 南 ・ 四 川 省 ~チベット) 花 はラッパ 形 で 濃 桃 ~ 紫 色 ・ 葉 は 狭楕 円 形 で 暗 緑 色 。 400SB-245 インカルビレア ツホングデアネンシス Incarvilea zhongdianensis 葉 は 羽 状 で 根 生 ・ 花 はラッパ 状 で 深 紅~ 濃 赤 色 ・ 約 3cm.の 大 輪 ・ 無 茎 でロゼットから 直 接 開 花 する。 250SB-248 レウイシア コロンビアナ(スベリヒユ 科 ) Lewisia columbiana ( 北 米 西 部 1500-2100m) 純 白 ~ 帯 ピンク 白花 ・4-7 弁 で 円 錐 花 序 ・ 肉 質 の 細 葉 が 多 数 でロゼット 250SB-250 レウイシア コロンビアナ ルピコラ Lewisia columbiana var.rupicola (オレゴン 北 部 からオリンピック 山脈 ) 葉 は 肉 質 細 形 で 基 本 種 より 小 型 のロゼット・ 花 はローズピンクで 整 った 草 姿 。 300SB-258 レウイシア コチレドン Lewisia cotyledon ( 北 米 西 部 ) 肉 質 厚 葉 が 数 枚 でロゼット・7~10 弁 ・ 茎 頂 に 数 花 ・肉 質 ・ 花 徑 3-4cm.・ピンク・サーモン 色 など 400SB-268 レウイシア リーアナ Lewisia leeana ( 北 米 西 部 2500-3000m.) 常 緑 性 ・ 葉 は 細 長 い 円 筒 状 で 肉 質 ・ 叢 生するロゼット・ 花 は 穂 状 に 多 花 ・ 白 ・ピンクで 赤 い 筋 が 入 る・8 弁 300SB-270 *レウイシア ロンギペタラ Lewisia longipetala ( 北 米 シエラネバダ 北 部 2600m.) 葉 は 肉 質 で 細 長 く 密 なロゼット・ 花 は 鮮 やかなピンクで 花 径 4cm.・6-8 弁 の 細 弁 350SB-272 レウイシア ネバデンシス Lewisia nevadensis ( 北 米 西 部 ネバダ 州 ) 肉 質 細 葉 のロゼット・ 光 沢 ある 白 花 ・6~10 弁 ・ 多 花 。 夏 葉 は 休 眠 して 枯 れる。 400


SB-276 レウイシア ピグマエア Lewisia pygmaea (ロッキー・カスケード 山 脈 2300-3500m) 細 い 肉 質 で 長 さ5cm.地 表 に 広 がったロゼット・ 多 数 の 花 茎 に 沢 山 の 花 を 付 ける・ローズピンク5~8 弁 ・ 降 霜 の 時 期 まで 咲 き 続 ける。 300SB-278 レウイシア レジビバ Lewisia rediviva ( 北 米 北 部 からカナダ) 葉 は 肉 質 細 葉 で 密 なロゼット・ 花 はローズ 赤色 で12-18 弁 。 花 径 5-7cm.と 草 姿 は 小 さく 見 応 えしないが 驚 く 程 の 超 大 輪 250SB-279 * 白 花 レウイシア レジビバ Lewisia rediviva alb 300SB-281 レウイシア・セラータ Lewisia serrata 葉 は 長 円 形 で 際 だった 鋸 歯 がある・ 常 緑 の 大 きなロゼットで 独 特 な 種 ・葉 腋 から 白 ~ 薄 いピンクの 小 花 が 多 数 ・ 北 斜 面 の 陰 った 岸 壁 に 自 生 するという。 350SB-282 レウイシア・シエラエ Lewisia sierrae ( 北 米 西 部 ) 短 細 葉 数 枚 でロゼット・6 弁 ・ 白 地 にピンクのストライプ 250SB-289 玉 咲 き 黄 花 アマ Linum capitatum (ヨーロッパ 南 部 ) 黄 花 で 花 径 2.5cm. 聚 繖 花 序 で 多 数 が 集 まって 咲 く・ 350SB-291 アナカムプセロスの 原 種 「 春 夢 殿 」 (タデ 科 )Anacampseros sp. ( 南 アフリカ・ナミビア) 葉 は 肉 質 でロゼット・紫 花 大 輪 250SB-294 黄 花 ワスレナグサ Myosotis austrica (オーストリア) 有 毛 な 葉 が 密 に 群 生 ・ 花 は 輝 青 色 に 底 部 が 白 い 小 花 が房 状 に 密 集 する。 250SB-299 オノスマ リギダ (ムラサキ 科 )Onosma rigida ( 中 央 アジア) 極 細 葉 で 密 に 叢 生 し 帯 青 白 色 ・ 硫 黄 色 で 細 い 鐘形 ・5cm. 程 の 花 径 に 下 垂 して 咲 く・ 次 の「 金 のしずく」に 類 似 するがより 小 型 250SB-302 **オノスマ ヘルベチカ Onosma helvetica (ヨーロッパ 中 部 ) 基 葉 は 匙 形 で 微 毛 がある・ 黄 花 で 花 茎 は 短い・ 管 状 花 は 房 状 に 下 垂 する。 300SB-304 ケリンテ マヨル (ムラサキ 科 ) Cerinthe major (ヨーロッパ 中 - 南 部 ) 葉 は 卵 形 ~スプーン 形 ・ 花 は 下 向 きの筒 形 で 先 が 帯 青 紫 色 の 薄 黄 色 ・ 苞 は 濃 紫 色 350SB-308B 白 花 ポリジ(ルリチシャ) Borage 300SB-310 ミオソテス アルボセリケア Myosotis arbosericea 全 草 は 銀 色 のクッション 状 ・ 白 色 小 花 250SB-311 ミオソテス カピタータ Myosotis capitata 濃 青 色 で 玉 咲 きで 頂 生 する・ 葉 は 広 匙 形 で 根 元 に 密 集 する 小 型 種 250SB-315 オキシペタルム カエルレウム ブルースター [ガガイモ 科 ] Oxypetalum caeruleum 'Blue Star' (ブラジル~ウルグアイ) 株 全 体 が 短 かい 白 毛 に 覆 われる・ 心 臓 形 の 葉 で4-13cm. 革 質 ・ 地 表 に 大 きなロゼット・ 無 茎 の花 房 に 淡 青 色 の 花 がコンパクトに 穂 状 ・ 200◎ 海 外 のセリ 科 ・タデ 科 ・ハゼリソウ・スベリヒュ などSB-316 アキフィラ コレンソイ (セリ 科 ) Aciphylla colensoi (ニュージランド 南 島 ) 葉 は 剣 状 で 堅 く 根 元 から 多 数 が 叢生 ・ 花 には 甘 い 香 りがある・ 長 い 穂 状 に 多 数 。 250SB-317 アキフィラ モノロイ Aciphylla monoroi (ニュージランド 南 島 ) 葉 は 革 質 で 細 く 帯 黄 ~ 青 緑 色 で 根 元 から 叢生 ・ 花 は 繖 形 300SB-318 ブプレウルム アメリカナム (セリ 科 ) Bupleurum americanum ミシマサイコの 仲 間 ・ 礼 文 サイコに 似 ているが 黄 花 で 小 輪 300SB-320 アニソトメ ハッスチィ (セリ 科 ) Anisotome haastii (ニュージランド 南 島 ) 葉 はニンジンの 様 で 羽 状 細 裂 ・ 白花 で 聚 繖 花 序 に 多 数 ・ 250SB-322 フィソケライナ オリエンタリス(ナス 科 ) Physochlaina orientalis ( イベリヤ 地 方 ) 葉 は 三 角 状 の 卵 形 で 根 元から 多 数 が 群 がる・ 花 は 淡 紫 青 色 で 総 状 に 玉 咲 き・ 350SB-326 *カリプトリデウム ウンベラータ (タデ 科 ) Calyptridium umbellata ( 北 米 北 西 部 ) 250SB-329 カルミカエリア モンロイ Carmichaelia monroi (ニュージーランド 南 島 ) 矮 性 で5cm. 以 下 ・ 枝 分 かれの 多 く密 に 広 がる・ 花 はマメ 科 状 で 茎 頂 に3-5 箇 の 花 房 250SB-331 ポリゴナム アフィネ (タデ 科 ) Porigonum affine (アフガニスターン~ネパール 東 部 ) 細 葉 で 低 く 這 い 密 なマット 状 ・ 花 は 濃 ピンクで 多 数 が 穂 状 に 咲 く・ 穂 の 長 さ5-8cm. 250SB-332 リトプス オリバケア( 多 肉 植 物 )ツルナ 科 Lithops olivacea var.nebrownii ( 南 アフリカ・ケープ 州 ) 黄 花 大輪 ・ 園 芸 種 名 「オリーブ 玉 」・ 卵 形 で 高 さ・ 幅 とも2cm. 1 対 の 暗 オリーブ 緑 色 葉 で 肉 質 ・ 頂 面 が 膨 らむ・ 裂 け 目 からヒナギク 状 の 花 ・ 晩 夏 から 初 秋 に 開 花 ・ 著 名 な 多 肉 植 物 で 英 名 は[Flowering stone]・・ 石 あるいは 岩 に 咲 く 花 とでもの 300SB-334 *ファセリア セリケア (ハゼリソウ 科 ) Phacelia sericea ( 北 米 西 部 ) 葉 は10cm.で 羽 状 ・ 花 は 濃 青 ~ 藍 色 で 穂状 に 多 数 。 300SB-335 ネモフィラ メンジエシイ (ハゼリソウ 科 ) Nemophila menziesii ( 北 米 西 部 ) 和 名 :ルリカラクサ 英 名 :ベビーの 青 目 ・ 葉 は 鋸 歯 状 で 灰 緑 色 ・ 花 は 小 さい 椀 状 で 青 色 ・ 中 心 部 が 白 く 抜 ける。 200SB-336 タリナム カリキナムTalinum calycinum ( 北 米 中 西 部 ) 多 肉 質 の 葉 ・ピンク~ 濃 赤 花 ・ 花 径 2-3cm. 300SB-337 タリナム プルケルム (スベリヒュ 科 ) Talinum pulchellum 250SB-338 タリナム パニクラーツム Talinum paniculatum ( 北 米 南 部 ) ライトグリーンの 多 肉 質 の 大 きなロゼットから・径 5mm. 程 度 のピンク 色 の 花 を 無 数 穂 状 に 付 ける。 300SB-339 タリナム オカノガネンセ Talinum okanoganense ( 北 米 北 西 部 ) クッション 状 の 矮 性 な 草 姿 ・ 白 花 で 茶 托 300SB-340 状 オニイワタバコ ・ 径 2cm. Ramonda myconi ( ピレネー 山 脈 ) 多 毛 葉 のロゼット・ 濃 緑 で 重 なり 合 う・ 菫 青 花 丸 弁 ・ 美 種 200SB-342 バルカンイワタバコ Ramonda nathaliae ( バルカン 半 島 ) 前 種 に 類 似 するがより 小 型 ・ 花 は 藤 紫 200SB-350 ロスコエア アウリクラータ Roscoea auriculata ( ネパール 東 部 ) 茎 は 帯 紫 色 ・ 細 身 の 葉 で 基 部 は 耳 状 ・ 明 るい 紫 花 で 径 3cm 350SB-352 中 国 黄 花 ハナミョウガ Roscoea cautleoides 夏 咲 きの 塊 茎 ・ 花 は 黄 色 で 長 い 筒 を 持 つ 花 径 4cm.・ 上 弁 は 頭 巾状 で 花 弁 は 広 弁 2 枚 と 狭 弁 2 枚 からなる・ 葉 は 灰 緑 色 ・ 作 り 易 い 350SB-356 サラセニア プルプレア Sarracenia purpurea ( 北 米 東 部 ) 食 虫 植 物 ・ 常 緑 で 根 生 葉 はロゼット・ 上 部 の 葉 は変 形 し 蓋 の 付 いた 袋 状 捕 虫 葉 ・ 花 は 捕 虫 袋 の 上 部 に 紫 紅 の 大 輪 花 350


SB-363 フェスツカ グラウカ (イネ 科 )Festuca glauca ( ヨーロッパ ) 灰 青 色 の 葉 200SB-378 ( 写 )*シホウゲ( 紫 宝 華 ) (ナス 科 ) Solanum aviculare (ニュージランド~オーストラリア) 花 は 聚 繖 花 序 に3-8 個 ・ 紫 色 で 径 3-3.5cm. 花 弁 は 広 く 膨 らむ。 250SB-382 ビンケトキクム ニグルム(ガガイモ 科 ) Vincetoxicum nigrum (ヨーロッパ 南 部 ) 花 は 茶 色 で 聚 繖 花 序 ・ 花 弁にはノギがある。 250SB-385 プヤ ミラビリス (パイナップル 科 ) Puya mirabiris (アルゼンチン~ボリビア) 常 緑 で 葉 はロゼットをなす・ 全 体の 姿 を 鑑 賞 するために 栽 培 される・ 半 耐 寒 性 で 最 低 気 温 5~7℃・ 直 射 日 光 と 排 水 の 良 い 用 土 が 必 要 ・ 径 10cm.位 のランに 似 た 花 を 付 ける。 200SB-390 P.スキザンツス 「アトランテイック」 Schizanthus x wisetonensis ( 南 米 チリー ) 英 名 :「 貧 乏 人 の 蘭 」・ 切 り花 用 の 高 性 種 で 派 手 な 花 を 沢 山 つけるので 観 賞 性 が 高 い。 250T・ 小 潅 木 ・ツツジ 科 ・ 他ツツジ 類 の 播 種 : これらの 灌 木 は 成 長 に 年 数 がか 掛 かる・ 幼 苗 を 早 く 作 ることにより 花 付 きが 早 まる・ 水 苔 やピートモスに 播 種 すれば 砂 質 用 土 より 倍 位 の 成 長 が 望 める・ 水 苔 などを 細 かくし、 平 らに 厚 縮 して 播 く・ 発 芽 に 日数 が 掛 かるので、 専 門 家 は 発 芽 まで 加 温 している2 年 目 位 より 徐 々に 定 植 用 土 の 割 合 を 多 くしていく。TA-011 イソツツジ Ledum palustre subsp. diversipilosum 200TA-012 エゾイソツツジ Ledum palustre 350TA-012B 樺 太 イソツツジ Ledum palustre 300TA-013 エゾイソツツジ( 各 地 混 合 ) Ledum palustre 300TA-018 イワウメ Diapensia lapponica v. obovata 300TA-024 イワハゼ Gaultheria adenothrix 350TA-025 イワヒゲ Cassiope lycopodioides 250TA-030 エゾツツジ Therorhodion camtschaticum 350TA-031 濃 色 エゾツツジ(くなしり 島 産 ) Therorhodion camtschaticum 250TA-034 ** 純 白 花 エゾツツジ Therorhodion camtschaticum alba 450TA-040 ガンコウラン Empetrum nigrum v. japonicum ガンコウラン(シラタマノキ・コケモモ 若 干 混 じり) 200TA-043 *サカイツツジ Rhododendron parvifolium 200TA-046 シラタマノキ( 本 州 ) Gaultheria miqueliana 250TA-047 シラタマノキ( 北 海 道 ) Gaultheria miqueliana 250TA-048 シラタマノキ Gaultheria miqueliana 果 実 は 白 から 淡 紅 色 300◎ ツガザクラ 類 ・ シャクナゲ 類TA-081 エゾツガザクラ Phyllodoce caerulea 独 立 群 落 地 ・ 濃 色 350TA-087 チシマツガザクラ Bryanthus gmelini 250TA-093B* 斑 入 りナガバツガザクラ Phyllodoce nipponica ssp. T sugifolia variegata 300TA-095 * 夕 張 ツガザクラ Phyllodoce caerulea f. takedana 250TA-100 エゾ 紫 ツツジ Rhododendron dauricum 350TA-102 姫 エゾ 紫 ツツジ Rhododendron dauricum nana 400TA-108 ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei 250TA-110 屋 久 島 這 ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei var.cordifolium 200TA-110B 斑 入 り 屋 久 島 這 ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei var.cordifolium variegata 200TA-115 ウラジロヨウラクツツジ Menziesia multiflora 300TA-132 天 城 シャクナゲ Rhododendron metternichii var.amagiense 300TA-138 ハクサンシャクナゲ Rhododendron brachycarpum 250TA-142 エリモシャクナゲ Rhododendron fauriei f. erimo 丸 葉 タイプ 300TA-146 キバナシャクナゲ( 本 州 系 ) Rhododendron aureum 200TA-149 吾 妻 シャクナゲ Rhododendron metternichii ssp. Pentamerum 200TA-153 南 湖 大 山 シャクナゲ Rhododendron nankotaisanense 台 湾 のニイタカシャクナゲと 同 一 視 されているもので、 同 じ 高 山 帯 に 分 布 ・ 珍 種 400TA-154 屋 久 島 シャクナゲ Rhododendron yakushimanum 250TA-160 アマギツツジ Rhododendron amagianum 300TA-161 クロフネツツジ Rhododendron schlippenbachii 300◎ ミネズオウ・ ホツツジ 類 ・ ドウダンツツジ 類TA-167 ミネズオウ Loiseleuria procumbens 250TA-173 キヨスミミツバツツジ( 清 澄 ) Rhododendron kiyosumense 200TA-176 **アクシバ Vaccinum japonica 300


TA-185 サラサドウダン Tritomodon campanulatum 250TA-192 黄 花 トウダンツツジ Tritomodon cernuus f. leucanthumTA-193 トウゴク 三 葉 ツツジ Rhododendron wadanumTA-195 *エゾクロウスゴ Vaccinum ovalifolium 200TA-199 ** 小 葉 のクロマメノキ Vaccinum vulginosum v. alpinum マット 状 300TA-203 ナツハゼ Vaccinum oldhamii 300TA-215 ゴゼンタチバナ Chamaepericlymenum canadensus 250TA-216 エゾゴゼンタチバナ Chamaepericlymenum suecicum 300◎ 長 の 助 草 類 ・ チングルマ・ ハンショウヅル 類TA-222 洋 種 長 の 助 草 Dryas octopetala 常 緑 の 這 性 でカーペット 状 に 広 がる・ 白 花 で 径 3~4cm・ 基 本 的 には8 弁 ・ 北欧 では 低 標 高 地 . 300TA-226 黄 花 ロッキー 長 の 助 草 Dryas drummondii 地 表 を 覆 うような 矮 性 灌 木 ・ 葉 は 長 円 形 で 革 質 で 密 に 混 み 合 う・花 はカップ 形 で 濃 黄 色 でけい3cm. 下 向 きに 下 垂 して 咲 く。 300TA-228 ドリアス ファケリアナ Dryas hookerana 基 本 種 の 長 の 助 草 に 比 して 葉 の 中 部 が 幅 広 。 300TA-235 チングルマ( 本 州 ) Geum pentapetala 200TA-236 チングルマ( 北 海 道 ) Geum pentapetala 300TA-250 カザグルマ( 各 地 混 合 ) Clematis patens 350TA-260 クサボタン Clematis stans 350TA-262 ハンショウヅル Clematis japonica 350TA-268 菊 咲 きハンショウヅル Clematis macropetala 350TA-272 ミヤマハンショウヅル Clematis alpina ssp. ochotensis 200TA-276 黒 花 ハンショウズル Clematis fusca 250TA-279 千 島 ハンショウヅル Clematis 200◎ 灌 木 類 のその 他 の 科TA-285 アケビ Akebia quinata 250TA-286 斑 入 りアケビ Akebia quinata f.variegata 300TA-287 ミツバアケビ Akebia trifoliata (ジャンボアケビ x 巨 大 晩 生 種 ) 200TA-294 ヤマハゼ Rhus sylvestris 250TA-301 紅 花 エゴノキ Styrax japonicus f.rosea 300TA-302 サワフタギ Symplocos chinensis var.leucocarpa 落 葉 性 低 木 で 多 数 の 枝 を 出 す・ 花 は 円 錐 花 序 で 白 花 多 数雄 蕊 が 際 だって 目 立 つ・ 果 実 は 藍 色 300TA-313 ヤブムラサキ Callicarpa mollis 200TA-331 *サンショウ( 本 山 椒 )・ミカン 科 Zanthoxylum piperitum 350TA-335 *カラスシキミ(ジンチョウゲ 科 ) Daphne miyabeana 250TA-337 *ナニワズ Daphne pseudo-mezereum ssp.jezoensis 300TA-340 *ヤンバルガンピ Wikstroemia indica ガンピ 属 ・ 常 緑 低 木 で 日 本 では、 和 紙 原 料 の 雁 皮 の 仲 間 ・ 夏 に 小 花 を咲 す・ 実 はグリーン~ 黄 色 ~ 朱 色 に 変 化 するグミの 様 な 果 実 250TA-342 ウコンウツギ Macrodiervilla middenorfiana 250TA-350 千 島 ヒョウタンボク Lonicera chamissoi 250TA-351 ガマズミ Viburnum dilatatum 250TA-353 風 鈴 ガマズミ (スイカズラ 科 ) Viburnum dilatatum 250TA-354 ミヤマガマズミ Viburnum wrightii 濃 色 大 実 ( 果 実 の 巾 11mm) 300TA-355 黄 実 ガマズミ Viburnum dilatatum 250TA-358 ツルウメモドキ(スイカズラ 科 ) Celastrus orbiculatus 250TA-358B* 大 実 ツルウメモドキ (ニシキギ 科 ) Celastrus orbiculatus 300TA-359 P・イワツクバネウツギ Zabelia intgrifolia 300TA-360 マユミ (ニシキギ 科 ) Euonymus sieboldianus 250TA-363 コマユミ Euonymus alatus f.ciliato-dentatus 250TA-362 ニシキギ Euonymus alatus 200TA-372 ヒメシャラ( 姫 夏 椿 ) Stewartia monadelpha 200TA-373 斑 入 りアカメガシワ(トウダイグサ 科 ) Mallotus japonicus variegata 200TA-374 シロヤマブキ (バラ 科 ) kerria japonica 300TA-402 ナナカマド Sorbus commixta 250TA-406 タカネナナカマド( 利 尻 ) Sorbus sambucifolia 350


TA-409 南 京 ナナカマド Sorbus gracilis 淡 黄 白 花 で 花 弁 が 反 る・ナンキンは 小 型 の 意 味 300TA-418 エビヅル Vitis ficifolia var. lobata とても 実 付 きの 良 い 株 から 採 種 350TA-477 大 葉 オオヤマレンゲ Magnolia sieboldi 200TA-485 赤 花 シデコブシ (モクレン 科 ) Magnolia stellata f. rosea 250◎ 海 外 の 灌 木 ・ 樹 木 ・ 松 柏 類TA-490 ミケリア マウディアイ( 深 山 含 笑 ) Michelia maudiae ( 中 国 貴 州 ~ 福 健 省 等 ) オガタマノキの 仲 間 ・ 常 緑の 中 高 木 ・ 白 花 で 径 15cm.の 大 輪 350TA-509 ロウバイ・ 素 心 ロウバイの 混 合 Chimonanthus 300TA-578 ツクバネ(ビャクダン 科 ) Buckleya lanceolata 半 寄 生 の 落 葉 灌 木 ・ 雌 雄 異 株 300TB-198 ダフネ メゼレウム( 赤 花 )ジンチョウゲ 科 Daphne mezereum Red form ( 中 央 アジア~ヨーロッパ) 直 立 性の 落 葉 性 小 低 木 ・ 葉 は 狭 卵 形 で 灰 緑 色 ・ 耐 寒 性 があり 強 い 芳 香 がある・ 赤 花 で 晩 冬 ~ 早 春 ・ 裸 の 枝 を 覆 い 尽 くすように 開 花 ・ 種 子 は 球 状 の 赤 果 実 300TB-204 ウバウルシ(クマコケモモ)ツツジ 科 Arctostaphylos uva-ursi (ピレネー・アルプス) コンパクトなクッション 植物 ・ 針 状 の 極 細 葉 で 帯 青 白 短 かい 花 茎 に 総 状 ・ 筒 状 の 濃 ピンク 400TB-229 クレマチス シルホサ( 日 枝 ?) Clematis cirrhosa 300TB-232 クレマチス フロリダ Clematis florida ( 中 国 東 部 ) 蔓 性 ・ 白 ~クリーム 白 花 に 緑 色 の 筋 ・ 花 径 7.5cm 300TB-234 クレマチス ヘラクレイフォリア Clematis heracleifolia ( 中 国 中 ~ 北 部 ) 葉 は3 深 裂 し6cm.で 丸 味 のある 卵形 ・ 花 は 濃 青 色 の4 弁 で 弁 先 が 反 り 返 る・ 筒 形 で2.5cm. 300TB-235 クレマチス ヒルステッシマ Clematis hirsutissima ( 北 米 西 部 ・2000m) 草 丈 20-70cm. 花 は 下 垂 した 濃紫 色 で 絹 毛 あり・ 鐘 形 で 花 径 5cm. 石 灰 岩 の 割 れ 目 。 300TB-237 クレマチス インテグリフォリア Clematis integrifolia . ( 欧 州 中 部 ・ロシア 南 西 部 ・ 中 国 中 西 部 ) 「ハクレイ」白 花 ・ 星 状 鐘 形 で2-3 個 がまとまり 下 垂 して 咲 く・ 花 径 4cm.300TB-239 *クレマチス 白 花 ラグジュアリアンス Clematis 300TB-241 *クレマチス マクロペタラ Clematis macropetala ( 中 国 北 西 部 ~モンゴル) 落 葉 する 蔓 性 ・ 葉 は 三 つ 葉 状で 深 裂 ・ 花 は 下 垂 しダブル 咲 き 青 色 やバイオレット・ 花 径 6cm. 250TB-242 *クレマチス マンチュリカ Clematis mandschurica ( 中 国 北 西 部 ~モンゴル) 横 臥 ~つる 性 ・ 葉 は 二 回 複 葉の 羽 状 で 革 質 ・ 花 は 茎 頂 や 葉 腋 から 白 花 で 多 花 性 ・ 邦 産 ハンショウズルと 近 縁 。 300TB-249 *クレマチス オッキデンタリス Clematis occidentalis var.grosserra (オレゴン 州 ) 葉 は 三 つ 葉 状 で 他 のものに 巻 き 付 いて 成 長 する。 花 はブルーラベンダーで 細 いベル 形 で 径 5cm. 葉 腋 から 長 い 花 梗 に 付 く 300TB-252 クレマチス ポタニニー Clematis potaninii ( 中 国 南 西 部 ) 3m. 位 のつる 性 ・ 花 は 葉 腋 から1-2 個 ・ 聚 繖 花序 で 黄 花 6 弁 ・ 花 径 4cm. 300TB-256 クレマチス タングチカ Clematis tangutica ( 中 国 北 西 部 ~モンゴル) つる 性 で3m. 羽 状 葉 ・ 花 は 鐘 形 で 下垂 性 ・ 黄 金 色 4 弁 ・ 花 径 3-4cm. 250TB-264 *クレマチス ハクレイ Clematis 300TB-271 コトネアスター ミクロフィルス Cotoneaster microphylla ( アフガニスターン~ネパール・チベット・ 中 国 ) 和名 : 姫 シャリントウ・ 常 緑 の 亜 灌 木 ・ 葉 は 卵 形 で 濃 緑 色 の 革 質 ・ 花 は 白 色 ( 時 に 帯 淡 紅 色 )で 花 径 1cm. 実 は 赤 色 250TB-274 ゴールテリア デプレッサ Gaultheria depressa var. novae-zelandiae (ニュージーランド 南 島 ) 一 見 シラタマノキに 類 似 する・ 草 丈 20cm. 程 の 小 灌 木 ・ 白 花 でピンク~ 赤 い 実 を 付 ける・ 葉 は 細 く 先 頭 。 250TB-302 アルペンローゼ Rhododendron ferrugineum ヨーロッパに 自 生 する 有 鱗 片 シャクナゲ・コンモリした 小 型 潅木 ・ピンク 多 花 性 200TB-303 ロードデンドロン コーカシカム Rhododendron caucasicum 邦 産 のキバナシャクナゲに 類 似 するが 葉 裏 はサビ 色 のフエルト 状 ・クリーム 白 花 でピンクの 斑 点 がある 350TB-304 矮 性 アルペンローゼ [ツツジ 科 ] Rhodothamnus chamaecistus (アルプス 東 部 2400m.) 半 地 這 性 の 常 緑小 灌 木 ・ 葉 は 革 質 で8 x 3mm. 濃 緑 色 で 葉 縁 に 毛 がある・ 花 はライラック 桃 色 で 盃 状 ・ 茎 頂 に2-3 花 ・ 300TB-307 ロードデンドロン イロラータム Rhododendron irroratum 中 国 名 : 露 珠 杜 鵑 ・ 葉 は 革 質 で 長 楕 円 ~ 被 針形 ・ 花 はローズピンクで 鐘 形 3-5cm. 総 状 に10-15 花 。 250TB-308 ロードデンドロン ウィリアムシアナム Rhododendron williamsianum ( 雲 南 ・ 四 川 省 ・チベット 南 東 部 )1-2m. 常 緑 の 低 灌 木 で 匍 匐 性 ・ 我 は 形 の 良 い 心 臓 形 で 径 3-4cm. 花 は 明 るいピンクで 広 いカップ 形 で 花 径 3-4cm. 総 状 に2-6 花 ・ 小 型 丸 葉 系 の 代 表 種 で 多 くの 交 配 親 として 珍 重 される。 300TB-310 ロードデンドロン レピドーツム Rhododendron lepidotum (チベットや 雲 南 ・ 四 川 省 ) 小 型 有 鱗 片 系 シャクナゲ・ 葉 は2cm. 程 度 の 小 型 で 鱗 片 が 密 集 ・ 花 はピンク・ 紫 ・ 濃 赤 ・ 黄 色 など 個 体 差 が 多 い・ 茎 頂 に2-3 花 300TB-312 アルプスコケモモ Vaccinium vitis-idaea 草 丈 10-30cm. 常 緑 で 匍 匐 走 根 で 繁 殖 ・ 帯 ピンク 白 花 で 密 に 穂 状咲 き・ 邦 産 コケモモに 類 似 200TB-313 バッキニゥム ミルチルス Vaccinium myrtillus ( 北 米 南 東 部 ) 常 緑 の 灌 木 ・ 葉 は 卵 ~ 長 円 形 で 長 さ3cm. 花は 頂 生 ~ 腋 生 でコンパクトに 総 状 ・ 帯 緑 白 花 。 250TB-314 スズランの 木 Zenobia pulverulenta ( 北 米 カロライナ 北 部 ~フロリダ) 湾 曲 する 低 木 ・ 葉 は 光 沢 があり 若 葉 の裏 面 は 青 白 色 ・ 白 花 で 鐘 形 ・ 芳 香 がある 300TB-318 ラクウショウ(ヌマスギ)イチイ 科 Taxodium destichum 北 米 南 東 部 に 分 布 するイチイの 仲 間 。 250TB-322 バーベナ ハスタタ ( クマツヅラ 科 ) Verbena hastata (アメリカ 北 部 ) 花 はブルーや 紫 色 ・ 頂 生 で 密 な 穂 状 で長 さ12cm.に 達 する・ 250


1種 播 き野 生 植 物 と 園 芸 植 物 の 基 本 的 な 違 い園 芸 植 物 は 野 生 種 から「 鑑 賞 」を 目 的 に 選 別 ・ 交 配 などによって 人 為 的 に 作 られたものです。 種 子 の 発 芽の 良 いこと、 栽 培 の 容 易 性 などが 選 別 するうえで 重 要 な 要 因 とされます。 一 方 、 野 生 植 物 は 自 然 環 境 に 適 した 場 所 に 根 を 下 ろすもので、 発 芽 の 難 易 など 人 為 的 な 要 求 とは 無 関 係 です。2発 芽 が 一 斉 に 行 われない 事 も 野 生 種 の 重 要 な 要 因例 えば、 高 山 での「コマクサ」は 厳 しい 自 然 環 境 を 好 んで 自 生 しています。 世 紀 単 位 で 見 れば、 百 年 に 一度 ・ 千 年 に 一 度 の 大 干 ばつで「 種 の 絶 滅 」という 事 態 が 考 えられます。もし、 種 子 が 全 部 一 斉 に 発 芽 するものであれば、 干 ばつの 為 に「 種 の 全 滅 」に 繋 がります。コマクサの 種 子 は1~ 数 年 に 亘 って 順 次 発 芽 する 特 性 があるため、 地 上 部 が 全 滅 しても、 種 子 の 形 で 保 存されます。 順 次 発 芽 する 事 で「 種 の 確 実 な 保 存 」が 図 られます。 野 生 の 植 物 は、それぞれの 種 子 が 持 つ 特 性によって、 連 綿 と 子 孫 を 残 す 事 が 出 来 ます。 多 かれ 尐 なかれ 野 生 植 物 の 種 子 には「 一 斉 に 発 芽 しない」という 特 性 が 備 わっているものです。 たとえ1 年 目 に 発 芽 しなくても、 短 気 を 起 こして 捨 てないように!!3いつ 種 子 を 播 くか?「 物 の 本 によると 播 種 は 何 月 ・ 移 植 は・・・とあるが」 実 生 について 書 かれた 本 は 沢 山 ありますが、 地 方 を 指定 していない 場 合 の 殆 どは「 東 京 を 想 定 した 時 期 の 設 定 」です。 本 州 の 高 冷 地 や 東 北 ・ 北 海 道 などでは 適 当でない 事 をまず 念 頭 に 置 いて 下 さい。基 本 的 には、 種 子 は 出 来 る 限 り 早 く 播 くことです。 自 然 界 では 完 熟 した 種 子 は 地 上 に 散 布 され 越 夏 「 温 暖期 間 」( 春 から 初 夏 にかけて 開 花 するものの 多 く)を 経 て 越 冬 の「 寒 冷 期 間 」を 感 知 し、 春 の 適 期 に 発 芽 するものです。 近 年 、 家 庭 用 冷 蔵 庫 で 種 子 に 必 要 な「 越 冬 期 間 」を 冷 蔵 庫 もしくは 冷 凍 室 で 保 管 することで 代用 出 来 るようになりました。この 場 合 でも「 桜 の 咲 く 時 期 」には 大 半 の 品 種 は 発 芽 を 完 了 しているので、 遅 くもその 一 ヶ 月 前 には 播 種 おくのが 目 安 です4 用 土 について:極 端 に 言 えば、シャーレーに 入 れた 濡 れチリ 紙 やパック 容 器 の 中 の 湿 紙 などでも 発 芽 はします。 水 分 ・ 温度 ・ 光 線 ( 余 り 強 くない) 通 風 などの 条 件 が 整 えば 発 芽 はします。 発 芽 すれば 生 育 し、やがて 定 植 するなどの一 連 の 面 倒 をみてやる 必 要 があるので、 発 芽 床 = 定 植 用 土 と 考 えるべきです。いつまでもシャーレーの 中 と 言 うわけにはいきません。 専 門 の 育 苗 家 は 水 苔 やピートモスなど 有 機 用 土 を 単用 ・ 混 入 し 促 成 を 図 ります。 育 苗 を 急 がれる 場 合 に 適 しますが、 潅 水 の 程 度 ・ 温 度 管 理 ・ 施 肥 ・ 環 境 などのある 程 度 の 知 識 が 必 要 です。○ 表 面 には 粗 い 粒 子 を 並 べて5 種 子 移 の 植 移 動 ・ を 定 防 植 ぎ、 : 保 湿 を 図 る発 芽 し 本 葉 が 出 揃 ったら 順 次 移 植 するのが 一 般 的 です。 10cm. 未 満 の 薄 い 播 種 容 器 を 使 用 した 場 合 、地 上 部 及 び、 根 が 密 集 する 前 に 移 植 しないと、 立 枯 れや 根 腐 れの 原 因 になります。小 さめ(3 号 =9cm.~4 号 =10.5cm.)の 鉢 やポットに 数 粒 位 づつ 播 く 事 をお 奨 めします。 量 の 多 い 場 合 は 場所 取 りと 思 われますが、 育 苗 箱 に 播 いて 僅 かな 場 所 で 済 んでも、 秋 までには 移 植 していれば 最 終 的 には 同じ 事 です。3 号 ~4 号 鉢 に 数 粒 播 き、 全 体 が 十 分 に 育 ったところで 大 きめ(4 号 ~5 号 鉢 位 )などに2~3 本 づつ 割 って 植 え 付 けます。6 移 植 時 での 留 意 点 :発 芽 して 育 つ 幼 苗 を 見 て 気 付 くと 思 いますが、 良 く 成 長 するもの・ 遅 々として 成 長 しないものなど、 苗 それぞれに 個 性 があることです。早 く 成 長 する 苗 を 大 切 に 定 植 しがちですが、 所 謂 、「 矮 性 」な 個 体 は 成 長 の 遅 いものの 中 にあります。どちらを 大 切 にするかは 個 々の 問 題 ですが、 用 土 の 中 に 未 発 芽 種 子 がある 事 を 念 頭 に、5の 小 さ 目 の 鉢 で 表 定


土 が 失 われない 様 に 植 すると、 次 の 年 に 意 外 と 優 れた 物 が 出 て 来 る 事 があります。7 肥 料 など: 千 倍 ~ 二 千 倍 に 薄 めた 液 肥 を10 日 に1 度 位 与 えるののも 良 いでしょうが、 雨 に 当 てると直 ぐ 失 われます。 度 々 施 肥 するのも 大 変 な 向 きには「マグアンプK」などの 固 形 肥 料 をお 奨 めします。 鉢 底(ゴロ 土 )の 上 に3 号 鉢 で10 粒 位 を 入 れて 置 けば、 秋 まで 有 効 です。 但 し、 暖 地 では 梅 雨 の 時 期 に 長 雨 に晒 さないようにして 下 さい。 鉢 の 表 面 に 置 く 事 は 禁 物 です。 難 しく 言 えば「 塩 基 濃 度 が 高 くなり 成 長 を 阻 害 する」ということです。8 種 子 の 冷 蔵 庫 保 存 の 注 意 点 :人 為 的 に 寒 さを 感 知 させる( 寒 冷 処 置 )という 過 程 を 家 庭 の 冷 蔵 庫 で 代 替 する 事 が 出 来 ます。採 種 した 種 子 を 冷 蔵 庫 で 保 管 し、 播 種 時 期 に 取 り 出 して 播 くことが 行 われますが、 以 下 の 点 に 留 意 して 下 さい。 常 温 の 室 内 にある 種 子 を 直 接 冷 凍 室 に 入 れて 凍 結 させると、 急 激 な 凍 結 で 種 子 の 内 部 が 損 傷 します。自 然 界 ではこの 様 な 急 激 な 温 度 変 化 はあり 得 ません。 従 って 凍 結 保 存 するには、 冷 蔵 庫 の 下 段 ( 冷 蔵 庫 の上 段 と 下 段 では 温 度 が 異 なります)で 予 冷 してから 冷 凍 室 に 入 れるようにします。「 保 湿 寒 冷 」を 必 要 とする 種 子 があります。 乾 燥 すると 発 芽 力 が 低 下 し 次 年 ・ 次 々 年 と 遅 れて 発 芽 します。9 採 り 播 き:採 り 播 きには 大 きく 分 けて 二 つのタイプ( 意 味 )があります。 種 子 が6~8 割 程 度 の 熟 度 ( 未 熟 種 子 =グリーンシーズ)で 採 り 播 きすれば、 容 易 に 発 芽 するものが 多 くあるタイプです。これは 未 熟 から 完 熟 ( 水 分 の 減 尐 )、完 熟 から 発 芽 ( 水 分 の 供 給 )という 過 程 で、 未 熟 種 子 は 生 理 的 に 発 芽 に 近 い 条 件 にあります。 未 熟 種 子 の 発芽 には 比 較 的 高 い 温 度 を 要 し、 完 熟 種 子 は 低 温 で 発 芽 する 傾 向 があります。 完 熟 した 種 子 を 採 り 播 きすると一 部 の 種 子 は 発 芽 しますが、 未 発 芽 で 翌 春 に 発 芽 するものもあります。 発 芽 した 個 体 が 充 分 成 育 しないうちに 冬 を 迎 えて 凍 結 すると、 死 滅 するものが 多 く 出 ます。 採 り 播 きが 有 効 なのは 寒 さの 来 る 前 に、 充 分 に 成 育している 必 要 があるので、 春 から 夏 にかけて 結 実 するもの 以 外 は 暖 地 向 きの 手 法 で、あるいは 施 設 を 有 する方 には 好 適 でしょう。10 難 発 芽 と 言 われる 種 子 :キンポウゲ 科 の 多 く、 竜 田 草 、ヤマシャクヤク、コマクサ 等 何 度 も 挑 戦 しても 発 芽 しない 方 が 多 いと 思 います。これらの 種 子 は 結 実 、 越 夏 での 追 熟 ( 後 熟 )で 秋 の 完 熟 、 越 冬 、 春 の 発 芽 と 一 連 の 過 程 を 経 る 事 ですが、 一番 重 要 な 事 は「 保 湿 」 状 態 で 一 連 の 過 程 が 行 われる 事 です。「 種 子 は 乾 燥 させるもの」と 思 われる 場 合 は 難 発 芽 と 考 えるので、「 種 子 を 保 湿 して 保 存 」するものも 有 るのです。 寒 さを 与 えただけでは 発 芽 しないので、2~4 週 間 20℃ 以 上 を 感 知 させた 後 に 保 湿 冷 蔵 保 存 させる 必 要 があります。これらの 種 子 の 共 通 点 は 結 実 が 早 いことです。 乾 燥 させることなく 湿 り 気 を 保 持 した 状 態で 処 置 して 下 さい。 完 熟 種 子 の 採 り 播 きで 良 く 発 芽 するという 事 でも 共 通 しています。 結 実 ー 越 夏 ー 秋 の 完熟 ー 越 冬 ー 春 の 発 芽 を 湿 気 を 保 った 状 態 で 行 われる 自 然 の 摂 理 を 会 得 することです。11 栽 培 用 土 の 選 定 と 留 意 点 :A. 栽 培 してみてどの 季 節 に 一 番 多 く 枯 らすか? 1 年 を 通 して 盛 夏 の 高 温 多 湿 が 原 因 で 枯 れると 思 われる 方 は、 夏 場 に 合 わせた 用 土 を 考 える 事 。( 用 土 を 粗 めにして 生 育 を 尐 々 犠 牲 にしても 枯 らすよりは 良 い)B. 乾 燥 させて 枯 れるか・ 腐 ってかれるのか?腐 るのは 水 分 が 多 く 通 気 性 の 不 足 が 原 因 。 乾 燥 は 水 分 の 不 足 が 原 因 。C. 成 長 が 少 々 遅 れても 枯 らすよりはまし!早 く 成 長 させたくて 腐 葉 土 を 混 入 したり、 肥 料 を 沢 山 与 えすぎなどが 原 因 で 盛 夏 に 枯 れてしまっては 意 味がありません。 有 機 質 の 用 土 を 避 けて 無 機 質 用 土 だけで 栽 培 できれば、 例 え 生 育 が 遅 くても 過 湿 を 妨 げる 場 合 が 多 い。 ( 園 芸 種 の 生 産 者 は 早 く 出 荷 するために、 有 機 質 用 土 を 多 用 するが 一 般 には 無 理 )D. 用 土 の 選 定 が 先 ? 潅 水 の 程 度 が 先 ?潅 水 を 多 くしたい 人 は 用 土 を 粗 めに、その 程 度 に 応 じて 粒 子 の 大 きさを 調 整 します。 各 人 それぞれの 潅 水の 癖 があるので、 同 じ 用 土 で 失 敗 するのは 当 たり 前 、 自 分 の 癖 に 合 う 用 土 を 選 定 することが 成 功 のポイントです。 私 ごとで 恐 縮 ですが; 私 は 硬 質 の 鹿 沼 土 単 用 で 特 殊 なものには 軽 石 を 混 合 するだけです。鹿 沼 土 の 粒 子 を 使 い 分 ければ 殆 どのものは 栽 培 できます。 一 番 枯 れるのは 梅 雨 後 半 から 夏 場 なので、 成長 を 犠 牲 にしても 粗 い 粒 子 を 多 く 使 います。 植 物 達 はいつも 水 分 不 足 のせいか、がっしりした 根 を 張 り、その分 乾 燥 にも 強 く 肥 料 も 効 果 的 に 吸 収 します。


◎ 新 鮮 な 種 子 春 採 れたての 新 鮮 な 種 子 を 配 布 しています。 非 常 に 好 評 です。しかし、 利 用 者 が 多 いと 事 務 繁 多 になるので、 種 子 銀 行 の 熱 心 な 利 用 者 を 対 象 に、 春 から 順 次 集 まってくる 新 鮮 な 種 子 を、 年 2~3 回 ・ 花 苗 リストを2 回 と 不 定 期 に 発 行 しています。 希 望 ある 方 は 登 録 して 下 さい。種 子 銀 行 の 発 行 物 を 希 望 の 方 は、 種 子 提 供 者 以 外 は(1000 円 必 要 ・ 尐 額 切 手 でも 可 )☆ 2 月 下 旬 に 海 外 からの 種 子 やその 後 の 提 供 種 子 で「 追 加 種 子 リスト」を 発 行 します。 今 回 の 利 用 者 には 送りますが、 利 用 無 き 時 は 上 記 の 登 録 が 必 要 です。※ 種 子 の 提 供 を 予 定 される 方 は「 種 子 提 供 の 栞 」を」ご 請 求 ください。● 今 回 を 含 めて 連 続 3 回 ご 利 用 が 無 い 場 合 は、 名 簿 から 削 除 されますのでご 注 意 下 さい。なお、 後 日 またリストを 希 望 される 時 は 切 手 で400 円 分 同 封 して 再 請 求 して 下 さい。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!