29.11.2012 Views

こちら(PDF)

こちら(PDF)

こちら(PDF)

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

(4) C:吉田(京大)、赤司(九大)、相楽(北九州大)、山海(建研)、山羽(中部大)、<br />

泉山(鹿島)、濱田(YBS)、佐藤(日建)、米田(松下電工)<br />

(5) D:吉田(京大)、赤司(九大)、中田(東芝)、泉山(鹿島)、小野島(大林)、<br />

坪田(東京電力)、太田(ミサワ)<br />

(6) E:相楽(北九州市立大、Kビル)、濱田(YBS、Yビル)、泉山(鹿島、Kビル)、<br />

坪田(東電Tビル)、上谷(東熱、?ビル)<br />

(2)委員会内の討議に基づき,A~E関連テーマの研究を行う.それによりわが国の国情に合った独<br />

自の研究を進めると共に,Annex40 研究への Input も行う.また、欧米の実施状況を調査し,関連文献を翻<br />

訳するなどの情報収集を行う.<br />

例示:<br />

5.研究体制<br />

・ ASHRAE Commissioning Guidelone…空調学会にて翻訳済み<br />

・ NCBC Commissioning Guideline・Website からダウンロード可能.<br />

・ BSRIA/CIBSE Commissioning code of practice・…空調学会にて購入済み<br />

・ NCBC Proceedings 94~99 バックナンバー<br />

・ BOFDD 研究<br />

・ Simulation Tools の研究<br />

・ 住宅関連<br />

・ 空調学会委員会との交流<br />

全体委員会を4月(済み)、5月、9月、10 月、12 月,3月の 6 回程度(Annex 会議の前後に各一回,<br />

その中間に一回,各タスクごとの会合を必要に応じて(4 回程度)行う.タスクごとの会議の開催場所は<br />

東京である必要はない.主査の便宜,ならびに必要経費が最小になることを優先して選ぶ.議事録は<br />

それぞれのグループの中で委員長・主査が指名して選ぶ.<br />

20

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!