12.07.2015 Views

HSEマネジメントシステムの 現状と動向 - JOGMEC 石油・天然ガス資源 ...

HSEマネジメントシステムの 現状と動向 - JOGMEC 石油・天然ガス資源 ...

HSEマネジメントシステムの 現状と動向 - JOGMEC 石油・天然ガス資源 ...

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

アナリシス国 際 石 油 開 発 帝 石 株 式 会 社 ・HSE ユニット米 澤 哲 夫<strong>HSEマネジメントシステムの</strong>現 状 と 動 向 (その2)―Health, Safety and Environment―はじめにHSE マネジメントシステム( 以 下 、HSEMS)の 現 状 と 動 向 について、 本 誌 2011 年 3 月 号 で、 筆 者 なりの 整 理 に 基 づき、 情 報 提 供 をさせていただいた。 約 2 年 が 経 過 した 現 在 、もう 一 度 その 状 況 を 整 理 しておくことは 意 義 あることと 考 え、 同 様 のタイトルで 寄 稿 の 機 会 を 得 た。この2 年 間 の 規 制 当 局 ならびに 石 油 開 発 業 界 のHSE 活 動 は、2010 年 4 月 、メキシコ 湾 で 発 生 したBPの 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 の 影 響 なしに 語 ることはできない。この 事 故 により、HSEへの 取 り 組 みは 多 くの 点で 見 直 しを 迫 られ、 強 化 された。それらは、 前 回 の 原 稿 執 筆 時 の 予 想 をはるかに 超 えるものである。2011 年 3 月 11 日 に 発 生 したマグニチュード9の 東 日 本 大 震 災 、そしてこの 地 震 により 発 生 した 巨 大津 波 、さらには 津 波 に 襲 われた 東 京 電 力 福 島 第 1 原 子 力 発 電 所 の 電 源 喪 失 による 放 射 性 物 質 の 漏 洩 により、 東 北 地 方 と 関 東 地 方 の 太 平 洋 沿 岸 部 に 壊 滅 的 な 被 害 が 発 生 した。さらに、2013 年 1 月 に 起 きたアルジェリアの 人 質 事 件 は、その 真 相 が 依 然 として 定 かでないこともあり、 再 発 防 止 に 向 けた 対 応 策 の 立 案 は 容 易 なものではないと 思 われる。これらの 事 故 ないし 事 件 は、 同 様 の 事 故 ・ 事 件 の 再 発 防 止 のため、リスク 管 理 の 在 り 方 ――それはプロセスセーフティへの 取 り 組 み 方 や、セキュリティ 管 理 の 在 り 方 、あるいは 緊 急 時 対 応 や 危 機 対 応 をも含 むものであるが――をめぐって 石 油 開 発 業 界 にさまざまな 検 討 を 求 めてきていると 思 う。そして、 世界 の 石 油 開 発 会 社 は 相 当 のリソースを 投 入 して、 自 らの 取 り 組 みの 見 直 しを 行 ってきている。上 記 の 点 に 着 目 しつつ、「HSEMSの 現 状 と 動 向 」について 再 度 整 理 を 試 みる。 読 者 のHSEに 関 する 検討 材 料 の 一 助 となれば 幸 いである。1. 重 大 事 故 の 発 生 状 況1988 年 のパイパー・アルファ 爆 発 ・ 火 災 事 故 、1989年 のバルディーズ 号 原 油 流 出 事 故 、2005 年 のテキサスシティ 製 油 所 爆 発 事 故 、2009 年 のモンタナ 坑 井 暴 噴 ・火 災 事 故 、2010 年 のマコンド 坑 井 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 、これらが 重 大 事 故 のすべてではなく、これらで 重 大 事 故 の打 ち 止 めと 言 うことでもない。マコンド 以 降 も 重 大 事 と言 える 事 故 が 続 発 している。インターネットや 新 聞 を 通じて 得 た 情 報 を 以 下 に 列 挙 してみる。2010 年17 月 16 日 中 国 遼 寧 省 の 大 連 新 港 で、リベリアのタンカーからの 荷 降 ろし 作 業 中 にCNPCのパイプラインが 爆 発 、 炎 上 。 翌 日 には 鎮 火 、1,500トンの 油 が 海上 に 流 出 。18 日 までに、 全 長 7,000mのオイルフェンスを 設 置 し、 約 20 隻 の 清 掃 船 を 出 動 させて 油 の 除 去作 業 実 施 。29 月 2 日 米 国 メキシコ 湾 、バーミリオンブロック380でMarine Energy 所 有 のプラットホームで 火 災 発生 。13 名 のクルー 全 員 がスウェットスーツを 着 用 した 状 態 で 海 上 を 浮 遊 しているところを 救 助 。 火 災 は 同日 午 後 には 鎮 火 。311 月 5 日 パキスタンのカラチ 空 港 付 近 で、Eniが15 石 油 ・ 天 然 ガスレビュー


アナリシスチャーターした Jahangir Siddiqui Air 社 の 飛 行 機 が 離陸 直 後 墜 落 。 乗 客 21 名 ( 客 室 乗 務 員 3 名 、Eni 従 業 員15 名 、コントラクター 従 業 員 2 名 、 空 港 セキュリティオフィサー 1 名 ) 全 員 の 死 亡 を 確 認 。411 月 16 日 ナイジェリアのExxonMobilが 操 業 するプラットホームを 覆 面 武 装 勢 力 が 襲 撃 。 作 業 員 8 名 を拉 致 、 生 産 を 一 時 中 断 。ニジェールデルタ 解 放 運 動 が犯 行 声 明 を 発 表 。77 月 13 日 ノルウェー 沖 北 海 の、BPが 操 業 するValhallプラットホームで 火 災 が 発 生 、クルー 638 名全 員 が 避 難 。 火 災 はベントパイプで 発 生 したが、プラットホームの 消 火 システムと 海 洋 巡 回 火 災 船 により 同 日鎮 火 。 負 傷 者 なし。86~7 月 数 度 にわたって 中 国 山 東 省 沖 の 渤 海 湾 の、ConocoPhillips Chinaが 操 業 する 蓬 莱 油 田 ・ガス 田 で油 漏 洩 が 発 生 。5 12 月 19 日 メキシコシティーから90kmほど 南 西 の 町 、Puebla 州 で、Pemexが 管 理 するパイプラインが 爆 発 。その 後 4 度 にわたって 小 規 模 爆 発 が 続 き、2 7 名 が 死 亡 、52 名 が 負 傷 。1 1 5 軒 の 家 も 延 焼 。2011 年11 月 6 日 カナダ・アルバータ 州 Fort McMurrayのオイルサンド 改 質 プラントで 爆 発 事 故 発 生 。 作 業 員 5 名が 負 傷 。22 月 4 日 北 海 で 操 業 するFPSOが 風 速 27m/sec.、 高さ9mの 波 を 伴 う 悪 天 候 により、10のアンカーチェーンが 切 断 して FPSO の 位 置 が 移 動 、 関 連 設 備 が 破 損 。98 月 10 日 英 国 アバディーンから 西 に180km 沖 合 で、Shellが 操 業 する Gannet Alphaプラットホームのフローラインから 油 が 漏 洩 。 油 膜 は 最 も 広 いところで、長 さ 31km、 幅 4.3km。Shellは MCA(Maritime &Coastguard Agency)、DECC(Department of Energyand Climate Change)、HSE、Marine Scotlandならびにスコットランド 政 府 等 関 係 機 関 に 報 告 。 緊 急 時 対 応チームが 対 応 。 直 後 の 推 定 漏 洩 量 は、1,300バレル 程 度 。109 月 23 日 インドネシア 沖 ジャワ 湾 、Widuri 鉱 区 で、CNOOCが 操 業 する FPSO、Lentera Bangsaで 火 災 が発 生 。4 名 が 重 度 の 火 傷 を 負 い、1 名 が 行 方 不 明 。 消火 活 動 により 同 日 中 に 鎮 火 。32 月 9 日 米 国 ペンシルベニア 州 アレンタウンで、UGI Utilitiesが 管 理 するガスパイプラインが 爆 発 。5名 が 死 亡 、 損 壊 した 4 7 の 家 屋 のうち 8 軒 が 全 焼 。44 月 9 日 ノルウェー 領 北 海 のStatoilが 操 業 するVisundプラットホームでガス 漏 れが 発 生 、 作 業 員123 名 のうち 緊 急 作 業 員 60 名 を 除 く 全 員 がヘリコプターで 避 難 。 同 日 午 後 1 時 過 ぎにはガス 漏 れは 収 束 。54 月 9 日 インドネシア 東 カリマンタン、VicoIndonesia 鉱 区 で、タンク 内 に 落 下 した 計 測 器 を 拾 いに 行 ったHalliburtonの 作 業 員 とその 救 助 に 入 った 作業 員 4 名 がタンク 内 で 意 識 不 明 に。 病 院 に 搬 送 したが、3 名 が 死 亡 。64 月 13 日 メキシコ 湾 のカンぺチャ 州 沖 80kmにある、Pemexが 管 理 するフローティングホテルに 海 水 が 浸入 、 片 側 が 傾 き 始 めたため 乗 員 7 1 3 名 のうち638 名 が避 難 、その 後 残 っていた75 名 も 避 難 。 同 設 備 は 同 日午 後 転 覆 し、 一 部 が 沈 没 。1110 月 3 日 タンザニア Mafia Island 沖 で、Petrobrasが 操 業 する 掘 削 リグPoseidonを 小 さなボートに 乗 船したソマリアの 海 賊 が 襲 撃 、 発 砲 。リグ 上 のセキュリティコントラクターとタンザニア 海 軍 の 反 撃 により、海 賊 7 名 を 逮 捕 。1211 月 7 日 ブラジルフラージ 鉱 区 に 隣 接 するリンカドール 鉱 区 との 間 で 油 膜 が 観 察 され、Chevronはフラージ 鉱 区 のFPSOでの 生 産 を 停 止 。1312 月 18 日 オホーツク 海 で、Zarubezhneftが 所 有 する 海 上 プラットホームKalskayaが 沈 没 、クルー 67名 のうち、14 名 が 救 助 され4 名 の 死 亡 を 確 認 。 砕 氷 船とタグボートに 曳 航 され、カムチャツカ 半 島 からサハリンに 向 かっていたところ、 沖 合 200kmの 洋 上 で 転 覆 、20 分 後 に 沈 没 。2012 年1 3 月 2 5 日 Total E&P UKは、アバディーン 沖 240kmに位 置 するElgin 坑 井 プラットホームから 天 然 ガスが 漏 洩しているのを 確 認 、 乗 員 2 3 8 名 全 員 が 避 難 。 負 傷 者 なし。2013.7 Vol.47 No.4 16


アナリシス度 目 の 油 漏 れが 発 生 。 最 初 は1 月 中 旬 に、 脚 部 のラインの 一 つから 発 見 されたもので、これにより 数 日 間 生産 を 停 止 。 今 回 の 油 漏 れは、1 月 の 油 漏 れと 同 じ 脚 部の 異 なるラインで 発 生 しており、145 名 の 乗 組 員 のうち、 非 中 核 要 員 7 1 名 が 避 難 。ター MI8が、アマゾンのIquitosにある 鉱 区 に 向 かう途 中 、ペルー 北 西 のジャングルに 墜 落 。13 名 の 搭 乗者 のうち4 名 がクルーで、 残 り9 名 のうち1 名 がPerenco Peruの 社 員 、あとは 請 負 会 社 3 社 の 従 業 員 。全 員 の 死 亡 を 確 認 。43 月 26 日 Totalが 操 業 するアバディーンの 北 部 St.Fergusにあるガス 施 設 でガスの 漏 洩 が 発 生 。St.Fergusターミナルは、 北 海 の20 以 上 の 天 然 ガスフィールドから 輸 送 されるガスを 処 理 する4 施 設 のうちの 一つで、この4 施 設 で 英 国 の1 日 のガス 需 要 の20%を 供給 。Elgin/Franklinプラットホームからのガスの 漏 洩を 受 け、Total がほぼ 1 年 ぶりで 生 産 を 開 始 して2 週 間後 の 事 故 。54 月 7 日 Perenco Peruがチャーターしたヘリコプこのように 多 くの 事 故 が 発 生 している。 生 産 設 備 からの 油 ガス 漏 洩 事 故 、ヘリコプター 事 故 、プラントの 爆 発火 災 事 故 、パイプラインからのガス 漏 洩 ・ 爆 発 事 故 、セキュリティ 事 故 などが 数 多 く 報 道 されている。 報 道 される 事 故 情 報 を 見 る 限 り、 事 故 防 止 のための 産 業 界 の 努 力は、どれほど 効 果 を 上 げているのか 疑 いたくなるほどである。 今 後 日 本 の 企 業 が、 石 油 開 発 におけるオペレーターの 役 割 を 担 う 機 会 が 増 えれば 増 えるほど、 同 様 の 事 故 が発 生 するリスクを、これまでにも 増 して 強 く 認 識 する 必要 があると 言 えよう。2. 事 故 の 発 生 頻 度前 章 に 記 したとおり、 数 多 くの 事 故 が 石 油 開 発 の 現 場で 発 生 しているとはいえ、2012 年 5 月 に 発 行 されたOGP(International Association of Oil & Gas Producers)のSafety Performance indicators によると、 世 界 の 石 油開 発 現 場 での2011 年 1 月 から12 月 の 事 故 の 発 生 状 況 は、改 善 傾 向 が 続 いている。・データ 提 供 会 社 数 :4 5 社・ 対 象 国 数 :98カ 国・ 総 労 働 時 間 数 :34 億 5,600 万 労 働 時 間 ( 陸 上 26 億 8,000万 労 働 時 間 / 海 上 7 億 7,600 万 労 働 時 間 カンパニー 7億 5,300 万 労 働 時 間 /コントラクター 27 億 300 万 労 働 時 間 )・ 死 亡 事 故 件 数 :5 0 件・ 死 亡 者 数 :65 名 (カンパニー 1 0/ コントラクター 55)・ 1 億 労 働 時 間 あたりの 死 亡 事 故 率 FAR(Fatal AccidentRate):1.88(カンパニー 1.03/コントラクター 2.03)・ 100 万 労 働 時 間 あたりの 休 業 災 害 発 生 頻 度 LTIF(LostTime Injury Frequency):0.43(カンパニー 0.42/コントラクター 0.4 3)・20 万 労 働 時 間 あたりの 記 録 可 能 な 労 働 災 害 発 生 率TRIR(Total Recordable Injury Rate):1.7 6(カンパニー 1.32/コントラクター 1.8 8)死 亡 者 数 は、2010 年 度 の94 名 から65 名 に 減 少 している。FARは、2010 年 度 の2.76から32% 減 少 している。死 亡 事 故 発 生 の 要 因 は、 不 十 分 な HAZID(HazardIdentification: 潜 在 危 険 〈ハザード〉と 想 定 災 害 の 同 定 )あるいは 不 十 分 なリスク 評 価 が 最 も 多 く、 次 いで、 監 督不 十 分 、 不 適 当 な 判 断 あるいは 判 断 の 欠 如 、 意 図 せぬ 違反 行 為 、 不 十 分 な 訓 練 と 能 力 、と 分 析 されている。 死 亡事 故 発 生 の 作 業 は、 陸 上 の 移 動 ( 交 通 事 故 )が23%を 占 め、次 いで、 設 備 の 維 持 検 査 テスト、 建 設 、コミッショニング、デコミッショニング、 空 の 移 動 、 生 産 作 業 となっている。ちなみに、 発 生 した11の 交 通 事 故 により、15 名が 亡 くなっている。 死 亡 事 故 発 生 の 状 況 は、「 挟 まれ」が全 体 の25%を 占 め、 次 いで、 衝 突 、 高 所 からの 落 下 、暴 力 、 閉 所 空 間 となっている。LTIFについては、2010 年 度 の0.42が、2011 年 度 は0.43となり、2%の 増 加 となっている。FARとLTIFの 過 去 10 年 間 の 変 化 は 図 1、 図 2のとおりである。1 0 年 前 と 比 較 すると、FARもLTIFも、3 分 の1 程 度 に 大 きく 改 善 されていることがよく 分 かる。データを 提 供 した 企 業 のLTIFの 平 均 値 は 前 述 のように0.4 3 である。この 平 均 値 を 上 回 る 良 好 な 結 果 を 残 した 会 社は19 社 、 悪 い 結 果 を 残 した 会 社 は2 5 社 であった( 図 3)。2013.7 Vol.47 No.4 18


I<strong>HSEマネジメントシステムの</strong> 現 状 と 動 向 (その2) -Health, Safety and Environment-出 所 :OGP データを 基 に 筆 者 作 成図 1FAR の 変 化出 所 :OGP データを 基 に 筆 者 作 成図 2LTIF の 変 化43.532.521.510.50ABCDEFGH出 所 :OGP データを 基 に 筆 者 作 成JKLMNOCompany & Contractor LTIFPQRSTUVWXYOVERALLZAABBCCDDEEFFGGHHIIJJKKLLMMNNOOPPQQRR図 3企 業 別 LTIF19 石 油 ・ 天 然 ガスレビュー


アナリシス3. 事 故 の 影 響(1)マコンド 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 の 影 響それでは、 個 々の 事 故 について 見 てみる。2010 年 4 月 に 米 国 メキシコ 湾 で 発 生 したマコンド 坑井 の 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 は、 掘 削 リグDeepwater Horizonの火 災 爆 発 、 沈 没 、そして 作 業 員 1 2 6 名 のうち1 1 名 が死 亡 する 悲 惨 な 事 故 であった。 坑 井 の 制 御 機 能 を 失 い、3カ 月 近 く 油 流 出 が 続 き、 漏 洩 量 は490 万 バレルと 言 われている。この 事 故 は、オペレーターのBP 社 内 組 織 や取 り 組 みはもとより、 米 国 の 規 制 当 局 と 法 律 、 石 油 開 発業 界 の 取 り 組 み、 石 油 開 発 会 社 の 取 り 組 みに 大 きな 影 響を 与 えた。 以 下 にその 概 要 を 記 す。原 油 流 出 量 の 計 算 ・ 前 提 条 件 および 対 応 策 のための 探 鉱 計 画 書 (Exploration Plan)、 開 発 生 産 計 画書 (Development and Production Plan)および 開発 調 整 書 (Development and CoordinationDocument)への 記 載 掘 削 坑 井 の 健 全 性 (well bore integrity)および 坑井 の 制 御 (well control)の 確 保 掘 削 における 安 全 対 策 厳 重 化 のためAPI RP 65Part 2への 準 拠 、Professional Engineerによるケーシングおよびセメンチングプログラムの 承 認 、すべての 坑 井 制 御 システムの 図 面 の 提 出 、Blindshearramの 第 三 者 機 関 による 認 証 取 得・ BPは、Safety & Operational risk functionを 新 設 。600 名 程 度 の 要 員 が、Operating and managementsystem(OMS)と Process safety management 監 査を 実 施 する。また、 上 流 ビジネスをExploration,Development and Production の 3 部 門 に 分 割 し、 掘削 作 業 を 中 央 で 管 理 するための 組 織 Global wellsorganization を 組 織 した。・また、BPは、Dynamically-positioned rigによる 掘削 作 業 実 施 の 際 には、BOP(Blowout Preventer:防 噴 装 置 )にブラインドシェアラムを 2 セット、ケーシングシェアラムを1セット 組 み 込 むこと、BOPのテストと 整 備 状 況 について 第 三 者 認 証 を 取 得 することとした。また、 可 搬 可 能 な 大 水 深 用 Well cappingpackageを 開 発 し、 米 国 内 に 配 備 した。・ 米 国 MMS(Mineral Management Services) が、BOEM(Bureau of Ocean Energy Management)、BSEE(Bureau of Safety and EnvironmentalEnforcement)、ONRR(Office of Natural ResourceRevenue)の 3 部 局 に 再 編 された。・ 米 国 内 務 省 は、BSEE が 主 管 する 3 0 CFR(Code ofFederal Regulation)Part 250(Oil and Gas andSulphur Operations on the Outer Continental Shelf- Increased Safety Measures for EnergyDevelopment on the Outer Continental Shelf)を 正式 発 行 し、これまで Interim Final Ruleとして 定 めた 内 容 を 一 部 修 正 し、Final Ruleとして、 以 下 の 事項 をオペレーターに 課 した。 最 悪 暴 噴 流 出 (Worst-Case Blowout Discharge) 計算 書 の 提 出オフショアで 最 悪 暴 噴 が 起 きた 場 合 に 想 定 される 暴 噴 対 策 書 の 提 出Subsea BOPまたはSurface BOPを 用 いる 坑 井 作 業じゅんしゅの 申 請 における 署 名 入 りの 法 令 遵 守 誓 約 書 の 提 出暴 噴 に 速 やかに 対 応 できる 坑 井 封 じ 込 め 装 置 の 配 備<strong>HSEマネジメントシステムの</strong> 構 築 に 際 して、APIRP 75(Safety & Environmental ManagementSystem〈SEMS〉)への 準 拠 上 記 のAPI RP 65 Part 2およびAPI RP 75に 加えて、そのほか100 程 度 の 標 準 ・ 規 格 への 準 拠・BSEEは、2012 年 7 月 24 日 、メキシコ 湾 において、Marine Well Containment Company (MWCC)とそのメンバー 企 業 9 社 、およびShellとともに、キャッピングスタックの 配 置 訓 練 を 実 施 し、7 月 30 日 に 終了 している。 同 訓 練 では、MWCC 所 有 の、 高 さ 約9m、 重 量 約 100トンのキャッピングスタックを370km 沖 合 に 曳 航 し、 水 深 約 2,000mの 海 底 の 坑 口に 設 置 した。 圧 力 テストも 実 施 。・ 英 国 で は、Oil Spill Prevention and ResponseAdvisory Group(OSPRAG)が2010 年 5 月 に 設 置 され た。Technical Review、Oil Spill ResponseReview、Indemnification & Insurance Review、そして European & Internationalの 4 グループから 成る。 種 々のガイドラインの 作 成 を 目 的 としたWellLife Cycle Practices Forum(WLCPF)の 組 織 化 、OSPRAG 独 自 の Capping deviceの 開 発 と 訓 練 を 実施 。・オ ー ス ト ラ リ ア で は、Australian PetroleumProduction and Exploration Association Limited(APPEA) が、Mutual Aidプ ロ グ ラ ム と し て、Subsea First Response Toolkit(SFRT)を 製 作 。ま2013.7 Vol.47 No.4 20


<strong>HSEマネジメントシステムの</strong> 現 状 と 動 向 (その2) -Health, Safety and Environment-た、Self-Audit check list を 発 行 。・INTERNATIONAL REGULATORS' FORUM(IRF)は、2011 Offshore Summit - where do wego from here?の 会 議 において、 海 洋 における 安 全性 に 関 して、 石 油 開 発 業 界 、 特 にオペレーターに 対して、 以 下 の 点 を 要 請 として 表 明 。Management and LeadershipImprove leadership understanding of majorhazards, and developing appropriatecurriculums to better educate seniormanagementImprove quality of management offshorevisits, with more focus on process safety riskmanagement issues rather than justoccupational safety risksEffective and genuine engagement with theworkforce on safety issuesCreating a culture of openness to enableanyone to take time out for safety concernsCommitment to adherence to commonprocedures regardless of location of rig/platformOrganizational issuesImproving competence and training by (a)standardizing training and competencyrequirements, especially for those in rolesrelated to drilling, (b)developing scenariobasedtraining for managing dynamicsituations, particularly for drilling operationsand (c)ensuring appropriate levels ofcompetency assurance for contractorsBetter sharing of lessons learned and bestpractices - this challenge created lots ofinterest throughout the conferenceImprove the quality of contracts to ensureaccountabilities and responsibilities are clear,with appropriate use of bridging documentsRisk management and barriersEstablish a suite of process safety KPIs inaddition to existing personal safety KPIsRecognize the crucial nature of a robustmanagement of change process, and ensure itis rigidly adhered toIncorporate the concept of "barriers" into riskmanagement arrangements, with barrierperformance standards and verification,awareness of barrier reliability and aneffective risk assessment process whenbarriers are degraded. The use of the bow-tieapproach was considered a good aid toeffective barrier appreciation andmanagementStandards and guidelinesInternational operators should establish globalstandards within the company for their MOC,competency, mechanical integrity and hazardsrecognition processesWork with others to strengthen and promoteinternational cooperation and best practicestandardsWell capping and emergency responseOperators to commit to supporting thedevelopment and use of regional/global wellcap "toolkits"Ensure that agreements are in place forvessel sharing, and have plans for logisticsmanagement in the case of emergencies・OGPは、マコンドの 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 、 豪 州 のモンタラ 坑 井 の 暴 噴 事 故 を 受 けて、OGP 会 員 会 社 を 中心 に、 新 た に 組 織 し た GIRG(Global IndustryResponse Group)により、「 坑 井 事 故 の 防 止 / 封 じ 込め/ 対 応 に 関 する 国 際 的 な 提 言 書 」を 作 成 し、 発 表 。提 案 書 は、「 深 海 の 坑 井 」「キャッピングと 封 じ 込 めおよび 回 収 」、そして「 石 油 漏 洩 への 対 応 」の3 部 で構 成 され、それは、1 坑 井 設 計 と 掘 削 作 業 の 管 理 を改 善 する 方 法 を 策 定 し 実 施 する、2キャッピング 装置 を 開 発 製 造 し 世 界 各 国 に 配 備 する、3Oil SpillResponse-Joint Industry Projectを 実 施 する、という 具 体 的 な 作 業 に 発 展 。・ 大 手 石 油 開 発 会 社 においては、1 掘 削 リグの 選 定 に際 しての 監 査 プログラムを 強 化 する、2BOPなどの 主 要 機 器 のインスペクションを 強 化 する、3Safety Caseアプローチを 採 用 する、4 Capping 装置 を 手 配 する、5 分 散 剤 を 備 蓄 する、などの 取 り 組みを 実 施 。マコンド 暴 噴 ・ 爆 発 事 故 の 報 告 書 は 以 下 のとおり 多 数発 行 されている。 参 考 までに 記 す。ちなみに、U.S.Chemical Safety Boardの 報 告 書 はまだ 発 表 されていない。21 石 油 ・ 天 然 ガスレビュー


<strong>HSEマネジメントシステムの</strong> 現 状 と 動 向 (その2) -Health, Safety and Environment-管 理 のための 仕 組 みを 備 えており、 本 社 を 含 め 社 内 には数 十 名 規 模 のセキュリティ 担 当 要 員 もいる。セキュリティ 情 報 を 分 析 する 要 員 、セキュリティリスクを 評 価 する 要 員 、 地 域 別 にセキュリティ 管 理 策 全 般 を 見 る 要 員 、緊 急 時 の 対 応 要 員 などが 本 社 に 配 置 されている。 今 回 の事 件 を 受 け、アルジェリアのみならず、 他 の 国 々ならびに 全 社 的 なセキュリティ 管 理 の 在 り 方 の 見 直 しを 余 儀 なくされている。・セキュリティ 管 理 に 関 する 社 内 の 要 請 の 処 理 方 法・セキュリティに 関 する 訓 練 方 法・セキュリティに 関 するコントラクターやサブコントラクターの 管 理 方 法・セキュリティに 関 する 監 査 方 法・ 社 内 外 のセキュリティ 専 門 家 との 継 続 的 な 交 流 方 法・セキュリティ 対 応 組 織 の 評 価 選 定 方 法・ 現 地 でのセキュリティ 要 員 との 信 頼 構 築 の 方 法・ 武 器 携 帯 や 使 用 のルール一 般 的 に、セキュリティマネジメントシステムは、 脅威 を 適 切 に 評 価 し、 必 要 な 準 備 をし、 緊 急 事 態 に 即 応 で・ 軍 や 警 察 への 対 価 の 支 払 い 方 法・ 関 係 者 の 身 元 調 査 の 方 法きるという、 組 織 全 体 のセキュリティ 対 応 能 力 を 向 上 させること、そしてまた 組 織 のリソースを 有 効 に 活 用 するためにもそれは 必 要 とされている。そのようなシステムきょうじんが 整 備 されることにより、 組 織 の 強 靭 さが 増 し、 信 用 力が 強 化 され、 組 織 全 体 が 共 通 の 言 語 やプロセスでセキュリティ 管 理 に、 俊 敏 にかつ 応 用 が 利 く 形 で 対 応 でき、しかも 継 続 的 改 善 を 成 し 遂 げることができるという。 具 体的 には、 以 下 の 点 を 明 らかにしていくものと 考 えられる。OGPで は、 主 要 要 素 を Credibility & Integration、Policies, Objectives & Tasks、Threat, Vulnerability &Risk Assessment、Controls、Risk Register、Planning& Resources、Execution & Control Activities、Monitor& Security Reporting、Review、Learning、Reportingto Top Managementとした、セキュリティマネジメントシステムのガイドラインを 作 成 中 である。・セキュリティポリシー・セキュリティ 対 応 組 織・ 組 織 内 のセキュリティに 関 する 共 通 認 識・ 連 続 的 な 視 点 でのセキュリティ 評 価 や 脅 威 の 監 視 に関 する 方 法・セキュリティオーナーとセキュリティコントローラーの 役 割 区 分・セキュリティ 管 理 に 関 わる 人 や 組 織 の 能 力 とやる 気また、 日 本 政 府 は、 内 閣 官 房 長 官 を 委 員 長 とする「 在アルジェリア 邦 人 に 対 するテロ 事 件 の 対 応 に 関 する 検 証委 員 会 」を 組 織 し、2013 年 2 月 にその 検 討 結 果 を 同 事 件の 検 証 報 告 書 として 発 表 しているし、 一 般 財 団 法 人 エンジニアリング 振 興 協 会 は、 同 年 4 月 、「インフラ 海 外 展開 を 担 う 日 本 企 業 の 危 機 管 理 体 制 の 強 化 に 向 けて」というタイトルの 提 言 書 を 関 係 する 各 省 庁 に 提 出 している。の 評 価 とそれらの 把 握4. プロセスセーフティもはや、プロセスセーフティはHSE 活 動 において 欠かすことのできないキーワードと 言 えよう。2013 年 3月 にマレーシア・クアラルンプールで 開 催 されたIChemE(The Institution of Chemical Engineers) 主 催 のHazards Asia Pacific 2 0 1 3 において、UK HSE のChairである Judith Hackitt 女 史 が、“From Complacency toAnxiety, The road to process safety leadership”、 日 本語 にすると「 自 己 満 足 から 懸 念 へ、プロセスセーフティリーダーシップへの 道 」とのタイトルで 講 演 した。 講 演では、 自 己 満 足 の 危 険 性 を 説 き、パーソナルセーフティに 比 較 して、プロセスセーフティの 欠 落 による 事 故 発 生の 前 兆 の 把 握 が 進 んでいないこと、 経 営 層 にプロセスセーフティ 上 の 課 題 や 問 題 が 報 告 されていないこと、プロセスセーフティに 関 する 優 先 順 位 が 低 いことなどが、重 大 事 故 (Major Incidents) 発 生 の 原 因 であると 指 摘 した。プロセスセーフティに 関 する 悪 い 知 らせを 受 け 入 れ、先 行 指 標 を 導 入 し、 他 社 の 事 故 事 例 から 熱 心 に 学 ぶこと、さらに、プロセスセーフティに 由 来 するリスクを、リーダーシップやアシュアランスシステム、 適 切 な 能 力 を 有する 専 門 家 に 割 り 当 てつつ、 組 織 全 体 の 課 題 として 扱 っていくこと、それらは 終 わりのない 旅 であり、プロセスセーフティに 関 する 懸 念 は 絶 えずついて 回 るものと 認 識23 石 油 ・ 天 然 ガスレビュー


アナリシスし、そのような 状 態 こそが 健 全 な 組 織 の 姿 であると 認 識すべきであると 説 いていた。また、 同 会 議 でマレーシアの 国 営 石 油 会 社 であるPetronasの Datuk Wan Zulkiflee 氏 (Chief OperatingOfficer and Executive Vice President for downstreamoperations at Petronas)は、 同 社 におけるプロセスセーフティへの 取 り 組 みを 以 下 のように 紹 介 した。・Petronasは、2006 年 以 降 、プロセスセーフティを最 優 先 事 項 として 取 り 組 んでいる。・ 特 に、プロセスセーフティにおける、Leadershipand Commitment、System Framework、ProcessSafety Excellence、Organization Restructureを 推進 している。・プロセスセーフティ 強 化 のために、プロセスセーフティリーダーシップワークショップを、 経 営 層 を 含むすべての 管 理 職 に 対 して 実 施 している。・プロセスセーフティの 専 門 家 を 採 用 している。・プロセスセーフティ 事 故 の 報 告 を 推 奨 している。・プロセスセーフティ KPI(Key Performance Indicator:プロセスセーフティ 達 成 指 標 )を 特 定 して 報 告 を 受 けている。さらに、OECD Working Group on Chemical Accidentsの Chairを 務 める Mike Hailwood 氏 が、CORPORATEGOVERNANCE FOR PROCESS SAFETYとのタイトルで、 重 大 事 故 防 止 のために 確 立 すべきコーポレートガバナンスについて 発 表 した。 同 ワーキンググループでは、化 学 、 石 油 化 学 、 石 油 開 発 産 業 のシニアリーダー 向 けに、プロセスセーフティ 管 理 が 成 功 した 事 例 の 紹 介 、プロセスセーフティに 関 するコーポレートガバナンス 上 の 主 要要 素 、シニアリーダー 向 けの 自 己 診 断 リストから 成 る 報告 書 を、ガイダンスとして 2 0 12 年 6 月 に 発 行 している。同 報 告 書 は、“If you think safety is expensive, try anaccident …”と 刺 激 的 なフレーズで 始 まり、 続 けて、“Effective Process Safety Governance & Culture is nota choice but a must for survival of our industry. TheSABIC Leaders are committed to the principles ofProcess Safety Management to protect our employees,our communities & our assets.”と、 石 油 化 学 業 界 ではサウジアラビアの 三 大 財 閥 の 一 つ SABIC(サウジ 基 礎 産業 公 社 )CEO、Mohammed Al-Madyのメッセージを 載せている。さらに、BASFのCEO Kurt Bockのメッセージとして、 以 下 を 掲 載 している。“For us in the Chemical Industry, safety is key forour ‘licence to operate’. At BASF, one of our corevalues is ‘We never compromise on safety’. ProcessSafety is of particular importance, because of the severeconsequences of major incidents. Through strongprocess safety performance we protect our employeesand neighbors, our environment, and our reputation andour business success. We have implemented – and arefurther strengthening – strong programs to reduceprocess safety risks, ranging from safety consciousplant design to excellence in safe plant operation.”いずれのメッセージも、 石 油 開 発 業 界 の 認 識 と 変 わりはないと 言 えよう。報 告 書 ではプロセスセーフティに 関 するコーポレートガバナンス 上 の 主 要 要 素 として、 以 下 の5 点 を 挙 げている。すなわち、・LEADERSHIP AND CULTURE: CEO andleaders create an open environment・RISK AWARENESS: CEO and leaders broadlyunderstand the vulnerabilities and risks・INFORMATION: CEO and leaders ensure datadrives process safety programmes・COMPETENCE: CEO and leaders assure theirorganization’s competence to manage the hazardsof its operations・ACTION:CEO and leaders engage in articulatingand driving active monitoring and plansを 掲 げている。 具 体 的 には、「 組 織 員 にプロセスセーフティに 関 する 懸 念 を 提 示 するよう 勧 めること、 処 理 すべき 好 ましくない 情 報 を 報 告 するよう 勧 めること」「プロセスセーフティの 重 要 性 をプロジェクトのライフサイクル、すなわち、 設 計 、 操 業 、 維 持 管 理 を 通 じて 理 解 すること」「プロセスセーフティのKPIやニアミスをモニターし、かつプロセスセーフティの 文 化 と 健 全 性 を 測 るマトリックスを 持 つこと」「プロセスセーフティ 上 の 重 要 な 点 について 社 内 外 で 語 る 能 力 を 有 すること」「 各 部 署 の 業 務 が、 全社 的 なプロセスセーフティのポリシーに 準 拠 していることを 確 かめること」などの 点 を 指 摘 している。シニアリーダー 向 けの 自 己 診 断 リストは、39の 質 問から 成 り、プロセスセーフティに 関 する 意 識 向 上 と 自 身の 考 えとのギャップ 分 析 や 社 内 での 議 論 を 喚 起 するためのものとして 作 成 し、 報 告 書 に 含 めている。プロセスセーフティは、それ 自 体 がHSEMSの 主 要 要素 として 構 成 される 場 合 が 多 いが、リスク 管 理 の 一 部 として 位 置 づけられる 場 合 もある。 英 国 や 豪 州 で 採 用 されている Safety Case Regimeは、プロセスセーフティを2013.7 Vol.47 No.4 24


アナリシスを 許 さない 姿 勢 を 示 すこと、 経 営 層 がマネージャー 陣 に必 要 な 権 限 とリソースを 与 え、 決 定 事 項 の 説 明 責 任 を 負わせること、さらに、マネージャー 陣 は、 部 下 の 社 員 それぞれがHSEに 関 してリーダーシップを 発 揮 する 機 会 と責 任 を 負 っていることを 認 識 させ 実 行 させることなどが強 く 要 請 されている。なかでも、ラインマネージャーは、高 いレベルでHSEMS 遵 守 を 貫 き、 高 いレベルのHSEパフォーマンスを 達 成 するためのキーとなるポジションであり、そのために、 彼 らに 十 分 な 時 間 と 要 員 を 与 え、 彼ら 自 身 が、あるいは 彼 らの 部 下 からHSEMSのチャンピオンあるいはロールモデルを 生 み 出 していくことが 必 要であると 言 われており、 筆 者 も 同 様 の 考 えである。リスク 管 理 についても 同 様 である。リスク 評 価 がなされたとしても 残 存 するリスクが 適 切 なレベルにあるかどうかをプロセス 中 で 確 認 すること、リスク 評 価 の 結 果 として 定 めたバリア、 予 防 策 あるいは 軽 減 策 の 実 効 性 が 担保 されていること、Worst case scenarioに 基 づく 緊 急 時対 応 策 が 策 定 されていることが 必 要 と 認 識 されている。油 流 出 時 の 対 応 については、 坑 井 の 制 御 を 失 った 場 合に 備 え、リリーフウェルの 掘 削 が 完 了 するまでの 対 応 を 前提 とした、Capping and Containment Equipmentの 動 員や、 海 底 での 分 散 剤 の 散 布 が 現 実 の 対 策 となりつつある。マコンド 事 故 以 降 、われわれは 世 界 の 石 油 開 発 業 界 の動 きに 着 目 してきたわけだが、 現 在 脚 光 を 浴 びている 極地 、 氷 海 での 資 源 開 発 においても、そのHSE 上 の 取 り 組みを 引 き 続 き 学 ぶ 必 要 がある。HSEへの 取 り 組 みは 終 わりのない Journeyであると 言 われていることを 実 感 する日 々である。【 参 考 文 献 】1. 国 際 石 油 開 発 帝 石 ( 株 )HSE 月 次 報 告 資 料2. Safety Performance indicators-2011data(Report No.2011s)、OGP、May 20123. 坑 井 事 故 の 防 止 、 封 じ 込 め、 対 応 に 関 する 国 際 的 な 提 言 書 、Global Industry Response Group、OGP、May 2011(http://www.ogp.org.uk/publications/management-committee/international-recommendations-on-wellincident-prevention-intervention-and-response/)4. Montara Macondo Investigations Status、IADC(http://www.iadc.org/iadc-committees/iadc-offshore-operating-division/montara-macondo-investigations/)5. IRF 2011 Offshore Summit – where do we go from here? Summary of Conclusions(http://www.irfoffshoresafety.com/conferences/2011Summit/IRF % 202011 % 20Summit % 20- %20Summary % 2 0of % 2 0Conclusions.pdf)6. 在 アルジェリア 邦 人 に 対 するテロ 事 件 の 対 応 に 関 する 検 証 委 員 会 検 証 報 告 書 、 同 検 証 委 員 会 、2013 年 2 月 28 日7. インフラ 海 外 展 開 を 担 う 日 本 企 業 の 危 機 管 理 体 制 の 強 化 に 向 けて、 一 般 財 団 法 人 エンジニアリング 振 興 協 会 、2013 年 4 月 2 日8. IChemE(The Institution of Chemical Engineers)Hazards Asia Pacific 2013(http://www.icheme.org/presentationshazap2 0 1 3)9. CORPORATE GOVERNANCE FOR PROCESS SAFETY、GUIDANCE FOR SENIOR LEADERS IN HIGHHAZARD INDUSTRIES、OECD Environment, Health and Safety Chemical Accidents Programme、June 201210. 国 際 石 油 開 発 帝 石 ( 株 )HSEMS 文 書執 筆 者 紹 介米 澤 哲 夫 (よねざわ てつお)学 歴 :1983 年 、 北 海 道 大 学 工 学 部 資 源 開 発 工 学 科 卒 業 。職 歴 : 同 年 、 石 油 公 団 ( 当 時 ) 入 団 。 石 油 資 源 開 発 ( 株 )での 研 修 、 日 本 海 洋 掘 削 ( 株 )への 出 向 を 通 じて 坑 井 掘 削 業 務 の基 礎 を 学 ぶ。その 後 、 石 油 開 発 技 術 センターでの 研 究 開 発 に 従 事 した 後 、1993 年 、 日 本 ベトナム 石 油 ( 株 )へ 出 向 。帰 国 後 、 計 画 第 三 部 、 石 油 開 発 技 術 センター 掘 削 技 術 研 究 室 長 、 石 油 工 学 研 究 室 長 、メタンハイドレートプロジェクトチームリーダーを 経 て、2003 年 、 国 際 石 油 開 発 ( 株 )( 当 時 )に 出 向 し、イラン ・ アザデガンプロジェクトに 従 事 。2004 年 、 同 社 に 移 籍 し、 帰 国 後 、 資 材 保 険 ユニットのグループマネージャー、 環 境 保 安 ユニットシニアコーディネーター、 帝 国 石 油 ( 当 時 ) 長 岡 鉱 場 長 代 理 を 経 て、2008 年 10 月 より HSE ユニットゼネラルマネージャー。近 況 : 相 変 わらず 野 球 に 接 する 機 会 が 多 い。 高 校 野 球 にも 首 っ 丈 。2013.7 Vol.47 No.4 26

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!