28.01.2015 Views

13春年度 種子リスト

13春年度 種子リスト

13春年度 種子リスト

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

'13 春 年 度 〆 切 は13 年 3 月 末 日 必 着<br />

種 子 リ ス ト<br />

種 子 銀 行 は 種 子 提 供 者 の 提 供 種 子 により 成 り 立 っています。 提 供 者 には 優 先 権 があります。<br />

「ギブ・アンド・テイク」が 種 子 銀 行 の 基 本 精 神 です。<br />

はじめに、 今 年 は 例 年 以 上 に 気 候 の 変 動 や 異 常 が 多 く、 種 子 の 実 り・ 結 実 などが 影 響 を 受 けていました。<br />

採 種 時 期 もいつもとは 異 なり、 種 子 受 付 〆 切 後 の 提 供 種 子 が 多 くありました。これらの 種 子 は「 追 加 リスト<br />

に 回 します。 こんな 年 でも 変 わらず 種 子 をご 提 供 された 方 々には 深 く 敬 意 を 表 します。<br />

ご 協 力 品 有 種 難 前 うございました。<br />

の(*) 印 は 量 が 少 ないので1 種 につき1 袋 。<br />

種 子 提 供 者 優 先<br />

” (**) 印 は 極 端 に 量 が 少 ないので「 今 年 度 の 種 子 提 供 者 」だけが 利 用 可 能 です。<br />

ご 利 用 にあたり、 最 低 利 用 料 金 は2500 円 ( 荷 作 り 手 数 料 込 み)です。<br />

◎ この 種 子 リストは11 月 14 日 迄 種 子 提 供 138 名 延 べ1850 点 + 海 外 40 点 で 編 集 しました。<br />

従 って、11 月 14 日 までの 提 供 者 が 優 先 権 があり、それ 以 降 の 提 供 者 は 追 加 リストから 優 先 権 がつきま<br />

す。<br />

◎ 申 し 込 みは「 所 定 の 申 込 用 紙 」をお 使 いください。それ 以 外 の 用 紙 では 取 り 扱 いが 後 回 しになります。<br />

「 代 金 は 後 払 い」: 種 子 納 品 時 に 振 替 用 紙 に 請 求 金 額 を 記 入 して 送 ります。<br />

◎ お 手 元 にある 種 子 がございましたら、ぜひご 協 力 下 さい。'13 2 月 末 日 で 締 め 切 ります。<br />

A: キク 科 ・ ・ ・ ・ ・ p 1 G : アカバナ・スミレ 科 ・ ・ ・ ・ p 13 N : ケシ・メギ 科 ・ ・ ・ p 20<br />

B: キキョウ 科 ・ ・ ・ ・ ・ ・ p 4 H : オトギリソウ・フウロソウ 科 ・ ・ p 15 P: キンポウゲ 科 ・ ・ ・ p 21<br />

C: オミナエシ・マツムシソウ 科 p 6 J : マメ 科 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ p 16 Q: ナデシコ 科 ・ ・ ・ ・ p 26<br />

D: ゴマノハグサ・シソ 科 ・ ・ p 7 K: バ ラ 科 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ p 17 R: 単 子 葉 (ラン・ユリ 科 等 ) ・ p 29<br />

E: ハナシノブ・リンドウ 科 ・ ・ p 8 L: ユキノシタ 科 ・ ・ ・ ・ ・ ・ p 18 S: その 他 の 科 ・ ・ ・ ・ ・ p 34<br />

F: サクラソウ 科 ・ ・ ・ ・ p 10 M: ベンケイソウ・アブラナ 科 ・ ・ p 18 T: 灌 木 ・ 樹 木 等 ・ ・ ・ ・p 38<br />

● A・キク 科<br />

AA-006 ミネアザミ( 八 甲 田 山 ) Cirsium inudatum ssp. Alpicola 200<br />

AA-012 白 花 野 アザミ Cirsium japonicum f.leucanthum 300<br />

AA-030 白 花 フジアザミ Cirsium purpuratum f. alb. 300<br />

AA-053 ヒゴタイ Echinops setifer 100~150cm.の 多 年 草 で 真 丸 い 瑠 璃 色 の 花 神 秘 的 ・ 九 州 ・ 黒 岳 産 300<br />

AA-065B アポイアズマギク Erigeron thunbergii var. angustifolius 350<br />

AA-068 白 花 アズマギク Erigeron thunbergii alb. 350<br />

AA-072B ミヤマアズマギク( 早 池 峰 山 )thunbergii ssp. Glabrantus var.glabratus 300<br />

AA-073 エゾミヤマアズマギク Erigeron thunbergii ssp. glabrantus var.glabratus 300<br />

AA-079 幌 尻 アズマギク Erigeron thunbergii var.glabratus f. poroshiriense 250<br />

AA-085 アキノハハコグサ Gnaphalium hypoleucum 200<br />

AA-131<br />

早 池 峰 ウスユキソウ Leontopodium hayachinense 全 草 灰 白 の 綿 毛 に 覆 われる・ 根 生 葉 はロゼット 状 ・<br />

茎 頂 に 頭 咲 き・ 花 組 は 星 状 の 白 多 綿 毛 に 覆 われた 苞 葉 と 中 央 部 に4-10 個 の 小 葉 なが 固 まる・エーデル 300<br />

ワイスに 近 縁 で 花 形 や 草 姿 の 整 った 美 種 ・ 蛇 紋 岩 地 帯 の 崩 壊 地 や 乾 燥 した 草 地 。<br />

AA-137 大 平 ウスユキソウ・ 葉 の 先 端 が 細 いが 尖 らない・ 北 海 道 大 平 山 ・ 早 池 峰 山 ウスユキに 近 縁 。 300<br />

AA-139 千 島 ウスユキソウ Leontopodium kuriense 花 ・ 葉 ・ 草 姿 の 三 拍 子 揃 った 良 品 300<br />

AA-145 *ヒナウスユキソウ Leontopodium fauriei 300<br />

AA-148 ** 細 葉 ヒナウスユキソウ Leontopodium fauriei var. angustifolium 350<br />

AA-149 礼 文 ウスユキソウ Leontopodium discolor 350<br />

AA-151 エゾノチチコグサ Antennaria dioica 200<br />

AA-155 紅 花 エゾノチチコグサ Antennaria dioica f. rosea 200<br />

AA-155C コウリンタンポポ Hieracium aurantiacum 150<br />

AA-160 ウズラバタンポポ Hieracium ( 葉 がウズラの 卵 に 似 ている) 千 島 タンポポの 斑 入 り 系 200<br />

1


AA-162<br />

ウスジロシナノタンポポ Taraxacum hondoense f. alboflavescens エゾタンポポの 花 冠 が 淡 黄 色 の<br />

タイ プ ( 大 井 次 三 郎 著 「 日 本 植 物 誌 」)<br />

200<br />

AA-165 幌 尻 タンポポ Taraxacum trigonolobumacum 300<br />

AA-167 千 島 タンポポ Hieracium alpina 150<br />

AA-170 カラス 葉 ニガナ(クロニガナ) Ixeris dentata f.atropurpurea 200<br />

AA-177<br />

シロバナタンポポ Taraxacum albidum 西 日 本 に 多 いとされる 日 本 独 自 のタンポポ・ 最 近 は 西 洋 タンポ<br />

ポに 押 され 当 地 でも 見 られる 事 は 稀 。<br />

250<br />

AA-181<br />

色 丹 タンタンポポ Taraxacum shikotanense 北 海 層 東 部 サロマ 湖 畔 ・ 花 茎 は50cm,を 超 える 大 型 のタン<br />

ポポ 頭 花 も 径 5cm.の 超 大 輪<br />

200<br />

AA-184 薄 白 シナノシナノタンポポ Taraxacum hondoense f. alboflavescens 250<br />

AA-185B ニホンタンポポ Taraxacum platycarpum 250<br />

AA-187 斑 入 りニホンタンポポ Taraxacum platycarpum f. variegata 黄 白 散 斑 ( 覆 輪 ) 200<br />

AA-187B ハコネギク( 矮 小 種 ) Aster viscidulus 別 名 :タカネコンギクやミヤマギク・ 花 は 白 ~ 極 薄 い 紫 色 ・<br />

葉 は 小 型 で 厚 く 草 丈 は 低 く 叢 生 する・ 箱 根 や 伊 豆 の 高 原 草 地 。<br />

300<br />

AA-224B ピレオギク Chrysanthemum weyrichii 北 海 送 天 売 ・ 奥 尻 250<br />

AA-238 根 室 コハマギク Chrysanthemum arcticum ssp. Maekawanum 300<br />

AA-241 屋 久 島 姫 野 菊 Chrysanthemum f.Yakushimana 一 つの 花 は10 円 玉 くらいでヒナギク 状 。 300<br />

AA-260 カモシカギク 詳 細 不 明 ・この 名 称 で 流 通 している。 200<br />

AA-267 アキノキリンソウ Solidago virgaurea 200<br />

AA-275 深 山 アキノキリンソウ Solidago virgaurea var.leiocarpa 200<br />

AA-278 オオアキノキリンソウ Solidago virgaurea var.leiocarpa 200<br />

AA-279 ハマアキノキリンソウ( 千 葉 ・ 銚 子 ) Solidago virgaurea var.leiocarpa 250<br />

AA-280 照 葉 ハマアキノキリンソウ ( 奄 美 大 島 産 ) Solidago virgaurea var.leiocarpa 200<br />

AA-281 八 丈 アキノキリンソウ Solidago virgaurea var.praeflorens 250<br />

AA-282 屋 久 島 イッスンキンカ Solidago virgaurea var. minutissima 300<br />

AA-283<br />

*タカネコウリンカ ( 北 岳 ) Senecio takedanus 新 葉 は 白 絹 毛 に 覆 われて 非 常 に 美 しい・ 総 苞 は 黒<br />

紫 色 で 特 徴 的 な 美 種 。<br />

350<br />

AA-290 白 花 クモマニガナ Ixeris dentata ssp.kimurana alb ( 立 山 稀 産 種 ) 300<br />

AA-323 センボンヤリ Leibnitzia anandria ( 千 本 槍 ) 250<br />

AA-325<br />

ユキヨモギ Artenisia princeps var. momiyamae 絶 滅 危 惧 種 ・ 三 浦 半 島 ~ 伊 豆 諸 島 に 分 布 ・ 海 岸 の 崖<br />

や 礫 地 に 稀 に 自 生 ・ 全 草 が 白 い 綿 毛 に 覆 われて 白 っぽく 見 える・ 花 は 頭 咲 きで 黄 色 の 小 花 が 集 まって 咲 く。<br />

200<br />

AA-358 ヤブレガサ Syneilesis palmata 250<br />

AA-367 * 斑 入 りヤブレガサ( 白 中 斑 ) Syneilesis palmata f. variegata 350<br />

AA-371B ヨツバヒヨドリ・ 海 岸 型 ) Eupatorium glehnii ヒヨドリバナに 似 るが 葉 柄 が 長 く 葉 は 著 しく 裂 ける 300<br />

AA-375 斑 入 りヒヨドリバナ( 白 掃 き 込 斑 ) Eupatorium lindleyanum f. variegata 350<br />

AA-377<br />

屋 久 島 コウモリソウ cacalia hastata ssp. Yakusimensis 葉 は3 角 状 の 矛 形 で 光 沢 があり 無 毛 ・ 花 は<br />

頭 状 に 円 錐 形 で 多 花 ・ 小 型 種<br />

300<br />

AA-381 ハマサワヒヨドリ Eupatorium lindleyanumvar. Yasushii 日 本 海 沿 岸 250<br />

AA-383 サワヒヨドリ( 海 岸 型 ) Eupatorium lindleyanum 葉 の 両 面 ・ 茎 は 白 毛 に 覆 われる。 200<br />

最 上 ベニバナ Carthamus tinctorium 江 戸 時 代 から 山 形 地 方 で 栽 培 されている 品 種 名 「 最 上 ベニバナ」<br />

AA-383D<br />

切 り 花 と 用 と 異 なり 古 来 から 染 料 ・ 口 紅 ・ 漢 方 として 利 用 されている。<br />

250<br />

AA-407 カシワバハグマ Pertya robusta 300<br />

AA-417 オケラ Atractylodes japonica 250<br />

AA-427 細 葉 カワラニガナ Ixeris tamagawaensis 250<br />

AA-432 トウゲブキ(エゾタカラコウ) Sasaella sasaliana 250<br />

AA-440 斑 入 りハンカイソウ Ligularia japonica f. variegata 200<br />

AA-454 クサノオウバノギク Youngia chelidoniifolia 350<br />

AA-456 タンナタムラソウ Serratula coronata ssp. insularis 250<br />

AA-459<br />

タムラソウ Serratula coronata ssp. insularis 花 は 径 3~4cm.の 頭 咲 きで 紫 紅 色 ・アザミの<br />

様 な 棘 が 無 く 痛 くない。<br />

200<br />

2


AA-463 細 葉 の 姫 タムラソウ Serratula coronata nana 300<br />

AA-469 青 花 フジバカマ Eupatorium japonica 250<br />

AA-489 オニノゲシ Sonchus asper 250<br />

AA-490 アゲラータム(カッコウアザミ)Ageratum houstonianum 200<br />

◎ 海 外 のキク 科 Arnica(ウサギギク 類 )・Aster. Chrysanthemum. Erigeron 他<br />

AB-010 アルプスウサギギク Arnica montana 葉 はウサギの 耳 状 でロゼット・ 茎 頂 7-8cm.の 大 輪<br />

黄 花 ・ 芳 香 性 あり・ 邦 産 ウサギギクに 類 似 する・ 好 湿 性 ・アルプス・ピレネー 山 脈<br />

250<br />

AB-012 ロッキーウサギギク Arnica chamissonis 本 邦 ウサギギクより 花 は 小 さいが 多 花 性 200<br />

AB-020 アスター アルピヌス Aster alpinus (アルプスアズマギク) 花 は3-4cm.の 大 輪 ・ 紫 青 色 の 放 射 弁 多 数 250<br />

AB-020B アスター アルピヌス ( 濃 青 花 ) 350<br />

AB-020C アスター アルピヌス ( 薄 桃 色 ) 300<br />

AB-024 アスター アルピヌス(ピンク) Aster alpinus rosea 300<br />

AB-033<br />

アスター プタルミコイデス Aster ptarmicoides 株 立 性 で 細 葉 ・ 花 は 各 茎 頂 に1 花 宛 につく・ 花 徑<br />

2.5cm 純 白 ・ 舌 状 花 は15-20 弁 ・ 北 米 東 部 原 産 。<br />

200<br />

AB-046 ピレネーフタマタタンポポ Crepis pyrenaica 300<br />

AB-055 ケルミシア アルラニー Celmisia allanii 葉 は 肉 厚 質 で 銀 白 毛 ・を 密 布 ・ 黄 花 小 型 種 ・ニュ-ジーランド。 150<br />

AB-062<br />

ケンタウレア ウニフローラ Centaurea uniflorum ssp. Nervosa (ヤグルマギク 属 ) 花 茎 は 直 立 性<br />

で 上 部 の 葉 は 細 い 楕 円 形 ・ 花 は 濃 紫 の 放 射 弁 で 花 径 2cm.<br />

300<br />

AB-065B エキナセア 二 重 咲 きプルプレア Echinacea purpurea 'Doubledecker' 300<br />

AB-066<br />

エキナセア パラドクサ Echinacea paradoxa 北 米 ミズリー 州 ~アラスカ・ヒナギク 状 のオレンジ 黄 花 ・<br />

大 輪 花 で 中 心 部 は 褐 色 ・ 茎 頂 に 頭 咲 で 全 体 に 円 錐 形 となる・ 香 りが 佳 い<br />

200<br />

AB-067<br />

エキノプス リトロ (ヒゴタイ 属 ) Echinops ritro 球 形 で 刺 がある 頭 花 ・ 光 沢 のある 青 花 の 球 花 が 集 まって<br />

咲 く・ 葉 はアザミ 状<br />

200<br />

AB-067B<br />

エキノプス スパエロケパルス Echinops sphaerocepalus ヒゴタイの 仲 間 で 球 形 で 刺 がある 頭 花 で<br />

{ 針 ネズミ 状 )」・ 光 沢 のある 青 灰 色 の 花 の 球 花 が 集 まって 咲 く・ 花 径 6cm.・ 葉 はアザミ 状 で 切 り 花 に 300<br />

好 適 。「 地 球 アザミとか 淡 蒼 球 アザミ」などの 愛 称 を 持 つ<br />

AB-074<br />

エリゲロン アウレウス Erigeron aureus 北 米 北 西 部 ・ロゼットは 地 に 張 り 付 く・ 花 茎 10cm. 放 射 弁<br />

多 数 (30-50 枚 )の 黄 花 で 径 3cm.・ 矮 性 種<br />

250<br />

AB-077<br />

エリゲロン クリソプシディス( 姫 黄 花 アズマギク) Erigeron chrysopsidis クッション 状 の 小 型 種 ・<br />

極 細 葉 ・ 黄 花 で 頭 状 咲 き・ 花 径 2.5-5cm. 放 射 状 多 弁 なので・ダブル 咲 きに 見 える・ロッキー 山 脈<br />

200<br />

AB-084<br />

エリゲロン トリフィーダス Erigeron trifidus 草 丈 5cm. 前 後 の 芝 状 の 小 型 種 ・ 葉 は 細 かく 分 かれ 白<br />

銀 色 ・ 花 は 白 色 で 淡 いラベンだー 紫 を 帯 びる。<br />

250<br />

AB-126 レオントポジウム アルピヌム Leontopodium alpinum エーデルワイスで 知 られるアルプスの 銘 花 ・ 300<br />

AB-130<br />

レオントポジウム パリビニアヌム Leontopodium pallibinianum 草 姿 はハヤチネ、 花 は<br />

千 島 ウスユキ 状 ・バランスのとれた 良 形 ・モンゴルに 分 布 。<br />

300<br />

AB-132<br />

レオントポジウム ソウリエイ( 四 川 ウスユキソウ) Leonopodium souliei 緑 葉 で 細 長 い・ 横 広 性 強<br />

くコ ンパクトな 草 姿 ・ 多 花 性 ・ 中 国 西 部 からチベットに 分 布 。<br />

350<br />

AB-144 ヒエラキウム アルピナ Hieracium alpina 350<br />

AB-156<br />

スコルゾネラ スベロサ Scorzonera suberosa 中 央 アジア 原 産 ・フタナミソウの 仲 間 で 綿 毛 をまとう<br />

細 い 葉 ・ 夏 以 降 閉 鎖 花 がでる。・でピンクの 平 開 した 花 ・ 径 5cm.<br />

300<br />

AB-184<br />

ルドベキア オッキデンタリス Rudbeckia occidentalis 舌 状 の 小 花 が 多 数 集 まった 穂 状 花 序 で 長<br />

さ6cm. 位 ・ 紫 褐 色 ・ 萼 は 緑 色 で10 枚 ほど 放 射 状 に 広 がる・ 北 米 北 西 部 原 産 。<br />

250<br />

AB-193<br />

香 りアザミ・ 桃 色 花 火 (キク 科 ) Vernonia glabra 別 名 :「アフリカヒマワリ」の 仲 間 ・ 南 アフリカ 原 産 ・ピンクの<br />

花 が 房 にはヒマワリ 状 ・ 葉 や 花 に 芳 香 がある<br />

200<br />

● B ミゾカクシ ・ キキョウ 科<br />

BA-005 サワキキョウ Lobelia sessiliflora 長 野 県 200<br />

BA-006 姫 サワキキョウ(ニセコ) Lobelia sessiliflora nana 250<br />

BA-007 白 散 斑 サワキキョウ Loberia siphilitica f. variegata 250<br />

BA-016 キキョウ ( 野 生 種 〕 Platycodon grandiflora 200<br />

BA-017 キキョウ ( 三 重 咲 き) Platycodon grandiflora f. triple 300<br />

BA-018 キキョウ 白 地 に 紫 筋 Platycodon grandiflora 300<br />

3


BA-019 キキョウ ・ 純 白 花 Platycodon grandiflora alba 300<br />

BA-022 白 花 キキョウ「 二 重 咲 き」 Platycodon grandiflora alb Double 白 い 花 弁 にうっすらと 紫 筋 350<br />

BA-023 絞 り 咲 きキキョウ( 紫 地 に 白 の 絞 りが 入 る。) Platycodon grandiflora f.striate 300<br />

BA-026 二 重 咲 キキョウ・( 咲 き 分 け) Platycodon grandiflora Double 250<br />

BA-027C キキョウ・ピンク Platycodon grandiflora f. rosea 250<br />

BA-027C キキョウ・ピンク ( ダブル 咲 き) Platycodon grandiflora f.Double 300<br />

BA-030 美 里 キキョウ Platycodon grandiflora キキョウとアポイキキョウとの 交 配 で 作 られた 品 種 250<br />

BA-035 アポイキキョウ・ Platycodon grandiflora f. apoiensis 250<br />

BA-036 アポイキキョウ( 白 花 ) Platycodon grandiflora f. apoiensis alba 350<br />

BA-038 アポイキキョウ( 咲 き 分 け) Platycodon grandiflora f. apoiensis 350<br />

BA-041 アポイキキョウ( 白 紫 混 合 ) Platycodon grandiflora f. apoiensis 300<br />

BA-042 アポイキキョウ(w 咲 き・ 白 花 ) Platycodon grandiflora f. apoiensis DB alb 300<br />

BA-043 アポイキキョウ(w 咲 き・ 紫 ) Platycodon grandiflora f. apoiensis 300<br />

BA-055 矮 性 アポイキキョウ Platycodon grandiflora f. apoiensis ( 花 は 平 開 せず 半 球 形 草 丈 15cm.) 250<br />

BA-055 ホタルブクロ Campanula punctata 200<br />

BA-058 * 黄 斑 入 りホタルブクロ Campanula punctata f.variegata 350<br />

BA-060 * 絞 り 咲 白 花 ホタルブクロ Campanula punctata f.striata 白 花 に 桃 色 のストライプ 300<br />

BA-061 純 白 ホタルブクロ Campanula punctata f. album 350<br />

BA-065 濃 紫 ホタルブクロ・ Campanula punctata 250<br />

BA-068 .イシダテホタルブクロ Campanula punctata f. isidate 200<br />

BA-071 赤 花 ホ 石 立 タルブクロ・ Campanula punctata 250<br />

BA-072 ダルマホタルブクロ Campanula punctata f. daruma 250<br />

BA-073<br />

白 花 ヤマホタルブクロ Campanula punctata ssp. hondoensis alba 大 輪 で 丈 20-25cm. 高 山 帯 の<br />

タイプで 標 高 2500m. 付 近<br />

300<br />

BA-080 イワキキョウ・ Campanula lasiocarpa 350<br />

BA-082 白 花 イワキキョウ・ Campanula lasiocarpa alb 350<br />

BA-092 ソバナ( 本 州 ) Adenophora remotiflora 200<br />

ツリガネニンジン ( 本 州 )・Adenophora triphylla 円 錐 花 序 に 多 数 の 釣 鐘 形 の 青 紫 花 で 作 りや<br />

BA-097<br />

200<br />

すい ・ 山 菜 としても 重 宝 ・( 沙 参 ・シャジン)として 漢 方 薬 にも 使 われる。<br />

BA-097B ツリガネニンジン( 北 海 道 ) Adenophora triphylla 200<br />

BA-107 イワシャジン Adenophora takedai 花 芽 多 数 300<br />

BA-111 白 花 イワシャジン Adenophora takedai f. album 350<br />

BA-121 **シライワシャジン Adenophora teramotoi 南 アルプス 白 岩 岳 の 特 産 珍 種 。 350<br />

BA-132 白 毛 ハクサンシャジン Adenophora triphylla var. hakusanensis 全 草 が 白 毛 で 覆 われて 目 立 つ 種 300<br />

BA-133<br />

丸 葉 ハマシャジン Adenophora triphylla triphylla var. japonica f.glabra 全 草 無 毛 で 葉 は 厚 く<br />

光 沢 がある・ 広 卵 形 で3 枚 の 輪 生 ・ツリガネニンジン 状 で 濃 青 花<br />

300<br />

BA-140<br />

ハマシャジン ( 石 川 県 能 登 Adenophora triphylla var.japonica j.glabra ツリガネニンジンの<br />

海 岸 型 ・ 葉 は 厚 く 光 沢 があり 卵 状 楕 円 形 で 葉 縁 には 鋸 歯 がある・ 花 は 薄 紫 色 で 釣 鐘 形 の 花 。<br />

250<br />

BA-141 白 毛 ハマシャジン Adenophora triphylla var. japonica f.glabra 250<br />

BA-142 ヒメシャジン Adenophora nikoensis 200<br />

BA-153 *ホウオウシャジン Adenophora takedai var. howozana 350<br />

BA-160<br />

マルバシャジン Adenophora coronopifolia 済 州 島 原 産 で 根 生 葉 は 丸 葉 で 光 沢 があり 肉 質 ・ 花 は<br />

蝋 質 光 沢 があり 小 型 の 逸 品 。<br />

250<br />

BA-160B *シマシャジン( 現 地 採 種 子 ) Adenophora tashiroi 長 崎 ・ 福 江 島 250<br />

BA-161 *シマシャジン( 現 地 採 種 子 ) Adenophora tashiroi 奄 美 大 島 産 250<br />

BA-162 ミヤマシャジン Adenophora nipponica 300<br />

BA-164<br />

ミヨウギシャジン( 妙 義 山 ) Adenophora petrophila 茎 は 下 垂 性 ・ 花 は 青 色 で 花 盤 は 短 筒 形 ・ 萼 片<br />

は 無 毛 ・ 花 径 約 2cm.<br />

300<br />

BA-178 モイワシャジン Adenophora pereskiaefolia var. montana 250<br />

4


BA-178B 酔 白 花 モイワシャジン Adenophora pereskiaefolia alb. 350<br />

BA-179 知 床 シャジン Adenophora pereskiaefolia f. Shiretoko 300<br />

BA-185 コバコシャジン Adenophora pereskiaefolia var. montana 300<br />

BA-190 シデシャジン Asyneuma japonicum 花 弁 が 深 く 切 れ 込 み 裂 片 が 細 く 反 り 返 る・ 穂 状 咲 き。 250<br />

BA-200 ツルニンジン(ジイソブ) Codonopsis lanceolata 蔓 性 で 夏 から 秋 に 茶 色 の 花 250<br />

BB-002<br />

キキョウソウ Specularia perfoliata 草 丈 3-80cm. 葉 は 円 形 で 小 さく 茎 を 抱 く・ 花 は 紫 色 で 径 1.5-<br />

1.8cm・ 殆 ど 柄 が 無 く 葉 腋 に 着 く・ 北 アメリカ 原 産 の 帰 化 植 物 。<br />

250<br />

● 海 外 のキキョウ 科 Adenophora ・ Campanula Edrainathus Jasione Phyteuma Symphyandra<br />

BB-012<br />

アデノポラ リリィフォィア Adenophora liliifolia ツリガネニンジン 属 ・ヨーロッパ 中 部 ~ 中 国 東 北 部<br />

原 産 草 姿 はソバナ 状 で 葉 は 細 く 多 毛 ・ 花 は 吊 鐘 の 紫 青 色 で 下 向 きに 咲 き 芳 香 性 ・ 無 加 温 室 で 冬 播 く。<br />

300<br />

BB-018<br />

カンパヌラ アーチェリー Campanula aucherii 房 状 の 草 姿 で 匍 匐 枝 が 出 る・ 葉 は 長 円 形 で 小 型 ・<br />

花 は 各 茎 頂 に1 花 宛 ・ 濃 バイオレットのベル 形 ・ 大 輪 花 が 下 垂 性<br />

300<br />

BB-020<br />

カンパヌラ ベリディフォリア Campanula bellidifolia 房 状 の 草 姿 で 匍 匐 枝 がでる・ 葉 はクッション<br />

状 のロゼット・ 大 輪 青 花 が 下 垂 する・の 小 型 種<br />

350<br />

BB-024<br />

カンパヌラ バルバータ ( ミヤマツリガネソウ) Campanula barbata 根 生 葉 は 地 表 に 張 り 付 き 多 毛 ・<br />

花 は 総 状 に 数 花 ・ 藤 紫 色 で 下 向 き の 釣 鐘 形 ・ 多 毛 ・<br />

300<br />

BB-026<br />

カンパヌラ カーパチカ(ニワキキョウ) Campanula carpatica 草 姿 は 矮 性 ・ 丸 味 ある 小 葉 が 群 が<br />

る・ 花 はチャイナ・ブルーで 上 向 きの 広 鐘 形<br />

350<br />

BB-030<br />

白 花 カーパチカ Campanula carpatica alb. 草 姿 は 矮 性 ・ 丸 味 ある 小 葉 が 群 がる・ 白 花 で 上 向 きの<br />

広 鐘 形<br />

300<br />

BB-032<br />

チャボキキョウ Campanula cochlearifolia ロゼット 葉 が 集 り マット 状 の 草 姿 ・ 多 数 の 花 茎 に 徑 2cmの<br />

ベル 形 の 花 を 多 数 ・ 紫 青 色 。<br />

350<br />

BB-052 白 花 チャボキキョウ 前 種 の 白 花 草 姿 は 矮 性 ・ 丸 味 ある 小 葉 が 群 がる・ 白 花 で 上 向 きの 広 鐘 形 350<br />

BB-058<br />

姫 ヤツシロソウ Campanula glomerata acaulis 草 丈 10cm・ 葉 は 多 毛 卵 形 でロゼット 状 ・ 茎 頂 に 玉 咲 き<br />

となる・ 濃 青 紫 色 。<br />

BB-058B カンパヌラ ラチフォリア Campanula latifolia macranta 直 立 性 で 分 枝 が 多 い・ 花 は 細 い 茎 に 大 きな<br />

下 垂 した 釣 鐘 形 で 青 色 ・ 総 状 に 多 数 が 群 がる<br />

300<br />

BB-065<br />

カンパヌラ 白 花 ラチフォリア マクランタ Campanula latifolia var, macrantha album 直 立 性 で 分<br />

枝 が 多 い・ 花 は 細 い 茎 に 大 きな 下 垂 した 釣 鐘 形 で 白 花 ・ 総 状 に 多 数 が 群 がる。<br />

350<br />

BB-066<br />

桃 の 葉 キキョウ Campanula persicifolia 青 花 で 鐘 形 ・ 花 径 2-4cm.やや 下 向 きに 咲 く・ 葉 は 狭<br />

い 披 針 形 で 桃 の 葉 に 似 る・ 強 健 種<br />

200<br />

BB-066B 大 輪 白 花 桃 の 葉 キキョウ Campanula persicifolia alb . 300<br />

BB-066C<br />

BB-067<br />

BB-078<br />

BB-082<br />

BB-083<br />

BB-086<br />

BB-087<br />

BB-090<br />

BB-091<br />

BB-109<br />

BB-110<br />

桃 の 葉 キキョウ テルハム ビューティ Campanula persicifolia ’Telham Beauty' 花 は 広 い<br />

鐘 形 で 花 冠 は2.5-4cm. 総 状 花 序 に3~8 個 の 花 。<br />

*カンパヌラ ポルテンスケラギアナ Campanula portenschlariana 草 丈 10cm. 位 の 形 の 良 いカー<br />

ペット 状 ・ 青 紫 の 鐘 形 の 花 が 葉 の 上 を 覆 う・ 常 緑 で 美 種 クロアチアのダルマチア 山 脈 原 産 。<br />

ハタザオキキョウ Campanula rapunculoides 20-60cm. 強 健 で 切 り 花 に 適 する。 濃 青 紫 色 で 漏 斗 形 の<br />

花 長 2-3cm. 夏 咲 き。<br />

イトシャジン Campanula rotundifolia 海 外 では 最 も しられ ”スコテシュ・ベルフラワー”して 著 名 な 種 、<br />

葉 は 細 長 ・ 花 は 下 垂 して 咲 くので 邦 産 のシャジンによく 似 る。 澄 んだ 青 花 。<br />

カンパヌラ ロンボイダリス Campanula rhomboidalis 卵 形 の 葉 でロゼット 状 ・ 草 丈 20-30cm. 花 は<br />

紫 青 色 で 広 ベル 形 で 長 さ2cm.・アルプスやピレネー 山 脈<br />

カンパヌラ サルマチカ Campanula sarmatica コーカサス 山 脈 ・ 全 草 フエルト 状 の 軟 毛 に 覆 われ<br />

る。 数 本 の 茎 頂 に 大 輪 の 青 花 が 下 垂 して 咲 く。<br />

カンパヌラ サキシフラガ Campanula saxifraga 矮 性 房 状 で 丈 7-10cm. 細 葉 で 長 さ3cm. 濃 紫<br />

青 花 ・ 多 花 性 ・コーカサス 山 脈 。<br />

カンパヌラ ショイヒッエリ ( 玉 シャジン) Campanula scheuchzeri 糸 状 の 細 葉 ・ 花 はバイオレットから<br />

濃 紫 青 色 ・ 広 鐘 形 で 弁 先 が 反 転 する。<br />

.カンパヌラ タケシマナ Campanula takesimana 1922 年 に 紹 介 された 種 ・「 穂 咲 きホタルブクロ」と<br />

言 ったところ・カラーページを 参 照 してください。<br />

黄 花 ベルフラワー Campanula thyrsoides 花 は 硫 黄 色 ・ 多 数 の 花 が 蜜 に 穂 状 につく・ピラミッド 状 の<br />

この 花 はロックガーデンには 必 須 なもの・ 非 常 に 目 立 つ 美 種<br />

エドライアンサス グラミニフォリュース Edraianthus graminifolius ( カンムリシャジン 属 )<br />

ロゼットは 極 細 葉 ・ 花 は 筒 状 ベル 形 で 数 花 の 玉 咲 ・ 紫 青 色 *ダルマチア 地 方 の 特 産 ・ 美 種 。<br />

5<br />

250<br />

300<br />

350<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

350<br />

300<br />

300<br />

350<br />

350


BB-127<br />

* 毛 深 カンムリシャジン Edraianthus tenuifolius BB-110 に 近 縁 だがより 葉 縁 に 毛 が 多 い・ 花<br />

はバイオレットブルーで 基 部 白 色 ・6~10 花 の 玉 咲 。<br />

350<br />

BB-132<br />

*フィテウマ チャルメリー Phyteuma charmelii ピレネー 山 脈 やアルプス・ 花 は 青 紫 色 ・ 多 数<br />

の 小 花 が 密 集 し 卵 形 の 花 房 。 個 々の 小 花 が 悪 魔 の 爪 状 に 湾 曲 する・ 基 葉 はハート 形 ~ 丸 葉 。 300<br />

BB-146<br />

玉<br />

茎<br />

咲<br />

葉<br />

キキョウ<br />

は 細 い 披<br />

Jasione<br />

針 形<br />

montana<br />

で 非 常 に 目 立 つ 種 ・<br />

草 丈 10-15cm 細 葉 ・ 淡 青 色 の 球 形 花 房 ・ 花 梗 が 露 出 しているの<br />

250<br />

BB-149 *フィテウマ シエベリ Phyteuma sieberi ロックガーデン 向 きの 小 型 種 ・ 草 丈 2-10cm. 花 は 青<br />

紫 色 で 爪 状 の 小 花 が 密 に 集 まり、 各 茎 頂 に 玉 咲 きとなる・ドロミテ 山 系 の 原 産 。<br />

200<br />

BB-146<br />

フィテウマ ショイヒッエリー Phyteuma scheuchzeri アルプスの 著 名 種 。 青 い 小 花 が 密 集 し<br />

玉 咲 きとなる。<br />

200<br />

BB-152<br />

シムヒアンドラ ホフマニー Symphyandra hofmannii アルプス 東 部 ボスニア 地 方 産 ・ 花 は<br />

白 色 ・ 長 鐘 形 で 下 向 きに 多 花 。<br />

250<br />

BB-154<br />

.シムヒアンドラ ペンジュラ Symphyandra pendula コーカサス 山 脈 ・ 花 はクリーム 黄 花 で<br />

下 向 きに 咲 く・ 鐘 形<br />

300<br />

BB-156<br />

シムヒアンドラ ワンネリー Symphyandra wannerii 株 立 性 ・ 葉 は 厚 質 ・ 花 は 長 筒 鐘 形 で 弁<br />

がなく 渋 い 青 紫 色 ・ 長 さ3cm.エキゾチックな 花 と 色 で 目 立 つ。 300<br />

BB-165<br />

BB-170<br />

コドノプシス クレマチデア Codonopsis clematidea 花 はベル 形 で 薄 いブルー・ 下 垂 して 咲 く・ 花 径<br />

2-2.5cm. ホタルブクロ 状 ・<br />

ワーレンベルギア アルボマルギナータ Wahlenbergia albomarginata 小 型 ロゼットの 小 葉 小 型<br />

種 ・ 花 茎 に 淡 青 色 で 下 垂 して 咲 く・ニュージランド 南 島 の 亜 高 山 帯<br />

● C マツムシソウ ・ オミナエシ 科<br />

CA-010 マツムシソウ Scabiosa japonica 北 海 道 系 200<br />

CA-011 マツムシソウ Scabiosa japonica 本 州 系 200<br />

CA-021 タカネマツムシソウ Scabiosa japonica var. alpina 250<br />

CA-024B 桃 花 姫 マツムシソウ Scabiosa japonica var. alpina f.nana rosea 300<br />

CA-037 オミナエシ Patrinia scabiosaefolia 200<br />

CA-040 オトコエシ Patrinia villosa 黄 色 のオミナエシに 対 比 された 名 でオミナエシより 男 性 的 な 感 じがする。 200<br />

CA-041<br />

オトコオミナエシ Patrinia x hybrida オミナエシとオトコエシの 雑 種 ・ 花 は 淡 い 黄 や 白 色 で、 花 冠<br />

全 体 が 黄 緑 色 に 見 える。<br />

250<br />

CA-048<br />

タカネオミナエシ Patrinia sibirica (チシマキンレイカ) 草 丈 10-15cm.の 小 型 種 で 黄 花 ・ 多 花 性 。<br />

コンパクトな 草 姿<br />

300<br />

CA-052 ハマオミナエシ Patrinia scabiosaefolia var. crassa 葉 は 厚 く 光 沢 がある・ 250<br />

CA-058 ハクサンオミナエシ Patrinia triloba ( コキンレイカ)・ 250<br />

CB-122 コーカサス 松 虫 草 ・ 青 花 300<br />

CB-128 姫 松 虫 草 Scabiosa columbaria 'Alpina' nana コンパクトな 草 姿 で 花 茎 が 短 く 鉢 植 え 向 き。 300<br />

CB-130 姫 性 赤 花 松 虫 草 Scabiosa columbaria ’Misty Butterflies'' 従 来 からある 姫 松 虫 草 の 赤 花 タイプ 250<br />

CB-132 洋 種 赤 花 松 虫 草 Scabiosa lucida 草 丈 10~30cm 澄 んだピンクの 花 ・ 250<br />

CB-133 . 赤 花 松 虫 草 Scabiosa lucida 300<br />

CB-140 洋 種 黄 花 松 虫 草 Scabiosa ochroleuca 多 花 性 で 切 花 に 好 適 ・ 花 は 一 際 目 立 つ 淡 黄 花 ・ 250<br />

● D ゴマノハグサ ・ シソ 科<br />

DA-010 イワブクロ(タルマイソウ) Penstemon frutescens 300<br />

DA-011 白 花 イワブクロ Penstemon frutescens alb 350<br />

DA-013<br />

*ウルップソウ Lagotis glauca 礼 文 島 ・ 白 馬 岳 ・ 八 ヶ 岳 の 高 山 帯 に 隔 離 分 布 ・ 葉 は 卵 円 形 ~<br />

広 楕 円 形 で 幅 が 広 い・ 花 茎 15-25cm. 紫 青 花 を 密 な 穂 状 に 付 ける。<br />

400<br />

DA-016 イワカラクサ( 色 混 合 ) Erinus alpinus 200<br />

DA-018 白 花 イワカラクサ Erinus alpinus alba 250<br />

DA-020 桃 花 イワカラクサ Erinus alpinus rubra 200<br />

DA-022 紫 イワカラクサ Erinus alpinus purple 200<br />

DA-024 イワカラクサ「ドクターハネル」 Erinus alpinus 'Dr. hahnle' 矮 性 な 濃 紅 ~ 赤 花 でカーペット 状 の 草 姿 。 300<br />

DA-028 ウンラン (ゴマノハグサ 科 ) Linaria japonica クリーム 黄 花 で 微 かな 香 りあり・ 草 丈 10cm. 前 後 の 小 型<br />

種 でクロマツ 等 の 防 風 林 の 林 床 の 砂 地 。<br />

200<br />

6<br />

250<br />

300


DA-033 ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. Asiatica 200<br />

DA-033B ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. Asiatica ( 白 ・ 青 ・ピンクの 混 合 ) 200<br />

DA-034 白 花 ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. asiatica alb 250<br />

DA-036 斑 入 りウツボグサ Prunella vulgaris ssp. asiatica f. variegata 350<br />

DA-042 タテヤマウツボグサ Prunella prunelliformis 250<br />

DA-065 .*アポイクワガタ Veronica schmidtana var. yezoalpina f. exigua 草 姿 も 葉 もコンパクトで 小 型 300<br />

DA-070B エゾミヤマクワガタ( 夕 張 岳 )Veronica schmidtana v.ar yezoalpina 250<br />

DA-073 キクバクワガタ Veronica schmidtana 250<br />

DA-079 キクバクワガタ( 紫 ・ 白 ・ピンク 混 合 ) Veronica schmidtana 250<br />

DA-083 キクバクワガタ( 高 山 型 ) Veronica schmidtana 200<br />

DA-090<br />

*ダイセンクワガタ Pseudolysimachion schmidtana var. daisenense 大 山 山 頂 付 近 ・ 草 丈 20cm.<br />

葉 卵 形 縁 は 鋸 歯 状 ・ 花 は 青 紫 色 で 花 冠 4 深 裂 し 裂 片 に 濃 色 の 筋 入 花 が 茎 先 に 総 状 花 序 に 多 花 。<br />

250<br />

DA-093 ホソバクワガタ Veronica schmidtana f. lineariloba 250<br />

DA-097 ミヤマクワガタ Veronica schmidtana var. senanensis 白 馬 岳 系 300<br />

DA-107 越 後 トラノオ Veronica kiusiana ssp. Occidentalis 300<br />

DA-112 ルリトラノオ Veronica subsessilis 250<br />

DA-117 ヒメトラノオ(ヤマトラノオ) Veronica rotunda 青 紫 色 の 小 花 が 穂 状 に 群 がる・ 日 本 固 有 種 200<br />

DA-125 タチイヌノフグリ Veronica didyma var. lilacina 200<br />

DA-126<br />

コゴメイヌノフグリ Veronica cymbalaria 純 白 の 美 しいベロニカ・ 花 はオオイヌノフグリより 一 回 り 小 さく<br />

基 部 はわずかに 黄 色 を 帯 びる<br />

250<br />

DA-128<br />

フラサバソウ Veronica hederaefolia 別 名 (ツタバイヌノフグリ)オオイヌノフグリに 類 似 するが 花 が<br />

小 さく、 萼 や 葉 に 長 い 毛 が 目 立 つ・ 匍 匐 性 で 地 面 を 這 って 広 がる。<br />

250<br />

DA-130 クガイソウ Veronicastrum sibiricum var. japonica 150<br />

DA-135 エゾクガイソウ Veronicastrum sibiricum var. yezoense 200<br />

DA-137 白 花 エゾクガイソウ Veronicastrum sibiricum var. yezoense alb. 300<br />

DA-140 南 国 クガイソウ Veronicastrum sibiricum var. australe 花 序 の 軸 無 毛 250<br />

DA-157 ヨツバシオガマ( 八 甲 田 山 ) Pedicularis chamissonis var. japonica ・ 丈 15cm.の 小 型 タイプ 300<br />

DA-162 タツナミソウ・ 白 花 Scutellaria indica f. alba 250<br />

DA-164 タツナミソウ・ピンク Scutellaria indica f. rosea 250<br />

DA-172 シソバタツナミソウ 300<br />

DA-182 キリカズラ Maurandya erubescens つる 性 でツルキンギョソウの 近 縁 種 200<br />

DA-185 トキワハゼ(サギゴケ 属 ) Mazus japonicum 250<br />

DA-195 ムシャリンドウ (シソ 科 ) Dracocephalum argunense var. japonica 300<br />

DA-197 * 白 花 ムシャリンドウ Dracocephalum argunense var. japonica alba. 350<br />

DA-219 メハジキ Leonurus japonicus 根 生 葉 と 茎 葉 が 異 なる・ 葉 腋 から 紅 紫 色 の 花 多 数 。 200<br />

DA-223<br />

カワミドリ Anastache rugosa . 全 草 に 強 い 香 気 があり 茎 先 に5-10cm. 位 の 花 穂 に1cm. 位 の 淡 紫<br />

花 多 数 付 ける。 花 冠 は 唇 形 。<br />

200<br />

DA-223B 白 花 カワミドリ Anastache rugosa alb. 300<br />

DA-237 ミゾコウジュ(ユキミソウ) (シソ 科 ) Salvia plebeia 岡 山 県 ( 準 絶 滅 危 惧 種 ) 200<br />

DA-231 ミゾホウズキ Mimulus nepalensis var. japonica 250<br />

DA-240 白 花 キセワタ Leonurus maceranthus alb 300<br />

DA-245 イブキジャコウソウ (シソ 科 ) Thymus quinquecostatum 250<br />

DA-258<br />

アキチョウジ Rabdosis longituba ハッカ 属 ・ 岐 阜 県 以 西 ~ 九 州 の 山 地 の 木 陰 に 生 える・ 葉 は 狭 卵 形<br />

で 先 端 が 尖 る・ 茎 頂 や 葉 腋 から 青 紫 色 の 唇 弁 花 の 花 穂 ・ 花 長 さ1.7-2cm. 上 弁 は 4 裂 し 弁 は 舟 形<br />

250<br />

★<br />

DB- 海 外 のシソ ・ ゴマノハグサ 科<br />

DB-104 白 花 ジギタリス Digtalis alba 250<br />

DB-107 ジギタリス プルプレア Digtalis purpurea 200<br />

DB-108 ジギタリス 白 花 プルプレア Digtalis purpurea alb. 250<br />

7


DB-110<br />

ミムラウス カージナリス (ゴマノハルサ 科 ) Mimulus cardinalis ミズホウズキの 仲 間 ・ 花 は 筒 状<br />

濃 赤 ~ 橙 赤 色 ・ 葉 は 薄 緑 の 綿 毛 状 の 長 円 形 。 北 米 南 西 部<br />

200<br />

DB-124<br />

ベロニカ アフィラ Veronica aphylla 草 丈 5-10cm.の 小 型 種 ・ 基 葉 はロゼット・ 葉 は 卵 形 で 匍 匐 性 ・<br />

花 は 鮮 やか 青 色 ・ 葉 柄 がなく 茎 上 部 や 葉 腋 に 固 まった 花 房 ・アルプスやピレネー 山 脈<br />

300<br />

DB-135<br />

ベロニカ ヌムラリア Veronica nummularia ピレネー 山 脈 原 産 ・ 匍 匐 性 の 小 葉 小 型 種 で 花<br />

穂 は 最 大 15cm. 以 下 ・ 花 は 光 沢 」のある 鮮 青 色 で 穂 状 に 多 花 ・ 葉 は 卵 形 で 小 さい<br />

350<br />

DB-150<br />

ペンステモン ワトソニー Penstemon watosonii (イワブクロ 属 ) 北 米 西 部 ・ 草 丈 25-50cm. 葉 は 根 元<br />

から 広 がり 茎 がない・ 花 は 長 さ1.5cm. 青 紫 色 で 密 錘 花 序 に 固 まって 咲 く。<br />

350<br />

DB-157<br />

.ペンステモン ルピコラ Penstemon rupicola (イワブクロ 属 ) 葉 は 密 集 ・10cm. 位 の 花 茎 に 数 個 が 固<br />

まって 咲 く・ラベンダーパープルから 赤 花 。<br />

250<br />

DB-180<br />

.カルセオラリア ビフロラ「ゴールドカップ」 Calceolaria biflora'Goldcap' 葉 は 幅 広 の 肉 厚 で 地 面 に<br />

張 り 付 くようなロゼット・ 花 茎 10cm. 濃 黄 で 紫 赤 色 の 斑 点 がある・ 極 めてユニーク 花 形 で 人 目 を 惹 く<br />

250<br />

DB-165<br />

ペンステモン せルラータス Penstemon serrulatus 大 きな 筒 状 花 が 房 状 に 集 まる・ 青 色 から 紫<br />

青 色 ・ 北 米 西 部<br />

200<br />

DB-185<br />

リナリア アルピナ・ 紫 銀 葉 Linaria alpina(ウンラン 属 ) 青 みの 強 い 緑 葉 で 細 くカーペット 状 に 広<br />

がる・ 濃 青 花 で 花 弁 基 は 黄 ~オレンジの 斑 点 ・ 夏 咲 き 多 花 性 小 型 種 ・<br />

250<br />

DB-188 サルビア アルゼンチアナSalvia alrgentea 銀 白 毛 に 覆 われた 葉 は 観 葉 植 物 的 でロゼットが 美 麗 。 200<br />

DB-195<br />

サルビア プラテンシス Salvia pratensis ロゼット 葉 は 広 卵 形 で 葉 縁 は 波 打 ち 鋸 歯 がある・ 花 は 紫<br />

青 花 で 円 錐 花 序 に 多 花 性 。<br />

250<br />

DB-210<br />

*ホルミニュウム ピレナイカ Horminium pyrenaica 葉 は 丸 い 卵 形 で2-5cm. 花 は 茎 の 片 側 に4<br />

-6 花 をける・ 青 紫 色 ・アルプスやピレネー 山 脈 。<br />

300<br />

● E ハナシノブ ・ リンドウ 科<br />

EA-012 エゾハナシノブ Polemonium yezoense 250<br />

EA-016 阿 蘇 ハナシノブ Polemonium kiusianum ( 特 定 希 少 植 物 の 指 定 種 ) 150<br />

EA-022 日 高 ハナシノブ Polemonium yezoense var. hidakanum 200<br />

EA-026 白 花 日 高 ハナシノブ Polemonium yezoense var. hidakanum alba 300<br />

EA-030 * 白 花 ハナシノブ Polemonium kiusianum alba 300<br />

EA-034 *ミヤマハナシノブ Polemonium nipponicum 300<br />

EA-034B 白 花 ミヤマハナシノブ Polemonium nipponicum alb. 300<br />

EA-044<br />

アサマリンドウ( 朝 熊 )Gentiana sikokiana 草 丈 の 割 に 大 きな 花 が 特 徴 ・ 花 は 径 4-5cm. 青 紫 色<br />

で 内 側 には 緑 色 の 斑 点 あり・ 葉 は 対 生 で 卵 形 ~ 長 楕 円 形 で 縁 部 は 波 状 に 凹 凸 し 尖 る・<br />

250<br />

EA-052 エゾオヤマリンドウ Gentiana triflorum subvar.montana 300<br />

EA-054 エゾオヤマリンドウ( 夕 張 岳 ) Gentiana triflorum subvar.montana 250<br />

EA-056 白 花 エゾオヤマリンドウ Gentiana triflorum subvar.montana 300<br />

EA-058 * 斑 入 りエゾオヤマノリンドウ Gentiana triflorum subvar.montana 350<br />

EA-062 エゾリンドウ Gentiana triflorum var. japonica 300<br />

EA-064 エゾリンドウ ( 変 化 花 ) Gentiana triflorum var. japonica 咲 き 始 めは 白 色 でその 後 ピンク 色 250<br />

EA-068 白 花 エゾリンドウ Gentiana triflorum var. japonica alba 300<br />

EA-081 白 花 オヤマリンドウ Gentiana makinoi alba 300<br />

EA-083 エゾオヤマリンドウ Gentiana triflora var. japonica svar. montana 300<br />

EA-085<br />

小 町 リンドウ Centaurium confertum リンドウ 科 でシマセンブリ 属 でヨーロッパ 西 部 原 産 の 小 型 種<br />

・ピンク 色 の 小 さな 花 を 多 数 咲 かせる 四 季 咲 き 性 ・ 可 憐 な 姿 から 小 町 リンドウの 名 で 園 芸 花 されている。<br />

200<br />

EA-095<br />

コケリンドウ Gentiana squarrosa 説 明 するまでもない 春 咲 きの 小 型 リンドウ・ 葉 は 厚 質 で 密 なロゼ<br />

ット・ 分 枝 して 広 がって 濃 青 紫 色 の 多 花 性 ・<br />

200<br />

EA-104<br />

*トウヤクリンドウ Gentiana algida 中 部 地 方 以 北 の 高 山 帯 根 生 葉 は 叢 生 で 倒 披 針 形 ・ 花 は<br />

淡 黄 色 で 青 緑 の 斑 点 がある・ 花 は 長 さ4-5cm. で 浅 く5 裂 。<br />

350<br />

EA-135<br />

センブリ Swertia japonica カゴメランの 様 な 網 目 模 様 の 葉 が 美 しいが 開 花 株 になると 模<br />

様 がなくなる<br />

250<br />

EA-143<br />

赤 花 シマセンブリ Centaurium erythraea 基 葉 は 小 さなロゼットで 多 数 の 分 枝 する 茎 を 出 す・ 各<br />

茎 頂 に 多 数 の 花 を 付 ける・ 花 径 1cm、<br />

300<br />

EA-150 ツルリンドウ Tripterospermum japonicum 200<br />

EA-160 *イワイチョウ Fauria cristagalli ( 暑 寒 別 岳 ) 250<br />

8


EA-165 アケボノソウ Swertia bimaculata 250<br />

EA-167 **ハナイカリ Halenia corniculata 300<br />

★<br />

EB- 海 外 のハナシノブ…Polemonium リンドウ 科 Gentiana<br />

EB-160B ポレモニゥム ボレアーレ「 極 地 ハナシノブ」 Polemonium boreale 'heavenly habit' 250<br />

EB-162<br />

ポレモニウム カルネウム「 青 い 真 珠 」 Polemonium carneum'Blue Pear' 草 丈 10~20cm. 葉 は<br />

羽 状 に 細 裂 ・ 花 は 咲 き 出 しは 帯 黄 色 ・ 開 花 して 紫 青 花 ・ 花 形 は 扁 平 な 鐘 形 ・ 花 期 が 長 い・<br />

300<br />

EB-164 ポレモ・ 白 花 カルネウム「ホワイト・パール」 Polemonium carneum alb 300<br />

EB-176<br />

黄 花 ハナシノブ Polemonium pauciflorum 草 丈 10~20cm・ 黄 花 で 下 向 きに 咲 く・ 花 筒 が4cmと<br />

長 く 蝋 質 の 光 沢 がある。<br />

250<br />

EB-180<br />

ポレモニゥム レプタンス Polemonium reptans 根 元 から 数 本 の 花 茎 ・ 丈 20-50cm.ベル 形 の 花 ・ 花 徑<br />

2cm. 数 花 が 茎 頂 に 集 まる・ 花 は 光 沢 のある 濃 青 ・<br />

250<br />

EB-203<br />

.ゲンチアナ アコーリス(チャボリンドウ) Gentiana acaulis 葉 は 常 緑 性 で 厚 みある 広 卵 形 でロゼ<br />

ット・ 花 は 濃 青 色 で 短 茎 にラッパ 状 で 上 向 きに 咲 く・アルプスの 銘 花 。<br />

300<br />

EB-208<br />

ゲ・アスクレピデア Gentiana asclepidea 草 姿 はオヤマリンドウ 状 ・ 花 は 茎 上 部 に10 花 位 ・ 澄 んだ<br />

空 色 で 紫 点 ・ 長 さ3cm・<br />

300<br />

EB-209 *ゲ・ 白 花 アスクレピデア Gentiana asclepidea alb 前 種 の 白 花 タイプ 300<br />

EB-222<br />

ゲンチアナ クルシー Gentiana clusii ロゼット 葉 ・ 茎 高 3~8cm. 葉 は 楕 円 ~ 卵 形 ・ 花<br />

は1 茎 1 花 の 濃 青 色 ・ 花 長 5~6cm.トランペット 形 の 大 輪 ・6 月 咲<br />

200<br />

EB-226<br />

ゲンチアナ クルシアータ Gentiana cruciata 基 葉 はロゼット・ 花 は 帯 緑 青 色 ・ 花 内 部 はスカイブ<br />

ルー・ 葉 柄 がなく 茎 上 部 や 葉 の 付 け 根 に 固 まった 花 房 ・<br />

300<br />

EB-232<br />

ゲンチアナ ディナリカ Gentiana dinarica 基 花 広 い 楕 円 形 でロゼット 葉 の 中 心 より 短 い 花 茎 ・ 茎 頂 に<br />

濃 青 色 の 超 大 輪 花 ・ 花 の 長 さ7cm. 花 弁 の 外 側 は 黒 味 の 光 沢 ・<br />

250<br />

EB-237<br />

ゲンチアナ フラビダ Gentiana flavida 葉 は 比 較 的 大 きく 披 針 形 ~ 卵 形 で 下 部 の 葉 ほど 小 型 に<br />

なる・ 花 は 茎 頂 に 数 個 が 集 まって 咲 く・ 白 花 で 帯 緑 の 筋 や 紫 色 の 縞 がある。アラスカや 北 米 中 北 部 。<br />

250<br />

EB-244<br />

.ゲンチアナ グラキリペス Gentiana gracilipes 這 性 が 強 く 細 葉 で 茎 葉 は 小 さい・ 花 は 茎 頂 に1 花 で<br />

青 紫 ・ 花 筒 外 部 は 帯 緑 色 ・<br />

300<br />

EB-246<br />

ゲンチアナ ルテア Gentiana lutea 珍 しい 黄 花 のリンドウ 茎 高 50-80cm. 花 は 茎 頂 や 葉 基 に 各 3~8<br />

個 宛 ・ 細 弁 で 黄 金 色 ・<br />

200<br />

EB-257<br />

ゲンチアナ プネウモナンタ Gentiana pneumonanthe 細 葉 で 多 数 の 花 茎 を 出 す・ 花 はスカイブ<br />

ルー・ 漏 斗 ~ 鐘 形 で 茎 頂 や 葉 腋 から 多 数<br />

250<br />

EB-278<br />

中 国 麻 色 リンドウ Gentiana straminea 茎 高 10-15cm.・ 斜 上 茎 で 細 葉 ・ 花 は 茎 上 部 に 総 状 につく・<br />

淡 黄 白 色 で 筒 基 部 に 緑 斑 点 ・ 夏 咲 ・ 中 国 北 部 ~チベット 北 東 部 。<br />

250<br />

EB-281<br />

ゲンチアナ テアンシャニカ Gentiana tianchanica 天 山 山 脈 からの 由 来 名 :アフガニスタンから<br />

中 国 ・チベットに 分 布 ・ 茎 頂 に 撒 形 花 ~ 聚 撒 花 序 で 濃 青 花 が 密 に 集 まって 咲 く。<br />

350<br />

EB-282<br />

チベットリンドウ Gentiana tibetica 根 生 葉 はロゼット・ 茎 頂 や 葉 腋 から 密 集 多 花 ・ 緑 白 色 ・ 筒 状 漏 斗<br />

形 ・ 花 長 3cm・ 花 茎 が 無 く 上 部 の 葉 に 抱 かれるように 咲 く。<br />

300<br />

● F サクラソウ 科<br />

FA-010 クリンソウ Primula japonica ( 本 州 系 ) 200<br />

FA-015 クリンソウ Primula japonica ( 北 海 道 系 ) 200<br />

FA-016 クリンソウ Primula japonica 紅 色 200<br />

FA-018 クリンソウ( 濃 紅 花 ) Primula japonica rosea 200<br />

FA-019 クリンソウ( 赤 花 ) Primula japonica rubra 250<br />

FA-020 クリンソウ( 白 花 ) Primula japonica alrana 300<br />

FA-026 クリンソウ( 花 色 混 合 ) Primula japonica r Mix 200<br />

FA-030 絞 り 咲 きクリンソウ Primula japonica Striatum 300<br />

FA-035 日 本 サクラソウ・ 濃 紅 花 Primula siebolf. rosea 250<br />

FA-035C 日 本 サクラソウ・ 濃 桃 ・ 薄 紫 色 Primula sieboldi 250<br />

FA-036 日 本 サクラソウ・ Primula sieboldi 銘 品 ・ 野 生 種 全 て 込 みのミックス 250<br />

FA-038 エゾオオサクラソウ Primula jesoana f.pubescens 250<br />

FA-040 エゾコザクラ Primula cuneifolia 300<br />

FA-045<br />

恵 山 ユキワリ Primula farinosa f. esan 濃 色 で 黄 色 の 鱗 粉 が 多 いユキワリコザクラで 根 室 コザク<br />

ラとは 葉 縁 がひだ 状 に 強 くねじれる。 渡 島 半 島 の 恵 山<br />

250<br />

9


FA-053 * 濃 色 四 国 カッコウソウ Primula kisoana var. shikokiana 350<br />

FA-061<br />

**ヒメコザクラ Primula macrocarpa 早 池 峰 山 の 特 産 種 ・ 草 丈 10cm. 未 満 ・ 白 花 で 径 1cm.ロゼット 葉<br />

は 広 卵 形 で 若 葉 時 には 白 粉 密 布 ・ 砂 礫 地 や 岩 場 。<br />

400<br />

FA-072 ユキワリコザクラ ( 白 馬 ) Primula farinosa ssp. Modesta 300<br />

FA-073 ユキワリコザクラ ・ 北 海 道 系 Primula farinosa ssp. Modesta ピンクや 白 花 の 混 合 300<br />

FA-075 白 花 ユキワリコザクラ Primula farinosa ssp. Modesta alb 350<br />

ネムロコザクラ Primula fauriei f.nemuro 根 室 地 方 の 固 有 種 ・ 葉 は 匙 形 で 寝 際 からロゼット<br />

FA-077 状 ・ 葉 の 基 部 は 急 に 細 くなる・ 花 は 紅 紫 色 で 個 体 により 濃 淡 あり・ 茎 頂 に3-5 花 が 集 まる・ 寒 暖 300<br />

に 適 応 し 易 く 強 健 なのは 実 生 から 繁 殖 が 盛 んなための 選 別 と 思 われる。<br />

FA-082<br />

** 夕 張 コザクラ Primula yuparensis 夕 張 岳 のやや 湿 った 蛇 紋 岩 崩 壊 地 に 自 生 の 特 産 種 ・ 根 生 葉 は<br />

披 針 形 小 葉 でロゼット・ 葉 裏 に 白 粉 で 葉 縁 には 細 かい 鋸 歯 状 ・ 紫 紅 花 が 茎 頂 に 径 1.5cm.の 花 を2-3 個 。<br />

400<br />

FA-085<br />

.レブンコザクラ Primula modesta var. matsumurae ユキワリコザクラの 変 種 で 基 本 種 は 礼 文 島 ・<br />

全 体 に 大 柄 で 花 も 濃 色 のものが 多 く、 茎 頂 花 も 多 い・ 知 床 半 島 や 北 見 山 地 にも 隔 離 分 布 する。<br />

300<br />

FA-100<br />

琉 球 コザクラ Androsace umbellata (トチナイソウ 属 ) 半 円 形 のロゼット 葉 ・ 花 茎 を 叢 生 し 高 さ3-10cm. 白 花 で<br />

繖 形 花 序 に 小 花 を 多 数 ・アジア~ 中 国 に 広 く 分 布 ・ 本 種 子 は 中 国 原 産 ・ー15℃に 耐 え 日 本 中 で 栽 培 可<br />

200<br />

FA-107 * 赤 花 サクラソウモドキ Cortusa matthioli ssp.pekinensis var. yezoensis 350<br />

FA-122<br />

** 屋 久 島 コナスビ Lysimachia japonica f. subsessilis nana 矮 性 種 で 黄 花 ・ 葉 も 広 卵 形 で 葉 腋 か<br />

ら 深 く5 裂 し 開 して 開 花<br />

350<br />

FA-125<br />

ハマボツス Lysimachia mauritiana 北 海 道 ~ 沖 縄 と 広 く 分 布 ・ 海 浜 植 物 で 海 岸 の 岩 場 や 崖 地 ・ 茎 の<br />

根 元 が 数 本 に 分 かれるので 叢 生 状 ・ 葉 は 厚 みがあり・ 葉 のような 苞 の 腋 に1 花 で 全 体 に 総 状 花 序 ・<br />

清 楚 な 白 花 で 径 1cm<br />

250<br />

FB-200<br />

FB-201<br />

★ FB- 海 外 のサクラソウ 科 : Primula Androsace<br />

.プリムラ アコーリス Primula acaulis 花 は 硫 黄 色 で 徑 3cm. 短 かい 茎 頂 に 数 花 ・ 花 組 が 良 いので<br />

多 数 の 園 芸 種 の 交 配 親 に 使 われる<br />

.*プリムラ アモエナ Primula amoena 葉 は 楕 円 ~ 倒 卵 形 で 丸 味 があり 網 目 状 でロゼット・ 花 は 個 体<br />

差 がありピンク~バイオレットブルーに 黄 目 ・ 繖 形 に 数 個 ・ 花 径 約 2cm.<br />

FB-204 プリムラ アルピコラ Primula alpicola 黄 花 選 抜 ・ 花 徑 2.5cm. 広 漏 斗 形 ・ 傘 状 に 多 数 花 ・ 良 い 芳 香 あり 300<br />

FB-212<br />

プリムラ ブレヤナ・ ビーシアナ( 中 国 名 ・ 橘 紅 報 春 ) Primula bulleyana ssp.beesiana 咲 き 出 し 濃<br />

赤 ・ 次 第 に 濃 オレンジに 変 わる・ 花 徑 2cm. 花 柄 60cm.5~ 7 層 に 多 数 花 が 輪 生<br />

250<br />

FB-214<br />

プ・キャピタータ ”モレアナ” ( 中 国 名 ・ 俯 垂 球 報 春 ) Primula capitata mooreana 濃 バイオレットの 小<br />

花 が 多 数 固 ま り 密 な 玉 咲 きとなる。 個 々の 小 花 は 下 向 に 咲 く。 葉 はロ ゼット 状 で 葉 裏 雪 白 粉 質 ・ 珍 らしい<br />

咲 き 型 が 人 目 に 付 き 易 い。<br />

FB-216<br />

プ・チュンゲンシス( 中 国 名 ・ 中 甸 報 春 ) Primula chungensis 楕 円 形 の 葉 のロゼット・ 花 は2~5 段 の<br />

輪 生 で 各 段 に10~12 花 ・ 淡 いオレンジ 色 で 筒 長 ・ 花 径 2cm.<br />

200<br />

FB-219<br />

プリムラ コックブルニアナ Primula cockburniana 2-3 段 で 各 段 に8-12 花 が 付 く・ 花 は 帯 赤 色 の<br />

濃 オレンジ 色 ・ 黄 花 クリンソウの 名 で 市 販 されている。<br />

300<br />

FB-220<br />

プリムラ チオナンタ Primula .chionantha ブータン 東 部 ・ 四 川 ・ 雲 南 省 ・チベットなど・ 花 はバイ<br />

オレットブルーで 白 や 灰 色 の 目 あり・ 花 径 2.5-3.5cm.で 茎 頂 に 多 数 の 花 で 玉 咲 き。<br />

350<br />

FB-223<br />

プリムラ ダリアリカ Primula darialica コーカサス 山 脈 に 産 するユキワリコザクラの 仲 間 ・ 花 は 濃<br />

紅 赤 色 で 花 径 1.5-2cm. 筒 部 はやや 長 く 喉 部 は 帯 黄 白 色 ・ 茎 頂 に8-12 花 が 集 まって 咲 く。<br />

350<br />

FB-225 玉 咲 サクラソウ Primula denticulata ピンポン 玉 状 に 密 集 した 豪 華 ・ピンク~ 赤 花 250<br />

FB-228 白 花 玉 咲 サクラソウ Primula denticulata alba 'Snowball [ 雪 ダルマ] の 愛 称 を 持 つ 素 敵 な 花 姿 。 350<br />

FB-236<br />

プリムラ エラテオル 「ゴールドレース」 Primula [Victoriana Gold Lace] 花 は 茎 頂 に 密 集 し 咲<br />

く・ 濃 茶 黒 色 で 弁 縁 はシルバー・ 花 中 心 部 は 黄 色 の 美 種<br />

350<br />

FB-240<br />

プリムラ フィルケネライ Primula filchnerae 葉 は 羽 状 に 切 れ 込 み 根 生 ・ 数 個 の 花 茎 に 各 3-6 花 ・<br />

紫 色 で 径 2.5cm.・ 花 期 で 丈 12cm.<br />

300<br />

FB-240B プリムラ シネンシス x フィルケネライ Primula sinensis x filchnerae 濃 ピンクの 巨 大 輪 ( 写 真 参 照 ) 300<br />

FB-253<br />

FB-262<br />

FB-264<br />

プリムラ ヒルスタ ( 高 峰 赤 花 サクラソウ) Primula hirsuta 花 はローズライラック・ 径 2cm. 傘 状 に2~<br />

3 花 ・ 花 茎 2-7cm. 葉 は 卵 形 で 肉 質 のロゼット・ 黄 粉 質 。<br />

プリムラ ラウレンチアナ Primula laurentiana 北 米 系 の 小 型 ユキワリコザクラ。・ 葉 は 倒 被 針 形 ~<br />

匙 形 でロゼット・ 白 粉 質 ・ 花 はライラック~ 帯 桃 紫 色 でオレンジの 黄 目 10-17 花 の 玉 咲<br />

プリムラ ルテオラ ( 黄 花 ユキワリソウ) Primula luteola 葉 はロゼット・ 楕 円 ~ 倒 披 針 形 ・<br />

黄 花 で 徑 2cm. 傘 状 に10~ 25 花 でやや 下 向 き に 咲 く<br />

300<br />

300<br />

350<br />

250<br />

350<br />

250<br />

10


FB-271<br />

プリムラ オルビクラリス Primula orbicularis 葉 は 巾 広 の 翼 状 ・ 花 には 芳 香 があり 茎 頂 に5-20 個 の<br />

玉 咲 き。<br />

FB-274B プリムラ モールクロフティアナ Primula macrophylla var.moorcroftiana ネパールから 現 地 採 集<br />

種 子 ・ 葉 は 長 被 針 形 で 葉 先 は 丸 味 がある・ロゼットの 中 央 から 花 茎 を 出 し 茎 頂 に5-20 花 が 玉 咲 き・<br />

FB-275<br />

プリムラ パッリィ Primula parryi 葉 は 肉 厚 で 濃 緑 色 ・ 根 際 よりロゼットで 叢 生 ・ 花 は 濃 ピンクから 血 赤 色<br />

で 心 部 に 黄 色 の 目 ・ 茎 頂 に3-20 花 ・ 亜 高 山 帯 の 湿 性 地 や 渓 流 沿 いの 岩 屑 帯 。<br />

FB-277<br />

プリムラ ポイッソニー Primula poissonii 花 は2-6 段 の 輪 生 で 各 々に5 -10 花 が 車 状 に 咲 く ・<br />

濃 紫 紅 色 で 黄 色 の 目 がある・ 花 径 2-3 cm<br />

FB-282<br />

*プリムラ プロリフエラ Primula prolifera 葉 は 長 円 ~ 被 針 形 でクリンソウ 状 の 葉 ・ 花 は2-3 段 に 各<br />

3-12 花 の 輪 生 ・ 黄 花 で 筒 部 が 長 い・ 花 径 2cm.<br />

FB-283<br />

*プリムラ レイディ Primula reidii カシミール~ネパール 現 地 採 集 種 子 ・ 葉 は 長 円 ~ 倒 披 針 形<br />

で 葉 縁 に 粗 い 鋸 歯 がある。 花 は 光 沢 のある 白 色 ・ 鐘 形 で 数 花 ・ 花 径 2-2.5cm. 強 い 芳 香 あり。<br />

FB-284<br />

プリムラ ロゼア 大 輪 (ウス 紅 コザクラ) Primula rosea grandifolia 花 は 紅 色 で 黄 目 あり・ 徑 3cm<br />

. 茎 高 2~10cm 傘 状 に4~ 12 花<br />

FB-294<br />

プリムラ 白 花 シネンシス Primula sinensis strata 純 白 ・ 葉 はロゼットで 葉 柄 は 短 い・ 広 い 卵 形 で<br />

葉 縁 は7-9に 深 裂 ・ 花 は 茎 頂 や 葉 腋 から 多 数 が 固 まって 咲 く<br />

FB-294C プリムラ シネンシス( 雪 桜 ) Primula sinensis strata f . Yukizakura 300<br />

FB-295<br />

*プリムラ シノパープレア ( 紫 花 雪 山 報 春 ) Primula sino-purprea 葉 は 長 披 針 形 で 白 ~ 淡 黄 色<br />

の 粉 質 ・ 数 枚 でロゼット 状 ・ 花 茎 は5-10cm.の 上 部 に2-3 段 に 輪 生 し 各 段 に 紫 青 色 の 花 多 数 ・<br />

300<br />

FB-307<br />

プリムラ ベリス ( 英 名 :カースリップ) Primula veris 花 は 濃 黄 色 で 長 い 筒 状 ・ 茎 頂 に 数 花 が<br />

一 方 に 偏 し 下 垂 して 咲 く・ 芳 香 あり<br />

200<br />

FB-309<br />

プリムラ ビアリー ( 中 国 名 ・ 高 穂 花 報 春 ) Primula vialii サクラソウ 属 中 最 も 異 端 で 穂 状 に 咲 く<br />

変 わった 種 ・ 花 はブルー バイオレッ ト・ 筒 状 で 長 さ12mm . 咲 き 出 し 濃 赤 で 次 第 にピンクに 変 300<br />

わるのは 花 萼 の 色 ・7-15cm.の 花 が 群 り 下 向 きに 咲 く<br />

FB-316<br />

プリムラ ワルトニー Primula waltonii 葉 は 長 円 形 でロゼット・ 花 は 濃 ピンク~ 濃 ワイン 紫 色 ・ 鐘 形 で<br />

2-3cm. 下 垂 して 咲 く・ 強 健 種<br />

250<br />

FB-337<br />

.アンドロサケ ラクテア Androsace lactea アルプスやカルパシア 山 脈 ・ 小 さな 被 針 形 の 葉 が 重 なるように<br />

密 集 し 径 6cm. 程 のロゼット・ 小 さな 白 花 が 密 なドーム 状 に 多 花 性<br />

250<br />

FB-338<br />

アンドロサケ カルネア Androsace carnea ロゼット 状 ・ 小 葉 は 細 い 線 形 で 密 集 ・ 数 個 の 小 花 が 固 ま<br />

って 咲 く・ピンクで 花 筒 内 部 は 黄 色<br />

300<br />

FB-339<br />

アンドロサケ カルネア ブリガンチアカ Androsace carnea ssp. brigantiaca 前 種 との 相 違 点 は 葉<br />

縁 がギザギザがあり 有 毛 ・ 花 は 白 色 栽 培 が 容 易<br />

300<br />

FB-341 アンドロサケ 白 花 ブリガンチアカ Androsace brigantiaca alba 前 種 の 白 花 300<br />

FB-343<br />

アンドロサケ ハーレリ Androsace carnea ssp. halleri 葉 は 楔 形 で 房 状 のロゼット・ 花 茎 が 短 かくピンク<br />

大 輪 で 喉 部 濃 色<br />

350<br />

FB-344<br />

アンドロサケ ラーゲリ Androsace .laggerii carnea グループの 中 では 最 も 端 正 な 草 姿 ・ 極 細 い 小<br />

葉 で 密 なロゼット・ 花 は 濃 ピンクで 径 1cm.で 数 花 の 玉 咲 き・ピレネー 山 脈<br />

350<br />

FB-348<br />

.*アンドロサケ ダルバシカ Androsace darvasica 緊 密 な 小 型 ロゼットで 匍 匐 茎 で 広 がる・ 小 葉<br />

は4-6mm.・ロゼットに1-2 花 る・ 白 花 で 喉 部 黄 色 ・ 花 径 5-8mm<br />

350<br />

FB-351<br />

FB-354<br />

アンドロサケ リムプリヒチー Androsace limprichtii 匍 匐 茎 で 繁 殖 しマット 状 ・ 葉 は3 形 態 あり・ 外 側 の<br />

葉 は 匙 状 ・ 花 期 は 無 茎 で 舌 状 で 円 頭 の 小 葉 ・ 夏 葉 は 倒 卵 ~ 楕 円 形 でやや 大 きく 絹 毛 あり・ 花 柄 は<br />

10-15cm.で10 数 花 が 茎 頂 に 固 まる・ 白 ~ピンクで 花 径 約 1cm.<br />

*アンドロサケ ヘドラエアンサ Androsace hedraeantha 葉 は 光 沢 のある 濃 緑 色 のロゼットが<br />

密 集 し 形 の 良 い 半 円 形 のクッション 小 葉 は 倒 被 針 形 で 先 尖 ・ 花 はバイオレットピンク・ 葉 腋 か<br />

ら 短 かい 花 茎 に5-10 花 が 固 まって 咲 く。 砂 利 や 岩 屑 の 多 い 斜 面<br />

FB-367<br />

*アンドロサケ ピレナイカ Androsace pyrenaica 緊 密 な 小 型 ロゼット・ 小 葉 は4-6mm.・ロゼットに1-<br />

2 花 でクッション 上 に 群 れる・ 白 花 で 喉 部 黄 色 ・ 花 径 5-8mm.<br />

FB-368<br />

*アンドロサケ リギダ Androsace rigida 山 地 によっての 個 体 差 が 多 い・ロゼット 葉 は 線 形<br />

で 重 なり 合 う・ 幅 広 の 系 統 もある・ 花 は 明 るいピンク~ 赤 系 統 ・ 花 径 7-10mm.で 茎 頂 に 数 花<br />

FB-385A *アンドロサケ プベスケンス Androsace pubescens 全 草 は 灰 色 を 帯 びたグリーン・1.5mm.x7mm.<br />

の 超 小 葉 で 鱗 状 のロゼット・ 多 数 集 合 して 密 なクッションとなる・ 白 花 で 径 4-8mm.の 小 花 が 多 数 。<br />

FB-385<br />

FB-386<br />

★ 原 種 シクラメン 種 子 ・ 各 20 粒<br />

.シクラメン シリシカム Cyclamen cilicum 花 は 淡 ローズ 基 部 は 大 きなローズ のスポット・ 花 梗 は<br />

7-12cm. 葉 は 丸 形<br />

**シクラメン アフリカナム Cyclamen africanum 花 には 芳 香 がある・ 花 径 2.5cm. 弁 先 はやや 反 り<br />

返 る・ピンク~ローズで 濃 淡 差 があり 基 部 に 濃 赤 色 の 斑 点<br />

11<br />

300<br />

300<br />

300<br />

250<br />

250<br />

350<br />

300<br />

250<br />

300<br />

400<br />

350<br />

350<br />

350<br />

400<br />

300


FB-387<br />

.シクラメン コウム Cyclamen coum 花 はカーミン( 洋 紅 色 ) 基 部 に 濃 色 のスポット・ 葉 は 丸 形 で 徑 3cm.<br />

厚 質 光 沢 あり<br />

300<br />

FB-389 シクラメン 白 花 コウム Cyclamen coum album 前 種 の 白 花 ・ 200<br />

FB-391 シクラメン 赤 花 コウム Cyclamen coum Rubra 前 種 の 赤 花 300<br />

FB-393 .シクラメン 銀 葉 コウム Cyclamen coum silver 銀 葉 の 選 抜 200<br />

FB-395 シクラメン コウムの 花 色 混 合 Cyclamen coum Mix ・ 350<br />

FB-400<br />

*シクラメン コーカシクム Cyclamen caucasicum 花 は 淡 い 藤 色 ・ 大 輪 で 濃 色 の 目 がある・ 葉 縁<br />

に 細 かい 歯 牙 がありシルバーグレイの 斑 点 がある<br />

350<br />

FB-404B シクラメン ヘデリフォリウム Cyclamen hederifolium 秋 に 開 花 ・ 花 後 に 葉 が 展 開 する・ 夏 乾 燥 を 好 む 300<br />

FB-405 シクラメン ヘデリフォリウム(4タイプ 混 合 ) Cyclamen hederifolium 300<br />

FB-408 シ・ヘデリフォリウム 銀 葉 Cyclamen hederifolium silver Leaf 250<br />

FB-410<br />

シクラメン パープラスケンス Cyclamen purpurescens 花 は 洋 紅 色 ・ 基 部 は 濃 色 ・ 葉 は 心 臓 ~<br />

円 形 ・ 花 梗 5-15cm. 芳 香 あり<br />

350<br />

FB-412<br />

*シクラメン ペルシクム Cyclamen persicum 葉 は 心 形 で 銀 色 の 模 様 が 入 る・ 芳 香 のある 細 い 花 ・<br />

長 さ3~4cm. 口 が 洋 紅 色 ・ 中 央 アジア 東 部 原 産<br />

300<br />

FB-413<br />

シクラメン プシューディベリクム Cyclamen pseudibericum 濃 赤 花 ・ 芳 香 性 ・ 花 径 2.5cm. 紫 茶 色<br />

のブロッチがある・ 葉 は 卵 形 で6x6cm.<br />

400<br />

FB-415<br />

シクラメン レパンダム Cyclamen repandum 花 は 明 るい 洋 紅 色 で 筒 部 が 濃 色 葉 は 腎 臓 形 ・ 表 は<br />

銀 白 で 葉 裏 帯 紅 色<br />

300<br />

FB-416<br />

.シクラメン グラエクム Cyclamen graecum 9~11 月 開 花 ・ 葉 はビロード 質 の 心 臓 形 で 鋸 歯 があり、<br />

銀 色 ~ 明 緑 色 の 模 様 がある・ 花 はピンクで 口 の 周 りは 紫 紅 色 ・キプロスやトルコの 南 部 原 産<br />

300<br />

FB-420<br />

.ドデカテオン クレウエランディ (カタクリモ ドキ 属 ) Dodecatheon clevelandii 花 は 紫 色 で 基 部<br />

黄 色 ・ 喉 部 には 濃 紫 点 あり・ 葯 は 紫 色 ・ 茎 頂 に8-10 花 ・ 葉 は 細 い 楕 円 状 でロゼット 要 寒 冷 処<br />

350<br />

置 ・ 順 次 発 芽 型 2~3 年 後 でも 発 芽 能 力 がある。<br />

FB-422<br />

ドデカテオン メディア Dodecatheon meadia 花 はローズで 基 部 白 色 ・ 傘 状 に10~20 花 ・カタクリ<br />

状 の 花<br />

200<br />

FB-426 *ドデカテオン 白 花 メディア Dodecatheon meadia alba 350<br />

FB-433<br />

FB-455<br />

ドデカテオン イエッフレィ Dodecatheon jeffreyi ( 赤 花 カタクリモドキ) 葉 は 倒 卵 形 ・ 赤 花 選 別 ・<br />

傘 状 に10-18 花 細 弁 ・カタクリ 状 の 花 弁 が 反 転 する 美 種 。<br />

イワカガミダマシ Soldanella alpina 花 は 邦 産 イワカガミ 状 で 弁 先 細 深 裂 ・ 花 は 濃 ブルー・ 茎 頂<br />

に2~3 花 ・ 葉 は 丸 形 革 質 で 蝋 質 の 光 沢 あり・ 美 しいロゼット 葉 を 成 す<br />

● G: アカバナ ・ スミレ 科<br />

GA-005 ヤナギラン ・ Epilobium angustifolium 300<br />

GA-007 白 花 ヤナギラン Epilobium angustifolium alba 350<br />

GA-018 トダイアカバナ Epilobium formosanum 絶 滅 危 惧 種 200<br />

GA-021 エゾアカバナ Epilobium montanum 200<br />

GA-023<br />

*ミズタマソウ Circaea molis アカバナ 科 で 渓 流 沿 いのやや 湿 ったに 生 育 ・ 地 下 茎 を 伸 ばして<br />

栄 養 繁 殖 するので 小 さな 群 落 を 作 る・ 花 弁 2・ 萼 片 2で 一 つの 個 体 に80 程 の 白 花 を 付 ける・<br />

150<br />

GA-024 ウシタキソウ( 牛 滝 草 ) Circaea cordata 葉 は 卵 形 で 基 部 は 凹 む・ 白 花 で 萼 片 ・ 花 弁 ・ 雄 蕊 は2 個 250<br />

GA-026 ツキミソウ Oenothera tetraptera 250<br />

GA-030 姫 ツキミソウ Oenotera minima 300<br />

GA-033 ユウゲショウ( 夕 化 粧 )ピンク Oenotera rosea 200<br />

GA-033B 白 花 アカバナ 夕 化 粧 Oenotera rosea f. alb 250<br />

GA-034 白 花 ユウゲショウ( 夕 化 粧 ) Oenotera rosea alb 5 年 間 育 てている 希 少 種 250<br />

GA-035 マツヨイグサ Oenotera striata 200<br />

GA-042 *アカネスミレ Viola phalacrocarpa 北 海 道 中 部 以 南 ・ 屋 久 島 ・ 種 子 島 ・ 海 岸 から 山 地 に 掛 けて 分 布 . 300<br />

GA-046 * 阿 蘇 キスミレ Viola xanthopetala 250<br />

GA-047 * 伊 豆 スミレ Viola mandshurica sp. Dwarf スミレの 小 型 種 ・ 200<br />

GA-048 *アツバスミレ Viola mandshurica triangularis 250<br />

300<br />

300<br />

12


GA-051<br />

アナマスミレ( 礼 文 島 ) Viola mandshurica var. crassa 礼 文 島 アナマ 岩 で 発 見 されたスミレ・ 日 本<br />

海 側 の 海 岸 型 ・ 太 平 洋 側 のはアツバスミレと 言 う<br />

250<br />

GA-052 *アリアケスミレ Viola caespitosa v. albescens 300<br />

GA-052B 白 花 アリアケスミレ Viola caespitosa v. albescens alb. 200<br />

GA-053B<br />

**ナガハシスミレ( 長 嘴 菫 ) Viola rostrata var. japonica ( テングスミレ)・ 北 米 東 部 ・ 我 が 国 の 日 本<br />

海 岸 と 範 囲 が 遠 く 離 れている 特 殊 な 分 布 様 式 ・ 北 海 道 南 西 部 ~ 鳥 取 県 の 日 本 海 沿 岸 が 主 産<br />

地 ・ 日 当 たりの 良 い 落 葉 樹 林 下 や 林 縁 ・ 茎 高 10-20cm.・ 花 は 紫 紅 ~ 淡 紫 色 で 花 径 1.5cm. 距 の<br />

長 さ2cm.と 長 く 上 方 に 曲 がる。<br />

GA-060 *エイザンスミレ Viola eizanensis 300<br />

GA-063 * 白 散 斑 エイザンスミレ Viola eizanensis f.variegata 350<br />

GA-065 大 輪 エビ 茶 スミレ Viola mandshurica cvs. Ebicha 300<br />

GA-066 .オオバキスミレ Viola brevistipulata ( 近 くにナエバキスミレが 自 生 しているので 混 入 しているかも) 350<br />

GA-070B 白 花 キクバスミレ Viola x polysecta alba 350<br />

GA-077 雲 南 スミレ Viola tienschiensis 雲 南 省 原 産 ・ 濃 紫 の 小 型 スミレ 300<br />

GA-078 黄 スミレ(イチゲキスミレ) Viola xanthopetala 静 岡 県 高 草 山 原 産 350<br />

GA-079<br />

アルガスミレ Viola mandshurica x hirtipes (スミレ x サクラスミレ)の 交 雑 種 ・スミレとサクラスミレが 生 育<br />

する 場 所 に 突 発 的 に 分 布 する。・ 全 体 的 に 白 い 微 毛 が 多 い・ 濃 紫 ~ 濃 紅 紫 いろ・ 花 径 2cm.<br />

300<br />

GA-081<br />

** 京 城 スミレ Viola prionanthe var. sylvatica 朝 鮮 半 島 と 中 国 華 北 部 ・ 東 北 地 方 に 分 布 ・ 早 咲 きの<br />

無 茎 種 で 草 丈 10cm. 花 は 淡 い 紫 色 で 唇 弁 に 紫 筋 ・ 矩 は 太 く 長 い。<br />

350<br />

GA-082<br />

クワガタスミレ Viola palmata 北 米 原 産 ・ 福 岡 県 で20 年 以 上 も 絶 える 事 ない 強 権 種 ・ 葉 は 掌 状 で 深 い<br />

切 込 みがある・ 紫 花 で 径 1.5cm.<br />

350<br />

GA-090 斑 入 りゲンジスミレ Viola variegata 350<br />

GA-092<br />

サキガケスミレ Viola prionantha 朝 鮮 ~ 中 国 東 北 部 ・ 無 茎 種 で 明 るい 草 地 や 林 縁 ・ 葉 は 長 卵 形<br />

で 基 部 は 心 形 ・ 花 は 淡 紫 ~ 紫 色 の 丸 弁 で 主 に 唇 弁 に 紫 条 あり。<br />

350<br />

GA-093 コスミレ Viola japonica 300<br />

GA-098<br />

コスミレサクラ Viola sp. この 名 前 で 流 通 しているが、 子 細 不 明 の 園 芸 種 ・ 花 びらの 色 合 い 以 外<br />

はコスミレと 変 わらない<br />

300<br />

GA-103<br />

コモロスミレ Viola mandshurica f. plena スミレの 重 弁 ~ 八 重 弁 咲 き・ 葉 は 披 針 形 で 先 が 丸 みを 帯<br />

びる 縁 は 鋸 歯 状 。<br />

200<br />

GA-106B 白 花 サクラスミレ Viola hirtipes alb. 200<br />

GA-107<br />

シソバキスミレ Viola yubariana 夕 張 岳 の 蛇 紋 岩 崩 壊 地 に 特 産 ・オオバキスミレに 近 縁 ・ 葉 は 厚 く<br />

光 沢 があり 広 卵 形 で 先 端 が 尖 る・ 草 丈 3~8cm.と 小 型 で 茎 。 葉 脈 ・ 葉 裏 などが 紫 色 を 帯 びるの 300<br />

が 特 徴 ・ 高 山 帯 とするのが 定 説 だが 中 腹 部 で 吉 岡 が 群 落 を 見 つけている。<br />

GA-112 *シロスミレ Viola patrini 樺 太 ・ 南 千 島 ・ 北 海 道 太 平 洋 側 ・ 岩 手 ・ 長 野 県 等 200<br />

GA-114 ** 紅 花 スズキスミレ Viola x suzukii スミレとヒゴスミレの 交 配 で 薄 い 赤 花 300<br />

GA-115 スミレ Viola mandshurica 300<br />

GA-116C スミレ ( 紅 鶴 ) V iola mandshurica f. Benizuru エイザンスミレ x 紅 花 ナンザンスミレ 200<br />

GA-117 純 白 スミレ Viola mandshurica alba 250<br />

GA-119 * 白 花 斑 入 りスミレ Viola mandshurica f. variegata alb 300<br />

GA-124 ホコバスミレ Viola mandshurica var.ikedeana 250<br />

GA-131 タカネキスミレ Viola crassa ssp.crassa 350<br />

GA-132 **エゾタカネスミレ crassa ssp.borealis var.borealis 350<br />

GA-133 タチスミレ Viola raddeana ( 絶 滅 危 惧 種 ) 300<br />

GA-136 白 花 タチツボスミレ Viola grypoceras alba 350<br />

GA-137 タチツボスミレ( 濃 ・ 淡 色 ・ 照 葉 混 合 ) Viola grypoceras ( 絶 滅 危 惧 種 ) 300<br />

GA-139 濃 青 花 タチツボスミレ Viola grypoceras 250<br />

GA-139C *ケイリュウタチツボスミレ( 渓 流 ) Viola grypoceras var. ripensis 渓 流 沿 いの 岩 の 隙 間 などに 生<br />

える・ 花 は 基 本 種 タチツボに 比 べて 細 目 ・ 淡 い 紫 色 で 中 央 部 が 白 い・ 距 は 白 色<br />

300<br />

GA-141 * 屋 久 島 コタチツボスミレ Viola grypoceras d.purpurellocalcata 300<br />

GA-141B オトメタチツボスミレ Viola grypoceras d.purpurellocalcats 花 弁 が 白 色 で 距 は 帯 暗 さ 黄 色 ・ 葉 は 基<br />

本 種 より 厚 くて 光 沢 がある。<br />

300<br />

GA-143 アイヌタイツボスミレ Viola sachalinensis 250<br />

13<br />

300


GA-144 白 花 青 軸 タチツボスミレ Viola grypoceras alba 埼 玉 県 鶴 ヶ 島 市 200<br />

GA-146 オオタチツボスミレ Viola kusanoana 新 潟 県 三 国 峠 300<br />

GA-150<br />

ツクシスミレ Viola diffusa 九 州 ・ 沖 縄 の 山 地 や 野 原 ・ 草 丈 10cm. 以 下 。 葉 は 匙 状 で 微 毛 あり・ 匍 匐 茎 で<br />

広 がる・ 花 の 中 央 は 黄 色 で 外 側 は 淡 紫 色<br />

250<br />

GA-156 *ナンザンスミレ Viola chaerophylloides f. rosea ( 閉 鎖 花 採 種 無 交 配 ) 300<br />

GA-158<br />

紅 花 ナンザンスミレ Viola chaerophylloides 葉 や 花 は 外 見 上 ヒゴスミレとエイザンスミレの 中 間 形 で<br />

芳 香 がある。<br />

350<br />

GA-160 * 白 花 ノジスミレ Viola yedoensis alba 300<br />

GA-161 *ニオイノジスミレ Viola yedoensis f. f. fragrance 秋 ~ 早 春 咲 き・ 強 香 タイプ 400<br />

GA-166 ニオイタチツボスミレ Viola obtusa 300<br />

GA-170<br />

ニョイスミレ(ツボスミレ) Viola verecunda 北 海 道 ~ 四 国 ・ 九 州 里 山 や 林 縁 ・ 有 茎 種 で 花 は 径<br />

1cm.の 白 花 で 唇 弁 に 濃 紫 筋 がある・ 葉 は 径 scm. 円 形 に 近 く 基 部 心 形 。<br />

300<br />

GA-172 大 輪 ノジスミレ (ケナシノジ) Viola yedoensis 250<br />

GA-173<br />

** 阿 蘇 ヒカゲスミレ Viola yedoensis 中 部 以 北 の 太 平 洋 側 山 地 樹 林 内 に 生 える 無 茎 種 ・ 茎 高 5-10cm.・<br />

白 花 で 径 2cm. 唇 弁 と 側 弁 に 紫 筋 あり・ 距 は 太 い 円 筒 形 ・<br />

300<br />

GA-175 **ヒカゲスミレ・ 淡 黄 花 Viola yezoensis 350<br />

GA-176 ヒゴスミレ Viola chaerophylloides v. sieboldiana 300<br />

GA-176C 薄 紅 ヒゴスミレ Viola chaerophylloides v. sieboldiana 350<br />

GA-178<br />

ヒナスミレ Viola tokubuchiana var. takedana 葉 は 卵 状 ~ 三 角 状 の 披 針 形 で 先 が 鋭 形 で 基 部 は 深 い<br />

心 臓 形 ・ 花 は 淡 紅 色 で 径 1.5cm.・ 函 館 山<br />

350<br />

GA-179 **ヒメスミレ Viola confusa ssp. minor 葉 は 細 三 角 状 ・ 花 茎 は 分 枝 し2 輪 咲 軸 は 紫 を 帯 びる。 250<br />

GA-180B ** 青 軸 素 芯 マキノスミレ Viola violacea var. makinoi 300<br />

GA-183 マルバスミレ(ケマルバ) Viola keiskei var. okuboi 350<br />

GA-186 斑 入 りミヤマスミレ Viola selkirkii f. variegata 250<br />

GA-187 明 神 スミレ Viola mandshurica glabripetalla 300<br />

GA-193 *ヤマ 筑 紫 スミレ Viola diffusa ssp.tenuis 淡 い 青 紫 花 ・ 台 湾 原 産 350<br />

★ GB- 海 外 のスミレ<br />

GB-195<br />

ビオラ カルカラータ Viola calcarata 草 丈 3-10cm. 匍 匐 茎 を 出 す・ 葉 は 卵 形 で 短 柄 でロゼット・<br />

花 はバイオレットの 大 輪 で 径 2-4cm.<br />

350<br />

GB-196<br />

ビオラ アドゥンカ Viola adunca 草 丈 5-12cm.やや 匍 匐 性 で 葉 はハート 形 ・ 花 はラベンダー<br />

バイオレット~ 濃 バイオレット・ 下 の3 弁 は 基 部 帯 白 色 ・ 弁 全 体 に 濃 色 のすじが 入 る 米 西 部 原 産<br />

350<br />

GB-202 コルシカスミレ Viola corsica 菫 色 ・ 多 花 性 ・ 花 期 5-7 月 250<br />

GB-205<br />

ビオラ ベルトロニー Viola bertolonii 葉 は 倒 卵 ~ 円 形 で 長 い 葉 柄 がある・ 花 は3cm. 黄 色 ~バイ<br />

オレット・ 距 の 長 さは 花 弁 程 度 で 直 線 的 ・<br />

300<br />

GB-216 ビオラ ソロリア 赤 花 Viola Soronia "Rubra" 草 丈 15cm.・ルビー 赤 花 ・ 無 茎 種 で 心 臓 形 の 葉 ・ 350<br />

GB-218B .ビオラ 黄 花 オドラータ Viola odorata sulphurea 無 茎 種 ・ 葉 は 心 臓 形 ・ 黄 花 で 芳 香 あり 350<br />

GB-219 .ビオラ 白 花 オドラータ Viola odorata albiflora 300<br />

GB-220 .ビオラ ヨーイ Viola jooi 無 茎 ・ 草 丈 5-6cm. 小 型 種 ・ 芳 香 性 紫 紅 花 300<br />

GB-222 .ビオラ ラブラドリカ プルプレア Viola labradorica purpurea 紫 花 250<br />

GB-224 ビオラ ペダティフィダ Viola pedatifida 無 茎 種 ・ 上 2 弁 は 帯 赤 バイオレットで 下 3 弁 は 淡 色 250<br />

GB-224B ビオラ 白 花 ペダティフィダ Viola pedatifida alba 250<br />

GB-227 .ビオラ プミラ Viola pumila 丈 15cm. 程 度 の 小 型 種 ・ 花 は 濃 バイオレットブルー 300<br />

GB-232<br />

ビオラ ルペストリス ロゼア Viola rupestris rosea ヨーロッパ~シベリアに 分 布 ・ 夏 でもコンパク<br />

トな 草 姿 ・ローズピンクの 美 花 を 多 数<br />

300<br />

GB-235 ビオラ 赤 花 ソロリア Viola sororia Rubra 無 茎 種 で 草 丈 15cm.ルビー 赤 花 ・ 葉 はパート 形 で 叢 生 。 200<br />

GB-246<br />

*アメリカキスミレ Viola pubescens カナダ~ 北 米 東 部 ・ 有 茎 種 で 葉 はハート 形 げ 葉 縁 に 鋸 歯 ・<br />

黄 花 で 距 は 小 さく 目 立 たない・<br />

250<br />

● H. オトギリソウ ・ フウロソウ 科<br />

HA-010 トモエソウ Hypericum ascyron 150<br />

HA-012 オトギリソウ Hypericum erectum 、 150<br />

HA-014 ** 斑 入 りオトギリソウ Hypericum erectum f. variegata 300<br />

14


HA-022 戸 隠 オトギリ Hypericum ovalifolium var.hisauchii 200<br />

HA-035 大 雪 ヒナオトギリ Hypericum yojiroanum 250<br />

HA-046 ツキヌキオトギリ Hypericum sampsoni 250<br />

HA-054 白 花 ゲンノショウコ Geranium thunbergii alba 300<br />

HA-060 浅 間 フウロソウ Geranium soboliferum 葉 柄 ・ 花 柄 に 下 向 きの 伏 毛 がある・ 濃 紅 紫 色 ので 径 3~4cm. 250<br />

HA-064 **グンナイフウロソウ Geranium eriostemon var. onoe i 350<br />

HA-078 チシマフウロ Geranium erianthum 300<br />

HA-085 *クロバナフウロ Geranium sp. f.black 350<br />

★ 海 外 のフウロソウ Geranium<br />

HB-200<br />

ゲラニゥム ボヘミクス Geranium bohemicum 草 丈 40cm, 位 で 茂 みを 作 るのでグランドカバーに 好<br />

適 ・ 青 花 で 多 花 性 。 ボヘミア 地 方 の 原 産 。<br />

300<br />

HB-204<br />

アケボノフウロソウ Geranium sanguineum 南 東 アルプスやバルカン 半 島 ・ 草 丈 30cm.で 掌 状 で 密<br />

集 しグランドカバーに 好 適 ・ 花 は 紫 赤 色 で 芳 香 があり 茎 頂 に 多 花 性 。<br />

300<br />

HB-205 ゲラニゥム サンギネウム ストリアータ( 絞 り 咲 き)ピンク Geranium sanguineum striatum pink 350<br />

HB-205B ゲラニゥム サンギネウム 'マックスフライ' Geranium sanguineum Max frei 花 は 鮮 やかな 紫 紅<br />

色 の 大 輪 径 3cm.・ 葉 は5 深 裂 で 草 丈 15cm,<br />

350<br />

HB-206 . 矮 性 アケボノフウロソウ Geranium sanguineum nana 草 丈 10-15cm. 鮮 紅 色 ・モミジ 葉 ・ 花 徑 3cm 350<br />

HB-207 ** 白 花 アケボノフウロソウ Geranium sanguineum alba 350<br />

HB-209 ゲラニウム プシロステモン Geranium psilostemon 葉 は 深 裂 ・ 花 は 濃 青 色 で 筋 は 帯 黒 色 ・ 花 径 3.5cm. 350<br />

HB-212<br />

ゲラニゥム マクコルヒザウム. Geranium nacrorrhizum 南 東 アルプスやバルカン 半 島 ・ 草 丈 30cm<br />

葉 は5 角 形 で3~5の 深 裂 ・.で 茂 みを 作 る・ 紫 赤 花 の 芳 香 があり 茎 頂 に 多 花 性 .<br />

250<br />

HB-214<br />

ゲラニゥム プラテンセ Geranium pratense 葉 は7-9に 浅 裂 ・ 花 はブルーバイオレットでピンクの<br />

筋 が 入 る<br />

350<br />

HB-214B *ゲラニゥム 白 花 プラテンセ Geranium pratense albiflorum 前 種 の 白 花 350<br />

HB-215<br />

.*ゲラニゥム プラテンセ( 絞 り 咲 き) Geranium pratense 'Striatum 葉 は 巾 10cm. 位 で5-7 裂 ・<br />

花 はバイオレットブルーに 濃 筋<br />

250<br />

HB-216 ゲラニゥム 白 花 ピレナイカ Geranium pyrenaicum alb 250<br />

● J- マ メ 科<br />

JA-010<br />

*カリバオウギ Astragalus yamamotoi 発 見 地 狩 場 山 に 因 む・ 一 時 絶 滅 したとされたが63 年<br />

振 りに 再 確 認 され、その 後 2 箇 所 の 自 生 地 が 確 認 された<br />

350<br />

JA-046<br />

日 高 ゲンゲ Oxytropis revoluta ssp. Kudoana (オカダゲンゲ) 基 準 標 本 産 地 産 ・ 日 高 山 脈 北 部 ~<br />

中 部 の 高 山 帯 の 草 地 や 砂 礫 地 に 特 産 ・ 葉 は 奇 数 羽 状 複 葉 で 絹 質 の 毛 がある・ 花 は 紅 紫 色 で 長 さ 350<br />

1.5-2cm. 茎 長 に2~3 花 が 集 まって 咲 く。<br />

JA-048<br />

日 高 ミヤマノエンドウ Oxytropis revoluta ssp. hidaka-montana 羽 状 の 葉 の 表 面 と 葉 縁 に 黄 褐 色<br />

の 粗 毛 を 密 生 ・ 花 は 濃 青 紫 色 で 茎 頂 に 数 花 。<br />

350<br />

JA-052<br />

リシリゲンゲ Oxytropis campestris ssp. Rishiriensis 利 尻 山 や 夕 張 岳 の 草 地 や 斜 面 の 礫 地 ・ 日 本<br />

のオヤマノエンドウ 属 の 中 で 黄 白 花 は 本 種 だけ・ 葉 は 羽 状 で 小 葉 は8-10 個 で 岩 場 に 多 い。<br />

350<br />

JA-056 レブンソウ Oxytropis megalantha 300<br />

JA-060<br />

レブンソウ・ 濃 色 Oxytropis megalantha 礼 文 島 の 他 にサハリンにも 分 布 ・ 葉 は 全 体 に 毛 が 多 く 奇 数<br />

羽 状 複 葉 ・ 中 小 葉 は 密 に 付 く・ 花 は 紅 紫 色 で5~15 個 が 短 い 穂 状 に 固 まって 咲 く。<br />

350<br />

JA-062 * 白 花 レブンソウ Oxytropis megalantha alb . 400<br />

JA-072<br />

ハナセンナ(アンデスの 乙 女 ) Cassia corymbosa 細 い 常 緑 の 葉 と 小 さな 黄 色 の 花 のコントラストの<br />

良 い 南 米 原 産 の 低 木<br />

200<br />

JA-078 タヌキマメ Crotalaria sessiliflora 狸 の 尻 尾 状 のなかに 青 花 ・ 変 な 美 種 200<br />

JA-080<br />

ヒメエニシダ Cytisus scoparius nana 地 中 海 沿 岸 地 域 の 原 産 ・ 落 葉 性 ~ 半 常 緑 の 低 木 ・ 葉 は 細 か<br />

く 密 生 した 枝 に・ 芳 香 のある 黄 金 色 の 花 を 穂 状 に 付 ける<br />

200<br />

JA-081B アカササゲ「 絶 滅 危 惧 種 IA 」Vigna vexillata var. tsusimensis つる 性 の 多 年 草 ・ 蝶 形 花 弁 が<br />

曲 がっているのが 特 徴 ・ 花 は 淡 い 赤 紫 色 で 花 径 3cm. 一 昨 年 大 分 県 で 再 発 見 された。<br />

200<br />

JA-089<br />

ナンテンハギ(アズキナ) ViciaVicia nunijuga 春 の 新 芽 は 山 菜 とし・オシタシ・ゴマアエ・ 天 ぷら<br />

等 美 味 アクもクセもない<br />

200<br />

JA-094 紫 センダイハギ Thermopsis lupinoides 200<br />

JA-091 白 花 カラスノエンドウ Vicia angustifolia alb. 250<br />

JA-093 * 四 季 咲 きウンナンハギ Lespedeza 250<br />

15


JA-094<br />

センダイハギ・ 紫 ( 千 代 萩 )Thermopsis lupinoides 海 岸 の 砂 浜 や 原 野 に 生 る・ 一 般 的 なハギは 秋<br />

に 咲 くが、この 花 は 紫 紅 色 の 蝶 形 ・ 初 夏 に 開 花 する・<br />

200<br />

JA-095 黄 散 斑 紫 センダイハギ Thermopsis lupinoides f.variegata 200<br />

JA-097 センダイハギ・ 黄 Thermopsis lupinoides flav 200<br />

JA-098 ミヤコグサ Lotus orniculatus v.japonica 200<br />

JA-099<br />

*ブルー クローバ Parochetus communis 匍 匐 茎 が 伸 びて 広 がって 地 を 這 う・3 小 葉 なのでクロバ<br />

ー のように 海 岸 の 砂 浜 や 原 野 に 生 える・ 一 般 的 なハギは 秋 に 咲 くが、この 花 は 紫 b 色 の 蝶 形 ・ 初 夏 200<br />

に 開 花 する・ 見 える・ 花 は 青 紫 色 なので、ブルークロバの 園 芸 名 で 流 通 している。<br />

JA-107 マキエハギ Lesoedeza virgata 200<br />

JA-110 ヌスビトハギ Dendrolobium podocariun ssp. Oxyphyllum 200<br />

JA-118 南 蛮 アカハナアズキ Macroptilium lathyroides 八 重 山 諸 島 ではクロバナツルアズキと 共 に 野 生 200<br />

JA-125 フジカンゾウ Desmodium oldhami [ヌスビトハギ 属 ] 花 は 総 状 に 淡 紅 色 ・ 実 の 形 が 三 角 で 変 わった 形 ・ 300<br />

★ 海 外 のマメ 科 Anthyllis ,Oxytropis<br />

JB-202<br />

アンゼリス モンタナ Anthyllis montana 草 丈 10cm.のマット 状 ・ 全 草 白 毛 に 覆 われた 羽 状 の 美 葉 ・ 花<br />

は 紅 色 で 茎 頂 に 固 まって 咲 く<br />

250<br />

JB-206<br />

アンゼリス ブルネラリア Anthyllis vulneraria 英 名 :( 貴 婦 人 の 指 ) 橙 花 で 茎 頂 に 玉 咲 ・ 玉 徑 4cm. 毛 の<br />

多 い 羽 状 葉 海 岸 の 砂 浜 や 原 野 に 生 える・ 一 般 的 なハギは 秋 に 咲 くが、この 花 は 紫 紅 色 の 蝶 形 ・ 初 夏 に 開 花 。<br />

250<br />

JB-208<br />

アンゼリス ブルネラリア( 赤 花 ) Anthyllis vulneraria r ubra ( 貴 婦 人 の 指 ) 黄 花 で 茎 頂 に 玉 咲 ・ 玉 徑<br />

4cm. 毛 の 多 い 羽 状 葉 ・<br />

250<br />

JB-209 アンゼリス ブルネラリア ピンク Anthyllis vulneraria pink 250<br />

JB-210 アンゼリス ブルネラリア コッキネア Anthyllis vulner.coccineum 花 は 橙 色 250<br />

JB-270 オキシトロピス スルファレ Oxytropis sulphurea 黄 花 で 弁 先 はやや 帯 橙 色 250<br />

JB-280<br />

**ゲニスタ サギッタリス Genista sagittalis 高 さ15cm. 這 性 の 小 灌 木 ・ 常 緑 で20x7mm.の 披 針 形 ・<br />

で 短 花 茎 に 総 状 に 密 生 する<br />

300<br />

JB-282 西 洋 ミヤコグサ Lotus corniculatus 這 性 ~ 匍 匐 性 ・ 鮮 やかな 黄 花 で4-8 花 の 花 房 。 250<br />

● K: バ ラ 科<br />

KA-007 サンショウバラ Rosa hirtula 200<br />

KA-019 **タカネバラ Rosa nipponensis 300<br />

KA-020 **オオタカネバラ Rosa acicularis 350<br />

KA-030 ヒメワレモコウ Sanguisorba officinalis nana 250<br />

KA-031 長 穂 のシロワレモコウ Sanguisorba tenuifolia f.alba 200<br />

KA-047 濃 色 カライトソウ Sanguisorba hakusanensis 200<br />

KA-061 * 黄 斑 入 りシモツケ( 美 斑 ) Filipendula multijuga f. variegata 300<br />

KA-063 ミツバシモツケ Gillenia trifoliata 葉 は 帯 青 銅 色 ・ 花 は 乳 白 色 で 多 花 性 250<br />

KA-064 六 弁 シモツケ Filipendula hexapetala hexapetala 250<br />

KA-068 斑 入 りシモツケ multijuga f. variegata 300<br />

KA-075 斑 入 りキンミズヒキ Agrimonia pilosa v.japonica nana f.variegata 250<br />

KA-077 キンミズヒキ Agrimonia pilosa v.japonica 250<br />

KA-084 * 雪 白 キンバイ Potentilla sp. Alba 小 型 種 で 葉 は 披 針 形 でロゼット 状 。 純 白 の 花 、 250<br />

KA-086 屋 久 島 イワキンバイ Potentilla dickinsii f. yakusima 矮 性 種 で 葉 は 蝋 質 の 光 沢 がある。 350<br />

KA-089 裏 白 キンバイ Potentilla nivea v.camtschatica 300<br />

KA-091 * 黄 散 斑 入 り 裏 白 キンバイ Potentilla nivea v.camtschatica f 、 variegata 350<br />

KA-097<br />

千 島 キンバイ Potentilla megalantha 北 海 道 の 海 岸 岩 場 や 草 地 に 分 布 ・ 花 は5 弁 で 萼 片 と<br />

副 萼 片 も 角 5 枚 で 散 房 花 序 ・ 葉 はイチゴの 葉 状 で3 出 複 葉 で 厚 く 綿 毛 に 覆 われる。<br />

150<br />

KA-112 ミヤマダイコンソウ Acomastylis calthaefolium var. nipponicum 300<br />

KA-118 赤 花 ダイコンソウ( 一 重 ・ 八 重 混 合 ) Geum sp. 350<br />

KA-125 ハゴロモグサ Alchemilla japonica 200<br />

KA-128 タンナチダケサシ Aruncus aethusifolius 200<br />

KA-132 山 吹 きショウマ Aruncus dioicus var..tenuifolius 道 北 部 ・ 蛇 紋 岩 帯 300<br />

KA-145C 中 国 ヤマヘビイチゴ Duchesnea indica 300<br />

16


KB-207<br />

赤 花 ダイコンソウ Geum 'Mrs.J.bradshow 真 っ 赤 な 花 色 と 八 重 咲 きが 特 徴 ・ 叢 生 して 大 きな 株 を 作<br />

るので、ガーデニングの 好 材 料 。<br />

350<br />

KB-211 ゲウム マンゴー ラッシィ Geum Mango Lassie 園 芸 種 ・ 花 はオレンジ 黄 色 で 重 弁 咲 き・ 350<br />

KB-256<br />

ポテンティラ 赤 花 ネパレンシス ”ミス・ウイルモット” Potentilla nepalensis 'Miss Willmott' 花 は<br />

濃 ピンクで 中 心 部 真 っ 赤 な 目 を 持 つ・ 落 葉 性 のでの 良 い 草 姿 。<br />

KB-260<br />

八 重 咲 濃 赤 花 ダイコンソウ Geum chiloense 'Blazing Sunset' 葉 は 三 つ 葉 状 ・ 花 は 聚 繖 花 序 に 多<br />

数 ・ 八 重 咲 きで 深 赤 花 ・ガーデニング 向 き。<br />

KB-261<br />

ポテンチラ ハイペリクチカ Potentilla hyparctica イチゴ 状 の 葉 で 白 毛 に 覆 われる。 草 丈 10cm. 以<br />

下 の 形 の 良 い 草 姿 ・ 光 沢 のある 黄 花 。<br />

KB-282<br />

**ロサ グラウカ Rosa glauca 「 流 通 名 :スズバラ」・ 花 は 一 重 で 濃 ピンク・ 中 央 部 は 淡 い 色 ・ 葉 は<br />

青 紫 ~ 紫 を 帯 びた 灰 色 ・ 日 陰 では 帯 灰 色 緑 ・ 葉 色 スモーキーパープルと 観 賞 性 が 高 い。<br />

● L: ユキノシタ 科<br />

LA-017 夕 張 梅 鉢 草 (エゾ 梅 鉢 草 ) Parnassia palustris 小 型 で 仮 雄 蕊 は11-13 裂 350<br />

LA-028<br />

.シラヒゲソウ Parnassia foliosa var. nummularia 本 州 ・ 四 国 ・ 九 州 に 分 布 ・ 初 秋 に 開 化 し 花<br />

弁 の 長 さ1cm. 花 弁 の 縁 はヒゲ 状 に 細 かく 深 裂 ・ 雌 蕊 の 周 辺 に 仮 雄 蕊 が3 個 あり 先 端 は 黄 色 。<br />

300<br />

LA-030<br />

**エゾノクモマグサ Saxifraga nishidae 分 枝 性 が 強 く 葉 が 密 生 ・ 花 弁 は 白 色 で 内 側 の 中 央 に<br />

黄 色 の 斑 点 ・ 上 部 には 紅 色 の 細 点 ・ 岩 隙 に 生 える 日 本 固 有 種<br />

350<br />

LA-041 白 花 洋 種 クモマグサ Saxifraga sp. 200<br />

LA-044 シコタンソウ Saxifraga bronchialis ssp. Funstonii 300<br />

LA-044B * 姫 シコタンソウ Saxifraga bronchialis ssp. Funstonii nana 300<br />

LA-050<br />

*キヨシソウ Saxifragabracteata 葉 が 扇 形 の 小 型 種 ・ 白 花 で 花 弁 は 広 倒 卵 形 ・ 北 海 道 東 部 の 海 岸<br />

の 岩 場 ・トモシリソウ・エゾイヌナズナなど、 同 じ 岩 場 に 生 える 植 物 との 供 物 が 容 易 。マニア 好 みの 珍 種<br />

300<br />

LA-092 . 一 つ 葉 ショウマ Astilbe simplicifolia 250<br />

LA-094 雲 南 穂 咲 きショウマ Astilbe chinensis 250<br />

LA-096 中 国 矮 性 紅 花 ショウマ Astilbe chinensis pumila 濃 赤 系 の 中 国 産 小 型 ショウマ・ 美 種 250<br />

LA-100 ムカゴユキノシタ(ムカゴ) Saxifraga cernua 300<br />

LA-101 ヤグルマソウ Rodgesia podophylla 200<br />

LA-102 * 斑 入 りヤグルマソウ Rodgesia podophylla f. variegata 300<br />

LA-120 キレンゲショウマ Kirengeshoma palmata ・ 蝋 質 の 黄 花 大 輪 ・ 長 い 漏 斗 形 ・ 美 麗 種 250<br />

LA-125B エゾチャルメルソウ Mitella integripetala 250<br />

LA-126<br />

タキミチャルメルソウ Mitella leiopetala 根 元 から 出 る 葉 は 卵 形 で 長 柄 あり5~7 浅 裂 ・ 花 は 茎 頂 に<br />

数 花 が 穂 状 に 着 く。<br />

250<br />

LA-128<br />

ワタナベソウ Peltoboykinia eatanabei 葉 は 円 形 で7~9 裂 し 裂 片 は 狭 い・ 花 は 花 茎 の 咲 きに 数 個 ・<br />

萼 筒 は 鐘 形 で 花 弁 は 淡 黄 色 で 咲 き 出 しは 下 向 きで 後 は 上 向 き・<br />

250<br />

LA-131 ヤマネコノメソウ Chrysosplenium japonicum 200<br />

LA-134 白 実 フサスグリ(カーラント) Ribes sativum 200<br />

LA-135 ヤワタソウ Peltoboykinia tellimoides 300<br />

LA-136<br />

ヤシャビシャク Ribes ambiguum スグリの 仲 間 でとげのある 小 果 に 芳 香 があり、 妊 婦 がこの 香 で 精 神<br />

が 安 定 するという<br />

250<br />

LA-138<br />

ブラック・カーラント(カシス) Ribes sativum 叢 生 する 低 木 で 小 果 は 食 用 、 数 個 の 花 が 房 状 の 花 序 、<br />

ジャムやゼリーの 材 料 ・ 落 葉 性 灌 木 で 多 数 の 花 が 総 状 に 付 き 球 形 の 実<br />

250<br />

LA-140 ズダヤクシュ Tiarella polyohylla 200<br />

LA-142 紅 花 ズダヤクシュ Tiarella polyohylla f. rosea 300<br />

LA-148 ハルユキノシタ Saxifraga nipponica 200<br />

LB-208<br />

サキシフラガ カルチラギネア Saxifraga cartillaginea 小 葉 は25x6mm.の 細 い 被 針 形 ・ 多 数 が 固 ま<br />

って 密 なロゼット・ 白 花 で20cm. 程 の 花 茎 に 多 数 で 総 状 咲 き・<br />

250<br />

LB-240<br />

サキシフラガ オポジテフォリア( 姫 イワツズリ) Saxifraga oppositifolia 代 表 的 なアルプスの 小<br />

型 種 の 一 級 品 ・ 銘 草 でクッション 状 超 小 葉 ・ 葉 の 間 からイワウメ 状 の 大 輪 で 全 草 は 濃 赤 紫 色<br />

300<br />

●<br />

の 花 に 覆 われる。<br />

M: ベンケイソウ ・ アブラナ 科 300<br />

MA-009<br />

ツガルミセバヤ Sedum tsugaruense 津 軽 半 島 や 白 神 山 地 に 自 生 ・ 葉 は 丸 みのある 多 肉 質 で 秋 に<br />

は 赤 味 が 強 く 出 る・<br />

200<br />

MA-017 斑 入 り 穂 咲 きベンケイソウChiastophyllum oppositefolia f.variegata ( 斑 入 り 姫 キングサリ) 250<br />

350<br />

350<br />

300<br />

300<br />

17


MA-024 細 葉 のキリンソウ Sedum aizoon 200<br />

MA-028 テカリダケキリンソウ( 光 岳 ) Sedum aizoon var. floribundum f. tekaridake 形 の 良 い・ 小 型 種 ・ 黄 花 250<br />

MA-029<br />

カンザシキリンソウ Sedum aizoon var. floribundum 小 豆 島 産 のキリンソウ・ 小 形 の 良 い・ 小 型 種 ・ 黄<br />

花 ・ 葉 は 小 さく 丸 い・<br />

250<br />

MA-035 チチッパベンケイソウ Sedum sordidum 200<br />

MA-038<br />

*オオメノマンネングサ Sedum rupifragum ベンケイソウ 科 ・ 島 根 県 出 雲 市 の 特 産 ・ 葉 は 披 針 形<br />

で 先 端 は 尖 らない・ 花 は 黄 色 で 径 1cm.<br />

250<br />

★ MA- アブラナ 科 Arabis Draba<br />

MA-041 斑 入 りアブラナ Brassica sp. F .variegata 250<br />

MA-042 エゾイヌナズナ Draba borealis 200<br />

MA-043 エゾイヌナズナ( 千 島 産 ) Draba borealis f.kuriense 300<br />

MA-044 ウスキナズナ Draba x usukinazuna ナンブイヌナズナ x エゾイヌナズナ 200<br />

MA-045<br />

クモマナズナDraba sakuraii var. nipponica 戸 隠 ナズナに 近 縁 で 小 型 ・に 葉 は 線 状 披 針 形<br />

で 上 部 には 鋸 歯 がある・ 茎 頂 に 白 花 で 数 花 が 固 まって 咲 く・ 岩 礫 地 や 岩 場<br />

300<br />

MA-047<br />

モイワナズナ( 樺 太 ナズナ) Drabasachalinensis 葉 は 微 毛 に 覆 われてふわふわしている・ 根 際<br />

にロゼットを 作 る・ 花 は 径 6-8mm.の4 弁 白 色 ・ 樺 太 や 北 海 道 の 及 び 長 野 県 上 田 の 岩 鼻 の 岩 場 ・<br />

250<br />

MA-049<br />

シリベシナズナ( 後 志 ) Draba sachalinensis ssp. igarashii 大 平 山 ( 石 灰 岩 地 )キタダケナズ<br />

ナ・ 八 ヶ 岳 ナズナなどと 同 一 種 という 説 もある。<br />

250<br />

MA-061<br />

オクエゾナズナ Draba ussuriensis f.leiocarpa 大 雪 山 系 ・ 利 尻 ・や 樺 太 などに 分 布 ・ 草 丈 5cm. 程 の 小 型<br />

種 ・ 葉 種 や 茎 に2 分 枝 毛 と 星 状 毛 を 密 集 ・ 白 花 で 径 4-5mm.の 小 花 。<br />

250<br />

MA-064<br />

タカネグンバイ Thlaspi japonica var. glauca 北 海 道 の 礼 文 ・ 利 尻 ・ 夕 張 岳 等 の 高 山 帯 の 砂 礫 地 等 に 生<br />

える・ 草 丈 8-12cm. 白 花 多 数 が 茎 頂 に 玉 状 に 固 まって 咲 く・ 小 型 の 美 種 。<br />

300<br />

MA-066<br />

スズシロソウ Arabis flagellosa 本 州 近 畿 以 西 から 琉 球 に 分 布 ・ 急 斜 面 や 岸 壁 等 に 生 育 ・ 葉 には 茎 と<br />

共 に 星 状 毛 あり 荒 い 鋸 歯 ・ 白 花 で 径 7-10mm.・ 雄 蕊 6 本 ・ 花 と 同 時 に 匍 匐 茎 を 出 し 広 がって 群 落 をなす。<br />

200<br />

MA-068 エゾイワハタザオ Arabis serrata var. glauca 250<br />

MA-071 ハマハタザオ Arabis stelleri var. japonica 250<br />

MA-072 フジハタザオ Arabis serrata 250<br />

MA-073 ハクサンハタザオ Arabis gemmifera 250<br />

MA-074 ダイセンハタザオ Arabis hirsuta ssp. Nipponica 300<br />

MA-077 ミヤマハタザオ Arabis lyrata ssp.kamtschatica 250<br />

MA-089 コイヌガラシ Rorippa cantoniensis 本 州 の 関 東 以 西 水 質 地 ・ 花 は 葉 の 腋 に1 花 宛 ・4 弁 の 黄 色 200<br />

★ 海 外 のアブラナ 科 Aethionema Arabis Aubrieta Draba<br />

MB-234<br />

*アエテオネマ グランジフロールム Aethionema grandiflorum 草 丈 10-20cm. 半 灌 木 性 ・ 極 細<br />

葉 で 青 緑 色 ・ 花 はライッラク~ピンクの 大 輪 ・ 総 状 に 密 に 多 数 ・<br />

250<br />

MB-238 アエテオネマ コッチー Aethionema kotschyi 属 中 最 も 矮 性 種 ・ 密 な 草 姿 で 丈 5-10cm. 鮮 なピンク・ 250<br />

MB-242<br />

* アエテオネマ プルケルム Aethionema pulchellum カーペット 状 に 広 がって 育 つ 素 敵 な 草 姿 ・ 葉<br />

は 小 型 で 卵 形 ・ローズピンクの 花 ・ 茎 頂 に 総 状 咲 き<br />

250<br />

MB-258<br />

アラビス アルピナ Arabis alpina ハタザオ 属 ヨーロッパや 北 アフリカの 山 岳 に 広 く 分 布 ・ 葉 は 丸<br />

みがあり 多 数 のロゼットが 集 ま 留 ・ 密 な 花 房 に 白 花 が 多 数 集 まって 咲 く。<br />

250<br />

MB-261<br />

濃 赤 花 ロッキーハタザオ Arabis blepharophylla 'Red sensation' 濃 赤 花 で 芳 香 性 ・ビロード 質 ・ 葉<br />

は 革 質 光 沢 で 締 まったロゼット・ 花 ・ 葉 のバランスの 良 い 美 種 ・<br />

300<br />

MB-274<br />

*アウブリエータ カムベリイ Aubrieta cambellii 小 葉 で 密 集 し 這 ~ 匍 匐 性 でカーペット 状 の 草<br />

姿 ・ 一 面 花 に 覆 われ 人 目 を 惹 く・ 紅 花 系<br />

350<br />

MB-312 ハリイヌナズナ Draba aizoides 極 細 の 針 状 葉 を 密 にロゼット 黄 花 多 花 の 小 型 種 。 300<br />

MB-324<br />

ドラバ オリンピカ Draba bruniifolia ssp. Olympica 密 なマット~クッション 形 ・ 葉 は 細 い 針 状 で 密<br />

に 集 合 し 整 った 草 姿 ・ 花 は 明 るい 黄 金 色 で 繖 形 花 序 に6-8 花 ・<br />

350<br />

MB-352<br />

ドラバ ロエセレウリー Draba loeseleurii 葉 は 密 な 房 状 でやや 広 く 剛 毛 ・ 葉 長 5mm. 黄 花 で5-<br />

12 個 が 総 状 に 付 く・ 草 丈 5-6cm.・コルシカ 島 原 産<br />

300<br />

MB-356<br />

ドラバ オリゴスペルマ Draba oligosperma 葉 は 灰 緑 色 で 密 なマット 状 ・ 黄 花 で 茎 高 1-10cm. 総 状 に<br />

5-10 個 が 固 まって 咲 く。<br />

300<br />

MB-358<br />

ドラバ パイソニー Draba paysonii 矮 性 で 草 丈 3cm. 小 葉 が 密 集 したロゼットで 密 なクッションで 半<br />

円 形 の 草 姿 ・ 黄 花 で 小 花 を 多 数 。<br />

300<br />

MB-362 ドラバ ラモシッシマ Draba ramosissima 針 状 小 葉 が 叢 生 しロゼット・ 黄 花 が 短 茎 に 球 形 咲 き・ 300<br />

18


MB-363<br />

ドラバ トメントーサ Draba tomentosa 小 葉 は 細 卵 形 で 星 状 毛 が 多 い・ 密 なロゼット・マット 状 の 草<br />

姿 ・ 白 花 で 穂 状 に 多 数 。<br />

350<br />

MB-364<br />

ドラバ ウスリ-エンシス Draba ussuriensis 小 葉 は 灰 緑 色 の 毛 があり 倒 卵 ~ 長 円 形 でロゼットをな<br />

す・ 花 は 白 ~ 帯 黄 色 ・ 総 状 に7-17 花 。<br />

300<br />

MB-372<br />

エリシムム アスペルム Erysimum asperum 細 い 葉 が 根 元 から 叢 生 ・ 黄 花 4 弁 で 径 は 約 2.5cm. 茎 頂 に<br />

総 状 に 多 数 花 ・ 北 米 西 部 の 乾 燥 性 の 草 原<br />

300<br />

MB-376<br />

エリシムム プミルム Erysimum pumilum 前 種 に 類 似 するが 全 体 に 矮 性 で 茎 高 5-8cm. 極 細 葉 ・<br />

小 型 美 麗 種<br />

350<br />

● N; ケ シ 科 200<br />

NA-011 コマクサ( 大 雪 山 系 ) Dicentra peregrina 300<br />

NA-016 * 白 花 コマクサ Dicentra peregrina f. alba 350<br />

NA-022 コマクサ・ 緋 炎 Dicentra peregrina f . Hien 400<br />

NA-034 .リシリヒナゲシ Papaver fauriei 250<br />

NA-036 チシマヒナゲシ Papaver miyabeanum 250<br />

NA-039 ケマンソウ Dicentra eximia (アメリカコマクサ) 200<br />

NA-039A 赤 花 ヒメケマンソウ Dicentra spectabilis rubra nana ( 別 名 : 赤 花 タイツリソウ) 250<br />

NA-039B 白 花 ケマンソウ Dicentra spectabilis alb. ( 別 名 : 白 花 タイツリソウ) 250<br />

NA-039C ミヤマキケマンソウ Corydalis callida var.tenuis 200<br />

NA-040 キケマンソウ Corydalis heterocarpa var. japonica 葉 は2-3 回 3 出 の 羽 状 で 先 端 の 羽 片 は 楔 形 ・ 黄 花 250<br />

NA-044 柿 色 八 重 ヒナケシ Papaver sp. Fl.pl. 150<br />

NA-046 宿 根 八 重 咲 きヒナゲシ Papaver sp. Fl.pl. 150<br />

NA-051 ヤマブキソウ Hylomecon japonica 300<br />

NA-056 セリバ 山 吹 草 Hylomecon japonica f. dissectum 300<br />

NA-060<br />

クサノオウ Chelidonium majus ssp. asiaticum ヤマブキソウの 仲 間 で 茎 は 分 岐 する・ 葉 は 羽 状 で 深 裂<br />

し 裏 面 は 白 色 ・ 黄 花 で 数 個 の 散 形 花 序 で 総 柄 あり。<br />

150<br />

NA-062<br />

ルイヨウボタン Caulophyllum robustum 山 地 の 木 陰 に 生 える 多 年 草 ・ 地 下 茎 は 横 に 伸 びる・ 葉 は 羽<br />

状 複 葉 ・ 花 は 葉 腋 や 茎 頂 集 散 花 序 ・ 萼 片 は 緑 黄 色 で6 弁 花<br />

300<br />

NA-070 竜 田 草 ( 標 準 花 ) Jeffersonia dubia 250<br />

NA-072 竜 田 草 ( 北 満 タイプ) Jeffersonia dubia 300<br />

NA-074 * 斑 入 りタツタソウ Jeffersonia dubia f. variegata 5 粒 400 400<br />

NA-076 アメリカタツタソウ Jeffersonia diphylla 350<br />

NA-082 サンカヨウ Diphylleia cymosa ssp. grayi 300<br />

NA-088<br />

*トガクシショウマ( 戸 隠 草 ) Ranzania japonica 山 地 の 落 葉 広 葉 樹 林 内 ・ 根 茎 は 横 に 這 う・ 葉 は3 出 複 葉<br />

で 長 い 柄 がある・ 花 径 2.5cm.で 下 向 きに 咲 く・6 弁 で 淡 紫 色 ・ 日 本 固 有 種<br />

350<br />

NA-089 ミヤマキケマン Corydalis pallida var. tenuis 200<br />

NA-090<br />

エゾエンゴサク Corydalis ambigua 北 海 道 ・ 東 北 北 部 の 日 本 海 側 に 広 く 分 布 ・ 山 地 の 湿 り 気 のある<br />

草 原 や 林 縁 部 に 自 生 ・ 花 色 は 濃 碧 色 から 紅 紫 色 と 個 体 差 が 多 い・ 早 春 に 咲 く 代 表 種 の 一 つ。<br />

200<br />

NA-094 エゾキケマン Corydalis speciosa 200<br />

NA-098 ムラサキケマン Corydalis incisa 200<br />

NA-103 イカリソウ( 伊 勢 朝 熊 山 ) Epimedium sp 300<br />

NA-103B イカリソウ( 北 アルプス 朝 日 岳 ) Epimedium sp 350<br />

NA-105 バイカイカリソウ Epimedium diphyllum 白 花 で 葉 上 で 開 化 するタイプ 350<br />

NA-107 北 岳 赤 花 姫 イカリソウ Epimedium sp 350<br />

NA-108<br />

キバナイカリソウ( 黒 姫 山 ) Epimedium grandiflorum ssp. Koreanum 北 海 道 ・ 本 州 北 部 の 日 本<br />

海 側 に 分 布 ・ 葉 は2 回 3 出 の 複 葉 ・ 花 は 淡 黄 色 で4 弁 で 距 は 長 さ2cm.・ 萼 片 は8 枚<br />

350<br />

NA-108B キバナイカリソウ( 白 馬 ) Epimedium sp. 八 方 尾 根 産 350<br />

NA-110<br />

姫 黄 花 イカリソウ( 荒 川 岳 ) Epimedium sp. 南 アルプスの 限 られた 地 域 に 分 布 ・ 花 は 葉 群 の 上 に 開 花 ・<br />

葉 は 小 さく 広 がった 矮 性 種 ・ 大 きな 株 になる<br />

350<br />

NA-111 トキハイカリソウ Epimedium sempervirens 葉 上 に 開 花 する 小 型 タイプ・ 白 花 350<br />

★ NB- 海 外 のケシ 科 Dicentra Papaver Podophyllum Sanguinaria<br />

NB-220 パパベル アルピヌム Papaver alpinum 10cm. 小 型 種 白 花 が 基 本 色 ピンク・ 桃 色 もある・ 径 3cm. 250<br />

19


NB-224 パパベル アルピヌム・ 白 花 Papaver alpinum alb . 300<br />

NB-240 赤 花 オリエンタル・ポピー Papaver Beauty of Livermere 濃 赤 色 の 超 大 輪 花 300<br />

NB-242<br />

エスコルチア ケスピトーサ Eschscholzia caespotosa 和 名 : 姫 花 菱 草 ・ 北 米 カリフォルニア 州 の 州<br />

花 ・ 葉 は 袋 シルバーグレー・ 花 はクリーム 黄 色 で 径 4cm<br />

250<br />

NB-253<br />

*デケントラ オレガナ Dicentra oregana コマクサ 状 の 花 が 下 垂 し15-30 個 が 固 まって 咲 く・ 完 全<br />

耐 寒 性 ・ 北 米 西 部 の 太 平 洋 岸 に 分 布<br />

300<br />

NB-254 *デケントラ 白 花 オレガナ Dicentra oregana alb 前 種 の 白 花 250<br />

NB-258<br />

サンギナリヤ カナデンシス Sanguinaria canadensis 草 丈 10-20cm. 葉 は 基 葉 で 葉 柄 が 長 い・ 心 臓 形<br />

で 青 緑 色 ・ 純 白 の 花 で8-12 弁 ・<br />

350<br />

NB-298<br />

*バンクベリア ヘクサンドラ Vancouveria hexandra 北 米 産 のメギ 科 ・ 葉 は 明 るい 緑 色 の 半 常 緑 ・<br />

花 は 小 さい 白 花 で 針 金 状 の 茎 にぶら 下 がる・ 雄 蕊 が 前 方 に 突 き 出 す。<br />

300<br />

NB-300<br />

ヒマラヤ 八 角 蓮 Podophyllum hexandrum 草 丈 20-40cm. 深 く3 裂 し 褐 色 の 斑 点 のある 葉 を 対 に<br />

付 ける・ 白 ~ 桃 色 花 の 美 花<br />

350<br />

NB-304 *アメリカ 八 角 蓮 Podophyllum peltatum 北 米 原 産 ・ 葉 の 切 れ 込 みが 浅 く、 大 きな 葉 の 下 に 白 花 350<br />

NB-306 ** 斑 入 りハッカクレン Podophyllum pleianthum f.variegata ( 5 粒 ) 400<br />

NB-308<br />

コリダリス ビマクラータ Corydalis bimaculata チベット 中 部 や 東 部 ・ 葉 は 淡 緑 色 で2 回 複 葉 ・ 黄 花<br />

で 内 側 に 紫 点 あり 総 状 花 序 に5~10 花<br />

250<br />

NB-320<br />

コリダリス センペルビレンス Corydalis sempervirens 根 生 葉 は 長 柄 があり 細 かく 羽 状 に 細 裂 ・ 花<br />

は 白 色 で 先 端 部 帯 黄 色 ・ 総 状 に 多 数 の 花 。<br />

200<br />

NB-320C コリダリス 黄 花 センペルビレンス Corydalis sempervirens flavens 根 生 葉 は 長 柄 があり 細 かく<br />

羽 状 に 細 裂 ・ 花 は 先 端 部 帯 黄 色 ・ 総 状 に 多 数 の 花 。<br />

250<br />

NB-390<br />

メコノスシス アクレアータ Meconopsis aculeata ( 現 地 採 集 種 子 ) 幻 の「ヒマラヤの 青 いケシ」と<br />

されたのが 本 種 で・イギリスのヒマラヤ 登 山 隊 が 帰 路 に 見 出 した「 花 の 谷 」で 発 見 され 脚 光 を 浴 びた。<br />

300<br />

NB-440<br />

メコノプシス ベトニキフォリア Meconopsis betonicifolia . 葉 は 茶 褐 色 毛 を 密 布 ・ 花 は4 弁 のスカイブ<br />

ルー・ 花 徑 5cm.い・ 発 芽 は 容 易 だが 夏 場 は 涼 しい 環 境 を 工 夫 のこと・ 葯 は 黄 色 で 対 比 が 良 い<br />

300<br />

NB-441<br />

メコノプシス カンブリカ Meconopsis cambrica ヨーロッパに 唯 一 のメコノプシス・30-50cm.・ 黄 花 で<br />

花 径 3-7cm.・<br />

250<br />

NB-441C メコノプシス カンブリカ ・ 赤 花 Meconopsis cambrica [Muriel Browm"] 赤 橙 色 の 独 特 な 美 しい 花 300<br />

NB-443<br />

メコノプシス・ホリデゥラ (ブータン 青 ケシ) Meconopsis horridula ( 現 地 採 集 種 子 ) 花 は 澄 んだ 青 花<br />

で4-8 弁 ・ 多 数 の 花 が 穂 状 咲 き・ 葉 は 細 倒 卵 形 ・ 多 毛 ・ 開 花 時 の 日 光 や 気 温 によって 花 色 が 異 なる<br />

350<br />

NB-445<br />

*メコノプシス プニケア Meconopsis punicea メコノプシスのマニア 待 望 の 種 ・ 下 垂 して 咲 く 大 輪 の 赤 花<br />

で 葯 は 黄 色 ・ 根 元 から 次 々と 花 茎 がでる・5% 位 にダブル 咲 きが 出 る。<br />

400<br />

NB-448<br />

メコノプシス・シェルドニー Meconopsis x sheldonii ベトニキフォリアとグランジスの 交 配 種 ・ 花 は 径<br />

10cm. 程 の 大 輪 で 濃 ブルー・ 非 常 に 魅 惑 的 ・ 性 質 はベトニキフォリアに 準 じる<br />

350<br />

NB-451<br />

*メコノプシス インテグリフォリア Meconopsis integrifolia 黄 花 の 代 表 的 なメコノプシス・ 超 大 輪 ・<br />

ロゼット 葉 は 灰 青 色 ~ 帯 黄 緑 で 一 際 目 立 つ。<br />

350<br />

NB-454<br />

メコノプシス ラケモサ Meconopsis racemosa 現 在 M.horridula の 中 に 含 包 まれている<br />

が、 葯 が 黄 色 である 特 徴 から 区 別 する。 一 回 結 実 性 で 栽 培 は 比 較 的 容 易 。<br />

350<br />

● P.キンポウゲ 科<br />

PA-001 オキナグサ Pulsatilla cernua ( 各 地 混 合 ) 200<br />

PA-002 オキナグサ Pulsatilla cernua ( 本 州 系 ) 200<br />

PA-005 オキナグサ Pulsatilla cernua ( 北 海 道 系 ) 250<br />

PA-006 オキナグサ Pulsatilla cernua ( 長 野 県 ) 200<br />

PA-012 * 黄 花 オキナグサ( 邦 産 種 ) Pulsatilla cernua f. flava 350<br />

PA-018 オキナグサ x プルサチラ ブルガリス Pulsatilla vulgaris x cernua 花 は 白 色 250<br />

PA-023 * 洋 種 オキナグサ・ピンク・ 紫 Pulsatilla vulgaris Purp-pink ピンク・ 紫 色 の 八 重 咲 き 300<br />

PA-026 西 洋 オキナグサ・ 色 混 合 Pulsatilla vulgaris 250<br />

PA-030 オダマキ・ 紫 Aquilegia flabellata 200<br />

PA-039 斑 入 りオダマキ Aquilegia flabellata f.variegata 350<br />

PA-044 白 花 八 重 咲 きヤマオダマキ Aquilegia flabellata f.fl.pl album 350<br />

PA-046 ** 桃 色 八 重 咲 きオダマキ Aquilegia flabellata f.fl.pl rosea 距 は2cm. 弱 で 鈎 爪 状 に 曲 がる。 350<br />

PA-047 * 黒 花 オダマキ Aquilegia vulbaris 'Black Barlow' 200<br />

20


PA-054 ヤマオダマキ Aquilegia buergeriana 200<br />

PA-055<br />

PA-056<br />

オオヤマオダマキ Aquilegia buergerianavar. oxysepala ヤマオダマキの 距 は 直 線 的 に 比 べオオ<br />

ヤマオダマキの 距 は 強 く 内 側 に 巻 く 特 長 がある<br />

菊 咲 きオダマキ Aquilegia sp . 園 芸 種 のノラバローのような 紫 色 の 花 で 草 丈 ・は 大 きくならない。<br />

八 重 咲 きブルガリスの 系 統 <br />

PA-069 * 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata 250<br />

PA-070B * 桃 花 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata f, rosea 300<br />

PA-071 風 鈴 オダマキ( 二 色 咲 ) Semiaquilegia ecalearata f.bi-colour 300<br />

PA-078 ** 乙 女 風 鈴 オダマキ Semiaquilegia ecalearata f. rosea ピンク 色 の 二 色 350<br />

PA-086 ヤマオダマキ・ 薄 桃 色 Aquilegia buergeriana 250<br />

PA-088 * ダイセンオダマキ Aquilegia x maruyamana 250<br />

PA-090 キバナヤマオダマキ Aquilegia buergeriana f. flavescens 200<br />

PA-104 白 花 エゾミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila alb. 300<br />

PA-106 白 花 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila alb. 各 地 の 混 合 300<br />

PA-110 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 北 海 道 各 地 混 合 250<br />

PA-112 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 極 矮 小 型 ) 300<br />

PA-113 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 早 池 峰 山 .) 250<br />

PA-114 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 樺 太 ). 300<br />

PA-115 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 礼 文 島 ) 250<br />

PA-116 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 八 甲 田 山 ) 250<br />

PA-117 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila (ホロホロ 山 ) 250<br />

PA-118 ミヤマオダマキ(うるみ 白 色 ) Aquilegia flabellata var. pumila 白 色 に 紫 が 少 し 入 る 300<br />

PA-122 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila 250<br />

PA-124 *ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila ( 樺 太 ・カシポ 岳 ) 300<br />

PA-126 ミヤマオダマキ( 八 甲 田 山 系 ) Aquilegia flabellata var. pumila 250<br />

PA-128 桃 色 ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila rosea 草 丈 10cm. 300<br />

PA-134 樺 太 紅 紫 花 八 重 咲 オダマキ Aquilegia flabellata var. pumila fl. Pl 300<br />

PA-140 ルリオダマキ・ 桃 色 Aquilegia 250<br />

PA-140B ヒメルリオダマキ(ピンク) 250<br />

PA-140C ルリオダマキ 200<br />

PA-143<br />

*ヒメウズ ( 姫 烏 頭 ) Semiaquilegia adoxoides 根 生 葉 は 長 い 柄 のある3 出 複 葉 で 裏 面 は 帯 紫 色 ・ 茎 葉 は<br />

柄 の 短 ダ 茎 部 は 茎 を 抱 く・ 白 花 でやや 帯 紅 紫 色 の 小 さな 花 を 下 向 きにつける・ 花 の 後 部 に 小 さな 距 がある。<br />

300<br />

PA-153<br />

チャボカラマツ Thalictrum foetidum var. glabrescens 北 海 道 内 の 山 地 の 岩 場 ・ 花 弁 が 無 く4 枚 の 帯 紫<br />

色 の 萼 片 と 多 数 の 黄 色 の 葯 の 対 比 が 良 い。<br />

300<br />

PA-163 シキンカラマツ( 紫 金 ) Thalictrum rochebrunianum 250<br />

PA-168<br />

タカサゴカラマツ Thalictrum urbainii 台 湾 原 産 ・ 花 は 淡 いピンクでツクシカラマツに 類 似 ・ 葉 は 二 回 三 出<br />

で 小 葉 で 紙 質 平 滑 ・ 花 弁 がなく 額 が 花 びらの 様 に 見 える・ 雄 蕊 が 目 立 つ<br />

300<br />

PA-173 梅 花 カラマツ Anemonella thalictroides 250<br />

PA-173B 梅 花 カラマツ Anemonella thalictroides 赤 ・ 白 ・ 紫 色 の 混 合 300<br />

PA-178 * 八 重 咲 白 花 バイカカラマツ Anemonella thalictroides alb. Fl.pl 350<br />

PA-182 高 砂 バイカカラマ Thalictrum urbainii f.select 萼 片 は 白 く 花 弁 状 300<br />

PA-185B 台 湾 紅 花 カラマツソウ ( 口 紅 花 ) Thalictrum dipterocarpum 300<br />

PA-196<br />

PA-219<br />

礼 文 キンバイソウ Trollius ledebouri 葉 は 深 裂 して5 裂 片 に 見 える・ 花 は 橙 黄 色 で 径 3~5cm.の 大 輪 ・<br />

萼 片 は 花 弁 状 で5~10 枚 。<br />

* 色 丹 キンポウゲ Ranunculus grandis v.austrokureensis 北 海 道 から 本 州 中 部 以 北 の 海 岸 近 く<br />

の 湿 った 草 地 ・ 茎 高 20-25cm. 茎 頂 に 光 沢 ある 黄 花 を 数 個 ・ 花 弁 は5 枚 で 花 径 2cm. 茎 には 上 向 き<br />

の 伏 毛 があるのが 特 徴 。<br />

300<br />

350<br />

250<br />

300<br />

21


★ シラネアオイ・ユキワリソウ Glaucidium Hepatica の 色 々<br />

PA-220 シラネアオイ( 北 海 道 系 ) Glaucidium palmatum 250<br />

PA-220B 濃 色 シラネアオイ Glaucidium palmatum 300<br />

PA-221 シラネアオイ ( 本 州 系 )Glaucidium palmatum 250<br />

PA-223 *シラネアオイ・ 六 弁 花 Glaucidium palmatum 350<br />

PA-225 白 花 シラネアオイ( 北 海 道 系 ) Glaucidium palmatum f. leucanthum 350<br />

PA-226 白 花 シラネアオイ Glaucidium palmatum f. leucanthum ( 各 地 の 混 合 ) 350<br />

PA-227 * 斑 入 りシラネアオイ Glaucidium palmatum f. variegata ( 10 粒 ) 350<br />

PA-234 ユキワリソウ( 標 準 花 ) Hepatica nobilis v. japonica 300<br />

PA-234B ユキワリソウ( 白 花 ) Hepatica nobilis v. japonica alba 300<br />

PA-234C ユキワリソウ 色 混 合 Hepatica nobilis v. japonica Mix 300<br />

PA-234D ユキワリソウ( 覆 輪 ・ 絞 り 等 ) 混 合 ・ Hepatica nobilis v. japonica Mix 赤 覆 輪 ・ 白 覆 輪 等 覆 輪 咲 系 ・ 300<br />

濃 紅 花 ストライプ・ 絞 り 咲 き 等 々の 混 合<br />

PA-260 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla 250<br />

PA-262 ** 斑 入 りレンゲショウマ・ 三 光 斑 Anemonopsis macrophylla variegata 350<br />

PA-264 青 軸 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla 300<br />

PA-268 白 花 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla f.alb 350<br />

PA-269 * 八 重 咲 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla.fl.pl 350<br />

PA-270<br />

PA-278C<br />

**スミレバショウマ Beesia calthifolia 雲 南 省 北 西 部 ~ミヤンマー 北 部 の 山 岳 地 の 谷 間 の 湿 地 に 生<br />

える・ 蘂 の 多 い5 弁 の 白 花 で 萼 は 花 びら 状 ・ 葉 はスミレ 状 だが 葉 縁 に 小 さな 突 起 がある。<br />

*オオゴカヨウオウレン( 屋 久 島 ) Coptis ramosa 屋 久 島 の 特 産 種 ・ 林 下 の 苔 むした 倒 木 や 岩 の 上<br />

など 谷 筋 や 斜 面 下 部 等 に 自 生 ・ 葉 は 根 生 しハスの 葉 状 に 数 枚 ・ 花 は 白 色 。 類 似 するゴカヨウオウ<br />

レンとの 違 いは 匍 匐 枝 を 出 さない 事 が 特 徴 の 点 。<br />

PA-281 セリバオウレン Coptis japonica var. disseta 250<br />

PA-285<br />

*コシジオウレン Coptis trifoliata 別 名 :ミツバノバイカオウレン・ 主 に 日 本 海 側 の 高 山 に 分 布 ・ 茎 が<br />

紫 褐 色 で、 花 径 1.6cm.ヒシャク 状 に 見 えるのは 花 びらで6 枚 ・ 萼 片 も6 枚 。<br />

250<br />

PA-289<br />

*シロガネソウ Isopyrum stoloniferum 根 生 葉 がなく、 上 部 に 少 数 の 葉 を 対 生 ・ 花 は 半 開 し 径 1cm.<br />

やや 垂 れ 下 がって 咲 く・ 花 ( 萼 片 )は 黄 緑 色 で 外 側 は 帯 紫<br />

250<br />

PA-290<br />

*アズマシロガネソウ Isopyrum nipponicum 根 生 葉 がなく、 上 部 に 少 数 の 葉 を 対 生 ・ 花 は 半 開 し 径<br />

1cm. やや 垂 れ 下 がって 咲 く・ 花 ( 萼 片 )は 黄 緑 色 で 外 側 は 帯 紫<br />

300<br />

PA-294<br />

*トウゴクサバノオ Isopyrum trachyspermum 早 春 の 沢 沿 いなど 湿 気 った 所 に 生 える 可 憐 な 種 ・ 花 は<br />

黄 色 でクリーム 色 の 萼 片 で 径 1cm..・ 葉 はウチワ 状 で 深 裂 する。<br />

300<br />

PA-281 セリバオウレン Coptis japonica var. disseta 300<br />

PA-302 ヤマトリカブト Aconitum deflexum 250<br />

PA-304 * 白 花 ヤマトリカブト Aconitum japonicum var.montanum alba 350<br />

PA-307 日 高 トリカブト Aconitum apoiense 300<br />

PA-316 夕 張 ホソバトリカブト Aconitum yuuparense 300<br />

PA-318<br />

エゾノレイジンソウ ( 増 毛 ) Lycoctonum gigas 黄 花 の トリカブトと 一 瞬 思 わせる・トリカブト 属 に<br />

近 縁 で 花 は 烏 帽 子 状 で 先 の 方 が 背 へ 屈 する・ 黄 花 で 長 い 花 穂 に 多 花 ・<br />

300<br />

★ ヤマシャクヤク Paeonia 系 統 の 色 々<br />

PA-328 ヤマシャクヤク( 野 生 種 ) Paeonia japonica 300<br />

PA-330 ヤマシャクヤク Paeonia japonica ( 栽 培 種 ) (10 粒 ) 250<br />

PA-330B *ヤマシャクヤク・ 変 化 花 Paeonia japonica (5 粒 ) 400<br />

PA-331 紅 花 ヤマシャクヤク( 野 生 系 ) Paeonia obovata 350<br />

PA-332 紅 花 ヤマシャクヤク Paeonia obovata 350<br />

PA-334 * 紅 花 ヤマシャクヤク( 白 花 ) Paeonia obovata alba 350<br />

PA-335 ヤマシャクヤク( 炎 ) Paeonia japonica f. Honoo (5 粒 )400 円 400<br />

300<br />

350<br />

22


PA-336<br />

ヤマシャクヤク・クリーム 色 Paeonia japonica f.. leucanthum 変 種 か 品 種 か 分 類 学 会 では 未 確 認 ・ 熱<br />

心 なアマチャアや 一 部 業 者 だけの 通 称 で 新 潟 ・ 長 野 ・ 岐 阜 県 ・ 岡 山 県 などに 稀 産 する 超 珍 品 。 (5 粒 )400 円<br />

400<br />

PA-338 ** 中 国 産 紅 花 ヤマシャクヤク Paeonia obovata 400<br />

PA-340 * 淡 ピンク 花 ヤマシャクヤクPaeonia japonica x obovata (10 粒 )450 円 450<br />

PA-341 ** バルカン 山 シャクヤク Paeonia peregrina ( 5 粒 350) 350<br />

PA-350 * 白 花 八 重 咲 き 秋 明 菊 Anemone hupehensis var. japonica f.alba 350<br />

PA-345 ボタンヅル Clematis apiifolia 200<br />

PA-352 斑 入 り 春 咲 秋 明 菊 Anemone hupehensis var. japonica f.variegata 350<br />

PA-353 夏 咲 秋 明 菊 Anemone hupehensis var. japonica 250<br />

PA-355 銅 葉 サラシナショウマ「ブルーネット」 Cimicifuga ramosa 'Bluenette' 250<br />

PA-356 サラシナショウマ Cimicifuga simplex 250<br />

PA-360 オオバショウマ Cimicifuga acerina var. macrophylla 200<br />

PA-364B ルイヨウショウマ・ 黄 金 葉 Actaea asiatica variegata 250<br />

PA-367<br />

斑 入 りキツネノボタン Ranunculus quelpaertensis var. glaber 斑 の 出 現 率 は100%に 近 い・<br />

散 斑 で 安 定 している・ 多 年 草 で 種 子 繁 殖 は 容 易 ・キツネノボタンに 比 べ 開 出 毛 が 特 徴 。<br />

300<br />

PA-371 福 寿 草 Adonis amurensis 250<br />

PA-380 節 分 草 Eranthis pinnatifida 300<br />

PA-382<br />

PA-384<br />

黄 花 節 分 草 Eranthis hyemalis 小 型 の 可 憐 種 ・ 花 茎 5-10cm.・ 花 径 2-3cm. 黄 花 で 一 般 には6 弁 ・ 根 生<br />

葉 花 後 に 展 開 ・ 早 春 に 開 花 ・ 晩 春 には 塊 茎 は6-7cm. 位 の 深 で 休 眠 するので、この 時 期 に 株 分 けを 行 う・<br />

エゾノリュウキンカ Caltha palustris var. barthei<br />

● PB: 海 外 のキンポウゲ 科 Aconitum トリカブト 属 ・Anemone アネモネ 属 300<br />

PB-214<br />

アネモネ ビフロラ Anemone biflora アフガニスターン~カシミールの 原 産 ・ 小 型 のアネモ<br />

ネで 草 丈 5-8cm・ 花 徑 3-4cm. 濃 赤 花 の 選 別 種 で 非 常 に 目 立 つ。<br />

350<br />

PB-219 アネモネ バルブラータ Anemone barbulata 30cm. 帯 緑 白 花 ・ 径 2cm.5~6 弁 ・ 250<br />

PB-225<br />

アネモネ アンナベラ Anemone annabella 北 米 原 産 ・Anemone multifidaの 選 別 種 で 白 花 で 花 付<br />

きが 良 い・ 草 丈 10-20cm.<br />

250<br />

PB-228 アネモネ レベイリエイ Anemone leveillei 20cm. 絹 毛 密 ・ 葉 は3 深 裂 し 更 に 細 かく 浅 裂 ・ 硫 黄 色 ・ 花 径 2-2.5cm. 250<br />

PB-238 アネモネ パルマータ Anemone palmata 葉 は 心 臓 形 で3~5 裂 ・ 花 は 茎 頂 に1 花 宛 ・ 花 径 2.5-3.5cm. 黄 花 350<br />

PB-237<br />

*アネモネ オブツシロバ Anemone obtusiloba 葉 は 心 臓 形 で3~5 裂 ・ 花 は 茎 頂 に1 花 宛 ・ 花 径 2.5<br />

-3.5cm. 青 や 白 花<br />

300<br />

PB-242 アネモネ シルベストリス Anemone sylvestris 草 丈 6-15cm. 白 花 芳 香 性 ・ 径 4cm. ヨーロッパ 南 西 部 300<br />

PB-249<br />

アネモネ ビルギニアナ Anemone virginiana 草 丈 2.5~5cm.で 茎 には 白 毛 が 多 い・ 茎 上 部 の<br />

葉 腋 から 開 く・ 花 は 黄 ~ 白 色 で 帯 緑 白 色 の 萼 が 花 びらのように 見 える・<br />

300<br />

★ PB- 海 外 のオダマキAquilegia の 仲 間<br />

PB-250<br />

**アクレギア オウレア Aquilegia aurea ヨーロッパに 自 生 する 唯 一 の 黄 花 系 オダマキとして 珍 重 さ<br />

れている。 短 命 の 欠 点 があるが、 自 家 受 粉 で 良 く 結 実 するので 実 生 からの 更 新 が 一 般 的 。<br />

300<br />

PB-255<br />

アクレギア カエルレア Aquilegia caerulea 花 は 空 色 ~バイオレット~チョコレート 色 ・ 径 3cm.<br />

下 向 きに 咲 く・ 茎 上 部 が 良 く 分 枝 し 花 多 数 ・ 距 1.5cm. 鉤 状 ・<br />

300<br />

PB-257<br />

アクレギア ベルトロニー Aquilegia bertolonii 花 は 鮮 やかな 濃 青 色 で 茎 2-3cm. 距 は 長 さ1-1.5cm.<br />

で 鈎 状 に 曲 がる・ 葉 は 小 型 細 い 星 形 ・アルプスのフランスとイタリアにかけて 分 布 。<br />

300<br />

PB-262 黄 花 カナダオダマキ Aquilegia .canadensis 'Corbett' 草 丈 30cm. 位 ・ 鮮 やかな 黄 色 ・ 最 新 の 選 別 種 300<br />

PB-258 矮 性 カナダオダマキ Aquilegia .canadensis dwarf 350<br />

PB-263<br />

黄 花 尾 長 オダマキ Aquilegia chrysantha 花 は 黄 金 色 で 長 い 距 を 持 つ・1 茎 に 数 花 でやや 下 垂 した 釣<br />

鐘 状 ・ 葉 はシダのように 深 く 切 れ 込 む<br />

250<br />

PB-265 アクレギア デスコロル Aquilegia discolor 花 は 白 ~クリームで 甘 い 芳 香 ・ 花 径 3cm. 距 は2cm.で 直 線 状 。 300<br />

PB-266<br />

PB-270<br />

*アクレギア フラグランス「 芳 香 オダマキ」 Aqulegia fragrans 花 は 白 ~ 淡 紫 ・ 薄 い 青 花 等 で 甘 い 芳<br />

香 がある・ 花 径 3cm. 距 は2cm.で 直 線 状 。<br />

アクレギア グランドローサ Aqulegia grandulosa 草 丈 15cm. 花 は 帯 クリーム 白 色 で 小 型 ・ 多 花 性<br />

で 限 られた 地 域 に 分 布<br />

300<br />

300<br />

250<br />

23


PB-271<br />

PB-272<br />

PB-273<br />

PB-276<br />

PB-277<br />

PB-278<br />

PB-280<br />

*アクレギア ララミエンシス Aqulegia laramiensis 草 丈 15cm. 花 は 帯 クリーム 白 色 で 小 型 ・ 多 花 性 で 限<br />

られた 地 域 に 分 布<br />

300<br />

*アクレギア ヨネシー Aquilegia jonesii 花 径 3-4cm.ブルーライラック・ 距 は 長 さ1-1.5cm.で 直<br />

線 的 ・ 整 った 草 姿<br />

300<br />

アクレギア ピレナイカ Aquilegia pyrenaica 草 丈 20-30cm. 花 は 濃 ライラック 色 で 品 の 良 い 姿 ・<br />

下 向 きに 咲 き 距 が 長 い 250<br />

*アクレギア サキシモンタナ Aquilegia saximontana ロッキー 山 脈 の 高 山 帯 の 小 型 オダマキ・ 花 萼 は<br />

明 るいブルーで 花 弁 は 白 い・ 大 輪 花 ・ 距 は 鍵 状 で 内 側 に 巻 く・<br />

アクレギア シビリカ( 桃 色 タイプ) Aquilegia sibirica 葉 は2 回 3 出 で 長 さ4cm.・ 花 は3-5cm.の 桃 色 系<br />

で 下 向 きに 咲 く ・ 距 は 長 さ1.5-2cm. 鈎 状 に 強 く 湾 曲 する。<br />

アクレギア オリンピカ Aquilegia olympica コーカサス 山 脈 原 産 ・ 根 生 葉 は 深 裂 し 掌 状 ・ 花 は 大 きく<br />

5-10cm. 濃 青 色 で 内 側 が 白 色 ・ 距 は1cm.. 鈎 形 で 内 側 にカールする。<br />

アクレギア ビリディフローラ Aquilegia viridiflora 花 は 他 のオダマキ 類 と 際 だって 異 なる・ 帯 チョコ<br />

レー ト 茶 色 の 緑 色 ・ 円 錐 形 を 半 分 にカットしたような 花 形 ・ 距 は 長 さ1.8cm.で 内 側 に 軽 くカール・<br />

花 は 下 向 きに 咲 く。<br />

アクレギア タワーライト・ピンク Aquilegia TowerLight Pink ブルガリス 系 の 園 芸 種 ・ 花 は 重 弁 ~<br />

PB-291<br />

八 重 咲 きでピンク 系 ( 写 真 参 照 )<br />

PB-291B アクレギア タワーライト・ブルー Aquilegia TowerLight Blue ブルガリス 系 の 園 芸 種 ・ 花 は 重 弁 ~<br />

八 重 咲 きで 青 花 系 ( 写 真 参 照 )<br />

オダマキ「カリメロ」 Aquilegia buergeriana [Calimero] 「ダイセンヤマオダマキ」の 選 別 交 配 種 ・<br />

PB-295 草 丈 10cm. 未 満 のコンパクトな 矮 性 グループ・ 萼 片 はヤマオダマキ 同 様 のアズキ 色 で 濃 色 ・ 花 冠<br />

は 黄 色 に 染 まる。<br />

アクレギア ノラバロー Aquilegia vulgaris plena 'Nora Barlow' 花 はピンクの 八 重 咲 で 弁 縁 は<br />

PB-298<br />

緑 白 色<br />

PB-300<br />

斑 入 りアクレギア ヴルガリス Aquilegia Vulgaris 'Leprechaun Gold' 斑 の 出 現 率 は 約 98%・ 美 し<br />

い 斑 が 入 る。<br />

● 海 外 のオキナグサの 仲 間 Pulsatilla<br />

PB-330<br />

*プルサチラ アルバナ・ルテア Pulsatilla albana lutea 葉 は 二 回 複 葉 で 細 裂 し 灰 色 の 毛 を 帯 びる・<br />

花 茎 10-15cm. 茎 頂 黄 花 を 上 向 きにつけえる・コーカサス 山 脈 からイランの 高 地 (5 粒 )400 円<br />

400<br />

PB-331<br />

*プルサチラ アルバナ Pulsatilla albana 葉 は 二 回 複 葉 で 細 裂 し 灰 色 の 毛 を 帯 びる・ 花 茎 10-15cm.<br />

茎 頂 クリーム 黄 ~ 白 花 を 上 向 きにつけえる・<br />

300<br />

PB-332 アルプスオキナグサ Pulsatilla alpina 15-30cm. 白 花 ・ 花 径 4-8cm. 300<br />

PB-334<br />

アルプス 黄 花 オキナグサ Pulsatilla alpina sulphrea ”アルプスツクモグサ, と 言 ったところ・ 黄 花 で<br />

径 4-8cm. 草 姿 はオキナグサ 状 ・<br />

350<br />

PB-342<br />

大 輪 オキナグサ Pulsatilla grandis ライラック~ 薄 い 青 花 色 ・ 花 径 9cm. 大 輪 ・ 銀 - 褐 色 毛 ・ 草 丈 20<br />

-30cm 乾 燥 気 味 の 草 原 や 岩 礫 に 成 育 ・<br />

300<br />

PB-347 プルサチラ モンタナ Pulsatilla montana 濃 青 ・ 開 花 時 はベル 形 で 後 星 形 に 開 く・アルプス 250<br />

PB-349 プルサチラ オッキデンタリス Pulsatilla occidentalis 白 花 で 外 側 はやや 青 味 あり・ 花 徑 3~6cm.. 300<br />

PB-351<br />

PB-352<br />

PB-353<br />

PB-355<br />

プルサチラ パテンス Pulsatilla patens 茎 高 10-20cm. 茎 葉 は 掌 状 に3-5 深 裂 し 革 質 ・ 新 葉 は 灰<br />

緑 色 毛 に 覆 われる・ブルーバイオレット・ 花 径 5-10cm. 花 弁 外 側 に 黄 ~ 白 毛 ・ 雄 しべ 黄 色 ・<br />

プルサチラ プラテンシス ニグリカンス( 黒 花 オキナグサ) Pulsatilla pratensis ssp. Nigricans 草 丈<br />

30cm. 最 も 黒 色 に 近 いオキナグサとして 珍 重 される・ 濃 黒 紫 花 で 花 径 3~4cm. 細 い 鐘 形 で 下 向 きに 咲 く・<br />

花 弁 は 外 側 に 反 転 。<br />

プルサチラ トルクザニノウイー Pulsatilla turczaninowii 草 丈 10-15cm. 細 裂 ・ 花 はやや 小 型 で<br />

ブルーバイオレットで 筒 状 でぶら 垂 る 様 に 特 異 な 咲 き 方 で 珍 らしい・<br />

*プルサチラ ベルナリス Pulsatilla vernalis 草 丈 10-15cm. 茎 葉 は 細 絹 毛 に 覆 われる・ 花 径 4-6cm.<br />

蕾 時 下 向 きで 開 花 して 上 向 き・ 鮮 かな 青 色 ・ 花 の 内 部 は 帯 白 色<br />

PB-361 プルサチラ 白 花 ブルガリス Pulsatilla vulgaris alb 「ホワイト・スワン」 300<br />

PB-362 プルサチラ 赤 花 ブルガリス Pulsatilla vulgaris red 300<br />

PB-370<br />

プルサチラ「パパゲーノ」 ( 色 混 合 ) Pulsatilla vulgaris 'Papageno' 30cm. 純 白 ・ 黄 ・ピンク・ 濃 赤 ・ 青 ・<br />

菫 等 花 色 が 豊 富 の 最 新 花 ・ 非 常 に 目 立 つ 種 ・ 是 非 1 株 をお 庭 に!<br />

PB-371A プルサチラ「パパゲーノ」 (ピンク) Pulsatilla Papageno' 250<br />

PB-373C プルサチラ「パパゲーノ」 ( 赤 紫 色 ) Pulsatilla Papageno' 300<br />

24<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

250<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

350<br />

350<br />

350<br />

300<br />

250


PB-374D プルサチラ「パパゲーノ」 ( 青 ~ 紫 花 ) Pulsatilla Papageno' Blue 300<br />

PB-375E プルサチラ「パパゲーノ」 ( 白 花 ) Pulsatilla Papageno' alba 300<br />

PB-375F プルサチラ ブルガリス(パパゲーノ) Vulgaris Papageno' 300<br />

PB-377<br />

**カシポオキナグサ Pulsatilla sugawarai 全 草 が 毛 に 覆 われる・ 花 は 藤 色 ~ 濃 藤 紫 色 で 椀 状 で<br />

下 向 きのエキゾチックな 姿 。 戦 前 一 部 のマニアの 間 で 知 られていた 珍 しい 種 。<br />

400<br />

PB-382<br />

亜 港 キンポウゲ Ranunculus acris borealis 北 樺 太 原 産 で 西 海 岸 の 都 市 ( 戦 前 の 地 名 「 亜 港 」に 因<br />

む) 葉 は3-7 裂 ・ 花 は 黄 金 色 で 徑 3cm. 数 花 が 茎 先 に 付 く・<br />

300<br />

PB-390<br />

* 羽 衣 キンポウゲ Ranunculus calandrinioides 葉 は 灰 緑 色 で 根 際 から 叢 生 ・ 短 かい 花 茎 に 径 5cm.<br />

の 大 輪 花 ・ 白 ~ 淡 いピンク・モロッコ・アトラス 山 脈 の 特 産 種<br />

350<br />

PB-392 ラナンクルス ゴアニー Ranunculus gouanii 草 丈 10-20cm.・ 基 葉 は3-5 裂 ・ 光 沢 のある 黄 花 ・ 径 4cm. 300<br />

PB-396 糸 葉 キンポウゲ Ranunculus gramineus 細 い 厚 質 の 葉 が 根 生 ・ 黄 花 が2-3 個 の 可 憐 種 300<br />

PB-405<br />

*ラナンクルス ラッポニクス Ranunculus rapponicus 世 界 のキンポウゲで 最 も 大 型 ・1m. 位 の 大<br />

型 で 葉 も 大 きく12-20cm.で 肉 厚 質 の 丸 形 ・ 花 茎 上 部 は 良 く 分 枝 し 各 茎 頂 に 大 輪 の 白 花 を 付 ける・<br />

300<br />

PB-412<br />

* 梅 10-20 鉢 キンポウゲ 花 が 重 なり 合 Ranunculus う・ 湿 性 地 を 好 parnassifolius み 渓 流 沿 いに 小 大 型 群 種 落 ・ 葉 を は 作 梅 る・ 鉢 草 状 の 心 臓 形 で 肉 厚 ・ 花 は2-5 個<br />

が 茎 頂 に 付 く・ 花 径 2-2.5cm. 白 花 で 帯 ピンク・<br />

350<br />

PB-431<br />

タリクトルム デラヴァイ Thalictrum delavayi (カラマツソウ 属 ) 葉 は3-4 回 羽 状 複 葉 ・ 良 く 分 枝 し 茎 頂<br />

に 密 集 して 咲 く・ 多 花 性 で 紫 紅 色 で 径 1-1.5cm.<br />

300<br />

PB-432B 雲 南 白 花 カラマツソウ Thalictrum dipterocarpum alba 350<br />

PB-440<br />

中 国 のキンバイソウ( 黄 金 の 女 王 ) Trollius chinensis 'Golden Queen' 10-50cm. 黄 ~オレンジ 花<br />

で 球 形 ・ 径 5~8cm.10 弁 ・ 葉 は 掌 状 で5 裂 し 幾 分 厚 みあり・<br />

300<br />

PB-457 ヘレボルス 斑 入 アルグチフォリウス Helleborus argutifolius 'Janet Starnes 350<br />

PB-464 クリスマスローズ・ニゲル Helleborus Niger 白 花 一 重 咲 き・ 大 輪 250<br />

PB-465 クロタネソウ( 黒 種 草 ) Nigella damascena 250<br />

PB-467<br />

ヘレボルス リヴィダス Helleborus lividus Crug farm 花 はクリーム 黄 色 の 丸 弁 で 花 径 cm.・ 葉 は<br />

ヒイラギ 状 で 特 徴 的 ・コルシカ 島 などのバレアリス 諸 島 原 産 .<br />

300<br />

PB-481 ヘレボルス オリエンタリス Helleborus orientalis 300<br />

PB-482 ヘレボルス 多 数 花 の 混 合 ( 写 真 参 照 ) 350<br />

● QA-ナデシコ 科<br />

QA-010 カワラナデシコ Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 200<br />

QA-011 カワラナデシコ・ピンク Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 250<br />

QA-012 カワラナデシコ ( 犬 吠 崎 ) Dianthus superbus ssp. Longicalycinus ソナレ( 磯 馴 れ)タイプ 250<br />

QA-014 *.カワラナデシコ・ 濃 赤 Dianthus superbus ssp. Longicalycinus 250<br />

QA-016 白 花 カワラナデシコ( 矮 性 ) Dianthus superbus ssp. Longicalycinus alb 300<br />

QA-016B 白 花 カワラナデシコ Dianthus superbus ssp. Longicalycinus alb 300<br />

QA-017<br />

*.カワラナデシコ・ 絞 り 咲 き Dianthus superbus ssp. Longicalycinus striata 花 の 中 央 がやや 緑 の<br />

個 体 から 採 種<br />

350<br />

QA-020C エゾカワラナデシコ Dianthus superbus 奥 尻 島 300<br />

QA-022 白 花 エゾカワラナデシコ Dianthus superbus alb . オリジナル・ 多 花 性 300<br />

QA-025<br />

*クモイナデシコ Dianthus superbus var. amoenus 「シモフリナデシコ」 葉 や 茎 は 粉 白 色 ・ 茎 頂 に 紅 紫<br />

色 の 花 は 花 弁 は2/3 程 細 かく 裂 ける。<br />

350<br />

QA-027<br />

シナノナデシコ Dianthus shinanensis ロゼット 葉 は 細 い 被 針 形 で 多 数 ・ 花 は 日 本 のナデシコには<br />

珍 しい 集 散 花 序 で 多 数 が 密 集 ・ 紫 紅 色 で 径 1.5-2cm.・ 花 弁 の 切 れ 込 みが 浅 い・ 河 原 や 荒 れ 地 。<br />

150<br />

QA-028 白 花 シナノナデシコ Dianthus shinanensis alb. 300<br />

QA-030 タカネナデシコ ( 甲 斐 駒 ヶ 岳 ) Dianthus superbus var. speciosus 250<br />

QA-032 タカネナデシコ ( 白 馬 岳 ) Dianthus superbus var. speciosus 250<br />

QA-038 タカネナデシコ ( 南 ア・ 塩 見 岳 ) Dianthus superbus var. speciosus 葉 の 粉 白 が 強 い 良 形 300<br />

QA-040 ** 濃 色 タカネナデシコ Dianthus superbus var. speciosus 350<br />

QA-042 ** 白 花 タカネナデシコ Dianthus superbus var. speciosus alb. 350<br />

25


QA-046 ハマナデシコ Dianthus japonicus 250<br />

QA-047 白 花 ハマナデシコ Dianthus japonicus f. alba 350<br />

QA-061 ムシトリナデシコ・ 帯 微 紅 白 色 Silene antirrhina alba 200<br />

QA-061B ムシトリナデシコ・ 白 色 Silene antirrhina alba 200<br />

QA-062 ムシトリナデシコ( 紅 花 ) Silene antirrhina 200<br />

QA-063 ムシトリナデシコ( 混 合 ) Silene antirrhina 150<br />

QA-071 * 伊 勢 ナデシコ Dianthus x isensis 300<br />

QA-071B * 白 花 伊 勢 ナデシコ Dianthus x isensis alba 350<br />

QA-077<br />

アポイマンテマ Silene repens var.apoiensis 全 体 に 小 型 で 茎 や 葉 裏 は 帯 紫 色 ・マンテマ 特 有 の<br />

鼓 状 の 花 筒 に 帯 紫 紅 色 の 筋 がある。<br />

300<br />

QA-078<br />

アオモリマンテマ Silene aomorensis 青 森 県 白 神 山 地 の 固 有 種 ・ 全 体 に 小 型 で 茎 や 葉 裏 は 帯 紫<br />

色 ・マンテマ 特 有 の 鼓 状 の 花 筒 に 帯 紫 紅 色 の 筋 がある。<br />

300<br />

QA-079<br />

オノエマンテマ Gypsophila cerastioides 葉 は 卵 形 小 型 で 密 集 したマット 状 ・ 茎 頂 に 数 花 ・ 白 に 黒 い 筋<br />

が 入 り 非 常 に 目 立 つもの・ヒマラヤの 植 物<br />

300<br />

QA-083 サクラマンテマ (ピンク) Silene pendula 250<br />

QA-085 白 花 サクラマンテマ Silene pendula alba 300<br />

QA-088<br />

**ハマベノマンテマ Silene maritima 原 産 地 はイギリスと 地 中 海 沿 岸 の 海 浜 植 物 ・ 草 丈 10-15cm<br />

. 灰 緑 色 の 茎 は 地 表 這 ってひろがるり、 花 茎 を 斜 上 ・ 葉 は 分 厚 く 灰 緑 色 の 長 円 形 ・ 花 は 茎 先 に 数 輪 300<br />

で 白 花 茎 3cm.・ 萼 は 釣 り 鐘 状 で 開 花 すると 袋 状 に 膨 らむ・<br />

QA-090<br />

タカネマンテマ Silene uralensis 非 常 にユニークな 花 型 でマニアには 絶 大 な 人 気 がある・ 草 丈 5-<br />

10cm.の 小 型 ・ 逸 品<br />

300<br />

QA-092<br />

*チシママンテマ Silene repens var. latifolia 北 海 道 東 部 ・ 礼 文 島 千 島 などに 分 布 ・ 葉 は 対 生 し 披<br />

針 形 で 長 さ2-5cm. 茎 頂 に 数 花 を 横 向 きに 咲 く・ 花 弁 の 先 は 浅 裂 し 萼 は 帯 紫 色 で 目 立 つ。<br />

300<br />

QA-100<br />

赤 白 二 色 咲 きマンテマ Silene sp. 江 戸 時 代 に 観 賞 用 に 導 入 され、その 後 野 生 化 ・ 海 岸 砂 地 に 多 い・<br />

ヨーロッパ 原 産 の 帰 化 植 物 ・ 丈 20-40cm. 花 径 1cm. 春 ~ 夏 咲 き・ 暗 赤 色 で 縁 部 は 白 色 。<br />

300<br />

QA-112<br />

オオビランジ Melandrium keiskei 草 丈 5-10cm. 葉 は 長 楕 円 状 被 針 形 で 叢 生 ・ 花 は 濃 紅 紫 色 で<br />

径 1cm. 萼 筒 部 に 黒 紫 色 の 筋 ・ 草 姿 の 割 に 花 が 大 きい<br />

250<br />

QA-115<br />

カラフトビランジ Silene sachalinensis 花 は 径 2cm.で 横 向 きに 咲 く・ 萼 が 膨 らんで 濃 色 の 筋 がある・<br />

その 先 に 切 れ 弁 花 ・ 樺 太 ・シベリヤ・アラスカなど 北 部 地 帯 に 分 布 。<br />

250<br />

QA-116<br />

*スガワラビランジ Silene stenohylla ( 花 は 径 2cm.で 横 向 きに 咲 く・ 萼 が 膨 らんで 濃 色 の 筋 がある・<br />

先 が 切 れ 弁 花 ・ 樺 太 ・シベリヤ・アラスカなど 北 部 地 帯 に 分 布 。3 万 年 前 の 永 久 凍 土 から 発 見 された。<br />

350<br />

QA-118<br />

*タカネビランジ Melandrium keiskei var. akishialpinum 南 ア・ 北 岳 や 鳳 凰 山 の 岩 場 や 砂 礫 地 ・ 良 く<br />

分 枝 し 株 を 作 る・ 葉 は 披 針 形 先 が 尖 る・ 花 は 紅 紫 色 で 径 2.5-3cm. 花 弁 は1/3 位 まで 切 れ 込 む。<br />

QA-119 白 花 タカネビランジ Melandrium keiskei var. akishialpinum alba . 350<br />

QA-121<br />

*ツルビランジ Melandrium keiskei f.procumbens 関 東 地 方 北 部 から 長 野 県 ・ 山 地 の 岩 場 に 生<br />

え 草 丈 10-20cm. 茎 は 蔓 性 で 岩 壁 などに 垂 れ 下 がる・ 葉 は 披 針 形 で 対 生 し 紅 紫 色 の 花 で 花 弁 先 が 350<br />

2つに 浅 く 裂 ける。.<br />

QA-125<br />

エゾセンノウ Lyc h nis fulgens 花 弁 の 先 がY 字 形 で 先 端 が 丸 味 ・は 披 針 形 で 基 部 は 茎 を 抱 く・<br />

花 は 紅 橙 色 ・<br />

250<br />

QA-127 エンビセンノウ( 燕 尾 ) Lychnis wilfordii 300<br />

QA-128 斑 入 りエンビセンノウ Lyc h nis wilfordii f.variegata 250<br />

QA-140 カッコウセンノウ Lychnis flos-cuculi 300<br />

QA-141 白 花 カッコウセンノウ( 青 軸 系 ) Lyc h nis flos-cuculi alba 350<br />

QA-142 矮 性 カッコウセンノウ Lychnis flos-cuculi nana 300<br />

QA-150 センジュガンピ Lychnis gracillima 300<br />

QA-154 マツモトセンノウ Lychnis sieboldi 300<br />

QA-156 濃 赤 花 黒 葉 マツモトセンノウ Lychnis sieboldi f.rubur 350<br />

QA-158 白 花 マツモトセンノウ Lyc h nis sieboldi f. alba 350<br />

QA-160 ツクシマツモト Lychnis sieboldi 紅 花 マツモトセンノウの 青 軸 350<br />

QA-162 フシグロセンノウ Lychnis miqueliana 300<br />

26<br />

200


QA-165<br />

アメリカセンノウ Lyc h nis chalcedonica 花 は 帯 オレンジ 緋 色 で 玉 状 の 花 房 ・ 葉 は 明 るい 緑 色 ・<br />

原 産 地 はロシア 南 部 ・ 業 者 はアメリカからの 導 入 で、この 名 で 流 通 。<br />

300<br />

QA-174<br />

*アポイツメクサ Arenaria katoana var.lanceolata 日 高 低 地 カンラン 岩 礫 地 ・ 母 種 のカトウハコベ<br />

より 細 い 披 針 形 。<br />

350<br />

QA-175<br />

カトウハコベ Arenaria katoana 別 名 :チシマミミナグサ・ 夕 張 岳 ・ 早 池 峰 山 ・ 至 仏 山 など 超 塩 基<br />

性 岩 の 岩 礫 地 ・ 草 丈 3-8cm. 卵 状 披 針 形 で 先 が 尖 る・ 白 花 で 径 6mm.の 小 花 。<br />

300<br />

QA-199 シコタンハコベ Stellaria ruscifolia 全 草 灰 白 色 を 帯 びやや 厚 い 美 種 ・ 這 う 様 に 広 がる 300<br />

QB-200<br />

QB-202<br />

QB-206<br />

QB-207<br />

QB-230<br />

QB-236<br />

QB-242<br />

QB-254<br />

QB-255<br />

QB-257<br />

QB-287<br />

● QB- 海 外 のナデシコ 科 Dianthaus<br />

オヤマナデシコ Dianthus alpinus 形 のよい 叢 性 した 葉 ・ 花 は ピンクで 徑 3cm. 花 はローズピンクで 花 徑<br />

3cm.・ 草 姿 の 良 い 小 型 大 輪 の 美 種 ・<br />

アムールナデシコ Dianthus amurensis シベリヤのアムール 皮 流 域 ・ 花 は 帯 赤 紫 色 で 他 のナデ<br />

シコ 類 より 遅 咲 き・ 葉 は 青 味 がかった 常 緑 で 線 形 で 密 なマット 状 の 草 姿 。<br />

ダイアンサス アルウッディ Dianthus allwoodii 花 はサーモンピンクで 中 心 部 は 緋 色 など 花 色 に 幅 が<br />

ある・ 茎 頂 に 固 まり 芳 香 がある ・ 花 期 が 長 ・ 細 葉 が 叢 生 し 形 の 良 い 草 姿 。<br />

黒 花 玉 咲 きナデシコ Dianthus barbatus 'Nigrescens' 邦 産 のシナノナデシコに 類 似 し、 花 は 茎 頂 に<br />

固 まって 咲 く・ 珍 しい 黒 花 の 選 別 種 ・<br />

ダイアンサス グラチノポリタヌス Dianthus gratianopolitanus コンパクトな 房 状 でクッション 状 ・ 針<br />

状 の 細 葉 ・ 花 茎 は 斜 上 し 赤 花 を 数 花 ・ 弁 裏 は 緑 黄 色 ・<br />

黄 花 玉 咲 ナデシコ Dianthus knappi 葉 は 芝 状 で 細 く 密 に 叢 生 ・ 花 は 硫 黄 色 で2-3 花 が 茎 頂<br />

に 玉 咲 き・ユーゴスラビア 西 部 原 産 。<br />

*ダイアンサス ミクロレピス Dianthus microlepis 草 丈 5cm. 位 の 矮 性 種 ・ 密 なクッション 状 状 で 帯 銀<br />

白 色 の 細 葉 ・ 花 は 明 るいピンクで 殆 ど 無 茎 ・ 小 鉢 作 りに 最 適 ・<br />

ダイアンサス プリマリゥス Dianthus plumariuis 密 なクッションで 芝 状 で 匍 匐 ・ 葉 は 青 緑 色 ・ 白 ~<br />

ピンクで 芳 香 性 がある・が 強 く 密 に 葉 が 重 なったマット 状 ・ 白 花 大 輪 ・<br />

ダイアンサス セロテヌス Dianrhus serotinus 草 丈 15cm. 葉 は 灰 緑 色 を 呈 し 細 葉 で 叢 生 ・ 花 はクリ<br />

ーム 白 色 で 甘 い 香 りあり・バルカン 半 島 北 部 の 原 産 。<br />

ダイアンサス スピクリフォリウム Dianthus spiculifolium 草 丈 15cm. 花 には 芳 香 がありs 白 色 で<br />

中 心 部 に 赤 目 ・ 花 弁 は 深 裂 する・カルパーシア 山 脈 の 特 産 種 。<br />

シレネ ドゥグラシイー Silene douglasii タカネマンテマ 状 の 花 で 帯 ピンク 色 ・ 各 花 径 に2-3 花 ・ユタ<br />

ロッキーりの 高 地 系 はコンパクトで 花 茎 が 短 い<br />

QB-295 シレネ マリティマ ロゼア Silene maritima Rose 花 は 白 色 ・ 大 輪 ・ 径 2.5-4cm 250<br />

QB-298<br />

QB-313<br />

QB-315<br />

**シレネ ニグレスケンス Silene nigrescens ネパール 中 部 ~ 中 国 西 部 やチベット 南 部 の 高 山 帯 の<br />

岩 礫 地 ・ 葉 は 細 い 披 針 形 で 叢 生 する・ 白 地 に 黒 褐 色 の 筋 がある 花 で 提 灯 状 ・<br />

雲 南 センノウ Lychnis yunnanensis 葉 は 被 針 形 で 基 葉 はロゼットで 叢 生 する・ 花 はピンクで 弁 先 が<br />

深 く 切 れ 込 む・ 花 径 1.5~2cm. 多 花 性 。 強 健 種 。<br />

スイセンノウ(フランネルソウ) Lychnis coronaria 濃 青 紫 花 ・ 草 丈 30-80cm. 全 草 は 白 毛 に 覆 われ<br />

る・ 花 徑 3cm. 茎 頂 に 数 花 ・<br />

QB-319 白 花 フランネルソウ Lychnis coronaria alba ( 白 花 フランネルソウ 300<br />

QB-323 ビスカリア アルピナ Viscaria alpina 細 形 の 葉 を 密 に 叢 生 ・ 赤 紫 花 を 穂 状 に 多 数 密 生 200<br />

QB-324 ビスカリア 高 山 系 ピンク Viscaria sp. 細 葉 ・ 長 柄 の 先 に 数 個 のピンク 色 の 花 で 白 い 目 がある・ 200<br />

QB-324B ビスカリア 高 山 系 白 花 Viscaria sp. 細 葉 ・ 長 柄 の 先 に 数 個 のピンク 色 の 花 で 白 い 目 がある・ 250<br />

QB-326<br />

リクニス フロスヨビス Lychnis flos-jovis アルプス 南 部 原 産 ・カッコウセンノウに 類 似 するがより<br />

コ ンパクトな 草 姿 ・ 葉 は 銀 ~ 灰 色 毛 に 覆 われ 密 集 する・ 花 はバラ~ 濃 ピンク 色 で 短 かい 花 茎 に<br />

250<br />

QB-335<br />

サポナリア 4-10 個 花 が ケスピトーサ 密 に 固 まって 咲 Saponaria く caespitosa (サボンソウ 属 ) 密 な 房 状 ・ 草 丈 4-10cm.<br />

花 は 紫 紅 色 で 玉 咲 き・ 花 径 8-14mm.<br />

300<br />

QB-337 ツルコザクラ Saponaria ocymoides 分 枝 が 多 く 匍 匐 する・ 紅 赤 花 が 多 数 群 がる・ 250<br />

QB-341<br />

QB-351<br />

. 姫 サボンソウ Saponaria pumila 矮 性 でクッション・ 花 茎 が 短 かく 草 姿 に 似 合 わぬローズレッドの 大 輪<br />

花 ・ 小 型 可 憐 な 種 ・<br />

ケラスチューム アルピナム Cerastium alpinum ( 和 名 :ナツユキソウ) アルプスや 極 地 方 ・ 小 葉<br />

が 密 集 しカーペット 状 の 草 姿 ・ 大 輪 白 花 で 多 花 性<br />

● R: ラン ・ユリ ・アヤメなどの 単 子 葉<br />

イワチドリは5 月 8 日 受 粉 ・10 月 29 日 採 種<br />

RA-010A イワチドリ* 並 花 ( 濃 色 黒 軸 ) Amitostigma keiskei 350<br />

300<br />

350<br />

300<br />

350<br />

300<br />

350<br />

250<br />

250<br />

250<br />

250<br />

300<br />

350<br />

200<br />

250<br />

300<br />

300<br />

27


RA-010B イワチドリ・ 日 足 丸 タイプ( 純 白 花 ) Amitostigma keiskei alb. 350<br />

RA-010C イワチドリ・ 白 紀 宝 ( 円 弁 純 白 ) Amitostigma keiskei alb. 350<br />

RA-010D イワチドリ・ 紅 無 点 ( 桃 源 系 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010E イワチドリ・ 白 紫 点 Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010F イワチドリ・ 月 世 界 ( 班 文 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010G イワチドリ・ 月 輪 ( 班 文 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010H イワチドリ・ 五 月 雨 ( 奇 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010 I イワチドリ・ 寿 光 系 ( 円 弁 多 条 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010J イワチドリ・ 姫 満 月 系 ( 円 弁 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010K イワチドリ・ 大 紅 点 ・ 黒 軸 Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010L イワチドリ・ 大 紅 点 ( 日 の 丸 タイプ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010M イワチドリ・ 大 紫 宝 タイプ( 紅 一 点 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010N イワチドリ・ 瀞 美 人 タイプ( 紅 一 点 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010O イワチドリ・ 紅 しぐれ 系 (2 条 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010P イワチドリ・ 紅 長 楽 (2 条 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010Q イワチドリ・ 紅 姫 タイプ(2 条 点 花 ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010R イワチドリ・ 紅 一 点 ・ 青 軸 Amitostigma keiskei 350<br />

RA-010S イワチドリ・ 円 弁 ・4 条 点 花 Amitostigma keiskei 350<br />

RA-011T イワチドリ・ 黒 軸 ハート 形 大 紅 点 Amitostigma keiskei 350<br />

RA-011U イワチドリ・ 紅 一 点 ( 大 紫 宝 タイプ) Amitostigma keiskei 350<br />

RA-013 *コアニチドリ(ムカゴ)ホテイ 咲 き Amitostigma kinoshitae 350<br />

RA-037 斑 入 りシラン [ 白 紫 混 合 ] Bletilla atriata variegata 250<br />

RA-048 シュンラン( 春 蘭 ) Cymbidium virescens 150<br />

RA-050 エビネ Calanthe discolor 200<br />

RA-054 ナツエビネ( 花 色 ブルー) Calanthe reflexa f.blue 250<br />

RA-058 サルメンエビネ Calanthe tricarinata 250<br />

RA-062 *アツモリソウ( 出 羽 ) Cypripedium macranthum 300<br />

RA-064 *ホテイアツモリ Cypripedium guttatum ssp. Yatabeanum 350<br />

RA-065 * キバナアツモリ Cypripedium macranthum var. hoteiatsumorianu 400<br />

RA-068 .アサヒラン Eleorchis japonica 250<br />

RA-070 カキラン Epipactis thunbergii 200<br />

RA-075 コイチヨウラン Ephippianthus sechmidtii 250<br />

RA-084 * 出 雲 コバイモ Fritillaria ayakoana 350<br />

RA-085B バイモ ( 種 子 ) Fritillaria jverticillata 250<br />

RA-095 ノビネチドリ Gymnadenia camtschatica 200<br />

RA-096 純 白 ノビネチドリ Gymnadenia camtschatica alb 250<br />

RA-101 青 葉 サギソウ Habenaria radiata 350<br />

RA-115 大 輪 トキソウ・ムカゴ Pleione formosana 350<br />

RA-115B 大 輪 トキソウ・ムカゴ Pleione formosana 濃 赤 ・ピンク 混 合 球 根 5 球 400<br />

RA-118 大 輪 トキソウ・「 女 峰 」 種 子 Pleione formosana Hy. 400<br />

RA-118A 大 輪 トキソウ・「 女 峰 」・ムカゴ ( 以 下 Pleione formosana Hy . 各 球 根 3~5 球 ) 400<br />

RA-118C 大 輪 トキソウ・{ 黄 覆 輪 」 ” 400<br />

RA-118D 大 輪 トキソウ・「 白 覆 輪 黄 縞 」 ” 400<br />

RA-118E 大 輪 トキソウ・「 白 覆 輪 」 ” 400<br />

RA-118F 大 輪 トキソウ・「 白 深 覆 輪 」 ” 400<br />

28


RA-118G 大 輪 トキソウ・「レッドプリンセス」 ” 400<br />

RA-119 プレイオネ アウリタ ( 種 子 )Pleione aurita 400<br />

RA-121 *プレイオネ リンプリヒティ (ムカゴ) Pleione limprichtii 400<br />

RA-121B プレイオネ リンプリヒティ ( 種 子 ) Pleione limprichtii 350<br />

RA-121C 大 輪 トキソウ・ストロンボリ (ムカゴ) Pleione Stromboli 350<br />

RA-130 赤 花 ネジバナ Spiranthes sinensis 250<br />

RA-160 ウバユリ Cardiocrinum cordatum 200<br />

RA-161 屋 久 島 ウバユリ Cardiocrinum cordatum cw yakusima 250<br />

RA-163 中 国 のウバユリ Cardiocrinum giganteum 200<br />

RA-169 ヤマユリ [ 各 地 混 合 ] Lilium auratum 200<br />

RA-174 *クロユリ ( 種 子 ) Fritillaria camtschatcensis 350<br />

RA-181 ササユリ Lilium japonica 200<br />

RA-183 オニユリ・(むかご) Lillium lancufolium 5~8 球 350<br />

RA-185 黄 金 オニユリ・ムカゴ Lillium lancufolium var. flaviflorum 350<br />

RA-186 黄 オニユリ(むかご) Lillium lancufolium var. flaviflorum 対 馬 女 連 産 でオニユリの 変 種 300<br />

RA-187 八 重 咲 きオニユリ・(ムカゴ) Lillium lancufolium fl. Pl 400<br />

RA-189B コオニユリ ( 赤 ♀ x 黄 ♂) Lilium leichtlinii var. maximowiczii Hy 赤 花 と 黄 花 との 交 配 300<br />

RA-190 コオニユリ(むかご) Lilium leichtlinii var. tigrinum 5~8 球 300<br />

RA-196 **ジンリョウユリ( 神 領 ) Lilium japonica var. abeanum 300<br />

RA-203 タカサゴユリ( 高 砂 ) Lilium formosanum 鉄 砲 ユリを 繊 細 にしたような 花 150<br />

RA-206 姫 タカサゴユリ Lilium formosanum var. pricei 200<br />

RA-209<br />

リーガル リリー Lilium regale 「ローヤルリリー」・「キングス リリー」の 名 が 与 えられている・1500-5000m.<br />

渓 谷 の 岸 壁 に 咲 き 千 種 の 香 りを 持 つと 言 われる・ 花 は 白 色 でトランペット 形 ・ 強 い 日 に 曝 されると 濃 紫 色<br />

に 変 化 ・ 花 の 喉 部 は 黄 色 ・ 外 側 ピンク 紫 ・ 葯 は 黄 色 ・ 柱 頭 は 緑 色 ・ 百 合 愛 好 者 必 携<br />

RA-216 リリウム サフゲンチアイ(ムカゴ) Lilium sahgentiae 3~5 球 300<br />

RA-250 * 黄 花 ノホトトギス Tricyrtis flava 300<br />

RA-258 チャボホトトギス Tricyrtis nana 300<br />

RA-301<br />

チリーアヤメ ( 種 子 ) Herbertia pulchella (=Alophia amoena) 春 咲 の 球 根 植 物 ・ 葉 は 狭 い 被 針 形<br />

でヒダがある・ 根 出 葉 でが 直 立 性 ・ 紫 青 花 で 径 5-6cm. 中 心 部 に 濃 色 の 斑 点<br />

VC-302 チリーアヤメ ( 球 根 ) 5~8 球 400<br />

RA-304 濃 色 アヤメ 200<br />

RA-310 ユウスゲ Hemerocallis vespertina 別 名 キスゲ・アサマキスゲ 250<br />

RA-316B トビシマカンゾウ Hemerocallis middendorfii var.esxaltata 秋 田 県 飛 島 300<br />

RA-318 テシオソウ( 天 塩 草 ) Japonolirion osense f. saitoi オゼソウに 類 似 しより 大 型 ・ 花 は 総 状 に 多 数 ・ 黄 緑 色 300<br />

RA-322 ニワセキショウ Sisyrinchium atlanticum 200<br />

RA-326 黄 花 ニワゼキショウ 250<br />

RA-362 ギョウジャニンニク( 北 海 道 ) Allium victorialis var. platyohyllum 200<br />

RA-363 ギョウジャニンニク( 本 州 ) Allium victorialis var. platyohyllum 200<br />

RA-376 *シブツアサツキ Allium schoenoprasum var. sibutusense 300<br />

RA-379 * 純 白 白 馬 アサツキ Allium schoenoprasum var. orietale alba 350<br />

RA-383B ヤマラッキョウ Allium thunbergii 紅 紫 色 の 小 花 が 茎 頂 に 繖 形 に 多 数 350<br />

RA-392<br />

チャイブ (エゾネギ) Chives Allium dchoenoprasum ネギの 仲 間 で 一 番 小 さく 葉 が 細 かい・ネギ 臭<br />

さが 無 く 繊 細 な 香 りサラダの 付 け 合 わせなどに 使 用 されるハーブ・ 赤 花<br />

200<br />

RA-393 ハナニラ・ピンク lpheion uniflorum 200<br />

RA-400 ショウジョバカマ( 福 井 県 ) Heloniopsis orientalis 200<br />

RA-401 ショウジョバカマ(うるみ) 薄 いピンク Heloniopsis orientalis f. pale pink 200<br />

150<br />

200<br />

29


RA-402 桃 色 ショウジョバカマ Heloniopsis orientalis 250<br />

RA-403 匂 いショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis 300<br />

RA-404 紫 青 花 ショウジョバカマ Heloniopsis orientalis 300<br />

RA-406 純 白 花 ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis pure alb. 250<br />

RA-407 オオシロショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis var. flavida 250<br />

RA-404 紫 青 花 ショウジョバカマ Heloniopsis orientalis 300<br />

RA-414 屋 久 島 ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis var.. Breviscapa alb 300<br />

RA-419 シライトソウ Chionographis japonica 200<br />

RA-422 シライトソウ( 徳 島 県 ) Chionographis japonica 250<br />

RA-428 * 済 州 島 姫 白 糸 草 Chionographis japonica nana 350<br />

RA-461 白 覆 輪 スズラン Convallaria keiskei 350<br />

RA-461B * 斑 入 りスズラン Convallaria keiskei f.variegata 350<br />

RA-455 ノギラン Metanarthecium luleo-viride 250<br />

RA-465 **オオチゴユリ Disporum viridescens 350<br />

RA-473 利 尻 草 Zygadenu sibiricus 250<br />

RA-480 エンレイソウ( 白 花 ) Trillium smallii 多 摩 丘 陵 200<br />

RA-482<br />

大 花 エンレイソウ Trillium kamtschaticum 花 弁 は 萼 片 よりはるかに 長 く、どちらも 先 端 が 尖 らない・ 花 は<br />

上 向 きに 咲 く 傾 向 が 強 い<br />

300<br />

RA-483<br />

**エンレイソウ x ミヤマエンレイソウ Trillium smallii x tschonoskii 花 弁 は 萼 片 よりはるかに 長 くど<br />

ちらも 先 端 が 尖 らない・ 花 は 上 向 きに 咲 く 傾 向 が 強 い<br />

300<br />

RA-485 * 斑 入 エンレイソウ( 黄 散 斑 ) Trillium smallii f.variegata 250<br />

RA-488<br />

* 小 島 エンレイソウ Trillium amabile 北 海 道 南 部 の 海 岸 付 近 の 樹 林 下 に 生 え 茎 高 20-40cm.・ 葉 の<br />

中 央 部 に 紅 紫 色 の 花 ・ 花 径 3-4cm.で 外 側 の 萼 は 帯 淡 紅 紫 の 緑 色 ・ 葉 は 菱 形 状 円 形 で3 枚 輪 生 ・<br />

RA-490 *ミヤマエンレイソウ( 黄 金 葉 )Trillium tschonoskii エンレイソウの 変 種 で 萼 片 は 淡 い 緑 色 で 雄 蘂 は 白 い 300<br />

RA-530<br />

*アオチカラシバ Pennisetum alopecuroides f.viridescens 茶 色 の 穂 が 出 るチカラシバの 緑 色 の 一 型 で<br />

滅 多 に 見 られない 貴 重 種<br />

250<br />

RA-535 コヌカグサ 200<br />

RA-538 ジュズダマ (イネ 科 ) Coix lacryma-jobi 200<br />

RA-541 メカルガヤ (イネ 科 ) Themeda triandra var.japonica 300<br />

RA-548 ムラサキエノコログサ(イネ 科 ) Setaria viridis f. misera 250<br />

RA-555 チガヤ (イネ 科 ) Luzula rostrata 300<br />

RA-563 コメススキ (イネ 科 ) Deschampsia flexuosa 200<br />

RA-575 *イガグリスゲ Carex grayi 別 名 ;イガグリスゲ ・コンペイトウ 状 の 巨 大 な 果 実 200<br />

RA-585 ヒメイ(ホタルイ)( 矮 性 ) Scirpus juncoides 300<br />

RA-586 タヌキラン (カヤツリグサ 科 ) Carex podogyna 200<br />

RA-587 姫 カヤツリグサ Cyperus tenuispica 200<br />

RA-590 ジョウロウスゲ(カヤツリグサ 科 ) Carex capricornis 200<br />

RA-597 トダスゲ(カヤツリグサ 科 ) Carex aequialta 200<br />

RA-601 コガネスゲ 250<br />

RA-603 小 判 草 Briza maxima 200<br />

RA-604 姫 小 判 草 Briza mino 250<br />

RA-610 ヒメワタスゲ Scirpus hudsonianus 300<br />

RA-613 パニクム クランデスティヌム(イネ 科 ) Panicum clandestinum 300<br />

RA-614 ウサギノシッポ Lagurusu ovatus 250<br />

RA-628<br />

ファウンテングラス パープル Pennisetum setaceum イネ 科 チカラシバ 属 ・・ 噴 水 をイメージさせる 草<br />

姿 からファウンテン・グラス( 噴 水 状 の 草 )と 呼 ばれる・ 葉 は 細 長 く 先 端 が 垂 れ 下 がる(チカラシバ)に 類 似<br />

250<br />

RA-633 シラタマホシクサ Eriocaulon nudicuspe 200<br />

RA-635 オオハンゲ ( 大 半 夏 ) Pinellia tripartita サトイモ 科 300<br />

300<br />

30


RA-637 斑 入 オオハンゲ( 黄 斑 )・ 種 子 Pinellia tripartita f.variegata 黄 掃 け 込 斑 250<br />

RA-640<br />

*ショウヨウハンゲ( 掌 葉 ) Pinellia pedatisecta アジア 東 ー 中 部 と 中 国 原 産 ・ 草 丈 20cm. 程 の 小 型 で<br />

葉 は 掌 状 で 緑 色 ・ 花 は 長 い 肉 穂 花 序 の 小 さな 緑 色 の 仏 炎 苞 は 長 い 舌 状<br />

300<br />

RA-641<br />

*ニオイハンゲ(ムカゴ) Pinellia cordata 3 枚 とショウヨウハンゲ( 小 葉 は 鳥 足 状 )との 交 配 種 の 自 花 受 粉<br />

より 播 種 したもので、 発 芽 苗 はFl2 になる、Flとおなじ 姿 ( 小 葉 5 枚 9)になる<br />

3~5 球<br />

350<br />

RA-643 マムシグサ Arisaema japonica 250<br />

RA-644<br />

マムシグサ・ 黒 紫 色 花 Arisaema japonica 暖 かい 地 方 の 照 葉 樹 林 の 中 に 映 えるテンナンショウの 仲<br />

間 ・3 枚 の 葉 は 小 葉 と 先 端 が 巻 き 込 む 仏 炎 苞 が 黒 紫 色 の 個 体 から 採 種 。<br />

5~8 球<br />

RA-646 ウラシマソウ ( 球 根 )Arisaema thumbergii ssp.urashima 5~8 球 350<br />

RA-656<br />

ヒメウラシマソウ( 球 根 ) Arisaema kiushianum 仏 炎 苞 ( 棒 状 の 花 穂 を 包 み 込 む 苞 が 仏 像 の 背 景 にあ<br />

る 炎 形 の 飾 りに 見 立 てたもの)は 暗 い 紫 色 で 縦 に 白 い 筋 が 入 る・ 花 穂 から 細 長 い 釣 糸 状 付 属 体 が<br />

る・ 葉 は 鳥 足 状 に8-12 個 に 深 裂 し1 枚 ・ 仏 炎 苞 内 側 の 白 いT 字 状 班 紋 が 特 徴 。 5~8 球<br />

RA-653 ミミガタテンナンショウ Arisaema limbatum 250<br />

RA-655C ムサシアブミ(サトイモ 科 ) 球 根 Arisaema ringens 350<br />

RA-657 *ユキモチソウ Arisaema sikokianum ( 種 子 ) 300<br />

RA-657B *ユキモチソウ( 球 根 ) Arisaema sikokianum 5~8 球 400<br />

RA-658 コウチテンナンショウ( 徳 島 県 ) 球 根 Arisaema 徳 島 県 中 津 山 ・ 大 球 3~5 球 400<br />

RA-661 * 有 馬 テンナンショウ Arisaema 350<br />

RA-662 * 黄 花 テンナンショウ Arisaema flavum 350<br />

RA-666 ヒメカイウ (サトイモ 科 ) Calla palustris 4-8cm. 位 のミズバショウのような 花 250<br />

RA-672 キツネノカミソリ (ヒガンバナ 科 ) Lycoris radiata 200<br />

RA-678 小 町 ユリ Arthropodium candidum 250<br />

RB-288 ヤマギボウシ Hosta 小 型 種 200<br />

RB-291<br />

*ウバタケギボウシ( 姥 岳 ) Hosta pulchella 祖 母 山 系 ( 宮 崎 県 ー 大 分 県 ) 葉 は2cm, 位 と 小 さく 卵 形 で<br />

革 質 ・ 花 被 は 薄 紫 色 で 中 央 部 は 濃 紫 色 で 花 数 は3 個 程 度 ・・ 祖 母 山 に 限 られて 分 布 する・<br />

350<br />

RB-293 サジバギボウシ Hosta 300<br />

RB-304 オオバギボウシ Hosta sieboldiana var.gigantea 200<br />

RB-304B 白 花 オオバギボウシ( 火 打 山 ) Hosta sieboldiana alb 300<br />

RB-304C 多 花 性 オオバギボウシ Hosta sieboldiana 250<br />

RB-316 コバノギボウシ Hosta albo-marginata 200<br />

RB-316c コバノギボウシ Hosta albo-marginata f.Akame 200<br />

RB-318<br />

寒 河 江 ギボウシ( 黄 覆 輪 ) Hosta fluctans f.Sagae variegatasagae ギボウシの 中 でも 大 きな 葉 に<br />

鮮 明 な 黄 覆 輪 のった 美 種 。<br />

350<br />

RB-320 タチギボウシ Hosta rectifolia 150<br />

RB-328 屋 久 島 ギボウシ Hosta longipes f . Spathulata 屋 久 島 原 産 の 小 型 イワギボオウシ 350<br />

RB-335 千 島 ギボウシ・ 白 覆 輪 Hosta 350<br />

RB-339<br />

キヨスミギボウシ( 清 澄 ) Hosta kiyosumiensis 神 奈 川 ・ 千 葉 ・ 愛 知 ・ 三 重 県 に 点 在 する 局 所 に 分 布 ・<br />

葉 は 広 披 針 ~ 長 楕 円 形 ・ 大 きさや 葉 脈 は 異 なる・ 葉 脚 と 茎 ははっきり 区 別 出 来 る・<br />

350<br />

★<br />

RB-679<br />

RB-680<br />

RB- 海 外 の 単 子 葉 フリチラリア (バイモ 属 )Trillium(エンレイソウ) Erythronium カタクリ 属<br />

アフリカのユリ Agapanthus umbellatus 南 アフリカ 原 産 ・(ネギ 属 ) 花 は 鮮 やかな 青 紫 色 の 漏 斗 形<br />

で 多 数 が 集 り、 茎 頂 に 固 まって 咲 く・ 葉 は 革 質 で 細 く 常 緑 性<br />

フリチラリア・インペリアリス 英 名 :” 皇 帝 の 冠 ” Fritillaria imperialis ( 現 地 採 集 種 子 ) なんと 言<br />

っても 色 と 形 が 印 象 的 で 派 手 な 事 ・ 光 沢 のある 緑 の 葉 の 基 からオレンジ~ 黄 色 大 規 模 な 釣 鐘 状 の 花 を。<br />

RB-684 フリチラリア・メレアグリス 英 名 :” 蛇 の 頭 ” Fritillaria meleagris 紫 に 白 の 斑 紋 で 緑 筋 ・ 細 葉 300<br />

RB-685 フリチラリア・ 白 花 メレアグリス Fritillaria meleagris alb 紫 に 白 の 斑 紋 で 緑 筋 ・ 細 葉 350<br />

RB-688 フ・パリジフローラ Fritillaria pallidiflora 花 は 広 鐘 形 ・クリーム 白 に 外 帯 緑 ・ 内 部 紫 紅 点 250<br />

RB-690<br />

フリチラリア・ペルシカ Fritillaria persica 葉 は 灰 緑 色 ・ 花 は 濃 バイオレットの 鐘 形 ・10-15<br />

花 で 頂 生 のフリチラリア 穂 状 咲 き・ 球 形 のバルブは 径 5cm.の 大 球<br />

300<br />

RB-691<br />

フリチラリア・ポンチカ Fritillaria pontica 葉 は 灰 緑 色 ・ 花 は 濃 バイオレットの 鐘 形 ・10-15 花 で<br />

頂 生 の 穂 状 咲 き・ 球 形 のバルブは 径 5cm.の 大 球<br />

350<br />

31<br />

250<br />

350<br />

200<br />

400


RB-692<br />

RB-693<br />

RB-699<br />

*フリチラリア ラッデアナ Fritillaria raddeana 春 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 披 針 形 で 灰 緑 色 ・ 花 は<br />

緑 色 の 鐘 形 で 下 垂 し 茎 頂 に 単 生 ・<br />

フ・チュビフォーミス Fritillaria tubiformis 春 咲 きの 鱗 茎 ・ 葉 は 被 針 形 で 茎 の 下 の 方 に 輪 生 ・<br />

花 は 淡 黄 ~ 緑 黄 色 で 長 さ3-4cm.の 広 円 錐 形 ・ 多 花 性 で 冠 状 に 下 垂 しする<br />

*トリリウム スルカーツム Trillium sulcatum 春 咲 きの 塊 茎 ・ 葉 は 黒 い 斑 紋 があり 基 部 に<br />

2 枚 ・ 花 は 反 巻 きした 桃 ~ 紅 紫 色 ・ 花 弁 で 中 心 部 は 褐 色 ~ 紫 紅 色 の 輪 がある。<br />

RB-699B *トリリウム 白 花 スルカーツム Trillium sulcatum alb 300<br />

RB-700<br />

アルプスカタクリ Erythronium dens-canis 春 咲 きの 塊 茎 ・ 葉 は 黒 い 斑 紋 があり 基 部 に2 枚 ・ 花 は<br />

反 巻 きした 桃 ~ 紅 紫 色 ・ 花 弁 で 中 心 部 は 褐 色 ~ 紫 紅 色 の 輪 がある。<br />

RB-702 薄 黄 カタクリ Erythronium oregonum クリーム 黄 花 ・ 花 底 部 黄 色 ・ 帯 緑 茶 色 の 斑 点 300<br />

RB-703<br />

濃 黄 カタクリ Erythronium oregonum ssp. Leucandrum ( 現 地 採 集 種 子 ) 葉 に 斑 点 が 無 い・1-<br />

3 花 が 下 垂 咲 き・ 黄 金 色<br />

300<br />

RB-706 黄 花 大 輪 カタクリ Erythronium grandiforum 葉 に 斑 点 が 無 い・1-3 花 が 下 垂 咲 き・ 黄 金 色 300<br />

RB-717<br />

*ディエラマ ドラコモンタヌム Dierama dracomomtanum (アヤメ 属 ) 草 丈 70cm. 花 茎 が 弓 状 に 枝 垂 れ<br />

、ピンクの 漏 斗 状 の 花 を 咲 かせる。<br />

300<br />

RB-719B グラジオラス ホロムベンシス Gladiolus Horombensis マダガスカル 原 産 のグラジオラスの 原<br />

種 ・ 淡 緑 黄 色 の 花 芳 香 あり。<br />

250<br />

RB-735<br />

モラエア ポリスタチヤ(アヤメ 科 )Moraea polystachy アフリカ 南 部 の 乾 燥 地 帯 原 産 ・ 多 年 生 球 根<br />

で 葉 は 細 線 形 ・ 花 は 帯 緑 色 で 仏 炎 苞 は 青 色 ・ 径 4~6cm.で 茎 頂 に 咲 く・<br />

300<br />

RB-748<br />

ヘルベルチア プルケラHesperantha pulchella (アヤメ 科 ) 草 丈 12-18cm. 葉 は 剣 形 で 灰 緑 色 で4-<br />

5 枚 ・ 花 は 青 紫 色 でカップ 形 で 径 2.5-3.5cm.と 大 輪 で 穂 状 に2-4 花 ・<br />

200<br />

RB-753<br />

イリス カマエイリス Iris chamaeiris 小 型 のアヤメで 南 ヨーロッパのマリチマ 山 脈 の 原 産 ・ 根 茎 が 赤 味<br />

がかっている・ 花 はブルーや 黄 色<br />

250<br />

RB-752<br />

イリス ホエチデッシマ Iris foetidissima 小 型 のアヤメで 南 ヨーロッパのマリチマ 山 脈 の 原 産 ・ 根 茎 が<br />

赤 味 がかっている・ 花 はブルーや 黄 色<br />

300<br />

RB-755 * 樺 太 キショウブ Iris maackii 樺 太 特 産 種 250<br />

RB-760<br />

ロムレア タブラリス Romulea tabularis クロッカスに 似 た 球 茎 で 早 春 咲 き・ 草 丈 5-10cm. 青 花 漏 斗<br />

形 ・1-6 花 で 上 向 き・ 葉 は 長 い 糸 状 で 叢 生<br />

300<br />

RB-766<br />

アリステア エクロニー (アヤメ 科 ) Aristea echlonii 半 耐 寒 性 で 秋 植 えの 球 根 ・ 葉 は 剣 形 で2 列 性 で<br />

葉 縁 はシワ 状 ・ 花 は 緑 色 で2-10 個 の 花 房 ・ 花 被 の 筒 部 は2-3cm.で 湾 曲 する<br />

300<br />

RB-782<br />

ロムレア ロゼア Romulea rosea 草 丈 6-15cm. 葉 は 細 く 根 本 から3-6 枚 ・ 花 はピンク~マゼンタ<br />

・ 花 径 3-4cm.<br />

300<br />

RB-785<br />

.シシリンチゥム アイダホエンセ Sisyrinchium idahoense 直 立 性 の 半 常 緑 で 群 生 する・ 花 は<br />

アヤメに 似 た 青 ~ 紫 色 の 小 花 で 花 期 が 長 い。<br />

300<br />

RB-793<br />

アリウム シッキメンセ Allium sikkimensis 草 丈 10-30cm. 根 本 から 細 葉 を 叢 生 ・ 花 は 薄 青 色<br />

で 繖 形 花 序 で 密 な 球 形 (ネギ 坊 主 )<br />

300<br />

RB-807B クロッカス コッキアヌム Crocus c ookianum ( ニュージランド 北 部 の 原 産 ・ 花 は 黄 緑 色 で 葉 はク<br />

リーム 黄 色 との 緑 縞 模 様 ( 球 根 )<br />

350<br />

RB-808 アンテリクム リリアゴ Anthricum liliago 細 長 い 灰 緑 色 の 葉 の 上 にラッパ 形 の 白 い 小 花 を 総 状 に 多 数 。 250<br />

RB-819<br />

RB-823<br />

*ラペイローシア クルエンタ(アヤメ 科 ) Lapeirousia cruenta 南 アフリカ 原 産 のアヤメ 科 ・ 夏 咲 きの 球 茎 で<br />

高 さ10-20cm. 基 葉 は 細 い 剣 状 で 扇 形 になる・ 花 は 長 い 筒 状 で 赤 色 ・ 花 径 2.5cm. 下 弁 の 基 部 に 暗 赤 色 の 斑 点 ・ 卵 形<br />

の 種 子 莢 が 裂 けて 赤 い 種 子 が 現 れる・ 霜 には 強 いが 寒 冷 地 では 球 茎 を 掘 り 上 げて 冬 は 乾 燥 させて 保 存 する。<br />

マッソニア ロンギペス Massonia longipes 2cm. 位 の 鱗 茎 ・ 細 葉 で 開 花 期 は 枯 れる・ 針 金 状 の 細 い 花 茎<br />

に 帯 紫 白 花 が2ー12 個 ・ 花 は 漏 斗 形 で 頭 咲 。<br />

RB-824<br />

メラスフエルレア ラモサ Melasphaerulea ramosa 球 茎 ・ 葉 は 幅 広 の 剣 形 で 扇 状 に 広 がる・ 分 枝 した<br />

各 茎 先 に 下 垂 した 漏 斗 形 で 白 ~ 黄 緑 花 ・<br />

350<br />

RB-829B シラー 白 花 カンパニュラータ Scilla campanulata alba (ユリ 科 ) 葉 は 革 紐 形 で 光 沢 があり 叢 生 ・ 花<br />

は 釣 り 鐘 状 で 総 状 に 下 向 き・ 花 は 白 色 。 春 咲 の 鱗 茎<br />

300<br />

RB-841 ナルキッスス テヌイフォリュース x アルビダス bulbocodium var.tenuifolius x albidus 350<br />

RB-841B ナルキッスス ブルボコディウム Narcissus bulbocodium 原 種 の 水 仙 350<br />

RB-846B *ナルキッスス ロミエウクシィー トレブル チャンス Narcissus romieuxii 'Treble Chance ' 淡 い<br />

クリームで 花 冠 の 縁 部 裏 側 に 反 り 返 り 整 った 波 状 ・1970 年 代 半 ばに 作 り 出 された 美 種<br />

350<br />

RB-847<br />

ナルキッスス ロミエウクシィー メサトランティクス Narcissus romieuxii var. Mesatoranticu s 花 弁<br />

は 細 く 切 れ 込 み、 短 い 花 茎 にクリーム 花 ・ 上 向 きヒガンバナ 状 でバタフライ 咲 き・「 筑 波 の 花 火 」 名 で 市 販 .<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

400<br />

300<br />

32


RB-848<br />

RB-857<br />

RB-864<br />

ナルキスス ザイアニクス アルブス Narcissus romieuxii ssp. Rupicola モロッコ・ザイアン 山 原 産<br />

の 原 種 の 水 仙 ・ 原 種 ロミエウキーに 似 たペチコートタイプ・ 白 花 大 輪 で 皺 の 多 い 花 を 上 向 きに 付 ける。<br />

イタリアテンナンショウ Arum italicum (サトイモ 科 )コンニャクイモの 様 な5cm. 程 の 塊 茎 ・ 仏 炎 苞 は15-<br />

40cm. 内 側 白 色 で 縁 部 紫 色 。<br />

キルタンサス 赤 花 マケンニー Cyrtanthus makenii 南 アフリカ 原 産 の 球 根 植 物 ・(ヒガンバナ 科 ) 花 は<br />

細 い 筒 形 で 湾 曲 しラッパ 状 ・ 常 緑 性 で 叢 生 。<br />

RC-250 ヤブミョウガ (ツユクサ 科 )Pollia j aponica ツユクサの 変 種 ・ 全 体 特 に 花 が 大 き。 花 弁 の 青 汁 は 染 料 となる 250<br />

RC-275 アヤメ Iris sanguinea 200<br />

RC-278 .イチハツ Iris tectorum 200<br />

RC-278B 白 花 イチハツ Iris tectorum alb. 300<br />

RC-280 アヤメ( 江 戸 系 の 銘 品 ) ・ 名 称 不 明 300<br />

RC-281 カキツバタ( 水 色 ) Iris laevigata 300<br />

RC-281B カキツバタ( 白 花 ) Iris laevigata f. alba 300<br />

RC-282 斑 入 りカキツバタ Iris laevigata f.variegata 300<br />

RC-283 野 生 カキツバタ ( 四 季 咲 き) Iris laevigata 250<br />

RC-283B ノハナショウブ・ 濃 色 Iris ensata ( 北 海 道 然 別 産 ) 350<br />

RC-287 ヒメシャガ Iris gracilipes 250<br />

RC-290B 姫 ヒオウギアヤメ・ピンク Iris setosa nana 250<br />

RC-291 ヒオウギ( 白 赤 混 合 ) Belamcanda domestica 250<br />

RC-293 ヒオウギ Belamcanda domestica 200<br />

RC-295 ヒメヒオウギ Belamcanda laxa 矮 性 で 花 弁 に 斑 点 が 入 らないタイプ 250<br />

RC-299 ヒメヒオウギ 白 、 赤 混 合 Belamcanda laxa 200<br />

★ その 他 の 科 250<br />

SA-001B 宿 根 アマ Linum perenne 200<br />

SA-004B 赤 花 フヨウ Hibiscus mutabilis rosea 300<br />

SA-006 白 花 フヨウ Hibiscus mutabilis alba 250<br />

SA-010 タカサゴフヨウ Pavonia hastata ( 別 名 :ヤノネボンテカ( 矢 の 根 梵 天 花 ) 250<br />

SA-029 イソホウキギ Kochia scoparia var. littorea 250<br />

SA-029B ホウキギ (アカザ 科 ) Kochia scoparia 200<br />

SA-030<br />

アッケシソウ(ヤチサンゴ) Salicornia europaea (アカザ 科 ) 茎 は 多 く 分 枝 し 草 丈 10-40cm. 葉<br />

は 退 化 して 鱗 片 状 ・ 秋 には 全 体 が 緑 から 赤 色 に 色 づき 素 晴 らしい 景 観 を 対 する。<br />

200<br />

SA-031B *オオアリドウシ(アカネ 科 ) Damnacanthus indica ssp. Majot 250<br />

SA-034<br />

白 散 斑 ヘクソカズラ Paedenia candens f. variegata 葉 は 蔓 性 の 茎 に 対 生 し 披 針 形 ~ 広 卵 形 ・<br />

白 花 は 上 部 に 多 数 集 まって 咲 く。<br />

250<br />

SA-035 * 白 花 ヒナソウ (アカネ 科 ) Houstonia caerulea alb. 250<br />

SA-036 イチヤクソウ Pyrola japonica 250<br />

SA-037 紅 花 イチヤクソウ Pyrola asarifolia 300<br />

SA-038 ** 斑 入 りムカゴイラクサ(むかご) Laportea bulbifera variegata 250<br />

SA-040 *イワカガミ( 八 甲 田 山 ) Shortia soldanelloides 250<br />

SA-052B *オオイワウチワ Shortia uniflora var.uniflora 300<br />

SA-059<br />

* 武 漢 大 輪 岩 桐 草 (イワタバコ 科 ) Chirita fimbrisepala 中 国 南 東 部 の 標 高 400~1000m. 山 地 の 岩 場<br />

や 渓 流 沿 い・ 星 形 の 漏 斗 形 の 紅 紫 花 ・ 葉 は 根 元 に 集 まり 葉 縁 には 鈍 い 鋸 歯 あり。<br />

300<br />

SA-066B * 黄 実 トチバニンジン (ウコギ 科 ) Aconthopanaz japonica 300<br />

SA-069 ヤマウド Aralia glabra 300<br />

SA-071<br />

*アリマウマノスズクサ( 有 馬 ) Aristolochia onoei ( 六 甲 山 産 ) 花 は 白 ~ 淡 いクリーム 色 で 筒 内 部 に<br />

褐 色 の 豹 紋 あり<br />

300<br />

SA-073 *ウスバサイシン Asiasarum sieboldi 300<br />

SA-073B *ウスバサイシン( 青 軸 ) 濃 色 口 紅 A・ Asiasarum sieboldi 350<br />

SA-073C *ウスバサイシン( 素 心 ) Asiasarum sieboldi 300<br />

33<br />

300<br />

300<br />

300


SA-073E *ウスバサイシン( 緑 花 ) Asiasarum sieboldi 350<br />

SA-078B *オナガサイシン( 素 心 ) Asiasarum leptophyllum 緑 軸 の 厚 質 の 葉 ・オナガカンアオイ 状 に 花 弁 の<br />

先 が 長 くなる。<br />

300<br />

SA-079 タカアシサイシン(サルマ ヘンリー) Sarma fimbrisepala 1 属 1 種 でカンアオイの 近 縁 種 ・ 黄 花 三 弁 花 300<br />

SA-084 スズメウリ Melothria japonica 200<br />

SA-086<br />

* 沖 縄 スズメウリ Diplocylos palmatus つる 性 の1 年 草 ・ 花 は 淡 黄 色 で 目 立 たない・ 果 実 が 赤 い 球<br />

形 で 白 の 縞 がある・ 沖 縄 の 自 生 地 では3 月 頃 から 赤 熟 しているが、 本 土 で 赤 熟 させるには 遅 くとも 300<br />

SA-095 エゾオオバコ<br />

3 月 中 に 播 種 発 芽 させれば 赤 実 を 付 ける<br />

Plantago camtschatica 200<br />

SA-111<br />

ヤグラオオバコ Plantago major f. rosea Makinoi オオバコの 奇 形 で 花 穂 の 下 の 苞 葉 が 葉 のよう<br />

に 変 化 し 卵 形 となるもの・ 葉 が2 段 になる。<br />

250<br />

SA-115<br />

クサナギオゴケ (ガガイモ 科 ) Cynanchum katoi 山 の 木 陰 に 生 え 茎 は 蔓 性 に 伸 び 葉 は 対 生 ・ 花 は<br />

小 さい 花 びら 状 に 見 えるのは 副 花 冠 で 紅 色 多 数 。<br />

250<br />

白 花 八 重 咲 ルリトウワタ (ガガイモ 科 ) Oxypetalum caeruleuca alba fl.pl 花 は 葉 腋 に 数 輪 で 花<br />

SA-118B<br />

冠 は 車 状 で 径 3cm.の5 弁 ・ 葉 は 長 楕 円 形 で 対 生 ・ 長 さ9cm.で 基 部 心 臓 形 ・ 種 子 に 冠 毛 が 多 く 付 着 。<br />

300<br />

SA-122 ミヤマカタバミ Oxalis griffithii 白 と 赤 色 の 混 合 250<br />

SA-123 紅 花 ミヤマカタバミ Oxalis griffithii rosea 250<br />

SA-127<br />

.スズムシバナ (キツネノゴマ 科 ) Strobilanthes oliganthus [ 鈴 虫 花 } 近 畿 以 西 や 四 国 ・ 九 州 ・ 朝 鮮 に 分 布 ・<br />

花 は 放 射 相 称 の 青 紫 色 で 群 れて 咲 く。<br />

200<br />

SA-129<br />

赤 花 オシロイバナ Mirabilis jalapa f . Rubura 南 アメリカ 原 産 で 江 戸 時 代 に 渡 来 し 一 部 帰<br />

化 観 賞 用 に 栽 培 される・ 花 弁 が 無 く 花 弁 に 見 えるのは 萼 ・<br />

200<br />

SA-129B 白 花 オシロイバナ Mirabilis jalapa f . Alba 200<br />

SA-129C 黄 花 花 オシロイバナ Mirabilis jalapa f . Flava 250<br />

SA-129D 絞 り 咲 きオシロイバナ Mirabilis jalapa f . Striata 300<br />

SA-130<br />

丁 字 草 Amsonia elliptica ( キョウチクトウ 科 ) 本 州 、 九 州 ・ 中 国 ・ 朝 鮮 に 分 布 ・ 春 に 清 楚 は 青 花 が 咲 く・5 弁 で 花<br />

弁 の 中 心 部 に 微 細 な 毛 が 密 集 。<br />

SA-131 ムラサキシキブ [ クマツズラ 科 ] Callicarpa japonica 「 紫 式 部 」・ 英 名 は 日 本 の 美 麗 な 果 実 と 有 名 250<br />

SA-131B<br />

ビロードムラサキ (クマツヅラ 科 ) Callicarpa kochiana ムラサキシキブの 仲 間 ・ 楕 円 形 から 倒 卵 形<br />

の 葉 はビロード 質 の 白 毛 に 覆 われる・ 花 は 白 から 淡 紅 色 で 花 冠 の 外 側 にも 毛 が 密 集 ・ 果 実 は 白<br />

色 で 球 形 ・<br />

SA-132 クサギ (クマツヅラ 科 ) Clerodendrum trichotomum 落 葉 低 木 ・ 樹 皮 は 灰 色 で 縦 に 裂 け 目 が 入 る 200<br />

SA-133<br />

カリガネソウ (クマツズラ 科 ) Caryopteris divaricata ( 雁 金 草 )・ 朝 鮮 ・ 中 国 ・ 日 本 等 の 山 地 ・ 全 草 ・ 青 紫<br />

色 の 清 楚 な 花 が 集 散 花 序 に 小 さな 花 が 咲 く・ 名 の 由 来 は 雁 の 羽 根 に 見 立 てた。<br />

200<br />

SA-135<br />

ハマゴウ (クマツヅラ 科 ) Caryopteris divaricata 砂 浜 に 生 育 する 常 緑 小 低 木 ・ 葉 の 裏 面 には<br />

灰 白 色 の 毛 が 密 生 ・ 花 は 唇 形 の 青 紫 色 で 長 さ1-1.5cm.<br />

200<br />

SA-145 八 手 シュウカイドウ( 種 子 ) Begonia nigrum 200<br />

SA-145B 斑 入 りシュウカイドウ Piper nigrum f. variegata 白 掃 き 込 み 斑 300<br />

SA-149<br />

カラスノゴマ [シナノキ 科 ] Corchotopsis tomentosa 茎 は 直 立 し、 葉 は 卵 形 で 表 面 には 星 状 毛 ・ 裏<br />

面 は 白 毛 が 密 集 する・ 花 は 黄 色 で 葉 腋 に1 個 垂 れ 下 がって 咲 く。<br />

200<br />

SA-159 クチナシ (アカネ 科 ) Gardenia jasminoides 250<br />

SA-164 ムラサキミツバ( 紫 葉 ) Cryptotaenia japonica 250<br />

SA-175 エキサイゼリ Apodiocarpum ikenoi 250<br />

SA-176 ミヤマトウキ (セリ 科 Angelica gigas 200<br />

SA-177 *ホソバトウキ (セリ 科 ) Apodiocarpum ikenoi 300<br />

SA-184 ハクサンボウフウ Peucedanum terebinthinaceum 200<br />

SA-196<br />

*レブンサイコ (セリ 科 ) Bupleurum nipponicum 北 海 道 の 高 山 砂 礫 地 ・ 草 丈 5-10cm. 根 生 葉 は<br />

倒 披 針 形 で 基 部 は 細 く 葉 柄 状 ・ 花 は 複 繖 形 花 序 で 小 さい 黄 花 が10 数 個 が 集 まる。<br />

350<br />

SA-200 広 葉 のカワラサイコ (セリ 科 ) Bupleurum triradiatum var. alpinum 250<br />

SA-202 カワラサイコ Bupleurum triradiatum var. alpinum 250<br />

SA-207<br />

* 蛾 眉 山 一 人 静 Bupleurum scorzoneraefolium v. stenophyllum 中 国 ・ 蛾 眉 山 産 で 邦 産 種 より 大<br />

型 で 丈 夫 ・ 花 はブラシのような 白 い 穂 状 咲 き。<br />

350<br />

200<br />

250<br />

34


SA-208 * 吉 備 一 人 静 Chloranthus fortunei 葉 は 対 生 ( 時 に4 枚 偽 輪 生 )・ 雄 芯 3 本 共 に 葯 あり・ 苞 は 全 辺 350<br />

SA-210 ヒトリシズカ (センリョウ 科 ) Chloranthus japonicus 300<br />

SA-212 * 青 軸 一 人 静 Chloranthus japonicus 300<br />

SA-214 *フタリシズカ Chloranthus serratus 300<br />

SA-217 * 青 軸 二 人 静 Chloranthus serratus 300<br />

★ タデ 科<br />

SA-218B 白 花 イヌタデ Chloranthus longiseta 250<br />

SA-226 イブキトラノオ Bistorta major var. japonica 300<br />

SA-241 赤 花 ソバ Fagopyrum sagittatum 300<br />

SA-250<br />

キブネダイオウ Rumex nepalensis var. andreaenus 絶 滅 危 惧 種 ・ 最 初 の 発 見 地 京 都 市 の 貴 舟 に 因<br />

む・5-6 月 白 緑 色 の 両 性 花 をつける・ 果 実 になると 萼 が 翼 状 に 発 達 ・この 萼 片 の 縁 にカギ 状 に 曲 250<br />

がった 毛 がある 点 でギシギシ 属 の 他 種 から 容 易 に 区 別 できる。<br />

SA-266<br />

*ムカゴトラノオ Bistorta vivipara 北 海 道 から 本 州 中 部 地 方 の 亜 高 山 帯 上 部 の 草 地 や 岩 礫 帯 ・ 花<br />

は 茎 先 に 穂 状 に 白 花 ・ 花 序 が 細 く 下 部 にムカゴをつける・<br />

350<br />

SA-268<br />

ホルトソウ Euphorbia lathyris ( トウダイグサ 科 ) 地 中 海 地 域 から 西 南 アジア 原 産 ・ 草 丈 1m. 位 ・ 花<br />

は 淡 黄 色 で 壺 状 の 小 総 苞 に 包 まれ2 本 の 角 がある。<br />

250<br />

SA-277<br />

白 花 ミズヒキソウ Sunania filiformis alb. タデ 科 の 多 年 草 で 細 く 真 直 ぐに 伸 びた 花 穂 ( 総 状 花 序<br />

に 米 粒 大 の 小 花 ( 実 は 萼 ) 付 ける・ 祝 儀 袋 に 付 ける 水 引 に 由 来 。<br />

200<br />

SA-278B ミズヒキソウ・ピンク 花 Sunania filiformis rosea 200<br />

SA-292 キンミズヒキ Sunania japonica 250<br />

SA-283 斑 入 りミズヒキ Sunania filiformis variegata 250<br />

SA-298B *ムシトリスミレエ( 大 花 ) Pinguicula grandiflora 400<br />

★ ツリフネソウ 科<br />

SA-302 キツリフネソウ Impatiens nolitangere 200<br />

SA-304 ツリフネソウソウ・( 赤 花 ) Impatiens textori 250<br />

SA-305 源 平 ツリフネソウ Impatiens f. Genpei 250<br />

SA-306 葉 隠 れツリフネ Impatiens hypophylla 250<br />

SA-307 紫 紅 花 ツリフネソウ Impatiens textori f. rosea 300<br />

SA-309 白 花 ツリフネソウ Impatiens textori f. pallescens 350<br />

SA-310<br />

吹 掛 け 花 ツリフネソウ Impatiens textori f.hukikake 10 年 ほど 前 に 山 口 県 岩 国 市 郊 外 で 自 生 の<br />

ものを 採 種 花 は 淡 紫 色 でツリフネソウ 本 来 の 斑 点 がフキカケスミレのように 際 だって 見 える。<br />

300<br />

SA-310B<br />

頭 頂 赤 点 吹 掛 け 花 ツリフネソウ Impatiens textori f. pallescens 頭 頂 部 とその 両 側 の 萼 片 だけ<br />

が 赤 色 の 吹 き 掛 けです。 自 宅 の 畑 の 脇 のツリフネソウの 実 生 群 落 の 中 に、 今 年 始 めて 一 株 だ 300<br />

けが 開 花 。<br />

SA-313 斑 入 りオオセンナリ (ナス 科 ) Nicandra physalioides f.variegata アサガオに 似 た 花 で 紫 色 200<br />

SA-316 黒 ホウズキ (ナス 科 ) Physalis alkekengi var.franchetii 250<br />

SA-316B 青 花 ホウズキ Capsicum japomemse 250<br />

SA-316C イヌホウズキ Solanum alkekengi var.francheti 300<br />

●<br />

SB- 海 外 のその 他 の 科<br />

SB-129<br />

濃 色 ヒメハナカンザシ Armeria caespitosa 茎 は 匍 匐 して 広 がり 草 丈 5~15cm. 線 形 の 細 葉 で 密 集 した<br />

ロゼット・ 短 かい 花 茎 頂 に 濃 ピンク 花 を 玉 咲 き。<br />

300<br />

SB-149<br />

デロスペルマ ハラジアヌム ラージ Drosanthemum harazianum f. large 基 葉 は 卵 形 で 皺 状 でロゼ<br />

ッ ト・ 花 は 淡 紫 ~ 白 色 で 筒 形 ・1-4cm.の 茎 頂 に 数 花 ・ 岩 床 の 草 付 き。<br />

250<br />

SB-149B **デロスペルマ ハラジアヌム コンパクタ Derosperma. harazianum f.compacta 草 丈 数 センチ 以 下 の 極 小 型 300<br />

SB-152<br />

デロスペルマ エステルフセニアイ Delosperma esterhuseniae カーペット 状 の 草 姿 ・ 葉 は 多 肉 質<br />

で 細 長 い・ 茎 頂 や 上 部 葉 腋 に 光 沢 のある 濃 赤 花 で 細 い 放 射 弁 ・ 径 2cm<br />

250<br />

SB-156<br />

デロスペルマ コンゲスタ Delosperma congesta 南 アフリカのケープ 州 ・ 地 表 を 覆 うカーペット 状<br />

の 草 姿 ・ 花 は 濃 ピンクでヒナギク 状 の 多 数 の 細 弁 で 大 輪 ・ 開 花 時 はピンクのカーペット 状 。<br />

250<br />

SB-159<br />

アロイノプシス マルヘルベイ Aloinopsis malferbei ツルナ 科 ・ 塊 根 性 多 年 生 多 肉 植 物 ・<br />

桃 色 でヒナギク 状 の 花 で 径 2.5-3cm.<br />

250<br />

35


SB-230<br />

オルラヤ グランジフローラ Orlaya grandiflora (セリ 科 ) 白 いガクアジサイを 小 さくしたような 花 が<br />

集 まって 咲 く・レースフラワーに 似 た 可 愛 らしい 花 ・ 切 り 花 やボーダー 花 壇 に 好 適<br />

200<br />

SB-232<br />

ウチワゼニクサ (セリ 科 ) Hydrocotyle verticilliata var,triradaiata 全 草 に 芳 香 があるので、 種<br />

子 ・ 若 葉 ・ 茎 などを 利 用 される・ 花 は 繖 形 に 黄 花 多 数<br />

200<br />

SB-244 .インカルビレア マイレイ Incarvilea mairei 花 はラッパ 形 で 濃 桃 ~ 紫 色 ・ 葉 は 狭 楕 円 形 で 暗 緑 色 。 250<br />

SB-244B インカルビレア 大 輪 マイレイ Incarvilea mairei var.grandiflora 300<br />

SB-248<br />

レウイシア コロンビアナ Lewisia columbiana 花 はピンクから 濃 紅 色 の 個 体 差 がある・4-7 弁<br />

で 円 錐 花 序 ・ 肉 質 の 細 葉 が 多 数 でロゼット<br />

300<br />

SB-260<br />

**レ・ 白 花 コチレドン Lewisia cotyledon alba 肉 質 厚 葉 が 数 枚 でロゼット・7-10 弁 ・ 茎 頂 に 数 花 ・<br />

肉 質 ・ 花 徑 3-4cm.・ピンク・サーモン 色 など<br />

300<br />

SB-264 レ、 濃 赤 花 コチレドン Lewisia cotyledon Deep Red 濃 赤 花 の 選 別 300<br />

SB-265<br />

レウイシア ブラキカリクス Lewisia brachycalyx 北 米 南 西 部 の 原 産 ・ 葉 は 肉 質 でロゼットをなす・<br />

花 は 光 沢 のある 白 色 やピンクで 花 径 2-5cm.<br />

250<br />

SB-266<br />

*レウイシア グランドゥローサ Lewisia glandulosa 北 米 カリフォルニア・ 細 い 肉 厚 の 葉 でロゼット・<br />

花 はピンクや 白 花 もある。<br />

300<br />

SB-270<br />

*レウイシア ロンギペタラ Lewisia longipetala (スベリヒュ 科 )・ 葉 は 肉 質 で 細 長 く 密 なロゼット・ 白<br />

花 で 花 径 4cm.・6-8 弁 の 細 弁<br />

300<br />

SB-272<br />

レウイシア ネバデンシス Lewisia nevadensis 肉 質 細 葉 のロゼット・ 光 沢 ある 白 花 ・6~10 弁 ・ 多 花 。<br />

夏 葉 は 休 眠 して 枯 れる。<br />

200<br />

SB-272B レウイシア 桃 色 ネバデンシス Lewisia nevadensis rosea 白 花 が 一 般 的 なのに 珍 しい 桃 色 350<br />

SB-276<br />

レウイシア ピグマエア Lewisia pygmaea ・ 細 い 肉 質 で 長 さ5cm. 地 表 に 広 がったロゼット・ 多 数<br />

の 花 茎 に 沢 山 の 花 を 付 ける・ローズピンク5~8 弁 ・ 降 霜 の 時 期 まで 咲 き 続 ける。<br />

200<br />

SB-278<br />

*レウイシア レジビバ Lewisia rediviva 葉 は 肉 質 細 葉 で 密 なロゼット・ 花 はローズ 赤 色 で12-18 弁 。<br />

花 径 5-7cm.と 草 姿 は 小 さく 見 応 えしないが 驚 く 程 の 超 大 輪<br />

300<br />

SB-279B *レウイシア レジビバ(ピンク) Lewisia rediviva (pink) 300<br />

SB-288<br />

レウイシア トウィーディ ロゼア Lewisia tweedyi f.rosea 草 丈 5cm. 肉 質 の 細 葉 でロゼット・ 花 は<br />

紅 赤 で 弁 基 部 は 帯 白 色 ・ 濃 色 の 筋 ・ 円 錐 花 序 に3-10 花 ・ 花 径 3cm. 位 の 大 輪 ・<br />

300<br />

★ SB- ムラサキ 科<br />

SB-289 玉 咲 き 黄 花 アマ Linum capitatum 黄 花 で 花 径 2.5cm. 聚 繖 花 序 で 多 数 が 集 まって 咲 く・ 200<br />

SB-297<br />

オノスマ ポリファイルム Onosma Polyphyllum 葉 は 松 葉 の 様 に 細 く 帯 灰 緑 色 でロゼッで 密<br />

なクッションを 作 る・ 多 数 の 花 房 に 淡 い 黄 金 色 の 筒 状 花 を 付 ける・ロシアのクルミヤ 半 島 岩 場 。<br />

300<br />

SB-299<br />

. 金 のしずく Onosma rigida (ムラサキ 科 ) 極 細 葉 で 全 体 に 白 毛 に 覆 われ 密 に 叢 生 し 帯 青 白 色 ・ 硫 黄<br />

色 で 細 い 筒 形 ・5cm・ 程 の 花 径 に 下 垂 して 咲 く・ 次 の「 金 のしずく」に 類 似 するがより 小 型 ・ウクライナ 300<br />

地 方 の 岩 礫 地 の 草 原<br />

SB-301<br />

** 金 のしずく Onosma stellulatum ( ムラサキ 科 ) 黄 金 色 の 筒 状 花 が 下 垂 し 金 の 水 滴 状 からの<br />

命 名 ・ 小 型 ・ 細 葉 ・<br />

300<br />

SB-308<br />

白 花 ポリジ(ルリチシャ) Cerinthe maritima ssp. Asiatica alba (ムラサキ 科 ) ポリジは 青 紫 花<br />

で 著 名 だが、 白 花 は 珍 しい・ 花 径 1cm.ほどの 星 形 が 茎 頂 に 多 数 集 まって 咲 く<br />

250<br />

SB-309B ミオソテス アルペストリス Myosotis alpestris 全 草 は 帯 銀 白 色 の 小 葉 が 集 合 しクッション 状 ・ 花 は<br />

濃 青 色 でコンパクトな 聚 繖 花 序 に 密 集<br />

300<br />

SB-335 タリナム カリキナム Talinum calycinum 多 肉 質 の 葉 ・ピンク~ 濃 赤 花 ・ 花 径 2-3cm. 250<br />

SB-339B *タリナム ブレビフォリューム Talinum brevifolium 北 米 南 西 部 原 産 ・ 草 丈 10-15cm. 葉 は 滑 ら<br />

かな 多 肉 質 の 細 葉 でこんもりとした 草 姿 で 地 面 を 這 う・ 花 はローズ~ 赤 色 で 径 2cm-2.5cm..<br />

250<br />

SB-341 *オニイワタバコ Ramonda myconi 多 毛 葉 のロゼット・ 濃 緑 で 重 なり 合 う・ 菫 青 花 丸 弁 ・ 美 種 300<br />

SB-346<br />

* 断 崖 の 女 王 Sininngia leucotricha ブラジル 原 産 のイワタバコ 科 で 断 崖 に 生 える・ 地 下 の 大 きな<br />

塊 根 から 多 肉 植 物 ・ 全 体 に 白 色 微 毛 に 覆 われた 葉 ・ 花 は 橙 赤 の 筒 状 で 長 さ3cm.・<br />

300<br />

SB-358<br />

アンチューサ オフィシナリス (ムラサキ 科 ) Anchusa officinalis ヨーロッパ 原 産 で 濃 い 藍 色 の 小<br />

花 が 多 数 集 まって 咲 く・「アルカネット」の 呼 称 で 観 賞 用 に 日 本 には1911 年 に 導 入 された。<br />

250<br />

SB-380<br />

フィランサス フェアリー( 和 名 :コモレビソウ) Nicotiana 'Fairy' 葉 縁 は 鋸 歯 状 ・ 花 は 濃 紅 と<br />

白 のツートンカラー・ 花 柄 は 赤 く 長 い<br />

250<br />

SB-381<br />

ビラルディエラ ロンギフローラ Billardiera lonngiflora トベラ 科 ・タスマニア 島 原 産 ・ 蔓 性 で 花 は<br />

緑 黄 色 で 釣 り 鐘 形 で 長 さ2~3cm.・ 実 は 紫 アップルベリーの 名 で 流 通 ・ 長 楕 円 形 の 卵 形 で 長 さ2cm.<br />

250<br />

SB-381B ビラルディエラ 白 花 ロンギフローラ Billardiera lonngiflora alba 前 種 の 白 花 個 体 300<br />

36


★ SC- その 他 の 科 ・ 日 本 種<br />

SC-227 濃 色 ナンバンギセル・ 紫 花 Aeginetia indica var. gracilis rosea 200<br />

SC-231 口 紅 ナンバンギセル Aeginetia indica var. gracilis 250<br />

SC-237 ルコウソウ (ヒルガオ 科 ) Calonyction pennata 300<br />

SC-237B マルバルコウソウ Calonyction coccinea 熱 帯 アメリカ 原 産 ・つる 性 非 耐 寒 性 なので、アサガオと 同<br />

様 1 年 草 として 扱 う。<br />

200<br />

SC-246 * 紫 リュウノヒゲ(5 粒 ) Ophiopogon japonicus 200<br />

SC-268<br />

シマトネリコ (モクセイソウ 科 ) Cardiospermum 良 い 香 りがある 白 花 ・ 星 状 の 小 花 が 円 錐 形 で 頭 状 に<br />

咲 く・ミツバチが 好 む。<br />

200<br />

SC-270<br />

エゾルリソウ (ムラサキ 科 ) Mertensia pterocarpa v.yezoensis 葉 は 帯 粉 白 緑 でギボウシ 状 で 非 常<br />

に 目 立 つ・ 花 は 紫 青 色 で 垂 れ 下 がって 咲 く・ 葉 姿 と 花 色 の 組 み 合 わせが 良 い・ 富 良 野 岳 ・ 夕 張 岳 等 。<br />

250<br />

SC-270B **エゾルリソウ( 白 ・ 青 混 合 ) Mertensia pterocarpa v.yezoensis 250<br />

SC-271 * 白 花 エゾルリソウ Mertensia pterocarpa v.yezoensis alba 350<br />

SC-274<br />

SC-277<br />

ムラサキ Lithospermum officinale ssp. Erythrorhizon 乾 燥 した 草 原 に 生 え 根 は 太 く 乾 くと 紫 色 にな<br />

る・ 白 い 小 花 が 茎 頂 に 集 まる・ 昔 から 根 を 染 料 に 使 われた。<br />

**エゾルリムラサキ(アポイ 岳 ) Eritrichium nipponicumv. albiflorum 樺 太 から 北 海 道 に 分 布 ・ 基 本<br />

種 ミヤマムラサキよりやや 大 きく・ 太 い 剛 毛 が 多 い。<br />

SC-277B **エゾルリムラサキ( 桃 色 花 ) Eritrichium nipponicum var. albiflorum f.roseum 400<br />

SC-280<br />

*ヤマルリソウ Omphalodes japonica<br />

SC-287<br />

*ディッキア フオステリア x ジョネシア Dyckia fosteriana x jonesiana ( パイナップル 科 ) トゲだらけのロ<br />

ゼットにオレンジ 色 の 三 弁 花 ・ 交 配 種 の 自 家 受 粉 により 採 種 したもの・ 発 芽 苗 はF2になります。<br />

250<br />

SC-293<br />

斑 入 りヤマゴボウ Phytolacca esculenta variegata 有 毛 な 葉 が 密 に 群 生 ・ 花 は 輝 青 色 に 底 部 が 白<br />

い 小 花 が 房 状 に 密 集 する。<br />

300<br />

SC-300 モウセンゴケ Drosera rotundifolia 200<br />

SC-307 ナガバノモウセンゴケ Drosera anglica 250<br />

SC-316B 八 重 咲 きオモダカ Pyrrosia trichomanes fl.pl. 350<br />

SC-317 リシリシノブ( 利 尻 忍 ) Crypyogramma crispa 300<br />

SC-320 サツマシダ Ctenitis sinii 300<br />

SC-335<br />

マンフレダ ウンドゥラータ Manfreda undulata リュウゼツラン 科 ・ 半 常 緑 性 球 根 ・ 縁 が 波 打 つ 葉 に 一 面<br />

の 点 斑 がある。 花 は 緑 褐 色 に 長 い 雄 蕊 が 目 立 つ・メキシコ 原 産<br />

● T; ツツジ 科 などの 灌 木 ・ 樹 木 ・ などの 科<br />

TA-013 エゾイソツツジ( 各 地 混 合 ) Ledum palustre 300<br />

TA-018 **イワウメ Diapensia lapponica ssp.. obovata 200<br />

TA-024 イワハゼ(アカモノ) Gaultheria adenothrix 250<br />

TA-031 エゾツツジ ( 夕 張 岳 ) Therorhodion camtschaticum 300<br />

TA-032 エゾツツジ(くなしり 島 産 ) 千 島 系 Therorhodion camtschaticum 350<br />

TA-033 赤 花 エゾツツジ Therorhodion camtschaticum 350<br />

TA-034 白 花 エゾツツジ Therorhodion vistis-idaea var. minus alba 350<br />

TA-042B コケモモ Vaccinum vistis-idaea 250<br />

TA-042C ** 白 覆 輪 コケモモ Vaccinum vistis-idaea 300<br />

TA-047 シラタマノキ ( 各 地 混 合 ) Gaultheria miqueliana 250<br />

TA-048 シラタマノキ( 夕 張 岳 ) Gaultheria quinquefolium 300<br />

TA-053 *ムラサキヤシオツツジ Rhododendron albrechti 300<br />

TA-078 アオノツガザクラ( 本 州 系 ) Phyllodoce aleutica 250<br />

TA-080 エゾノツガザクラ Phyllodoce caerulea 250<br />

TA-081 * 濃 色 エゾノツガザクラ Phyllodoce caerulea 300<br />

250<br />

400<br />

300<br />

37


TA-084 * 白 花 エゾツガザクラ Phyllodoce caerulea alba 350<br />

TA-085 *コメバツガザクラ Arcterica nana 300<br />

TA-093B ** 斑 入 りナガバツガザクラ Phyllodoce nipponica ssp. ysugifoliaf. variegata 350<br />

TA-100B エゾ 紫 ツツジ Rhododendron dauricum 250<br />

TA-102 姫 エゾ 紫 ツツジ Rhododendron dauricum nana 350<br />

TA-106 タンナ 玄 海 ツツジ Rhododendron mucronulatum vat.ciliatum 300<br />

TA-110 裏 白 ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei var.hypoglasucum 300<br />

TA-111 屋 久 島 這 ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei var.cordifolium 350<br />

TA-117 ウラジロヨウラクツツジ Menziesia multiflora 300<br />

TA-131 * 姫 シャクナゲ Andromeda polifolia 250<br />

TA-138<br />

アマミセイシカ( 奄 美 聖 紫 花 ) Rhododendron latoucheae var..amamiense 奄 美 大 島 中 部 山 岳 地<br />

固 有 種 ・ 薄 桃 色 を 帯 びた 白 い 清 楚 な 花 で 花 径 6~7cm.の 大 輪 ・ 漏 斗 形 で 先 が5 深 裂 し 上 部 裂 片<br />

内 側 に 黄 緑 色 の 斑 が 入 る。<br />

TA-140 ハクサンシャクナゲ Rhododendron fauriei 200<br />

TA-144 エリモシャクナゲ Rhododendron fauriei f. erimo 丸 葉 系 肉 厚 タイプ 300<br />

TA-148 キバナシャクナゲ( 十 勝 山 系 ) Rhododendron aureum 300<br />

TA-151B アマギシャクナゲ Rhododendron metternichii var. kyoumaruense 250<br />

TA-156 屋 久 島 シャクナゲ Rhododendron yakushimanum 300<br />

TA-156B * 屋 久 島 シャクナゲ Rhododendron yakushimanum 矮 性 極 小 葉 タイプ 350<br />

クロフネツツジ Rhododendron schlippenbachii f.rubla 落 葉 性 低 木 ・ 江 戸 時 代 初 期 の1668 年 朝 鮮<br />

TA-163 半 島 か ら 渡 来 ・ 中 国 東 北 部 やロシア 極 東 部 などにも 分 布 ・ 大 輪 の 花 が 咲 き「ツツジの 女 王 」と 呼 ばれ<br />

250<br />

る 事 もあり・ 薄 紫 ~ 濃 紫 色 と 個 体 差 あり。<br />

TA-169 ミネズオウ Loiseleuria Loiseleuria procumbens 300<br />

TA-199 *エゾクロウスゴ Vaccinum ovalifolium var.coriaceum 300<br />

TA-204<br />

オオバスノキ Vaccinum oldhamii 低 木 で20〜40cm. 同 属 他 種 と 比 べてもアントシアニンの 量 が<br />

多 いため、 健 康 食 品 としての 効 果 が 高 いといわれる。 欧 州 北 部 に 分 布 しブルーベリーの 原 生 種 と 言 わる。<br />

250<br />

TA-205 ナツハゼ (ツツジ 科 ) Vaccinum procumbens 200<br />

TA-182A ホツツジ Tripetaleia bracteata 200<br />

TA-182 ミヤマホツツジ Tripetaleia bracteata 250<br />

TA-183 ミヤマホツツジ( 襟 裳 岬 ) Tripetaleia bracteata 250<br />

TA-184 * 屋 久 島 ホツツジ Tripetaleia 300<br />

TA-215 ゴゼンタチバナ Chamaepericlymenum canadensus 300<br />

TA-220 エゾゴゼンタチバナ Chamaepericlymenum suecicum 300<br />

TA-222<br />

* 洋 種 長 の 助 草 Dryas octopetala 常 緑 の 這 性 でカーペット 状 に 広 がる・ 白 花 で 径 3~4cm・ 基 本 的<br />

には8 弁 ・ 北 欧 では 低 標 高 地 .<br />

300<br />

TA-224 長 の 助 草 ( 北 海 道 ) Dryas octopetala ssp. tschonoskii 300<br />

TA-226<br />

黄 花 ロッキー 長 の 助 草 Dryas drummondii 地 表 を 覆 うような 矮 性 灌 木 ・ 葉 は 長 円 形 で 革 質 で 密 に<br />

混 み 合 う・ 花 はカップ 形 で 濃 黄 色 でけい3cm. 下 向 きに 下 垂 して 咲 く。<br />

300<br />

TA-228 ドリアス ファケリアナ Dryas hookerana 基 本 種 の 長 の 助 草 に 比 して 葉 の 中 部 が 幅 広 。 300<br />

TA-236 チングルマ ( 本 州 ) Geum pentapetala 250<br />

TA-237 チングルマ ( 大 雪 山 系 ) Geum pentapetala 250<br />

TA-238 ** 斑 入 りチングルマ Geum pentapetala variegata 350<br />

TA-242 * 夕 張 チングルマ Geum pentapetala v. serrata 300<br />

★ TA- カザグルマ・ ハンショウズル<br />

TA-250 カザグルマ( 各 地 混 合 ) Clematis patens 300<br />

TA-251 カザグルマ( 中 部 地 方 ) Clematis patens 300<br />

TA-255 ** 雪 オコシ (カザグルマの 八 重 ) Clematis patens f.fl.pl 400<br />

38<br />

350


TA-256 *カザグルマ・ 白 花 Clematis patens alba 350<br />

TA-262 ハンショウヅル Clematis japonica 300<br />

TA-264 白 花 ハンショウヅル Clematis japonica alba 350<br />

TA-273 ミヤマハンショウヅル( 濃 色 ) Clematis ssp. ochotensis var.japonica 350<br />

TA-276<br />

** 黒 花 ハンショウズル Clematis kuriense 中 国 北 部 と 北 海 道 北 部 ・ 千 島 ・サハリンなどの 原 産 ・<br />

花 は 暗 い 紫 色 の4 弁 で 黒 い 細 毛 に 覆 われる・ 花 びらの 先 端 がカールし 内 側 は 淡 緑 色 で 雄 蕊 は 400<br />

黄 色 ・ 冬 には 全 て 落 葉 する。<br />

TA-287 ミツバアケビ Akebia Akebia trifoliata 250<br />

TA-290<br />

ゴジカ (アオギリ 科 ) Pentapetes phoenica 熱 帯 アジア 原 産 ・ 葉 は 鋸 歯 があり 細 長 い・ 花 は 橙 色 で<br />

径 4cm..ゴジカは「 午 時 花 」 午 の 刻 :( 午 前 11 時 から 午 後 1 時 ) 頃 だけに 咲 く 事 に 因 む。<br />

250<br />

TA-300 エゴノキ・ピンクチャイム Styrax chinensis var.leucocarpa 250<br />

TA-301 紅 花 エゴノキ Styrax japonicus f.rosea 300<br />

TA-315B *ガビサンイヌビワ ( 峨 眉 山 ) Ficus gasparriniana var.laceratifolia 常 緑 低 木 ・ 葉 は 菱 形 で 荒 い<br />

鋸 歯 が 入 る・ 細 く しなだれた 枝 に 赤 い 果 実 が 多 数 稔 る・ 中 国 南 部 ~インド<br />

350<br />

TA-318 シラカバ Patyphylla var. japonica 200<br />

TA-324 ハシバミ (カバノキ 科 ) Zanthoxylum heterophylla var. thumbergii 200<br />

TA-325<br />

*ナニワズ・ムカゴ ( ジンチョウゲ 科 )Daphne pseudo-mezereum ssp.jezoensis 芳 香 ある 黄 花 ・<br />

秋 には 赤 い 実 (12mm.x 10mm.)・ 葉 は 夏 には 落 葉 し8 月 下 旬 に 若 葉 が 出 る。<br />

250<br />

TA-337<br />

**ヤンバルガンピ Deutzia middenorfiana 沖 縄 に 自 生 するジンチョウゲ 科 ・ 黄 花 が 開 花 する、<br />

が 直 ぐに 実 を 付 ける・ 実 は 緑 からオレンジ・ 赤 と 変 わる。<br />

350<br />

TA-340<br />

ゴンズイ (ミツバウツギ 科 ) Euscaphis japonica 樹 皮 は 縦 に 不 規 則 な 白 い 模 様 がある。 秋 に<br />

は 紅 色 の 袋 から 黒 い 実 が 現 れる。<br />

200<br />

TA-345 ウグイスカグラ (ミツバウツキ 科 )゙ Lonicera racilipes var..glabra 250<br />

TA-347 白 花 ウグイスカグラ Lonicera morrowii 250<br />

TA-347B<br />

千 島 ヒョウタンボク Lonicera chamissoi (スイカズラ 科 ) 北 方 領 土 を 含 む 北 海 道 ~ 本 州 中 部 の<br />

亜 高 山 帯 上 部 ・ 落 葉 低 木 で 良 く 分 枝 する・ 葉 は 卵 形 で 対 生 ・ 花 は 葉 腋 かに 付 き 紅 花 で 長 さ1cm<br />

. 花 冠 の 先 が2 裂 し 唇 形 で 下 弁 は 垂 れる・ 秋 の 実 は 瓢 箪 形 で 赤 色 。<br />

TA-350<br />

**ジュンベリー( 西 洋 ザイフリボク) Stewartia pseudo-camellia 花 ・ 実 ・ 紅 葉 いずれも 観 賞 性 が 高<br />

い・ 花 は 細 長 い 白 花 多 花 性 ・ 実 はブルーベリーに 似 た 赤 実 多 数 。<br />

300<br />

TA-368<br />

白 山 吹 (バラ 科 ) kerria japonica 写 真 では 白 花 のヤマブキに 見 えるかもしれませんが、これはヤマブキ<br />

ではありません。ヤマブキは5 弁 花 でシロヤマブキは4 弁 花 。<br />

200<br />

TA-379<br />

ミツバイワガサ(バラ 科 ) Malus alnifolia 日 当 たりの 良 い 山 地 の 岩 場 にある 落 葉 性 低 木 ・ 花 径 8mm<br />

. 程 の 白 色 の 小 花 が 玉 状 に 集 まる。<br />

250<br />

TA-391 ソメイヨシノ Prunus 200<br />

TA-399<br />

** 西 洋 バクチクの 木 ( 博 打 の 木 ) Prunus laurocerasus 常 緑 の 小 高 木 ・ 芳 香 ある 白 花 で 径 1cm.<br />

総 状 花 序 に」 密 生 。 花 弁 は 卵 円 形 ・ 雄 蕊 18 本 ・ヨーロッパ 東 南 部 ~バルカン 半 島<br />

200<br />

TA-406<br />

*カネナナカマド( 利 尻 ) Sorbus matsumurana ・ 落 葉 性 高 木 ・ 樹 皮 は 灰 黒 褐 色 で 鱗 状 にはがれる・ 葉<br />

は 濃 緑 色 で 裏 面 は 白 色 で 全 面 に 毛 が 密 生 ・ 白 花 で 径 1.5cm. 多 数 が 集 まって 咲 く・<br />

250<br />

TA-409<br />

ミヤマナナカマド( 阿 寒 岳 ) Sorbus sambucifolia 樹 皮 は 灰 黒 褐 色 で 鱗 状 にはがれる・ 葉 は 濃 緑 色 で<br />

裏 面 は 白 色 で 全 面 に 毛 が 密 生 ・ 白 花 で 径 1.5cm. 多 数 が 集 まって 咲 く・ 果 実 は 小 粒 のリンゴ 状 で 赤 い<br />

300<br />

TA-418<br />

エビヅル (ブドウ 属 ) Vitis ficifolia var. lobata つる 性 落 葉 木 本 ・ 他 の 木 に 巻 きひげで 伸 びる・ 花 実<br />

はブドウ 状 の 黒 実 が 房 状 に 付 く。<br />

250<br />

TA-422 Vitis ノブドウ viniferaVitis vinifera 200<br />

TA-423<br />

ウマブドウ Ampelosis glandulosa つる 性 落 葉 木 本 ・ 他 の 木 に 巻 きひげで 伸 びる・ 花 実 はブドウ 状<br />

の 黒 実 が 房 状 に 付 く。<br />

300<br />

TA-431 ヒイラギ 南 天 Mahonia japonica 200<br />

TA-457 コマユミ (ニシキギ 科 ) Euonymus alatus f . Ciliatodentatus 赤 実 と 紅 葉 が 良 い・ 花 は 緑 色 で 目 立 たない。 200<br />

TA-458<br />

TA-475<br />

ヤマボウシ Benthamidia japonica 花 は 集 散 花 序 に 淡 緑 色 の 花 が 数 個 ・ 実 は 橙 赤 色 に 熟 す・ 紅 葉<br />

後 に 散 るが 実 はしばらく 残 る。<br />

*オオヤマレンゲ (モクレン 科 ) Magnolia sieboldi 樹 高 1~3m. 落 葉 性 灌 木 ・ 清 楚 な 白 花 大 輪 花 ・ 茎<br />

は 斜 上 気 味 に 伏 して 伸 びる・ 葉 は 互 生 し 倒 卵 形 で 先 が 尖 る。<br />

300<br />

300<br />

300<br />

39


TA-479<br />

サネカズラ・ [ モクレン 科 ] Kadsura japonica 常 緑 のツル 性 木 本 ・ 関 東 地 方 以 西 ・ 四 国 ・ 九 州<br />

等 の 丘 陵 や 山 地 の 樹 林 に 一 般 的 ・ 花 は 葉 腋 に 下 垂 し、 淡 黄 白 色 で 花 被 片 は9-15 枚 。<br />

TA-486<br />

* 朝 鮮 ゴミシ(モクレン 科 )Schisandra chinensis 落 葉 性 つる 植 物 ・ 淡 黄 白 花 ・ブドウの 房 状 に 艶<br />

かな 赤 実 がぶら 下 がる。<br />

200<br />

TA-494<br />

がぶら 下 がる<br />

* 風 鈴 ウメモドキ(モチノキ 科 ) 落 葉 低 木 2~3m.・ 花 はウメモドキ 状 の 白 色 ・ 風 鈴 の 様 に 赤 実 をぶら 下 げる・ 250<br />

TA-495<br />

タラヨウ (モチノキ 科 ) Ilex latifolia 本 州 中 部 以 西 の 太 平 洋 岸 ・ 四 国 。 九 州 に 分 布 する 常 緑 の 高<br />

木 ・ツバキの 葉 のように 厚 く 光 沢 がある・ 葉 の 裏 に 傷 を 付 けると 黒 く 変 色 するので、 経 文 を 書 く! 200<br />

のか 神 社 やお 寺 付 近 で 見 かけられる。<br />

TA-499B * 中 国 赤 毛 ヤブコウジ Ardisia 常 緑 の 小 低 木 ・ 匍 匐 茎 が 長 く 這 って 伸 びる・ 葉 は 輪 生 状 ・ 花 は<br />

白 か 淡 いピンクで 下 向 きに 咲 く・ 赤 い 果 実 多 数 ける。<br />

200<br />

TA-501 ヤマモモ Myrica rubra 250<br />

TA-503<br />

*バイカウツギ(アジサイ 科 ) Philadelphes satsumi 本 州 ~ 九 州 の 山 地 に 生 える 落 葉 性 低 木 ・ 梅 の<br />

花 に 似 ている 事 の 由 来 ・ 白 い 清 楚 な4 弁 花 を 多 数 付 ける・<br />

300<br />

TA-507<br />

ロウバイ「 蝋 梅 」 (ロウバイ 科 ) Chimonanthus praecox 早 春 に 香 りの 強 い 黄 色 の4 弁 花 を 付 ける<br />

落 葉 広 葉 低 木 ・ 蝋 質 の 花 は 梅 に 似 ているからの 名 称 ・<br />

200<br />

TA-510 ナツロウバイ Sinocalycanthus chinensis 200<br />

TA-515 スイス 姫 ヤナギ Salix 200<br />

TA-538<br />

コウヨウザン( 広 葉 杉 ) Sabina chinensis var.sargentii ・ヒノキに 似 ているが、ヒノキよりよりも 葉 の<br />

間 隔 が 密 で 葉 はより 太 い。<br />

★ TB- 海 外 の 灌 木 ・ 樹 木 類 350<br />

TB-204B *ウバウルシ(クマコケモモ) Arctostaphylos ツツジ 科 uva-ursi のコンパクトなクッション 植 物 ・ 針 状 の<br />

極 細 葉 で 帯 青 白 短 かい 花 茎 に 総 状 ・ 筒 状 の 濃 ピンク<br />

TB-205B 大 実 のゴールテリア Gaultheria spiculifolia 300<br />

TB-220<br />

TB-234<br />

TB-237<br />

*クレマチス アルピナ Clemati alpina 落 葉 性 灌 木 大 輪 一 重 の 紫 花 。 葉 は 卵 形 で4-5cm. 花 は 茎 頂<br />

に1 個 宛 ・ 紫 色 の 鐘 形 で 弁 先 が 反 転 する。アジア~ヨーロッパに 掛 けての 北 部 地 域 。<br />

クレマチス ヘラクレイフォリア Clematis heracleifolia 葉 は3 深 裂 し6cm.で 丸 味 のある 卵 形 ・ 花 は<br />

濃 青 色 の4 弁 で 弁 先 が 反 り 返 る・ 筒 形 で2.5cm.<br />

クレマチス インテグリフォリア Clematis integifolia 草 丈 20-70cm. 花 は 下 垂 した 濃 紫 色 で 絹 毛<br />

あり・ 鐘 形 で 花 径 5cm. 石 灰 岩 の 割 れ 目 。<br />

TB-241 紫 菊 咲 きハンショウヅル Clematis macropetala 300<br />

TB-243<br />

*クレマチス マクロペタラ Clematis macropetala 中 国 東 北 部 ~シベリヤに 分 布 耐 寒 性 抜 群 ・1.m 位<br />

の 落 葉 蔓 性 ・ 花 は 径 10cm. 青 紫 ・ピンク・ラベンダー 倒 個 体 差 が 多 い・<br />

TB-243B クレマチス マクロペタラ(ピンク 花 ) 350<br />

TB-253<br />

クレマチス タングチカ Clematis tangutica 落 葉 するつる 性 で3-4m. 羽 状 に3-7 裂 ・ 花 は 水 差<br />

し 状 で4 弁 ・ 内 側 は 緑 黄 色 で 外 側 はバイオレット・ 花 径 5cm.<br />

TB-253B *クレマチス ” 白 王 冠 ” Clematis tangutica つる 性 四 季 咲 き 性 ・ 細 身 の 花 弁 で 濃 紫 色 色 で 花 芯 は<br />

白 色 ( 白 い 王 冠 状 )<br />

ロードデンドロン カロリニアナム Rhododendron carolinianum 高 さ2m. 枝 が 密 に 混 み 合 いコン<br />

TB-283 パクトな 樹 形 ・ 葉 裏 には 鱗 片 が 密 生 ・ 花 は 広 鐘 形 で4-10 花 が 総 状 花 序 となる・ 薄 いローズ 色<br />

~ 紫 紅 色 で 花 径 3cm.5~10 花<br />

TB-283<br />

TB-284<br />

ロードデンドロン カナデンセ Rhododendron canadense 高 さ 約 1m 落 葉 性 灌 木 ・ 葉 は 楕 円 形 ~ 倒<br />

卵 形 で 疎 らに 剛 毛 で 裏 面 に 茶 色 の 毛 あり・ 花 はローズ 色 で 径 2.5-4cm.で 鐘 形 ・ 総 状 散 形 . 花 序 で 枝<br />

先 に3-6 花 が 固 まって 咲 く・カナダ 西 部 ~ 北 米 北 東 部<br />

ロードデンドロン ラケモーサム Rhododendron racemosum 中 国 名 :「 腋 花 杜 鵑 」・ 樹 高 0.5~1.5m、<br />

多 枝 性 の 低 灌 木 ・ 葉 は 長 さ2-5cm. 幅 1-2cm.の 楕 円 形 ・ 花 はピンク~ローズで 葉 腋 や 頂 性 に 総 状 に 多<br />

花 性 ・ 花 冠 は 広 い 漏 斗 形 。 中 国 雲 南 ~ 四 川 省 。<br />

300<br />

350<br />

300<br />

300<br />

350<br />

350<br />

300<br />

300<br />

250<br />

250<br />

300<br />

TB-289<br />

TB-291<br />

ロードデンドロン トリフロールム Rhododendron triflorum 半 地 這 性 の 常 緑 小 灌 木 ・ 葉 は 革 質 で<br />

8x3mm. 濃 緑 色 で 葉 縁 に 毛 がある・ 花 はライラック 桃 色 で 盃 状 ・ 茎 頂 に2-3 花 ・ネパール~ブータン。<br />

ロードデンドロン ヒッポフェアオイデス Rhododendron hippophaeoides 中 国 名 ;「 密 枝 杜 鵑 」 樹 高<br />

50cm~1.5m.の 低 灌 木 ・ 葉 は 革 質 で 長 さ3.5cm, 幅 0.8cm. 花 はラベンダーブルーで 径 2.5cm.で 短<br />

かい 鐘 形 ・ 枝 先 に6-8 個 の 密 な 花 房 。 中 国 雲 南 西 北 部 ~ 四 川 省<br />

300<br />

250<br />

40


TB-295<br />

TB-302<br />

TB-308<br />

TB-311<br />

ロードデンドロン ユンナネンセ Rhododendron yunnanense 高 さ1-3m. 常 緑 性 の 低 灌 木 ・ 葉 は 厚 い<br />

紙 質 で 披 針 形 で 基 部 楔 形 ・ 花 は 白 ~ 濃 淡 ピンクの 漏 斗 形 で 長 さ3-4cm.・ 花 の 内 部 に 赤 や 緑 色 の<br />

ブロッチがある・ 頂 や 側 生 に3~5 花 の 花 房 に 集 まって 咲 く・ 雲 南 省 中 西 部 や 四 川 省 。<br />

アルペンローゼ Rhododendron ferrugineum 「アルペンローゼ」 として 著 名 ・ ヨーロッパに 自 生<br />

する 有 鱗 片 シャクナゲ・コンモリした 小 型 潅 木 ・ピンク 多 花 性<br />

ロードデンドロン ウイリアムシアナム Rhododendron williamsianum 1-2m. 常 緑 の 低 灌 木 で<br />

匍 匐 性 ・かい 鐘 形 ・ 葉 は 形 の 良 い 心 臓 形 で 径 3-4cm. 花 は 明 るいピンクで 広 いカップ 形 で 花<br />

径 3-4cm. 総 状 に2-6 花 ・ 型 丸 葉 系 の 代 表 種 で 多 くの 交 配 親 として 珍 重 される。 四 川 ・ 雲 南 省<br />

やチベット 南 西 部 。<br />

**クランベリー Zenobia lepidotum (ツルコケモモ・ 姫 ツルコケモモの 仲 間 の 総 称 ) 常 緑 の 灌 木 ・<br />

葉 は 卵 ~ 長 円 形 で 長 さ3cm. 花 は 頂 生 ~ 腋 生 でコンパクトに 総 状 ・ 帯 緑 白 花 。<br />

300<br />

300<br />

300<br />

300<br />

※ 種 子 リスト 発 送 の 遅 れについて<br />

種 子 銀 行 を 始 めて20 数 年 になりますが、こんな 不 手 際 なは 初 てです。ご 期 待 を 裏 切 り 誠 に<br />

申 し 訳 けありません。 心 からお 詫 び 申 し 上 げます。<br />

ご 存 じのように、 種 子 銀 行 は 家 内 と 二 人 での 作 業 なので、どちらかに 問 題 があった 場 合 に<br />

は 今 回 のような 事 態 を 想 定 していました。<br />

11 月 10 日 で 種 子 の 受 付 を 閉 め 切 り、 種 子 リスト 編 集 に 入 る 予 定 でした。 家 内 の 母 が 急 逝<br />

し、<br />

一 人 娘 なので 喪 主 として 一 切 を 取 り 仕 切 りつつがなく 終 えましたが、 私 も 上 京 し10 日 間 留 守<br />

にしていたので、 一 切 の 種 子 取 り 扱 いを 中 断 しました。その 後 度 々 留 守 にする 事 が 多 く 予 定<br />

が 遅 れるばかりです。<br />

種 子 リスト 編 集 用 のソフトに 不 都 合 があり5 分 もあれば 出 来 た 作 業 も、 手 作 業 で10 日 も 掛 かりまし<br />

更 に 遅 れるばかりでした。どうにか 仕 上 げましたが、プリンターに 問 題 が 発 生 し 年 末 はどこ、<br />

も 多 忙 な 時 期 なのです。この 様 な 事 情 でリストの 発 行 が 遅 れました。ご 理 解 賜 りたく 伏 して<br />

お 詫 び 申 し 上 げます。<br />

10 月 末 で 吉 岡 園 芸 の 看 板 を 下 ろしました。 圃 場 を 更 地 にし、 個 人 的 な 趣 味 に 徹 する 心 積<br />

もりです。 自 宅 の 回 り100 坪 ばかりの 林 を 開 墾 し、 赤 松 の 大 木 を 伐 採 するなど 来 春<br />

からの 種 子 播 きに 備 えていますが、 種 子 リストの 編 集 を 優 先 させているので 一 向 に 進 行<br />

しません。 種 子 発 送 は 年 が 明 けてからになりますので、ご 了 承 頂 ければ 幸 甚 です。<br />

13 年 度 「 種 子 追 加 リスト」 について<br />

作 秋 は 暖 かい 日 が 多 く、 種 子 の 実 りが 大 幅 に 遅 れた 様 です。この 為 種 子 提 供 の 〆 切 後 に<br />

種 子 が 送 られて 来 ました。<br />

例 年 ならリスト 編 集 中 でも、 繰 り 入 れて1 種 でも 多 く 取 り 上 げていました。 今 回 は 編 集 に 余 裕<br />

がなく 多 くの 品 種 が 封 筒 に 入 ったまま 年 を 越 しました。これらの 種 子 は 台 帳 にまだ 記 載 してい<br />

ないので、そっくり 追 加 リストに 回 しました。この 為 今 回 の 種 子 リストは 例 年 よりページ 数 が 少<br />

ないです。<br />

海 外 からも 多 くの 種 子 が 入 っているので、 賑 やかなリストになりそうです。ですが、 解 説 を 入 れ<br />

作 業 が 大 変 です。 発 行 は3 月 上 旬 を 予 定 しています。<br />

新 鮮 な 種 子 リスト<br />

早 春 から 咲 き 出 す 花 々が4 月 に 入 って 間 もなく 種 子 を 着 けます。セツブンソウ・フクジュソウ<br />

41


ユキワリソウ 等 々、 順 次 種 子 が 送 られて 来 ます。<br />

これらの 種 子 が 集 まり 次 第 リストに 纏 めて 希 望 者 に 送 っています。 特 にセツブンソウなど<br />

乾 燥 させると 発 芽 率 が 著 しく 低 下 するものがあります。ケシ 科 やメギ 科 ・キンポウゲ 科 等 の 早 春<br />

に 咲 く 品 種 は「 採 り 播 き」で 容 易 に 発 芽 します。<br />

昨 年 度 は4 回 ほどリストを 発 行 して 好 評 でした。 今 年 も 発 行 を 予 定 していますので、 希 望 者<br />

は 登 録 して 下 さい。 年 間 の 登 録 料 は1000 円 です。(12-13 年 度 の 種 子 提 供 者 は 無 料 )<br />

種 子 代 金 納 入 用 の「 振 り 替 え 用 紙 」に 記 入 欄 がありますのでご 利 用 下 さい。<br />

「お 尋 ねの 節 分 草 の 播 種 について」<br />

節 分 草 の 実 生 は 蒔 くのが 遅 くなると 発 芽 しないようです。 採 取 後 、 直 ちに 蒔 くか 短 期 間 であっても 湿 めら<br />

せた 砂 ・ミズゴケ・ピートモスなどで 保 管 すべきとあります。<br />

私 の 経 験 でも 播 床 が「 水 はけ・ 水 もち 良 い」 用 土 としており、 採 り 蒔 きをしています。<br />

深 さ5cm 程 の 浅 鉢 に 蒔 いて、2 年 目 は 新 球 がほとんど 鉢 の 底 に 潜 っていますので、 深 さ1cmほどに 植 え<br />

替 えています。 以 後 球 根 は 潜 らずそのまま 大 きくなります。<br />

5 年 も 育 てて 球 根 が1センチ 以 上 ともなれば 随 分 強 くなると 感 じていますが、それ 以 下 の 球 は 夏 の 水 枯 れ<br />

に 弱 く、 全 滅 した 経 験 があります。 用 土 に 工 夫 が 必 要 かもしれません。 夏 は 鉢 の 上 に 赤 玉 土 ・ 小 粒 をてん<br />

こ 盛 りにして 乾 燥 防 止 に 役 立 てたり、 二 重 鉢 で 栽 培 しています。<br />

イカリ 草 ( 落 葉 性 )と 相 性 が 良 いようで、 地 植 えは 一 緒 に 植 えていますが、イカリ 草 の 根 に 包 まれて 水 加 減<br />

が 丁 度 良 いのかと 考 えています。 最 大 球 は 高 さ・ 奥 行 き3cmで39 花 咲 いてくれました。<br />

種 は 親 球 同 様 に10 月 上 旬 ( 早 ければ9 月 下 旬 )には 地 下 茎 ()が 動 き 始 め、 花 時 期 の1 月 ~2 月<br />

に 一 枚 の 丸 葉 (カイワレ 状 )が 展 開 します。 球 根 は 地 下 茎 ()の 先 が 球 根 となり、 根 も 少 し 伸 びます。<br />

10 月 以 降 に 蒔 いた 種 子 の 発 芽 については 試 していません。 地 下 茎 ()は 石 灰 岩 の 自 生 地 では<br />

雨 水 などで 侵 食 された 岩 の 割 れ 目 などに 入 り 込 み、 僅 かな 腐 葉 土 層 を 捜 すのか20~30cmも 入 り 込<br />

んでいます。<br />

種 子 は3 月 下 旬 から4 月 中 旬 に 実 ります。 希 望 が 多 いようですので 来 年 の 新 鮮 種 子 の 配 布 時 には、 極<br />

極 力 乾 かさないよう 手 配 して2 回 に 分 けてお 送 りします。<br />

1000 花 ぐらいは 咲 きますので、2000 粒 程 はお 送 りできると 思 います。<br />

以 降 の 配 布 は 小 さなポットに 予 め 蒔 いておいて、 花 苗 同 様 にして 秋 に 配 布 できれば 良 いのですが。<br />

( 本 文 は 愛 知 県 で 実 生 栽 培 に 成 功 されている 方 からのものです。) 栽 培 大 株 の 写 真 が 貼 付 さえれ<br />

ていますので、カラーページをご 参 照 下 さい。<br />

42


めら<br />

枯 れ<br />

84

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!