18.10.2013 Views

Untitled - 九州大学演習林

Untitled - 九州大学演習林

Untitled - 九州大学演習林

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

細胞式舌状皆伐作業区における更新林分の成長経過に関する調査<br />

1989年より毎年実行している細胞式舌状皆伐作業法試験区の更新林分における調査を行った.<br />

測定結果は「B.試験調査資料」に掲載した.<br />

2.教 育<br />

講義・実習<br />

8月30日~9月4日にかけて九州大学農学部地球森林科学コース3年生18名による「北方圏森<br />

林管理学」,8月23日~27日にかけて九州大学1・2年生20名による全学共通教育科目「フィー<br />

ルド科学研究入門-北海道プログラム-」が行われた.10月19日に足寄高校1年生による森林体<br />

験学習,10月25日に北海道立農業大学校(本別町仙美里)の学生による実習「環境保全農業論」<br />

が行われた.7月21日に本別中央小学校,10月14日に芽登小学校の児童による総合学習が実施さ<br />

れた.また,7月3日~11日に,九州大学公開講座「十勝の里山を歩こう」が開講された(??<br />

ページ参照).足寄町教育委員会主催による「すすめ!あしょろ☆冒険王」による林内見学,北<br />

海道立少年自然の家(ネイパル足寄)・足寄町教育委員会との共催により春と秋に「ファミリー<br />

森林浴」,NPO法人トカプチの森による天然林見学会,九大森の友の会による林業体験実習(椎<br />

茸の駒打ち,下刈り),十勝森づくりセンターによる現地研修会が行われた.<br />

来演者<br />

総来演者数は1433名であり,昨年度よりもやや減少した.内訳は九州大学関係者318名(農学<br />

部関係者158名,他学部関係者160名),他大学および研究機関304名(北海道大学,帯広畜産大<br />

学,京都大学,信州大学,鹿児島大学,森林総合研究所,道立林業試験場等),林業関係者66名,<br />

一般745名であった.<br />

研修等<br />

北海道地区国立学校等技術専門職員研修(11月,札幌市),北海道大学北方生物圏フィールド<br />

科学センター森林圏ステーション技術職員研修(9月,中川研究林・天塩研究林),玉掛け技能<br />

講習(4月,帯広市),安全衛生推進者養成講習(12月,帯広市),第三級無線従事者講習(1月,<br />

帯広市),刈払機取扱作業者安全教育(2月,帯広市),伐木等(チェンソー)特別教育(3月,<br />

帯広市)に職員が受講した.<br />

3.協議会等<br />

平成16年度全国大学演習林協議会秋季総会及び技術職員連絡会議(9月16日,京都市)に1名<br />

が出席した.<br />

第8回九州大学北海道演習林協議会を11月11日に開催した.委員19名が出席し,協議会では,<br />

北海道演習林の運営に対する協議および活動報告が行われた.<br />

第38回北海道地方演習林協議会が,11月4日~5日に東京大学農学生命科学研究科附属演習林北<br />

海道演習林で開催され,4名が出席した.<br />

第30回北海道地区業務担当者会議を10月6日~8日に本演で開催した.道内にある大学のフィー<br />

ルド科学センターおよび演習林から21名が参加した.十勝森づくりセンター新谷幸政氏による民<br />

有林化に関する講演,林内および木質ペレット生産工場の見学を行った後,業務上の諸問題につ<br />

いて協議した.<br />

17

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!