03.08.2013 Views

??????????? - Media and Information Literacy

??????????? - Media and Information Literacy

??????????? - Media and Information Literacy

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

治、文化、言語そしてすべての愛国的作家」をア<br />

フリカに取り戻すことである」(Parker&Starkey,<br />

1995: 4)。<br />

ポストコロニアル理論は、実に多様な知的、政<br />

治的プロジェクトにますます積極的に採用されて<br />

いる(B<strong>and</strong>a, 2008: 83)。ヤングが重視している<br />

ことであるが、「倫理や実践の目的を導くような政<br />

治哲学を広く共有すれば、ポストコロニアル的な<br />

政治を行える。政治哲学としてのポストコロニア<br />

リズムは(…)貧困層の人、何も所有していない<br />

人、恵まれない人のエンパワーメントや、違いお<br />

よび多様性の承認、マイノリティの権利、女性の<br />

権利、文化的権利の確立を目指すものである。ま<br />

たそれは、民主主義的平等主義という幅広い枠組<br />

みの中で行われるものであり、異なる三大陸の社<br />

会を検討するというアフリカには馴染まない欧米<br />

的方法を拒否することでもある(B<strong>and</strong>a, 2008:<br />

83-84)」。<br />

ポストコロニアル理論の反体制的性質は、オル<br />

タナティブな考え方や行動につながる。それが認<br />

識論および存在論的政治を可能とする(B<strong>and</strong>a,<br />

2008: 84)。メディアとコミュニケーションの文脈<br />

では、ポストコロニアル理論は「人種、ジェンダ<br />

ー、国家、シティズンシップ、セクシュアリティ<br />

の問題に理論的に注目し、コミュニケーションと<br />

メディア研究を活性化させてきた、と論じること<br />

が可能である。理論と方法論の観点から、知識生<br />

産という政治だけでなく、欧米の現代的問題に意<br />

識的に取り組んでいる。そのような知的要請に加<br />

えて、ポストコロニアル文化研究の柔軟性は、普<br />

遍化された言語、地域の特異性に関する毅然とし<br />

た主張、自分の話す立場を意識した発言の拒絶に<br />

ある」(Hegde, 2005: 60)。<br />

ポストコロニアル理論はアフリカのメディア教<br />

育と重要な関係がある。なぜなら、第一に、マス<br />

メディアの組織は、アフリカの国々のコロニアル、<br />

ポストコロニアル、ネオコロニアルな経験と深い<br />

関連があるからである。第二に、メディアと国際<br />

的コミュニケーションに関するグローバル理論は、<br />

187<br />

ユートピア的で、あたかも解放してくれるような<br />

メディアの効果を何度も強調する一方で、奴隷や<br />

植民地主義によってもたらされる深刻な分裂や不<br />

公平を覆い隠してもいる。ポストコロニアル理論<br />

は、植民地主義が知識生産、権力、ジェンダーに<br />

対して与えた歴史的影響の解明の一助となる。そ<br />

れはまた、アフリカのメディアが国際的メディア<br />

システムに未だ深く組み込まれている事実を暴露<br />

しようとするものである。第三に、ポストコロニ<br />

アル理論は、実に知的で政治的な判断によって、<br />

アフリカのメディアスタディーズの脱欧米化を促<br />

進する。またそれは、アフリカ中心の知識とアフ<br />

リカのメディアに対する理解を得ることでもある。<br />

ポストコロニアルの分析は、アフリカのメディア<br />

文化の欧米的分析カテゴリーを超えるような働き<br />

をするのである(B<strong>and</strong>a, 2008: 84)。<br />

このようにポストコロニアルの観点から、現代<br />

アフリカのメディア教育を批判し、アフリカ大陸<br />

固有の歴史的文化的状況を反映するような規範的<br />

枠組みを提案することが可能である。<br />

2.1.1.「銀行預金型教育」<br />

メディア教育のネオコロニアル的文脈は、アフ<br />

リカの至る所で見られる。ほとんどのメディア教<br />

育カリキュラムのレビューは、とりわけイギリス<br />

のものが多いが、そのほとんどが欧米の高等教育<br />

機関におけるジャーナリズムとメディアスタディ<br />

ーズの教育に採用された「文化の循環」という枠<br />

組みを反映したものである。いわゆる「文化の循<br />

環」には、「生産、アイデンティティ、リプレゼン<br />

テーション、消費、規律」という文化的に重要な<br />

要素(Dufay, Hall, Janes, Mackay & Negus,<br />

1997)、およびメディア制作のプロセスの中でど<br />

のようにそれらがつながっているかが含まれる。<br />

文化の循環は、文化を超えたジャーナリズムや<br />

メディアで扱われる現在の経験、意味を分析する<br />

ための適切な枠組みを提供する一方、アフリカの<br />

多くのメディア・リテラシー教員はそのような分<br />

析的で文脈的なカテゴリーを避けてもいる

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!